38
1 【平成 30 年度】 (査読付論文) Atsuko Nonomura, Shuichi Hasegawa, Hideo Matsumoto, Mari Takahashi, Mina Masumoto, Kazuhito Fujisawa, Curvature derived from LiDAR digital elevation models as simple indicators of debris-flow susceptibility, Journal of Mountain science, 16(1):95-107,2018. Atsuko Nonomura, Shuichi Hasegawa, Hideo Matsumoto, Mari Takahashi, Mina Masumoto, Kazuhito Fujisawa, Curvature derived from LiDAR digital elevation models as simple indicators of debris-flow susceptibility, Journal of Mountain science, 16(1),2018. 木下博久,長谷川修一,野々村敦子,山中稔:谷密度を指標とした流域スケールにおける斜面崩壊危 険度評価手法の検討,応用地質,59,6,472-484,2018 (研究発表論文) 野々村敦子・長谷川修一・磯打千佳子:東峰村における豪雨時避難計画の検討,2018 年度,日本応 用地質学会研究発表会 野々村敦子・桝本みな・長谷川修一:平成 30 7 月豪雨による香川県坂出王越線沿い斜面の崩壊 について,自然災害フォーラム発表 (報告書) 香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」活動報告(その2)、香川大学生涯学習研究センター研究報告、241-132019. 【平成 29 年度】 (査読付論文) Atsuko Nonomura,Shuichi Hasegawa Susceptibility of slopes to earthquake-induced landslides: a new index derived from helicopter-borne electromagnetic resistivity and digital elevation data sets,14,2155-2163,Landslides,2017. (国際学会発表論文) (査読なし論文) 長谷川修一,Ranjan Kumar Dahal:国際応用地質学会第 11 回アジア地域会議(ARC-11)が開催される ネパールの応用地質,応用地質,121-125,2017. 長谷川修一:讃岐平野の扇状地の弱みを強みに変えた讃岐うどん,応用地質,115-118,2017. 長谷川修一:地域地盤特性と基礎工-西日本編- 四国地方における特徴ある地域地盤特性,月刊基 礎工,vol.45, 41-44,2017. 長谷川修一:高校生向けアウトリーチ地球活動遺産ジオツアー「屋島・五剣山」 , 地質と調査 (3), 51-54,2017. 長谷川修一・鶴田聖子:香川大学公開講座「讃岐ジオガイド養成講座」活動報告, 香川大学生涯学

【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

1

【平成 30年度】

(査読付論文)

Atsuko Nonomura, Shuichi Hasegawa, Hideo Matsumoto, Mari Takahashi, Mina Masumoto,

Kazuhito Fujisawa, Curvature derived from LiDAR digital elevation models as simple

indicators of debris-flow susceptibility, Journal of Mountain science, 16(1):95-107,2018.

Atsuko Nonomura, Shuichi Hasegawa, Hideo Matsumoto, Mari Takahashi, Mina Masumoto, Kazuhito

Fujisawa, Curvature derived from LiDAR digital elevation models as simple indicators of

debris-flow susceptibility, Journal of Mountain science, 16(1),2018.

木下博久,長谷川修一,野々村敦子,山中稔:谷密度を指標とした流域スケールにおける斜面崩壊危

険度評価手法の検討,応用地質,59,6,472-484,2018

(研究発表論文)

野々村敦子・長谷川修一・磯打千佳子:東峰村における豪雨時避難計画の検討,2018 年度,日本応

用地質学会研究発表会

野々村敦子・桝本みな・長谷川修一:平成 30 年 7 月豪雨による香川県坂出王越線沿い斜面の崩壊

について,自然災害フォーラム発表

(報告書)

香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」活動報告(その2)、香川大学生涯学習研究センター研究報告、24、

1-13、2019.

【平成 29年度】

(査読付論文)

Atsuko Nonomura,Shuichi Hasegawa : Susceptibility of slopes to earthquake-induced

landslides: a new index derived from helicopter-borne electromagnetic resistivity and

digital elevation data sets,14,2155-2163,Landslides,2017.

(国際学会発表論文)

(査読なし論文)

長谷川修一,Ranjan Kumar Dahal:国際応用地質学会第 11回アジア地域会議(ARC-11)が開催される

ネパールの応用地質,応用地質,121-125,2017.

長谷川修一:讃岐平野の扇状地の弱みを強みに変えた讃岐うどん,応用地質,115-118,2017.

長谷川修一:地域地盤特性と基礎工-西日本編- 四国地方における特徴ある地域地盤特性,月刊基

礎工,vol.45, 41-44,2017.

長谷川修一:高校生向けアウトリーチ地球活動遺産ジオツアー「屋島・五剣山」, 地質と調査 (3),

51-54,2017.

長谷川修一・鶴田聖子:香川大学公開講座「讃岐ジオガイド養成講座」活動報告, 香川大学生涯学

Page 2: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

2

習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3.

(研究発表)

石垣準士,山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016 年鳥取県中部の地震波形を用いた丸亀城石垣の振動

周波数の検討,日本応用地質学会平成 29年度研究発表会講演論文集,37-38,2017.10.

木下博久,長谷川修一:四国三波川帯地すべりの地質的素因としての中期中新世貫入岩体の影響,日

本応用地質学会平成 29年度研究発表会講演論文集,49-50,2017.10.

長谷川修一,鶴田聖子,野々村敦子,田村栄二:讃岐ジオパーク構想を軸としたアウトリーチ活動,日

本応用地質学会平成 29年度研究発表会講演論文集,59-60,2017.10.

阿部龍矢,長谷川修一,野々村敦子,河戸克志,向山栄:空中電磁探査を活用した斜面崩壊予測手法の

2016 年熊本地震による検証,日本応用地質学会平成 29 年度研究発表会講演論文集,255-256,

2017.10.

Ting Wang,長谷川修一,野々村敦子,山中稔,宮地修一:高松平野と丸亀平野における未知の活断層,

日本応用地質学会平成 29年度研究発表会講演論文集,265-266,2017.10.

(その他)

長谷川修一:デザイン思考とリスクマネジメントの素養を持つ技術者の育成,巻頭言,技術士

PE,2018.3.

【平成 28年度】

(査読付論文)

YAMANAKA Minoru; ISHIGAKI Hayato; KOUZUMI Katsuhiko; HASEGAWA Shuichi; ARAKI Hiroyuki:

Extrating Method of Deformed Part by Microtremor on Stone Walls of Japanese Traditional

Castle, International Journal of GEOMATE, 13, 73-79. 2017.7.

伊藤久敏・長谷川修一:ジルコンのU-Pb年代の応用地質学的利用について,応用地質,Vol.57. No.6,

257-265, 2017.2.

(国際学会発表論文)

YAMANAKA Minoru; ISHIGAKI Hayato; KOIZUMI Katsuhiko; HASEGAWA Shuichi; ARAKI Hiroyuki:

Vibration Characteristics of Deformed Stone Walls of Japanese Traditional Castle, Proc.

of the 6th International Conference on Geotechnique, Construction Materials and

Environment, 320-325, 2016.10.

(査読なし論文)

長谷川修一,野々村敦子,白木渡,高橋真里:近未来の国難に対しできる人材を育てる香川大学の

防災教育,危機管理レビュー,Vo.8, 1-9.

長谷川修一・鶴田聖子:香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探求」活動報告, 香川大学生涯学習研

究センター研究報告,No.22, 1-20,2017.3.

Page 3: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

3

長谷川修一:日本海-太平洋横断世界ジオパークネットワーク構想, 日本応用地質学会中国四国支

部平成 28年度研究発表会論文集,23-28,2016.10.

(研究発表)

長谷川修一,野々村敦子,山中稔,Ting Wang 遠藤司,伊藤久敏:松島巨大地すべり説実証ボーリ

ングコアの工学的性質と U-Pb年代,日本応用地質学会平成 28年度研究発表会講演論文集,35-36,

2016.10.

長谷川修一:四国山地ジオパーク構想ー世界初の地すべりのジオパーク構想ー,第 55回日本地すべ

り学会研究発表会講演集,216-217, 2016.8.

菅原大介・大西耕造・西坂直樹・柳田誠・長谷川修一:地すべり地形形成年代と地形開析との関係

性,第 55回日本地すべり学会研究発表会講演集,136-137, 2016.8.

阿部龍矢・長谷川修一・野々村敦子:地震時ため池氾濫防災マップを活用した防災教育,平成 28年

度土木学会四国支部第 22回技術研究発表会,高知工科大学,2016.5.

長谷川修一,野々村敦子,Ranjan Kumar Dahal・Manita Timilsina:2015年ネパール・ゴルカ地震

震源域において震源逆断層の隆起側に当たるミッドランドではなぜ斜面崩壊が少なかった理由,地

盤工学会四国支部平成 25年度技術研究発表会講演概要集,73-74,2016.

(その他)

長谷川修一:巻頭言(建設会社は災害時の救世主),J.C.M.A しこく,No.97,2016.

(招待講演)

Shuichi HASEGAWA:Engineering geological issues in Nepal for infrastructure development、

The 2nd Symposium of Nepal JSPS Alumni Association、Nepal JSPS Alumni Association、カト

マンズ(ネパール)、2016.10、国際、招待講演、

Shuichi HASEGAWA, Atsuko NONOMURA:Hazard mapping of earthquake-induced deep-seated

catastrophic landslides by airborne resistivity data、5th International Geo-Hazards

Research Symposium - in memory of Prof. Tsanyao Frank Yang、Organizing committee of IGRS

2016)、台北(台湾),2016.10.

発表者名:Shuichi Hasegawa

【平成 27 年度】

(査読付論文)

檜垣大助・長谷川修一・八木浩司・若井明彦:ゴルカ地震によるネパールでの地盤災害緊急調査報

告.日本地すべり学会誌,Vol.52, No.4, 43-46, 2015.8.

長谷川修一:サヌカイト-世界で唯一楽器となった讃岐の石-,応用地質,Vol.56, No.5, 239-241,

2015.12.

Atsuko Nonomura, Shuichi Hasegawa, Ryota Kageura, Katsushi Kawato, Tatsuro Chiba, Satoshi

Onoda, Ranjan Kumar Dahal: A method for regionally mapping gravitationally deformed and

Page 4: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

4

loosened slopes using helicopter-borne electromagnetic resisitivity data. Natral

Hazards, Vol. 81, 123-144, 2016.3.

(国際学会発表論文)

Atsuko Nonomura, Shuichi Hasegawa, Kazuya Kagamihara: Hazard mapping of earthquake-induced

deep-seated catastrophic landslides using helicopter-borne electromagnetic (HEM) data. Proc. of 10th Asian Regeional Conference of IAEG, 1-5. 2015.9.

Shuichi Hasegawa, Eiji Tamura, Daisuke Kanbra: Georisks along active faults of the Median

Tectonic Line SinShikoku, Proc. of 10th Asian Regeional Conference of IAEG, 1-8. 2015.9.

Suichi Hasegawa, Ranjan Kumar Dahal:Engineering geology in active mountain belts: Proc.

of International Conference of Engineering geology in new Millennium, Jour. Engineering

Geology (Special Publication), 10-11, 2015.10.

Shuichi Hasegawa, Ranjan Kumar Dahal:Promotion of geoparks for sustainable development

in the Nepal Himalaya: Proc. of the 2nd International Conference Hanoigeo, Hanoi, Vietnam,

93-102, 2015.11.

Minoru Yamanaka, Takuya Sanei, Katsuhiko Koizumi and Shuichi Hasegawa: Case study on

deformation analysis during earthquake of irrigation pond embankment. Proc. of 5th

International Conference on Geotechnique, Construction Marerial and environment, Osaka,

Japan, 2015.11.

Shuichi Hasegawa, Seiko Tsuruta: Concept and Present issue of of Sanuki Geopark Project.

Abst. 4th Asia-Pacific Geoparks Network San'in Kaigan Symposium, 2015.9.

(査読なし論文)

長谷川修一・野々村敦子:改正土砂災害防止法の課題,広島大規模土砂災害調査団報告書,日本応

用地質学会,85-88, 2015.

長谷川修一:東日本大震災等における日本応用地質学会の取り組み,日本原子力学会誌,Vol.57,

No.3, 69-70, 2015.

(研究発表)

長谷川修一・野々村敦子・山中稔:松島巨大地すべり説実証のためのボーリング調査,日本応用地

質学会平成 27年度研究発表会論文集,109-110, 2015.

野々村敦子・長谷川修一:航空レーザー測量データを用いた地すべり地形半自動抽出手法の開発,

日本応用地質学会平成 27年度研究発表会論文集,73-74,2015.

(報告書)

香川大学讃岐ジオパーク構想推進チーム:讃岐ジオパーク構想による地方創生シンポジウム資料集,

36p., 2016.2.

香川大学讃岐ジオパーク構想推進チーム:讃岐ジオパーク構想学術連携シンポジウム資料集, 38p.,

2015.3.

Page 5: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

5

長谷川修一・野々村敦子・Ranjan Kumar Dahal・Manita Timilsina:2015年ネパール・ゴルカ地震

震源域のミッドランドではなぜ斜面崩壊が少なかったのか?,文部科学省科学研究費補助金(特別

研究促進費)「2015 年ネパール自身と地震被害に関する総合調査」報告書,45-61,2016.3.

【平成 26 年度】

(査読付論文)

山中稔・豊田尚也・野々村敦子・長谷川修一:東日本大震災の公表データにより求めた津波災害廃

棄物発生量推定方法の四国地域への適用.自然災害科学,Vol.33 特別号,185-196, 2014.

長谷川修一:サヌカイト-楽器として利用される岩石の特徴-,化学と教育,Vol.62, No.10, 488-

491, 2014.

(国際学会発表)

Shuichi Hasegawa, Seiko Tsuruta, Munekazu Maeda: Preservation of sanukite, the highly

sophicicated music instrument made of andesite. G. Lollio et al (eds.), Engineering

Geology for Society and Territory, Vol. 8, 99-102, Torino, Itary, Sep. 2014.

Atsuko Nonomura, Shuichi Hasegawa, jun’ich Uchida, KatsushiKawato, Ryota Kageura, T Chiba

and Satoshi Onoda : Hazard mapping of earthquake-induced deep-seated catastrophic

landslides along the Median Tectonic Line in Shikoku by using LiDAR DEM and airbone

resisitivity data. G. Lollio et al (eds.), Engineering Geology for Society and Territory,

Vol. 8, 99-102, Torino, Itary, Sep. 2014.

Shuichi Hasegawa, Atsuko Nonomura, Sinji Nakai, Ranjan Kumar Dahal: Simple method for

estimating debris flow susceptibity in small catchment area, Proc. of International

Symposium on Geohazards: Science, Engineering and Manegement,77-82, Kathmandu, Nepal, Nov. 2014.

Atsuko Nonomura, Suichi Hasegawa, Ranjan Kumar Dahal, and Takeo Tadono : Inerpretaion of

active faults in alluvial plains using ALOS/PRISM DSM data, Proc. of International

Symposium on Geohazards: Science, Engineering and Manegement, 146-151, Kathmandu, Nepal,

Nov. 2014.

Atsuko Nonomura, Suichi Hasegawa: Mapping precursory topographic features of deep-seated

landslide, Proc. of Interprevent 2014, Nara, Japan, Nov. 2014.

Minoru Yamanaka, Tomoaki Hachimura, Shuichi Hasegawa, Estimation of thickness of landfill

by geophysical exploration method at illegal industrial wastes disposal site. Proc. of

4th International Conference on Geotechnique, Construction Marerial and environment,

Brisbane, Australia, Nov., 2014.

Shuichi Hasegawa, Seiko Tsuruta, Atsuko Nonomura, Masaru Terabayashi and Tomomi Takagi

: Concept of Sanuki Geopark Project. Proc. of International Conference on the Water Crisis

in the Asia-Pacific Region, Takamatsu, Japan, Feb., 2015.

Page 6: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

6

(査読なし論文)

長谷川修一・野々村敦子:改正土砂災害防止法の課題,土木学会四国支部平成 26年度自然災害フォ

ーラム論文集,33-36, 2014.

野々村敦子・長谷川修一:2014年台風 11号の香川県被害調査報告,土木学会四国支部平成 26年度

自然災害フォーラム論文集,73-76, 2014.

長谷川修一,鶴田聖子,寺林優,前田宗一:多様な工学的性質を持つ石材が育んだ讃岐の石の文化,

日本応用地質学会中国四国支部平成 26年度研究発表会論文集,25-30,2014.10.

