28
とやま 労基 とやま 労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 4402014.4 発行者 一般社団法人 富山県労働基準協会 939-0873 富山市金屋767番30 TEL(076)442-3966 FAX(076)442-3992 HPアドレス http://www.toyamarokikyo.or.jp/ E - m a i l [email protected] 富 山 支 部 〒930-0873 富山市金屋76730 TEL(076)405-0666 FAX(076)405-0660 高 岡 支 部 〒933-0913 高岡市本町2号 北翔ビル2TEL(0766)25-8866 FAX(0766)25-8867 魚 津 支 部 〒937-0802 魚津市下村木町33941TEL(0765)22-4977 FAX(0765)22-4702 砺 波 支 部 〒939-1332 砺波市永福町628号 砺波商工会議所内3TEL(0763)33-7067 FAX(0763)33-7064 日本カーバイド工業株式会社 魚津・早月工場

とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

とやま労基とやま労基第440号 平成26年4月1日4月、6月、9月、11月、1月号年5回発行

第440号

2014.4

■ 発 行 者 一般社団法人 富山県労働基準協会〒939-0873 富山市金屋767番30 TEL(076)442-3966 FAX(076)442-3992HPアドレス http://www.toyamarokikyo.or.jp/E - m a i l [email protected]・富 山 支 部 〒930-0873 富山市金屋767番30 TEL(076)405-0666 FAX(076)405-0660・高 岡 支 部 〒933-0913 高岡市本町2番1号 北翔ビル2階  TEL(0766)25-8866 FAX(0766)25-8867・魚 津 支 部 〒937-0802 魚津市下村木町3394番1号 TEL(0765)22-4977 FAX(0765)22-4702・砺 波 支 部 〒939-1332 砺波市永福町6番28号 砺波商工会議所内3階  TEL(0763)33-7067 FAX(0763)33-7064

日本カーバイド工業株式会社 魚津・早月工場

Page 2: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

公益社団法人日本作業環境測定協会 北・信越支部富山県分会

ゼオンノース㈱環境分析事業部環境計量証明事業、作業環境測定、土壌汚染調査、粉じん爆発、飲料水検査、材料分析 等

〒933-8516 高岡市荻布630 TEL(0766)25-6385 FAX(0766)21-0162

登録番号16-1

事業内容

アースコンサル株式会社〒939-0351 射水市戸破8-17 TEL(0766)56-1180 FAX(0766)56-8811

登録番号16-5

事業内容

ダイヤモンドエンジニアリング㈱分析事業所〒937-0068 魚津市本新751 TEL(0765)24-3521 FAX(0765)24-3580

登録番号16-6

事業内容

カナモリ技販㈱ 環境分析センター〒933-0946 高岡市昭和町1-4-1 TEL(0766)25-0188 FAX(0766)26-9677

登録番号16-7

事業内容

㈱安全性研究センター〒930-0809 富山市興人町2-62 TEL(076)431-6810 FAX(076)431-2809

登録番号16-8

事業内容

㈱環研〒939-8221 富山市八日町247-17 TEL(076)429-3275 FAX(076)429-7358

登録番号16-9

事業内容

日本海環境サービス株式会社 分析事業部〒930-0848 富山市久方町2番54号TEL(076)433-3038 FAX(076)433-7413

登録番号16-10

事業内容

株式会社環境理研〒939-1351 砺波市千代248-3 TEL(0763)33-2303 FAX(0763)33-1660

登録番号16-11

事業内容

日重環境㈱各種分析事業および計量事業、作業環境測定

〒933-0002 高岡市吉久1-1-145 TEL(0766)21-0603 FAX(0766)28-2636

登録番号16-13

事業内容

作業環境測定、土壌汚染調査、異物試験、医薬品等製品安全性支援、RI試験、騒音対策、局所排気装置 等

環境計量証明事業、作業環境測定機関、土壌汚染調査機関、異物分析、組成分析、環境調査 等

特定計量証明事業(ダイオキシン類)、環境計量証明事業、作業環境測定機関、環境アセスメント、指定調査機関(土壌汚染状況調査)

環境計量証明(水質・大気・土壌・悪臭・騒音・振動等)、作業環境測定 他各種分析試験

作業環境測定機関、環境計量証明事業、土壌汚染調査機関、環境調査、放射能分析、石綿分析 等

作業環境、水質試験、土壌・産業廃棄物の分析、ばい煙測定、悪臭測定、騒音振動測定

医薬品関連等試験、環境計量証明事業、作業環境測定機関、土壌汚染調査機関、異物分析、悪臭測定、騒音振動測定

しあわせな日々を願う 21世紀の健康を考える

事業所、学校、一般地域住民の健康管理と福祉の増進に寄与する

健診内容■労働安全衛生法に依る 一般健康診断・特殊健康診断■特定健康診査・特定保健指導

21世紀の健康を考える

友愛健康医学センター公益財団法人

理 事 長   松 島 利 雄

〒939-2741 富山市婦中町中名1554-17 婦中企業団地内

☎(076)466-5544

見つめよう健やかな日本! 創ろう元気な日本!見つめよう健やかな日本! 創ろう元気な日本!

国民の一人ひとりが健康であるために……

健康づくりのパートナーとして……………

一般健康診断・特殊健康診断・特定健康診査生活習慣病健診・人間ドック

健康相談・特定保健指導

労働衛生サービス機能評価機構認定機関

支 部 長   武 山 治 善

〒939-8211 富山市二口町4丁目3番地1

TEL(076)493-1717

施設健診で(乳がん)マンモグラフィ検査が可能(女性専用日の設定あり)

Page 3: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

1

■生産品

・機能製品 化学品(ファイ

ンケミカル製品)、成形材

料(メラミン樹脂製品)、

機能樹脂、マーキングフ�

ルム、ステッカー、包材

・電子・光学製品 反射シー

ト、セラミック基板、厚膜

印刷基板、プリント配線板

■経営理念

 事業を通じ人類の福祉に役

立てること

会員企業紹介 Vol. 6 日本カーバイド工業株式会社・・・・・1

インタビュー❻ 

 始業前、ワンポイントKYを実施

 一人ひとりが安全宣言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

協会ニュース

  定時総会のお知らせ

  富山県産業安全衛生大会のお知らせ・・・・・・・・・・・・・・4

  26 年度事業計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

  安全優良職長厚生労働大臣顕彰・・・・・・・・・・・・・・・・・6

エッセー■ 会長 三鍋光昭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9

支部だより ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

産業医に聞く

  生産年齢の保健活動が生活習慣病を防ぐ

中林美奈子・・・・・・・・・・・・・・13

行政だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14

知っておきたい法律判例 Q&A

  メンタルヘルスの処方箋(6)  蓑 健太郎・・・・・・・・18

講習のお知らせ(災防団体・協会等) ・・・・・・・・・・・・・・・・・20

C ontents 2014.4

会社概要

設 立

昭和十年十月

資本金

七十億三千四百五万円

所在地

︵本社︶

東京都港区港南二ー十一ー十九

     ︵魚津工場︶

魚津市本新七五一番地

︵早月工場︶

滑川市大島五三〇番地

従業員

四百三十六名︵単体︶

事業内容

機能製品事業�電子・光学

製品事業

■経営目標

 日本カーバイド工業(グ

ループ)の特徴ある技術の深

耕と融合で、価値ある製品

を開発・製造・販売し、消費

者の生活向上に資するととも

に、お客さま各社の発展に役

立つことを通じて、社会の繁

栄に貢献していくことを使命

とし、 『存在感のあるキラリ

と光る良い会社(グループ)』

の実現

日本カーバイド工業株式会社

会員企業紹介Vol.6Vol.6

Page 4: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

2

の減少につながる成果が、なか

なかあらわれませんでした。

富川 そんななかで当社は再来

年創業八十周年を迎えますが、

そのときに、これまでの最高益

達成をめざす中期経営プラン

が作成されました。これに沿っ

て、工場では見える化活動「U

製造業のなかで、魚津・早月工

場の安全衛生における特徴は?

富川 当工場は、危険物の貯蔵

量、製造量では、おそらく県東

部で最大規模です。このため、

その危険性を充分に認識し、管

理することはもちろん、作業の

安全性にも十分な注意が必要で

す。とくに火災は重大な事故に

つながるので、原因となる静電

気を出さないようにするなどの

対策が肝心です。このため、危

険物を取り扱う知識と技能、資

格を身に付けさせて人材育成を

図ること、そのうえで設備管理

を強化し、パトロールや施設点

検の習慣づけを計画的に進めて

います。

林 一番困るのは、働く仲間が

けがをすることです。目指すべ

きは無災害ですから、工場全体

で安全第一にどう取り組むかと

いうことが一番の課題です。

工場内の安全衛生体制はどう

なっていますか

林 特別なことはしていません

が、毎月労使で安全衛生会議と、

二、三カ所の職場巡視を行いま

す。メンバーは事業者と労働者

側の代表、安全管理者、衛生管

理者、産業医という顔ぶれで、

巡視後に会議で改善を要するこ

とを集約してすべての職場に水

平展開しています。

富川 工場では、工場運営の基

本となる五項目(①安全、②品

質、③クリーン((5S))、④規

定、⑤活性化)について委員会

を設け、「BASICーⅤ(ファ

イブ)」と名づけて活動してき

ました。それぞれ活動成果も上

げてきたのですが、四月からは

①安全、②品質、③PM(旧ク

リーン)の三つの委員会に再編

強化します。PM(P

roductive

Maintenance

)は自主保全、業務

改善などを指します。機器が故

障しないよう目配りし、安全な

職場環境の維持につながる管理

体制を構築する役割を担います。

安全衛生活動の特徴と、成果に

ついて

林 化学工場として、従来より

パトロール、ヒヤリハット、K

YT活動などの安全活動を実施

してきました。ところが、団塊

世代の退職による影響から指導

が手薄になったのか、労働災害

インタビュー

始業前、ワンポイントKYを実施

一人ひとりが安全宣言

6

日本カーバイド工業株式会社魚津・早月工場

無災害記録表

 日本カーバイド工業魚津・早月工場は、グループ創業の拠点と

して、化成品、機能樹脂、フィルム、反射シートなど多彩な分野で、

高度な技術を結集させた製品を生み出しています。高品質を後

押しする安全管理について、工場長の富川哲志さんと安全・品質・

環境保安部長の林光幸さんにうかがいました。

人材を育て、設備管理を強化し、

安全な職場環境の維持につながる管理体制の構築

始業前に一人ひとりが一日の安全目標を宣言する

ワンポイントKY活動

Page 5: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

3

HFーACTIVE2015」

に取り組むことにしました。U

は魚津、Hは早月です。

林 工場長より、工場としての

「ありたい姿」が示され、改めて

安全衛生活動の徹底に取り組む

ことになりました。

 まず、活動が実らなかった過

去の反省を踏まえ、初心に戻っ

てKYを強化することにしまし

た。従業員一人ひとりが安全の

感度を高めることが必要だと考

え、「ワンポイントKY活動」を

採り入れました。

 これは、仕事のかかりに一人

ひとりが、「私は今日一日、こう

いうことに気をつけて仕事に取

り組みます」と意気込みを書い

て安全宣言をするものです。平

成二十四年七月から展開してお

り、毎日の安全宣言は仕事モー

ドへの切り替えや作業の危険

予知の訓練にもつながっていま

す。

 また、危険リスクの低減、削

減の取り組みとしてリスクアセ

スメントを実施しています。リ

スクの度合いを定量化、顕在化

することで職場全体が危険を察

知して解決するようになりまし

た。たとえば機械に安全カバー

をかけるにしても、フルカバー

をかけて、安全性を高めるとい

う動きにつながっています。

 さらに、過去の痛い教訓をム

ダにすることなく、いかすこと

を行っています。世代や人が変

わると過去にどのような労働

災害が起こったのかわかりませ

ん。自分の職場のどこで、どん

な作業をして事故・災害が起

こったのかがわかるように、過

去の事故事例を表示して見える

化しました。

林 私たちが子供の頃は、ちょっ

とした切り傷などの痛い経験を

しましたが、最近は道具や機械

も進歩して安全度が増し、ケガ

の経験もなくなっています。ど

んなことで痛い思いをするのか

擬似的に体感してもらうため、

「安全体感研修」も始めました。

竹をロールにバキバキと巻き込

ませたり、ヒモやタオルなどを

高速回転する機器に一瞬時に巻

き込ませたり、静電気発生で

粉じん爆発させたりなど、六種

類の危険を体感してもらいまし

た。

 指差呼称もなかなか徹底され

ない時期が続いていました。そ

こで、二十五年三月に「指差呼

称導入宣言」をし、DVDによ

る職場教育やステッカー、ポス

ター、垂れ幕の掲示、横断歩道

上への指差呼称マークの表示な

どによる啓発活動を展開する一

方、達成度の自己申告シートを

導入し、職場内、職場間で切磋

琢磨しあって意識が高まるよう

にしたところ、年末にはどうに

か九五%を達成できました。今

後は、自然に身体が動くよう、

習慣化することが課題となりま

す。

安全衛生活動の効果は、あがっ

ているようです

富川 指差呼称については、関

連会社も含めグループで展開し

ています。具体策を提示し宣言

した上で、幹部が率先して模範

的な行動をとることで全員が参

加するようになります。これに

よって企業文化が生まれ、安全

文化を醸成することができるは

ずです。安全意識を持つことで、

仕事への姿勢も変わります。

 あとは、この状態をどのよう

に維持していくかです。社内で

常に刺激を与える仕掛けが必要

です。習慣化して風土にしてい

くために継続するための仕掛け

を作り、刺激を与えていかなけ

ればならないと考えています。

H i s t o r y

昭和10年 日本カーバイド工業株式会社を 設立昭和11年 国産肥料株式会社を合併、工場 操業開始(現魚津工場)昭和15年 本店を東京市に移転昭和24年 東京証券取引所に株式上場昭和34年 早月工場建設

昭和37年 ビニフレーム工業株式会社 設立昭和44年 ダイヤモンドエンジニアリン グ株式会社設立昭和55年 株式会社北陸セラミックに資 本参加、電子材料事業に進出現在、海外拠点は10カ国12拠点

右:富川哲志さん(魚津・早月工場工場長)

左:林 光幸さん(安全・品質・環境保安部長)

注意喚起表示

サークルの活動板

習慣化し、風土にしていくための

仕掛け作り

Page 6: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

4とやま労基 第440号

行政だより

協会ニュース

協会ニュース

協会ニュース

協会ニュース

定時総会のお知らせ

 第四十二回定時総会を来る六月十三日に開催します�

 会員企業の皆さんの参加をお願いします�

経営者、家族従事者でも労災保険に加入できます!経営者、家族従事者でも労災保険に加入できます! 従業員は仕事中にケガをすれば、労災保険で治療費や休業補償費が支給されるのに、従業員と同じような仕事をしている経営者、家族従事者に国の補償はないのですか?

