96
一般国道26号 第二阪和国道 和歌山岬道路 だ い は ん 【再評価】 No.6-1 近畿地方整備局 事業評価監視委員会 平成29年度第6回 平成30年1月 近畿地方整備局 や ま みさき

だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

一般国道26号

第二阪和国道

和歌山岬道路

だ い に は ん わ

【再評価】

No.6-1 近畿地方整備局

事業評価監視委員会 平成29年度第6回

平 成 3 0 年 1 月 近畿地方整備局

わ か や ま みさき

(H30.1.12版)

Page 2: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

目 次 1.事業の概要

2.事業の必要性等に関する視点 1)事業を巡る社会経済情勢等の変化

2)事業の整備効果

3)事業の投資効果

4)地域における計画等

3.事業の進捗の見込みの視点

4.コスト縮減や代替案立案等の可能性の視点

5.関係自治体の意見

6.対応方針(原案)

Page 3: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

事業全体図

1

一般国道26号は、大阪府大阪市から和歌山県和歌山市を結ぶ延長約66kmの主要幹線道路であり、こ

のうち、大阪府阪南市から和歌山県和歌山市に至る区間は、地域高規格道路として整備を進めています。

「第二阪和国道」、「和歌山岬道路」はその一部を形成し、旧国道26号(和歌山阪南線)の交通混雑の

緩和、交通安全の確保、災害時等の代替路の確保等を目的とした大阪府阪南市自然田~和歌山県和

歌山市大谷に至る延長18.4kmの道路です。平成29年4月に淡輪ランプ~平井ランプが開通し、2車線で

全線開通しました。

一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

広域図

和歌山岬道路

H29.4.1 2車線開通

H15.4.19 2車線開通

H16.6.19 2車線開通

H23.3.26 2車線開通

4.5k

m

1.7k

m

2.8k

m

2.2k

m

H29.4.1 2車線開通

1.8k

m

H27.9.12 2車線開通

5.4㎞

孝子ランプ きょう し

平井ランプ ひら い

深日 ランプ

ふ け

大谷ランプ おおたに

粟ランプ あわ

箱ノ浦ランプ

はこ

うら

箱作ランプ

はこつくり

貝掛ランプ

かいかけ

石田ランプ

いし

淡輪ランプ

たんのわ

E42

E26

和歌山

和歌山北

和歌山JCT

和歌山JCT

阪南

阪和自動車道

26

24

第二阪和国道

7.2k

m

11.2

km

大阪府阪南市自然田

和歌山県和歌山市大谷

はんなん じねんだ

わかやま おおたに

大阪府泉南郡岬町深日 せんなん みさき ふ け

凡 例

【第二阪和・和歌山岬】

開通済区間

事業中区間

【その他の道路】

和歌山阪南線

高速道路

直轄国道

主要地方道

一般府県道

至 大阪市

至 海南市

至 海南市

至 大阪市

はんなん

じ ね ん だ

おおたに

Page 4: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

事業の概要、進捗状況

■交通混雑の緩和

■交通安全の確保

■災害時等の代替路の確保

区間

【第二阪和国道】 はんなん じ ね ん だ (起)大阪府阪南市自然田 せんなん みさき ふ け

(終)大阪府泉南郡岬町深日

【和歌山岬道路】 せんなん みさき ふ け (起)大阪府泉南郡岬町深日 わ か やま おおたに

(終)和歌山県和歌山市大谷

道路延長 11.2km 7.2km

構造規格 第3種第1級、第1種第3級 第1種第3級

設計速度 80㎞/h(側道40㎞/h) 80km/h

車 線 数 本線4車線(側道2車線) 4車線

標準幅員 20.5m(土工部)、40.0m(高架部) 20.5m

計画交通量 27,700台/日 21,500台/日

全体事業費 1,020億円 463億円

事 業 化 昭和63年度(阪南市自然田~岬町淡輪)

平成17年度(岬町淡輪~岬町深日) 平成19年度

都市計画

決定

【岬町域】

昭和63年2月

【阪南市域】

昭和63年3月

【大阪府域】

昭和63年2月、平成23年1月(変更)

【和歌山県域】

平成63年3月、平成22年3月(変更)

用地着手 平成5年度 平成23年度

工事着手 平成8年度 平成23年度

開通延長 11.2㎞(暫定2車線) 7.2㎞(暫定2車線)

事業進捗率 約91%(平成29年3月末現在) 約92%(平成29年3月末現在)

用地取得率 100%(面積ベース、同上) 100%(面積ベース:同上)

事業の目的

1.事業の概要

2

標準断面図 単位:m

【トンネル部】

【高架部】

【土工部】

一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

第二阪和国道

和歌山岬道路

位置図 NN

【現 況】 和歌山阪南線(旧国道26号)

【岬町淡輪地区】

至:大阪市

写真

たんのわ

淡輪ランプ 道の駅 「みさき」

至:海南市

Page 5: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

自動車

52.3%

自動車

29.3%

鉄道

6.5%

鉄道

17.7%

バス

2.0%

バス

2.2%

自動二輪・

原付

7.7%

自動二輪・

原付

4.6%

自転車

16.0%

自転車

21.9%

徒歩

15.1%

徒歩

23.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

阪南市、岬町、和歌山市

大阪府(政令市除く)

自動車 鉄道 バス 自動二輪・原付 自転車 徒歩 その他

3 3 4 41.10

1.211.25

1.00 1.011.06 1.06

0.80

1.00

1.20

1.40

0

5

10

H12 H17 H22 H27

伸び率

世帯数(千世帯)

沿線地域世帯

沿線地域伸び率

阪南市、岬町、和歌山市の伸び率

10 11 11 111.06

1.12 1.13

1.000.97 0.96

0.94

0.80

0.90

1.00

1.10

1.20

0

5

10

15

20

H12 H17 H22 H27

伸び率

人口(千人)

沿線地域人口

沿線地域伸び率

阪南市、岬町、和歌山市の伸び率

387 376 370 364

20 19 18 16

58 58 57 54

1.000.97

0.96 0.93

0.70

0.80

0.90

1.00

1.10

1.20

0

100

200

300

400

500

H12 H17 H22 H27

阪南市 岬町 和歌山市 伸び率

伸び率

人口(千人)

465 453 445 434

144 145 153 153

7 77 619 2021 21

1.00 1.01

1.06 1.06

0.70

0.80

0.90

1.00

1.10

1.20

0

50

100

150

200

H12 H17 H22 H27

阪南市 岬町 和歌山市 伸び率

伸び率

人口(千人)

170 172 181 180

1)事業を巡る社会経済情勢等の変化

2.事業の必要性等に関する視点 一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

■国道26号の交通特性は内外交通、内内交通の割合が高く、地域の交通を支える道路。 ■沿線市である阪南市、岬町、和歌山市の代表交通手段は、鉄道利用が低く、自動車の分担率が高い。 ■第二阪和国道、和歌山岬道路周辺では住宅開発が伸展し、沿線地域※ の人口及び世帯数は増加傾向。 ※沿線地域とは、第二阪和・和歌山岬道路の各ランプ沿線1㎞の区間

■周辺の住宅開発状況

■人口の推移

出典:国勢調査

3

■阪南市、岬町、和歌山市の国道26号のOD内訳

リフレ岬

至 大阪

至 和歌山

リフレ岬(岬町)

人口の推移 283人(H15)→1,193人(H28)

約4倍増!

※沿線地域とは、第二阪和国道、和歌山岬道路の各ランプ沿線1㎞の区間

■世帯数の推移

■阪南市、岬町、和歌山市の代表交通手段

出典:H22パーソントリップ調査結果

凡 例

【第二阪和・和歌山岬】

開通済区間

事業中区間

【その他の道路】

和歌山阪南線

高速道路

直轄国道

主要地方道

一般府県道

開発地域

契約住宅戸数の推移 139戸(H15)→1,746戸(H28)

約13倍増!

(H24.4開業)

和歌山大学前駅 大型商業施設

和歌山大学

藤戸台小学校

(H23.4開校)

至 和歌山

(H26.3オープン)

至 大阪

ふじと台

ふじと台(和歌山市)

大阪府

(政令市を除く)

阪南市、岬町、

和歌山市

自動車,

52.3%

自動車,

29.3%

鉄道,

6.5%

鉄道,

17.7%

バス,

2.0%

バス,

2.2%

自動二輪・原付,7.7%

自動二輪・原付

, 4.6%

自転車,

16.0%

自転車,

21.9%

徒歩,

15.1%

徒歩,

23.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

阪南市、岬町、和歌山市

大阪府(政令市除く)

自動車 鉄道 バス 自動二輪・原付 自転車 徒歩 その他自動車,

52.3%

自動車,

29.3%

鉄道,

6.5%

鉄道,

17.7%

バス,

2.0%

バス,

2.2%

自動二輪・原付,7.7%

自動二輪・原付

, 4.6%

自転車,

16.0%

自転車,

21.9%

徒歩,

15.1%

徒歩,

23.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

阪南市、岬町、和歌山市

大阪府(政令市除く)

自動車 鉄道 バス 自動二輪・原付 自転車 徒歩 その他

自動車

29.3%

自動車 52.3%

自動車分担率が高い 鉄道の分担率が低い

※H22調査の現況OD調査結果

を基に算出

内外交通:阪南市、岬町、和歌山市

とその他の地域の交通

内内交通:阪南市、岬町、和歌山市

内の交通

内外交通

47%

内内交通

53%

Page 6: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

10,70012,500

18,60021,100

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

H27 H28 H29.4 H29.11

(台/日)

14,20016,000

20,200 20,600

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

H27 H28 H29.4 H29.11

(台/日)

16,300 17,400

9,2006,700

12,30014,700

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

H22 H27 H29.4 H29.11

和歌山岬道路

和歌山阪南線

(台/日)

21,500 21,400

■第二阪和国道、和歌山岬道路に並行する和歌山阪南線(旧国道26号)は、交通量が約5~6割減少。

■平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通混雑の発生が見られる状況。

3.事業の必要性等に関する視点 一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

4

孝子ランプ~平井ランプ間 断面③

■開通に伴う交通量の変化

箱ノ浦ランプ~淡輪ランプ間(H23.3開通) 断面①

■全線2車線開通による交通量の変化

出典:【H27】H27推定 【H28,H29】浪速国道事務所調査結果 (H28.9.27(火)、H29.4.18(水)、H29.11.16(木) )

平井ランプ~大谷ランプ間(H27.9開通) 断面②

全線開通

(H29.4) 全線開通

(H29.4)

阪和自動車道

孝子ランプ

平井ランプ

深日 ランプ

大谷ランプ

粟ランプ

箱ノ浦ランプ

箱作ランプ

貝掛ランプ

石田ランプ

淡輪ランプ

E42

E26

和歌山

和歌山北

和歌山JCT

和歌山JCT

阪南

阪和自動車道

26

24

断面②

至 大阪市

至 海南市

H27.9.12

2車線開通 H29.4.1

2車線開通

凡 例

【第二阪和・和歌山岬】

開通済区間

事業中区間

【その他の道路】

和歌山阪南線

高速道路

直轄国道

主要地方道

一般府県道

断面①

H23.3.26

2車線開通

(0.74)

(0.83)

(1.05)

(0.82) (0.96)

(1.43)

