14
(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031 861,231 △ 11,200 △ 1.3 後期高齢者医療特別会計 91,267 87,770 3,497 4.0 介護保険特別会計 735,263 704,030 31,233 4.4 特 別 会 計 1,676,561 1,653,031 23,530 1.4 公共 収益的収入 181,148 179,159 資本的収入 191,388 194,806 農集 収益的収入 78,252 88,703 資本的収入 44,793 44,959 収益的収入 259,400 267,862 △ 8,462 △ 3.2 資本的収入 236,181 239,765 △ 3,584 △ 1.5 収益的収入 147,150 150,643 △ 3,493 △ 2.3 資本的収入 1,814 1,814 0 0.0 6,027,106 5,862,115 164,991 2.8 福祉の推進 ~ 様々な立場の方々に温かさを届ける村づくり 平成28年度宮田村予算概要資料 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模 女性の知恵と力を村政に活かす ~ 女性の皆様の声を村政に 地方創生総合戦略の推進にむけた各施策に集中して取り組み、特に人口 減対策を最優先課題とする 活力みなぎる宮田村づくり ~ 産業の共生による産業振興 子育て支援日本一をめざす ~ 子どもが輝く村づくり 安心・安全な心安らぐ村づくり ~ 防災対策の推進と安全な地域づくり 水道 事業 会計 注1:合計数値は、企業会計の収益的収入及び資本的収入をあわせた数値です。 平成28年度 重 点 施 策

平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

        (単位:千円 %)