※詳細は、協会までお問合せ下さい。 【お問い合わせ】 (一社)富山県労働基準協会(本部) TEL 076-442-3966 担当:大江、杉田

Q 大丈夫です。協会の会員となり、労働保険事務組合に加入

すれば、労災保険の適用を受けることができます。A

Q

A

 さらに、協会会員特典として、

が受けられます。

休業4日以上の労働災害が発生した場合に限り①事業場に出向き

②労働者死傷病報告の作成指導

③労災請求書の作成指導

④災害再発防止対策の提案

平成26年度

富山県産業安全衛生大会第43回 入場

無料

~装いも新たに開催します!!~~装いも新たに開催します!!~

※詳細は、追ってホームページに掲載します。

富山県労働災害防止団体等連絡協議会事務局:(一社)富山県労働基準協会TEL 076-442-3966

平成26年7月9日(水)13:30~17:00 

12:00~17:00 展示・相談コーナーを開設します

富山市奥田新町8-1 TEL 076-431-1113

● 表  彰 富山労働局長表彰ほか

● 基調講演 富山労働局労働基準部長

日時

ボルファートとやま場所

主 催

特別講演

「果てしなき挑戦 ~金メダルへの道~」

15:30~17:00

講師 塚原 光男 氏 日本体操協会副会長

つかはら みつお

メキシコ、ミュンヘン、モントリオールの三度の五輪に出場し、団体、個人合わせて5個の金メダルを獲得。ロンドンオリンピック日本代表選手団総監督。

日  時 平成二十六年六月十三日(金)午後二時~

場  所 富山電気ビルデイング 大ホール

特別講演

  木き

ごし越

和かずお夫

氏 ㈲箸匠せいわ会長、㈲商売繁盛応援団団長

︻略歴︼

一九四五年生まれ。福井県小浜市出身。

︻プロフ�ール︼

 小浜市の若狭塗箸製造業の長男として生

まれ、地元高校卒業後、箸のセールスで全

国を回る。二十七歳で箸製造会社・せいわ箸店を設立し、社

長となる。不況、共同経営の失敗などの経営危機を乗り越え、

三十五歳で畳一畳の小売店を開店し、集客、ユニークな発想で

の商品づくりで好評を得る。三十七歳で製造工場をあわせた観

光売店をオープン。また、子供の箸使いの乱れを憂い開発した

六角知能箸が大ヒット。年商数億円を売り上げた。多くのマス

コミがそのユニークな経営を取り上げる。会社経営を続けなが

らの講演は年百五十回を超える。

123

「とやま労基」アンケートに

ご協力お願いします!

Page 7: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

5

◆重点施策

①会員特典および会員紹介特典

を創設し、会員獲得のための

個別訪問の実施

②労働保険事務組合加入者増を

図るため事務組合加入者特典

の創設

③ホームページに会員限定サイ

トの開設、安全衛生保護具等

販売業者のバナー広告掲載に

よる会員サービスの向上

④労災実務基礎研修等の新規研

修の開設

⑤労務・安全衛生関係出前講座

の充実

◆主な実施事項

一.会員特典の創設

①会員が特別教育・一般教育の

受講申込につき、「先行予約」

を導入します。

②会員が非会員を協会加入紹介

をした場合、受講料とテキス

ト代合計一五千円未満(税込)

の特別教育・一般教育一名分

を無料にします。

③会員が協会ホームページ上の

安全衛生保護具販売業者のバ

ナー広告を利用して製品を購

入した場合、割引が行われます。

二.労働保険事務組合加入者特

典の創設

 労働保険事務組合加入者に、

休業四日以上の労働災害が発生

した場合、

①発生事業場に出向き

②労働者死傷病報告の作成指導

③労災保険請求書の作成指導

④労働災害再発防止対策の提案

 を行います。

三.会員サービスの向上

①当協会発行の技能講習修了証

について統合修了証を発行し

ます。

②ホームページに会員限定サイ

トを開設します。

四.定期借地の取得

 事業用定期借地を取得します。

五.部会活動

 「仕事と家庭の両立支援講演

会」「安全衛生保護具研修会」

を開催します。

六.新規研修会

 労災、就業規則、化学物質管

理について、新規研修会を開催

します。

富山県の平成25年賃金調査結果が、厚生労働省から発表されています。詳細は、統計局のホームページ(https://www.e-stat.go.jp/)に掲載されています。

(主な用語)1.初任給は、新規学卒者の25年4月度の初任給額として確定したもの。所定内給与額から通勤手当を除いたもの。

2.一般労働者は、短時間労働者以外の労働者。短時間労働者は、1日の所定労働時間が一般労働者よりも短いまたは1日の所定労働時間が一般の労働者と同じでも1週の所定労働日数が一般の労働者よりも少ない労働者。

3.きまって支給する現金給与額は、25年6月分として支給された現金給与額をいい、所得税等を控除する前の額をいう。

4.所定内給与額は、きまって支給する現金給与額から超過労働給与額(時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日出勤手当、宿日直手当等)を差引いた額をいう。

5.年間賞与その他特別給与額は、平成24年1年間の賞与、期末手当等特別給与額をいう。

「賃金構造基本統計調査」「賃金構造基本統計調査」平成25年

結果について

●初任給 産業計 

高校卒

157.2

151.4

高専・短大卒

175.4

158.4

大学卒

192.4

186.4

大学院修士課程修了

216.5

209.8

●一般労働者のきまって支給する現金給与額、所定内給与額および年間賞与等

年齢

43.1

41.2

勤続年数

13.9

10.6

所定内実労働時間数/月

168

163

超過実労働時間数/月

16

7

きまって支給する現金給与額

〔所定内給与額〕 (千円)

330.1〔298.5〕

239.5〔225.2〕

年間賞与その他特別給与額(千円)

757.3

562.0

●短時間労働者

年齢

50.3

47.9

勤続年数

6.8

6.5

実労働日数/月

17.3

18.7

1日当たり所定内

実労働時間数

5.1

5.3

1時間当たり所定内給与額

(円)

1,079

993

年間賞与その他特別給与額(千円)

31.1

33.7

単位:千円

富山支部

  二山急便

魚津支部

  日本海電業㈱   ㈱司

を紹介します!

を紹介します!

紹介

す!

を紹介します!

新規会員事業場

紹紹

会会会会会会会会会会員員員員員員員員員員事事事事事事事事事事業業業業業業業業業業場場場場場場場場場場

新新新新新新新新新新規規規規規規規規規規会会会会会会会会会会

業業業業業業業業業業場場場場場場場場場場

新規会員事業場

平成二十五年十二〜二十六年二月加入分(敬称略)