※( )は、混雑度 混雑度は、H27調査を用いて算出

約5~6割減

1)事業の整備効果(交通混雑の緩和)

断面③

(1.07) (1.62)

海南市

至 大阪市

貝掛ランプ

箱作ランプ

淡輪ランプ

深日ランプ

孝子ランプ

大阪府・和歌山県境

平井ランプ

幡代北

石田ランプ

粟ランプ

箱ノ浦ランプ

大谷ランプ

:20km/h未満

:30km/h未満

:40km/h未満

:50km/h未満

:60km/h未満

:60km/h以上

:データなし

出典:ETC2.0プローブデータ

(開通前:H28.4~8月休日平均、開通後:H29.4~8月休日平均)

■開通前後の旅行速度の変化 上り(大阪方面行き) 【休日】

13時台

14時台

15時台

16時台

17時台

18時台

13時台

14時台

15時台

16時台

17時台

18時台

# # # 27.8 40.1 ### ### 65.9 54.7 ### ### # ### 55.5 64.3 60.4 70.6 69.7 64.3 72.8 ## 75.1 59.4 # 67.0 # ### ### # 62.1

# # # 25.7 36.3 ### ### 63.0 51.5 ### ### # ### 44.2 49.3 51.5 53.4 66.6 64.0 70.2 ## 77.5 60.9 # 65.0 # ### ### # 62.1

# # # 25.6 32.5 ### ### 59.1 50.1 ### ### # ### 36.4 36.5 40.6 39.0 63.6 64.7 71.4 ## 80.9 60.0 # 68.4 # ### ### # 63.3

# # # 23.0 31.7 ### ### 59.3 48.0 ### ### # ### 30.1 25.8 31.1 28.7 62.4 66.3 73.9 ## 75.5 64.0 # 64.1 # ### ### # 64.2

# # # 18.1 24.8 ### ### 48.8 45.6 ### ### # ### 29.3 25.4 29.2 24.5 66.9 69.9 77.3 ## 89.9 65.7 # 69.3 # ### ### # 63.8

# # # 27.6 35.0 ### ### 55.8 50.8 ### ### # ### 45.7 42.6 43.3 51.7 71.0 69.5 74.7 ## 83.5 61.0 # 73.0 # ### ### # 63.2

# # # 46.1 58.2 ### ### 64.5 60.1 ### ### # ### 67.7 68.2 61.1 0.0 0.0 0.0 0.0 ## 0.0 61.9 # 70.3 # ### ### # 63.2

# # # 47.1 61.4 ### ### 65.2 58.7 ### ### # ### 66.5 67.7 60.3 0.0 0.0 0.0 0.0 ## 0.0 62.3 # 58.2 # ### ### # 63.1

# # # 37.9 53.3 ### ### 65.5 58.4 ### ### # ### 66.1 67.8 61.1 0.0 0.0 0.0 0.0 ## 0.0 64.6 # 70.6 # ### ### # 63.1

# # # 27.5 32.8 ### ### 57.4 54.9 ### ### # ### 58.5 58.3 58.9 0.0 0.0 0.0 0.0 ## 0.0 64.7 # 70.1 # ### ### # 63.8

# # # 22.1 28.1 ### ### 52.9 51.7 ### ### # ### 54.8 64.3 58.3 0.0 0.0 0.0 0.0 ## 0.0 66.3 # 75.1 # ### ### # 66.2

# # # 35.8 43.9 ### ### 60.4 57.6 ### ### # ### 66.1 66.5 62.1 0.0 0.0 0.0 0.0 ## 0.0 66.9 # 73.7 # ### ### # 65.3

開通前

開通後

開通後に速度が低下

H29.4開通

進行方向

Page 7: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

0 10 20 30 40 50 60

平日平均

休日平均

GW

淡輪ランプ周辺の渋滞状況(大阪方面行き:15時台)

撮影日:H29.5.4(木・祝) 至 大阪市

至 海南市

■第二阪和国道周辺には観光施設が点在しており、全線開通後には観光入込客数が増加。

■休日やGW期間中に交通集中による速度低下が発生。救急搬送時の所要時間が平常時よりも長くなる等の課題がある。

3.事業の必要性等に関する視点 一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

5

■観光シーズンにおける旅行速度の低下状況(上り:大阪方面行き)

■岬町役場~大阪府立泉州救命救急センター間の所要時間の比較(平日・休日・GW)

(分)

■第二阪和国道沿線の主な観光施設

道の駅「とっとパーク小島」 (海釣り公園併設)

道の駅「みさき」 H29.4.1オープン

みさき公園

5月4日に過去3番目に

多い来客を記録しました。

アクセスが良くなり、混雑を理由に来訪をあきらめていた方を取り込むことが可能になると思います。

■道の駅「とっとパーク小島」の入込客数の変化

※)各年5/3~5/5(3日間)の平均値

354 332424

0

100

200

300

400

500

H27 H28 H29

(人/日)

全線開通

H29.4.1

増加 ▼関係者の声

海南市

大阪市

貝掛ランプ

箱作ランプ

淡輪ランプ

深日ランプ

孝子ランプ

大阪府・和歌山県境

平井ランプ

進行方向

幡代北

石田ランプ

粟ランプ

箱ノ浦ランプ

大谷ランプ

一般部合流

大阪府立 泉州救命救急センター

1)事業の整備効果(交通混雑の緩和)

淡輪海水浴場 箱作海水浴場

大型ショッピングモール

岬町役場

至 大阪市

至 海南市

出典:所要時間の算出にあたっては以下の旅行速度を適用

第二阪和国道:ETC2.0プローブデータ

(平日平均・休日平均:H29.4~8月の平日・休日、

GW:H29.5月3日~7日 15~18時台の平均速度) その他の道路:H27調査 混雑時旅行速度

15時台

16時台17時台

18時台

15時台

16時台17時台

18時台

15時台

16時台17時台

18時台

# # # 55.9 62.9 ### ### 60.2 58.5 ### ### # ### 61.6 62.8 50.5 68.6 67.7 64.1 70.1 ## 84.1 64.6 # 65.3 # ### ### # 62.2

# # # 57.0 63.6 ### ### 65.4 58.4 ### ### # ### 56.0 56.7 55.8 55.7 67.2 64.8 71.7 ## 90.2 65.6 # 65.7 # ### ### # 63.4# # # 43.3 56.8 ### ### 63.5 55.3 ### ### # ### 53.8 56.5 57.9 65.8 70.9 68.6 75.3 ## 91.2 66.1 # 70.3 # ### ### # 63.6

# # # 52.4 57.5 ### ### 65.5 59.3 ### ### # ### 63.7 64.0 62.5 73.1 70.7 65.5 74.7 ## 91.7 66.0 # 72.6 # ### ### # 62.6

# # # 25.6 32.5 ### ### 59.1 50.1 ### ### # ### 36.4 36.5 40.6 39.0 63.6 64.7 71.4 ## 80.9 60.0 # 68.4 # ### ### # 63.3

# # # 23.0 31.7 ### ### 59.3 48.0 ### ### # ### 30.1 25.8 31.1 28.7 62.4 66.3 73.9 ## 75.5 64.0 # 64.1 # ### ### # 64.2# # # 18.1 24.8 ### ### 48.8 45.6 ### ### # ### 29.3 25.4 29.2 24.5 66.9 69.9 77.3 ## 89.9 65.7 # 69.3 # ### ### # 63.8

# # # 27.6 35.0 ### ### 55.8 50.8 ### ### # ### 45.7 42.6 43.3 51.7 71.0 69.5 74.7 ## 83.5 61.0 # 73.0 # ### ### # 63.2

# # # 16.8 #### ### ### 35.6 43.4 ### ### # ### 22.5 14.9 16.9 18.1 58.2 0.0 0.0 ## 81.6 62.4 # 67.1 # ### ### # 64.0

# # # 23.2 25.5 ### ### 35.9 45.9 ### ### # ### 19.1 9.6 11.1 18.9 65.4 0.0 76.7 ## 85.8 65.1 # 54.6 # ### ### # 65.3# # # 19.1 20.1 ### ### 28.6 38.4 ### ### # ### 20.4 12.5 12.3 5.8 71.3 76.4 70.5 ## 86.4 67.6 # 75.5 # ### ### # 65.6

# # # 24.5 30.0 ### ### 31.1 37.9 ### ### # ### 24.3 18.4 18.3 19.1 69.3 72.9 74.4 ## 83.3 65.6 # 71.1 # ### ### # 63.0

GW

休日

平日

:20km/h未満

:30km/h未満

:40km/h未満

:50km/h未満

:60km/h未満

:60km/h以上

:データなし

出典:ETC2.0プローブデータ(平日: H29.4~8月の平日平均、休日:H29.4~8月の休日平均、

GW:H29.5月3日~5月7日の平均)

休日平均やGWは平日平均に比べ旅行速度が低下

(分)

41分

51分

33分 GW期間中は、 救急搬送時間が

大幅に増加

18分増

10分増

Page 8: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

6

2)事業の整備効果(交通安全の確保)

2.事業の必要性等に関する視点 一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

■和歌山阪南線(旧国道26号)および第二阪和国道、和歌山岬道路の死傷事故件数の変化

断面②

断面①

下出北

貝掛中

箱ノ浦ランプ北 淡輪中

しもいで

かいかけなか

はこのうら

たんのわなか

■第二阪和国道、和歌山岬道路に並行する和歌山阪南線(旧国道26号)では、死傷事故件数が約5~8割減少。

■第二阪和国道と和歌山阪南線(旧国道26号)を合わせた全体では、死傷事故件数が約5~6割減少。

87.6

40.2

4.2

0

20

40

60

80

100

開通前

(H10~H14)

開通後

(H16~H27)

死傷事故件数(件

/年)

(44.4)

31.6

7.84.8

0

10

20

30

40

開通前

(H18~H22)

開通後

(H24~H27)

死傷事故件数(件

/年)

(12.6)

※( )は第二阪和国道と和歌山阪南線を合わせた数値

【断面②】

箱ノ浦ランプ北~淡輪中交差点

【断面①】

下出北~貝掛中交差点

はこのうら たんのわなか

しもいできた かいかけなか

出典:ITARDA事故統合データ(H10~27)

和歌山阪南線では 約5割減

全体で

約5割減

全体で

約6割減

和歌山阪南線では 約8割減

和歌山阪南線

第二阪和国道

和歌山阪南線

第二阪和国道

Page 9: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

2.事業の必要性等に関する視点 3)事業の整備効果(災害時等の代替路の確保)

一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

(

主)

和歌山貝塚線

(

主)

岬加太港線

26

24

箱ノ浦ランプ

箱作ランプ

貝掛ランプ

石田ランプ

淡輪ランプ

孝子ランプ

平井ランプ

深日 ランプ

大谷ランプ

粟ランプ

至 大阪市

至 海南市

■大阪府・和歌山県を結ぶ幹線道路のほとんどに異常気象時通行規制区間が設定されており、大雨等の自然災害により過去5年間で19回(延べ規制時間約174時間)の通行止めが発生。

■第二阪和国道、和歌山岬道路の整備により、府県間ルートが確保され、自然災害や異常気象時等にも強い、安全で安定した代替路が確保。

■大阪・和歌山府県間道路の過去5年間の自然災害による通行止め状況(H24~28)