長谷川修一・鶴田聖子:香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」活動報告, 香川大学生涯学習研

究センター研究報告,No.19, 1-16,2014.

(研究発表)

長谷川修一・藪内美紀・野々村敦子:高松平野と丸亀平野における伏在活断層の検討, 地盤工学会

四国支部平成 25 年度技術研究発表会講演概要集,73-74,2013.

長谷川修一・野々村敦子・山中稔:巨大地すべりによる松本盆地と甲府盆地の形成,日本応用地質

学会平成 26年度研究発表会論文集,127-128, 2014.

(報告書)

香川大学:大島自然環境調査業務報告書.70p., (高松市), 2014.3.

香川大学工学部:平成 26年度地震による深層崩壊危険箇所検討業務報告書.103p., (国土交通省四

国地方整備局香川河川国道事務所), 2014.3.

(資料集)

香川大学讃岐ジオパーク構想推進チーム:東讃・海から見たジオサイトと石の文化講演会資料集.,

24p., 2014.8.

高松市歴史資料館:史跡・天然記念物屋島指定 80周年記念企画展「屋島―シンポリックな大地に刻

まれた歴史―」

【平成 25 年度】

(査読付論文)

Bhandary N.P., Yatabe R., Dahal R.K., Hasegawa S., Inagaki H., Areal distribution of

large-scale landslides along highway corridors in central Nepal, Georisk: Assessment

and Management of Risk for Engineered Systems and Geohazards,

DOI :10.1080/17499518.2012.743377, 2013

Dahal R. K.,Hasegawa S., Bhandary N. P., Poudel P. P., Nonomura A.,

Yatabe R., 2012, A replication of landslide hazard mapping at catchment

scale, Geomatics, Natural Hazards and Risk, 3(2): 161-192

Nonomura, A. and Hasegawa, S., 2013, Regional extraction of

flexural-toppled slopes in epicentral regions of subduction earthquakes

Page 7: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

7

along the Nankai Trough using DEMs, Environmental Earth Sciences, 2013,

68.139-149.

Yamanaka, M., Toyota, N., Hasegawa, S., Nonomura, A., 2013, Estimation

Method of Amount of Tsunami Dasaster Wastes during the 2011 off the

Pacific Coast of Tohoku Earthquake, International Journal of GEOMATE, 4,

456-461.

Dahal R.K., Bhandary N.P., Timilsina M., Yatabe R., Hasegawa S., 2013, Earthquake Induced

Landslides in the Roadside Slopes of East Nepal After Recent September 18, 2011, In Eds

Ugai K., Yagi H., Wakai A., Earthquake Earthquake Induced Landslides, Springer Berlin

Heidelberg, 149-157.

(国際学会発表)

Shuichi Hasegawa, Atsuko Nonomura, S Nakai, Ranjan Kumar Dahal : Drainage density as

rainfall induced landslides susceptibility index in small catchment area, MGDA-11, The

11th InternationalSymposium on Mitigation of Geo-disasters in Asia (MGDA-11), 22-28

October 2013, Nepal

Atsuko Nonomura, Suichi Hasegawa, Ranjan Kumar Dahal, T Chiba and Takeo Tadono : A mapping

method of deep‐seated landslide susceptible slopes using Digital Elevation Model, The

11th International Symposium on Mitigation of Geo-disasters in Asia (MGDA-11), 22-28

October 2013, Nepal

Kazuya Kagamihara., Shuichi Hasegawa, Atsuko Nonomura, Jun’jichi Uchida : Hazard mapping

of earthquake-induced deep-seated catastrophic landslides along the Median Tectonic Line

in Shikoku by using LiDAR DEM and airborne resistivity dat, MGDA-11, The 11th

InternationalSymposium on Mitigation of Geo-disasters in Asia (MGDA-11), 22-28 October

2013, Nepal

(査読なし論文)

長谷川修一・鶴田聖子:香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」活動報告, 香川大学生涯学習研究

センター研究報告,第 19号,1-16, 2014.3.

長谷川修一・山本有咲・野々村敦子・白木渡:南海トラフ巨大地震による斜面崩壊を想定した四国

八十八箇所第 85 番札所八栗寺における一時避難所の選定,土木学会四国支部,21 世紀の南海地

震と防災 ,Vol. 8, pp.73-78, 2013

長谷川修一・鶴田聖子・寺林優・髙木知巳・前田宗一:讃岐ジオパーク構想, 日本応用地質学会中

国四国支部平成 25年度研究発表会論文集,19-24,2013.

鏡原和也・長谷川修一・野々村敦子・砂川大和:防災と観光を支援する地形情報の提供, 日本応用

地質学会中国四国支部平成 25年度研究発表会論文集,25-31,2013.

長谷川修一:讃岐ジオパーク構想がなぜ世界をめざすのか, 小豆島石の魅力創造シンポジウム資料

集,13-34,2013.

Page 8: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

8

(研究発表講演要旨)

西脇大祐・山中稔・長谷川修一:高松市屋島に堆積する表層土の土質特性について, 地盤工学会四

国支部平成 25年度技術研究発表会講演概要集,3-4,2013.

山中稔・長谷川修一・小竹望・向谷光彦:庵治石採石ズリの建設資材への活用に向けた基礎的検討,

地盤工学会四国支部平成 25年度技術研究発表会講演概要集,9-10,2013.

大江賢太・長谷川修一・川瀬徹・中井真司・野々村敦子:渓流の谷密度と土砂災害発生時の雨量指

標 R’との関係,地盤工学会四国支部平成 25年度技術研究発表会講演概要集,69-70,2013.

鏡原和也・長谷川修一・野々村敦子・紙田直充・内田純二:地震による深層崩壊危険斜面分布図の

試作― 受け盤斜面と流れ盤斜面の比較―, 地盤工学会四国支部平成 25 年度技術研究発表会講

演概要集,71-72,2013.

長谷川修一・藪内美紀・野々村敦子:高松平野と丸亀平野における伏在活断層の検討, 地盤工学会

四国支部平成 25 年度技術研究発表会講演概要集,73-74,2013.

野々村敦子・長谷川修一: DEM を用いた深層崩壊危険箇所抽出手法の検討, 地盤工学会四国支部

平成 25年度技術研究発表会講演概要集,75-76,2013.

長谷川修一・鶴田聖子・寺林優・高木知巳・前田宗一:讃岐ジオパーク構想,応用地質学会中国四国

支部発表論文集,19-24,2013.

鏡原和也・長谷川修一・野々村敦子・砂川大和:防災と観光を支援する地形情報の提供,応用地質学

会中国四国支部発表論文集,15-30,2013.

鏡原和也・ 長谷川修一・野々村敦子・ 内田純二: 想定地震別の深層崩壊危険斜面分布図の試

作,土木学会四国支部第 19 回技術研究発表会講演概要集,126-127,2013.

【平成 24 年度】

(書籍)

植木岳雪,中尾賢一,西山賢一,長谷川修一:東四国の自然を楽しむガイドブック,第四紀学会,2012.

長谷川修一,鶴田聖子:讃岐ジオサイト探訪,香川大学生涯学習研究センター研究報告別冊,2012.

(査読付論文)

Atsuko Nonomura, Shuichi Hasegawa: Regional extraction of flexural-toppled slopes in

epicentral regions of subduction earthquakes along the Nankai Trough using DEMs. Environ

Earth Sci, Vol/68, pp.139-149, DOI 10.1007/s12665-012-

1722-z, 2012,

Ranjan Kumar Dahal, Shuichi Hasegawa,Netra Prakash Bhandary, Prem Prasad Poudel, Atsuko

Nonomura, and Ryuichi Yatabe: A replication of landslide hazard mapping in

catchment scale. Geomatics, Natural Hazards and Risk, EFirst version

DOI:10.1080/19475705.2011.629007, 2012.

荒木裕行,長谷川修一:掘進機を用いた岩盤掘削を目的とした圧子押込み試験による花崗岩の力学

的特性評価, 土木学会論文集 C(地圏工学), Vol. 68, No. 4 p. 658-669, 2012.

(国際学会発表)

Page 9: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

9

Netra Prakash Bhandary, Ryuichi Yatabe, Ranjan Kumar Dahal and Shuichi Hasegawa:Ring

shear strength and mineralogical perspective on large-scale landslides on the mid- Nepal

Himalaya,27ht Himalaya-karakoram-tibet Workshop,Journal of Nepal Geological Society, Vol. 45, (Sp. Issue), 116-117,2012.11.

Shuichi Hasegawa and Ranjan Kumar Dahaland:Role of mega-landslides in valley development

in the Nepal Himalaya, 27ht Himalaya-karakoram-tibet Workshop,Journal of Nepal Geological

Society, Vol. 45, (Sp. Issue), 162,2012.11.

(査読なし論文)

長谷川修一・金本悠加・野々村敦子・山中稔:地震保険料算定のための津波・液状化危険度に関す

る簡易な指標.土木学会四国支部平成 25年自然災害フォーラム論文集,2013.

長谷川修一:宅地の災害特性を知ろう.かがわ建築誌(2012),pp.2-7,2012.

山中稔,池田敦,長谷川修一,大嶋和則,西田一彦:高松城天守台石垣の解体修理工事に伴い実施した

各種地盤調査について,擁壁の耐震診断及び補強法に関するシンポジウム講演論文集,2012.

山中稔,岡吉大,長谷川修一,斉藤章彦:表面波探査によるため池堤体密度の推定について,地盤工学

会四国支部平成 24年度技術研究発表会,1-2,2012.

池田敦,山中稔,長谷川修一,大嶋和則:物理探査による高松城周辺表層地盤の特徴,地盤工学会四国

支部平成 24 年度技術研究発表会,7-8,2012.

山中稔,石田将揮,長谷川修一,池田敦:物理探査手法を用いた埋め立て廃棄物の層厚の推定,地盤工

学会四国支部平成 24 年度技術研究発表会,9-10,2012.

豊田尚也,山中稔,野々村敦子,長谷川修一:東北地方太平洋沖地震で発生した災害廃棄物量の浸透

深との関係,地盤工学会四国支部平成 24年度技術研究発表会,11-12,2012.

長谷川修一,池上諒,中井信司,野々村敦子:花崗岩質岩分布域における渓流の谷密度と土石流発生

時の雨量係数 R‘との関係,地盤工学会四国支部平成 24年度技術研究発表会,17-18,2012.

長谷川修一,野々村敦子,山中稔, Netra Prakash Bhandary:四国の地盤と斜面災害の特徴,地盤工学

会,60巻,5号(652),2012.

鏡原和也,長谷川修一,野々村敦子,青木邦宣,橋本純也,池田倫治:送電用鉄塔を対象とした地震時

表層崩壊危険度評価の試み, 日本応用地質学会中国四国支部平成 24 年度研究発表会論文集,25-

28,2012.

長谷川修一,鶴田聖子,野々村敦子,山中稔,守山裕二:屋島が開析されると讃岐富士になるのか?,

日本応用地質学会中国四国支部平成 24年度研究発表会論文集,29-34,2012.

長谷川修一:初生地すべりと地すべりの初生の定義の再検討, 日本応用地質学会平成 24 年度研究

発表会論文集,7-8,2012.

松原雄三,白木渡,井面仁志, 長谷川修一, 野々村敦子:高潮・津波シミュレーションに基づく避難

情報提供システムの開発, 土木学会四国支部平成 23 年自然災害フォーラム論文集,103-

106,2012.3.

野々村敦子,小舞純也,長谷川修一,白木渡,井面仁志:南海地震を想定したコミュニティー避難計画

Page 10: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

10

策定に向けた取り組み, 土木学会四国支部平成 23年自然災害フォーラム論文集,139-144,2012.3.

山中稔,長谷川修一,野々村敦子:東北地方太平洋沖地震による津波災害廃棄物発生量の推定につい

て, 土木学会四国支部平成 23年自然災害フォーラム論文集,155-158,2012.3.

(資料集)

香川大学讃岐ジオパーク構想推進チーム:讃岐ジオパーク構想推進シンポジウム資料集., 42p.,

2014.3.

【平成 23 年度】

(査読付論文)

山中稔,岩原廣彦,長谷川修一,石塚正秀,高橋省司:石材加工石粉を地盤改良補助材とした場合の強

度発現について,材料,第 61号,第 1号,15-18,2012.1.

Ranjan Kumar Dahal, Shuichi Hasegawa, Minoru Yamanaka, Netra Prakash Bhandary, and Ryuichi Yatabe: Rainfall-induced landslides in the residual soil of andesite terrain , western Japan, Journal of Nepal Geological Society, vol.42, pp.127-142,2011.

野々村敦子,長谷川修一,林宏年,井面仁志,白木渡;精密地盤高図を用いた局所的な大雨・集中豪雨

を想定した情報伝達・避難訓練,自然災害科学,J.JSNDS 30-1, pp.59-79,2011. 野々村敦子,鎌田昇悟,長谷川修一,林宏年 DEMを用いた内水氾濫危険箇所抽出方法の検討,土木学

会論文集 67 巻,2号,131-136,2011.

Araki, H. and Hasegawa, S.: Evaluation of Mineral Properties by Depth Sensing Indentation Test, Proceeding

of 14th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering, CD-ROM, Paper No.

241 (2011.5, Hong Kong)

(査読なし論文)

長谷川修一:讃岐うどんは中期中新世火成活動の賜物,地下水技術,53(3),39-42,2011.

長谷川修一:地形情報と空中電磁法を使って深層崩壊危険個所を予測する,日本地すべり学会関西

支部シンポジウム「深層崩壊/高速地すべりとその発生場の評価」および 2011 年東北地方太平洋沖

地震による地すべり調査速報会,pp.41-54,2011.6.

鏡原和也,長谷川修一,野々村敦子,高尾郁佳;讃岐平野の小山で発生する「山焼け」の発生条件,日

本応用地質学会中国四国支部平成23年度研究発表会講演論文集,pp.15-20,2011.9.

水田朗,長谷川修一,野々村敦子,内田純二,河戸克志,千葉達朗;比抵抗情報と地形情報を活用した地

震による深層崩壊斜面の抽出,日本応用地質学会中国四国支部平成23年度研究発表会講演論文

集,pp.21-26,

2011.9.

長谷川修一,Ranjan Kumar Dahal,野々村敦子;なぜ松島湾の津波被害が小さく、湾口の島々で岩盤

崩壊が多発したのか?,日本応用地質学会中国四国支部平成23年度研究発表会講演論文集,pp.27-

32,2011.9.

長谷川修一,鶴田聖子,田村栄治;香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」によるアウトリーチ,日

本応用地質学会中国四国支部平成23年度研究発表会講演論文集,pp.89-94,2011.9.

Page 11: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

11

(研究発表講演要旨)

Kounlavong Phouthasinh, 山中稔,長谷川修一,佐藤竜馬;高松平野南西部で検出された液状化噴礫

の粒度特性,土木学会四国支部平成23年度技術研究発表会講演概要集,129-130,2011.5.

水田朗,長谷川修一,三谷浩二,河戸克志;空中電磁法による中央構造線沿いの比抵抗構造と地すべり

との関係,土木学会四国支部平成23年度技術研究発表会講演概要集,173-174,2011.5.

長谷川修一,野々村敦子,高尾郁佳,鏡原和也;讃岐平野の小山で発生する「山焼け」の発生条件,土

木学会四国支部平成23年度技術研究発表会講演概要集,177-178,2011.5.

長谷川修一,鶴田聖子,寺林優,田村栄治;ジオパークの視点に基づく観光資源の再評価と生涯学習,

土木学会四国支部平成23年度技術研究発表会講演概要集,175-176,2011.5.

井筒大, 山中稔,長谷川修一,西田一彦;高松天守台石垣の個別要素法による安定解析~自重変形に

及ぼす枠工の効果~,土木学会四国支部平成23年度技術研究発表会講演概要集,179-180,2011.5.

野々村敦子,長谷川修一,佐々木良;南海地震を想定した深層崩壊危険箇所の抽出方法の開発,土木学

会四国支部平成23年度技術研究発表会講演概要集,181-182,2011.5.

水田朗,長谷川修一,野々村敦子,内田純二,河戸克志,千葉達朗;比抵抗情報と地形情報を活用した地

震による深層崩壊危険斜面図の試作,地盤工学会四国支部平成23年度技術研究発表会講演概要

集,pp37-38,2011.11.

鏡原和也,長谷川修一,野々村敦子,高尾郁佳;讃岐平野の小山で発生する「山焼け」について,地盤

工学会四国支部平成23年度技術研究発表会講演概要集,pp85-86,2011.11.