28年度 27年度 増減額 前年度比

3,706,000 3,549,000 157,000 4.4

国民健康保険特別会計 850,031 861,231 △ 11,200 △ 1.3

後期高齢者医療特別会計 91,267 87,770 3,497 4.0

介護保険特別会計 735,263 704,030 31,233 4.4

  特 別 会 計 計 1,676,561 1,653,031 23,530 1.4

公共   収益的収入 181,148 179,159

       資本的収入 191,388 194,806

農集   収益的収入 78,252 88,703

       資本的収入 44,793 44,959

収益的収入 計 259,400 267,862 △ 8,462 △ 3.2

資本的収入 計 236,181 239,765 △ 3,584 △ 1.5

収益的収入 147,150 150,643 △ 3,493 △ 2.3

資本的収入 1,814 1,814 0 0.0

6,027,106 5,862,115 164,991 2.8

◇ 福祉の推進 ~ 様々な立場の方々に温かさを届ける村づくり

特別会計

下水道事業会計

 平成28年度宮田村予算概要資料

平成 28 年度 宮田村各会計予算規模

会  計  名

一 般 会 計

女性の知恵と力を村政に活かす ~ 女性の皆様の声を村政に

地方創生総合戦略の推進にむけた各施策に集中して取り組み、特に人口減対策を最優先課題とする

活力みなぎる宮田村づくり ~ 産業の共生による産業振興

子育て支援日本一をめざす ~ 子どもが輝く村づくり

安心・安全な心安らぐ村づくり ~ 防災対策の推進と安全な地域づくり

水道事業会計

合       計

注1:合計数値は、企業会計の収益的収入及び資本的収入をあわせた数値です。

  平成28年度 重 点 施 策

Page 2: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

平成28年度 重点施策の事業内容

◇ 活力みなぎる宮田村づくり ~ 産業の共生による産業振興 増減

新 村制60周年記念事業 2,000 皆増

新 UIJターンお試し就業補助金・企業見学ツアーの開催 2,300 皆増

新 創業支援助成金(対象経費の1/2、上限50万円) 2,500 皆増

新 インバウンド誘致(韓国・台湾観光客誘致、外国語版パンフ、中吊広告) 2,453 皆増

新 駒ヶ岳八丁坂登山道維持補修工事 2,000 皆増

拡 地域おこし協力隊(2人→4人に増員) 12,551 7,919

拡 ふるさと納税特産品拡大等(寄附金額2千万円) 10,226 9,926

拡 住宅リフォオーム補助(上限8万円→10万円) 2,000 500

拡 UターンIターン者活用企業助成金(3万円→10万円/人で個人も対象) 2,500 2,230

拡 アサギマダラの里整備事業(イベント開催、トイレ設置等) 1,623 1,060

村づくり支援事業 2,500

空家改修等補助金 3,300 900

子育て世代誘致報奨金 2,000 1,000

宅地開発補助金 9,000地域特産品開発 150

特産品観光宣伝事業 600

企業誘致・商工業振興助成 3,074

空き店舗活用補助金 1,800 900

個人住宅資金利子補給金 1,400

商工業振興支援 13,470 760

合宿誘致補助金 750搬出間伐森林整備事業(国県補助事業) 6,000 3,000

堆肥資源循環型農業研究委託事業 300

◇ 子育て支援日本一をめざす ~ 子どもが輝く村づくり 増減

新 多世代子育て支援事業(多世代交流子育て講座) 910 皆増

新 子育てクーポン券事業(母子手帳交付時に各サービスのクーポン券配布) 1,700 皆増

新 病児・病後児保育委託(民間医療機関への委託) 560 皆増

新 東保育園エアコン設置(3歳以上児保育室2機設置) 506 皆増

拡 輝く子育て応援事業(保育料助成金3人目8割→10割:3,985の増) 28,242 6,148

乳幼児・母子(父子)福祉医療費給付事業 24,450 1,503

障がい児加配保育士賃金 32,256 5,980

子育て支援センター運営事業 7,318 122

地域子育て支援拠点事業(つどいの広場) 5,181 32

学童保育 5,938 1,182

母子保健事業(妊婦・乳児健康診査、ママサポート、産後ケア等) 13,091 427

中間教室 1,867 40

子育て支援相談事業 5,448小学校英語教育レシピ方式・NLT推進事業 6,654 86

中学校ALT推進事業 4,806学校心の相談事業 2,520小中学校村費講師、支援員等 28,570 3,279

小中学校準要保護、特殊教育支援 6,050 301

うめっこ塾運営事業 1,182 -365

ブックスタート・セカンドブック 163

Page 3: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

◇ 福祉の推進 ~ 様々な立場の方々に温かさを届ける村づくり 増減

新 おむつ券助成(介護保険事業で1,000円/月の購入券支給) 1,020 皆増

新 マッチングサポート事業(結婚相談、婚活イベント等、社協へ委託) 6,221 皆増

拡 福祉タクシー(通院者に支給枚数12枚増) 7,304 同額

拡 敬老祝金事業(支給対象に96,97,98才を加える) 1,090 63

障がい児子育て応援手当 5,600 -1,000

障がい児発達支援事業 10,986 -79

障がい者生活支援金 4,984高齢者配食サービス 1,914 58

ミニデイサービス 5,942なごみ家運営事業 5,246 -46

◇ 安心・安全な心安らぐ村づくり ~ 防災対策の推進と安全な地域づくり 増減

新 防火水槽設置工事(新田、大久保) 11,794 皆増

新 消防ポンプ自動車更新(町2区消防団1台) 16,000 皆増

新 県衛星系防災行政無線設備更新 8,164 皆増

新 土砂災害用監視カメラCATV接続 5,540 皆増

新 中央道水路橋点検診断(国補助) 4,500 皆増

新 橋梁点検診断・詳細設計(国補助) 15,000 皆増

新 除融雪事業(塩カル自動散布機設置、地区除雪機器補助金) 1,416 皆増

新 村道248号線改良工事 3,300 皆増

新 つつじが丘歩道設置工事 3,073 皆増

新 都市計画道路見直し 2,500 皆増

新 体育センター改修工事(耐震改修等) 83,098 皆増

交通安全対策 1,838 -120

災害用備品購入(消防団・自主防) 3,266 4

LED防犯灯設置 981村道1号線道路改良事業 41,120 16,120

寺沢林道整備工事 3,000 1,200

住宅安全対策事業(耐震診断、耐震改修補助) 678 -636

景観計画策定業務委託 3,704 2,404

◇ 女性の知恵と力を村政に活かす ~ 女性の皆様の声を村政に 増減

新 男性の産休育休取得推進事業(講演会開催、優良企業表彰等) 565 皆増

女性会議の開催

Page 4: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

歳出(目的別) (単位:千円)

01

02

03

04

06

07

08

09

10

11

12

13

14

公債費

諸支出金

農林水産業費

商工費

土木費

消防費

教育費

災害復旧費

167,177

220,885

前年度当初予算 差引

73,077 △ 5,031

前年度対比 構成比

予備費

歳出合計

款 本年度見積額

68,046

603,222

議会費

総務費

民生費

衛生費

696,690 △ 93,468 -13.4% 16.3%

1,073,453

226,264

-6.9% 1.8%

209,554 16,710 8.0% 6.1%

997,683 75,770 7.6% 29.0%

17.4%

204,627 16,258 7.9% 6.0%

173,316 △ 6,139 -3.5% 4.5%

24.4%

8.6%

184,761 152,349 32,412 21.3% 5.0%

317,673 270,553 47,120

-0.5%

10.7%

3 3 0 0.0% 0.0%

395,734 318,040 77,694

3.1%

11.3%

21,768 24,115 △ 2,347 -9.7% 0.6%

420,314 422,493 △ 2,179

平成28(2016)年度 歳入歳出予算積算表

0.2%

3,706,000 3,549,000 157,000 4.4% 100.0%

6,700 6,500 200

議会費

2%

総務費

16%

民生費

29%

衛生費

6% 農林水産業費

4%

商工費

6%

土木費

9%

消防費

5%

教育費

11%

災害復旧費

0% 公債費

11%

諸支出金

1%

予備費

0%

Page 5: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

歳出(性質別) (単位:千円)