出典:各道路管理者

道路区分 路線名通行止め回数

(回)規制時間(時間)

高速道路 阪和自動車道 6 65.3

主要地方道 泉佐野岩出線 6 65.9

岬加太港線 3 28.3

和歌山貝塚線 1 2.0

一般府県道 和歌山阪南線 3 12.1

計 19 173.6

孝子峠

■孝子峠(和歌山阪南線)の 通行止めによる代替路確保

【泉南警察署HPより】

平成29年10月3日未明、和歌山阪南線の

孝子峠で普通車と軽自動車が接触し、男

性2人が病院に搬送され、うち1人の死亡

が確認。

【泉南警察署関係者の声】

平成29年10月3日泉南郡岬町孝子地区

で発生した人身交通事故の初動捜査に

あたり、現場保存のため、和歌山阪南線

(旧国道26号)において通行止め規制を

実施しました。

その際、第二阪和国道を迂回路とするこ

とができました。

7

凡 例

異常気象時通行規制区間

通行規制発生箇所(大雨)

通行規制発生箇所(積雪)

H29.10.3事故発生箇所

× ×

× × ×

× × ×

× × × × × × × × × × × ×

×

Page 10: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

※1 便益・費用については、現在価値化した値である ※2 便益・費用の合計値については、表示桁数の関係で計算値と一致しないことがある ※3 残事業については、基準年の翌年度以降の残事業費及び翌年度以降の開通により発生する便益で算出している ※4 参考:事業区間を第二阪和国道として算出した費用便益比(B/C)【事業全体】1.2 【残事業】6.9 事業区間を和歌山岬道路として算出した費用便益比(B/C)【事業全体】1.1【残事業】6.1

2.事業の必要性等に関する視点

3)事業の投資効果(第二阪和国道・和歌山岬道路) ■便益(B) 費用便益分析マニュアルに基づき、現時点における知見により、十分な精度で計測が可能でかつ 金銭表現が可能である「走行時間短縮」、「走行経費減少」、「交通事故減少」について、道路整備 の有無それぞれについて推計し算出 ■費用(C) 道路整備に係る建設費、及び維持管理費で算出

■算出条件等

基準年 :平成29年度 検討期間 :50年間 現在価値算出のための 社会的割引率:4% 交通量の推計時点 :平成42年度 交通量の推計手法 :平成17年度 道路交通センサス 統合推計モデル 【第二段階】 適用した費用便益分析 マニュアル:平成20年11月版 事業費 :1483億円 維持管理費 :37百万円/km 作成主体 :近畿地方整備局

■事業全体

便益(B)

走行時間 短縮便益

走行経費 減少便益

交通事故 減少便益

総便益 費用便益比 (B/C)

2,834億円 365億円 171億円 3,370億円

1.6 費用(C)

事業費 維持管理費 総費用

1,948億円 147億円 2,095億円

■残事業

便益(B)

走行時間 短縮便益

走行経費 減少便益

交通事故 減少便益

総便益 費用便益比 (B/C)

804億円 55億円 12億円 872億円

5.7 費用(C)

事業費 維持管理費 総費用

97億円 57億円 154億円

8

一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

Page 11: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

2.事業の必要性等に関する視点 4)地域における計画等

一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

■これまでの経緯

◆昭和34年12月 第二阪和道路建設促進期成同盟会 設立 ・構成メンバー 岬町長、阪南市長、堺市長、高石市長、和泉市長、泉大津市長、忠岡町長、岸和田市長、 貝塚市長、泉佐野市長、田尻町長、泉南市長 (最近の動向) 平成28年10月に国土交通省に対し、第二阪和国道・和歌山岬道路の早期整備を要望 ◆昭和58年2月 第二阪和国道延伸促進期成同盟会 設立 ◆平成3年2月 和歌山市第二阪和国道延伸促進期成同盟会 設立 ・構成メンバー 和歌山市和歌山岬道路沿線自治会 (最近の動向) 平成24年2月に国土交通省に対し、和歌山岬道路の早期整備を要望

◆昭和58年11月 阪南市・岬町第二阪和国道延伸連絡協議会 設立 ・構成メンバー 阪南市長、岬町長、阪南市議会議長、岬町議会議長及び府市町議会議員等 (最近の動向) 平成28年7月に国土交通省に対し、第二阪和国道・和歌山岬道路の早期整備を要望 ◆平成16年7月 和歌山市・岬町第二阪和国道延伸連絡協議会 設立 ・構成メンバー 和歌山市長、岬町長及び市町議会議員等 (最近の動向) 平成28年11月に国土交通省に対し、第二阪和国道・和歌山岬道路の早期整備を要望

◆平成27年10月 第二阪和国道・京奈和自動車道・太平洋新国土軸建設促進和歌山県議会議員連盟が国土交通省に対し、第二阪

和国道和歌山岬道路の早期開通を要望 ◆平成28年6月 和歌山市議会議員連盟が国土交通省に対し、第二阪和国道和歌山岬道路の早期開通を要望 ◆昭和56年6月 阪南5市3町町会連絡協議会 ・構成メンバー 岸和田市、泉佐野市、阪南市、田尻町、貝塚市、泉南市、熊取町、岬町の各町会連合会 (最近の動向) 平成28年10月に国土交通省に対し、第二阪和国道の早期整備を要望

■地域計画等への位置づけ ◆大阪府交通道路マスタープラン 平成16年度~平成37年度(平成16年3月) ◆大阪府都市基盤整備中期計画(案) 平成24年度~平成34年度(平成24年3月) ◆和歌山県長期総合計画 平成29年度~平成38年度(平成29年4月) ◆阪南市総合計画 平成24年度~平成33年度(平成24年3月) ◆第4次岬町総合計画 平成23年度~平成32年度(平成23年3月) ◆第5次和歌山市長期総合計画 平成29年度~平成38年度(平成29年3月)

9

Page 12: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

3.事業進捗の見込みの視点

10

一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

※用地取得率はH29年3月末時点の面積ベース。

区 間 開通済区間(暫定2車線)

用 地 用地進捗率100%

用地取得済み 用地取得済み

工 事

調査設計、整備工事推進 調査設計、改良・舗装工事

推進 調査設計・整備工事推進

- - -

H27.9.12開通

(2車線)

H29.4.1開通

(2車線)

H29.4.1開通 (2車線)

H23.3.26開通 (2車線)

H16.6.19開通 (2車線)

H15.4.19開通 (2車線)

和歌山岬道路

H29.4.1 2車線開通

H15.4.19 2車線開通

H16.6.19 2車線開通

H23.3.26 2車線開通

4.5km 1.7km 2.8km 2.2km

H29.4.1 2車線開通

1.8km

H27.9.12 2車線開通

5.4㎞

第二阪和国道 7.2km 11.2km 大

阪府阪南市自然田

大阪府泉南郡岬町深日

NN

1)事業の進捗状況 平成29年度事業内容 ・第二阪和国道、和歌山岬道路の淡輪ランプ~平井ランプが平成29年4月1日に開通。 和歌山岬道路で改良工事・舗装工事を実施し、孝子ランプを平成29年10月7日に供用。

現在、第二阪和国道、和歌山岬道路で調査設計及び整備工事を実施しています。 進捗状況 ・平成28年度末までの進捗は、第二阪和国道で用地進捗率100%(面積ベース)、事業進捗率約91%(事業費ベース)、和

歌山岬道路で用地進捗率100%(面積ベース)、事業進捗率約92%(事業費ベース)です。 事業進捗上の課題 ・大きな課題はありません。

2)今後の事業スケジュール等 ・引き続き、交通量や速度低下の状況等を踏まえながら、課題のあるところから局所対策も含めた対策の検討を進めます。

至 大阪市

至 海南市

和歌山県和歌山市大谷

石田ランプ

貝掛ランプ

箱作ランプ

箱ノ浦ランプ

淡輪ランプ

深日ランプ

孝子ランプ

平井ランプ

大谷ランプ

Page 13: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4.コスト縮減や代替案立案等の可能性の視点

11

地域高規格道路の一部を構成する第二阪和国道、和歌山岬道路の計画は、交通混雑の緩和、交通安全の確保、災害時の代替路の確保を目的に、周辺の土地利用状況等を勘案し選定された合理的な計画であり、周辺環境の保全を図っています。

今後も、技術の進展に伴う新技術・新工法の活用など、コスト縮減に努めながら引き続き事業を推進していきます。

一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

Page 14: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

国道26号和歌山岬道路は、和歌山県と大阪府との連携を強化し、広域的なネットワークを形成する、重要な府県

間道路であります。

また、国道26号の交通混雑の緩和、交通安全の確保、異常気象時通行規制の解消、救急医療活動の支援等の整

備効果を高めるためにも、早期の全線供用が必要であり、対応方針(原案)のとおり、事業継続が妥当と考えます。

なお、事業実施にあたっては、より一層のコスト縮減等を図り、平成27年国体開催までに供用させるようお願いしま

す。

5.関係自治体の意見

12

■大阪府知事

一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

第二阪和国道および和歌山岬道路は、大阪・和歌山間の交通アクセスの向上や沿線地域における産業立地の促

進、災害時の避難・物資輸送ルートの確保など極めて重要な役割を担っている。

また、本路線は、平成29年4月に暫定2車線で全線開通したことにより、周辺観光施設では訪問客が増加し、また、

並行する和歌山阪南線(旧国道26号)では、交通量が減少し交通渋滞が解消されるなど様々な事業効果が発揮され

ている。

しかし、本線上の一部区間では、速度低下が発生していることから、今後は、全線2車線開通後の交通状況等の推

移を見極めながら、必要な対策を検討していくこと。

事業の実施にあたっては、沿道環境への配慮や、地域住民の意見を十分に踏まえながら、事業の推進に努められ

たい。

平成29年12月19日 交整第1951号 近畿地方整備局事業評価監視委員会に諮る対応方針(原案)の作成に係る意見照会について(回答)

■和歌山県知事 平成30年1月4日 県総第12140007号 近畿地方整備局事業評価監視委員会に諮る対応方針(原案)の作成に係る意見照会について(回答)

国道26号和歌山岬道路は、和歌山県と大阪府の連携を強化し、広域的なネットワークを形成する重要な府県間道

路であり、平成29年4月に全線が2車線で開通しました。

本道路の開通により、旧国道26号(県道和歌山阪南線)の交通量の減少や死傷事故件数の減少、通行規制時の代

替路の確保などの効果が見られており、対応方針(原案)のとおり、事業継続が妥当と考えます。

また、現国道26号の交通量が増加していることから、今後の交通状況等を踏まえた4車線化については、適切な対

応をお願いします。

Page 15: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

◆沿線市町村の期待

■阪南市長

(期待する効果)

①観光の振興

・箱作海水浴場等の観光資源へのアクセス性が向上し、観光客数の増加に期待。

②商工業の振興

・大阪市内、和歌山市内、関西国際空港からのアクセス利便性の向上による、阪南スカイタウン等の未利

用地の需要増加 に期待。

(取り組み)

