4
58 沿使11990年に創刊号を発行して以 来24年、JTA客室乗務員ならで はの航空情報、機内サービス、 イベント案内など、3ヶ月に1 度有志で発行しています。 県内各空港のロビーにてご用 意しておりますので、皆様の快 適なフライト情報にお役立て 下さい。尚、JTAのホームページ でもアテンションプリーズの Web版をお楽しみ頂けます。 編集部では皆様からのお便り をお待ちしております。ご意見 ご感想等どしどしお寄せ下さい。 〒901-0142 那覇市字鏡水150番地 那覇空港ターミナル 日本トランスオーシャン航空(株) 客室乗員部客室乗員課 アテンションプリーズ編集部 亀川、篠原、赤嶺(遥)、上門、林、 小園、与儀、藤原、渡具知、谷 岡、東江、赤嶺(も)

な お場 - 美ら島物語第97号(3) JTA客室乗務員手作り新聞 2014年6月1日 琉 球 温 泉 『 龍 神 の 湯 』 ル ー ツ 語 源 最 古 の シ ー サ ー

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

沖縄地方は梅雨明けから本格

的な夏のシーズンを迎えるこの

時期、青い空に入道雲がプカプ

カ浮かび、南国らしい季節に移

り変わります。空からの眺めも

高ですが、今回はドライブを

しながら楽しめる、私たちのオ

ススメスポットや道の駅の情報

をご紹介致します。

〈浜辺のキッチン

もめんばる〉

自然豊かな読谷村で育んだ野

菜を中心に、海の幸、陸の幸を

チャイナの技法でおいしく仕上

げられた、メニュー豊富なお料

理を頂けます。泡盛やビールな

どドリンクも充実しており、美

しい海を眺めながらのお食事は

至福のひと時です。アットホー

ムな雰囲気で、心も身体も癒し

てくれるはずです♪

〈あげぱん工房

アントシモ〉

常に揚げたての、ここのあん

パンは、食べてみると外はサク

サク不思議な触感、中はとろー

り伸びるモチ入りの新感覚で、

一度食べたら病み付きになるこ

と間違いなしです。味の種類は、

あずき、紅イモ、オリジナルカ

レー、マヨネーズがあり、色々

な味をお楽しみ頂けます。ドラ

イブで小腹がすいた時には、ぜ

ひお立ち寄りください。

〈道の駅

かでな〉

米軍嘉手納空軍基地が一望で

きる「道の駅

かでな」は沖縄

の物産販売店で地元食材にこだ

わった商品が買え、屋上にある

展望上からは嘉手納空軍基地が

一望出来ます。飛行機が好きな

お子様には喜ばれるかもしれま

せん。飛行機の離着陸は土日は

滅多に見れませんので平日がお

ススメです。また、一階の売店

にて販売しているジャンボチー

ズバーガーもおススメです。

〈なかゆくい市場お

んなの駅〉

恩納村の国道58号沿線にある、

地元でも大人気の道の駅。テナ

ント豊富なおんなの駅はグルメ

の宝庫。恩納村の海の幸やフルー

ツ、おんなの駅ならではのお食

事も満載です。中でも人気なの

は、名物のもずく肉まんや新鮮

な海産物を使った「うにソース

の伊勢海老」等、どれも一度は

食べて頂きたいものばかりでし

た。ドライブがてら、ぜひお立

ち寄り下さい。

第97号 (1) JTA客室乗務員手作り新聞 2014年 6月 1日

1990年に創刊号を発行して以

来24年、JTA客室乗務員ならで

はの航空情報、機内サービス、

イベント案内など、3ヶ月に1

度有志で発行しています。

県内各空港のロビーにてご用

意しておりますので、皆様の快

適なフライト情報にお役立て

下さい。尚、JTAのホームページ

でもアテンションプリーズの

Web版をお楽しみ頂けます。

編集部では皆様からのお便り

をお待ちしております。ご意見

ご感想等どしどしお寄せ下さい。

〒901-0142

那覇市字鏡水150番地

那覇空港ターミナル

日本トランスオーシャン航空(株)

客室乗員部客室乗員課

アテンションプリーズ編集部

亀川、篠原、赤嶺(遥)、上門、林、

小園、与儀、藤原、渡具知、谷

岡、東江、赤嶺(も)

〈道の駅

いとまん〉

南部

大の道の駅!地元の新

鮮な野菜やフルーツが格安で販

売されています♪また、ここへ

来れば糸満のほとんどのパン屋

さんのパンを購入することがで

きます!パン好きの方もぜひ♪

これからの時期はマンゴーがた

くさん並びますよ!ちなみに道

の駅のスタッフ情報によると、

黄緑色のキーツマンゴーは、通

常のオレンジ色のマンゴーより

も甘みが強いそうです。まだ知

名度の少ない今が買い時だそう

です!外で販売している沖縄風

天ぷらもおススメです。グルク

ンや田芋など沖縄ならではのも

のを是非、食べてみて下さい!