その他の経費 579,738

4.4% 100.0%合   計 3,706,000 3,549,000 157,000

542,911 36,827

109,000 96,345

0.3% 44.3%

1.5% 34.6%

6.8% 15.6%

88.4% 5.5%

経常的経費 1,280,709 1,262,247 18,462

投資的経費 205,345

6,500 200

歳出合計

3.1%

義務的経費 1,640,208 1,634,842 5,366

0.2%

繰出金

前年度繰上充用 0 0

8.1%13,884 5.0%

予備費 6,700

217,717 3,677 6.0%

3.9%

19,066 723.0%

1.7%

0.0%145,101 0

平成28(2016)年度 歳入歳出予算積算表

11.3%-0.5%

0.6%

420,314 422,493 △ 2,179

0 0 0

100.0%

184,840 170,956

3,706,000 3,549,000 157,000

0.0%-

4.4%

0

2,637

-

3 3 0 0.0%

0.0%

661,022 △ 53,185 -8.0% 16.4%

108,997 96,345 88.4% 5.5%

0.0%

8.9% 0.4%

442,821 25,715 5.8% 12.6%

前年度当初予算 差引 前年度対比 構成比

12.0% 17.8%

-2.4% 20.3%

投資・出資金

貸付金

607,837

205,342

災害復旧事業費

失業対策事業費

145,101

221,394

21,703

区分 本年度見積額

751,358

659,208

人件費

物件費

維持補修費

扶助費

公債費

積立金

補助費等

普通建設事業費

13,664

468,536

769,528 △ 18,170

588,675

12,550 1,114

70,533

人件費

20%

物件費

18%

維持補修費

0%

扶助費

13%

補助費等

16%

普通建設事業費

6%

災害復旧事業費

0%

失業対策事業費

0%

公債費

11%

積立金

1%

投資・出資金

6%

貸付金

4%

繰出金

5%

前年度繰上充用

0% 予備費

0%

Page 6: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

歳入 (単位:千円)

01

02

03

04

05

06

08

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

地方消費税交付金

0.1%

150,000 20,000 13.3% 4.6%

3,500

170,000

0.6%

自動車取得税交付金

△ 300

10,000

1,600

2,000

6,300

利子割交付金

配当割交付金

株式等譲渡所得割交付金

8,000

-15.8%

7.1%

49,000

25.0%

16.7%

1,900

4005,600

款 本年度見積額

1,184,335

55,000

村税

地方譲与税

0.0%

1.5%

前年度当初予算 差引 前年度対比

0 0.0%55,000

1,177,788 6,547

0.3%

0.2%

構成比

4,000 2,300 57.5% 0.2%

3,000 500

32.0%

0.0%

△ 7,966 -8.5%

29.0%

1,000

4.8%

40,001

40,000

113

0.0%0

0.2%47,146

42.3%

0.0%

-67.4%

1.3%

2.3%

40,000

国庫支出金

繰入金

繰越金

10,133

196,951 194,208

3,014

226,266

209,000

平成28(2016)年度 歳入歳出予算積算表

8.5%317,033 253,110 63,923 25.3%

85,621

地方交付税

寄附金

93,587

100.0%歳入合計 3,706,000 3,549,000 4.4%

使用料及び手数料

諸収入

157,000

122,701 △ 82,700

村債

1,076,000

2,743

20,001 1,001 19,000

193,840 32,426

県支出金

1,027,000

6,000

7,119財産収入

47,259

1,000

地方特例交付金

交通安全対策特別交付金

分担金及び交付金

1.4% 5.3%

0.3%

1898.1% 0.5%

1.1%

6.1%

0

16.7%

5.6%163,000 46,000 28.2%

1.1%

村税

32%

地方譲与税

1%

利子割交付金

0%

配当割交付金

0% 株式等譲渡所得割交付

0% 地方消費税交付金

5%

自動車取得税交付金

0% 地方特例交付金

0%

地方交付税

29%

交通安全対策特別交付

0%

分担金及び交付金

2%

使用料及び手数料

1%

国庫支出金

9%

県支出金

5%

財産収入

0%

寄附金

1%

繰入金

1%

繰越金

1% 諸収入

6%

村債

6%

Page 7: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

対前年度比増減事由

歳 出(目的別) (単位:千円、%)