①観光の振興

・観光協会、農業・漁業・商工業者と連携し、体験観光事業の環境及び拠点整備など観光資源としての

魅力を創造し、着地型観光事業や各種観光プロモーションを推進。

・せんなん里海公園内の「ぴちぴちビーチ」では、毎年、全日本ビーチバレージュニア男子大会を開催し、

海水浴シーズンのイベントとして取り組みを実施。

②商工業の振興

・地域間を結ぶ幹線道路網を活かした企業誘致、産業の創出を推進。

・商工会と連携し、地場産業の振興として「阪南ブランド十四匠」の取り組みにおける販路開拓や新たな地

場産品の創出などを支援。

・阪南スカイタウン内の業務系施設用地(全37区画のうち残5区画)への企業立地を推進するため、大

阪府と連携して阪南市企業誘致促進条例を制定し、立地奨励金や雇用奨励金などの企業誘致促進施

策を実施。

5.関係自治体の意見 一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

13

Page 16: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

◆沿線市町村の期待

■岬町長 (期待する効果) ①防災・救急 ・南海トラフ巨大地震など様々な災害を想定した場合、応援活動を迅速かつ的確に実施するにあたり必要不可欠な道 路であることはもとより、「広域緊急交通路」として、支援物資の輸送での貢献が期待。 ・緊急車両の通行確保による地域の安全・安心の確保を図る「いのちの道」として期待。 ②観光・レクリエーションの振興 ・せんなん里海公園等の観光資源へのアクセス性が向上し、観光客数の増加に期待。 ③住宅開発 ・大阪都心部等への交通利便性が向上するため、岬町内における住生活の魅力向上が期待。 ④商工業の振興 ・道路交通環境が向上し、関西電力多奈川発電所跡地などへの企業進出が進むことを期待。 (取り組み) ①防災・救急 ・「岬町地域防災計画」では、第二阪和国道に隣接する道の駅「みさき」を災害時の物資輸送拠点として位置づける。 ・第二阪和国道の整備でこれまでより地域間の連携が図られることを受け、平成24年11月に泉佐野市、泉南市、阪南市、 熊取町、田尻町、岬町の3市3町により、「泉州南消防組合」を発足させ、平成25年4月より「泉州南広域消防本部」で業 務を開始。 ②観光・レクリエーションの振興 ・淡輪ランプ付近の道の駅「みさき」で、観光情報の提供を行い観光振興を推進。 ・ビーチスポーツの大会やウミホタル観察会、マリンフェスティバル等「うみ」をテーマとしたイベントを住民・事業者・行政 の協働により実施。 ③住宅開発 ・岬町のHP及びパンフレット等を活用して「岬町定住促進プロジェクト」として、定住促進等の取り組みに係る情報を発信。 ④商工業の振興 ・大阪府や関係機関の連携により、多奈川地区多目的公園事業活動ゾーンなど、産業集積促進地域への企業誘致を 推進。(関西電力跡地(8ha)への企業誘致、多奈川地区多目的公園(全6件のうち残2件が決定)) ・新規事業に対する各種融資や助成制度の紹介・斡旋を行い地域の特性を活かした新規産業の育成に努める。

5.関係自治体の意見 一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

14

Page 17: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

◆沿線市町村の期待 ■和歌山市長

(期待する効果)

①新たな事業の創出

・関西国際空港へのアクセス性向上による新たな企業立地に期待。

②観光の稼ぐ力の強化

・史跡和歌山城、加太・友ヶ島及び日本遺産に認定された「絶景の宝庫 和歌の浦」等の観光資源へのアクセス性が

向上し、観光客数の増加に期待。

③中心市街地の魅力向上

・中心市街地へのアクセス性が向上することで、中心市街地の賑わいが創出することに期待。

(取り組み)

①新たな事業の創出

・新たな企業立地の促進を図るとともに、新規立地や事業規模を拡大しやすい環境を整備するため、企業立地に関す

るワンストップ窓口の活用や企業立地促進奨励金制度の充実、誘致した企業への継続的な支援、規制緩和等、新

たな企業支援施策にも取り組み、平成38年度までの10年間に680件の新たな創業を目指す。

②観光の稼ぐ力の強化

・和歌山城二の丸御殿(大奥)の復元や扇の芝の整備など、和歌山城及び周辺整備を進め、歴史・文化が薫る城下

町としての魅力向上に取り組む。また、友ヶ島やサイクリングロードの整備などにも取り組む。

③中心市街地の魅力向上

・民間活力を活用した市街地再開発事業等による都市機能と住居の整備と併せて公共交通の利便性の向上により、

まちなか居住を促進。

・官民の遊休不動産の再生や利活用を促進し、新たな雇用を生み出すとともに、民間が開催するイベントの支援や、

民間と連携した誘客性の高いイベントなどを開催し、賑わいの創出につなげる。さらに、中心市街地に大学を誘致

することで、進学を契機とした若者の市外流出の抑制と市内流入の促進を図り、新たな人の流れをつくり出し、周辺

に賑わいを生み出す。

5.関係自治体の意見 一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

15

Page 18: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

6.対応方針(原案)

事 業 継 続

1.事業の必要性等に関する視点

・事業目的である交通混雑の緩和、交通安全の確保及び災害時の代替路の確保が必要な状況は変化してい

ない。

・並行する和歌山阪南線(旧国道26号)は、交通量が約5~6割減少。

・全線2車線開通後、交通量が増加してきており、一部区間で交通混雑や速度低下の発生が見られる状況。

・和歌山阪南線(旧国道26号)では、死傷事故件数が減少。

・府県間ルートが確保され、自然災害や異常気象時等にも強い、安全で安定した代替路が確保。

・費用便益比(B/C)は、事業全体で1.6、残事業で5.7。

2.事業進捗の見込みの視点

16

・第二阪和国道、和歌山岬道路では、平成29年4月に7.6㎞が開通し、計18.4㎞が暫定2車線で開通。

・整備工事を推進するとともに、暫定2車線開通後の交通量や速度低下の状況等を踏まえつつ、課題のある

ところから4車線化等の対策を推進。

第二阪和国道、和歌山岬道路は、事業の必要性等に関する視点、事業の進捗の見込みの視点から継続が妥当と判断できる。

一般国道26号 第二阪和国道 一般国道26号 和歌山岬道路

Page 19: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。
Page 20: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

1

Page 21: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

2

Page 22: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

3

Page 23: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4

Page 24: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

5

Page 25: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

6

Page 26: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

29,100 4

7

Page 27: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

26.8%

5.7

1.6

7.0%

8

Page 28: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

交通状況の変化事業名:第二阪和国道・和歌山岬道路(事業全体)

(推計時点 H42年)

交通量※1 [台/日]

走行時間※2 [分]

走行時間費用※3 [億円/年]

交通量 [台/日]

走行時間 [分]

(20.3km) 走行時間費用 [億円/年]

交通量 [台/日]

走行時間 [分]

(3.5km) 走行時間費用 [億円/年]

交通量 [台/日]

走行時間 [分]

(1.6km) 走行時間費用 [億円/年]

交通量 [台/日]

走行時間 [分]

(9.2km) 走行時間費用 [億円/年]

交通量 [台/日]

走行時間 [分]

(9.9km) 走行時間費用 [億円/年]

走行時間費用 [億円/年]

走行時間短縮便益 [億円/年]

※1: 当該道路内の平均値または代表的な値を記載する。※2: 配分計算結果を用いる場合と当該道路の代表的な速度から算出する場合がある。 ※3: 費用便益分析マニュアルに従い車種別、区間別に算出したものの合計値である。※4: 当該事業により大きな変化が生じる道路について3~5路線程度以内で記載する。※5: ②主な周辺道路における交通量の予測地点は、事業全体と残事業で同地点において設定する。

走行時間費用整備あり(B)

19.4024.36

走行時間短縮便益(A - B)

32,280.58 32,253.32

1,200

813

5.96

2,200

35.81

7.17

12,900

3

1.50

15

9.33

14,000

23

合計:6,591.7km

③その他道路合計(6,528.8km)

4

8.19

15

8,000

(主)和歌山貝塚線

(主)泉佐野岩出線

8,500

32,436.68

6,400

106.3132,542.99

15

走行時間費用整備なし(A)

様式-3①

184.73

4,500

38

6,500

101.21

190

16,200

整備あり(B)整備なし(A)

0

48.11

56

0.00

29,100

②主な周辺道路※4

①新設・改築道路(18.4km)

(府)和歌山阪南線

(府)鳥取吉見泉佐野線

(府)自然田鳥取荘停車場線

9

Page 29: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

(2) 図面(①、②に該当する道路を明示すること)

10

Page 30: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

交通状況の変化事業名:第二阪和国道・和歌山岬道路(残事業)

(推計時点 H42年)

交通量※1 [台/日]

走行時間※2 [分]

走行時間費用※3 [億円/年]

交通量 [台/日]

走行時間 [分]

(20.3km) 走行時間費用 [億円/年]

交通量 [台/日]

走行時間 [分]

(3.5km) 走行時間費用 [億円/年]

交通量 [台/日]

走行時間 [分]

(1.6km) 走行時間費用 [億円/年]

交通量 [台/日]

走行時間 [分]

(9.2km) 走行時間費用 [億円/年]

交通量 [台/日]

走行時間 [分]

(9.9km) 走行時間費用 [億円/年]

走行時間費用 [億円/年]

走行時間短縮便益 [億円/年]

※1: 当該道路内の平均値または代表的な値を記載する。※2: 配分計算結果を用いる場合と当該道路の代表的な速度から算出する場合がある。 ※3: 費用便益分析マニュアルに従い車種別、区間別に算出したものの合計値である。※4: 当該事業により大きな変化が生じる道路について3~5路線程度以内で記載する。※5: ②主な周辺道路における交通量の予測地点は、事業全体と残事業で同地点において設定する。

②主な周辺道路※4

①新設・改築道路(18.4km)

(主)泉佐野岩出線

(府)和歌山阪南線

(府)鳥取吉見泉佐野線

様式-3①

74.23

1.50

19,700

6,5008,900

32

整備あり(B)

1,200

29,100

整備なし(A)

42

19

38

101.21

合計:6,591.7km

③その他道路合計(6,528.8km)

3

16

32,485.61 32,436.68

走行時間費用整備あり(B)

(府)自然田鳥取荘停車場線

(主)和歌山貝塚線

15

48.93

32,254.11 32,253.32

15

19.40

117.18

2,700

6,400

5.96

6,500

810

7.17

12,000

4.30

6.73

12,900

3

2,2003,200

48.11

19.76

9.32

走行時間短縮便益(A - B)

走行時間費用整備なし(A)

15

11

Page 31: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

(2) 図面(①、②に該当する道路を明示すること)

12

Page 32: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

様式-3②

13

Page 33: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

14

Page 34: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4.その他

15

Page 35: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

様式-4

16

Page 36: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

様式-4

17

Page 37: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

様式-5

便益の現在価値算定表(事業全体)

年次

年度

(基準年)

H29

18

Page 38: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

様式-5

便益の現在価値算定表(残事業)

年次

年度

(基準年)