「とやま労基」次号は六月二十八日発行です。

二十六年度事業計画がまとまりました

Page 8: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

とやま労基 第440号 6

協会ニュース

 YKK AP株式会社生産本

部黒部製造所の竹内義昭さん

が、当協会推薦では二人目とな

る「安全優良職長厚生労働大臣

顕彰」を受賞されました。

二十七年間無災害を記録

 竹内さんは、アルミ建材メー

カーYKK

APの製造と技術の

中核拠点である黒部事業所で平

成二十五年四月から黒部製造所

安全衛生管理室長として千百人

の安全衛生に努めています。

 顕彰は、竹内さんが昭和

六十一年四月に表面処理塗装ラ

インの塗装シフトリーダーに就

任後、二十七年にもわたって担

当ラインの無災害を継続してき

たことが評価されたもの。この

間、平成十六年に表面処理塗

装ライン長に就任。他部署との

連携を密に図って生産活動を円

滑に進めるとともに、自ライン

の安全衛生だけでなく、工場全

体の安全衛生管理にも積極的

に参画して災害の未然防止や快

適職場形成に貢献してきまし

た。また、十八年に会社がJI

SHA(中災防)方式のOSH

MS(O

ccupational Safety and

Health M

anagement System

認定職場となるにあたって、担

当するラインを含む表面処理ラ

インが対象職場に選ばれ、危険

予知活動やリスクアセスメント

の実践を指導し、牽引してきま

した。ファスナー部門の認証を

拡大した画期的な認証でした。

 「顕彰は、各ラインの安全衛

生担当者と安全衛生管理室のス

タッフに支えられてのことです。

受賞を機に今まで以上に皆さん

の安全のために微力を尽くし活

動できればと思っています。」

安全は根気ー﹁目配り﹂﹁気

配り﹂﹁声かけ﹂で習慣化

 職長研修を受講する以前から

取り組んできた安全活動、どの

ように展開されたのでしょう。

 「一つのラインを預かる以上、

部下にケガをさせてはならない

という思いでやってきました。

 私が以前担当していた塗装ラ

インは、有機溶剤を扱う職場で

すから、その対処を第一に考え

ていかなければなりません。た

とえば、作業する場合は防毒マ

スクが必要ですが、夏場は面体

が蒸れるため嫌がる人も多く、

着用を徹底できないのが悩みで

した。また、形材に穴を開ける

機械を扱う職場では保護眼鏡が

必要ですが、普段眼鏡をかけな

い人には着用自体が不快です。

防毒マスクも保護眼鏡も当時

は作業道具の一つと見なしてお

り、共用でした。誰が使ったか

分からないものを着けることへ

の不快感もあるだろうというの

で、作業者一人ひとりに配布す

ることにして、必ず着用するよ

うに指導しました

 習慣づいたら黙っていてもし

竹内義昭さん

プロフィールYKK AP株式会社 生産本部黒部製造所 安全衛生管理室長平成6年11月 職長教育受

工場内の注意喚起

安全優良職長厚生労働大臣顕彰

協 会 推 薦協 会 推 薦

Page 9: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

7

ますが、『保護具は我が身を護

る』を理解させ、納得させて、

習慣化するまでには時間はかか

りました。『目配り』『気配り』『声

かけ』するしかなく、躾にもつ

うじます。毎日朝礼で、また、

現場を巡視するたびに『着用し

てね』と。『口が酸っぱくなる』

と言ったら、『聞いている方は

耳にタコができる』と言うので、

『それなら酢ダコにして食うか』

と(笑)。

 安全は根気です。正しく習

慣化するまでにもっていくには

リーダーの根気が必要です。人

間は誰でも楽をしたい。楽をし

て仕事しようとすると、近道

行動したり、省略したりしてケ

ガにつながる。みんな本来は分

かっているはずなので、顔を出

さないように指導していくのが

私たちの務めです。

 一方で生産性を上げるため

に工夫したのが、多能工化で

す。特別な知識が必要な塗装に

携わるオペレーター以外の作業

については、誰でもできるよう

に作業を教え合いました。これ

によって、誰か一人が休んでも

負荷がかからないようになると

ともに、作業を教え合うことに

よって、教えられた方はしっか

り学ぶことができ、教える方は

教えることで基本を思い出し、

気づきにつながりました。ベテ

ランでも慣れて安全の第一歩を

忘れていたりしますが、教える

ことによって手順を思い出す効

果もあります。」

現場・現物・現状による

根本原因の把握

 安全衛生管理室長となって一

年余り、『目配り』『気配り』『声

かけ』の範囲は黒部製造所全体

に広がりました。

 「ラインは小さな職場でしたか

ら目が行き届きましたが、製造

所にはOSHMSの活動ライン

が十四あり、中には複数のライ

ンに分かれているところもあり

ます。ラインによって設備も違

えば、働く人の状況も違います。

たとえば押出だけでも六ライン

ありますが、それぞれ設備の導

入時期も容量も違います。私も

すべての職場を経験したわけで

はないので知らないことも多く、

見たり聞いたりしなければ分か

りません。現場をパトロールし

て各ラインの話を聞き、実際に

見ることを徹底しています。ヒ

ヤリハット報告でも、それぞれ

書いてあるイラストだけを見て

いても分かりません。現場に行

き、聞いて、見て確認します。

パトロールは、シートベルトと

同じで強制力を働かせることに

もつながります。

 今は、ラインでの経験を生か

すとともに、これまで経験した

ことのない側面も視野に考えな

ければなりませんが、本当に良

い経験をさせてもらっています。」

重要になる危険体感研修

 趣味は料理。昆布でじっく

り出汁をとる本格派。「料理は

モノづくりと同じ。工夫したら

工夫したなりの結果が出る。一

工夫すればさらに美味しくな

る。その時々の工夫が楽しみで

す。レシピ、つまりマニュアル

どおりにつくれば美味いという

が、人は体調によって感じる味

も変わるし、食材の大きさの尺

度も違う。マニュアルは基本的

なことは網羅されていても、不

測の事態への対処は書かれてい

ない。対応するのは経験だった

り得た知識だったり、マニュア

ルに書いてないことが多いにあ

ります。会社も同じです。我々

が会社に入った頃と比べると、

今は機械に触れる機会が圧倒的

に少なくなっています。朝来て

ボタンを押すだけで機械は動き

始め、後は全自動です。仕事は

目視だけ。我々が入社した頃は

手動で操作盤を操作し、トラブ

ルも日常茶飯事でした。今はト

ラブルを経験することがないか

ら、経験値が絶対的に少ない。

会社では共通の、また各職場で

は個別の危険体感研修をしてい

ますが、そういう活動はこれか

らもっと重要になるでしょう。

 手袋一つを選ぶ場合も、作業

性を考慮したうえで数種類を

選びます。それぞれに魚肉ソー

セージを入れて耐切創の実験を

し、『この手袋が一番切れにく

いが、絶対に安全とはいえない

よ』と、現物で確認させながら

決めています。ある程度の経験

値がないと危険は予測できませ

んし、「気づき力」や「敏感力」

は生まれてきません。しかしそ

れをどう生かすかは本人しだい

で、それを方向づけるのがリー

ダーの役目だと思っています。

 安全衛生活動の目標はゼロ災

害。従業員は安全が確保されて

いて初めて安心して働けます。

その結果、生産性が上がり会社

の利益に繋がっていきます。」 

趣味もいつか仕事に結びつく竹

内さんですが、二十七年の無災

害はそうした安全意識によって

支えられてきたのでしょう。

習慣化した保護眼鏡の着用無事故達成記念碑

Page 10: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

協会ニュース

とやま労基 第440号 8

■ 表彰の対象となる事業場は次の要件を満たしている事業場です。

http://www.jisha.or.jp/

・中小企業(資本の額又は出資の額の総額が1億円以下の企業)に属する事業場・労働者が10人以上100人未満の事業場

■ 無災害記録とは 業務上死亡又は休業災害の発生していない状態がある一定の日数続いた場合に無災害記録の対象となります。

■ 記録証の授与 申請内容が規程に合致した事業場には、中小企業無災害記録証と副賞(表彰楯)が授与されます。

■ 中小企業無災害記録証授与制度申請のながれ

■ 記録の申請 申請書(様式-1,2)を作成し、(一社)富山県労働基準協会を経て申請します。申請書は中災防のホームページよりダウンロードできます。

 中央労働災害防止協会では、中小企業が自主的に安全衛生活動を進める上での目標となるよう「中小企業無災害記録証授与制度」を設けています。 この制度開始以来、経営者、従業員が一丸となって安全衛生活動を進め、無災害記録を達成した多くの事業場に無災害記録証が授与されています。  災害ゼロの安全で快適な職場づくりに向けて、制度を活用しませんか。

中小企業無災害記録証授与制度を活用しませんか中小企業無災害記録証授与制度を活用しませんか

検索中小企業無災害

中央労働災害防止協会中央労働災害防止協会

(一社)富山県労働基準協会申請

記録証授与

申請記録証授与

《事業場》

無災害スタート

第一種記録達成

(努力賞)

第二種記録達成

(進歩賞)

第三種記録達成

(銅 賞)

第四種記録達成

(銀 賞)

第五種記録達成

(金 賞) 金賞 銀賞 銅賞

熱中症予防対策を教えてください !熱中症予防対策を教えてください !熱中症予防対策を教えてください !

※応募は、(一社)富山県労働基準協会のホームページ新着情報の「熱中症予防対策の事例募集」からお願いします。

 些少ですが、粗品を進呈いたします。

あなたの職場では、熱中症予防対策として、どのようなことを実施しましたか ? 今後の参考としますので、ぜひ自社の取組みをお知らせください。

募 集募 集

Water

講師募集 !!

あなたのスキル・経験を生かしてみませんか!!

講師募集 !!講師募集 !!

高校の工学系学科卒等で床上操作式クレーン運転経験5年以上

勤務時間 8:00~17:00 (昼休み1時間)  月 3~4日以上

技能講習講師要件

◎床上操作式クレーン

■勤務条件

高校の工学系学科卒等で移動式クレーン運転経験3年以上◎小型移動式クレーン

高校の工学系学科卒等でガス溶接等経験5年以上◎ガス溶接

高校の工学系学科卒等でフォーク運転経験3年以上◎フォークリフト

高校の工学系学科卒等で高所運転経験3年以上◎高所作業車

高校の工学系学科卒等で玉掛け業務経験5年以上◎玉掛け

年 齢 40~63歳謝 金 1日18,000円 (通勤費は実費で別途支給)

Page 11: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

9

 昨年の十一月に富山インド

協会の視察団の一員として、

初めてインドを訪れた。イン

ド最大の商都ムンバイをはじ

めとする西部と、ITやバイ

オ・自動車産業が集積してい

るバンガロールに代表される

南部を視察した。感想を一言

で言えば、広大な土地と悠久

の歴史を持ち、潜在的可能性

が溢れた国であった。

 そのなかでもっとも印象に

残ったのが、世界遺産のエロー

ラとアジャンタ石窟群である。

その大きさと美しさ、歴史の

重みに圧倒された。とくに素

晴らしかったのはエローラ石

窟群である。西暦七五六年か

ら数百年の歳月をかけて造ら

れたという。当時のインド人

の平均寿命が三十歳前後だっ

たというから、何世代にもわ

たり金槌と鑿だけの手仕事で

石窟寺院を彫り続けたことに

なる。深い感銘を受けるとと

もに、人間の力の大きさ、能

力の高さには際限がないこと

を目の当たりにした貴重な体

験であった。

 一方、県内から進出した企

業のトップからインドでの企

業活動は大変に厳しいという

話を聞いた。複

雑なカースト制

度があり、州ご

とに法律や会計

制度が異なり、

生産活動や国内

取引にも苦労し

ているとの事で

あった。

 さて、現代は

国際化が進み、

変化のスピード

が速く、多様な

対応が求められ

る時代である。次々と想定外

の事象・事故や災害等が発生

し、何を変えて何を変えずに

守っていくか悩むことが多く

なっている。そんな中、時々

祖母の言葉を思い出す。『世間

渡るにゃ豆腐で渡れ。豆腐は

四角で柔らかい』。百歳で天寿

を全うした祖母の口癖であっ

た。人間柔らかさは必要であ

るが、丸くなりすぎると惰性

や馴れ合いを生む。一方、四

角四面の旗を振りすぎると周

囲との軋轢が生じ、自分自身

も居心地が悪くなる。祖母の

処世術だったと思うが、ぶれ

ない信念に裏打ちされた柔軟

性とゆとりを持つことが必要

ということか・・・・・・

。しかし、

「言うは易し、行うは難し」で

ある。

 私も齢六十を迎えた。若い

頃に漠然と描いていた「確固

たる信念を持ち、若い人の模

範となる」ような六十歳とは、

残念ながらほど遠い。四国霊

場八十八カ所遍路もやってみ

たが、心はあれこれ揺れ、い

まだに惑いのなかにいる。こ

れからは、祖母の豆腐のスス

メを大切にしながら、自分で

よく考え、今日一日できるこ

とを真摯に、かつ、しなやか

に実行していこうと思う。

トータルサポート印刷

新  響  社有限会社

TEL(076)425-2552 FAX(076)425-5006〒939-8093 富山市大泉東町2丁目14-14

E-mail : [email protected]

printing

『悠久のインドを訪ねて』(富山インド協会・北日本新聞社)より

豆腐のススメ

豆腐 の ス ス メ豆 腐 の ス ス メ

会長 三

会長 三 鍋 光 昭

エ ッ セ ー 1

Page 12: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

10とやま労基 第440号

講習会事業について

 平成二十五年度の受講者数は

二十七講習千二百七十名の参加

を予定していましたが、三十一

講習に千三百九十名参加され、

計画比一〇九%でした。

 内訳では、安全衛生推進者講

習の養成講習が減少し、電気(低

圧)取扱者・アーク溶接講習な

どの特別教育やリスクアセスメ

ント担当者研修の一般教育で増

えました。

災害防止普及事業について

 全国安全週間説明会、全国

労働衛生週間説明会、労働衛

生管理研修会を開催し、それ

ぞれ四百名、三百八十一名、

三百三十六名の皆さんの参加を

得ました。

 また本年度は、富山労働基

準監督署との共催で、市内の製

造業におけるリスクアセスメン

トの普及・定着、安全衛生水準

の向上に寄与することを目的に

「富山地区リスクアセスメント

推進協議会」を設立。四十三の

事業場が参加し、各種研修会を

開催しました。

会員の入会状況について

 会員数は合併および廃業など

によって二十五の事業場が退会

されましたが、新規加入が十三

社あり、九百五十二事業場とな

ります。

女性職員の紹介

 女性職員二名が異動しまし

た。これまで同様、お引き立て

ください。( )は旧

◆二月一日付

 下条静子(本部)

◆三月一日付

 橋場亜希(砺波支部)

高岡支部で初の講習会

「特定化学物質及び

四アルキル鉛等作業主任者」

技能講習開催

 胆管がんによる労災死亡災害

など、企業における特定化学物

質に対する関心が高まっている

ことから、二月六~七日、ポリ

テクセンター富山において、高

岡支部が主催する講習としては

初めての「特定化学物質及び四

アルキル鉛等作業主任者技能講

習」を開催し、二十三名の方が

受講されました。

出張で職長教育を実施

 二月八日・十五日の両日、ハ

リタ金属株式会社へ出張。職長

協会ニュース

教育を実施し、各地域の事業所

から二十三名の管理監督者の皆

さんが参加されました。

 通常の職長教育では平日の二

日間連続でプログラムが組まれ

ていますが、業務に支障がでな

いように土曜日二日間を使って

行いたいという管理者の方から

の要請に応えて開催したもので

す。

 支部では、今後も会員ニーズ

に対応するよう努力していきま

す。

 支部では、会員各位のご指導

とご理解を賜り、お役にたてる

よう業務を推進していきます。

女性職員の紹介

◆二月一日付

人事異動

 ( )は旧

 花田敬子(本部)

下条職員(左)と橋場職員(右)

活発な討議が交わされましたハリタ金属㈱での職長教育

支部だより

支部だより

支部だより

富山

支部

高岡

支部

魚津

支部

砺波

支部

富山

支部

高岡

支部

魚津

支部

砺波

支部

平成二十五年度事業活動(報告)

支部主催としては初めての

特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習

平成二十六年度の主な支部事業予定

・全国安全週間説明会

六月十一日(水)

・富山支部全体協議会

七月十五日(火)

・全国労働衛生週間説明会

九月十日(水)予定

・労働衛生管理研修会

十一月十二日(水)予定

Page 13: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

11

滑川地区労働安全衛生研修会 

 三月六日、滑川市民交流プラ

ザで、滑川地区の労働安全衛生

研修会を開催しました。

 朝倉地区長が「この研修会が

各事業場の安全衛生水準の維持・

高揚に役立つことを期待する」

と挨拶され、開会となりました。

 魚津労基署の岡田署長が行政

の最新情報を説明。昨年の県内

災害発生(死亡および休業四日

以上の災害)の減少率が全国で

二番目に大きかった点や、県内

各支部の状況、また事故の型別

の発生状況等について解説され

ました。説明の冒頭、「企業の礎

は、労働者の心身の健康の確保

にある」と強調され、改めて身

の引き締まる思いがしました。

 また「メンタルヘルス対策にお

けるライン管理者の役割」と題

して、根塚講師が講演。メンタ

ルヘルス不調の原因やその対策お

よび管理監督者の心構え等につ

いて話されました。身近かなテー

マのため、参加者はメモを取りな

がら熱心に聞き入っていました。

講習会実施報告 

■ガス溶接技能講習

(二月六・七日)

 富山県技術専門学院新川セン

ターで実施した講習に十三社か

ら十五名が受講され、溶接の基

礎知識や技能の修得に取り組み

 会員事業所の皆さんのご指

導・御協力で平成二五年度事業

は、計画通り実施できました。

皆さんのご協力にお礼申し上げ

ます。活動状況は以下のとおり

りです。

平成二十六度安全衛生教育講習

会について

 二十五年度の「フォークリフ

ト運転技能講習」は、受講申込

支部だより

日と同時に定員に達し、「希望

日に受講できない」との苦情が

多く寄せられました。  

 このため、支部では例年の五・

九月に加え、十二月・二月にも

追加開催をすることにしまし

た。ふるって受講ください。

全体協議会開催日 決定!

