4
変調方式 ASK:Amplitude Shift Keying 振幅変調 キャリア周波数の振幅値を変化にデジタル・データを割り当てた変調 OOK:On-Off keying キャリアのオンとオフで0と1を表す ASK FSK:Frequency Shift keying 周波数変調 キャリア周波数の周波数を変化にデジタル・データを割り当てた変調 2FSK 4FSK 8FSK CPFSK:Continuous Phase Shift Keying 連続位相周波数変調 データの変化点で位相が連続な FSK GFSK:Gaussian Frequency Shift Keying ガウスフィルタ周波数変調 ガウス・フィルタを通したベースバンド信 号の FSK MSK:Minimum Shift Keying 最小周波数遷移変調 変調指数(最大周波数遷移幅 / シンボルレート)が 0.5 の FSK GMSK:Gaussian filter MSK FSK の一種 ガウス・フィルタを通したベースバンド信号の MSK PSK:Phase Shift Keying 位相変調 キャリア周波数の位相位置にデジタル・データを割り当てた変調 BPSK:Binary Phase Shift Keying 二位相偏移変調 キャリア周波数の位相 0 度と 180 度にデジタル・データを割り 当てた変調 QPSK:Quadrature Phase Shift Keying 直交振幅変調 ASK と PSK を使用した変調  16QAM 64QAM 256QAM 128QAM 32QAM DQPSK:Differential QPSK データを直前シンボル位置との位相差に割り当てた QPSK 変調 OQPSK:Offset QPSK シンボル(位相)の偏移を 2 段階に分けた QPSK 1/4πQPSK:シンボル毎に基準位相を 1/4π遷移させた QPSK 通常 DQPSK 変調方式のパラメータ Modulation factor:変調度 ASK で使用 最大振幅幅と最小振幅幅の比(キャリアの振幅幅と変調波の振幅幅の比) Maximum frequency deviation:最大周波数偏移 FSK で使用 FSK における変調波の最大周波数偏移幅 Frequency modulation index:周波数変調指数 FSK で使用  最大周波数遷移幅 / シンボルレート 通信方式 FDM:Frequency Division Multiplexing 周波数分割多重方式 周波数を使用帯域幅で区切る事で複数のデータを送 る方式 TDM:Time Division Multiplexing 時分割多重方式 一つの周波数で通信時間を区切る事で複数のデータを送る方 CDM:Code Division Multiplexing 符号分割多重方式 拡散符号を変える事で複数のデータを同時に送る方式 FHSS:Frequency Hopping Spread Spectrum 周波数ホッピング方式 短時間の狭帯域な変調方式(一次変調)で ランダムにキャリアを ホッピングさせることでスペクトラム拡散する(二次変調)方式 DSSS:Direct Sequence Spread Spectrum 直接拡散方式 狭帯域な変調方式(一次変調)をチップでスペクトラム を拡散する(二次変調)方式 OFDM:Orthogonal Frequency-Division Multiplexing 直交周波数分割多重方式 狭帯域な変調方式のサプ・キャ リアを複数本使用し、サブ・キャリアを直交位置に配置する方式

変調方式 ASK:Amplitude Shift Keying 振幅変調 キャリア周波 … · アンプ 1dB圧縮点:アンプの出入力特性で入力に対して出力が1dBダウンするポイント

Embed Size (px)