H29

19

Page 39: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 11.2km

1 66,376

1 34,060

5,231,730 29,649

1 1,416

1 2,277

857 718

3,255 22,803

2,957 20,156

298 2,647

832 4,244

832 4,244

337,594 3,738

323,666 3,694

13,928 44

1,531

1 1,371

2,309 160

1 23,817

696,815 19,690

21,838 2,179

91,686 7,348

436,983 3,974

146,308 6,189

1 4,127

1 11,807

1 102,000

20

Page 40: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 7.2km

1 31,233

1 18,994

1,889,310 7,025

642,110 5,956

1 5,027

1 651

438 335

838 4,815

621 3,015

217 1,800

893 4,133

893 4,133

129,120 978

129,120 978

1 2,314

1 2,102

1,935 212

1 10,318

299,900 9,168

13,985 1,208

139,093 7,373

146,822 587

1 1,150

1 4,748

46,300

21

Page 41: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 11.2km

km 11.2 3,950

1 19,900

23,850

22

Page 42: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 7.2km

km 7.2 2,100

1 8,150

10,250

23

Page 43: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 11.2km

8,630

1,550

305,013 1,416

1 39

1 95

3,255 5,204

2,957 4,399

298 805

832 998

832 998

121,330 506

121,330 506

372

372

618

9,248

24

Page 44: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 7.2km

1 2,231

1 874

583,518 475

1 251

1 98

66 50

838 628

621 393

217 235

893 539

893 539

49,526 89

49,526 89

101

1 101

241

2,472

25

Page 45: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 11.2km

km 11.2 3,950

1 8,000

11,950

26

Page 46: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 7.2km

km 7.2 2,100

1 3,450

5,550

27

Page 47: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。
Page 48: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

1

Page 49: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

2

Page 50: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

3

Page 51: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

34,100

4

Page 52: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

29.9%

6.9

1.2

4.6%

5

Page 53: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

(13.0km)

(3.5km)

(1.6km)

1.50

0

6.56

13,900

0

0.00

7.17

12,900

3

32,436.68

0

95.3432,532.02

0

0.000.00

(A - B)

32,338.82 32,311.43

34,100

(6,562.4km)

4

8.09

0

0

0

1,200

811

0.00

0

178.55

3,600

26

9,100

72.63

120

22,600

0

43.94

42

0.00

(11.2km)

6

Page 54: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

7

Page 55: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

(13.0km)

(3.5km)

(1.6km)

(11.2km)

73.80

1.50

22,600

9,10013,200

22

1,200

34,100

30

12

26

72.63

(6,562.4km)

3

0

32,480.79 32,436.68

0

44.11

32,307.06 32,311.43

0

0.00

87.77

3,200

0

0.00

0

811

7.17

12,000

5.45

6.72

12,900

3

00

43.94

0.00

0.00

(A - B)

0

8

Page 56: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

9

Page 57: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4%

10

Page 58: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

11

Page 59: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

12

Page 60: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

0.43 11.2 4.77GDP

1.04S 63 3.1187 107.9 0.30 0.89H 1 2.9987 110.8 0.49 1.37H 2 2.8834 113.3 0.87 2.28H 3 2.7725 116.0 1.07 2.63H 4 2.6658 117.6 1.43 3.34H 5 2.5633 117.9 6.12 13.69H 6 2.4647 117.8 6.60 14.21H 7 2.3699 117.1 20.29 42.25H 8 2.2788 116.6 27.38 55.06H 9 2.1911 117.5 43.33 83.14H 10 2.1068 116.9 88.76 164.60H 11 2.0258 115.2 58.57 105.98H 12 1.9479 113.8 49.08 86.45H 13 1.8730 112.4 71.48 122.57H 14 1.8009 110.5 84.80 142.21H 15 1.7317 109.0 38.49 62.92H 16 1.6651 108.0 9.69 15.37H 17 1.6010 106.7 10.26 15.84H 18 1.5395 105.9 9.25 13.84H 19 1.4802 105.0 12.38 17.96H 20 1.4233 104.4 43.30 60.74H 21 1.3686 103.0 40.88 55.89H 22 1.3159 101.3 95.92 128.21H 23 1.2653 99.8 26.67 34.79H 24 1.2167 99.0 20.76 26.25H 25 1.1699 99.0 22.53 27.40H 26 1.1249 101.5 23.36 26.64H 27 1.0816 102.9 9.05 9.78H 28 1.0400 102.9 67.04 69.72H 29 1.0000 102.9 0.93 0.93H 30 0.9615 102.9 17.13 16.47H 31 0.9246 102.9 17.13 15.84H 32 0.8890 102.9 17.13 15.23H 33 0.8548 102.9 17.13 14.64H 34 0.8219 102.9 17.11 14.06H 35 0.7903 102.9 4.42 3.49H 36 0.7599 102.9 4.42 3.36H 37 0.7307 102.9 4.42 3.23H 38 0.7026 102.9 4.42 3.10H 39 0.6756 102.9 4.42 2.98H 40 0.6496 102.9 4.42 2.87H 41 0.6246 102.9 4.42 2.76H 42 0.6006 102.9 4.42 2.65H 43 0.5775 102.9 4.42 2.55H 44 0.5553 102.9 4.42 2.45H 45 0.5339 102.9 4.42 2.36H 46 0.5134 102.9 4.42 2.27H 47 0.4936 102.9 4.42 2.18H 48 0.4746 102.9 4.42 2.10H 49 0.4564 102.9 4.42 2.02H 50 0.4388 102.9 4.42 1.94H 51 0.4220 102.9 4.42 1.86H 52 0.4057 102.9 4.42 1.79H 53 0.3901 102.9 4.42 1.72H 54 0.3751 102.9 4.42 1.66H 55 0.3607 102.9 4.42 1.59H 56 0.3468 102.9 4.42 1.53

13

Page 61: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

H 57 0.3335 102.9 4.42 1.47H 58 0.3207 102.9 4.42 1.42H 59 0.3083 102.9 4.42 1.36H 60 0.2965 102.9 4.42 1.31H 61 0.2851 102.9 4.42 1.26H 62 0.2741 102.9 4.42 1.21H 63 0.2636 102.9 4.42 1.16H 64 0.2534 102.9 4.42 1.12H 65 0.2437 102.9 4.42 1.08H 66 0.2343 102.9 4.42 1.03H 67 0.2253 102.9 4.42 1.00H 68 0.2166 102.9 4.42 0.96H 69 0.2083 102.9 4.42 0.92H 70 0.2003 102.9 4.42 0.88H 71 0.1926 102.9 4.42 0.85H 72 0.1852 102.9 4.42 0.82H 73 0.1780 102.9 4.42 0.79H 74 0.1712 102.9 4.42 0.76H 75 0.1646 102.9 4.42 0.73H 76 0.1583 102.9 4.42 0.70H 77 0.1522 102.9 4.42 0.67H 78 0.1463 102.9 4.42 0.65H 79 0.1407 102.9 4.42 0.62H 80 0.1353 102.9 4.42 0.60H 81 0.1301 102.9 4.42 0.57H 82 0.1251 102.9 4.42 0.55H 83 0.1203 102.9 4.42 0.53H 84 0.1157 102.9 -196.90 -22.78 4.42 0.51

779.80 1460.41 220.83 77.99

976.70 220.83

14

Page 62: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

0.21 11.2 2.39GDP

1.04H 30 0.9615 102.9 17.13 16.47H 31 0.9246 102.9 17.13 15.84H 32 0.8890 102.9 17.13 15.23H 33 0.8548 102.9 17.13 14.64H 34 0.8219 102.9 17.11 14.06H 35 0.7903 102.9 2.21 1.75H 36 0.7599 102.9 2.21 1.68H 37 0.7307 102.9 2.21 1.62H 38 0.7026 102.9 2.21 1.55H 39 0.6756 102.9 2.21 1.50H 40 0.6496 102.9 2.21 1.44H 41 0.6246 102.9 2.21 1.38H 42 0.6006 102.9 2.21 1.33H 43 0.5775 102.9 2.21 1.28H 44 0.5553 102.9 2.21 1.23H 45 0.5339 102.9 2.21 1.18H 46 0.5134 102.9 2.21 1.14H 47 0.4936 102.9 2.21 1.09H 48 0.4746 102.9 2.21 1.05H 49 0.4564 102.9 2.21 1.01H 50 0.4388 102.9 2.21 0.97H 51 0.4220 102.9 2.21 0.93H 52 0.4057 102.9 2.21 0.90H 53 0.3901 102.9 2.21 0.86H 54 0.3751 102.9 2.21 0.83H 55 0.3607 102.9 2.21 0.80H 56 0.3468 102.9 2.21 0.77H 57 0.3335 102.9 2.21 0.74H 58 0.3207 102.9 2.21 0.71H 59 0.3083 102.9 2.21 0.68H 60 0.2965 102.9 2.21 0.66H 61 0.2851 102.9 2.21 0.63H 62 0.2741 102.9 2.21 0.61H 63 0.2636 102.9 2.21 0.58H 64 0.2534 102.9 2.21 0.56H 65 0.2437 102.9 2.21 0.54H 66 0.2343 102.9 2.21 0.52H 67 0.2253 102.9 2.21 0.50H 68 0.2166 102.9 2.21 0.48H 69 0.2083 102.9 2.21 0.46H 70 0.2003 102.9 2.21 0.44H 71 0.1926 102.9 2.21 0.43H 72 0.1852 102.9 2.21 0.41H 73 0.1780 102.9 2.21 0.39H 74 0.1712 102.9 2.21 0.38H 75 0.1646 102.9 2.21 0.36H 76 0.1583 102.9 2.21 0.35H 77 0.1522 102.9 2.21 0.34H 78 0.1463 102.9 2.21 0.32H 79 0.1407 102.9 2.21 0.31H 80 0.1353 102.9 2.21 0.30H 81 0.1301 102.9 2.21 0.29H 82 0.1251 102.9 2.21 0.28H 83 0.1203 102.9 2.21 0.27H 84 0.1157 102.9 0.00 0.00 2.21 0.26