井筒大,山中稔,長谷川修一;高松城天守台石垣の個別要素法による地震動変形解析について,地盤工

学会四国支部平成23年度技術研究発表会講演概要集,pp87-88,2011.11.

長谷川修一,Ranjan Kumar Dahal,野々村敦子,鏡原和也;東北地方太平洋沖地震において松島湾奥の

津波被害が小さく、湾口の島々で岩盤崩壊が多発した理由,地盤工学会四国支部平成23年度技術

研究発表会講演概要集,pp93-94,2011.11.

【平成 22 年度】

(査読付論文)

Araki H, Hasegawa S.; Micro-indentation tests to evaluate micro-scale mechanical properties of granites, American Rock Mechanics Association, the 44th US rock Mechanics Simposium,10pp, 2010.6.

Hachimura T., Yamanaka M., Ohno H., Hasegawa S. ; New inventigation method to estimate waste properties of existent landfills, International offshore and polar engineers,pp.739-742, 2010.6.

Suzaki J., Yamanaka M., Hasegawa S., Iwahara H., Takahashi H. ; Hardening property of irrigation pond sludge mixed with stone sludge and cement, International offshore and polar engineers, pp. 658-662, 2010.6.

Hasegawa S., Yamanaka M., Dahal R.K., Bhandary N.P., Yatabe R. ; Rainfall- induced landslides in different climatic environments- a comparison of the Nepal Himalaya and Shikoku, Japan; Geologically Active-Williams et.al (eds), Taylor & Francis Group,London,

Page 12: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

12

ISBN 978-0-415-60034-7, pp.241-249, 2010. Dahal R.K., Yamanaka M., Hasegawa S., Bhandary N.P., Yatabe R. ; Statistical and

determinatic landslide hazard assessment in the Himalayas of Nepal ; Geologically Active-Williams et.al (eds), Taylor & Francis Group,London, ISBN 978-0-415-60034-7, pp.1053-1060, 2010.9.

Dahal, R.K. Hasegawa S., Bhandary N.P., Yatabe R. ; Low-cost road for the development of Nepal and its engineering geological consequences ; Geologically Active-Williams et.al (eds), Taylor & Francis Group,London, ISBN 978-0-415-60034-7, pp.4085-4094, 2010.9.

Hayashi H., Hasegawa S., Nonomura A., Sato T. ; Selection safe places for temporary shelter from debris flow and landslide disasters in mountainous area, Proc. of society for Social Managiment System(SSMS2010),CD-ROM,10 pp. 2010.9.

Hachimura T., Yamanaka M., Hasegawa S., Ohno H.; Engineering methods and economic effects on reproduction technology of final disposal, Proc. of society for Social Managiment System (SSMS2010),CD-ROM, 7pp., 2010.9.

林宏年,長谷川修一,野々村敦子,山中稔,佐藤知紀;中山間地における土砂災害に対して安全な一時

避難場所の選定方法,自然災害科学,J.JSNDS 29-1, pp.73-81,2010.

(査読なし論文)

野々村敦子, 長谷川修一,佐々木良:南海地震を想定した深層崩壊危険箇所抽出方法の開発,土木

学会四国支部平成 23年自然災害フォーラム論文集,43-50,2011.3.

長谷川修一,加藤真吾,野々村敦子,林宏年,山中稔,白木渡;高松市二番丁地区における災害別コミュ

ニティ防災マップの作成,土木学会四国支部平成 22年自然災害フォーラム論文集,25-34,2010.3.

野々村敦子,長谷川修一,清水瑛,林宏年;集中豪雨を想定した情報伝達・避難訓練に関する取り組み,

土木学会四国支部平成 22年自然災害フォーラム論文集,2010.3.

佐々木良, 野々村敦子, 長谷川修一, 河戸克志, 千葉達朗 ; 南海地震を想定した深層崩壊危険斜

面の抽出, 土木学会四国支部・京都大学防災研究所自然災害研究協議会21世紀の南海地震と防

災,第5巻,pp.85-194,2010.5.

(研究発表講演要旨)

林宏年,長谷川修一,野々村敦子,佐藤知紀;土砂災害安全マップ作成のためのリスクコミュニケーシ

ョンの展開について,第 29 回日本自然災害学会学術講演会, pp.207-208, 2010. 10.

長谷川修一, 西田卓, 上田友里子, 高尾郁佳; 中世の石造物に使用された新第三紀凝灰岩の工学的

性質, 平成22年土木学会四国支部第16回技術研究発表会講演概要集,pp.191-192,2010.5.

佐々木良, 野々村敦子, 長谷川修一, 細倉摂央, 影浦亮太 ; 空中電磁法による室戸市加奈木の崩

えの比抵抗構造, 平成22年土木学会四国支部第16回技術研究発表会講演概要集,pp.193-

194,2010.5.

水田朗 , 長谷川修一 , 山中稔, 西山賢一; 非破壊検査手法によるボーリングコアの評価, 平成22

年土木学会四国支部第16回技術研究発表会講演概要集,pp.219-220,2010.5.

長谷川修一;活断層沿いの大規模地すべり評価の重要性,日本応用地質学会平成22年度研究発表会講

Page 13: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

13

演論文集,pp.283-284,2010.10.

野々村敦子,佐々木良, 長谷川修一,河戸克志,細倉摂央, 影浦亮太;空中電磁法によって斜面のトッ

プリング危険箇所を予測する,日本応用地質学会平成22年度研究発表会講演論文集,pp.285-286,

2010.10.

日本応用地質学会中国四国支部豊島石研究チーム;文化遺産・産業遺産としての讃州豊島石,日本応

用地質学会平成22年度研究発表会講演論文集,pp.343-345,2010.10.

佐々木良, 長谷川修一,野々村敦子,河戸克志,細倉摂央, 影浦亮太;空中電磁法によって斜面のトッ

プリング危険箇所を予測する,地盤工学会四国支部平成22年度技術研究発表会講演概要集,pp13-

14,2010.10.

西田卓, 上田友里子, 高尾郁佳,長谷川修一;讃岐産石造物の変遷と母岩の光学的性質との関係,地

盤工学会四国支部平成22年度技術研究発表会講演概要集,pp17-18,2010.10.

山中稔, 長谷川修一, 山本浩司, 矢田部龍一;高松平野および坂出・丸亀平野における沖積層の工

学的特徴, 地盤工学会四国支部平成22年度技術研究発表会講演概要集,pp19-20,2010.10.

長谷川修一,三谷浩二,大寺正宏,河戸克志;中央構造線沿いにおける大規模地すべりの素因となる比

抵抗構造, 地盤工学会四国支部平成22年度技術研究発表会講演概要集,pp69-70,2010.10.

【平成 21年度】

(査読付論文)

Dahal R.K., Hasegawa S., Nonomura A., Yamanaka M., Masuda T., Nishino K.; Failture characteristics of rainfall-induced shallow landslides in granitic terrains of Shikoku Island of Japan, Environ Geol ; 56;pp.1295-1310, DOI 10.1007/s00254-008-1228-x, Springer, 2009.

Hachimura T., Yamanaka M., Hasegawa S., Ohno H.; Damage Survey and Disaster Wastes on 2005 Fukuoka-ken Seiho-oki Earthquake,International offshore and Polar Engineering Confernce Osaka,Japan, pp.529-532,June 21-26,2009.

Hasegawa S., Dahal R.K., Yamanaka M., Bhandary N.P., Yatabe R., Inagaki H.; Cause of large-scale landslides in Lesser Himalaya of central Nepal, Environ Geol; 57;pp.1423-1434, DOI 10.1007/s00254-008-1420-z, Springer, 2009.

Hasegawa S., Dahal R.K., Nishimura T., Nonomura A., Yamanaka M.; DEM-Based Analysis of Earthquake-Induced Shallow Landslide Susceptibility,Geotech Geol Eng, pp.419-430, DOI 10.1007/s00706-008-9242-z, Springer, 2009.

長谷川修一;高松クレーター論争の検証,応用地質,第 50 巻,第 6 号, pp.336-344,2010.

加藤真吾,林宏年,長谷川修一,野々村敦子,松島学;住宅密集地における地震時避難経路危険度評価

マップの作成,土木学会安全問題研究論文集,Vol.4,pp.101-106,2009.11.

(査読なし論文)

長谷川修一,矢田部龍一,望月秋利,西山賢一,山本浩司;四国地域の地盤情報データベースの構築と

各沖積地盤の特性,地盤工学会四国支部支部創立 50 周年記念出版「50 年のあゆみ」, pp.91-126,2009.9.

山中稔,長谷川修一,水田朗;高松市塩江町の道路切土部で発見された喜界アカホヤ火山灰について,

Page 14: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

14

応用地質学会中国四国支部平成 21年度研究発表会発表論文集, pp.35-38,2009.10.

三谷浩二,大寺正宏,細倉摂央,大川義明,長谷川修一,野々村敦子;空中電磁法による徳島県馬路川沿

いの中央構造線の比抵抗構造,応用地質学会中国四国支部平成 21年度研究発表会発表論文集, pp.39-44,2009.10.

長谷川修一;讃州豊島石の応用地質学的研究事始,応用地質学会中国四国支部平成 21年度研究発表

会発表論文集, pp.59-64,2009.10.

Dahal R.K., Hasegawa S., Bhandary N.P. and Yatabe R.; WHY DOES RAINFALL TRIGGER LANDSLIDES?;International Seminar on Hazard Management for Sustainable Development in Kathmandu,Nepal, pp.58-71,2009.11.29-30.

Hasegawa S., Yamanaka M., Mimura T., Dahal R.K., Nonomura A.; DRAINAGE DENSITY AS RAINFALL-INDUCED LANDSLIDES SUSCEPTIBILITY INDEX;International Seminar on Hazard Management for Sustainable Development in Kathmandu,Nepal, pp.72-75,2009.11.29-30.

長谷川修一,菅原大介,矢田部龍一;1707年宝永地震による高松市五剣山の崩壊過程,土木学会四国

支部「21世紀の南海地震と防災第4巻」,pp.79-86,2009.11. 石川照久,山中稔,長谷川修一,大島和則;南海地震を想定した高松城周辺地盤の液状化危険度評価,

土木学会四国支部「21世紀の南海地震と防災第4巻」,pp.91-96,2009.11. 長谷川修一;中央構造線沿いの大規模地すべりの発生機構,平成 21年度日本地すべり学会シンポジ

ウム「大規模地すべりの発生機構」講演集,pp.31-34,2009. 長谷川修一;14Ma 花崗岩体と西南日本外帯のネオテクトニクス,電力土木 No.341,2009.

長谷川修一,田村栄治;世界に誇る石の文化・ジオパーク讃岐に向けて,第 15 回日本技術士会・業績

発表年次大会,pp.5-12,2009. 長谷川修一,山中稔,三村享,Ranjan Kumar Dahal,野々村敦子;谷密度を指標とした斜面崩壊規模の

推定について,地盤工学会「降雨と地震に対する斜面崩壊機構と安定性評価に関するシンポジウ

ム発表論文集, pp.301-306,2009.10 野々村敦子,長谷川修一,山中稔,冨田雄一,森春樹,矢田部龍一;高速道路斜面を対象とした地震によ

る斜面崩壊ハザードの簡易評価方法,地盤工学会「降雨と地震に対する斜面崩壊機構と安定性評

価に関するシンポジウム発表論文集, pp.369-374,2009.10 長谷川修一,加藤真吾,野々村敦子,林宏年,山中稔,白木渡;高松市二番丁地区における災害別コミュニ

ティ防災マップの作成, 土木学会四国支部平成 22年自然災害フォーラム論文集, pp.25-34 2010.3. 野々村敦子,長谷川修一,清水瑛,林宏年;集中豪雨を想定した情報伝達・避難訓練に関する取り組み,

土木学会四国支部平成 22 年自然災害フォーラム論文集, pp.35-40, 2010.3.

(研究発表講演要旨)

斎藤章彦,山中稔,長谷川修一,石川照久;高松城天守台石垣の振動特性について,平成 21 年土木学会

四国支部第 15回技術研究発表会講演概要集,pp.149-150,2009.5.

石川照久,山中稔,長谷川修一,上田篤司;高松城天守台地盤の杭打設による締固め効果について,平

Page 15: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

15

成 21年土木学会四国支部第 15回技術研究発表会講演概要集,pp.151-152,2009.5.

山中稔,長谷川修一,水田朗,山室美穂;高松市塩江町の土石流堆積物に挟まれたアカホヤ火山灰の工

学的性質,平成 21年土木学会四国支部第 15回技術研究発表会講演概要集,pp.171-172,2009.5.

須崎純平,山中稔,長谷川修一,岩原廣彦,高橋省司;セメント系固化材に石材加工石粉を混入したた

め池底泥の固化実験,平成 21 年土木学会四国支部第 15 回技術研究発表会講演概要集,pp.173-174,2009.5.

山中稔,香川慶孝, 長谷川修一,斎藤章彦;表面波探査を用いたため池堤体密度の推定について,平成

21 年土木学会四国支部第 15回技術研究発表会講演概要集,pp.197-198,2009.5.

長谷川修一,佐藤知紀,野々村敦子,林宏年;中山間地における安全な一時避難場所抽出方法の提案,

平成 21年土木学会四国支部第 15 回技術研究発表会講演概要集,pp.205-206,2009.5.

長谷川修一,佐々木良,野々村敦子,池田倫治;山地における構造物周辺斜面の地震時表層崩壊危険度

評価手法について,平成 21 年土木学会四国支部第 15 回技術研究発表会講演概要集,pp.207-208,2009.5.

長谷川修一,三村享,山中稔,野々村敦子;谷密度から斜面崩壊規模を予測する,日本応用地質学会平

成 21年度研究発表会講演論文集, pp.17-18,2009.10 佐々木良,野々村敦子,長谷川修一,小野田敏;航空レーザ測量による加奈木の崩れ周辺の地形特性,

地盤工学会四国支部平成 21年度技術研究発表会講演概要集,pp.13-14,2009.11.

濱田康司,長谷川修一,河戸克志,三谷浩二,石井義信;空中電磁探査法を用いたトンネル地山等級の

補正方法の提案,地盤工学会四国支部平成 21年度技術研究発表会講演概要集,pp.15-16,2009.11.

佐藤知紀,林宏年,長谷川修一,野々村敦子;中山間地における一時避難場所選定手法の提案,地盤工

学会四国支部平成 21年度技術研究発表会講演概要集,pp.19-20,2009.11.

水田朗,長谷川修一,山中稔,安岡かおり,十河良弘;削孔検層システムを用いたアンカー定着地盤の

確認技術の検討,地盤工学会四国支部平成 21年度技術研究発表会講演概要集,pp.63-64,2009.11.

須崎純平,山中稔,長谷川修一,岩原廣彦,高橋省司;石材加工石粉を用いたセメント系固化材による

ため池底泥の現場固化処理事例,地盤工学会四国支部平成 21 年度技術研究発表会講演概要

集,pp.69-70,2009.11.

長谷川修一,矢田部龍一,望月秋利,西山賢一,山本浩司;四国地域の地盤情報データベースの構築と各

沖積地盤の特性,地盤工学会四国における東南海・南海地震研究と対策の最前線, pp.29-64,2009.9. 長谷川修一,佐藤知紀,野々村敦子,林宏年;中山間地の集落内における一時避難場所抽出手法の提案,土木学会第 64 回年次学術講演会, pp.55-56,2009.9.

三谷浩二,岡田憲治,小野田敏,細倉摂夫,長谷川修一;高速道路のり面に対する空からの危険箇所抽出

方法の検討,土木学会第 64 回年次学術講演会, pp.59-60,2009.9. 佐々木良,長谷川修一,野々村敦子,池田倫治;斜面構造物を対象とした地震時表層崩壊危険度評価方

法について,土木学会第 64 回年次学術講演会, pp.183-184,2009.9. 荒木裕行,長谷川修一;掘削トラブルが生じた花崗岩の構成鉱物に見られた押込み変形特性曲線の特

徴,土木学会第 64 回年次学術講演会, pp.711-712,2009.9. 濱田康司,長谷川修一,河戸克志,三谷浩二,石井義信;空中電磁法によるトンネル地山等級の補正方

法,土木学会第 64 回年次学術講演会, pp.797-798,2009.9.