款 本年度予算額 前年度予算額 差  引 増減率 % 主な増減の理由 特徴

議会費 68,046 73,077 △ 5,031 △ 6.88 議員報酬599増、議員共済費▲6,211減、職員給料等451増、

総務費 603,222 696,690 △ 93,468 △ 13.42職員給料等3,464増、共済費▲2,996減、村制60周年記念事業2,000、ふるさと寄附金返礼品等9,926増、公共施設等総合管理計画5,400、役場外倉庫屋根改修2,700、役場分電盤改修2,108、地域おこし協力隊7,919増、総合戦略定住促進18,946、ふるさと寄附金積立19,000増、固定資産評価替え鑑定2,837増、CATV光ケーブル等▲135,000、個人番号制度システム関連▲7,216減、村議会議員選挙▲5,714、参議院議員選挙6,160

民生費 1,073,453 997,683 75,770 7.59職員給料等▲7,232減、少子化対策マッチングサポート事業6,221、国保会計繰出金16,249増、障がい者自立支援給付事業20,342増、障がい者生活支援金4,984、年金生活者等支援臨時福祉給付金23,665、介護保険繰出金▲1,978減、後期高齢者医療繰出金1,472増、輝く子育て応援事業拡充(子育てクーポン券1,700、保育料助成3,985増、子育て応援金2,163増)、保育所パート賃金等5,071増、病児病後児保育委託料560、東保育園エアコン設置506

衛生費 226,264 209,554 16,710 7.97職員給料等7,662増、ママサポート事業720、伊南行政負担金(環境総務▲4,156減、病院▲5,638)、不妊治療助成金1,200、地下水ボーリング調査4,326、新ごみ処理施設建設等広域連合負担金13,338増、最終処分場対策費1,896

農林水産業費 167,177 173,316 △ 6,139 △ 3.54職員給料等▲4,135減、こまゆき荘修繕工事▲1,246、青年就農給付金2人増3,000増、農業農村支援センター・営農組合補助交付金▲1,700減、耕作面積算出業務▲867、農業集落排水事業繰出金▲1,482、農村基盤総合整備事業償還金終了▲1,045、地籍調査事業▲2,956減、搬出間伐森林整備3,000増、寺沢林道整備1,200増

商工費 220,885 204,627 16,258 7.95インバウンド旅費617、制度資金保証料・利子補給1,500増、商工業振興助成金等(企業誘致、空き店舗、住宅リフォーム)2,499増、商工会補助760増、創業・雇用創出事業4,500、男性の産休育休取得促進事業565、外国語版観光パンフ1,296、京王電鉄中吊り広告540、アサギマダラの里整備1,220増、駒ヶ岳八丁坂登山道維持補修2,000

土木費 317,673 270,553 47,120 17.42道路維持工事▲3,000、自動塩カル散布機設置916、地区除雪機器補助500、除雪機器購入▲2,000、一般道路改良事業5,600増(つつじが丘歩道設置3,073、村道248号線拡幅3,300)、村道1号線道路改良16,120増、橋梁長寿命化調査設計11,500増、河川改良工事1,080増、都市計画道路見直し業務2,500、景観計画印刷1,000、公共下水道事業繰出金14,667増

消防費 184,761 152,349 32,412 21.27 消防ポンプ自動車16,000、防火水槽設置5,314増、県衛星系防災無線更新8,164、土砂災害監視カメラCATV接続3,540増

教育費 395,734 318,040 77,694 24.43職員給料等▲2,474、少子化対策多世代子育て支援事業910、小学校施設改修等(遊具、分電盤)1,041増、小学校特別支援員賃金2,869増、中学教科書改訂1,515、中学校施設改修等工事費▲5,480、中学校給食備品408、小中学校備品(60周年記念)1,340、学童保育指導員1,182増、図書館システム▲1,143減、本陣屋根改修工事▲3,011、村民会館管理▲1,047減、体育センター改修工事83,098、宮田球場照明補修工事2,000

災害復旧費 3 3 0 0.00

公債費 420,314 422,493 △ 2,179 △ 0.52 元金3,654増(380,303→383,957)、利子▲5,833減(41,690→35,857)  

諸支出金 21,768 24,115 △ 2,347 △ 9.73 駅南駐車場内道路用地▲2,424

予備費 6,700 6,500 200 3.08

歳  出  合  計 3,706,000 3,549,000 157,000 4.42

*数字の後ろの増・減は継続事業での増減金額で記載のないものは新規(赤文字)又は廃止事業

Page 8: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

歳 出(性質別) (単位:千円、%)