〈海日和〉

南城市、知念にある茶屋、海

日和。晴れた日にはキラキラに

輝く美しい知念の海を見ながら

のランチは、

高に幸せなひと

ときです。おススメのメニュー

は、海日和ご膳。沖縄の食材に

こだわった、ヘルシーな色とり

どりの料理に、心も体も満たさ

れます♪

また、ここから約3分ほど行っ

たところにある、がんじゅう駅

南城の裏庭には、「幸せの架

け橋」があります★橋の上で両

手を広げると世界遺産『斎場御

嶽』と神の島『久高島』の中心

になれるパワースポットです。

隣の高台にある知念御崎公園か

らは、ひときわ青く広がる南部

の海のパノラマが一望できます!

私はここへ来る度に、沖縄に住

めることの幸せを感じます・・

ぜひ一度足をお運びください!!

これであなたも南部の虜に♪♪

(

赤嶺も・

東江・与

儀・小園)

5月10日より新制服かりゆ

しウェアの着用がスタートし

ました。ワンピースの制服を

デザインした、ケイタ

マル

ヤマさんデザインの新しいか

りゆしウェアはアイボリー系

の白色をベースに、沖縄の県

花である『でいごの花』と

『月桃』があしらわれ、沖縄

らしさあふれる素敵な仕上が

りとなっております。基本コ

ンセプトは、『安心』『やさ

しさ』『沖縄らしさ』です。

『沖縄らしさ』は、JAL

グループにおける沖縄関連路

線を担う航空会社として、

『うちなーの翼』を表現して

います。

明るく華やかな印象は、お

客様からの評判もよく、私た

ち乗務員も、暑い夏の沖縄で

は、涼しくて大変着心地よく

着用しております。

沖縄の夏の定番「かりゆし

ウェア」を着用することで、

「うちなー発日本の翼」を発

信していきます。

この制服は9月30日までの

着用となっております。

涼しげな笑顔で、皆様のご

搭乗をお待ちしております。

(

赤嶺遥奈)

第97号 (2) JTA客室乗務員手作り新聞 2014年 6月 1日

新制服かりゆし着用開始!

第97号 (3) JTA客室乗務員手作り新聞 2014年 6月 1日

琉球温泉

『龍神の湯』

ルーツ

語源

最古のシーサー

特徴

沖縄ブームの今、「シー

サー」と聞いてこれが何

の事なのかピンとくる方

は多いのではないでしょ

うか。

魔除けや守り神として、

家の屋根や門柱などに飾

られているシーサーです

が、いったいどの様に沖

縄に根付いたのでしょう

か。シ

ーサーの起源は古代

オリエントにあると言わ

れ、獅子(

ライオン)

が原

型とされています。

紀元前6000年頃、エ

ジプトやインドでは強さ

の象徴としてライオンの

石像が創られていました。

それがシルクロードを横

断し、13~15世紀頃に中

国から沖縄へ伝わったの

です。

シルクロードの時代、

西域ではライオンのこと

を「シ(SHE)」と読

んでいたそうです。中国

では、この「シ」という

音に「獅」の字を当て獅

子とつけました。そして

この「獅子」が沖縄に伝

来し、「シーサー」と沖

縄風に発音されるように

なったと考えられていま

す。口

を閉じたシー

サーはあらゆる

災難を家に入れ

ない、

口を開いたシー

サーは家に福を

招き入れるとさ

れています。

古にして

大といわ

れるシーサーは沖縄本島

南部・八重瀬町(

東風

平町

コチンダチョウ)に

あり、沖縄県指定有形文

化財に登録されています。

この集落では、たびたび

起こる火事に悩まされて

いました。そこで、石造

りのシーサーを創り、火

難の元凶である八重瀬岳

に向け安置したところ、

火難から逃れることが出

来たというのです。

それ以来、シーサーは

魔除けとしての力を持つ

ことが他の集落へと広ま

り、いつしか民家へも、

守り神として屋根の上や

門柱にのせる風習が出来

上がりました。

町中のシーサーに目を

向けてみると、ファスト

フード店の屋根等、本土

では少し意外に感じる場

所での巡り逢いがあるは

ずです。

(

藤原)

那覇空港から車で約10分

の瀬長ホテルに、絶景オー

シャンビューの温泉がある

ことを知ってますか?