Page 16: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

16

長谷川修一,林宏樹,三谷浩二,和田信良,前田良文;先進ボーリングコアを使用したメチレンブルー

吸着法によるスメクタイトの簡易判定,土木学会第 64 回年次学術講演会, pp.801-802,2009.9. 須崎純平,山中稔,長谷川修一,岩原廣彦,高橋省司;石材加工石粉のため池底泥セメント系固化補助材

としての適応性,土木学会第 64 回年次学術講演会, pp.909-910,2009.9. 石川照久,山中稔,長谷川修一,西田一彦,大嶋和則;高松天守台石垣内部盛土の土質基本物性と締固め

特性について,土木学会第 64 回年次学術講演会, pp.173-174,2009.9. 加藤真吾,長谷川修一,野々村敦子,林宏年;高松市二番丁地区における地震時の避難経路危険度マッ

プの作成と利用,土木学会第 64 回年次学術講演会, pp.192-193,2009.9. 田村陽典,長谷川修一,山中稔,山地功二;石粉および石炭灰を有効利用した高強度コンクリートに関

する基礎的研究,土木学会第 64 回年次学術講演会, pp.711-712,2009.9. 山中稔,長谷川修一,水田朗,山室美穂;高松市塩江町において発見された喜界アカホヤ火山灰の工学

的特性,土木学会第 64 回年次学術講演会, pp.369-370,2009.9.

【平成 20 年度】

(査読付論文)

石塚正秀,平田和也,長谷川修一,山中稔;もみ殻からのケイ素の溶出特性とため池の植物プランクト

ン種構成変化の実証実験,水工学論文集,第 53巻,pp1381-1386,2009.2.

林宏年,長谷川修一,野々村敦子,山中稔,加藤真吾;住民と専門家が協働した防災マップへの反応と

課題,安全問題研究論文集,Vol. 3 ,pp.215-220,2008

荒木浩行,三谷浩二,保田圭二,高下正剛,吉田秀典,長谷川修一; 現場計測及び有限要素解析に基づ

き補助工法の変位抑制効果の検討,土木学会論文集 C,Vol.64,No.3, pp.473-484,2008.7.

Dahal R.K., Hasegawa S., Yamanaka M., Dhakal S., Bhandary N.P., Yatabe R., 2008, Comparative analysis of contributing parameters for rainfall-triggered landslides in the Lesser Himalaya of Nepal, Environmental Geology, Online first, DOI 10.1007/s00254-008-1531-6. (publisher; Springer, Germany)

Dahal R.K., Hasegawa S., Nonomura A., Yamanaka M., Dhakal S., Paudyal P., Predictive modelling of rainfall-induced landslide hazard in the Lesser Himalaya of Nepal based on weights-of-evidence, Geomorphology (2008), doi;10.1016/j.geomorph.2008.05.041. (publisher; Elsevier, Netherland)

Dahal R.K., Hasegawa, S., 2008, Representative rainfall thresholds for landslides in the Nepal Himalaya, Geomorphology, 100(3-4);pp. 429-443. (publisher; Elsevier, Netherland)

Dahal R.K., Hasegawa S, , Nonomura A., Yamanaka M., , Masuda T., Nishino K.; GIS-based weights-of-evidence modelling of rainfall- induced landslides in small catchments for landslide susceptibility mapping, Environmental Geology 54 (2); 314-324. (publisher; Springer, Germany)

(国際会議論文集;査読付)

Dahal R.K. , Hasegawa S., Yamanaka M., Nonomura A.; Typhoon rainfall and landsliding in the Pacific

Page 17: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

17

Ocean side of Japan, Proc. of the 18th (2008) International Offshore and Polar Engineering Conference,

Vancouver, BC, Canada, pp.795-802, 2008.7.

Dahal R.K., Hasegawa S., Yamanaka M.; Toward Early Warning System of Rainfall-induced Landslides

in Nepal, International Seminar on Management and mitigation of water induced disasters, Ehime University and Nepal Engineering College, and Department of Water Induced disaster prevention,pp.39-57,2008.

Dahal R.K., Hasegawa S., Yamanaka M., Bhandary N.P., Yatabe R.; Landslide Hazard and Susceptibility Mapping as the Tools for Sustainable Development in Mountainous Terrain, International Conference on Disasters and Development ,2008.11.

Hasegawa S., Nonomura A., Dahal R.K., Tomida Y., Mori, H. Yatabe R.; Geomorphological Approach for Earthquake-induced Landslides Study, International Conference on Disasters and Development ,pp94-105,2008.11.

Dahal R.K., Hasegawa S., , Nonomura A., Yamanak M.. , Bhandary N.P., Yatabe R. ; Regional scale landslide hazard mapping in the Lesser Himarayan terrain of Nepal, International Conference in Management of Landslide Hazard in the Asia-Pacific Region, The Japan Landslide Society,pp.547-558,2008.11.

Bhandary N.P., Yatabe R., Hasegawa S., Inagaki H., Shretha H.K.; Characteristic Features of Landslides in the Vicinity of Major Road Network in Central Nepal, The first world landslideforum 2008,pp83-86,2008.

Dahal R.K., Hasegawa S., Yamanaka M., Bhandary N.P., Yatabe R. ; Roll of Monsoon Rainfall for Landsliding in Nepal, The first world landslideforum 2008,pp167-170,2008.

Hasegawa S., Sawada T., Dahal R.K., Nonomura A., Yamanaka M.; Matsushima Bay as an Early Holocene coastal Mega-landslide, Northeast Japan, The first world landslide forum 2008,pp243-246,2008.

(査読なし論文)

長谷川修一, 三村享, Dahal R.K.,山中稔,野々村敦子;斜面崩壊規模の指標としての谷密度の可能性, 愛媛大学防災情報研究会・地盤工学会四国支部地盤災害・地盤環境問題論文集 Vol.8,pp.11-18,2008.6.

長谷川修一, 濱田康司,山中稔,三谷浩二;四万十帯における空中電磁探査法によるトンネル地山評価, 愛媛大学防災情報研究会・地盤工学会四国支部地盤災害・地盤環境問題論文集 Vol.8,pp.35-48,2008.6.

長谷川修一, 加藤真吾, 野々村敦子,山中稔,;専門家参加型防災マップの作成と課題, 愛媛大学防災

情報研究会・地盤工学会四国支部地盤災害・地盤環境問題論文集 Vol.8,pp.83-90,2008.6. 山中稔,長谷川修一,石川照久,斎藤章彦,大嶋和則;高松城天守台周辺の地盤特性,日本応用地質学会中

国四国支部平成 20 年度研究発表会発表論文集,pp.7-12,2008.10.

荒木裕行,長谷川修一;造岩鉱物の押し込み変形挙動,日本応用地質学会中国四国支部平成 20 年度研

究発表会発表論文集,pp.13-18,2008.10.

Page 18: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

18

長谷川修一,濱田康司,野々村敦子,山中稔;高知県西川地すべりダム決壊による吉野川本流の河道閉

塞,日本応用地質学会中国四国支部平成 20 年度研究発表会発表論文集,pp.59-64,2008.10.

西村俊明,藤本睦,長谷川修一;地形量に基づく地震時斜面崩壊危険箇所の抽出手法について,日本応

用地質学会中国四国支部平成 20 年度研究発表会発表論文集,pp.71-76,2008.10.

Dahal R.K., Hasegawa S., Yamanaka M.;Engineering geological issues of the Nepal Himalaya,日本応用地質学会中国四国支部平成 20 年度研究発表会発表論文集,pp.91-96,2008.10.

長谷川修一,渡辺宏樹,澤田臣啓;熱水溶液による石灰岩の溶食の可能性,地下水技術,第 50 巻,第 15号,pp9-14,2008.

長谷川修一,野々村敦子,山中稔,矢田部龍一;地震による斜面崩壊と地すべりの傾向と対策,土木学

会四国支部「21世紀の南海地震と防災」,Vol.3,pp.89-98,2008.

長谷川修一,野々村敦子,山中稔, Dahal R.K.,澤田臣啓;日本三景松島は地すべりによって形成され

た,日本応用地質学会平成 20年度研究発表会発表論文集,pp.135-136,2008.10.

(研究発表講演要旨)

濱田康司,長谷川修一,三谷浩二;空中電磁探査法によるトンネル事前地質調査への適用,土木学会四

国支部第 14 回技術研究発表会講演概要集,pp.206-207,2008.5. 長谷川修一,濱田康司,山中稔,三谷浩二;空中電磁探査法によるトンネル地山評価の検証事例,地盤

工学会四国支部平成 20年度技術研究発表会講演概要集,pp.1-2,2008.9.

石川照久,山中稔,長谷川修一,大嶋和則;高松城天守台内部盛土の土質特性について,地盤工学会四

国支部平成 20年度技術研究発表会講演概要集,pp.3-4,2008.9.

山中稔,長谷川修一,高橋省司,岩原廣彦;石材加工石粉の地盤材料への活用に向けた基礎実験,地盤

工学会四国支部平成 20年度技術研究発表会講演概要集,pp.9-10,2008.9.

三村享,長谷川修一,山中稔,Ranjan Kumar Dahal,野々村敦子;谷密度が豪雨に伴う斜面崩壊に与え

る影響,地盤工学会四国支部平成 20年度技術研究発表会講演概要集,pp.11-12,2008.9.

矢田部龍一,鳥居謙一,長谷川修一,中野晋,大年邦雄;四国の研究機関の連携による東南海・南海地震

への対応,地盤工学会四国支部平成 20年度技術研究発表会講演概要集,pp.63-64,2008.9.

田村栄治,長谷川修一;四国地方における熱水変質起源のスメクタイトの交換性陽イオン組成,日本応

用地質学会平成 20 年度研究発表会発表論文集,pp.59-60,2008.10.

長谷川修一,野々村敦子,山中稔, Dahal R.K.,澤田臣啓;日本三景松島は地すべりによって形成された,日本応用地質学会平成 20 年度研究発表会発表論文集,pp.135-136,2008.10.

Page 19: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

19

【平成 19年度】

(査読付論文)

稲垣秀輝, 長谷川修一, Bhandary N.P.,矢田部龍一;ネパール最重要道路のハザードマップとリスク

管理,地すべり学会誌, Vol. 43, No.6, pp.38-45, 2007. 田村栄治,長谷川修一,渡辺弘樹,宮田和幸,矢田部龍一,内田純二;中央構造線沿いの熱水変質に起因す

る地すべり, 地すべり, Vol. 44, No.4, pp.222-236, 2007.11. 斎藤章彦,長谷川修一,山中 稔,香川慶孝,林 宏一;表面波探査および常時微動を用い たため池堰堤の増幅特性評価,土木学会地震工学論文集,pp.713-721, 2007.8.

田村栄治,金山清一,長谷川修一,鶴田聖子;岩盤斜面における浅層地下水と深層地下水の挙動, 地すべ

り, Vol. 44, No.2, pp.33-40, 2007.7. 斎藤章彦, 山中 稔,長谷川修一,野田茂;物理探査手法を用いたため池堰堤の物性評価,土木学会構造

工学論文集,Vol.54A 2008.3. Dahal R.K., Hasegawa S.,, Nonomura A., Yamanaka M., Masuda T., Nishino K..(2007), GIS-

based weights-of-evidence modelling of rainfall-induced landslides in small catchments for landslide susceptibility mapping, Environmental Geology, Online First. Springer Berlin / Heidelberg, Vol. 54, 311-324, 2008DOI; 10.1007/s00254-007-0818-3

(国際会議論文集;査読付)

Iwahara H., Yamanaka M., Sasaki K., Ishii M., Hasegawa S. and Masuda T.; Heat Characteristic of Granular

Ground Material made from Coal Fly Ash, Proc. of the 17th (2007) International Offshore and Polar

Engineering Conference, Lisbon, Portugal, pp.1486-1491, 2007.7.

Hasegawa S., Dahal R.K.; Future geological engineering problems in construction of large-scale cut slopes and tunnels in Nepal, Proc. Of a One-day Seminar on Prospects of Fast Track Highways and Tourism Development in Nepal, Ehime University and Nepal Engineering College, and Department of Roads, pp.26-44,2007.9.

Suenaga Y., Hoshino T., Yamanaka M., Hasegawa S., Shiraki W., Masuda K.;Numerical Calculation of the High Water Level Fluctuations during the Typhoon Period(Numerical Calculation of the High Water Level Fluctuations during the Typhoon Period), Recent Advances in Marine Science and Technology 2006(Recent Advances in Marine Science and Technology 2006), 2007.06.

(査読なし論文)

長谷川修一; 高松クレーターの成因と地下水,地下水技術,Vol.49,No.10,1-8,2007.10. Dahal R.K., Hasegawa S,, Yamanaka M., Nonomura A.;Small catchments scale predictive

modelling for landslides susceptibility mapping, Natural Disaster Forum Jan 17, 2008, Ehime University, Japan, 14p.

西村俊明,野々村敦子,山中稔,R.K.Dahal,長谷川修一;地形量に基づく斜面崩壊予測手法は新潟県中

越地震による斜面崩壊地点を予測できるか,土木学会四国支部平成 20 年自然災害フォーラム論文

Page 20: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

20

集,pp.29-36,2008.1. 野々村敦子,長谷川修一,森春樹,冨田雄一;道路防災・軽減を目指した地震時の斜面崩壊危険箇所抽

出手法の開発,土木学会四国支部平成 20 年自然災害フォーラム論文集,pp.37-42,2008.1. 長谷川修一,山中 稔,鶴田聖子,斎藤章彦;地盤情報データベースを活用した高松市内の主要道路の

液状化強度,21世紀の南海地震と防災,Vol.2, pp.95-107, 2007.11.

山中 稔,斎藤章彦,長谷川修一,香川慶孝;ため池堤体の地震時安定性評価技術の開発に向けて,21

世紀の南海地震と防災,Vol.2, pp.109-122, 2007.11.

野々村敦子,長谷川修一,窪田和裕,冨田雄一;南海地震を想定した斜面崩壊危険箇所予測手法の開発

に向けて,21 世紀の南海地震と防災,Vol.2, pp.131-136, 2007.11.

香川慶孝,長谷川修一,山中 稔,斎藤章彦;香川県内ため池堤体土のS波速度と土質特性との関

係,21世紀の南海地震と防災,Vol.2, pp.109-122, 2007.11.

長谷川修一;来るべき南海地震防災の課題,高松高等技術交流会 2007,9-14,2007.8.

荒木裕行,長谷川修一,田中基紀,蒲田洋;信楽花崗岩の硬度特性,日本応用地質学会中国四国支部平成

19 年度研究発表会発表論文集,pp.11-16,2007.10.

長谷川修一,石塚正秀,山中 稔,西村俊明;石材副産物である石粉の基本特性と有効利用,日本応用

地質学会中国四国支部平成 19年度研究発表会発表論文集,pp.17-22,2007.10.

Dahal R.K., 長谷川修一;ネパール・ヒマラヤ,カリガンダキ川トレッキング・ルートの応用地質学,

日本応用地質学会中国四国支部平成 19年度研究発表会発表論文集,pp.67-72,2007.10.

山中稔,長谷川修一,三村享,大谷恭弘;ため池底泥の護岸材料適用に関する現場試験施工,愛媛大学防

災情報研究会・地盤工学会四国支部地盤災害・地盤環境問題論文集 Vol.7,pp.9-12,2007.6. 増田英太朗,石塚正秀,山中稔,長谷川修一,岩原廣彦,武藤吉範;石炭灰粒状材の路面温度低減効果に関

する野外実証試験, 愛媛大学防災情報研究会・地盤工学会四国支部地盤災害・地盤環境問題論文集

Vol.7,pp.13-16,2007.6. 長谷川修一, 香川慶孝,山中稔,斎藤章彦,林宏一;表面波探査による香川県内のため池堤体の S 波速度

分布, 愛媛大学防災情報研究会・地盤工学会四国支部地盤災害・地盤環境問題論文集 Vol.7,pp.23-26,2007.6.

秋山健一郎,三村享,長谷川修一, 冨田直人;パイプ式斜面監視装置による住宅斜面のモニタリング, 愛媛大学防災情報研究会・地盤工学会四国支部地盤災害・地盤環境問題論文集 Vol.7,pp.27-32,2007.6.

長谷川修一;地質学視点による地すべりの診断,Sabo,Vol.90,2-5,2007.4.

(研究発表講演要旨)

香川慶孝,長谷川修一,山中 稔,斎藤章彦;香川県内ため池堤体土のS波速度と土質特性との関係,

地盤工学会四国支部平成 19年度技術研究発表会講演概要集,pp.83-84,2007.10.