区分 本年度予算額 前年度予算額 差  引 増減率 % 主な増減の理由

人件費 751,358 769,528 △ 18,170 △ 2.36 議員報酬812増、委員等報酬▲4,729、特別職給料等118増、一般職員給料等▲1,643、共済費▲11,953、退職手当負担金▲765

物件費 659,208 588,675 70,533 11.98賃金24,128増、旅費1,954増、消耗品・印刷費等4,639増、備品購入費15,703増(消防ポンプ車16,000)、委託料21,328増(公共施設等総合管理計画5,400、少子化対策基礎調査▲4,870、個人番号制度関連例規整備▲3,996、少子化対策マッチングサポート事業6,221、土砂災害監視カメラCATV接続5,540、地下水ボーリング調査4,326、固定資産評価替え鑑定2,837増、橋梁長寿命化調査設計11,500増、搬出間伐森林整備3,000増、都市計画道路見直し業務2,500)

維持補修費 13,664 12,550 1,114 8.88 役場等公共施設修繕、村営住宅・教員住宅修繕、小中学校等施設修繕、道路維持補修

扶助費 468,536 442,821 25,715 5.81福祉医療1,287増、障がい者自立支援介護給付(施設・居宅)20,350、障がい者生活支援金4,984、障がい児子育て応援手当▲1,000、輝く子育て保育料助成(拡充)3,985増

補助費等 607,837 661,022 △ 53,185 △ 8.05上伊那広域連合12,959増、伊南行政組合▲10,846、CATV光ケーブル等▲135,000、定住促進事業17,260、ふるさと寄附金返礼品等9,926増、輝く子育て応援金2,163増、制度資金保証料・利子補給1,500増、商工業振興助成金等2,499増、商工会補助760増、創業・雇用創出事業4,500、青年就農給付金3,000増、農業農村支援センター・営農組合補助交付金▲1,700、年金生活者等支援臨時福祉給付金23,665、県衛星系防災無線更新8,164、下水道事業補助金8,247増

普通建設事業費 205,342 108,997 96,345 88.39道路維持工事▲3,000、一般道路改良事業5,600増(つつじが丘歩道設置3,073、村道248号線拡幅3,300)、村道1号線道路改良16,120増、河川改良工事1,080増、寺沢林道整備1,200増、駒ヶ岳八丁坂登山道維持補修2,000、本陣屋根改修工事▲3,011、体育センター改修工事83,098、宮田球場照明補修工事2,000

災害復旧事業費 3 3 0 0.00

失業対策事業 0 0 0 0.00

公債費 420,314 422,493 △ 2,179 △ 0.52 元金3,654増(380,303→383,957)、利子▲5,833減(41,690→35,857)  

積立金 21,703 2,637 19,066 723.02 基金利子、ふるさと寄附金19,000増

投資・出資金 221,394 217,717 3,677 1.69 広域水道用水企業団▲1,260、公共下水道5,104

貸付金 145,101 145,101 0 0.00 商工業振興資金原資預託金、勤労者生活資金原資預託金等

繰出金 184,840 170,956 13,884 8.12 介護保険会計繰出金▲1,978、国保会計繰出金16,249増、後期高齢者会計繰出金1,472

前年度繰上充用 0 0 0 0.00

予備費 6,700 6,500 200 3.08

歳  出  合  計 3,706,000 3,549,000 157,000 4.42

Page 9: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

歳 入 (単位:千円、%)

款 本年度予算額 前年度予算額 差  引 増減率 % 主な増減の理由

村   税 1,184,335 1,177,788 6,547 0.56

 村民税 541,050 545,050 △ 4,000 △ 0.73

 個人 427,000 418,000 9,000 2.15

  現年度課税分 426,000 417,000 9,000 2.16 均等割16,000(同額)、所得割401,000(9,000増)

  滞納繰越分 1,000 1,000 0 0.00

 法人 114,050 127,050 △ 13,000 △ 10.23

  現年度課税分 114,000 127,000 △ 13,000 △ 10.24 均等割31,000(4,005増)、法人税割83,000(▲17,005)

  滞納繰越分 50 50 0 0.00

 固定資産税 570,285 558,038 12,247 2.19

 純固定資産税 566,500 554,500 12,000 2.16

  現年度課税分 564,000 552,000 12,000 2.17 土地166,000(2,000増)、家屋233,000(2,300増)、償却資産165,000(7,700増)

  滞納繰越分 2,500 2,500 0 0.00

 国有資産等所在 市町村交付金

3,785 3,538 247 6.98

  現年度課税分 3,785 3,538 247 6.98 長野県518(▲3)、中部森林管理局3,267(250増)