 砺波支部全体協議会の開催

が次のように決まりました。全

体協議会終了後は、恒例の「意

見交換会」も予定しています。

 日時 六月二十七日(金)

    午後四時

 会場 オークス砺波平安閣

 支部は、各会員のご指導とご

理解を賜りながらお役にたてる

よう業務を推進していきます。

女性職員の紹介

◆三月一日付

人事異動

 ( )は旧

 前田真由美(高岡支部)

ました。

■玉掛け技能講習

(二月二十五~二十七日)

 富山県技術専門学院新川セン

ターおよび協会本部で実施し、

受講者は三人一組で合図等の方

法の講習を受けました。

■講習事業

講習会名

合  計

計画(名)

実績(名)

前年度実績(名)

1.玉掛け技能講習

2.床上操作式クレーン運転技能講習

3.フォークリフト運転技能講習

4.クレーン運転業務特別教育

5.アーク溶接等業務特別教育

6.新入者安全衛生教育

7.職長教育

8.リスクアセスメント担当者研修会

240

120

40

80

40

50

30

30

630

6

7

7

9

10

10

10

250

100

12

230

受賞者

16

270

65

12

203

4

1

11

250

66

11

203

2

96

開催なし

188

88

70

38

43

52

14

17

510

210

86

66

13

14

46

24

9

468

■普及指導事業

実績(名)

計画(名)

実施(月)

前年度実績(名)

1.全国安全週間説明会

2.安全祈願祭

3.安全パトロール

4.全国労働衛生週間説明会

5.優良衛生管理者・担当者表彰

6.全国産業安全衛生大会

7.富山県産業安全衛生大会

滑川地区労働安全衛生研修会

上:ガス溶接技能講習下:玉掛け技能講習

地区長:朝倉氏 講師:根塚氏

富山

支部

高岡

支部

魚津

支部

砺波

支部

富山

支部

高岡

支部

魚津

支部

砺波

支部

平成二十五年度活動状況

平成二十六年安全衛生教育講習会について

地区安全衛生活動等の報告

Page 14: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

12とやま労基 第440号

階 層 別 共  通 労務管理 品質管理生産管理

購買管理

営業

経理

経営幹部

役員・部長

課長・GM

監督者・リーダー

在職10年~

係長・主任・班長

中 堅

在職5年~

監督者・リーダー候補

一 般 在

職1~4年

若手・新入社員

一般社団法人 富山県経営者協会 〒 930-0083 富山市総曲輪2丁目1番3号TEL 076-421-9588 FAX 076-421-9952

2014 年 上期  講座・セミナーのご案内富山県経営者協会では、企業の力の源泉である人的資源の質的向上のため、

階層別・職能別に、各種講座・セミナーをご用意しています。どうぞご利用ください。

階 = 階層別、共=共通、労=労務管理、品=品質管理、生=生産管理、営=営業

詳しくは、ホームページをご覧ください。

「最新の講座・セミナー案内」からお申し込みもできます。 http://www.toyama-keikyo.jp/

◆ 人材育成プログラム体系図

◆ 開催スケジュール(4月~9月)

4月2日 階 新入社員講習会

  17日・22日・5月8日・15日

品 品質管理入門講座【基礎編】

  22日・23日 営 営業力基礎セミナー

  24日・25日 品 開発現場で役立つ品質工学活用講座

5月23日 共 ビジネス ・ マナー習得セミナー

  28日 労 人事・労務管理セミナー(第1回)

  30日~ 12月5日 品 実践しながら学ぶ統計的手法活用講座

6月4日・5日 階 中堅社員活性化コース

  10日 生 IE手法による生産現場の改善セミナー

  18日 労 労働法実務講座(第1回)

  24日 階 仕事の基本「報連相」セミナー

7月11日 労 人事・労務管理セミナー(第2回)

  16日・17日 階 監督者(係長・主任・班長)基礎コース

  24日~ 26日 共 方針管理実践講座

8月5日 共 なぜなぜ分析活用セミナー

  21日 階 女性社員活性化セミナー

  25日・26日 生 ものづくりと現場改善実践セミナー

  下旬 共 TQM経営者ミーティング

9月~ 2015 年5月 階 管理職マネジメント研修

  3日 階 女性リーダー活性化セミナー

  10日・11日 共 ヒューマンエラー対策講座【実践編】

  17日・18日 共 ISO14001 内部監査員養成講座

  18日    共 改善力養成セミナー【基礎編】

  中旬 労 労働法実務講座(第2回)

経理・財務の基礎セミナー

営業力基礎セミナー

IE手法による生産現場の改善セミナー

購買管理実践セミナー

ものづくりと現場改善実践セミナー

管理職

基礎コース

監督者基礎コース

中堅社員

活性化コース

若手社員

活性化コース

管理職

マネジメント研修

係長・主任

実践コース

女性リーダー活性化セミナー

女性社員活性化セミナー

仕事の基本「報連相」セミナー

新入社員講習会

TQM経営者ミーティング

方針管理実践講座

ビジネス・マナー習得セミナー

改善レベルアップセミナー(応用編)改善力養成セミナー(基礎編)

事務・間接(スタッフ)部門の効果的業務改善の進め方セミナー

「5S+目で見る管理活動」実践セミナー

CS(顧客満足)基礎セミナー

コスト改善力実践セミナー

ヒューマンエラー対策講座(応用編)

ヒューマンエラー対策講座(実践編)

ISO9001内部監査員養成講座

ISO14001内部監査員養成講座

なぜなぜ分析活用セミナー

労働法実務講座

人事・労務管理セミナー

春季労使交渉セミナー

品質管理入門講座(基礎編)

品質管理入門講座(応用編)

実践しながら学ぶ統計的手法活用講座

開発現場で役立つ品質工学活用講座

生産年齢の保健活動が

生活習慣病を防ぐ

産業医

聞くに

Page 15: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

13

産業看護職の

キャリアアップを図る

 産業看護職は産業保健活動

を行う保健師、助産師、看護師

の総称です。企業、健康保険組

合、労働衛生機関に所属し、健

康管理、作業環境管理、作業管

理、総括管理、労働衛生教育の

5分野について、看護の視点か

ら業務を展開しています。日常

的な従業員の健康管理や健康診

断後の保健指導のほか、近年は

メンタルヘルス推進の担当者と

しての役割が期待されるように

なっています。

 ただ、産業看護職は、労安法

の選任義務がなく、選任は事業

主の意識や企業の業績に左右さ

れます。一人職場も多く、採用形

態も常勤嘱託やパートが多いと

いう実態もあります。さらに、看

護師と保健師では大学や専門学

校における教育の内容にも差が

生活習慣病予防の鍵と

なる産業保健

 健康寿命の延伸が社会的課題

となっています。健康寿命を延

ばすためにはそれを阻害する大

きな原因である生活習慣病を改

善することが大切です。生活習

慣病は若い頃の生活習慣が影響

しますから、十五歳から六十五

歳未満のいわゆる生産年齢期の

健康管理で予防しなければなり

ません。産業保健でしっかり予

防すれば、高齢期に障害の少な

い健康な生活が送れるのです。

これを担うのが、産業医、衛生

管理者、産業看護職等の産業保

健専門職です。

ありますので、卒後の現任教育

を充実し、産業看護の質を保証

していくことが重要です。専門職

としてのキャリアアップを図って

いく必要があります。

 平成十八年に発足した「富山

県産業看護研究会」は、そんな

思いからスタートしたのです。

全国でも少ない

医師会との連携

 研究会でのキャリア教育は、

一年間一クールで、参加者各人

が自分の職場の健康実態を把

握・分析し、健康問題点の抽出

や解決策の検討を行い、それを

報告書にまとめるという内容で

行っています。研究会の活動が

注目され、その成果を全国学会

等で発表する機会も増えまし

た。また、参加者の中から、保

健師資格を取得したり、大学院

に進学して学位を取得する人も

現れています。

 研究会が機能している要因

は、メンバーである産業看護職の

努力は言うに及ばず、富山産業

保健推進センターや富山県産業

医会のバックアップの賜と理解し

ています。とくに富山県産業医

会との連携は全国的にもまれな

取り組みです。平成十八年に富

山県産業医会長であった篁靖男

先生が「産業医と産業看護職は

パートナー」と、産業看護職が産

業医会の会員になれる仕組みを

作ってくださいました。現在は、

研修会等を通し、相互の知見の

交流が可能となっています。

 事業主の皆さんには、産業保健

の重要性を認識していただき、従

業員の皆さんの健康を予防するた

めにも産業看護職を活用していた

だきたいと思います。また、今、産

業看護師をおいていらっしゃる事

業主の皆さんには、彼らをぜひ富

山県産業看護研究会に送り出し

ていただきたいと思います。

富山大学大学院医学薬学研究

部地域看護学講座准教授・保

健師・工学博士

中 なかばやし林美 みなこ奈子先生

■プロフィール  

昭和六十年

 富山県立総合衛生学院卒業

富山県入庁。富山保健所保

健師、県立総合衛生学院専

任教員を経て富山大学大

学院生命融合教育部修了

平成八年

富山医科薬科大学医学部看

護学科講師(十九年准教授)

平成十三年

富山産業保険推進センター

相談員

生産年齢の保健活動が

生活習慣病を防ぐ

産業医

聞くに

地域保健師として生活習慣病予防・介護予防に取り組むなかで、産業保

健の重要さを認識。富山産業保健推進センターの相談員となって産業看

護職の育成に努めてきた中林先生に、産業看護職を取り巻く環境、事業

主の皆さんへの期待などをうかがいました。

Page 16: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

14とやま労基 第440号

行政だより

監督指導実施事業場数

 全体で二千百八十五事業場に

対して監督指導を実施しまし

た。とくに監督指導実施件数が

多い業種は建設業(八百三十九

事業場)および製造業(七百五

事業場)でした。

使用停止等処分状況 

 監督指導時に、機械設備や作

業箇所について、労働者に逼迫

した危険がある場合には、機械

の使用停止や作業停止等の命令

(行政処分)を行います。

 平成二十五年には、この使

用停止等の命令を八十七事業

場(平成二十四年は九十四事業

場)に対して行いました。この

うち、六十一事業場が建設業で、

二十三事業場が製造業でした。

まとめ

 全体の七割を超える事業場

で法違反が認められるなど、使

用者の責務である法定労働条

件の履行確保や労働者に対する

安全衛生、健康の確保がいまだ

徹底されていないことから、富

山労働局および各労働基準監

督署においては、引き続き平成

二十六年度も、事業場に対する

監督指導を積極的に実施するこ

ととしています。各事業場にお

かれましては、法令遵守の徹底

をお願いします。

(富山労働局労働基準部監督課)

平成二十五年における監督指導実施状況について

平成25年1~12月 労働災害発生状況 富山労働局

署  別

年  別

業 種 別

番号 年代 災害発生状況経験年数業  種 起因物 事故の型発生月

9 20歳代 9年非鉄金属精錬・圧延業 フォークリフト

激突

交通事故(道路)

10月

高  岡富  山 魚  津 砺  波 合  計 前年同期比

平成25年 平成25年 平成25年 平成25年 平成25年 増減数平成24年 平成24年 平成24年 平成24年 平成24年 増減率

(%)

製造業

鉱業(土石採取業)

建設業

運輸交通業

貨物取扱業

農林業

畜産・水産業

上記以外の事業

  総  計

*1. 各数値は、労働者死傷病報告を集計したもので、死亡および休業 4日以上の災害を対象としている。*2. 死亡者数は、内数である。*3. 木造家屋建築工事業の数は建築工事業の内数である。*4. 小売業、社会福祉施設、飲食店は、それぞれ商業、保健衛生業、接客娯楽業の内数である。*5. 増減率は、死亡および休業 4日以上の災害の合計に係る率である。