Citation preview

変調方式ASK:Amplitude Shift Keying 振幅変調 キャリア周波数の振幅値を変化にデジタル・データを割り当てた変調OOK:On-Off keying キャリアのオンとオフで0と1を表す ASKFSK:Frequency Shift keying 周波数変調 キャリア周波数の周波数を変化にデジタル・データを割り当てた変調 2FSK 4FSK 8FSKCPFSK:Continuous Phase Shift Keying 連続位相周波数変調 データの変化点で位相が連続な FSKGFSK:Gaussian Frequency Shift Keying ガウスフィルタ周波数変調 ガウス・フィルタを通したベースバンド信号の FSKMSK:Minimum Shift Keying 最小周波数遷移変調 変調指数(最大周波数遷移幅 /シンボルレート)が 0.5 の FSKGMSK:Gaussian filter MSK FSK の一種 ガウス・フィルタを通したベースバンド信号のMSKPSK:Phase Shift Keying 位相変調 キャリア周波数の位相位置にデジタル・データを割り当てた変調BPSK:Binary Phase Shift Keying 二位相偏移変調 キャリア周波数の位相 0度と 180 度にデジタル・データを割り当てた変調QPSK:Quadrature Phase Shift Keying 直交振幅変調 ASK と PSK を使用した変調  16QAM 64QAM 256QAM 128QAM 32QAMDQPSK:Differential QPSK データを直前シンボル位置との位相差に割り当てたQPSK 変調OQPSK:Offset QPSK シンボル(位相)の偏移を 2段階に分けたQPSK1/4πQPSK:シンボル毎に基準位相を 1/4π遷移させたQPSK 通常 DQPSK

変調方式のパラメータModulation factor:変調度 ASK で使用 最大振幅幅と最小振幅幅の比(キャリアの振幅幅と変調波の振幅幅の比)Maximum frequency deviation:最大周波数偏移 FSK で使用 FSK における変調波の最大周波数偏移幅Frequency modulation index:周波数変調指数 FSK で使用  最大周波数遷移幅 /シンボルレート

通信方式FDM:Frequency Division Multiplexing 周波数分割多重方式 周波数を使用帯域幅で区切る事で複数のデータを送る方式TDM:Time Division Multiplexing 時分割多重方式 一つの周波数で通信時間を区切る事で複数のデータを送る方式CDM:Code Division Multiplexing 符号分割多重方式 拡散符号を変える事で複数のデータを同時に送る方式FHSS:Frequency Hopping Spread Spectrum 周波数ホッピング方式 短時間の狭帯域な変調方式(一次変調)でランダムにキャリアを ホッピングさせることでスペクトラム拡散する(二次変調)方式DSSS:Direct Sequence Spread Spectrum 直接拡散方式 狭帯域な変調方式(一次変調)をチップでスペクトラムを拡散する(二次変調)方式OFDM:Orthogonal Frequency-Division Multiplexing 直交周波数分割多重方式 狭帯域な変調方式のサプ・キャリアを複数本使用し、サブ・キャリアを直交位置に配置する方式

信号Symbol:シンボル 一定クロックで送られる情報の単位 IQ平面の1点Symbol length:シンボル長 シンボルが継続する時間Symbol rate:1 秒間にシンボルが切り替わる回数Baud rate:通信速度 symbol rate と同じ Bit rate:1秒間に送れるビット数解析信号:正の周波数成分または負の周波数成分のどちらか一方のみをもつ複素信号IQデータ:In-Phase(複素信号の実数部)とQuadrature-Phase(複素信号の虚数部) 変調信号からキャリア周波数を取り除いた波形を直交分解したデータ 変調波の位相と振幅を表せれるIQマッピング:ビット列を IQ平面(複素平面)にコーディングしたものコーディング:ビット列と IQ マッピングの対応をコーディングと呼ぶ 通常グレン・コード(隣接するシンボルで1ビットしか違わない)が使用されるが、規格によって定められるIQコンスタレーション:IQ平面のこと 極座標表示とも言うISI:Internal Symbol Interference シンボル間干渉 シンボルが連続して伝送路を通過する時、シンボル点で次シンボルに影響を与えること

単位dB:二つの電力の比を表す時の単位dBm:1mWを 0dBmとして比で表す時の単位dBuV:1uV を 0dB として比で表す時の単位dBi:アンテナのゲインを表す時、全ての方向に均等に電波を放射する仮想的なアンテナ(アイソトロピック・アンテナ)を基準にして表す時の単位 dBi 表記は dBd より 2.14 大きいdBd:アンテナのゲインを表す時、ダイポール・アンテナを基準に表す時の単位dBuV(emf):出力電圧を開放電圧で表しす時の表示方法 emf(Electro Motive Force)

