9
○○ 市市市 市市市市市市 ○○市市 市市 市市 市市 市市

○○ 市役所 廃棄物対策課      ○○さん

Embed Size (px)

DESCRIPTION

はい  き  ぶつ  たい  さく. ○○ 市役所 廃棄物対策課      ○○さん. Q.ごみについて困っていることは?. *週2回集める可燃物(燃えるごみ)について. ゴミ収集車が火事になってとても危険!. 猫やからすが食い荒らし、掃除が大変!. ・ごみを出す時間が守ってもらえない。 ・燃えないごみが混じっている。 ・100円ライターやスプレー缶などの危険物が混じっている。 ・ビニールひもなどが、ゴミ収集車に巻きつく。. 巻き付いたひもを取るのが大変!. *不燃物(燃えないごみ)について. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: ○○ 市役所 廃棄物対策課      ○○さん

○○市役所 廃棄物対策課     ○○さん

はい  き  ぶつ  たい  さく

Page 2: ○○ 市役所 廃棄物対策課      ○○さん

Q.ごみについて困っていることは?*週2回集める可燃物(燃えるごみ)について・ごみを出す時間が守ってもらえない。

・燃えないごみが混じっている。

・100円ライターやスプレー缶などの危険物が混じっている。

・ビニールひもなどが、ゴミ収集車に巻きつく。

猫やからすが食い荒らし、掃除が大変!

ゴミ収集車が火事になってとても危険!

巻き付いたひもを取るのが

大変!

*不燃物(燃えないごみ)について・収集しないものを出す(テレビ、洗たく機、冷ぞう庫、エアコン、    パソコン、バッテリー、タイヤなど)人がいる。

・山や川にポイ捨てをする人がいる。

ごみを拾うにも、処理するにも手間と費用がかかる。自然も破壊される。

リサイクル法ができて、捨てるのにお金が必要になったことが原因。各務原市がお金を出して、引き取ってもらっている!!

Page 3: ○○ 市役所 廃棄物対策課      ○○さん

• 平成15年度(○○市と○○町を合計したもの)   ごみの量・・・5万3669トン 

Q.ごみの量やごみ処理にかかる費用は?

処理費用・・・約16億6000万円

10年前と比べると 25%も増加して

いる

1人が1日に出す量は約770g

すごくお金がかかっているんだね。

Page 4: ○○ 市役所 廃棄物対策課      ○○さん

Q.市民の方に要望することは?• ごみ出しの約束を守ってほしい。

• ごみを減らしてほしい。

• 各家庭で、ごみについて話し合ったり、考えたりしてほしい。

・リサイクル(ビン、カン、ペットボトル)をする。

・廃品回収(新聞、雑誌、ダンボール、古着など)

 に出す。

・不用品交換銀行を利用する。

収集日程表や ごみの出し方のパンフレットを見て守ろう。

不要品のある人が、それをほしい人にゆずる制度。今まで川島にはなかった制度なので、ぜひ、利用してほしい。

3Rを実行しよう リサイクルリユース(再利用)リデュース(ごみを出さない)

環境問題に関心を持ってほしい。

Page 5: ○○ 市役所 廃棄物対策課      ○○さん

○○市 ○清掃センター  せい そう

Page 6: ○○ 市役所 廃棄物対策課      ○○さん

岐阜県浄化センターじょう か

Page 7: ○○ 市役所 廃棄物対策課      ○○さん

Q.どんなごみがあるか?・ビニールや野菜の切れはしなど、いろんなごみがある。

・特に困るごみは、細かいごみや髪の毛。  網には引っかからないのに、いろいろな所にからみつき,手で取らなければならないので,とても困る。・油は固まって網に引っかかるのに、機械でやると,くずれて取れないので困る。大量に油が流れてきたときには,1日中掃除をしなければならない。 排水を流すとき,気をつ

けなければいけないね。

Page 8: ○○ 市役所 廃棄物対策課      ○○さん

Q.網にたまるごみの量は?

1週間で200kg

あみ

Q.処理にかかる費用は?

年間約16億円。

1日約440万円。

Page 9: ○○ 市役所 廃棄物対策課      ○○さん

○○市の下水処理場を利用している地域