死亡 休業 死亡 休業 死亡 休業 死亡 休業 死亡 休業 死亡 休業 死亡 休業 死亡 休業 死亡 休業 死亡 休業 死亡 休業

1

0

0

2

0

0

0

1

4

87

0

50

37

2

7

1

185

369

0

0

0

0

0

0

0

1

1

94

0

88

47

6

10

1

211

457

1

0

0

1

0

0

0

0

2

118

0

54

45

1

9

11

109

347

3

0

1

2

0

0

0

0

6

127

0

52

41

3

12

18

120

373

1

0

1

0

0

0

0

0

2

66

0

40

17

0

5

6

61

195

0

0

1

0

0

0

0

0

1

68

0

58

16

0

5

3

74

224

0

0

1

1

0

1

0

0

3

55

4

34

24

0

9

1

49

176

0

0

1

0

0

0

0

1

2

69

1

37

15

1

7

0

38

168

3

0

2

4

0

1

0

1

11

326

4

178

123

3

30

19

404

1087

3

0

3

2

0

0

0

2

10

358

1

235

119

10

34

22

443

1222

0

0

-1

2

0

1

0

-1

1

-32

3

-57

4

-7

-4

-3

-39

-135

-8.9

300.0

-24.3

3.4

-70.0

-11.8

-13.6

-8.8

-11.0

早朝時、台を探すため、被災者はフォークリフト(最大荷重2.8トン)に乗り工場敷地内を後ろ向きに走行していたところ、置場に置かれていたアルミインゴットに激突しフォークリフトが横転、同機体の下敷きとなり外傷性ショック、多発外傷により死亡した。

8 40歳代 21年その他の卸売業 高温・低温環境

高温・低温の物との接触7月

午前中から、単独作業にて顧客先の廃棄処分場のため池に設置された水質計器(PH計)の点検作業に従事したが、その後連絡がとれなくなり、同日夕方、山道から外れた斜面上で倒れているところを発見されたもの。後日、熱中症による労災と認定された。

10 30歳代 2年一般貨物自動車運送業 トラック

丸のこ盤

11月

東海北陸道下り線において、工事のため片側交互通行となっていた区間において、工事用信号により信号待ちを行っていた車列最後尾の大型トラックに、中型トラックが追突し中型トラック運転手が死亡した。

11 60歳代 50年土木工事業 切れ、こすれ11月

倉庫内で被災者が右脚の太ももから血を流して倒れているのが発見され、病院に運ばれたが出血性ショックで死亡した。携帯用丸のこ盤を使用し型枠材を切断中に、誤って太ももに歯がふれ被災したものと推定される。

■死亡災害詳細

 富山労働局管内の各労働基準監督署では、事業場で働く労働者の労働条

件および安全衛生の確保を図るため、労働基準監督官が工場・事務所・工

事現場に直接赴き、監督指導を行っています。

 平成二十五年(一~十二月)における監督指導の実施状況(速報値)は、

以下のとおりです。

違反事業場数・違反率

違反内容等

事業所数(件)

①違法な時間外労働の実施 504件②割増賃金の不払 368件③就業規則の作成・届出違反 193件④労働条件の書面の交付 による明示違反 266件

違反事業場

労働基準法違反の内容

①安全・衛生基準未達成等 556件②定期健康診断の未実施 193件③機械・設備の定期 自主検査未実施 162件④建設工事等の元請等注文者 に係る措置義務違反 135件⑤作業主任者の未選任・ 法定事項の未実施 95件⑥安全衛生委員会の設置・ 開催違反 54件

労働安全衛生法違反の内容

飲食業卸売業木材・木製品製造業その他の製造業社会福祉施設金属製品製造業小売業家具・装備品製造業食料品製造業

内  訳

1,54742445527185952546

70.8(62.0)97.785.184.983.982.682.579.278.178.0

違反率(%)

(監督実施事業場数:2,185 件)

注:( )は平成 24年度の違反率、内訳は違反率の高い業種順

Page 17: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

15

人 事 異 動

■厚生労働省(平成26年3月31日付)

■厚生労働省(平成26年4月1日付)

■富山労働局(平成26年4月1日付)

氏 名 新官職 旧官職

半田 和彦 大臣官房会計課経理室長 富山労働局長

𠮷田 研一 富山労働局長中央労働委員会事務局審査課長

重河 真弓

雇用均等・児童家庭局職業家庭両立課育児・介護休業推進室中央育児・介護休業指導官

(併)同推進室長補佐

富山労働局雇用均等室長

光永 圭子 富山労働局雇用均等室長

愛知労働局雇用均等室長補佐

氏 名 新官職 旧官職

原  保広 富山労働局総務部総務課長

砺波公共職業安定所長

矢郷 徳政 富山労働局総務部企画室長

砺波労働基準監督署長

作田 文男 富山労働局総務部労働保険徴収室長

富山労働局労働基準部労災補償課労災管理調査官

中澤 一行 富山労働局労働基準部健康安全課長

富山労働局労働基準部賃金室長

岡田 洋志 富山労働局労働基準部賃金室長

魚津労働基準監督署長

平井 昭彦 富山労働局職業安定部職業対策課長

魚津公共職業安定所長

氏 名 新官職 旧官職

江尻 勝之 総務部総務課課長補佐

総務部企画室長補佐

吉田  勉 総務部企画室室長補佐

富山公共職業安定所企画調整部門統括職業指導官

(命)雇用開発部長

川倉 健嗣総務部企画室労働紛争調整官

(併)雇用均等室

高岡労働基準監督署第二方面主任監督官

小泉 利光 総務部労働保険徴収室室長補佐

労働基準部労災補償課地方労災補償監察官

(併)総務部労働保険徴収室

川原 正人 総務部労働保険徴収室室長補佐

総務部労働保険徴収室労働保険適用指導官

(併)適用第一係長

石倉 裕明労働基準部監督課地方労働基準監察監督官

(併)総務部総務課

富山労働基準監督署次長

多賀 芳雄 労働基準部監督課課長補佐

労働基準部労災補償課地方労災医療監察官

氏 名 新官職 旧官職

前村  充 大阪労働局労働基準部監督課長

富山労働局労働基準部監督課長

片野 圭介 富山労働局労働基準部監督課長

青森労働局労働基準部健康安全課長

西村 直樹 石川労働局総務部総務課長

富山労働局労働基準部労災補償課長

川崎  健 富山労働局労働基準部労災補償課長

島根労働局労働基準部労災補償課長

氏 名 新官職 旧官職

北河 高志 富山労働基準監督署長富山労働局総務部総務課長

市井  順 高岡労働基準監督署長富山労働局総務部総務課人事計画官

飯澤  聡 魚津労働基準監督署長

富山労働局労働基準部健康安全課主任地方産業安全専門官

松林 郁夫 砺波労働基準監督署長福井労働局福井労働基準監督署次長

矢郷 徳康 富山労働基準監督署次長

富山労働局労働基準部健康安全課地方労働衛生専門官

氏 名 新官職 旧官職

佐伯 和文 労働基準部監督課専門監督官

労働基準部賃金室労働時間設定改善指導官

浅野 浩幸 労働基準部健康安全課地方労働衛生専門官

総務部企画室労働紛争調整官

(併)雇用均等室

浜田  実 労働基準部健康安全課地方産業安全専門官

労働基準部監督課専門監督官

井澤 秀治 労働基準部賃金室労働時間設定改善指導官

砺波労働基準監督署監督・安衛課長

西田 研朗 労働基準部労災補償課労災管理調整官

総務部労働保険徴収室室長補佐

石橋 義一労働基準部労災補償課地方労災補償監察官

(併)総務部労働保険徴収室

富山労働基準監督署労災課長

堀内 広幸 労働基準部労災補償課地方労災医療監察官

高岡労働基準監督署労災課長

山岸 正憲 労働基準部労災補償課労災保険給付調査官

魚津労働基準監督署労災課長

大島 精三 職業安定部職業安定課課長補佐

総務部総務課課長補佐

Page 18: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

16とやま労基 第440号

行政だより

平成 26年 7月 1日から改正

「男女雇用機会均等法施行規則」等が施行されます!

平成26年 7月 1日から改正

【問い合わせ先】富山県労働局雇用均等室  電話 076-432-2740http://toyama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/

「男女雇用機会均等法施行規則」等が施行されます!

改正後(7月1日から)

事業主のみなさんへ

 総合職の労働者の募集、採用にあたって、合理的な理由なく、転勤要件(転居を伴う転勤に応じることができること)を設けることは、間接差別に該当し、禁止されます。

●性別による差別事例の追加 (性差別指針の改正)

●セクシュアルハラスメントの予防・事後対応の徹底等

(セクハラ指針の改正)

●コース等別雇用管理についての指針の制定 (コース等別雇用管理指針の制定)

間接差別とは、性別以外の事由を要件とする措置であって、他の性の構成員と比較して、一方の性の構成員に相当程度の不利益を与

えるものとして省令で定める措置(以下の①~③)を合理的な理由

がないのに講じることをいいます。

①労働者の募集または採用に当たって、労働者の身長、体重また

は体力を要件とするもの(省令第2条第1号)

②コース別雇用管理における総合職の労働者の募集または採用に

当たって、転居を伴う転勤に応じることができること(「転勤要

件」)を要件とするもの(省令第2条第2号)

  【今回改正される措置】

  ②労働者の募集もしくは採用、昇進または職種の変更に当たって、

③労働者の昇進にあたって転勤の経験があることを要件とするも

の(省令第2条第2号)

 すべての労働者の募集、採用、昇進、職種の変更にあたって、合理的な理由なく、転勤要件(転居を伴う転勤に応じることができること)を設けることは、間接差別に該当し、禁止されます。

その他改正となる内容は以下のとおりです

ポジティブ・アクションに取り組んでいますシンボルマーク「きらら」

富山労働局では、7月1日の施行に向けて、詳しい内容をみなさんに周知していく予定です。

これまでは

氏 名 新官職 旧官職

元井 幸樹 富山労働基準監督署第二方面主任監督官

高岡労働基準監督署第三方面主任監督官

廣島  立 富山労働基準監督署第三方面主任監督官

富山労働基準監督署第一方面副主任監督官

若林  聡 富山労働基準監督署業務課長

労働基準部労災補償課労災保険給付調査官

大重 一夫 富山労働基準監督署労災課長

富山労働基準監督署業務課長

成田 丞志 高岡労働基準監督署第二方面主任監督官

富山労働基準監督署第三方面主任監督官

大井 幸治 高岡労働基準監督署第三方面主任監督官

富山労働基準監督署安全衛生課労働基準監督官

氏 名 新官職 旧官職

大重 佳子 高岡労働基準監督署業務課長

総務部労働保険徴収室労働保険適用指導官

(併)適用第二係長

青島 研一 高岡労働基準監督署労災課長

高岡労働基準監督署業務課長

大畑美奈子 魚津労働基準監督署労災課長

高岡労働基準監督署労災課労災認定調査官

稲原 章安 砺波労働基準監督署監督・安衛課長

富山労働基準監督署第二方面主任監督官

開発  浩 富山公共職業安定所庶務課長

総務部労働保険徴収室室長補佐

Page 19: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

17

 県は、生産性向上や業務効率化の取組みを通じて、在職者の処遇改善を目指す「県内企業処遇改善支援事業」を県内中小企業に委託して実施するため、受託企業を募集します。

 企業は、生産力増強や販路拡大などによる生産性向上や業務効率化の取組みを通じて在職者の処遇を改善する旨の「処遇改善計画」を作成し、その内容を公表した上で、目標に向けた取組みを実施します。 県は、その目標達成のための取組みを支援します。

 専門的知識、技術、経験を活かして就労を希望する高齢者と、これらの人材を求める企業との効果的なマッチングを図るため、富山県・富山労働局・富山公共職業安定所が一体となって開設した就職支援施設。企業の人材確保をお手伝いします!