三村 亨,山中 稔,長谷川修一,大谷恭弘;ため池底泥の貼り付け護岸材料への現場実証実験,地盤

工学会四国支部平成 19年度技術研究発表会講演概要集,pp.85-86,2007.10.

荒木裕行,長谷川修一,山中 稔,柳沢一俊,田村栄治;切羽前方探査で得られるスライムを用いた膨

潤性粘土鉱物の現場判定方法の提案,地盤工学会四国支部平成 19 年度技術研究発表会講演概要

Page 21: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

21

集,pp.99-100,2007.10.

三谷浩二,高下正剛,荒木裕行,長谷川修一;AGF 工法と垂直縫地工法の地表面沈下抑制効果,土木学会

第 62 回年次学術講演会講演概要集,Ⅲ-142,CD-ROM,2007.9. 荒木裕行,吉田秀典,長谷川修一,三谷浩二;有限要素解析による AGF 工法と垂直縫地工法の地表面沈

下抑制効果に関する比較検討,土木学会第 62 回年次学術講演会講演概要集,Ⅲ-143,2007.9. 長谷川修一,香川慶孝,山中 稔,斎藤章彦;表面波探査による香川県内のため池堤体の S波速度構造,

平成 19年度土木学会四国支部第 13回技術研究発表会講演概要集,pp.226-227,2007.5. 荒木裕行,長谷川修一,吉田秀典,三谷浩二;AGF 工と垂直縫地工の地表面沈下抑制効果に関する施工

データと有限要素解析の比較検討,土木学会四国支部第 13 回技術研究発表会講演概要集,pp.278-279,2007.5.

岩原廣彦,佐々木勝教,山中 稔,長谷川修一;石炭灰を使用した粒状地盤材料の強度発現機構,平成

19 年度土木学会四国支部第 13回技術研究発表会講演概要集,pp.354-355,2007.5. 斎藤章彦,長谷川修一;常時微動から見た高知平野の振動特性,平成 19 年度土木学会四国支部第 13

回技術研究発表会講演概要集,pp.224-225,2007.5. 長谷川修一,香川慶孝,山中稔,斎藤章彦;表面波探査による香川県内のため池堤体の S 波速度構造,

平成 19年度土木学会四国支部第 13回技術研究発表会講演概要集,pp.226-227,2007.5. 秋山健一郎,長谷川修一,三村享,冨田直人;住民参加型斜面監視装置の開発,平成 19年度土木学会四

国支部第 13 回技術研究発表会講演概要集,pp.246-247,2007.5. 野々村敦子,長谷川修一,藤井紀綱,林宏年;航空レーザー測量を活用した地震時の斜面崩壊危険度の

評価,平成 19年度土木学会四国支部第 13回技術研究発表会講演概要集,pp.250-251,2007.5. 【平成 18 年度】 (査読付論文) 稲垣秀輝, Bhandary N. P.,矢田部龍一,長谷川修一;ネパール最重要道路のハザードマップとリスク

管理, 日本地すべり学会,第 43 巻,6 号, pp.38-45,2007.3. 吉田幸信,安藤幹也,赤木,菅原大介,田村栄治, 長谷川修一,鈴木昌次,中川浩二;トネンルの地山挙動を

予測する和泉層群の岩盤特性区分, 応用地質 Vol.47,No.2, pp.77-87,2006.6. 長谷川修一; 斎藤章彦; 山中稔; 林 宏一;表面波探査の活断層調査への適用, 第 12 回日本地震工学

シンポジウム論文集, pp.370-373, 2006.11. 斎藤章彦, 山中稔, 長谷川修一, 林 宏一;表面波探査と常時微動から推定した宅地造成地盤の振動

特性, 第 12 回日本地震工学シンポジウム論文集, pp.450-453,2006.11. 山中稔, 斎藤章彦, 長谷川修一, 林 宏一;人工震源を用いた表面波探査のため池堤体調査への適用, 第 12 回日本地震工学シンポジウム論文集, pp.722-725,2006.11.

(国際学会発表論文;査読付) Kanzaki T., Hashimoto T., Suenaga Y., Hasegawa S., Yamanaka M. ;Analytical Study and

Research on the Influence Area of the High Water by the Typhoon Disaster, Proceedings of the OCEANS'06 IEEE, OMS3-1-6,2006.05.

Yamanaka M., Hasegawa S., Tomida N. ,Utilization of Irrigation Pond Muddy Soil to Embankment and Replanting Material, Proc. of the 5th International Congress on Environmental Geotechnics; Environmental Geotechnics, pp.1586-1592,2006.06.

Yamanaka M., Morishita K., hasegawa S. ,Masuda E., Dahal.R.K. ;Consideration for

Page 22: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

22

Restoration Method of Carp Farm Pond Damaged by 2004 Niigata Chuetsu Earthquake, Proc. of International Symposium on Geo-disasters, Infrastructure Management and Protection of World Heritage Sites, pp.47-53, 2006.11.

Hasegawa S., Dahal R.K., Bhandary N.P., Yatabe R., Yamanaka M. ; Highways of Central Nepal and Large-Scale Landslides , Proc. of International Symposium on Geo-disasters, Infrastructure Management and Protection of World Heritage Sites , pp.77-85,2006.11.

Dahal R.K., Hasegawa S., Nonomura A., Yamanaka M., Masuda T., Nishino, K. Bhandary N.P., Yatabe R.; Landslide Disasters in Shikoku Region of Japan during the Typhoon of 2004 , Proc. of International Symposium on Geo-disasters, Infrastructure Management and Protection of World Heritage Sites , pp.101-119,2006.11.

Bhandary N.P., Yatabe R., Hasegawa S., Inagaki H., Shestha H.K. ; Characterization of Landslides and Roadside Slope Failures along the Highways in Central Nepal, Infrastructure Management and Protection of World Heritage Sites , pp.135-142,2006.11.

Nonomura A., Hasegawa S., Dahal R.K., Fujii N., Hayashi H., Yatabe R.; High Resolusion-DEM Acquisition by Airborne Laser Altimetry, Proc. of International Symposium on Geo-disasters, Infrastructure Management and Protection of World Heritage Sites , pp.159-164,2006.11.

Ohta H., Hasegawa S., Yamanaka M., Saito A.; Seismic hazard in Takamatsu, Japan from a

ground database system and paleo-liquefaction studies, The Geological Society of London,IAGE2006, paperNo587, pp.1-6,2006.9..

Saito A., Hasegawa S., Ohta H., Yamanaka M.; Analysis of ground motion based on microtremor characteristics in Kagawa Prefecture,Japan, The Geological Society of London,IAGE2006,590,2006.9..

Saito A., Yamanaka M., Hasegawa S., Hayashi K.,;Evaluation of ground condition of residential development by microtremor characteristics & surface-wave prospecting, The Geological Society of London,IAGE2006,597,2006.9..

Dahal R.K., Hasegawa S., Yamanaka M., Nishino K.,;Rainfall triggered flow-like landslides; Understanding from southern hill of Kathmandu,Nepal and Northern Shikoku,Japan,The Geological Society of London,IAGE2006,819,2006.9..

(査読なし論文) 長谷川修一;おいしい讃岐うどん店はどこに多いのか?,地下水技術,Vol48,No.11, pp.19-23,2006.11. 長谷川修一;地震による斜面災害~地質学的視点から~,道路の保全と防災,Vol4, pp.2-3, ,2006.5. 長谷川修一,大野裕記;活断層の分布形態を規制する中期中新世火成岩体,月刊地球号外第 54 号,

pp.50-58,2006.4.. 斎藤章彦, 山中稔, 長谷川修一, 向谷光彦;人工振源を用いた表面波探査法のため池堤体及び河川堤

防への適用例, 最近の地盤調査・試験法と設計・施工への適用に関するシンポジウム発表論文

集,地盤工学会, pp.17-22,2006.06. 秋山健一郎,三村享, 長谷川修一,富田直人;住民参加型斜面監視装置の開発, 土木学会四国支部平成

19年自然災害フォーラム論文集, pp.47 -52, 2007.3. 長谷川修一,香川慶孝,山中稔,斎藤章彦,林宏一;表面波探査による香川県内のため池堤体の S 波速度,

Page 23: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

23

土木学会四国支部平成 19年自然災害フォーラム論文集, pp.53-58,2007.3. 西村俊明,増田英太朗,長谷川修一,岩崎正朔,武智孝志;丸亀市川西地区における地域住民・企業人・大

学人が協働した防災まちづくり活動, 土木学会四国支部平成 19年自然災害フォーラム論文集, pp.81-86, 2007.3.

長谷川修一,太田均,山中稔,井面仁志,白木渡,斎藤章彦,川村教一;地盤情報データベースに基づく高

松・丸亀・坂出平野の地盤と液状化特性, 土木学会四国支部四国の自然災害と防災第 6 巻, pp.13-83, 2007.3.

長谷川修一,壬生菜奈子,山中稔,斎藤章彦;高知平野の地盤特性, 土木学会四国支部四国の自然災害と

防災第 6 巻, pp.116-171, 2007.3. 矢田部龍一,長谷川修一,菊池 良介;四国地域の地盤情報データベース構築の現状, 土木学会四国支

部南海地震研究,第 3 巻, pp.43-48,2007.3. 矢田部龍一,岡村未対,長谷川修一;南海地震に対する四国地域の地盤防災の現状, 土木学会四国支部

南海地震研究,第 3 巻, pp.46-58,2007.3. 太田均,長谷川修一,山中稔,井面仁志,白木渡,斎藤章彦;自己組織化特徴マップに基づく高松・丸亀・

坂出平野の地盤と液状化特性, 土木学会四国支部南海地震研究,第 3 巻, pp.59-84,2007.3. 長谷川修一,野々村敦子,鶴田聖子,山中稔;おいしい讃岐うどんはどこでできるのか?―讃岐うどん

有名店の地形・地質学的条件―,日本応用地質学会中国四国支部平成 18 年度研究発表会論文集, pp.39-42, 2006.10.

西山賢一,石田啓祐,佐藤威臣,竹熊隆宏,長谷川修一;鉱物組成に基づく黄鉄鉱含有泥岩のスレーキン

グ特性, 徳島大学総合科学部自然科学研究,第 20 巻, pp.43-54 ,2006.12. 石田啓祐,西山賢一,佐藤威臣,竹熊隆宏,長谷川修一;泥質岩の風化指標としての微細黄鉄鉱抽出法, 徳島大学総合科学部自然科学研究,第 20 巻, pp.25-33 ,2006.12.

(報告書) 社団法人地盤工学会四国支部 ;NEXCO 西日本四国支社耐震性評価手法検討委員会報告書,2007.3. 香川大学長谷川研究室,四国総合研究所土木技術部;四国の地すべり発生特性に関する研究共同研

究報告書, 2007.3. 長谷川修一,太田均,山中稔,井面仁志,白木渡,斎藤章彦,川村教一;地盤構造データベースに基づく高

松・丸亀・坂出平野の地盤と液状化特性 , 四国の地盤情報に関する調査研究平成 18 年度業務委

託成果報告書,2007.3. (研究発表会講演要旨)

青井大典,長谷川修一,安岡かおり,山中稔,田村栄治;四国の中央構造線沿いの酸性土の分布と成因,平成 18 年度地盤工学会四国支部技術研究発表会,2006.11.11.

長谷川修一;西南日本外帯における斜面災害の黒幕としての中期中新世花崗岩帯,日本地質学会第

113 回学術大会講演要旨,p.26,2006.9. 青井大典,長谷川修一,安岡かおり,山中稔,田村栄治;四国における酸性土の分布と成因,第 41 回地盤

工学研究会全国大会研究発表会,2006.7.12.

Page 24: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

24

増田英太朗,長谷川修一,山中稔,野々村敦子;2004年台風 21号等による香川県西部における崩壊土石

流の発生過程,第 41 回地盤工学研究会全国大会研究発表会,2006.7.13. 西村俊明,長谷川修一,山中稔,野々村敦子,林宏年;2004 年台風 23 号による香川県中部の土石流発生

要因,第 41 回地盤工学研究会全国大会研究発表会,2006.7.13. 増田英太朗,長谷川修一,山中稔,野々村敦子;2004年台風 21号等による香川県西部における崩壊土石

流の発生過程,土木学会四国支部第 12 回技術研究発表会講演概要集,pp.250-251,2006.5.13. 西村俊明,長谷川修一,山中稔,野々村敦子;2004 年台風 23 号による香川県中部の土石流発生要因,土木学会四国支部第 12 回技術研究発表会講演概要集,pp.252-253,2006.5.13.

【平成17年度】

(査読付論文)

吉田幸信,安藤幹也,山本雅貴, 長谷川修一,鈴木昌次,中川浩二;内空変位計測データに基づく四国地

方のトンネルにおける地山挙動特性, 土木学会論文集 F,Vol.62,No.1, pp.89-100,2006.3. 稲垣秀輝・大久保拓郎・長谷川修一・矢田部龍一;古期地すべりの安定性, 地盤工学会誌,第 53 巻,第 7 号, pp.17-19,2005.7.

池田倫治,大野裕記,長谷川修一,岡田篤正; 四国北西部中央構造線活断層系,米湊断層および本郡断層

の地下構造と活動履歴,地震,第2号,第 57 巻, pp.419-439,2005. 矢田部龍一・長谷川修一・ネトラ バンダリー・岡村未対;3.平成 16 年の四国の台風災害の概要と

特性,自然災害科学 J.JSNDS24-2, pp.139-149,2005. 佐藤比呂志,児島悠司,村田明広,伊藤谷生,金田義行,大西正純,岩崎貴哉,於保幸正,萩野スミ子,狩野謙

一,河村知徳,蔵下英司,越谷信,高須晃,竹下徹,津村紀子,寺林優,豊原富士夫,中島隆,野田賢,橋本善

孝, 長谷川修一,平田直,宮内崇裕,宮田隆夫,山北聡,吉田武義;西南日本外帯の地殻構造;2002 年四

国―瀬戸内海横断地殻構造探査の成果, 地震研究所彙報第 80 巻, pp.53-71,2005.10. 山中稔, 冨田直人, 横田耕三, 長谷川修一, 増田拓朗;ため池底泥焼成物の緑化基盤としての活用に

関する基礎的研究, Eco-Engineering, 生態工学会, Vol.17, No.4, pp.223-229,2005.10 (国際会議発表論文;査読付)

Hasegawa S., Yamanaka M., Ohta H., Saito A.;Seismic Hazard in Takamatsu Japan,The International Symposium on Management System for Disaster Prevention,2006.3.

Yamanaka M., Hasegawa S., Saito A., Mukaidani M.,;Application of surface-wave prospectimg in engineering geophysical survey,The International Symposium on Management System for Disaster Prevention,2006.3.

Hasegawa S., Yamanaka M., Yatabe R., Bhandary N., Takahashi J., Kitagawa R., Inagaki H., Similarities in Geological Background of Sloop Failure Disasters in Nepal and Southwest Japan, Proc. of International Conference on Disaster Management in Nepal: Achievements and

Challenges , pp.233-241,2005,Nov. Hayashi, H. Yamanaka M., Hasegawa S.; New Assessment Method and Accumulation Quantity

of Debris Flow Area Using Orthophotograph and GIS,Disaster management achievements and challenges, pp.16-20,2005,Nov.

Dahal R., Hasegawa S., Yatabe R., Bhandary N., Yamanaka M.; Appraisal Bioengineering in Dhulikhel-Bhakunde Sectiom of the Banepa-Sindhuli-Bardibas Highway i Central

Page 25: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

25

Nepal,Disaster management achievements and challenges, pp.68-80,2005,Nov. Yamanaka M., Hayashi H., Hasegawa S.; Quick Analysis Method of Erosion and Accumulation

Volume od Debris Flow Area using Orthophotograh and GIS,Proceedings od IAMG'05,GIS and Spatial Analysis,Vol.2, pp.1340-1345,2005.

Yamanaka M., Hasegawa S., Saito A. and Mukaitani M.; Application of Surface-Wave Prospectiong in Engineering Geophysical Survey, Proc. of the Int. Symp. on Management Systems for Disaster Prevention; ISDM2006, 2006.3.

Kanzaki T., Hashimoto T., Suenaga Y., Hasegawa S., Yamanaka M., Analytical Study and Research on the Influence Area of the High Water by the Typhoon Disaster, Proceedings of the OCEANS'06 IEEE, OMS3-1-6, 2006.5.