 軽自動車税 24,600 23,300 1,300 5.58

  現年度課税分 24,500 23,200 1,300 5.60

  滞納繰越分 100 100 0 0.00

 村たばこ税 45,000 48,000 △ 3,000 △ 6.25

  現年度課税分 45,000 48,000 △ 3,000 △ 6.25

 入湯税 3,400 3,400 0 0.00

  現年度課税分 3,400 3,400 0 0.00

地方譲与税 55,000 55,000 0 0.00 地方揮発油譲与税16,000(▲1,000)、自動車重量譲与税39,000(1,000増)

利子割交付金 1,600 1,900 △ 300 △ 15.79

配当割交付金 6,300 4,000 2,300 57.50

Page 10: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

株式等譲渡所得割交付金 3,500 3,000 500 16.67

地方消費税交付金 170,000 150,000 20,000 13.33

自動車取得税交付金 10,000 8,000 2,000 25.00

地方特例交付金 6,000 5,600 400 7.14 減収補てん

地方交付税 1,076,000 1,027,000 49,000 4.77 普通交付税1,036,000(46,000増H27交付実績額より17,008減)、特別交付税40,000(3,000増)

交通安全対策特別交付金 1,000 1,000 0 0.00

分担金及び負担金 85,621 93,587 △ 7,966 △ 8.51 保育所保護者負担金等81,310(▲10,489)、学童保育料2,348(諸収入より移行)

使用料及び手数料 47,259 47,146 113 0.24村営住宅使用料29,300(▲800)、道水路占用料1,480(同)、村民会館使用料3,000(同)、体育施設使用料2,200(同)、戸籍等証明手数料4,030(127増)、一般廃棄物処理手数料等5,738(869増)

国庫支出金 317,033 253,110 63,923 25.26保険基盤安定負担金6,142(3,610増)、障がい者自立支援給付負担金67,638(10,208増)、番号制度補助金3,814(▲21,671)、地方創生交付金25,807(皆増)、年金生活者等臨時給付金補助23,665(皆増)、社会資本整備総合交付金32,290(15,282増)、建築物耐震改修補助金2,834(2,177増)、消防施設整備補助金5,386(皆増)

県支出金 196,951 194,208 2,743 1.41保険基盤安定負担金31,537(3,050増)、障がい者自立支援給付負担金33,569(5,479増)、子ども・子育て支援交付金3,340(1,226増)、地籍調査事業12,138(▲2,205)、新規就農・経営継承総合支援事業6,000(3,000増)、森林環境保全直接支援事業4,000(1,000増)、文化財保護事業▲1,000、元気づくり支援金▲1,000、統計調査委託金633(▲3,352)

財産収入 10,133 7,119 3,014 42.34 村有地貸付料2,905(478増)、体験住宅貸付料350(皆増)、村有林立木売払収入2,000(皆増)

寄附金 20,001 1,001 19,000 1,898.10 一般寄附金1、ふるさと寄附金20,000(19,000増)

繰入金 40,001 122,701 △ 82,700 △ 67.40 地域情報化基金▲120,000、地域振興基金40,000(37,300増:ふるさと寄附金)

繰越金 40,000 40,000 0 0.00

諸収入 226,266 193,840 32,426 16.73商工振興資金回収金140,000(同)、勤労者互助会回収金5,000(同)、健康診査徴収金2,200(874増)、その他雑入78,439(スポーツ振興くじ助成金32,137(皆増)、県衛星防災無線更新支援補助金2,449(皆増)、コミュニティー助成金8,400(▲500)、消防団員退職報償金6,561(▲224)

村  債 209,000 163,000 46,000 28.22 臨時財政対策債150,000(▲13,000)、消防債22,700(消防ポンプ車12,000、耐震性貯水槽5,000、県衛星系防災無線更新5,700)、一般公共事業債36,300(体育センター)

歳 入 合 計 3,706,000 3,549,000 157,000 4.42

Page 11: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

28年度 主な新規事業 (単位:千円)事  業  内  容 事 業 費 備                考

総務費

一般管理事務 村制60周年記念事業 2,000 講師等報償費1,000、印刷費等消耗品900、広告料100

財産管理事務 公共施設等総合管理計画策定 5,400 すべての公有施設の更新・統廃合・長寿命化などを計画的に行うため、国から策定を求められている

役場庁舎管理事務 外倉庫屋根改修工事 2,700 外倉庫の雨漏り対策として屋根全面の防水工事を施工する

分電盤改修工事 2,108 老朽化した分電盤を計画的に更新改修する

定住促進事業 UIJターン企業見学相談ツアー 300 UIJターンによる企業採用を推進するため企業見学や就職相談をバスツアーで実施

UIJターンお試し就業補助金 2,000 UIJターンによる企業でのお試し就業(3か月)に対して企業へ補助金交付(25万円/人限度)

