12
Copyright (C) 2015 Panasonic Corporation All Rights Reserved. 事業方針 車載事業 成長戦略 2015年5月20日 パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 社長 伊藤 好生 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 1/20 1.2014年度 実績 2.2015年度 事業方針 3.車載事業 成長戦略

事業方針 車載事業 成長戦略591 材 料 理 化 等 固 定 費 減 112 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 車載への積極投資で反転攻勢を加速 成長に向けた設備投資戦略

  • Upload
    dominh

  • View
    226

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 事業方針 車載事業 成長戦略591 材 料 理 化 等 固 定 費 減 112 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 車載への積極投資で反転攻勢を加速 成長に向けた設備投資戦略

Copyright (C) 2015 Panasonic Corporation All Rights Reserved.

社 事業方針 車載事業 成長戦略

2015年5月20日

パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社

社長 伊藤 好生

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 1/20

1.2014年度 実績 2.2015年度 事業方針 3.車載事業 成長戦略

Page 2: 事業方針 車載事業 成長戦略591 材 料 理 化 等 固 定 費 減 112 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 車載への積極投資で反転攻勢を加速 成長に向けた設備投資戦略

Copyright (C) 2015 Panasonic Corporation All Rights Reserved.

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

1.2014年度 実績 2.2015年度 事業方針 3.車載事業 成長戦略

2/20

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

・構造改革効果を刈取り

13年度 14年度 14年度

FCF(13~14累計)

売上

営業利益 (率)

27,218

27,825 27,660

2,423 1,550

692 (2.5%)

1,057 (3.8 %)

1,005 (3.6%)

・車載関連事業が牽引

(億円)

2014年度 実績

売上・営業利益ともに対前年・対計画を達成

・運転資金良化が寄与

実績 計画

3/20

※2014年度組織体制ベース

売 上

営業利益

FCF(13~14累計)

(CV2015)

実績

(前年比102%)

Page 3: 事業方針 車載事業 成長戦略591 材 料 理 化 等 固 定 費 減 112 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 車載への積極投資で反転攻勢を加速 成長に向けた設備投資戦略

Copyright (C) 2015 Panasonic Corporation All Rights Reserved.

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

増販益

大きな手を打ち終え、増益を牽引

14年度の主な改革取組み

半導体事業 アセットライト化 回路基板事業 終息 光デバイス事業 転地推進

SAW事業 合弁化

一般電源事業 合弁化

営業利益増減要因

692

1,057

13年度 14年度

(億円)

構造改革の完遂

営業利益増減分析(対前年) 課題事業の構造改革

4/20

+100

固 定 費 増

売価値下

構造改革

効果

+287 ▲227

為替益

+163

▲587 +629

材料合理化等

※2014年度組織体制ベース

※SAW: Surface acoustic wave(表面弾性波フィルター)

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

車載・産業、グローバル市場で反転攻勢へ

成長への布石

車載事業への戦略投資を決定

北米リチウムイオン新会社設立

・テスラ社と密連携

フィコサ社と資本業務提携合意

・電子ミラー共同開発・事業化へ

欧州・車載

中国・産業

欧州4販社を一社化 (14年10月)

中国統括会社設立 (14年4月)

車載事業への投資を決定 グローバル市場攻略

営業・SE一体で顧客ソリューション

B2B事業を牽引・拡大

5/20

(14年10月)

(14年9月)

Page 4: 事業方針 車載事業 成長戦略591 材 料 理 化 等 固 定 費 減 112 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 車載への積極投資で反転攻勢を加速 成長に向けた設備投資戦略

Copyright (C) 2015 Panasonic Corporation All Rights Reserved.

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

1.2014年度 実績 2.2015年度 事業方針 3.車載事業 成長戦略

6/20

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

ICT減販を車載・産業でカバーし、増収増益を目指す

2015年度 経営目標

14年度 15年度

FCF

売上

営業利益 (率)

27,968

28,350

987 230

1,164 (4.2%)

1,425 (5.0%)

(億円) (前年比101%)

産業 他

※2015年4月1日付組織変更反映済み。一部の戦略投資を含む。

7/20

車載 ICT

Page 5: 事業方針 車載事業 成長戦略591 材 料 理 化 等 固 定 費 減 112 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 車載への積極投資で反転攻勢を加速 成長に向けた設備投資戦略

Copyright (C) 2015 Panasonic Corporation All Rights Reserved.