(査読なし論文)

長谷川修一,山中稔,西野勝裕,林宏年;2004 年台風 15,21,23 号による香川県内の土砂災害の特徴と発

生要因, 地すべり学会関西支部,らんどすらいど,21 号, pp.33-51,2005.12. 長谷川修一,山中稔,八村智明;福岡における地震災害,生活と環境, pp.40-44,2005.6. 長谷川修一,山中稔,増田拓朗,守屋均,増田英太朗,桝田淳史;2004 年台風 21 号などによる香川県西部

における崩壊と土石流の発生状況,地盤災害・地盤環境問題論文集, pp.41-50, 2005.6. 西野勝裕,長谷川修一,山中稔,増田拓朗,守屋均;2004 年 23 号台風による香川県東部の崩壊と土石流

の発生状況,地盤災害・地盤環境問題論文集, pp.51-58, 2005.9. 山中稔,松浦真一,森下一男,長谷川修一;2004年台風 23号台風による淡路島決壊ため池の堤体材料に

関する考察,地盤災害・地盤環境問題論文集, pp.59-62, 2005.9. 紙本泰樹,長谷川修一,山中稔,藤川真治,重本直也;スメクタイトの現場測定を目的とした予備実験,地

盤災害・地盤環境問題論文集, pp.85-942005.9. 太田均,長谷川修一,山中稔,斎藤章彦;丸亀平野における地盤情報のデータベース化と液状化予測,地

盤災害・地盤環境問題論文集, pp.129-134, 2005.9. 長谷川修一,山中稔,田村栄治,渡辺弘樹;非火山地帯における熱水変質の重要性, 日本応用地質学会平

成 17 年度研究発表会発表論文集, pp.11-16.2005.11. 西野勝裕,長谷川修一,山中稔,林宏年;平成 16 年台風 23 号による門入ダム上流で発生した大規模土

石流, 日本応用地質学会中国四国支部平成 17 年度研究発表会発表論文集, pp.11-16,2005.11. 長谷川修一,鶴田聖子,三野愛香,山中稔;讃岐七富士になる山とならない山, 日本応用地質学会中国四

国支部平成 17 年度研究発表会発表論文集, pp.77-82,2005.11. 大野裕記,西坂直樹,池田倫治,小林修二,長谷川修一;物理探査による松山平野(重信地域)の地下構造, 日本応用地質学会中国四国支部平成 17 年度研究発表会発表論文集, pp.113-116,2005.11.

西村俊明,長谷川修一,山中稔,林宏年;平成 16 年台風 23 号による香川県中部の土砂災害, 日本応用地

質学会中国四国支部平成 17 年度研究発表会発表論文集, pp.151-156,2005.11. 西野勝裕,長谷川修一,山中稔,野々村敦子, R.K.Dahal,林宏年;平成 16 年台風 23 号による香川県さぬ

き市門入地区における大規模土石流の発生要因,土木学会四国支部平成 18 年自然災害フォーラム

論文集, pp.113-122,2006.3. 増田英太朗,長谷川修一,山中稔,野々村敦子, R.K.Dahal;2004 年 15,21,23 号による香川県西部にお

ける崩壊・土石流の発生過程,土木学会四国支部平成 18 年自然災害フォーラム論文集, pp.51-58,2006.3.

Page 26: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

26

西野勝裕,長谷川修一,増田拓朗,守屋均,山中稔,野々村敦子, R.K.Dahal,林宏年;平成 16 年台風 23 号

による香川県さぬき市森行地区における斜面崩壊の発生要因,土木学会四国支部平成 18 年自然災

害フォーラム論文集, pp.59-70,2006.3. 長谷川修一,三野愛香,山中稔, R.K.Dahal;2004 年台風 23 号における高松地域における斜面崩壊の

発生過程,土木学会四国支部平成 18 年自然災害フォーラム論文集, pp.71-78,2006.3. 西村俊明,長谷川修一,山中稔,野々村敦子, R.K.Dahal,林宏年;2004 年台風 23 号による香川県中部に

おける崩壊・土砂災害の分布特性と発生要因,土木学会四国支部平成 18 年自然災害フォーラム論

文集, pp.79-88,2006. 斎藤章彦,太田均,長谷川修一;常時微動測定による丸亀・坂出平野の増幅特性,四国の自然災害と防災

第 5 巻,125-132,2006.3. 長谷川修一,太田均,山中稔,斎藤章彦;丸亀・坂出平野における地盤情報データベースの構築と液状化

予測,四国の自然災害と防災第 5 巻, pp.133-136,2006.3. 斎藤章彦,長谷川修一,山中稔;表面波探査の土木地質調査への適用例-ため池堤体および河川堤防-,四国電力,四国総合研究所研究期報,No.84, pp.32-39,2005.6

長谷川修一,山中 稔,八村智明;2005 年福岡県西方沖地震による地盤災害, 土木学会四国支部,南海

地震研究, Vol.2, pp.31-41,2006.3. 山中 稔, 松浦慎一,森下一男,長谷川修一;2004 年台風 23 号による淡路島決壊ため池の堤体材料に

関する考察, 地盤災害・地盤環境問題論文集,地盤工学会四国支部, 2005.

(報告書)

Bandary N. P., Yatabe R., Takahashi J., Hasegawa S. Kitagawa R. & Inagaki H.; 「ヒマラヤ水

系における大規模土砂災害の発生機構と総合防災対策に関する研究」平成 15 年度~平成 17 年

度科学研究費補助品(基盤研究(B)海外学術研究)研究成果報告書,106,2006.3. 長谷川修一, 山中稔;四国における熱水変質帯の分布特性とそれに起因する建設工事トラブル事例

データベースの構築, 四国建設弘済会第 8 回建設事業の技術開発に関する助成事業成果報告書 , pp.207-230,2006.6.

山中稔, 長谷川修一, 斎藤章彦, 市原 健,人工振源を用いた表面波探査の土木地質調査への適用, 四国建設弘済会第 8 回建設事業の技術開発に関する助成事業成果報告書, pp.139-170,2005.6.

長谷川修一,太田均,山中稔,斎藤章彦;丸亀・坂出平野における地盤情報データベースの構築と液状

化予測, 四国の地盤情報に関する調査研究平成 17 年度業務委託成果報告書, pp.133-186,2006.3. 神崎正,末永慶寛,長谷川修一;高潮災害の被災要因と対策, 香川大学平成 16 年台風災害調査団報告

書, pp.34-80,2005.8. 長谷川修一,吉田秀典,山中稔,野々村敦子;平成 16 年台風 15,21,23 号による香川県内の土砂災害の

被災要因と対策, 香川大学平成 16 年台風災害調査団報告書,108-121,2005.8. 末永慶寛, 神崎正, 中村孝幸, 中野晋, 松島学, 長谷川修一, 畑田佳男, 山中稔;台風による高潮災害

の被災要因と対策, 土木学会四国支部,平成 16 年度台風災害報告会四国地域豪雨, 高潮調査団調

査報告書, pp.79-82,2005.9.

(研究発表講演要旨)

Dahal R.K., Yoshida M., Upreti B.N., Hasegawa S.,and Ulak P.D.; Enhineering geological mapping of Kaligandaki River Vally,Nepal A comparison of natural hazards and landscapes in Tibetan-Tethys Himalaya,Higher Himalaya and Lesser Himalaya, Jornal of Asian Earth Sciences,Vol.26,p.132,2006.2.

Hasegawa S., Dahal R.K.; Middle Miocene granites as indicators of uplifting and occurrences of large-scale landslides in Himalayan Range and Shikoku Range,southwest Japan, Jornal

Page 27: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

27

of Asian Earth Sciences,Vol.26,p.41,2006.2.

太田均,長谷川修一,斎藤章彦,山中稔;丸亀・坂出平野における地盤情報データベースの構築と液状化

予測,第 40 回地盤工学研究発表会平成 17 年度発表講演集,地盤工学会, C-90, pp.43-44,2005.7. 紙本泰樹,長谷川修一,山中稔,藤川真治;赤外線スペクトロメータの地盤調査への適用,第 40 回地盤工

学研究発表会平成 17 年度発表講演集,地盤工学会, B-10, pp.87-88,2005.7. 長谷川修一,山中稔,田村栄治,山本和彦,安岡かおり,青井大典,矢田部龍一;四国における熱水変質に起

因する地盤工学的諸問題,第 40 回地盤工学研究発表会平成 17 年度発表講演集,地盤工学会, B-10, pp.89-90,2005.7.

斎藤章彦, 山中稔,長谷川修一;表面波探査のため池堤体調査への適用,第 40 回地盤工学研究発表会

平成 17 年度発表講演集,地盤工学会, C-02, pp.111-112,2005.7. 山中稔, 長谷川修一, 山根梢,松浦慎一;ため池底泥の基本物性と土質改良効果に関する考察,第 40 回

地盤工学研究発表会平成 17 年度発表講演集,地盤工学会, D-03, pp.191-192,2005.7. 松浦慎一,山中稔, 長谷川修一,土居勉;石膏系中性域改良材による旧堤体土の遮水材への再利用に向

けた室内配合試験,第 40 回地盤工学研究発表会平成 17 年度発表講演集,地盤工学会, D-10,781-782,2005.7.

西野勝裕,長谷川修一,山中稔,増田拓朗,守屋均;平成 16 年台風 23 号により香川県さぬき市で発生し

た土石流災害,第 40 回地盤工学研究発表会平成 17 年度発表講演集,地盤工学会, B-03, pp.2161-2162,2005.7.

青井大典,桝田淳史, 長谷川修一,山中稔,増田拓朗,守屋均;香川県豊浜町及び大野原町における 2004年台風による土石流災害,第 40 回地盤工学研究発表会平成 17 年度発表講演集,地盤工学会, B-03, pp.2363-2364,2005.7.

西野勝裕,長谷川修一,増田拓朗,山中稔;平成 16 年台風 23 号により香川県さぬき市で発生した土石

流の崩壊特性,平成 17 年度土木学会四国支部第 11 回技術研究発表会講演概要集, pp.156-157,2005.9.

松本直通,長谷川修一,吉福祐介,前田宗一;香川県産岩石の工学的性質,平成 17 年度土木学会四国支部

第 11 回技術研究発表会講演概要集, pp.182-183,2005.9. 松浦慎一,山中稔,長谷川修一,土居勉;石膏系中性域改良材による旧堤体土の遮水材への適用,平成 17年度土木学会四国支部第 11 回技術研究発表会講演概要集, pp.190-191,2005.9.

太田均,長谷川修一,斎藤章彦,山中稔;地盤情報データベースに基づく丸亀・坂出平野の液状化予測,平成 17 年度土木学会四国支部第 11 回技術研究発表会講演概要集, pp.202-203,2005.9.

斎藤章彦,太田均,長谷川修一;丸亀平野における常時微動特性,平成 17 年度土木学会四国支部第 11回技術研究発表会講演概要集, pp.204-205,2005.9.

西野勝裕,長谷川修一,山中稔,増田拓朗,守屋均;2004 年台風 23 号香川県東部土石流災害における各

種崩壊要因調査,(社)地盤工学会四国支部平成 17年度技術研究発表会講演概要集, pp.5-6,2005.11. 長谷川修一,西村俊明,山中稔,林宏年;2004 年台風 23 号による香川県中讃地域の土砂災害の発生要

因,(社)地盤工学会四国支部平成 17 年度技術研究発表会講演概要集, pp.7-8,2005.11. 長谷川修一,三野愛香,山中稔;香川県中部で発生したキャップロック地すべりの調査事例,(社)地盤

工学会四国支部平成 17 年度技術研究発表会講演概要集, pp.31-32,2005.11.

Page 28: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

28

長谷川修一,山中稔,増田拓朗,守屋均,増田英太朗,桝田淳史;2004 年台風 21 号による香川県西部にお

ける土石流発生状況,(社)地盤工学会四国支部平成 17 年度技術研究発表会講演概要集, pp.33-34,2005.11.

山中稔,長友美香,長谷川修一,林宏年;ため池埋立地盤の高精度表面波探査による耐震性評価,(社)地

盤工学会四国支部平成 17 年度技術研究発表会講演概要集, pp.63-64,2005.11.

【平成 16 年度】

(査読付論文)

野々村敦子・宮川智史・山中稔・長谷川修一・増田拓朗,Terra/ASTER 衛星データによる緑化適地

選定に向けた土壌水分量推定,日本緑化工学会誌,J.Jpn.Soc.Reveget.Tech.,30(1), pp.92-97,2004.

(査読なし論文)

長谷川修一;愛媛県川内町音田の大崩壊(おおつえ)物語,らんどすらいど No.20 号, pp.54-62,2004. 斉藤章彦, 長谷川修一, 山中稔;人工震源を用いた表面波探査による宅地造成地盤の耐震性評価,四

国電力・四国総合研究所研究期報,No.83, pp.51-57,2004,12. 長谷川修一,矢田部龍一;四国の地形ならびに地質特性,(社)土木学会四国支部四国の自然災害と防災

第 3 巻,1-18,2004. 長谷川修一,川村教一, 斉藤章彦, 向谷光彦, 山中稔;香川県における地盤情報データベースの構築と

高松平野の地盤構造, (社)土木学会四国支部四国の自然災害と防災第 3 巻, pp.49-78,2004. 矢田部龍一, 越智啓文, 長谷川修一, 山中稔, 小椋正澄;11 月豪雨による国道 55 号線の土石流災害,

土佐くろしお鉄道中村線における斜面崩壊, (社)土木学会四国支部四国の自然災害と防災第 3 巻, pp.125-127,2004.

長谷川修一, 菅原大介, 山中稔, 小嶋俊博, 斉藤章彦;四国における過去の南海地震による斜面崩壊, (社)土木学会四国支部四国の自然災害と防災第 3 巻, pp.138-143,2004.

田村栄治, 長谷川修一, 山本和彦, 安岡ゆかり, 青井大典, 矢田部龍一;四国における熱水変質帯に

起因する建設工事トラブル事例,地盤災害・地盤環境問題論文集,第 4 巻, pp.39-46,2004. 山中稔, 長谷川修一, 斉藤章彦, 向谷光彦, 林宏一, 市原健;人工振源による表面波探査法の宅地造

成地盤への適用事例, 地盤災害・地盤環境問題論文集,第 4 巻, pp.69-80,2004. 長谷川修一, 矢田部龍一, Bhandary N.P., 中島淳子, 高橋治郎, 北川隆司;ネパールにおける斜面災

害の地質的背景-四国との類似性-, 地盤災害・地盤環境問題論文集,第 4 巻, pp.81-86,2004. 矢田部龍一, ネトラ・バンダリー, 高橋治郎, 中島淳子, 長谷川修一, 北川隆司;ネパールの斜面災害

と防災教育の展開, 地盤災害・地盤環境問題論文集,第 4 巻, pp.87-93,2004. 長谷川修一, 菅原大介, 吉田幸信, 中川浩二;熱水変質地山ではトンネル地山評価を2度間違う, 日

本応用地質学会平成 16 年度研究発表会講演論文集, pp.85-88,2004. 山中稔, 長谷川修一, 斉藤章彦, 向谷光彦, 林宏一, 市原健;人工振源による表面波探査を用いた宅

地造成地盤の振動特性調査, 日本応用地質学会平成 16 年度研究発表会講演論文集, pp.219-222,2004.

長谷川修一, 前田仁, 前田宗一, 吉福祐介;香川県産岩石の基本物性からみたサヌカイトの特徴, 日

Page 29: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

29

本応用地質学会中国四国支部平成 16 年度研究発表会発表論文集, pp.21-24,2004 市原健, 林宏一, 山中稔, 長谷川修一, 斉藤章彦;人工震源による表面波探査法を用いた地盤特性調

査, 日本応用地質学会中国四国支部平成 16 年度研究発表会発表論文集, pp.69-72,2004 長谷川修一, 松島学, 吉田秀典, 末永慶寛, 山中稔, 向谷光彦, 及川康, 小野裕幸, 林宏年, 川本治。

河原能久;香川県における平成16年台風災害の概要,(社)土木学会四国支部平成 16年度台風災

害報告会平成 17 年自然災害フォーラム論文集, pp.17-24,2005. 長谷川修一, 松島学, 吉田秀典, 山中稔, 向谷光彦, 及川康, 小野裕幸, 林宏年, 川本治;平成16年

台風 15,21,23 号による香川県における土砂災害の特徴と今後の課題,(社)土木学会四国支部平

成 16年度台風災害報告会平成 17 年自然災害フォーラム論文集, pp.25-30,2005.