85.63 76.24 110.65 39.09

85.63 110.65

15

Page 63: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

GD

P

H29

H35

0.9

9816

0.9

9282

1.0

1212

0.9

9953

0.7

903

102.9

62.4

317.7

115.5

795.7

175.6

48.8

81.3

21.9

812.1

89.6

35.7

34.5

3113.6

289.8

0H

36

0.9

9815

0.9

9277

1.0

1198

0.9

9953

0.7

599

102.9

62.3

217.5

815.7

695.6

672.6

98.8

71.3

12.0

112.1

89.2

65.7

34.3

5113.5

786.3

0H

37

0.9

9815

0.9

9272

1.0

1184

0.9

9953

0.7

307

102.9

62.2

017.4

515.9

595.6

069.8

68.8

51.3

02.0

312.1

88.9

05.7

24.1

8113.5

182.9

4H

38

0.9

9815

0.9

9266

1.0

1170

0.9

9953

0.7

026

102.9

62.0

917.3

316.1

495.5

567.1

38.8

41.2

92.0

512.1

88.5

65.7

24.0

2113.4

579.7

1H

39

0.9

9814

0.9

9261

1.0

1156

0.9

9953

0.6

756

102.9

61.9

717.2

016.3

295.5

064.5

28.8

21.2

82.0

812.1

88.2

35.7

23.8

6113.3

976.6

1H

40

0.9

9814

0.9

9255

1.0

1143

0.9

9953

0.6

496

102.9

61.8

617.0

716.5

195.4

462.0

08.8

01.2

72.1

012.1

77.9

15.7

23.7

1113.3

373.6

2H

41

0.9

9814

0.9

9250

1.0

1130

0.9

9953

0.6

246

102.9

61.7

416.9

516.7

095.3

959.5

88.7

91.2

62.1

312.1

77.6

05.7

13.5

7113.2

870.7

5H

42

0.9

9061

0.9

9308

1.0

0215

0.9

9307

0.6

006

102.9

61.6

316.8

216.8

995.3

457.2

68.7

71.2

52.1

512.1

77.3

15.7

13.4

3113.2

268.0

0H

43

0.9

9052

0.9

9303

1.0

0215

0.9

9302

0.5

775

102.9

61.0

516.7

016.9

394.6

854.6

88.6

91.2

42.1

612.0

86.9

85.6

73.2

8112.4

364.9

3H

44

0.9

9043

0.9

9298

1.0

0214

0.9

9298

0.5

553

102.9

60.4

716.5

916.9

694.0

252.2

18.6

11.2

32.1

612.0

06.6

65.6

33.1

3111.6

562.0

0H

45

0.9

9034

0.9

9293

1.0

0214

0.9

9293

0.5

339

102.9

59.8

916.4

717.0

093.3

649.8

58.5

21.2

22.1

611.9

16.3

65.5

92.9

9110.8

659.1

9H

46

0.9

9025

0.9

9288

1.0

0213

0.9

9288

0.5

134

102.9

59.3

116.3

517.0

492.7

047.5

98.4

41.2

22.1

711.8

36.0

75.5

52.8

5110.0

856.5

2H

47

0.9

9015

0.9

9283

1.0

0213

0.9

9282

0.4

936

102.9

58.7

316.2

417.0

792.0

445.4

38.3

61.2

12.1

711.7

45.7

95.5

12.7

2109.3

053.9

5H

48

0.9

9005

0.9

9278

1.0

0212

0.9

9277

0.4

746

102.9

58.1

616.1

217.1

191.3

843.3

78.2

81.2

02.1

811.6

55.5

35.4

72.6

0108.5

151.5

0H

49

0.9

8995

0.9

9273

1.0

0212

0.9

9272

0.4

564

102.9

57.5

816.0

017.1

590.7

341.4

18.1

91.1

92.1

811.5

75.2

85.4

32.4

8107.7

349.1

7H

50

0.9

8985

0.9

9267

1.0

0211

0.9

9267

0.4

388

102.9

57.0

015.8

917.1

890.0

739.5

28.1

11.1

82.1

911.4

85.0

45.3

92.3

7106.9

446.9

3H

51

0.9

8975

0.9

9262

1.0

0211

0.9

9261

0.4

220

102.9

56.4

215.7

717.2

289.4

137.7

38.0

31.1

72.1

911.3

94.8

15.3

52.2

6106.1

644.8

0H

52

0.9

8964

0.9

9256

1.0

0211

0.9

9256

0.4

057

102.9

55.8

415.6

617.2

588.7

536.0

17.9

51.1

62.2

011.3

14.5

95.3

22.1

6105.3

742.7

5H

53

0.9

8953

0.9

9251

1.0

0210

0.9

9250

0.3

901

102.9

55.2

615.5

417.2

988.0

934.3

67.8

61.1

62.2

011.2

24.3

85.2

82.0

6104.5

940.8

0H

54

0.9

8942

0.9

9245

1.0

0210

0.9

9245

0.3

751

102.9

54.6

815.4

217.3

387.4

332.8

07.7

81.1

52.2

111.1

34.1

85.2

41.9

6103.8

038.9

4H

55

0.9

8931

0.9

9239

1.0

0209

0.9

9239

0.3

607

102.9

54.1

115.3

117.3

686.7

731.3

07.7

01.1

42.2

111.0

53.9

95.2

01.8

7103.0

237.1

6H

56

0.9

8919

0.9

9234

1.0

0209

0.9

9233

0.3

468

102.9

53.5

315.1

917.4

086.1

229.8

77.6

21.1

32.2

210.9

63.8

05.1

61.7

9102.2

335.4

6H

57

0.9

8908

0.9

9228

1.0

0208

0.9

9227

0.3

335

102.9

52.9

515.0

717.4

485.4

628.5

07.5

31.1

22.2

210.8

83.6

35.1

21.7

1101.4

533.8

3H

58

0.9

8895

0.9

9222

1.0

0208

0.9

9221

0.3

207

102.9

52.3

714.9

617.4

784.8

027.2

07.4

51.1

12.2

210.7

93.4

65.0

81.6

3100.6

732.2

8H

59

0.9

8883

0.9

9215

1.0

0208

0.9

9215

0.3

083

102.9

51.7

914.8

417.5

184.1

425.9

47.3

71.1

02.2

310.7

03.3

05.0

41.5

599.8

830.7

9H

60

0.9

8871

0.9

9209

1.0

0207

0.9

9209

0.2

965

102.9

51.2

114.7

217.5

583.4

824.7

57.2

91.0

92.2

310.6

23.1

55.0

01.4

899.1

029.3

8H

61

0.9

8858

0.9

9203

1.0

0207

0.9

9202

0.2

851

102.9

50.6

314.6

117.5

882.8

223.6

17.2

11.0

92.2

410.5

33.0

04.9

61.4

198.3

128.0

3H

62

0.9

8844

0.9

9197

1.0

0206

0.9

9196

0.2

741

102.9

50.0

614.4

917.6

282.1

722.5

27.1

21.0

82.2

410.4

42.8

64.9

21.3

597.5

326.7

3H

63

0.9

8831

0.9

9190

1.0

0206

0.9

9190

0.2

636

102.9

49.4

814.3

717.6

581.5

121.4

97.0

41.0

72.2

510.3

62.7

34.8

81.2

996.7

425.5

0H

64

0.9

8817

0.9

9183

1.0

0205

0.9

9183

0.2

534

102.9

48.9

014.2

617.6

980.8

520.4

96.9

61.0

62.2

510.2

72.6

04.8

41.2

395.9

624.3

2H

65

0.9

8803

0.9

9177

1.0

0205

0.9

9176

0.2

437

102.9

48.3

214.1

417.7

380.1

919.5

46.8

81.0

52.2

610.1

82.4

84.8

01.1

795.1

823.1

9H

66

0.9

8788

0.9

9170

1.0

0205

0.9

9169

0.2

343

102.9

47.7

414.0

317.7

679.5

318.6

36.7

91.0

42.2

610.1

02.3

74.7

61.1

294.3

922.1

2H

67

0.9

8774

0.9

9163

1.0

0204

0.9

9162

0.2

253

102.9

47.1

613.9

117.8

078.8

717.7

76.7

11.0

32.2

710.0

12.2

64.7

21.0

693.6

121.0

9H

68

0.9

8758

0.9

9156

1.0

0204

0.9

9155

0.2

166

102.9

46.5

913.7

917.8

478.2

116.9

46.6

31.0

32.2

79.9

32.1

54.6

81.0

192.8

220.1

1H

69

0.9

8743

0.9

9149

1.0

0203

0.9

9148

0.2

083

102.9

46.0

113.6

817.8

777.5

616.1

56.5

51.0

22.2

89.8

42.0

54.6

40.9

792.0

419.1

7H

70

0.9

8727

0.9

9141

1.0

0203

0.9

9141

0.2

003

102.9

45.4

313.5

617.9

176.9

015.4

06.4

61.0

12.2

89.7

51.9

54.6

00.9

291.2

518.2

8H

71

0.9

8710

0.9

9134

1.0

0203

0.9

9133

0.1

926

102.9

44.8

513.4

417.9

576.2

414.6

86.3

81.0

02.2

89.6

71.8

64.5

60.8

890.4

717.4

2H

72

0.9

8693

0.9

9126

1.0

0202

0.9

9126

0.1

852

102.9

44.2

713.3

317.9

875.5

814.0

06.3

00.9

92.2

99.5

81.7

74.5

20.8

489.6

816.6

1H

73

0.9

8676

0.9

9119

1.0

0202

0.9

9118

0.1

780

102.9

43.6

913.2

118.0

274.9

213.3

46.2

20.9

82.2

99.4

91.6

94.4

80.8

088.9

015.8

2H

74

0.9

8658

0.9

9111

1.0

0201

0.9

9110

0.1

712

102.9

43.1

113.0

918.0

574.2

612.7

16.1

40.9

72.3

09.4

11.6

14.4

40.7

688.1

215.0

9H

75

0.9

8640

0.9

9103

1.0

0201

0.9

9102

0.1

646

102.9

42.5

412.9

818.0

973.6

012.1

26.0

50.9

62.3

09.3

21.5

34.4

10.7

387.3

314.3

7H

76

0.9

8621

0.9

9095

1.0

0201

0.9

9094

0.1

583

102.9

41.9

612.8

618.1

372.9

511.5

55.9

70.9

62.3

19.2

41.4

64.3

70.6

986.5

513.7

0H

77

0.9

8602

0.9

9086

1.0

0200

0.9

9086

0.1

522

102.9

41.3

812.7

418.1

672.2

911.0

05.8

90.9

52.3

19.1

51.3

94.3

30.6

685.7

613.0

5H

78

0.9

8582

0.9

9078

1.0

0200

0.9

9077

0.1

463

102.9

40.8

012.6

318.2

071.6

310.4

85.8

10.9

42.3

29.0

61.3

34.2

90.6

384.9

812.4

3H

79

0.9

8562

0.9

9069

1.0

0199

0.9

9069

0.1

407

102.9

40.2

212.5

118.2

470.9

79.9

95.7

20.9

32.3

28.9

81.2

64.2

50.6

084.1

911.8

5H

80

0.9

8541

0.9

9061

1.0

0199

0.9

9060

0.1

353

102.9

39.6

412.4

018.2

770.3

19.5

15.6

40.9

22.3

38.8

91.2

04.2

10.5

783.4

111.2

9H

81

0.9

8519

0.9

9052

1.0

0199

0.9

9051

0.1

301

102.9

39.0

712.2

818.3

169.6

59.0

65.5

60.9

12.3

38.8

01.1

54.1

70.5

482.6

210.7

5H

82

0.9

8497

0.9

9043

1.0

0198

0.9

9042

0.1

251

102.9

38.4

912.1

618.3

468.9

98.6

35.4

80.9

02.3

48.7

21.0

94.1

30.5

281.8

410.2

4H

83

0.9

8474

0.9

9034

1.0

0198

0.9

9033

0.1

203

102.9

37.9

112.0

518.3

868.3

48.2

25.3

90.9

02.3

48.6

31.0

44.0

90.4

981.0

69.7

5H

84

0.9

8450

0.9

9024

1.0

0197

0.9

9023

0.1

157

102.9

37.3

311.9

318.4

267.6

87.8

35.3

10.8

92.3

58.5

40.9

94.0

50.4

780.2

79.2

92,5

62.1

6739.4

0872.0

94,1

73.6

41,5

56.8

6364.6

254.9

7111.0

4530.6

3198.2

1249.8

993.2

24,9

54.1

61,8

48.2

9

16

Page 64: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

GD

P

H29

H35

0.9

9816

0.9

9282

1.0

1212

0.9

9953

0.7

903

102.9

27.3

47.4

89.2

444.0

534.8

22.1

10.4

10.8

63.3

82.6

71.1

50.9

148.5

838.3

9H

36

0.9

9815

0.9

9277

1.0

1198

0.9

9953

0.7

599

102.9

27.2

97.4

29.3

544.0

633.4

82.1

00.4

10.8

73.3

82.5

71.1