県内企業処遇改善支援事業 受託企業募集

「とやまシニア専門人材バンク」の登録企業募集中!~即戦力の専門人材をお探しの貴社のニーズにきめ細かく対応します~

県内企業処遇改善支援事業 受託企業募集

1 概 要

平成26年4~5月 申込受付平成26年6月 審査、委託事業開始平成27年3月 委託事業終了、実績報告

2 スケジュール

その他の要件や詳しい内容は、上記サポート団体へご連絡ください。県労働雇用課 TEL:076-444-8897

3 お問合せ

区 分 (1)賃金等処遇改善促進事業

富山商工会議所TEL:076-423-1171

サポート団体

「処遇改善計画」に記載する内容

在職者の賃金増や自己負担の軽減などの目標値と、そのための利益を増大させる取組み

(2)正規社員化促進事業

非正規社員の正規社員転換などの目標値と、そのための利益を増大させる取組み

(3)職場定着実践企業支援事業

県社会保険労務士会 TEL:076-441-0432

職場定着の目標値と、そのための研修計画や業務効率化などの取組み

ご利用無料

とやまシニア専門人材バンクとは

・概ね55歳以上で、専門知識や技術等を活用して再就職を希望される方・これらの専門人材の採用を希望する企業等

対 象

・相談から情報提供までワンストップで支援します。・企業の即戦力となる専門人材を登録しています。・インターネットで専門人材の検索・閲覧が可能です。・企業のニーズに合わせて人材の発掘・紹介をします。・現在就業中の人、UIJターン希望の県外在住者等広範囲の求職者をカバーしています。

メリット

〒930-0805 富山市湊入船町9番1号(とやま自遊館2階)

076-444-4289

所在地

電話番号

詳しくはホームページをご覧ください。 http://senior-bank.pref.toyama.lg.jp/

シニアバンク

とやまシニア専門人材バンク 検 索

全衛連労働衛生サービス機能評価委員会認定機関

職域・地域・学校健康診断職域・地域・学校健康診断

一般財団法人北陸予防医学協会

●一般健康診断・じん肺等特殊健康診断●政府管掌健康保険生活習慣病予防健診… 肺・胃・大腸・子宮がん・乳がん(マンモグラフィ)等●人間ドック●THP…健康測定・運動指導・保健指導等●労災保険二次健診等…過労死の予防●深夜業従事者の自発的健康診断●メンタルヘルス

理事長   永 田 義 邦

政府管掌健康保険生活習慣病予防検診指定機関(1641020)労働者健康保持増進サービス機関(1-53)労災保険二次健診等給付医療機関 指定番号 161 236 1安全衛生サービス機関(特殊健康診断)(41-16-01)深夜業従事者の自発的健康診断受診支援健康診断機関

■ 高岡総合健康センター(ドック健診)〒933-0945 高岡市金屋本町1-3TEL(0766)24-3131 FAX(0766)24-3308

■ 健康管理センター(巡回・ドック健診)〒933-0177 富山市西二俣277-3TEL(076)436-1238 FAX(076)436-1240

Page 20: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

法律判例

メンタル不調者に対する不利益扱い

知っておきたい

メンタルヘルスの処方箋(6)

とやま労基 第440号

医による治療次第で復職の見込

みがあり得るのですから、いき

なり無断欠勤と評価すること

には慎重であるべきです。日本

ヒューレット・パッカード事件

(最判平24・4・27)では、実

在しない加害者集団からの被害

妄想により有給消化後も欠勤

を続けた従業員を、正当な理

由のない無断欠勤として諭旨退

職処分とした会社の対応につい

て、精神科医による健康診断を

行い、結果次第で休職等の処分

を課し、経過観察を続けるなど

の対応もあり得たのに、これを

せずにいきなり諭旨退職処分と

したのは不適切とされました。

 また、国・気象衛星センター

事件(大阪地判平21・5・25)

では、気象庁気象衛星センター

職員A(国家公務員)が、同僚

に対してキリスト教の勧誘を執

拗に繰り返し、同僚との関係が

悪化した後に四十六日間の無断

欠勤をしたため、センター長か

ら懲戒免職処分を受けたとこ

ろ、Aがこの処分の取り消しを

求めた事案で、Aの無断欠勤中

の失踪は、統合失調症への罹患

が原因であり、通常勤務が困難

な状況に陥っていたものである

から、Aの無断欠勤がその自由

意思によるものであることを疑

うべきであり、国家公務員の懲

戒免職処分が退職金の不支給等

を伴う強力な処分であることな

どを総合すると、当該処分は裁

量権を逸脱濫用したものである

として、取り消されました。

 使用者には、精神疾患は治療

の必要な病気であり、入通院に

よる回復の機会を与えた上でそ

の結果を元に善後策を講じるべ

きとの認識が必要です。精神疾

患を原因とする症状が懲戒事由

に当たらない場合があると考え

ておくべきでしょう。

メンタル不調を訴えてい

る従業員に対し、業務上

の必要性から新規事業部門への

配置転換を命じましたが、うつ

状態が悪化してしまいました。会

社が責任を問われるでしょうか。

 まず、精神疾患に罹患

していない従業員への配

置転換については、ボーダフォ

ン事件(名古屋地判平19・1・

24)において、使用者は、労働

者の精神状態や異動のとらえ方

等から、異動により労働者が心

身の健康を損なうと予見できる

ときは、異動に応じるよう説得

する際、異動に伴う不安や疑問

を解消するよう努め、それでも

なお労働者が拒否すれば、異動

命令を撤回する義務が生じると

されています。すでに心身を害

している労働者は健康な労働者

よりいっそう異動によるダメー

ジを受けやすいので、メンタル

悪化が予見可能なのに配転を進

めたとなれば、会社が安全配慮

義務違反を問われる可能性は否

定できません。

 損害保険リサーチ事件(旭川

地判平6・5・10)では、損害

保険調査会社の旭川支社に勤務

していた従業員が、神経症によ

る休職から復職した際、東京へ

の転勤に応じなければ懲戒解雇

される旨告知されたという事案

で、転勤に応じれば単身赴任を

余儀なくされ、主治医との関係

も断たれることなどを考慮して、

配置転換権の濫用が認定されて

います。

 なお、職務内容や勤務地が限

定されている場合には、契約に

定められた職種や職務内容どお

りの労務が提供できないと、休

職後も復職が認められません。

北海道龍谷学園事件(札幌高判

平11・7・9)では、保健体育

担当として採用された教諭が、

脳溢血による右半身不随で授業

ができなくなり解雇された事案

で、公民・地理歴史の教員資格

も持っているからといってそれ

ら科目への担当替えを論じる余

地はないとされました。

言動におかしな点が見ら

れる部下がいます。この

症状が原因で労働能率が目に見

えて低下しているようですが、

そもそもこのような者に対する

懲戒処分も有効なのでしょうか。

 まず、問題行動が精神

疾患に起因するもので

あっても、物事の善し悪しをわ

きまえて行動を制御できる最低

限の能力(事理弁識能力)があ

れば、就業規則上の懲戒規定の

適用は可能です(豊田通商事件

名古屋地判平9・7・16)ので、

精神疾患への罹患のただ一点を

もって懲戒規定を適用できない

ことはほとんどないでしょう。

「誰かから攻撃されている、

攻撃が止むまで出勤しな

い」と言って欠勤を続けている職

員がいますが、無断欠勤と扱い退

職させるか、職務怠慢により懲

戒免職としてもよいでしょうか。

 精神疾患により欠勤が

なされたとしても、専門

弁護士

蓑 健太郎

● Profile

昭56年 高岡市福岡町生まれ平12年 高岡高校卒平16年 早稲田大学法学部卒平20年 金沢大学法科大学院卒平22年 弁護士登録平23年 山本毅法律事務所勤務平24年 となみ野法律事務所開設

Q1Q2 A1A2

Q3

A3

18

Page 21: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

19

ff dd

ee

7

11

109

11 33

クロスワードを解いてa~fをつないでできる言葉はなに?

脳 トレ広場

a b c d e f

aa

cc bb

65

22 44

66 88

SHORT RESTSHORT REST

1.2.

3.4.7.10.

タテのかぎ

ヨコのかぎ

内から見ても外から見ても不正のない○○○○○の経営。アメリカを代表するデザートで「アップル○○のようにアメリカ的だ」という慣用句もある。1954 年に東宝が公開した特撮怪獣。1寸と1分の長さを言う。○○○○たがわぬ正確さ。気体の圧力。人と人を結ぶ運命の赤い○○。

1.

5.6.8.

9.11.

閉鎖された環境で特殊進化した○○○○○化。日本の携帯電話市場を形容して使われた。幕末から明治時代に欧米人が居住した西洋建築○○館。油断も○○もない。1970 年に発表され、「ジョンの魂」に収録されたジョン・レノンの曲。時と場所、○○に応じたファッション。1000立方センチメートルのこと。漢字で「立」とも書く。

※解答は次号で掲載します。 第439号の解答は「タンチョウヅル」です。 当協会HP「とやま労基」ご意見・ご感想のページによりご解答ください。 正解者には粗品を進呈いたします。

 富山には、絢爛豪華な山車が巡行する祭りがたくさん残っています。今度ユネスコの無形文化遺産登録にも推薦されることが決まった高岡御車山、城端曳山祭のほかにも、八尾、石動、出町子供歌舞伎など・・・・・・。山車は、漆塗りや彫刻などの伝統工芸の粋を集め、町民文化の豊かさを象徴するものでもありました。実際に目の当たりにすると、その技術力の高さに思わずため息が出ます。富山の春を彩る山車。ゴールデンウイーク中に開催される祭りもあります。巡ってみませんか。

山車・屋台の祭り巡る祭 り 開催日 会 場 時間帯

出町子供歌舞伎曳山祭り

石動曳山祭  

高岡御車山祭

越中八尾曳山祭

城端曳山祭  

伏木曳山祭  

岩瀬曳山祭 

4月29・30日

4月29日

5月1日

5月3日

5月4・5日

5月14・15日

5月17・18日

砺波市街地

小矢部市石動市街地

高岡市山町筋・片原町周辺

八尾町中心市街地

城端市街地

高岡市伏木地内・山町一帯

富山市岩瀬白山町

29日 9:30~30日12:30~

15:00~

11:00~

8:00~

4日18:00~5日 9:00~

14日19:00~15日10:30~

練り歩き 午前~曳き合い 22:00~

上:石動曳山祭り右:越中八尾曳山祭り

この季節の行ってみたい!

この季節の行ってみたい!

この季節の行ってみたい!

地判平6・5・10)では、損害

保険調査会社の旭川支社に勤務

していた従業員が、神経症によ

る休職から復職した際、東京へ

の転勤に応じなければ懲戒解雇

される旨告知されたという事案

で、転勤に応じれば単身赴任を

余儀なくされ、主治医との関係

も断たれることなどを考慮して、

配置転換権の濫用が認定されて

います。

 なお、職務内容や勤務地が限

定されている場合には、契約に

定められた職種や職務内容どお

りの労務が提供できないと、休

職後も復職が認められません。

北海道龍谷学園事件(札幌高判

平11・7・9)では、保健体育

担当として採用された教諭が、

脳溢血による右半身不随で授業

ができなくなり解雇された事案

で、公民・地理歴史の教員資格

も持っているからといってそれ

ら科目への担当替えを論じる余

地はないとされました。

Page 22: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

20とやま労基 第440号

(一社)日本ボイラ協会富山支部〒930-0018 富山市千歳町2-12-11TEL(076)432-8174・FAX(076)482-3664

申し込み・問い合わせ

1日目講習名 2日目

80名

80名

3日目 定員 会  場

ボイラー実技講習

ボイラー実技講習

ボイラー整備士受験準備講習ボイラー技士

一級受験準備講習ボイラー技士

二級受験準備講習

5月29日9:00~17:00

6月3日9:00~17:00

6月26日9:00~17:00

7月2日9:00~17:00

7月9日9:00~17:00

5月30日9:00~17:00

6月4日9:00~17:00

6月27日9:00~17:00

7月3日9:00~17:00

7月10日9:00~17:00

5月31日9:00~17:00

6月5日9:00~17:00

7月4日9:00~12:00

7月11日9:00~17:00

富山市婦中ふれあい館3日目はボルファートとやま

富山市婦中ふれあい館3日目はボルファートとやま

富山市職業訓練センター

富山市職業訓練センター

富山市婦中ふれあい館

日本ボイラ協会の講習お知らせ

※26年度4月より受講料を改正します。よろしくお願い申し上げます。

第一種衛生管理者

第二種衛生管理者

クレーン・デリック運転士[クレーン限定]エックス線作業主任者

潜水士ガス溶接作業主任者

林業架線作業主任者

揚貨装置運転士

一級ボイラー技士

二級ボイラー技士

ボイラー整備士普通ボイラー溶接士

移動式クレーン運転士

試験の種類 受験申請書提出先 受付期間受験準備講習試験期日

試験会場 講習期日 受付日 実施機関

平成 25年度 労働安全衛生法に基づく免許試験のご案内

~富山地区出張特別試験~平成 26年度 労働安全衛生法に基づく免許試験のご案内

~富山地区出張特別試験~

※免許試験、受験申請に関する詳細については、最寄りの受付機関(提出先)へお問い合わせください。 なお、各団体では、試験に先立ち受験準備講習を実施いたします。合格を目指して奮って受講ください。

6/16(月)・17(火)・18(水)7/7(月)・8(火)・9(水)7/7(月)・8(火)・9(水)6/30(月)・7/1(火)・2(水)

7/3(木)・4(金)

7/2(水)・3(木)・4(金)7/9(水)・10(木)・11(金)

6/26(木)・27(金)

7/24(木)・25(金)

4/16(水)~

5/30(金)~6/20(金)

5/7(水)~

6/12(木)

(一社)富山県労働基準協会☎076-442-3966

林業・木材製造業労働災害防止協会富山県支部☎076-434-3351

(一社)日本ボイラ協会富山支部

☎076-432-8174

建設業労働災害防止協会富山県支部

☎076-478-4900

(一社)富山県労働基準協会☎076-442-3966

(一社)日本ボイラ協会富山支部

☎076-432-8174

建設業労働災害防止協会富山県支部

☎076-478-4900

平成26年8月3日(日)

富山大学 共通教育棟富山市五福3190

〈郵送受付〉6月4日(水)~6月15日(日)

〈窓口受付〉6月16日(月)~6月18日(水)

第一種・第二種衛生管理者用

「衛生管理(上)-第1種用-」定価2,000円(+税)

「衛生管理(下)-第1種用-」定価2,000円(+税)

中央労働災害防止協会編

「衛生管理(上)-第2種用-」定価1,600円(+税)

「衛生管理(下)-第2種用-」定価1,000円(+税)