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

転地による増販益で、成長投資増をカバー

14年度 15年度

1,425

1,164

営業利益達成シナリオ

(億円)

※2015年4月1日付組織変更反映済み

8/20

+191

▲125

+196

+115

為替益

減価償却増

開発投資増

増販益

▲595

売価値下

+591

材料合理化等

固定費減

▲112

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

車載への積極投資で反転攻勢を加速

成長に向けた設備投資戦略

14年度 実績

15年度 事業計画

(億円)

15年度 中期計画(CV2015)

減価償却費

設備投資

車載

産業

ICT

15年度 計画

59% 13%

18%

その他

10%

9/20

分野別設備投資計画

1.5倍 2.2 倍

※戦略投資を含む

1,650億円

Page 6: 事業方針 車載事業 成長戦略591 材 料 理 化 等 固 定 費 減 112 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 車載への積極投資で反転攻勢を加速 成長に向けた設備投資戦略

Copyright (C) 2015 Panasonic Corporation All Rights Reserved.

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

顧客へのモジュール・システム提案を強化

レイヤーアップに向け組織を再編

10/20

イ ン ダ ス ト リ ア ル 事 業 5事業部

オ ー ト モ ー テ ィ ブ 事 業 2事業部

エ ナ ジ ー 事 業 3事業部

ファクトリーソリューション事業 1事業部

16事業部+モータ事業部

~2015年3月 2015年4月~(11事業部) モジュール・システムの例

複合センサ

ADAS

工場全体への ソリューション

コンテナ・データセンター

基地局用蓄電システム

放熱+断熱 複合材

システム事業強化

車載・蓄電強化

産業分野強化

FA保有技術集結

狙 い

コックピット

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

大型受注に伴なう開発投資を効率化し、増益を実現

インフォテインメントシステム事業部の取り組み

14年度 15年度

5,320 5,400

(億円) (前年比102%)

売上

営業利益 (率)

205 (3.9%)

253 (4.7%) ・社内開発資産の活用

・標準プラットフォーム戦略

・オフショア開発活用

1.5倍

13年度 14年度

11/20

受注金額拡大

開発費効率化

Page 7: 事業方針 車載事業 成長戦略591 材 料 理 化 等 固 定 費 減 112 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 車載への積極投資で反転攻勢を加速 成長に向けた設備投資戦略

Copyright (C) 2015 Panasonic Corporation All Rights Reserved.

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

車載・産業へのシフトで、成長性と収益性を確保

二次電池事業 の取り組み

14年度 15年度

3,794 4,060

(前年比107%)

売上

営業利益 (率)

74 (2.0%)

227 (5.6%)

・システム販売で付加価値拡大

・海外協業パートナー活用

14 年度

15 年度

67% 77%

12/20

※二次電池事業部+テスラBU

車載・産業 ※売上構成

リチウムイオン 車載・産業向け拡大

蓄電事業のレイヤーアップ

(億円)

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

1.2014年度 実績 2.2015年度 事業方針 3.車載事業 成長戦略

13/20

Page 8: 事業方針 車載事業 成長戦略591 材 料 理 化 等 固 定 費 減 112 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 車載への積極投資で反転攻勢を加速 成長に向けた設備投資戦略

Copyright (C) 2015 Panasonic Corporation All Rights Reserved.

