6
平成 30 年 9 月 15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号 1 会 報 9 退 沿 調

平成 30 年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号...平成30年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号 1 さ に 理。 き 理 十 夫 会 報 第

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成 30 年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号...平成30年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号 1 さ に 理。 き 理 十 夫 会 報 第

平成 30 年 9 月 15 日 会報・シルバーあいづ美里 第 9 号

1

会 報

第9 号

技能講習会

松の手入れ(八月三日

高田庁舎)

五月に開催されました理事会におきまして五十嵐前

理事長の後任として、理事長という大役を仰せつかりま

した長谷川健夫でございます。

始めにここで退任されました五十嵐前理事長を始め、

理事、監事の方々におかれましては、着実に事業を推進

されるとともに、当センターの運営に御尽力をいただき

ましたことに改めてお礼申し上げます。

昨今の少子高齢化の中、地域社会の活性化が大きな課

題となっています。そのような状況の中で、健康で就業

意欲のある高齢者の方々に就業の機会を提供していく

シルバー人材センターの役割、公益的な支援というのは

益々増えていくものと思われます。

本年度も、事業計画に沿いまして役職員が一丸となっ

て会員の増強や受注の拡大、さらには安全就業の徹底等

につきまして推進してまいりたいと考えていますので、

会員の皆様におかれましては今まで以上にセンター事

業に対して参画をいただくとともに、御理解と御協力を

いただきますようお願い申し上げまして、就任の御挨拶

とさせていただきます。

また、就業の際には体調に十分気をつけていただき、

就業途上についても、交通安全に心掛けていただきます

ようお願い申し上げ就任の挨拶といたします。

理事長あいさつ

長谷川

健夫

Page 2: 平成 30 年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号...平成30年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号 1 さ に 理。 き 理 十 夫 会 報 第

平成 30 年 9 月 15 日 会報・シルバーあいづ美里 第 9 号

2

平成三十年度定時総会が、五月二十九日(火)「ふれあいセンターあやめ

荘」において、会員百八十八名(委任状提出者を含む)が出席して盛会に開

催されました。

総会は五十嵐徹理事長の挨拶があり、役員表彰、会員表彰、一般表彰に続

いて来賓の方々より祝辞をいただきました。その後、大平徳一さん(本郷地

区)を議長として議事に入りました。

議案

第一号議案「平成二十九年度事業報告承認の件」

第二号議案「平成二十九年度収支決算報告承認の件」

第三号議案「役員(理事・監事)の選任の件」に

つきまして慎重審議の結果、原案の通り可決承認されました。

報告事項

報告第一号「平成三十年度事業計画の件」

報告第二号「平成三十年度収支予算の件」

報告第三号「平成三十年度資金調達及び設備投資の見込みの件」の

報告がされ、無事総会が終了しました。以下、表彰者の方々です。(敬称略)

猪股

和洋

佐藤

鉄也

馬場

民子

秋山八重子

浅川三枝子

五十嵐

井関

遠藤

成一

大竹

千代

大堀

笠間トシ子

金子多希子

川島

啓子

川島

正明

小林

初枝

斎藤

正雄

小森

ミヨ

佐藤美津恵

白井久仁子

白井

寿子

鈴木

東雄

鈴木

道子

高橋

正子

高畑佐津子

塚田きよみ

塚原

キイ

根本

根本

廣志

舟田

初子

智代子

眞部

武藤

勝子

村松

芳喜

目黒

カツ

谷沢

七重

吉原

順子

若林トク子

渡部

恭子

北斗造園・谷澤

久孝

野中

理事長

長谷川健夫

副理事長

水野健夫

常務理事兼事務局長

齊藤喜代治

渡部恭子

長谷部征帰

眞部

馬場二三子

大堀義享

大堀

上野寅蔵

浅野昌敏

行木一元

選(

議長は大平徳一さん(本郷地区)

長谷川副理事長より開会のあいさつ

猪股和洋前事務局長の役員表彰

新理事・新監事 紹介のようす 旧役員の皆様お世話になりました

齊藤事務局長の説明に傾聴する皆さん

議長は大平徳一さん(本郷地区)