フィルタ-3dB 帯域幅:ピーク値から 3dB 下がった位置での帯域幅-6dB 帯域幅:ピーク値から 6dB 下がった位置での帯域幅シェプファクタ:-3dB 帯域幅とピークから 60dB 下がった位置での帯域幅の比 フィルタ形状を表すBPF:Band Path Filter 特定周波数幅を通過させるフィルタRBW:Resolution Bandwidth 分解能帯域幅 スペクトラム・アナライザでの BPFVBW:Video Bandwidth ビデオ帯域幅 スペクトラム・アナライザでの検波後の帯域制限フィルタBT 積:-3dB 帯域幅とシンボル長の積 Gaussian filter の特性のパラメータGaussian filter :フィルタ通過時間が短い、ISI が起こる、振幅変動を起こさないNyquist filter : ISI が無い、振幅変動が起こる、特性パラメータはα (Roll cosine filter、 Raised cosine filter)Root Nyquist filter :ナイキスト・フィルタを 2つに分割したもの 2回通過することでナイキスト・フィルタの特性となるRoll off 係数:ナイキスト・フィルタのパラメータα

アンプ1dB 圧縮点:アンプの出入力特性で入力に対して出力が 1dB ダウンするポイント高調波歪:非線形の特性により基本波の整数倍の周波数を持つ成分2次高調波歪: 基本波と 2次高調波との比inter modulation:相互変調 非線形回路に 2つ以上の周波数成分を加えた時に生じる周波数成分(入力周波数と高調波の和と差の周波数成分)から高調波を除いた周波数3 IM:3次相互変調歪 近傍に同じレベルの信号(A,B[Hz]) を入力した時の歪信号(2A-B、2B-A)との比 S/N 比:Signal to Noise 信号対雑音比SINAD:(Signal+Noise+Distortion)/ (Noise + Distortion)NF:Noise Figure 雑音指数 入力の S/N(Si/Ni)と出力の S/N(So/No)の比 F= (Si/Ni) / (So/No) 小さいほど雑音の発生が小さいことを意味するAM/AM:入力に対する出力特性 動的特性と静的特性があるAM/PM:入力に対する出力の位相特性 動的特性と静的特性があるPAPR:Peak to Average Power Ratio 最大電力 /平均電力比(クレスト・ファクタ)送信アンプの電力比バックオフ:アンプの飽和点から動作点までのマージンCCDF:Complementary Cumulative Distribution Function 相補累積分布関数 平均電力を超えるレベルが出現する割合

送受信機Convertor:周波数変換機 受信波をミクサに掛けローパス・フィルタを通して中間周波数にする変換(ヘテロダイン方式) ゼロ周波数に変換する方式をダイレクト・コンバージョンと呼ぶ検波器(Detector): ポジティブピーク検波(Positive peak detector, Max peak):単位測定時間内に測定された値より最大値を検出するものネガティブピーク検波(Negative Peak detector,Min peak):単位測定時間内に測定された値より最小値を検出するものサンプル検波(Sample detector):単位測定時間内に測定された値を検出するものQP検波(quasi-peak detector):単位測定時間内に測定された値を特定(規格による)時定数を持ったフィルタを通過させた値を出力するもの実効値検波(RMS detector):単位測定時間内に測定された値より RMS値(二乗平均平方根)を算出するものアベレージ検波(Average detector):単位測定時間内に測定された値より平均値を算出するものmuting:ミューテイング回路 IF(Intermediate Frequency) 段の搬送波が無い時、AF(audio frequency amplifier) か IF を遮断する回路squelch:スケルチ回路 検波出力の雑音をチェックして雑音がある時、AFを遮断する回路雑音制限感度:規定の S/N や BER を得る最小受信入力電力R&TTE / SINAD 20dB / BER 10-2 / メッセージ成功率 80%spurious response:スプリアス応答 入力波と局部発信機の高調波または低調波とのビートが出力に現れることcross modulation:混変調 受信帯域外の強力な妨害波によって希望波が変調妨害を受ける現象Blocking:感度抑圧効果 隣接の強力な妨害波によって希望波の出力が低下する現象コヒーレント受信:(同期検波受信)送信機の位相と同期する必要がある受信方式 搬送波再現回路が必要非コヒーレント受信:(非同期検波受信)遅延検波など遅延検波:DQPSK 等の差動を検出する復号法AGC:Auto Gain Control  自動振幅制御 入力信号を一定値まで増幅する回路AFC:Auto Frequency Control 自動周波数制御 周波数を制御する回路