河原能久, 長谷川修一, 松島学, 山中稔;台風 0423 号による春日川の洪水氾濫,(社)土木学会四国支

部平成 16年度台風災害報告会平成 17年自然災害フォーラム論文集, pp.31-38,2005. 末永慶寛, 神崎正, 長谷川修一, 山中稔;数値モデルによる台風発生時の流動場変化と高潮の発生

要因に関する研究, (社)土木学会四国支部平成 16 年度台風災害報告会平成 17 年自然災害フォ

ーラム論文集, pp.97-122,2005. 林宏年, 篠原秀明, 満岡 重一, 熊谷輝重, 山中稔, 長谷川修一;オルソ画像データを用いた土砂災

害復旧支援システムの開発,(社)土木学会四国支部平成 16年度台風災害報告会平成 17年自然災

害フォーラム論文集, pp.135-142,2005. 長谷川修一, 西野勝裕, 桝田淳史, 増田拓朗, 守屋均, 山中稔;平成 16 年台風 15,21,23 号による香

川県西部および東部における斜面崩壊の実態と発生要因,(社)土木学会四国支部平成 16 年度台

風災害報告会平成 17 年自然災害フォーラム論文集, pp.143-150,2005.

長谷川修一, 青井大典, 山中稔, 増田拓朗, 守屋均;香川県三木町白山における公園開発工事と台風

23号による斜面崩壊,(社)土木学会四国支部平成 16年度台風災害報告会平成 17年自然災害フォ

ーラム論文集, pp.167-172,2005. 神崎正,末永慶寛, 長谷川修一;高潮災害の被災要因と対策, 平成 16 年度香川県地盤工学研究会第2

回技術交流会テキスト,2005.3 長谷川修一,吉田秀典,山中稔,野々村敦子;平成 16 年台風 15,21,23 号による香川県内の土砂災害の被

災要因と対策, 香川大学平成 16 年台風災害調査団報告会, 2005. 長谷川修一,川村教一,斎藤章彦,向谷光彦,山中稔,嶋田真子;高松平野における地盤データベースの構

築と液状化予測 , 土木学会四国支部四国の地盤災害と防災, 2005. (報告書)

長谷川修一;四国の地形地質概要, 2004 年四国地域連続台風による土砂災害, 地盤工学会, pp.13-25,2005.3.

矢田部龍一,渡邊政広,長谷川修一;2004 年四国に影響した台風と災害の概要, 地盤工学会, pp.30-40,2005.3.

長谷川修一,山中稔,向谷光彦,林宏年;平成 16 年台風 15,21,23 号による香川県内の土砂災害, 2004年四国地域連続台風による土砂災害, 地盤工学会, pp.41-54,2005.3.

(研究発表講演要旨)

中島淳子,矢田部龍一, 長谷川修一;熱水変質粘土に起因した斜面崩壊の発生機構の検討, pp.140-141,土木学会四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演概要集,2004.5.

Page 30: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

30

松本直通, 長谷川修一,寺林優,仲谷英夫;学生実験による愛媛県産流紋岩の基本物性, pp.142-143,土木学会四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演概要集,2004.5.

長谷川修一,紙本泰樹, 渡辺弘樹,三谷浩二;高知自動車道Ⅱ期工事においてトンネル切羽に出現した

破砕帯の鉱物組成 , pp.144-145,土木学会四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演概要

集,2004.5. 菅原大介, 長谷川修一, 吉田幸信, 赤木渉;和泉層群トンネル地山の地質工学的分類試案, pp.152-

153,土木学会四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演概要集,2004.5. 山根梢, 山中稔, 富田直人, 長谷川修一;香川県内ため池底泥の基本物性特性について, pp.168-169,

土木学会四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演概要集,2004.5. 長谷川修一, 西野勝裕, 山中稔, 渡辺弘樹;早明浦ダム貯水池における岩盤すべり面の鉱物組成と強

度特性, pp.170-171,土木学会四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演概要集,2004.5. 斎藤章彦,島田真子,長谷川修一;常時微動計測による高松平野の地盤振動特性, pp.178-179,土木学会

四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演概要集,2004.5. 長谷川修一, 川村教一, 向谷光彦, 斎藤章彦, 山中稔;高松平野地盤情報データベースの構築と課

題,B-11,第 39 回地盤工学研究発表会新潟大会平成 16 年度発表講演集,2004.7. 渡辺弘樹,長谷川修一;四国における岩盤すべりの素因としての熱水変質作用,B-03, 第 39 回地盤工

学研究発表会新潟大会平成 16 年度発表講演集,2004.7. 冨田直人, 山根梢, 山中稔, 長谷川修一,;ため池底泥焼成物の基本物性について, pp.13-14,地盤工学

会四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演概要集,2004.9. 松浦慎一, 山中稔, 長谷川修一, 冨田直人;ため池底泥の築堤材料への利用に向けた基礎実験, pp.15-

16,地盤工学会四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演概要集,2004.9. 菅原大介, 長谷川修一, 吉田幸信, 赤木渉,中川浩二;熱水変質と地すべりの有無に着目した和泉層群

のトンネル地山特性区分,57-58,地盤工学会四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演概要

集,2004.9. 紙本泰樹, 長谷川修一, 渡辺弘樹,三谷浩二;高知自動車道Ⅱ期線工事においてトンネル切羽に出現

した破砕帯の鉱物組成と内空変位,65-66,地盤工学会四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演

概要集,2004.9. 太田均, 長谷川修一, 川村教一, 向谷光彦, 斎藤章彦, 山中稔;高松平野地盤情報データベースの構

築と活用事例,67-68,地盤工学会四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演概要集,2004.9. 青井大典, 長谷川修一, 山中稔, 増田拓朗,守屋均;香川県三木町白山における公園開発工事に伴う表

層地盤の不安定化と土砂移動,69-70,地盤工学会四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演概要

集,2004.9. 西野勝裕, 長谷川修一, 山中稔, 渡辺弘樹;早明浦ダム貯水池における非活動岩盤すべり面の鉱物組

成と強度特性,75-76,地盤工学会四国支部平成 16 年度技術研究発表会講演概要集,2004.9.

【平成 15 年度】

(査読付論文)

(国際会議論文;査読付)

Page 31: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

31

Hasegawa S., Kanbara D.; Collapse of Mt. Gokenzan due to 1707 Hoei Earthquake, Proc. of Proc.

11th ICSDEE & 3rd ICEGE, 1, pp.336-343, 2004.

Yamanaka M., Hasegawa S., Finn W.D.L., Saito A.;Estimation of liquefaction rosk in Takamatsu plain by geological andarcheological data 2nd Japn-China Workshop on Multidisciplonary Research in Engineering, Kagawa University, pp.61-68, 2003.

Hasegawa S., Kanayama S., Kozato T., Ishii H.; Subsurface structure and groundwater of the Takamatsu crater(cauldron) by CSAMT method and boring data, Groungwater Engineering-Recent Advances, Kono, Nishigaki & Komatsu (eds), pp.443-450, 2003.

Tamura E., Hasegawa, S. Tsuruta S., Kanayama S.;Discrimination of shallow and deep permeable zones by time-series electric prospecting ina rock mass slope, Groungwater Engineering-Recent Advances, Kono, Nishigaki & Komatsu (eds), pp.443-450, 2003.

(査読なし論文)

大野裕記, 池田倫治, 小林修二, 西坂直樹, 長谷川修一, 大野一郎;松山平野(重信地域)の地下環境

について,愛媛大学・地盤工学会四国支部地盤災害・地盤環境問題論文集,3,pp.93-102. 長谷川修一;小豆島災害の特性と今後の土砂災害対策に関する地質学的検討,土木学会四国支部四国

の自然災害と防災,pp.17-42. 矢田部龍一, 横田公忠, 長谷川修一;平成 13 年 6 月 19 日松山豪雨による高野町での土石流の発生機

構,土木学会四国支部四国の自然災害と防災,pp.47-73. 千木良雅弘, 長谷川修一, 村田明広;加奈木崩れの地質と地形,らんどすらいど No19 号, pp.60-

64,2003. 菅原大介, 長谷川修一, 吉田幸信, 三木茂, 中川浩二;和泉層群における実用的なトンネル地山区分,

日本応用地質学会平成 15 年度研究発表会講演論文集, pp.53-56,2003. 渡辺弘樹, 長谷川修一, 大川義明, 木村一成, 宮田和幸;中期中新世の流紋岩に伴う熱水変質帯, 日

本応用地質学会平成 15 年度研究発表会講演論文集, pp.169-172,2003. 長谷川修一, 澤田臣啓, 大野裕記, 池田倫治;中期中新世花崗岩体と西南日本外帯のネオテクトニク

ス, 日本応用地質学会平成 15 年度研究発表会講演論文集, pp.173-176,2003. 田村栄治, 長谷川修一, 内田純二, 大寺正宏;切土後に発生した岩盤すべりと地形, 日本応用地質学

会平成 15 年度研究発表会講演論文集, pp.291-294,2003. 大野裕記, 西坂直樹, 池田倫治, 露口耕治, 畑山一人, 長谷川修一;日本応用地質学会平成 15 年度研

究発表会講演論文集, pp.327-329,2003. 長谷川修一, 渡辺弘樹, Khorsandi A., 澤田臣啓;熱水溶液による石灰岩の溶食と応用地質, 日本応

用地質学会平成 15 年度研究発表会講演論文集, pp.23-28,2003. 渡辺弘樹, 長谷川修一, 澤田臣啓;岩盤すべり移動岩体内の注入粘土脈, 日本応用地質学会平成15年

度研究発表会講演論文集, pp.67-70,2003. (研究発表講演要旨)

冨田直人, 山中稔, 長谷川修一, 青柳省吾;香川県内ため池底泥の有効利用に向けた基本物性の把

Page 32: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

32

握,(社)地盤工学会四国支部平成 15 年度技術研究発表会講演概要集, pp.9-10,2003. 渡辺弘樹, 長谷川修一, 田村栄治;熱水変質帯としての中央構造線, (社)地盤工学会四国支部平成 15

年度技術研究発表会講演概要集, pp.43-44,2003. 長谷川修一, 渡辺弘樹, 澤田臣啓;熱水溶液による石灰岩の溶食と地下カルスト,(社)地盤工学会四国

支部平成 15 年度技術研究発表会講演概要集, pp.45-46,2003. 菅原大介, 長谷川修一, 吉田幸信, 三木茂, 中川浩二;和泉層群を対象とした地山分類について,(社)

地盤工学会四国支部平成 15 年度技術研究発表会講演概要集, pp.55-56,2003. 中島淳子, 矢田部龍一, 高橋次郎, 長谷川修一;鉱物分析から見た菱刈前目地区の斜面の崩壊機構, (社)地盤工学会四国支部平成 15 年度技術研究発表会講演概要集, pp.59-60,2003. 矢田部龍一, ネトラ・バンダリー, 羽藤英二, 高橋治郎, 長谷川修一, 立入郁;ネパールの土砂災害と

総合防災への取り組み, (社)地盤工学会四国支部平成 15 年度技術研究発表会講演概要集, pp.61-62,2003.

(平成 14 年,2002年) Hasegawa S., Miki, S. Yoshida Y., Nakagawa K.;Evaluation of Large-scale Rock Mass Slides by

Seismic Tomography and Tunneling data. Proc. of NARMS-TAC 2002, pp.421-424, 2002. Hasegawa S., Finn W.D.L.; Seismic hazard in Takamatsu Japan from fault trenching and

palaeo-liquefaction studies, Soil Dynamics and Earthquake Engineering, Elsevier, 22, pp.901-909, 2002.

長谷川修一;四国の地すべりの素因としての中期中新世熱水変質作用, 日本地すべり学会関西支部

現地討論会「和泉層群の地すべりと監視モデル」,pp.1-12, 2002. 長谷川修一;四国の地質現象の黒幕としての中期中新世珪長質世火成岩体, 日本応用地質学会平成

14 年度研究発表会講演論文集,pp.23-26, 2002. 長谷川修一, 澤田臣啓;熱水破砕帯の特徴と応用地質学的な留意点, 日本応用地質学会平成 14 年度

研究発表会講演論文集,pp.27-30, 2002. 渡辺弘樹, 田中秀実, 長谷川修一;讃岐山脈北麓断層系に沿う中期中新世熱水変質作用, 日本応用地

質学会平成 14 年度研究発表会講演論文集,pp.31-32, 2002. 池田倫治, 大野裕記, 大野一郎, 長谷川修一, 岡田篤正;四国西部地域のMTL活断層系の断層分布と

地下構造との関係, 日本応用地質学会平成 14 年度研究発表会講演論文集,pp.161-164, 2002. 菅原大介, 長谷川修一,;1707年宝永地震による讃岐五剣山の山体崩壊, 日本応用地質学会平成 14年

度研究発表会講演論文集, pp.317-320, 2002. 矢田部龍一, 横田公忠, 細木康夫, 長谷川修一;松山豪雨災害の特性に関する検討, 土木学会四国支

部「豪雨と地震による土砂災害論文集」, pp.17-20, 2002. 長谷川修一, 菅原大介;1707 年宝永地震による讃岐五剣山の山体崩壊, 土木学会四国支部「豪雨と地

震による土砂災害論文集」, pp.21-28, 2002. 長谷川修一;四国の地すべりの素因としての中期中新世熱水変質作用, 愛媛大学・地盤工学会四国支

部地盤災害・地盤環境問題論文集,1,pp.47-54. 長谷川修一, 澤田臣啓;いわゆる破砕帯の地質工学的分類試案, 地盤工学会四国支部平成 14 年度技

Page 33: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

33

術研究発表会講演概要集, pp.1-2,2002. 渡辺弘樹, 長谷川修一, 歌田実;1700m ボーリングによる高松クレーターの再検討, 地盤工学会四国

支部平成 14 年度技術研究発表会講演概要集, pp.3-4,2002. 長谷川修一, 川井淳, 岡添真衣, 斉藤章彦; 地盤情報データベースと地形分類による高松平野の液

状化予測, 地盤工学会四国支部平成 14 年度技術研究発表会講演概要集, pp.3-4,2002. 長谷川修一, 小嶋俊博, 斉藤章彦;四国における過去の南海地震による斜面災害, 地盤工学会四国支

部平成 14 年度技術研究発表会講演概要集, pp.7-8,2002. 長谷川修一, 酒井智浩;1974,1976 年小豆島災害における崩壊地の分布特性, 地盤工学会四国支部平

成 14 年度技術研究発表会講演概要集, pp.10-11,2002. 山本雅貴, 吉田幸信, 嵯峨正信, 長谷川修一;アンケート調査に基づく四国の地山評価特性, 地盤工

学会四国支部平成 14 年度技術研究発表会講演概要集, pp.13-14,2002. 菅原大介, 長谷川修一, 吉田幸信, 三木茂; 讃岐山脈における和泉層群における 2種類のトンネル地

山, 地盤工学会四国支部平成 14 年度技術研究発表会講演概要集, pp.27-28,2002. 長谷川修一, 粂野佑允, 内田純二, 大寺正宏;四国の高速道路における切土法面の崩壊箇所の地形地

質特性, 地盤工学会四国支部平成 14 年度技術研究発表会講演概要集, pp.27-28,2002. (平成 13 年,2001年) 目代邦康・千木良雅弘・長谷川修一;急傾斜する地層のトップリングにより出現した斜面変形―小規

模な山向き小崖とその内部構造―,地形, 22(5), pp.837-856. Hasegawa S.& Sawada T.; Large-scale rock mass slides along the Median Tectonic Line in

Eastern Shikoku, SW Japan. Proc. of International Symposium on Geotechnical and Environmental Challenge in Mountainous Terrain (GENSYN-2001), pp.429-438, 2001.

Hasegawa S., Tamura E., & Sawada T.; Effect of Middle Miocene hydrothermal alteration on landslides along the Median Tectonic Line in Shikoku, SW Japan. Proc. of International Symposium on Geotechnical and Environmental Challenge in Mountainous Terrain (GENSYN-2001), pp.439-448, 2001.