Page 3: 平成 30 年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号...平成30年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号 1 さ に 理。 き 理 十 夫 会 報 第

平成 30 年 9 月 15 日 会報・シルバーあいづ美里 第 9 号

3

平成 30年度会費納入がまだお済でない方は至急納入をお願いいたします。(年額 2,500円)

◆ 平成 30年度 事業実績概要(4月~7月分) ◆

契約金額内訳

受注件数内訳

件 件 %

円 円 %

円 円 %

円 円 %配 分 金 額( 派 遣 を 含 む)

42,420,828 40,610,297 104.5

契 約 金 額 48,079,697 46,091,912 104.3

配 分 金 額 35,448,844 35,800,437 99.0

区 分 平成30年度 平成29年度 比    率

受 注 件 数 658 633 103.9

件 件 件

件 件 件

派遣 件 派遣 件 派遣 件

件 件 件

件 件 件合 計 658 633 25

7 4

個 人 ・ 家 庭 491 466 25

件   数

公 共 75 62 13

企 業81 98 -17

11

      年 度

 項 目

平成30年度 平成29年度 前年度差

件     数 件     数

円 円 円

円 円 円

派遣 円 派遣 円 派遣 円

円 円 円

円 円 円合 計 48,079,697 46,091,912 1,987,785

6,492,229 2,342,249

個 人 ・ 家 庭 11,525,831 10,944,439 581,392

金   額

公 共 10,969,995 10,113,429 856,566

企 業16,749,393 18,541,815 -1,792,422

8,834,478

      年 度

 項 目

平成30年度 平成29年度 前年度差

金     額 金     額

Page 4: 平成 30 年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号...平成30年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号 1 さ に 理。 き 理 十 夫 会 報 第

平成 30 年 9 月 15 日 会報・シルバーあいづ美里 第 9 号

4

会員負担額 1,000 円で購入できます!

草刈り、剪定作業には必ずヘルメットを着用しましょう。

ヘルメットは、使用に伴う経時変化によって新品の時と同じ性能を維持できなくなることがあります。

有効期間を確認し、あごひも等をしっかり締め、正しく装着しましょう。安全就業第一でお願いします!

当センターでは、お客様からの空き家

の管理を適切に管理してほしいという

ニーズに応えるため、お客様に代わって

空き家を定期的に訪問し点検を行う業

務を始めました。

★目視で問題がないかチェック★

★報告書を作成★

★提案!オプションから管理方法を

追加★

詳しくは事務局窓口またはホームペ

ージでご確認ください。

◆空き家サポート業務始めました◆

写真は会津美里町長と協定書を締結した様子です

地 域 班 長 ( 平成 30 年 4 月 1 日より 任期:2 年間 )-敬称略-

(第 1 班) 長谷部征帰 (第 2 班) 春日 恵一 (第 3 班) 吉田 武夫

(第 4 班) 鈴木 和男 (第 5 班) 小林 保広

新 鶴

本 郷

藤 川

両尾岐

(第 1 班) 佐藤 鉄也 (第 2 班) 岩野 勲 (第 3 班) 金田 久男

(第 4 班) 鈴木 東雄

高 田

永井野

(第 1 班) 長嶺 正義 (第 2 班) 新屋 和子 (第 3 班) 小川八重子

旭 (第 1 班) 渡部 辰宗 (第 2 班) 谷沢 七重

(第 1 班) 金田 哲 (第 2 班) 石田 啓次 (第 3 班) 天野 敏彦

赤 沢 (第 1 班) 栗城 嘉和 (第 2 班) 大竹 健司 (第 3 班) 浅川 直宣

(第 1 班) 長岡 寛孝 (第 2 班) 水野 健夫 (第 3 班) 佐藤 強

(第 4 班) 五十嵐 徹 (第 5 班) 小檜山一男 (第 6 班) 安部 辰雄

(第 1 班) 遠藤 成一 (第 2 班) 佐藤 栄 (第 3 班) 本間 義明

(第 4 班) 板橋 保意

ヘルメット購入助成しています!