50.8

748.5

936.9

2H

37

0.9

9815

0.9

9272

1.0

1184

0.9

9953

0.7

307

102.9

27.2

47.3

79.4

644.0

732.2

02.1

00.4

10.8

83.3

82.4

71.1

50.8

448.6

035.5

1H

38

0.9

9815

0.9

9266

1.0

1170

0.9

9953

0.7

026

102.9

27.1

97.3

29.5

844.0

830.9

72.0

90.4

10.8

93.3

92.3

81.1

50.8

148.6

134.1

5H

39

0.9

9814

0.9

9261

1.0

1156

0.9

9953

0.6

756

102.9

27.1

47.2

69.6

944.0

929.7

82.0

90.4

00.9

03.3

92.2

91.1

50.7

748.6

232.8

5H

40

0.9

9814

0.9

9255

1.0

1143

0.9

9953

0.6

496

102.9

27.0

87.2

19.8

044.0

928.6

42.0

90.4

00.9

13.3

92.2

01.1

40.7

448.6

331.5

9H

41

0.9

9814

0.9

9250

1.0

1130

0.9

9953

0.6

246

102.9

27.0

37.1

59.9

144.1

027.5

52.0

80.4

00.9

23.4

02.1

21.1

40.7

148.6

430.3

8H

42

0.9

9061

0.9

9308

1.0

0215

0.9

9307

0.6

006

102.9

26.9

87.1

010.0

344.1

126.4

92.0

80.3

90.9

33.4

02.0

41.1

40.6

948.6

629.2

2H

43

0.9

9052

0.9

9303

1.0

0215

0.9

9302

0.5

775

102.9

26.7

37.0

510.0

543.8

325.3

12.0

60.3

90.9

33.3

81.9

51.1

40.6

648.3

527.9

2H

44

0.9

9043

0.9

9298

1.0

0214

0.9

9298

0.5

553

102.9

26.4

87.0

010.0

743.5

524.1

82.0

40.3

90.9

33.3

61.8

71.1

30.6

348.0

426.6

8H

45

0.9

9034

0.9

9293

1.0

0214

0.9

9293

0.5

339

102.9

26.2

26.9

510.0

943.2

723.1

02.0

20.3

90.9

43.3

41.7

81.1

20.6

047.7

325.4

8H

46

0.9

9025

0.9

9288

1.0

0213

0.9

9288

0.5

134

102.9

25.9

76.9

010.1

142.9

922.0

72.0

00.3

80.9

43.3

21.7

01.1

10.5

747.4

224.3

4H

47

0.9

9015

0.9

9283

1.0

0213

0.9

9282

0.4

936

102.9

25.7

26.8

610.1

342.7

121.0

81.9

80.3

80.9

43.3

01.6

31.1

00.5

547.1

123.2

5H

48

0.9

9005

0.9

9278

1.0

0212

0.9

9277

0.4

746

102.9

25.4

66.8

110.1

542.4

220.1

31.9

60.3

80.9

43.2

81.5

61.1

00.5

246.8

022.2

1H

49

0.9

8995

0.9

9273

1.0

0212

0.9

9272

0.4

564

102.9

25.2

16.7

610.1

842.1

419.2

31.9

40.3

70.9

43.2

61.4

91.0

90.5

046.4

921.2

2H

50

0.9

8985

0.9

9267

1.0

0211

0.9

9267

0.4

388

102.9

24.9

66.7

110.2

041.8

618.3

71.9

20.3

70.9

53.2

41.4

21.0

80.4

746.1

820.2

6H

51

0.9

8975

0.9

9262

1.0

0211

0.9

9261

0.4

220

102.9

24.7

06.6

610.2

241.5

817.5

51.9

00.3

70.9

53.2

21.3

61.0

70.4

545.8

719.3

6H

52

0.9

8964

0.9

9256

1.0

0211

0.9

9256

0.4

057

102.9

24.4

56.6

110.2

441.3

016.7

61.8

80.3

70.9

53.2

01.3

01.0

60.4

345.5

618.4

9H

53

0.9

8953

0.9

9251

1.0

0210

0.9

9250

0.3

901

102.9

24.2

06.5

610.2

641.0

216.0

01.8

60.3

60.9

53.1

81.2

41.0

60.4

145.2

617.6

5H

54

0.9

8942

0.9

9245

1.0

0210

0.9

9245

0.3

751

102.9

23.9

46.5

110.2

840.7

415.2

81.8

40.3

60.9

53.1

61.1

81.0

50.3

944.9

516.8

6H

55

0.9

8931

0.9

9239

1.0

0209

0.9

9239

0.3

607

102.9

23.6

96.4

610.3

140.4

614.5

91.8

20.3

60.9

63.1

41.1

31.0

40.3

844.6

416.1

0H

56

0.9

8919

0.9

9234

1.0

0209

0.9

9233

0.3

468

102.9

23.4

46.4

110.3

340.1

813.9

31.8

10.3

60.9

63.1

21.0

81.0

30.3

644.3

315.3

7H

57

0.9

8908

0.9

9228

1.0

0208

0.9

9227

0.3

335

102.9

23.1

86.3

610.3

539.9

013.3

11.7

90.3

50.9

63.1

01.0

31.0

30.3

444.0

214.6

8H

58

0.9

8895

0.9

9222

1.0

0208

0.9

9221

0.3

207

102.9

22.9

36.3

110.3

739.6

212.7

01.7

70.3

50.9

63.0

80.9

91.0

20.3

343.7

114.0

2H

59

0.9

8883

0.9

9215

1.0

0208

0.9

9215

0.3

083

102.9

22.6

86.2

710.3

939.3

312.1

31.7

50.3

50.9

63.0

60.9

41.0

10.3

143.4

013.3

8H

60

0.9

8871

0.9

9209

1.0

0207

0.9

9209

0.2

965

102.9

22.4

26.2

210.4

139.0

511.5

81.7

30.3

40.9

73.0

40.9

01.0

00.3

043.0

912.7

8H

61

0.9

8858

0.9

9203

1.0

0207

0.9

9202

0.2

851

102.9

22.1

76.1

710.4

338.7

711.0

51.7

10.3

40.9

73.0

20.8

60.9

90.2

842.7

812.2

0H

62

0.9

8844

0.9

9197

1.0

0206

0.9

9196

0.2

741

102.9

21.9

26.1

210.4

638.4

910.5

51.6

90.3

40.9

73.0

00.8

20.9

90.2

742.4

711.6

4H

63

0.9

8831

0.9

9190

1.0

0206

0.9

9190

0.2

636

102.9

21.6

66.0

710.4

838.2

110.0

71.6

70.3

40.9

72.9

80.7

80.9

80.2

642.1

711.1

1H

64

0.9

8817

0.9

9183

1.0

0205

0.9

9183

0.2

534

102.9

21.4

16.0

210.5

037.9

39.6

11.6

50.3

30.9

72.9

60.7

50.9

70.2

541.8

610.6

1H

65

0.9

8803

0.9

9177

1.0

0205

0.9

9176

0.2

437

102.9

21.1

65.9

710.5

237.6

59.1

81.6

30.3

30.9

82.9

40.7

20.9

60.2

341.5

510.1

3H

66

0.9

8788

0.9

9170

1.0

0205

0.9

9169

0.2

343

102.9

20.9

05.9

210.5

437.3

78.7

61.6

10.3

30.9

82.9

20.6

80.9

50.2

241.2

49.6

6H

67

0.9

8774

0.9

9163

1.0

0204

0.9

9162

0.2

253

102.9

20.6

55.8

710.5

637.0

98.3

61.5

90.3

30.9

82.9

00.6

50.9

50.2

140.9

39.2

2H

68

0.9

8758

0.9

9156

1.0

0204

0.9

9155

0.2

166

102.9

20.4

05.8

210.5

936.8

17.9

71.5

70.3

20.9

82.8

80.6

20.9

40.2

040.6

28.8

0H

69

0.9

8743

0.9

9149

1.0

0203

0.9

9148

0.2

083

102.9

20.1

55.7

710.6

136.5

37.6

11.5

50.3

20.9

82.8

50.5

90.9

30.1

940.3

18.4

0H

70

0.9

8727

0.9

9141

1.0

0203

0.9

9141

0.2

003

102.9

19.8

95.7

210.6

336.2

57.2

61.5

30.3

20.9

92.8

30.5

70.9

20.1

840.0

08.0

1H

71

0.9

8710

0.9

9134

1.0

0203

0.9

9133

0.1

926

102.9

19.6

45.6

810.6

535.9

66.9

31.5

10.3

10.9

92.8

10.5

40.9

10.1

839.6

97.6

4H

72

0.9

8693

0.9

9126

1.0

0202

0.9

9126

0.1

852

102.9

19.3

95.6

310.6

735.6

86.6

11.4

90.3

10.9

92.7

90.5

20.9

10.1

739.3

87.2

9H

73

0.9

8676

0.9

9119

1.0

0202

0.9

9118

0.1

780

102.9

19.1

35.5

810.6

935.4

06.3

01.4

70.3

10.9

92.7

70.4

90.9

00.1

639.0

86.9

6H

74

0.9

8658

0.9

9111

1.0

0201

0.9

9110

0.1

712

102.9

18.8

85.5

310.7

235.1

26.0

11.4

50.3

10.9

92.7

50.4

70.8

90.1

538.7

76.6

4H

75

0.9

8640

0.9

9103

1.0

0201

0.9

9102

0.1

646

102.9

18.6

35.4

810.7

434.8

45.7

31.4

30.3

01.0

02.7

30.4

50.8

80.1

538.4

66.3

3H

76

0.9

8621

0.9

9095

1.0

0201

0.9

9094

0.1

583

102.9

18.3

75.4

310.7

634.5

65.4

71.4

10.3

01.0

02.7

10.4

30.8

70.1

438.1

56.0

4H

77

0.9

8602

0.9

9086

1.0

0200

0.9

9086

0.1

522

102.9

18.1

25.3

810.7

834.2

85.2

21.4

00.3

01.0

02.6

90.4

10.8

70.1

337.8

45.7

6H

78

0.9

8582

0.9

9078

1.0

0200

0.9

9077

0.1

463

102.9

17.8

75.3

310.8

034.0

04.9

71.3

80.3

01.0

02.6

70.3

90.8

60.1

337.5

35.4

9H

79

0.9

8562

0.9

9069

1.0

0199

0.9

9069

0.1

407

102.9

17.6

15.2

810.8

233.7

24.7

41.3

60.2

91.0

02.6

50.3

70.8

50.1

237.2

25.2

4H

80

0.9

8541

0.9

9061

1.0

0199

0.9

9060

0.1

353

102.9

17.3

65.2

310.8

433.4

44.5

21.3

40.2

91.0

12.6

30.3

60.8

40.1

136.9

14.9

9H

81

0.9

8519

0.9

9052

1.0

0199

0.9

9051

0.1

301

102.9

17.1

15.1

810.8

733.1

64.3

11.3

20.2

91.0

12.6

10.3

40.8

30.1

136.6

04.7

6H

82

0.9

8497

0.9

9043

1.0

0198

0.9

9042

0.1

251

102.9

16.8

55.1

310.8

932.8

84.1

11.3

00.2

81.0

12.5

90.3

20.8

30.1

036.2

94.5

4H

83

0.9

8474

0.9

9034

1.0

0198

0.9

9033

0.1

203

102.9

16.6

05.0

910.9

132.5

93.9

21.2

80.2

81.0

12.5

70.3

10.8

20.1

035.9

84.3

3H

84

0.9

8450

0.9

9024

1.0

0197

0.9

9023

0.1

157

102.9

16.3

55.0

410.9

332.3

13.7

41.2

60.2

81.0

12.5

50.3

00.8

10.0

935.6

84.1

31,1

21.8

9312.1

7517.6

01,9

51.6

5724.2

786.4

017.3

147.9

7151.6

956.0

650.0

518.6

72,1

53.3

9799.0

0

17

Page 65: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 11.2km

1 66,376

1 34,060

5,231,730 29,649

1 1,416

1 2,277

857 718

3,255 22,803

2,957 20,156

298 2,647

832 4,244

832 4,244

337,594 3,738

323,666 3,694

13,928 44

1,531

1 1,371

2,309 160

1 23,817

696,815 19,690

21,838 2,179

91,686 7,348

436,983 3,974

146,308 6,189

1 4,127

1 11,807

1 102,000

18

Page 66: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 11.2km

km 11.2 3,950

1 19,900

23,850

19

Page 67: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 11.2km

8,630

1,550

305,013 1,416

1 39

1 95

3,255 5,204

2,957 4,399

298 805

832 998

832 998

121,330 506

121,330 506

372

372

618

9,248

20

Page 68: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 11.2km

km 11.2 3,950

1 8,000

11,950

21

Page 69: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。
Page 70: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