参議院議員通常選挙 参議院議員選挙 6,160 参議院議員選挙

社会福祉総務管理事務 マッチングサポート事業 6,221 結婚相談専門員により未婚者スキルアップ研修や婚活イベントの開催など、結婚相談活動の推進

介護保険特別会計繰出金 おむつ券助成 1,020 介護保険事業において、おむつ券を発行しおむつの購入費助成(1,000円/月)

輝く子育て応援事業 子育てクーポン券事業 1,700母子手帳交付時にクーポン券配布で助成(ママサポート利用2,000円、母乳相談2,000円、おむつ券5,000円、ファミリーサポート利用3,500円、妊婦歯科検診2,000円)

保育所運営事業 東保育園エアコン設置 506 3歳以上児の保育室へのエアコン設置を計画的に進める(H28は2台)

病児・病後児保育 560 民間による病児・病後児保育委託料

衛生費

公害対策事業 地下水調査 4,326 ボーリング調査による地下水の水質等調査

一般ごみ収集処理事業 最終処分場調査費 1,412 弁護士費用等

農林水産費

土地改良事業 沈砂池設置工事 2,500 西保育園北大沢川からの取水水路に沈砂地を設置

農村基盤総合整備事業 中央道水路橋点検診断調査 4,500 中央道に架かる水路橋の耐震等の点検調査の実施(H27で補助金がつかなかったためH28で実施)

商工費

創業・雇用創出事業 創業支援助成金 2,500 新規創業者への助成(対象経費の1/2で上限50万円)

勤労者福祉事業 男性の産休育休取得推進事業 565 男性の産休育休取得推進を図るための講演会や優良企業の表彰

商工総務事務 インバウンド等総合戦略 617 韓国・台湾観光客誘致を含めた、観光宣伝のための旅費

観光振興事業 外国語版観光パンフレット発行 1,296 英語版、韓国語版の観光パンフ作成

京王電鉄中吊り広告 540 東京の京王電鉄車両への中吊り広告掲示

登山道整備事業 駒ヶ岳八丁坂登山道維持補修工事 2,000 駒ヶ岳八丁坂登山道の維持補修(H27補正予算による繰越事業もあり)

事 務 事 業 名

民生費

Page 12: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

事  業  内  容 事 業 費 備                考事 務 事 業 名

土木費

除融雪事業 自動塩カル散布機設置 916 広域農道へ自動塩カル散布機設置

地区除雪機器補助金 500 区で実施する除雪機器等の修理等に対する補助金交付

一般道路改良舗装事業 村道248号線改良工事 3,300 駒が原県道西住宅団地への村道路肩拡幅工事

つつじが丘歩道設置工事 3,073 県道栗林線のつつじが丘入口か所の歩道延長工事、用地・補償等

国庫補助道路改良事業 橋梁長寿命化・点検・詳細設計 15,000 中央道に架かる橋梁、JR駒が原跨線橋、村道橋梁等の点検、詳細設計

都市計画総務事務 都市計画道路見直し 2,500 都市計画道路の計画見直し業務

消防費

消防施設整備事業(補助) 防火水槽設置工事 11,794 新田地区、大久保地区の防火水槽(40㎥)設置(更新)

消防施設整備事業(単独) 消防ポンプ自動車更新 16,000 町2区消防団のポンプ車更新1台

県衛星系防災行政無線設備更新 8,164 県衛星系防災行政無線設備更新に伴う負担金

災害対策事業 監視カメラCATV接続 5,540 土砂災害監視カメラの映像をCATVで村民が見れるようにする

教育費

子育て支援事業 多世代子育て支援事業 910 パパママじぃばぁみやだっ子育て講座(日本福祉大学へ委託)

小学校施設・設備整備事業 分電盤改修工事 1,282 老朽化した分電盤の更新改修

体育施設管理事業 体育センター改修工事 83,098 体育センターの耐震化及び改修工事(スポーツ振興くじ助成事業)

宮田球場照明設備錆止め工事 2,000 宮田球場照明設備の錆止め等補修工事

Page 13: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

一般財源を必要とする主な継続事業( 拡 は拡充事業) (単位:千円)

事  業  内  容 事 業 費 備                  考

拡 地域活性化事業 地域おこし協力隊 12,551 地域おこし協力隊員を2人増員し4人とする

拡 財政管理事務 ふるさと納税 10,226 寄附お礼特産品の拡大等(寄附金額は当初予算で2,000万円)

拡 輝く子育て応援事業 保育料助成、子育て応援金、誕生祝金 28,242 保育料助成金の増額、第3子8割→10割とし第3子以降は実質保育料無償化

拡 福祉タクシー事業 福祉タクシ- 7,304 福祉タクシー券配布、通院者への配付枚数を増

拡 敬老祝金事業 敬老祝い金品支給 1,090 敬老祝い金を96才、97才、98才へも支給(3,000円)