Page 5: 平成 30 年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号...平成30年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号 1 さ に 理。 き 理 十 夫 会 報 第

平成 30 年 9 月 15 日 会報・シルバーあいづ美里 第 9 号

5

安 全 委 員 会 就 業 開 拓 委 員 会

普 及 啓 発 委 員 会 交流研修技能開発委員会

⚫ 技能講習会の実施

従来の講習会に加えて、障子張りや

そば打ち講習会等の企画

⚫ 互助会主催の芋煮会開催(11 月予定)

⚫ 互助会主催の新年会開催(1 月予定)

交流研修技能開発委員長 大堀義享

副 委 員 長 眞部 健

委 員 居在家幸枝

委 員 新明誓一

委 員 鈴木八重子

⚫ 10 月「シルバーの日」ボランティア

活動後のイベント実施

⚫ 新規就業開拓

⚫ 発注者への就業ガイドラインの周知徹

就業開拓委員長 渡部恭子

副 委 員 長 大堀 寛

委 員 佐藤鉄也

委 員 佐藤 強

委 員 大平徳一

⚫ 屋外作業中はシルバーの旗を立て

広報活動

⚫ 年に2回の巡回安全パトロール

⚫ 交通安全講習会の実施

⚫ 熱中症対策の注意喚起

⚫ ヘルメット購入補助と着用の徹底

安 全 委 員 長 水野健夫

副 委 員 長 長谷部征帰

委 員 長谷川健夫

委 員 行木一元

委 員 五十嵐徹

委 員 馬場民子

委 員 星 政一

⚫ 会報の発行

9月及び3月の年2回発行予定

⚫ 広報等の発行、ホームページを通じ

て、会員相互の連携と融和を図る。

普及啓発委員長 上野寅蔵

副 委 員 長 馬場二三子

委 員 浅川直宣

委 員 長嶺正義

委 員 大竹千代

Page 6: 平成 30 年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号...平成30年9月15 日 会報・シルバーあいづ美里 第9号 1 さ に 理。 き 理 十 夫 会 報 第

平成 30 年 9 月 15 日 会報・シルバーあいづ美里 第 9 号

6

十月十六日(火)「シルバーの日」

年に一度のシルバー人材センター啓発

等のボランティア活動を行います。班ごと

にゴミ拾い・草刈・企業訪問後、軽食を取

りながら会員同士の親睦を図ります。

活動後にイベントを企画中!

是非多数のご参加をお願いいたします。

十一月中旬

互助会芋煮会

一月下旬

互助会新年会

日程未定

交通安全講習会

*詳細が決定次第文書で

お知らせいたします。

(平成三十年四月~八月)

) 穴

) 三

寿

これからのイベント予定

新入会員紹介(敬称略)◆

発行所 公益社団法人 会津美里町シルバー人材センター

〒969-6215 福島県大沼郡会津美里町下堀字中川 360 番地 4

TEL(0242)55-1031 FAX(0242)55-1032

URL:http://aizumisato.fukushimaren.net/ 編集 普及啓発委員会

今年の夏は降雨量も少なく例年

になく暑い日が続き、農作物の作

柄が心配されますが、会員の皆様

いかがお過ごしでしょうか。

シルバーの基本理念は「

自主・自

立、共同・共助」

です。事故、怪我

などしないよう充分注意しながら

就業いたしましょう。

本年度から普及啓発委員会も新

体制での会報第九号の発行となり

ました。

今後も会員の皆様方の御協力を

頂きながら内容の充実を図ってま

いりますので、ご意見等頂ければ

幸いです。会員の皆様のご協力を

お願いいたします。

普及啓発委員長

上野

寅蔵

馬場二三子

浅川

直宣

長嶺

正義

大竹

千代

職員

馬場

千尋

四月より、当センターでお世話になって

おります。

より良い地域活動が円滑に行われる手助

けが出来ればと思っております。どうぞよ

ろしくお願い致します。