中央労働災害防止協会編

「〔26年度版〕第一種衛生管理者免許試験対策 合格水準問題集」

定価2,000円(+税)

「〔26年度版〕第二種衛生管理者免許試験対策 合格水準問題集」

定価1,600円(+税)

労務・安全衛生管理研究チームジョイフルサークル 編

「労働安全衛生関係法規主要規定一覧表」 

(一社)富山県労働基準協会発行 定価514円(+税)

※上記テキスト等は、(一社)富山県労働基準協会の受験準備講習で使用いたします。 テキストのみの取り扱いもいたしますので、(一社)富山県労働基準協会までお問い合わせください。

免許試験対策テキスト等のご案内免許試験対策テキスト等のご案内免許試験対策テキスト等のご案内免許試験対策テキスト等のご案内

受験用テキスト 受験用問題集

サブテキスト

〈3月24日発行〉 〈2月28日発行〉〈2月26日発行〉

Page 23: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

21

講習のお知らせ

100円労災保険従業員の福祉のために随時加入を受け付けております(保険始期は毎月1日)

労働災害総合保険100円労災保険100円労災保険

一般社団法人富山県労働基準協会(協会本部)有限会社馬場保険事務所(保険取扱代理店・代表事務局)株式会社損害保険ジャパン(引受保険会社)

お問い合わせ・資料請求は

TEL(076)442-3966 FAX(076)442-3992

TEL(076)422-8520 FAX(076)422-8525

TEL(076)441-3367 FAX(076)433-6422

ご存知ですか

中部安全衛生サービスセンター北陸支所〒930-0857 富山市奥田新町8-1 ボルファートとやま9階TEL(076)441-6420 FAX(076)441-4641

申し込み・問い合わせ

中災防中部センター・北陸支所の講習お知らせ

■安全管理者選任時研修(1日コース)

法定教育

7月11日(金) 自治労とやま会館(予定)

3月10日(火)平成27年 平成27年

平成27年

自治労とやま会館(予定)

会  場日   程

■危険予知訓練研修会(KYT1日 北陸コース)

8月27日(水) 自治労とやま会館(予定)

11月19日(水) 自治労とやま会館(予定)

会  場日   程

7月23日(水)建災防・富山県支部

2月10日(火)

会  場日   程

■職長等安全衛生教育研修会(2日間)

10月2日(木)~3日(金) 自治労とやま会館(予定)

会  場日   程

■職場リーダー向けリスクアセスメント研修

9月18日(木) 自治労とやま会館(予定)

会  場日   程

■危険予知訓練研修会(1日コース)建災防・富山県支部共催

1月23日(金) 金沢市(予定)

会  場日   程

上記のセミナーは、法定教育を除いて平成25年度割引サービス対象であり、26年度においても対象とすることを予定しています。詳しくは中部安全衛生サービスセンター北陸支所までお問い合わせください。

リスクアセスメント関係

ゼロ災運動関係

■職場巡視(安全衛生パトロール)セミナー

6月18日(水) 自治労とやま会館(予定)

会  場日   程

■管理者のためのフォークリフト災害防止セミナー

7月24日(木) 富山県労働基準協会

会  場日   程

■化学物質管理者養成研修

その他

Page 24: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

22とやま労基 第440号

行政の動き

行政の動き

講習のお知らせ

陸運労災防止協会富山県支部の講習お知らせ

■フォークリフト運転技能講習(最大荷重1トン以上)

4月7日(月)

4月8日(火)

4月12日(土)

4月14日(月)

5月8日(木)

5月11日(日)

5月12日(月)

5月20日(火)

5月26日(月)

6月3日(火)

6月9日(月)

6月12日(木)

6月24日(火)

6月30日(月)

4月9日(水)

4月13日(日)

4月15日(火)

5月9日(金)

5月17日(土)

5月13日(火)

5月21日(水)

5月27日(火)

6月4日(水)

6月10日(火)

6月13日(金)

6月25日(水)

7月1日(火)

4月10日(木)

4月19日(土)

4月16日(水)

5月10日(土)

5月18日(日)

5月14日(水)

5月22日(木)

5月28日(水)

6月5日(木)

6月11日(水)

6月14日(土)

6月26日(木)

7月2日(水)

富山県トラック会館

富山県トラック会館

富山県トラック会館

富山県トラック会館

富山県トラック会館

富山県トラック会館

新川陸運会館

新川陸運会館

富山県トラック会館

富山県トラック会館

富山県トラック会館

新川陸運会館

新川陸運会館

40

20

20

40

20

20

30

30

40

20

20

30

30

5月7日(水)

5月19日(月)

6月2日(月)

6月23日(月)

実   技学  科8:30~17:40(試験時間含む)

第 1 日8:00~17:10

第 2 日8:00~17:05

講習会場第 3 日8:00~18:20(試験時間含む)

講習会番号

備  考定員(人)

 富山労働局長登録教習機関である陸運労災防止協会では、富山県内を会場として開催する下記技能講習を富山県トラック会館(富山市婦中町島本郷)および新川陸運会館(魚津市吉野)において当支部が実施します。 受講を希望される方は、下記までお問い合わせください。

陸上貨物運送事業労働災害防止協会 富山県支部〒939-2708 富山市婦中町島本郷1番地5(富山県トラック会館内)TEL(076)495-8840 FAX(076)495-2010※フォークリフト講習のお申し込みはホームページからでも仮受付しております。http;//www.toyamatrucking.or.jp/rsb/

申し込み・問い合わせ

技能講習(資格取得)

学科1日

実技3日

受講料 25,380円

テキスト代 1,620円

計27,000円

(消費税込)

(受講資格)はい付けまたは、はい崩しの作業に3年以上従事した経験を有するもの

■はい作業主任者技能講習

《富山県トラック会館》

6月16日(月)9:00~16:30

6月17日(火)9:00~17:20(試験時間含む)

受 講 料 等 講習会場実施日時(学科2日間) 備  考講習会番号

100

定員(人)

富山県トラック会館受 講 料 10,800円

テキスト代 1,543円

計12,343円(消費税込)

太閤山 JR高山線 西本郷(東) 富山市街

359富山 I.C.

富山県トラック会館

富山西 I.C.

北陸自動車道

ファボーレ

富山イノベーションパーク

北日本新聞創造の森越中座

65

神通川

婦中鵜坂駅

速星駅

砺波

《新川陸運会館》富山市婦中町島本郷1-5 魚津市吉野706-16

8

三ケ富山第一ドライ

早月川

新川陸運会館

北陸自動車道

日本カーバイド

富山

上中島小

託法寺

G.S.ゼネラル

Page 25: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

23

建設業労働災害防止協会富山県支部の講習お知らせ

学科1日間実技1日間実技1日間学科2日間実技1日間

学科3日間※1

学科2日間実技※2学科2日間実技1日間学科2日間学科半日間学科2日間学科2日間学科2日間実技1日間学科半日間学科半日間実技半日間学科2日間学科2日間実技1日間学科2日間学科2日間実技※2学科2日間実技1日間学科1日間学科2日間実技1日間学科半日間学科1日間学科1日間学科2日間学科1日間実技1日間学科1日間実技半日間

1日 (8:30~18:00)7日 (8:00~18:30)8~9日 (8:30~17:00)12~13日 (9:00~17:30)14~16日 (8:00~17:30)14日 (9:00~17:30)15日 (8:30~18:00)16日 (9:00~14:00)19~20日 (9:00~17:30)21~24日 (8:30~17:00)26~27日 (9:00~17:30)28~29日 (8:00~17:30)28~29日 (9:00~17:00)2日 (13:00~17:00)3~4日 (9:00~18:00)5~6日 (9:00~18:00)9~10日 (9:00~17:30)11~13日 (8:00~17:30)16日 (8:50~11:40)17日 (8:00~12:00)17日 (13:00~16:00)19~20日 (9:00~17:30)23~24日 (9:00~17:30)25~27日 (8:00~17:30)26~27日 (9:00~17:30)30~7月1日 (9:00~17:30)7月2日~5日 (8:30~17:00)7~8日 (9:00~17:30)9~11日 (8:00~17:30)11日 (9:00~17:30)14~15日 (9:00~17:30)16~18日 (8:00~17:30)18日 (13:00~17:10)22日 (8:40~16:00)23日 (9:00~17:00)24~25日 (9:00~17:00)28日 (8:00~18:30)29~30日 (8:30~17:00)31日 (9:00~17:20)8月1日 (8:00~12:10 13:00~17:10)

講  習  名 受講日数 受付日定 員実 施 日(講習時間)

●実技講習日は、受講者の人数により実施期間が短縮されることがあります。各受講者の実技講習日は講習の初日に振分けを行いますので、ご都合の悪い日がある方は事前に申し出てください。●★印の講習は厚生労働省の建設労働者確保育成助成金の対象予定です。◆印の講習会はCPDSの登録認定講習です。 助成金の受給手続およびCPDSの詳細については、建災防富山県支部までお問い合わせください。●各講習会の受講資格、受講料等は建災防富山県支部のHPで確認してください。 受講申込書は、建災防富山県支部及び各分会に備えてあります。また、HPからもダウンロードできます。※1 一部免除の(イ)または(ハ)に該当する方は3日目(5月16日)のみの受講となります。※2「大型特殊自動車免許」等による「走行の操作(20h)」免除者は実技1日間、「全科目受講者」等は実技4日間

建設業労働災害防止協会富山県支部 技能研修センター〒939-3545 富山市水橋入部町字元禄4-62TEL(076)478-4900 FAX(076)478-5090

講習実施会場問い合わせ

申 込 先

★【第4種】車両系(解体用)運転技能特例講習★高所作業車運転技能講習 【免除者対象講習】

★玉掛け技能講習

★◆地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習

★車両系建設機械(整地・運搬・積込み 用及び掘削用)運転技能講習

★小型移動式クレーン運転技能講習

★◆コンクリート橋架設等作業主任者技能講習◆熱中症予防指導員研修★◆ずい道等の掘削等作業主任者技能講習★◆ずい道等の覆工作業主任者技能講習

★玉掛け技能講習

★【第1種】車両系(解体用)運転技能特例講習★車両系建設機械(解体用)運転技能講習【免除者対象講習】◆職長・安全衛生責任者教育

★小型移動式クレーン運転技能講習

◆★足場の組み立て等作業主任者技能講習★車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習

★玉掛け技能講習

◆現場管理者等のための統括管理者研修

★小型移動式クレーン運転技能講習

★【第3種】車両系(解体用)運転技能特例講習酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育危険予知訓練(KYK)1日研修移動式クレーン運転士学科試験準備講習★高所作業車運転技能講習【免除者対象講習】

★巻上げ機(ウインチ)運転者特別教育

70名

80名

60名

100名

50名

60名

100名100名100名100名

60名

70名

20名

50名

90名

100名

50名

60名

100名

90名

70名100名48名50名

80名

40名

4/105月度

7月度

5/8

6/12

6月度

http://www4.ocn.ne.jp/̃k-toyama/ けんさいぼうとやま 検 索

■富山分会 TEL 076(442)2262 FAX 076(442)2306 〒930-0094 富山市安住町3-14 ■高岡分会 TEL 0766(21)1081 FAX 0766(21)1082 〒933-0902 高岡市向野町3丁目43-17■魚津分会 TEL 0765(22)2581 FAX 0765(22)1902 〒937-0041 魚津市吉島1102 ■砺波分会 TEL 0763(22)3670 FAX 0763(22)5804 〒939-1521 南砺市苗島373-1

Page 26: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

24

行政の動き

行政の動き

協会講習のお知らせ

安全衛生教育のお知らせ

講 習 名実  施 申込み要項 費用:円 定員

(名)備 考

月/日 時  刻 会  場 申込先受付開始

受講料 テキスト代

玉 掛 け 技 能 講 習

【学】5/21 ~ 22【実】5/23・26

【学】9:00 ~ 17:30【実】7:40 ~ 17:40

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部

4/21

22,680 2,725

60

提出書類:科目免除の場合は     免許・修了証の証明

実技:1日

助成金対象★☆

【学】6/2 ~ 3【実】6/4・5

5/2 60

【学】6/30 ~ 7/1【実】7/2

6/5 30

【学】7/3 ~ 4【実】7/5・7

6/5 50

【学】5/13 ~ 14【実】5/16・17

【学】T  L  C【実】富山県安全衛生  教育センター

高岡

4/11 60

【学】7/15 ~ 16【実】7/17・18

【学】ポリテクセンター富山【実】富山県安全衛生  教育センター

6/13 60

【学】5/7 ~ 8【実】5/9・10

【学】8:45 ~ 17:00【実】7:40 ~ 17:40

【学】黒部市ふれあい   交流館あこや~の

【実】富山県安全衛生  教育センター

魚津

4/7 60

【学】6/24 ~ 25【実】6/26・27

【学】富山県技術専門学院  新川センター

【実】富山県安全衛生  教育センター

5/23 60

【学】5/19 ~ 20【実】5/21・22 【学】8:30 ~ 17:00

【実】7:40 ~ 17:40

【学】砺波商工会議所【実】富山県安全衛生  教育センター

砺波

4/10 60

【学】7/14 ~ 15【実】7/16・19

6/4 60

床 上 操 作 式 ク レ ー ン運 転 技 能 講 習

【学】5/8 ~ 9【実】5/12・13

【学】8:30 ~ 17:00【実】8:00 ~ 17:20

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部

4/8

34,560 2,210

40

提出書類:科目免除の場合は     免許・修了証の証明

実技:1日

助成金対象★☆

【学】6/9 ~ 10【実】6/13・14・※16

5/9 60

【学】7/17 ~ 18【実】7/21・22

6/17 40

【学】4/22 ~ 23【実】4/25・26

【学】ポリテクセンター富山【実】富山県安全衛生  教育センター

高岡 3/20 40

【学】5/27 ~ 28【実】5/30・31

【学】黒部市ふれあい   交流館あこや~の

【実】富山県安全衛生  教育センター

魚津 4/25 40

【学】4/21 ~ 22【実】4/23・24

【学】砺波商工会議所【実】富山県安全衛生  教育センター

砺波

3/11 40

【学】5/26 ~ 27【実】5/28・29

4/16 40

【学】7/28 ~ 29【実】7/30・31

6/18 40

ガ ス 溶 接 技 能 講 習

【学】4/21 ~ 22【実】4/22

【学】8:30 ~ 16:50(1日目)8:30 ~ 10:40(2日目)