田村栄治, 露口耕治, 藤川聡, 池田倫治, 杉山雄一, 寒川旭, 長谷川修一;長尾断層の最新活動時期―

香川県三木長におけるトレンチ調査結果―,日本応用地質学会中国四国支部平成 13 年度研究発表

会論文集,pp.1-11,2001. 長谷川修一, 田村栄治, 大野裕記, 鶴田聖子;四国の中央構造線沿いの中期中新世熱水変質作用,日本

応用地質学会中国四国支部平成 13 年度研究発表会論文集,pp.7-12,2001. 柳田誠, 長谷川修一;地すべり地形の年齢―地すべり地形の形成から消失するまでの時間―,日本地

すべり学会地すべり地塊とその変遷過程に関する研究論文集,pp.29-38,2001. 矢田部龍一, 横田公忠, 須賀幸一, 長谷川修一;降雨による斜面の崩壊機構,地盤工学会四国支部「豪

雨時の斜面崩壊のメカニズムと予測に関する論文集」,pp.13-22,2001. 長谷川修一, 田村栄治, 大野裕記;スメクタイトを伴い破砕帯と伴わない破砕帯,第 36 回地盤工学研

究発表会講演概要集, pp.14-42,2001. 池田倫治, 長谷川修一, 大野裕記, 藤川聡;松山市南西部の中央構造線活断層系本郡断層の活動履歴,

Page 34: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

34

四国電力・四国総合研究所研究期報,No.76, pp.48-57 長谷川修一, 寺林優, 仲谷英夫, 松本直通;学生実験による香川県花崗岩類の基本物性,土木学会四国

支部第 7 回技術研究発表会講演概要集,pp.186-187,2001. 長谷川修一, 田村栄治, 鶴田聖子;四国における地すべりの素因としての中期中新世熱水変質作用,地盤工学会四国支部平成 13 年度技術研究発表会講演概要集, pp.1-2,2001. 長谷川修一, 宮田和幸, 青柳省吾, 鶴田聖子;徳島県板野町における熱水変質作用による和泉層群の

岩盤劣化, 地盤工学会四国支部平成 13 年度技術研究発表会講演概要集, pp.3-4,2001. 長谷川修一, 宮川智史, 青柳省吾, 寺林優;松山市高野町土石流災害地点における表層堆積物と基盤

岩の透水性, 地盤工学会四国支部平成 13 年度技術研究発表会講演概要集, pp.5-6,2001. 長谷川修一, 菅原大介;1707 年宝永地震による讃岐五剣山の崩壊について, 地盤工学会四国支部平

成 13 年度技術研究発表会講演概要集, pp.7-8,2001. 斉藤章彦, 川井淳, 長谷川修一;常時微動観測に基づく高松市地盤の震動特性, 地盤工学会四国支部

平成 13 年度技術研究発表会講演概要集, pp. 9-10,2001. 長谷川修一, 川井淳, 斉藤章彦, Finn W. D. L.;高松平野における過去の地震による液状化跡, 地盤

工学会四国支部平成 13 年度技術研究発表会講演概要集, pp.11-12,2001. (平成 12 年,2000年) 長谷川修一;中央構造線活断層系川上断層の断層崖斜面から発生した大規模崩壊,十津川災害 111 年

記念研究集会論文集, pp.59-64, 2000. 池田倫治, 長谷川修一, 大野裕記, 藤川聡;愛媛県伊予市における中央構造線活断層系本郡断層のト

レンチ調査,応用地質学会中国四国支部平成 12 年度研究発表会発表論文集,pp.62-65, 2000. 長谷川修一, 金山清一, 小里隆孝;CSAMT 法による高松コールドロンの地下構造と地下水,日本応用

地質学会平成 12 年度研究発表会発表論文集,pp.109-112, 2000. 日本応用地質学会編,山地の地形工学,古今書院,213p., 2000. 福岡賢, 小山泰一, 倉本修, 田村栄治, 長谷川修一, 奥園誠之;1998 年 9 月高知県豪雨災害後に発生

した高速道路のり面の変状と対策. 「地すべりと斜面崩壊シンポジウム論文集, (社)地盤工学会四

国支部,pp.31-40, 2000. 田村栄治, 長谷川修一;中央構造線活断層系石鎚断層と畑野断層の粘土鉱物組成,(社)地盤工学会四国

支部平成 12 年度技術研究発表会講演概要集, pp.89-90,2000. 長谷川修一, 澤田臣啓;変動帯における安定岩体としての中期中新世花崗岩,土木学会第 55 回年次学

術講演会講演概要集,2000. 澤田臣啓, 長谷川修一, 吉田孝;微動探査法の深部地質構造調査への適用,土木学会第 55 回年次学術

講演会講演概要集,2000. 長谷川修一;四国の地形・地質と斜面災害,らんどすらいど,No.16,pp.27-40, 2000. 柳田誠・長谷川修一;地すべり地形の年齢―地すべり地形の形成から消滅するまでの時間―,日本地

すべり学会第 39 回研究発表会論文集,2000. 大野裕記, 長谷川修一, 鶴田聖子, 池田倫治, 鈴木敬一;活断層調査における各種物理探査のトレン

チ調査による検討,物理探査学会第 102 回学術講演会論文集, pp.377-380, 2000.

Page 35: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

35

吉田孝, 澤田臣啓, 長谷川修一;微動探査法の活断層調査への適用,(社)地盤工学会第 35 回地盤工学

研究発表会講演概要集,pp.499-500, 2000. 吉田孝, 長谷川修一, 澤田臣啓, 大野裕記;SWS 地震映像探査の活断層調査への適用,(社)地盤工学会

第 35 回地盤工学研究発表会講演概要集,pp.497-498, 2000. 田中秀実, 檜晋一郎, 長谷川修一, 原口強;破砕帯埋積地すべり堆積物の特徴ならびにその滑落方向

に基づく活断層横ずれ量の推定-四国中央構造線船戸地域の例-,地質学雑誌, Vol.106, pp.385-396, 2000.

長谷川修一, 池田倫治, 鶴田聖子, 大野裕記, 小林修二, 岡田篤正;愛媛県伊予市における中央構造

線活断層系本郡断層のトレンチ調査(速報),四国電力・四国総合研究所研究期報,No.74, pp.62-70, 2000.

長谷川修一;四国中央構造線沿いの地すべり起源の丘陵. シンポジウム「大規模構造線周辺地域にお

ける地すべり」論文集,pp.36-45, 2000 長谷川修一;四国の高速道路における防災対策. 高速道路と自動車, Vol.43, No.3,pp.58-62, 2000. (平成11年,1999年) 長谷川修一, 大野裕記, 金田平太郎;四国における中央構造線活断層系の調査研究成果と今後の課題,四国電力・四国総合研究所研究期報,No.73, pp.50-67, 1999.

長谷川修一, 岡田篤正, 田村栄治, 川上祐史, 大野裕記, 永峰良則;愛媛県土居町における中央構造

線活断層系畑野断層のトレンチ調査,四国電力・四国総合研究所研究期報,No.73, pp.50-67, 1999. 長谷川修一, 大野裕記, 金田平太郎;四国における中央構造線活断層系の調査研究成果と今後の課題,応用地質学会中国四国支部平成 11 年度研究発表会論文集,pp.3-8, 1999.

山下秀信, 江上浩, 徳増育男, 中村晃一, 田村栄治, 小笠原誠, 長谷川修一; 高速道路法面に発生し

た和泉層群地すべりの発生要因と対策. 「斜面崩壊と地すべりの諸問題」シンポジウム論文集, (社)地盤工学会四国支部,pp.153-160,1999.

長谷川修一;四国における大規模崩壊の地形・地質特性. 「斜面崩壊と地すべりの諸問題」シンポジウ

ム論文集, (社)地盤工学会四国支部,pp.153-160,1999. Hasegawa S. &Sawada T.; Hydraulic fracturing as a mechanism of rapid rock mass slides.

Slope Stability Engineering, Yagi, Yamagami & Jiang ed., Balkema, 1999. 長谷川修一;四国の活断層,(社)地盤工学会四国支部創立40周年出版「40年のあゆみ」,pp.3-28,1999. 長谷川修一;四国の地震と活断層,(社)地盤工学会四国支部創立40周年&(社)地盤工学会創立 50 周

年記念シンポジウム「予想される四国の地震と地震防災」,pp.3-28,1999. 長谷川修一;徳島県木頭村新九郎山の大崩壊崩壊の発生要因,(社)地盤工学会四国支部平成 11 年度技

術研究発表会講演概要集, 1999. 長谷川修一;香川県の地震災害,防災気象講演会資料,高松地方気象台・香川県,pp.1-20. 長谷川修一・岡田篤正・大野裕記・小林修二・池田倫治・横田裕;中央構造線活断層系米湊断層の地

下構造と活動度,四国電力・四国総合研究所研究期報,No.72, pp.45-55, 1999. 長谷川修一・大野裕記;カリフォルニア州の活断層と地震防災,四国電力・四国総合研究所研究期

報,No.72, pp.34-44, 1999. 長谷川修一;四国の地すべり変動史,地盤工学会四国支部40周年記念論文「四国の地すべり」,pp.39-

Page 36: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

36

64, 1999. 長谷川修一;中央構造線沿いの大規模地すべり―その特徴と地盤工学上の問題点―,地盤工学会

誌,47-2,pp.21-24, 1999. (平成10年,1998) 長谷川修一;讃岐平野,四国地方土木地質図および説明書,四国地方建設局,pp.392-402 長谷川修一;愛媛県川内町音田の大崩壊(おおつえ)物語,地盤工学会四国支部平成 10 年度技術研究

発表会講演概要集,pp.1-2, 1998. 長谷川修一, 金山清一, 小里隆孝;CSAMT 法による高松クレーターの地下構造,日本応 用地質学会

中国四国支部,研究発表会発表論文集,pp.63-68, 1998. 千木良雅弘, 長谷川修一, 村田明広;四国の四万十帯にある加奈木崩れの地質・地形特性,応用地質学

会平成10年度研究発表会講演論文集,pp.61-64, 1998. Ohno Y., Kobayashi S., Hasegawa S.;Determination of design basis earthquakes from active

faults, 8th, International IAEG Congress Balkema, pp.837-844, 1998. 鶴田聖子, 金山清一, 長谷川修一, 田村栄治, 大野裕記;岩盤斜面における地下水浸透過程の映像化,四国電力・四国総合研究所研究期報,No.70, pp. 45-51, 1998.

大野裕記, 小林修二, 長谷川修一, 上田圭一;基盤岩の断層変位に伴う未固結被覆層の変形形態,―断

層模型実験による中央構造線活断層系の活動形態の検討―,四国電力・四国総合研究所研究期

報,No.70, pp.32-44, 1998. 三浦清, 低引洋隆, 長谷川修一, 阿南修司, 宮内彰, 藤山敦, 福沢久;中国・四国地方の応用地質,日本

応用地質学会シンポジウム, 1998 長谷川修一;四国における中央構造線の地下構造,地震研究所シンポジウム「日本列島の 地質大構

造と地震テクトニクス」講演要旨集,pp.45-48, 1998. (平成9年,1997) 金山清一, 長谷川修一, 鶴田聖子, 川上祐史;物理探査と活断層トレンチ調査,物理探査, 50,pp.589-

599. 長谷川修一, 金山清一, 大野裕記;ボーリング資料による鳴門市における中央構造線活断 層系の伏

在断層,地盤工学会四国支部平成9年度技術研究発表会講演概要集,pp.29-30. 長谷川修一, 金山清一, 田村栄治, 宮地修一;長尾断層による直下型地震について,平成 9年度香川

県地盤工学研究会テキスト,pp.28-51. 長谷川修一, 金山清一, 田村栄治, 宮地修一, 石井秀明, 筒井信博, 柳田誠;トレンチ調査による長尾

断層の活動履歴について,日本応用地質学会中国四国支部9年度研究発表会発表論文集,pp.37-40. 矢田部龍一, 八木則男, 佐藤修治, 長谷川修一;道路建設に伴う四国の中央構造線沿いの 地すべり

の特性,地すべり,pp.34-2,42-49. 大野裕記, 小林修二,長谷川修一, 本荘静光, 長谷川正;四国北西部伊予灘海域における中央構造線活

断層系の深部構造とセグメンテーション,四国電力・四国総合研究所研究期報,68,pp.48-59.

Page 37: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

37

(平成8年,1996) 長谷川修一, 鶴田聖子, 金山清一, 大野裕記, 澤田臣啓;X線粉末回折法による中央構造線活断層系

の断層ガウジの原岩判定法法,四国電力・四国総合研究所研究期報,67,pp.59-64. 長谷川修一, 真鍋久夫, 高木良二;愛媛県西条市黒代における地すべりダムの形成年代,地すべりの

地盤工学的諸問題に関するシンポジウム論文集,地盤工学会,pp.41-46. 鶴田聖子, 金山清一, 長谷川修一, 大野裕記;時系列的電気探査による均一型フィルダムの間隙水浸

透状況の映像化,四国電力・四国総合研究所研究期報,No.66, pp.37-42. 伊藤谷生, 井川猛, 足立幾久, 伊勢崎修弘, 平田直, 浅沼俊夫, 宮内崇裕, 松本みどり, 高橋通浩, 松澤進一, 鈴木雅也, 石田啓祐, 奥池司郎, 木村学, 國友孝洋, 後藤忠徳, 澤田臣啓, 竹下徹, 仲谷英

夫, 長谷川修一, 前田卓哉, 村田明広, 山北聡, 山口和雄, 山口覚;四国中央構造線地下構造の総合

物理 探査.地質学雑誌,102,pp.346-360,1996. 山崎晴雄, 長谷川修一ほか 78名;1988 年 8 月中央構造線岡村断層(西条市八幡原地区)トレンチ発

掘調査,活断層研究,13,pp.60-71. 河野芳輝監修,高松クレーターの謎を探る,四国新聞社,231p (平成7年,1995) 長谷川修一, 鶴田聖子, 金山清一, 高橋鉄一, 村田明広;比抵抗映像法による野島断層および長尾断

層の地下構造調査,日本応用地質学会中国四国支部7年度研究発表会発表論文集,pp.1-6. 長谷川修一;四国の活断層と防災対策,香川経済研究所調査月報,‘95/10,pp.19-25. 長谷川修一;中央構造線沿いの大規模地すべり,平成7年度土木学会四国支部技術研究発 表会講演

概要集,pp.28-33. 長谷川修一;大規模地すべり地形の形成年代からみた四国島の地すべり発達史,地すべり学会関西支

部シンポジウム 長谷川修一; 高松クレーターの謎を解く,香川経済研究所調査月報,‘95/5,pp.8-12. (平成6年,1994年) 長谷川修一;高松市南部のクレーターの成因と地下水―カルデラ説―,高松クレーター シンポジウ

ム講演要旨,4p 金山清一, 長谷川修一, 鶴田聖子,川上祐史;比抵抗映像法による沖積平野における地下構造調査―

中央構造線岡村断層を例としてー,日本応用地質学会中国四国支部6年度研究発表会発表論文集, pp.17-20.

石井秀明, 長谷川修一;高松市南部のクレーター状構造と水理地質,日本応用地質学会中国四国支部

6年度研究発表会発表論文集,pp.31-34. 石井秀明, 長谷川修一;高松市南部のクレーター状構造の成因と水理地質,土質工学会四国支部技術・

研究発表会論文集,pp.19-20 長谷川修一;中央構造線の地形と地質を読むー活断層と断層破砕帯と岩盤すべりー,日本応用地質学

会九州講習会テキスト「地形と応用地質(2)」

Page 38: 【平成 30 年度】 (査読付論文)hasegawa/papers 201190412.pdf2 習研究センター研究報告,No.23, 1-22,2018.3. (研究発表) 石垣準士, 山中稔,小泉勝彦,長谷川修一:2016

38

(平成5年,1993) 柳田誠, 長谷川修一;地すべり地形の開析度と形成年代との関係,地すべりの機構と対策に関するシ

ンポジウム論文集,pp.9-16 金山清一, 長谷川修一, 鶴田聖子, 大野裕記;弾性波トモグラフィの土木分野への応用,四国電力・四

国総合研究所研究期報,No.62, pp.61-70. 長谷川修一;讃岐山脈南麓の中央構造線,日本地質学会関西支部・西日本支部合同例会【香川大会】見

学旅行案内書,28p Yanagida M., and Hasegawa, S.; Morphological dating and dissection process of landslide topography. Landslides Novosad & Wager ed.,Balkema, pp.117-122 長谷川修一;断層破砕帯と岩盤すべりによる破砕部-地質学的特徴と工学的評価-,第9回高知県土

質工学研究会テキスト,pp.1-12 長谷川修一;環境地質学-四国地方を例として-,平成4年度香川県土質工学研究会テキスト,pp.10-

23 長谷川修一;中央構造線沿いの大規模岩盤すべりと第四紀断層運動,東京大学学位論文,219p