拡 企業誘致・商工業振興助成事業 住宅リフォオーム補助 2,500 村内事業者による工事に対する補助金、8%限度額8万円→10%限度額10万円

拡 創業・雇用創出事業 UターンⅠターン助成金 2,500企業に対して交付していたものを、UターンⅠターンによる村内企業就職者へも助成金交付金額についても、3万円→10万円に増額

拡 観光振興事業 アサギマダラの里づくり 1,623 アサギマダラの里イベント開催、周辺整備

拡 街並みづくり支援事業 うるおいの街並み支援事業 1,000 花壇整備等への助成、事業所へも交付対象拡大

村づくり事業 地域づくり支援 2,500 住民等による地域づくり事業への補助金

ケーブルテレビ事業 ケーブルテレビ番組制作等 2,900 ケーブルテレビ番組制作等

賦課徴収事務 収納対策 4,634 収納対策臨時職員の賃金

ボランティアコーディネーター設置 7,965 宮田村社会福祉協議会へボランティア活動の推進のため交付金交付

障がい児福祉事業 障がい児子育て応援手当 5,600 日常的な介護が必要な障がい児を対象に月額5000円~20000円の手当を支給

障がい者生活支援金 4,984 障がい者いきいき生活支援金4,000千円、ひまわり福祉応援金984千円

高齢者生活支援事業 配食サービス 1,914 弁当配食サービス

高齢者生きがい活動支援事業 ミニデイサービス 5,942 ミニデイサービスの実施

なごみ家管理事務 地域活動支援センター 5,246 なごみ家運営

地域子育て支援拠点事業 つどいの広場事業 5,181 子育て支援センターにおいて、つどいの広場事業の実施

子育て支援センター運営事業 うめっこランドの運営管理 7,318 児童館、ファミリーサポートセンター事業

集団健康診査事業 集団健康診査 11,034 集団健康診査の補助負担、成人歯科検診、婦人検診・肺ガン検診・女性特有のがん継続

感染症対策事業 個別予防接種等 23,737 結核レントゲン、インフルエンザ、個別予防接種

母子保健事業 妊婦・乳児一般健康診査等 13,091 妊婦・乳児一般健康診査、ママサポート事業、産後ケア事業

不妊治療費助成 1,200 不妊治療にかかる助成

村有林造林事業 村有林管理 6,392 造林班賃金等

単独林道改良事業 寺沢林道整備 3,000 寺沢林道整備工事

事   業   名

障がい者生活支援事業

母子保健事業

ボランティアセンター運営事業

Page 14: 平成 28 年度 宮田村各会計予算規模(単位:千円 %) 28年度 27年度 増減額 前年度比 3,706,000 3,549,000 157,000 4.4 国民健康保険特別会計 850,031

事  業  内  容 事 業 費 備                  考事   業   名

商工振興事業 商工振興資金補助金 12,550 商工業支援の補助金交付(利子補給、保証料補給)

商工業支援事業 商工業振興補助 13,470 商工会事業への補助金

宮田高原キャンプ場運営事業 宮田高原キャンプ場運営 2,024 臨時職員賃金、宮田高原バンガロー塗装工事

自転車大会 自転車大会 700 自転車大会イベントの開催

国庫補助道路改良事業 村道1号線道路改良事業 41,120 村道1号線改良工事、用地買収、物件移転補償

都市計画総務事務 景観計画策定 3,704 景観計画策定、計画印刷製本費等

防犯対策事業 LED防犯灯設置 981 防犯灯のLED化

就学援助事業 準要保護、特殊教育支援 6,050 小中学校準要保護児童生徒支援金、特殊教育奨励金

就学援助事業 中間教室委託料 1,867 不登校児童の居場所づくり

小学校教育援助事業 小学校英語教育レシピ方式・NLT推進事業 6,654 英語教育プログラムの推進

中学校教育援助事業 中学校ALT推進事業 4,806 外国語指導助手(ALT)による語学指導

子育て支援事業 子育て支援事業 6,358 こども相談員の設置など子育て支援の充実

小・中学校教育振興事業 心の教室相談事業 2,520 心の教室相談事業の拡充

小・中学校教育振興事務 村費講師、支援員の配置 28,570 学習習慣形成支援員、特別学級支援員、少人数学習講師

学童保育事業 学童保育事業 5,938 小学校4年生以下で一定の条件に当てはまる児童の保育(子育て支援センターで実施)

放課後こども教室等 1,182 放課後の子どもの活動支援、コーディネーター配置うめっこ塾運営事業