4
© ワークシート はたら はたら 日本の海で働いて、わたしたちのくらしと日本の産業 をささえている船がたくさんあるよ。どんな船が活や くしているのか調べて、自由研究にしてみよう。 さんぎょう

ワークシート - 日本内航海運組合総連合会¯たら 国内の港から港へ、船で貨物を運ぶことを、内航海運というよ。約5,200隻(2014年)もの内航船が、生活に必要なものや、産業の原料、

  • Upload
    lamkhue

  • View
    220

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ワークシート - 日本内航海運組合総連合会¯たら 国内の港から港へ、船で貨物を運ぶことを、内航海運というよ。約5,200隻(2014年)もの内航船が、生活に必要なものや、産業の原料、

©

ワークシート

はたらはたら

日本の海で働いて、わたしたちのくらしと日本の産業をささえている船がたくさんあるよ。どんな船が活やくしているのか調べて、自由研究にしてみよう。

さんぎょう

Page 2: ワークシート - 日本内航海運組合総連合会¯たら 国内の港から港へ、船で貨物を運ぶことを、内航海運というよ。約5,200隻(2014年)もの内航船が、生活に必要なものや、産業の原料、

はたらはたら

国内の港から港へ、船で貨物を運ぶことを、内航海運というよ。

約5,200隻(2014年)もの内航船が、生活に必要なものや、産業の原料、製品などを運んでいるんだ。どんな船があるのか、調べてまとめよう。

内航船にはどのようなものがあるのか、船図鑑で調べよう。それぞれの船の特ちょうなどをワークシートにメモしよう。

内航船の役割や内航海運についてインターネットで調べよう。

調べた内容をまとめて、自分なりの「働く船の図鑑」を作ってみよう。

11

22

33

http://www.naiko-kaiun.or.jp/kids/zukan/

http://www.naiko-kaiun.or.jp/kids/intro/内航海運ってなんだろう?

船図鑑

内航船のほかにも、海外へ荷物を運ぶ外航船、お客さんを乗せる客船やフェリーなどの船もあるよ。いろんな船を見に、港や海に出かけてみよう。

いろんな船を見に行こう!

か もつ ないこう かいうん

せき ないこうせん ひつよう さんぎょう げんりょう

せいひん

ふねず かん

とく

やくわり

ないよう はたら

※港や海には、必ずおうちの方といっしょに行くこと。かなら

Page 3: ワークシート - 日本内航海運組合総連合会¯たら 国内の港から港へ、船で貨物を運ぶことを、内航海運というよ。約5,200隻(2014年)もの内航船が、生活に必要なものや、産業の原料、

船の名前:

この船が運ぶもの 運ぶためのくふうや特ちょう

船のしょうかい写真やスケッチ

「船図鑑」を見て船について調べたことを自分なりにまとめて、ワークシートのそれぞれのらんに記入していこう。

ワークシートの記入例

R O R O(ローロー)船

いろいろな種類の貨物をいっぱいに

積んだトラックやトレーラーをそのま

ま運ぶことができる。

大量のトラックやトレーラーを一度に

運べるから効率がよくて、使うエネル

ギーも少ない。船の中では、自動車、

トラック、トレーラーなど、種類ごとに

分けられて整然とならべられている。

船の前と後ろに出入り口があ

って、トラックが自分で乗り(

ロールオン)・降り(ロールオ

フ)できるようになっているの

で、RORO(ローロー)船とよ

ばれている。

R O R O(ローロー)船

どのような船なのか、わかりやすくまとめて記入しよう。

運ぶものを記入しよう。具体的なものがわかる場合は、かじょう書きにしてもいいね。

船の形や荷物の積み方などにどんなくふうや特ちょうがあるのか、まとめよう。

れい

しゅるい か もつ

たいりょう

こうりつ

せいぜん

ぐ たいてき

とく

Page 4: ワークシート - 日本内航海運組合総連合会¯たら 国内の港から港へ、船で貨物を運ぶことを、内航海運というよ。約5,200隻(2014年)もの内航船が、生活に必要なものや、産業の原料、

船の名前:

この船が運ぶもの 運ぶためのくふうや特ちょう

船のしょうかい写真やスケッチ

船の名前:

この船が運ぶもの 運ぶためのくふうや特ちょう

船のしょうかい写真やスケッチ