この琉球温泉『龍神の湯』

は地下1000メートルから湧き

出る天然温泉で、成分は身

体を芯から温める効果があ

り「子宝の湯」とも言われ

ています。その天然温泉を

贅沢に使用した大露天風呂

に入りながらの、慶良間諸

島に沈む夕陽と那覇空港の

滑走路が一望できる景色は、

沖縄県唯一の絶景温泉です。

宿泊者はもちろん、日帰

り温泉や朝風呂も楽しめま

す。毎

日日替わりで、男湯と

女湯を変えているので、そ

の日によって空港が一望で

きたり、オーシャンビュー

の景色を楽しむ事が出来ま

す。

◆日帰り温泉プラン◆

営業時間11時から(

23時入

館)

24時閉館

料金大人(中学生以上)

平日1300円

土日祝1500円

小人(小学生)700円

幼児/

無料

◆朝風呂限定プラン◆

営業時間

朝6時から(9

時入館)10時閉館

料金:大人(中学生以上)

/

平日800円

土日祝1000円

小人(小学生)/

700円

幼児/

無料

詳しくは、琉球温泉瀬長

島ホテル『龍神の湯』のホー

ムページを御参照ください。

沖縄でのひと時を天然温

泉で癒されてみては、いか

かでしょうか?

(

上門)

沖縄あるある

vol②

シーサー

沖縄は梅雨に入り、本格

的な夏に向けて日々暖かさ

を増しております。マリン

スポーツが盛んな時期になっ

て参りますが、紫外線もとっ

ても気になりますよね!今

回は沖縄の特産を活かした

スキンケアをご紹介致しま

す。

<

クチャ>

クチャとは沖縄でしか取

れない泥岩で、琉球王朝時

代から、沖縄の女性たちは

クチャを乾燥させて髪洗い

粉として使用したり、その

まま顔に塗り泥パックにし

ていたそうです。クチャは、

通常の粘土鉱物より酸化ア

ルミニウムなどのミネラル

を豊富に含んでいます。百

ミクロン以下の微粒子から

なっており、お肌の奥まで

しっかりと吸着してくれる

そうです!クチャを使用し

た化粧品は近年、多く販売

されており、現在JTAの

機内にて好評販売中のca

nann化粧品にも使用さ

れております!是非試して

みてください☆

<

海洋深層水>

沖縄本島より西に約百キ

ロメートルに位置する久米

島。その近海で汲み取られ

た海洋深層水はとてもお肌

に良いと評判です。飲料水

として体に取り入れること

で不足しがちな、ミネラル

やマグネシウムなどを補う

ことができます。

久米島では、海洋深層水

を汲み上げる施設のすぐ近

くにバーデハウスというス

パがあり、観光のお客様だ

けでなく地元の女性からも

人気なスポットがあります。

是非この夏に青い沖縄の海

を眺めながら、海洋深層水

でお肌のケア&素敵なリラッ

クスタイム

を過ごして

みてはいか

がでしょう

(

渡具知・

谷岡)

羽田―石垣便での話です。

この日はとてもお天気が良

く、機内の窓から富士山が

綺麗に見えました。

A子さんはこの感動をい

ち早くお客様に伝えたいと

思い、富士山の地点アナウ

ンスに機内販売のアナウン

スを入れることにしました。

「皆様にご案内致します。

皆様の右手に見えますのが

コーラルウェイ(機内販売

商品を紹介している冊子)

です。

(沈黙)あ・・・失礼致し

ました。富士山です。」

お客様ザワザワ、先輩

はクスクス。恥ずかしすぎ

てしばらく顔を上げること

のできないA子さんでした。

(金城)

年中温暖な気候に恵まれ

た、スポーツアイランドで

ある宮古島。

4月のトライアスロンに

続き、6月14日(土)15日

(日)は、本格的な自転車

競技『ツール・ド・宮古島』

が開催されます。14日は100

kmと60kmのサイクリングの

部、15日は165kmと100kmのロー

ドレースの部で、宮古島を

ほぼ一周できるコースとなっ

ています。宮古島の大自然

を眺めながら、シーサイド

ロードを駆け抜けたら、きっ

と気持ちいいでしょうね。

大会に出場される選手の

みなさまのご健闘をお祈り

申し上げます。お天気に恵

まれ、素敵な思い出になり

ますように・・・☆(篠原)

梅雨明けが待ち遠しいと

思ったら、もう6月。沖縄

地方では、旧暦の糸満ハー

リーの鐘が鳴ると梅雨が明

けると言われております。

今回のアテプリでは、梅

雨明け後の南国路をお楽し

み頂きたいと、沖縄本島の

ドライブコースを特集致し

ましたが、いかがでしたで

しょうか。

これからの季節は、沖縄

各地のビーチも賑わう時期

です☆

沖縄の夏と言えば、海を

思い浮かべますが、うちなー

んちゅは、海で泳ぐのでは

なく、ビーチパーティと言

い、仲間とビーチで宴会を

します☆昼間からお酒を飲

みながらバーベキューです。

美しい海を眺めながらのワ

イワイ楽しい時間。

梅雨明け後の楽しみを想

像しながら、今年の夏も暑

さに負けず乗り切っていき

たいですねぇ★

(

林)

第97号(4) JTA客室乗務員手作り新聞 2014年 6月 1日

ドジワーデス

第7回ツール・ド・宮古島2014☆

編集後記