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

伸びる市場で、市場を上回る成長を実現

23.4兆円

7.4兆円

8.3兆円

7.7兆円

15年度 18年度

18.8兆円

環境 5.4兆円

安全 6.8兆円

快適 6.5兆円

車載電子機器の当社有効需要と売上目標

車載関連当社有効需要

14/20

※当社推定

15年度 18年度

1.3兆円

2.1兆円

車載事業売上目標 15→18CAGR

+8% +17%

15→18CAGR

協業・M&A

18年度

※CAGR:年平均伸び率

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

社内・社外とのクロスバリューを活用し、事業領域を拡大

車載2.1兆円へ向けた全体像

快適

安全

環境

15年度 1.3兆円

強み・新たな挑戦

6,000億円

7,000億円

3,100億円

4,200億円

9,300億円

4,700億円

18年度 2.1兆円 強化 事業

コックピット 事業

ADAS 事業

電池・電源 システム事業

●電池技術 全種類の電池を展開

●電源デバイス技術

インフォテインメント

センシングデバイス

電池 充電器

15/20

●家電AV・モバイル技術を 車載へ応用

●センシング・画像処理技術

●検知から判断・表示まで

●高投資効率の新事業/ 新商品を拡大

●旺盛な需要に 機を逃さず対応

●協業・M&A

Page 9: 事業方針 車載事業 成長戦略591 材 料 理 化 等 固 定 費 減 112 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 車載への積極投資で反転攻勢を加速 成長に向けた設備投資戦略

Copyright (C) 2015 Panasonic Corporation All Rights Reserved.

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

投資効率の高い新事業・新商品で拡大

快適領域売上目標

14年度 15年度 18年度

重点取り組み

5,800

9,300

快適 インフォテインメント事業でNo.1を目指す

・プラットフォームの標準化・横展開

・HMI技術を核に事業領域拡大

新事業

新商品

<次世代コックピット>

<ネットワーク型 ディスプレイオーディオ・ナビ>

既存商品 ・デバイス

16/20

14年 欧州向けHUD初受注

14年 大規模件名

受注

<電子ミラー>

フィコサ社との 協業

(億円)

※HUD : Head-Up Display

※HMI : Human Machine Interface

6,000

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

安全領域売上目標

14年度 15年度 18年度

コックピットとの融合でADAS事業強化

強み(センシング、画像処理)を活かし「他社協業」でシステム構築

安全 ADAS事業の強化

4,700

ADAS:Advanced Driver Assistance Systems (先進運転支援システム)

17/20

検知

判断

表示

サイドカメラ

全周囲検知 カメラシステム

ステレオカメラ

画像処理,レンズ技術

ヘッドアップディスプレイ 電子ミラー

スマートメータ

P F

ADAS統合処理 ユニット

P F

P F

パナソニック担当 フィコサ社担当

P

P

P

P

P

P 協業・M&A

(快適) 次世代コックピット

(億円)

3,100 2,800

Page 10: 事業方針 車載事業 成長戦略591 材 料 理 化 等 固 定 費 減 112 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 車載への積極投資で反転攻勢を加速 成長に向けた設備投資戦略

Copyright (C) 2015 Panasonic Corporation All Rights Reserved.

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

環境領域売上目標

14年度 15年度 18年度

車載電池(LiB/NiMH) 重点取り組み

7,000

競争力ある車載電池で、旺盛な需要に機を逃さず対応

環境 車載電池トップメーカーとして攻勢

4,200

車載電池

車載電源 ・充電器等

米国工場

シェア拡大

20% 14年度

34% 18年度

(LiB/車両台数ベース)

・2016年量産開始(予定)

18/20

(LiB円筒形) (億円)

※当社推定

採用車種数 ・納入実績:40車種(15年3月時点累積)

(LiB/NiMH)

⇒さらに、23車種で受注展開中 (一部受注済み)

※LiB: リチウムイオン電池、NiMH:ニッケル水素電池

3,800

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

車載事業を成長エンジンに、持続的な増収・増益を実現

売上・営業利益率

14年度 15年度 18年度

分野別売上構成

車載 産業

ICT

その他

58%(+15)

18%(+3)

7%(▲9)

17%(▲9)

( ):対2013年度(AIS社発足年度)比増減ポイント

2.80 2.84

4.2% 5.0%

2018年度へ目指す姿

車載分野

産業分野

ICT分野

その他

3.6

18年度

19/20

(兆円)

Page 11: 事業方針 車載事業 成長戦略591 材 料 理 化 等 固 定 費 減 112 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 車載への積極投資で反転攻勢を加速 成長に向けた設備投資戦略

Copyright (C) 2015 Panasonic Corporation All Rights Reserved.