【実】10:40 ~ 16:50

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部

3/20

9,720 864

40

学科・実技で2日

助成金対象★

【学】5/19 ~ 20【実】5/20

4/17 40

【学】6/17 ~ 18【実】6/18

5/15 40

【学】7/10 ~ 11【実】7/11

6/10 40

プレス機械作業主任者技 能 講 習

【学】5/7 ~ 8 8:30 ~ 18:00富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部 4/7 9,180 1,512 40 提出書類:資格証明

乾 燥 設 備 作 業 主 任 者技 能 講 習

【学】5/12 ~ 13 8:30 ~ 18:00富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部 4/11 9,180 1,512 65 提出書類:資格証明

有 機 溶 剤 作 業 主 任 者技 能 講 習

【学】4/23 ~ 24

9:00 ~ 17:30富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部

2/21

9,180 3,075

70

HP申込み可【学】6/11 ~ 12 4/11 80

【学】7/28 ~ 29 5/28 80

とやま労基 第440号

Page 27: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

25

講 習 名実  施 申込み要項 費用:円 定員

(名)備 考

月/日 時  刻 会  場 申込先受付開始

受講料 テキスト代

特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習

【学】5/19 ~ 20

9:00 ~ 17:30富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部

3/19

9,180 3,075

80

HP申込み可

【学】7/14 ~ 15 5/14 80

石 綿 作 業 主 任 者技 能 講 習

【学】6/3 ~ 49:00 ~ 16:10(1日目)9:00 ~ 15:20(2日目)

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部 5/2 8,640 2,967 30

酸素欠乏・硫化水素危険作 業 主 任 者 技 能 講 習

【学】4/16 ~ 17【実】4/18 【学】9:00 ~ 17:20

【実】8:30 ~ 13:10富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部

3/17

11,880 2,160

60実技:半日

助成金対象★【学】5/27 ~ 28【実】5/29

4/25 80

フ ォ ー ク リ フ ト運 転 技 能 講 習

【学】5/26【実】①5/27・28・29  ②5/30・31・6/2

【学】8:00 ~ 17:20【実】8:00 ~ 17:00(1・2日目)8:00 ~ 18:10(3日目)

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部

4/23

25,380 1,337

60

提出書類:運転免許証の証明

学科:1日、実技:3日

助成金対象☆

【学】6/12【実】6/14・15・16

5/13 20

【学】6/26【実】6/27・28・29

5/13 30

【学】7/23【実】①7/24・25・26  ②7/27・28・29

6/24 40

【学】6/3【実】①6/4・5・6    ②6/9・10・11  ③6/12・13・14

【学】8:30 ~ 17:50【実】8:00 ~ 17:00(1・2日目)8:00 ~ 18:10(3日目)

【学】黒部市ふれあい   交流館あこや~の

【実】富山労働基準協会 魚 津 支 部

魚津 5/2 60

【学】5/13【実】5/14・15・16

【学】8:00 ~ 17:20【実】8:00 ~ 17:10(1・2日目)8:00 ~ 18:20(3日目)

【学】砺波商工会議所【実】富山県安全衛生  教育センター

砺波 4/3 20

高 所 作 業 車 運 転技 能 講 習

【学】4/21【実】4/22・23

【学】8:00 ~ 18:30【実】8:00 ~ 16:20

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部

3/20

30,240 1,748

40提出書類:運転免許証の証明

実技:1日

助成金対象★

【学】5/23【実】5/25・26

4/22 40

【学】6/23【実】6/24・25

5/22 40

小 型 移 動 式 ク レ ー ン運 転 技 能 講 習

【学】5/21 ~ 22【実】5/23・24

【学】8:30 ~ 16:50【実】8:00 ~ 17:20

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部

4/21

34,560 1,337

28

提出書類:科目免除の場合は運転免許証の証明学科:2日、実技:1日助成金対象★

【学】6/19 ~ 20【実】6/21・22

5/19 28

【学】7/29 ~ 30【実】7/31

【学】新川学びの森   天神山交流館

【実】富山労働基準協会 魚 津 支 部

魚津 6/27 14

安 全 衛 生 推 進 者養 成 講 習

【学】6/25 ~ 26 9:00 ~ 17:00富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

富山 5/8

7,344 1,810

60

HP申込み可

【学】8/20 ~ 21 9:00 ~ 17:30 ポリテクセンター富山 高岡 6/20 20

ク レ - ン 運 転 業 務特 別 教 育

【学】5/13 ~ 14【実】5/14

【学】9:00 ~ 16:20(1日目)9:00 ~ 12:00(2日目)

【実】 8:00 ~ 12:1013:00 ~ 17:10

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部

4/14

(会)10,476(非)12,636

2,210

30

学科:1日半、実技:半日

助成金対象★

【学】6/5 ~ 6【実】6/6・※7

5/7 30

【学】7/11 ~ 12【実】7/12・14・15

6/11 60

【学】5/13 ~ 14【実】5/15

【学】9:00 ~ 16:20(1日目) 9:00 ~ 12:10(2日目)

【実】8:00 ~ 12:10  13:00 ~ 17:10

【学】黒部市ふれあい   交流館あこや~の

【実】富山県安全衛生  教育センター

魚津 4/11 20

【学】6/9 ~ 10【実】6/11・12

【学】9:00 ~ 16:20【実】9:00 ~ 12:10  13:00 ~ 17:10

【学】砺波商工会議所【実】富山県安全衛生  教育センター

砺波 4/25 40

ア ー ク 溶 接 等業 務 特 別 教 育

【学】6/13 ~ 14【実】6/14

【学】8:30 ~ 17:00(1日目) 8:20 ~ 17:50(2日目)

【実】8:20 ~ 12:40 13:40 ~ 17:50

【学】1日目:富山県安全衛生教育センター2日目:ポリテクセンター富山

【実】ポリテクセンター富山

富山 4/24

(会)12,636(非)14,796

1,491

60HP申込み可

学科:1日半、実技:半日

(2日目は学科・実技半日ずつ)【学】6/20 ~ 21【実】6/21

【学】9:00 ~ 17:30(1日目) 8:20 ~ 17:40(2日目)

【実】8:20 ~ 12:30 13:30 ~ 17:40

ポリテクセンター富山 高岡 4/18 80

【学】7/2 ~ 3【実】7/4

【学】9:00 ~ 16:20【実】8:00 ~ 12:20

13:10 ~ 17:30

【学】富山県技術専門学院   新 川センター

【実】富山労働基準協会 魚 津 支 部

魚津 4/30 30HP申込み可

学科:2日、実技:半日

Page 28: とやま労基 2014.4 第440号 - toyamarokikyo.or.jp · とやま労基 第440号 平成26年4月1日 4月、6月、9月、11月、1月号 年5回発行 第440号 2014.4 発行者

協会講習のお知らせ

(注)☆:キャリア形成促進助成金の訓練給付金対象です。  ただし、力学免除の方は助成金対象外となります。★:建設労働者確保育成助成金対象です。※:女性の方を対象とする実技日です。

■富山県安全衛生教育センター  〒930-0873 富山市金屋767-30■ポリテクセンター富山 〒933-0982 高岡市八ヶ55■TLC 〒934-0055 射水市沖塚原747-1■新川学びの森天神山交流館 〒937-0013 魚津市天神野新147-1■富山県技術専門学院新川センター 〒938-0031 黒部市三日市10■黒部市ふれあい交流館あこや~の 〒938-0047 黒部市窪野97■砺波商工会議所 〒939-1332 砺波市永福町6-28http://www.toyamarokikyo.or.jphttp://www.toyamarokikyo.or.jp

実施会場

講習の詳細は(一社)富山県労働基準協会ホームページをご覧ください。

とやま労基 検 索

「申込書」はホームページからダウンロードできます。

講 習 名実  施 申込み要項 費用:円 定員

(名)備 考

月/日 時  刻 会  場 申込先受付開始

受講料 テキスト代

自 由 研 削 と い し 取 替試 運 転 者 特 別 教 育

【学・実】5/9

【学】 8:50 ~ 14:00【実】14:10 ~ 17:00

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

富山4/3

(会) 8,424(非)10,584

1,188

42

HP申込み可

実技:半日

【学・実】7/25 6/3 42

【学・実】6/25高岡

4/25 30

【学・実】8/27 6/27 30

粉 じ ん 作 業 特 別 教 育【学】8/21 9:00 ~ 15:50

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

富山 6/27(会)6,264(非)7,344

1,059

50

HP申込み可

【学】7/9 9:30 ~ 16:30 ポリテクセンター富山 高岡 5/9 20

ダ イ オ キ シ ン 類 作業 従 事 者 特 別 教 育

【学】8/28 13:00 ~ 17:20富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

富山 6/27(会)5,400(非)6,480

864 40

安 全 管 理 者選 任 時 研 修

【学】6/9 ~ 109:00 ~ 16:00

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部4/9

11,880 2,02650

HP申込み可【学】8/19 ~ 20 6/19 50

職 長 教 育

【学】5/15 ~ 168:45 ~ 17:00(1日目)9:00 ~ 17:05(2日目)

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

富山 4/3

(会)13,571(非)15,731

1,378

48

昼食代含む(建設業除く)

【学】7/17 ~ 18 6/3 48

【学】5/28 ~ 29 8:45 ~ 17:05 T L C 高岡 4/25 30

【学】7/8 ~ 9 8:45 ~ 17:05黒 部 市 ふ れ あ い交流館あこや~の

魚津 6/6 30

【学】6/23 ~ 24 8:45 ~ 17:00 砺 波 商 工 会 議 所 砺波 3/24 30

職 長 ・ 安 全 衛 生責 任 者 教 育

【学】7/22 ~ 23 9:00 ~ 17:40富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部 6/23(会)15,120(非)17,280

2,026 40

危 険 予 知 訓 練 研 修 会【学】7/3 ~ 4

9:00 ~ 17:00

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

富山 5/8(会)19,619(非)21,779

受講料に含む

48

教材費・昼食代含む

【学】7/16 ~ 17黒 部 市 ふ れ あ い交流館あこや~の

魚津 6/16 42

熱 中 症 予 防 教 育

【学】6/2

13:00 ~ 17:00富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部

4/25

6,171受講料に含む

30

【学】6/13 4/25 30

【学】7/10 6/10 30

第 1 種 衛 生 管 理 者受 験 準 備 講 習

【学】6/16・17・18

9:00 ~ 17:00富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部

4/16(会)14,040(非)16,200

6,994(仮・改訂予定)

80HP申込み可

助成金対象☆【学】7/7・8・9 4/16 60

第 2 種 衛 生 管 理 者受 験 準 備 講 習

【学】7/7・8・9 9:00 ~ 17:00富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部 4/16(会)12,960(非)15,120

5,050(仮・改訂予定)

30 HP申込み可

ク レ ー ン 運 転 士受 験 準 備 講 習

【学】6/30・7/1・2 9:00 ~ 17:00富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部 4/16(会)13,608(非)15,768

4,627(仮・改訂予定)

100 HP申込み可

リ ス ク ア セ ス メ ン ト担 当 者 研 修 会

【学】6/19 ~ 20

9:00 ~ 17:00

富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

富山

4/24

(会)20,101(非)23,188

3,888

42

HP申込み可

昼食代含む【学】7/31 ~ 8/1 6/27 42

【学】8/21 ~ 22富山県技術専門学院新 川 セ ン タ ー

魚津 6/23 20

安 全 衛 生 責 任 者 研 修補 講

【学】6/24 8:20 ~ 17:40富 山 県 安 全 衛 生教 育 セ ン タ ー

本部 5/22(会)6,480(非)7,560

1,162 20 職長教育修了者