評価

EVM:Error Vector Magnitude デジタル信号における SN比 理想シンボル位置と測定シンボル位置の電力差の RMS値を最大

送信電力で正規化したもの パーセンテージで表される

MER:Modulation Error Ratio 理想シンボル位置と測定シンボル位置の電力差を送信電力値で割ったもの dBで表される

ACPR:Adjacent Channel Power Ratio 隣接チャンネル漏洩電力比

OBW:Occupied Bandwidth:占有周波数帯域幅 送信電力の 99%を占める帯域幅

放射電力:アンテナより放射(輻射)される電力

e.r.p:effective radiated power 放射電力 ダイポール・アンテナを基準にした放射電力

e.i.r.p:equivalent isotropically radiated power 等価等方輻射電力 アイソトロピック・アンテナを基準にした放射電力

空中線電力:送信機よりアンテナに供給される電力

等価雑音帯域幅:測定フィルターより出力に現れる雑音電力と同じ大きさの雑音電力が得られる矩形状のフィルターの(仮想の)

帯域幅のこと

送信制御

CSMA / CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance) WLAN で使用する衝突を検出し回避する制御方法

Listen Before Talk (LBT):SRD、RFID などで使用される送信する前にチャンネル使用の確認する機能

Detect And Avoid techniques (DAA):UWBで使用される送信する前にチャンネル使用の確認する機能

adaptive frequency agility(AFA):SRD、RFID で使用される使用周波数チャンネルを動的に変更する機能

Dynamic Frequency Selection(DFS):WLANで使用される使用周波数チャンネルを動的に変更する機能

Channel Availability Check(CAC):WLANネットワーク開設前にレーダー波のチェック、送信時にチャンネルをモニタ

In Service Monitoring:通信しながら継続してレーダー波をモニタリング

Channel Move Time:該当チャンネル明け渡し期間

Channel Closing transmission Time:チャンネル立ち退き時間内の通信期間

Forward Error Correction (FEC):前方誤り訂正

Automatic Repeat reQuest (ARQ):再送要求

Transmit Power Control (TPC):送信電力制御 送信時の電力を可変して制御する方式

製品カテゴリ

Receiver category:R&TTE において受信機の受信性能分類

Temperature category:R&TTE において機器の使用場所による温度分類

テスト信号

Pseud noise code:擬似雑音符号 1と0が特定周期で繰り返す原始多項式 信号のテストパターンとして使用される 例)

PN9 (9,4) 、PN15(15,1)、PN23(23,5) ITU-T Recommendation O.153

標準符号化試験信号:機器の通信試験で使用される、無線機器の場合 ITU-T 勧告 O.153 の 9 段 PN符号(29 - 1=511 周期のテ

スト・パターン)や 15 段 PN符号(215 - 1=32767)や 23 段 PN符号(223 - 1= 8388607) が使用される

その他

Power Spectral Density(PSD) :電力スペクトラム密度 単位周波数当たりの電力値 dBm/Hz

receiver bandwidth:R&TTE において申請者が申告する受信帯域幅