本プレゼンテーションには、パナソニックグループの「将来予想に関する記述」に該当する情報が記載されています。本プレゼンテーションにおける記述のうち、過去または現在の事実に関するもの以外は、かかる将来予想に関する記述に該当します。これら将来予想に関する記述は、現在入手可能な情報に鑑みてなされたパナソニックグループの仮定および判断に基づくものであり、これには既知または未知のリスクおよび不確実性ならびにその他の要因が内在しており、それらの要因による影響を受けるおそれがあります。かかるリスク、不確実性およびその他の要因は、かかる将来予想に関する記述に明示的または黙示的に示されるパナソニックグループの将来における業績、経営結果、財務内容に関してこれらと大幅に異なる結果をもたらすおそれがあります。パナソニックグループは、本プレゼンテーションの日付後において、将来予想に関する記述を更新して公表する義務を負うものではありません。投資家の皆様におかれましては、金融商品取引法に基づく今後の提出書類およびその他の当社の行う開示をご参照下さい。

なお、上記のリスク、不確実性およびその他の要因の例としては、次のものが挙げられますが、これらに限られるものではありません。かかるリスク、不確実性およびその他の要因は、当社の有価証券報告書等にも記載されていますのでご参照下さい。

●米州、欧州、日本、中国その他のアジア諸国の経済情勢、特に個人消費および企業による設備投資の動向

●多岐にわたる製品・地域市場におけるエレクトロニクス機器および部品に対する産業界や消費者の需要の変動

●ドル、ユーロ、人民元等の対円為替相場の過度な変動により外貨建てで取引される製品・サービスなどのコストおよび価格が影響を受ける可能性

●資金調達環境の変化等により、パナソニックグループの資金調達コストが増加する可能性

●急速な技術革新および変わりやすい消費者嗜好に対応し、新製品を価格・技術競争の激しい市場へ遅滞なくかつ低コストで投入することができない可能性

●他企業との提携またはM&Aで期待どおりの成果を上げられない可能性

●パナソニックグループが他企業と提携・協調する事業の動向(BtoB(企業向け)分野における、依存度の高い特定の取引先からの企業努力を上回る価格下落圧力や製品需要の減少等の可能性を含む)

●多岐にわたる製品分野および地域において競争力を維持することができなくなる可能性

●製品やサービスに関する何らかの欠陥・瑕疵等により費用負担が生じる可能性

●第三者の特許その他の知的財産権を使用する上での制約

●諸外国による現在および将来の貿易・通商規制、労働・生産体制への何らかの規制等(直接・間接を問わない) ●パナソニックグループが保有する有価証券およびその他資産の時価や有形固定資産、のれんなどの長期性資産および繰延税金資産等の評価の変動、その他会計上の方針や規制の変更・強化

●地震等自然災害の発生、感染症の世界的流行、サプライチェーンの寸断、その他パナソニックグループの事業活動に混乱を与える可能性のある要素

Page 12: 事業方針 車載事業 成長戦略591 材 料 理 化 等 固 定 費 減 112 AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略 車載への積極投資で反転攻勢を加速 成長に向けた設備投資戦略

Copyright (C) 2015 Panasonic Corporation All Rights Reserved.

AIS社 事業方針/車載事業 成長戦略

(参考)AIS社 新組織体制

エ ナ ジ ー デ バ イ ス 事 業 部

メ カ ト ロ ニ ク ス 事 業 部

パ ナ ソ ニ ッ ク 液 晶 デ ィ ス プ レ イ ㈱

デ バ イ ス ソ リ ュ ー シ ョ ン 事 業 部

パナソニック ス ト レージバッテリ ー㈱

イ ン フ ォ テ イ ン メ ン ト シ ス テム 事業部

二 次 電 池 事 業 部

車 載 エ レ ク ト ロ ニ ク ス 事 業 部

技 術 本 部

オートモーティブ営業本部

オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 (AIS社)

電 子 材 料 事 業 部

スマートファクトリーソリューション事業部

インダストリアル営業本部

パナソニック セミコンダクターソリューションズ㈱

<オートモーティブ事業担当>

<エナジー事業担当>

<インダストリアル事業担当>

<ファクトリーソリューション事業担当>

社 長 伊藤好生 (兼)インダストリアル事業担当

上 席 副 社 長 柴田雅久 オートモーティブ事業担当

副 社 長 坂本真治 エナジー事業担当

副 社 長 青田広幸 ファクトリーソリューション事業担当

副 社 長 上原宏敏 インフォテインメントシステム事業部長

(2015年4月1日 時点)