1

Page 71: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

2

Page 72: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

3

Page 73: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

21,200

4

Page 74: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

1.1

4.2%

30.4%

6.1

5

Page 75: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

(7.2km)

(9.2km)

(9.9km)

(7.2km)

63.62

4,900

13

1,900

28.58

70

14,600

0

4.17

23

0.00

21,200

(6,558.2km)

15

23.76

0

0

0

2,200

1518

0.00

0

0.00

19.40

6,400

15

32,436.68

0

29.2432,465.92

0

0.000.00

(A - B)

32,362.95 32,378.58

5.96

0

15.59

7,800

0

6

Page 76: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

7

Page 77: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

(7.2km)

(9.2km)

(9.9km)

0.00

0.00

(A - B)

0

44.47

2,500

0

0.00

0

1515

19.40

6,500

7.08

19.67

6,400

15

00

4.17

(6,558.2km)

15

0

32,450.02 32,436.68

0

13.34

32,373.58 32,378.58

0

0.00

5.23

5.96

18,900

1,9002,300

13

2,200

21,200

13

7

13

28.58

(7.2km)

8

Page 78: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

9

Page 79: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4%

10

Page 80: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

11

Page 81: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

12

Page 82: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

0.28 7.2 2.05GDP

1.04H 19 1.4802 105.0 3.93 5.70H 20 1.4233 104.4 2.06 2.89H 21 1.3686 103.0 1.78 2.43H 22 1.3159 101.3 9.63 12.87H 23 1.2653 99.8 28.65 37.38H 24 1.2167 99.0 51.12 64.65H 25 1.1699 99.0 66.48 80.84H 26 1.1249 101.5 67.58 77.07H 27 1.0816 102.9 83.25 90.05H 28 1.0400 102.9 89.85 93.45H 29 1.0000 102.9 10.46 10.46H 30 0.9615 102.9 4.63 4.45H 31 0.9246 102.9 4.63 4.28H 32 0.8890 102.9 4.63 4.12H 33 0.8548 102.9 4.63 3.96H 34 0.8219 102.9 4.37 3.59H 35 0.7903 102.9 1.90 1.50H 36 0.7599 102.9 1.90 1.44H 37 0.7307 102.9 1.90 1.39H 38 0.7026 102.9 1.90 1.33H 39 0.6756 102.9 1.90 1.28H 40 0.6496 102.9 1.90 1.23H 41 0.6246 102.9 1.90 1.19H 42 0.6006 102.9 1.90 1.14H 43 0.5775 102.9 1.90 1.10H 44 0.5553 102.9 1.90 1.05H 45 0.5339 102.9 1.90 1.01H 46 0.5134 102.9 1.90 0.97H 47 0.4936 102.9 1.90 0.94H 48 0.4746 102.9 1.90 0.90H 49 0.4564 102.9 1.90 0.87H 50 0.4388 102.9 1.90 0.83H 51 0.4220 102.9 1.90 0.80H 52 0.4057 102.9 1.90 0.77H 53 0.3901 102.9 1.90 0.74H 54 0.3751 102.9 1.90 0.71H 55 0.3607 102.9 1.90 0.68H 56 0.3468 102.9 1.90 0.66H 57 0.3335 102.9 1.90 0.63H 58 0.3207 102.9 1.90 0.61H 59 0.3083 102.9 1.90 0.59H 60 0.2965 102.9 1.90 0.56H 61 0.2851 102.9 1.90 0.54H 62 0.2741 102.9 1.90 0.52H 63 0.2636 102.9 1.90 0.50H 64 0.2534 102.9 1.90 0.48H 65 0.2437 102.9 1.90 0.46H 66 0.2343 102.9 1.90 0.44H 67 0.2253 102.9 1.90 0.43H 68 0.2166 102.9 1.90 0.41H 69 0.2083 102.9 1.90 0.40H 70 0.2003 102.9 1.90 0.38H 71 0.1926 102.9 1.90 0.37H 72 0.1852 102.9 1.90 0.35H 73 0.1780 102.9 1.90 0.34H 74 0.1712 102.9 1.90 0.32H 75 0.1646 102.9 1.90 0.31

13

Page 83: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

H 76 0.1583 102.9 1.90 0.30H 77 0.1522 102.9 1.90 0.29H 78 0.1463 102.9 1.90 0.28H 79 0.1407 102.9 1.90 0.27H 80 0.1353 102.9 1.90 0.26H 81 0.1301 102.9 1.90 0.25H 82 0.1251 102.9 1.90 0.24H 83 0.1203 102.9 1.90 0.23H 84 0.1157 102.9 -91.68 -10.61 1.90 0.22

346.00 487.58 94.91 33.51

437.68 94.91

14

Page 84: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

0.15 7.2 1.11GDP

1.04H 30 0.9615 102.9 4.63 4.45H 31 0.9246 102.9 4.63 4.28H 32 0.8890 102.9 4.63 4.12H 33 0.8548 102.9 4.63 3.96H 34 0.8219 102.9 4.37 3.59H 35 0.7903 102.9 1.03 0.81H 36 0.7599 102.9 1.03 0.78H 37 0.7307 102.9 1.03 0.75H 38 0.7026 102.9 1.03 0.72H 39 0.6756 102.9 1.03 0.69H 40 0.6496 102.9 1.03 0.67H 41 0.6246 102.9 1.03 0.64H 42 0.6006 102.9 1.03 0.62H 43 0.5775 102.9 1.03 0.59H 44 0.5553 102.9 1.03 0.57H 45 0.5339 102.9 1.03 0.55H 46 0.5134 102.9 1.03 0.53H 47 0.4936 102.9 1.03 0.51H 48 0.4746 102.9 1.03 0.49H 49 0.4564 102.9 1.03 0.47H 50 0.4388 102.9 1.03 0.45H 51 0.4220 102.9 1.03 0.43H 52 0.4057 102.9 1.03 0.42H 53 0.3901 102.9 1.03 0.40H 54 0.3751 102.9 1.03 0.39H 55 0.3607 102.9 1.03 0.37H 56 0.3468 102.9 1.03 0.36H 57 0.3335 102.9 1.03 0.34H 58 0.3207 102.9 1.03 0.33H 59 0.3083 102.9 1.03 0.32H 60 0.2965 102.9 1.03 0.30H 61 0.2851 102.9 1.03 0.29H 62 0.2741 102.9 1.03 0.28H 63 0.2636 102.9 1.03 0.27H 64 0.2534 102.9 1.03 0.26H 65 0.2437 102.9 1.03 0.25H 66 0.2343 102.9 1.03 0.24H 67 0.2253 102.9 1.03 0.23H 68 0.2166 102.9 1.03 0.22H 69 0.2083 102.9 1.03 0.21H 70 0.2003 102.9 1.03 0.21H 71 0.1926 102.9 1.03 0.20H 72 0.1852 102.9 1.03 0.19H 73 0.1780 102.9 1.03 0.18H 74 0.1712 102.9 1.03 0.18H 75 0.1646 102.9 1.03 0.17H 76 0.1583 102.9 1.03 0.16H 77 0.1522 102.9 1.03 0.16H 78 0.1463 102.9 1.03 0.15H 79 0.1407 102.9 1.03 0.14H 80 0.1353 102.9 1.03 0.14H 81 0.1301 102.9 1.03 0.13H 82 0.1251 102.9 1.03 0.13H 83 0.1203 102.9 1.03 0.12H 84 0.1157 102.9 0.00 0.00 1.03 0.12

22.89 20.40 51.39 18.13

22.89 51.39

15

Page 85: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

GD

P

H29

H35

0.9

9816

0.9

9282

1.0

1212

0.9

9953

0.7

903

102.9

16.6

62.0

99.9

628.7

222.7

02.0

30.0

90.2

22.3

41.8

51.6

71.3

232.7

225.8

6H

36

0.9

9815

0.9

9277

1.0

1198

0.9

9953

0.7

599

102.9

16.6

32.0

810.0

828.7

921.8

82.0

30.0

80.2

22.3

31.7

71.6

71.2

732.8

024.9

2H

37

0.9

9815

0.9

9272

1.0

1184

0.9

9953

0.7

307

102.9

16.6

02.0

610.2

028.8

721.0

92.0

20.0

80.2

22.3

31.7

01.6

71.2

232.8

724.0

2H

38

0.9

9815

0.9

9266

1.0

1170

0.9

9953

0.7

026

102.9

16.5

72.0

510.3

228.9

420.3

32.0

20.0

80.2

32.3

31.6

41.6

71.1

732.9

423.1

4H

39

0.9

9814

0.9

9261

1.0

1156

0.9

9953

0.6

756

102.9

16.5

42.0

310.4

529.0

219.6

02.0

20.0

80.2

32.3

31.5

71.6

71.1

333.0

122.3

0H

40

0.9

9814

0.9

9255

1.0

1143

0.9

9953

0.6

496

102.9

16.5

12.0

210.5

729.0

918.9

02.0

10.0

80.2

32.3

31.5

11.6

71.0

833.0

921.4

9H

41

0.9

9814

0.9

9250

1.0

1130

0.9

9953

0.6

246

102.9

16.4

82.0

010.6

929.1

718.2

22.0

10.0

80.2

32.3

21.4

51.6

71.0

433.1

620.7

1H

42

0.9

9061

0.9

9308

1.0

0215

0.9

9307

0.6

006

102.9

16.4

51.9

910.8

129.2

417.5

62.0

00.0

80.2

42.3

21.4

01.6

71.0

033.2

319.9

6H

43

0.9

9052

0.9

9303

1.0

0215

0.9

9302

0.5

775

102.9

16.2

91.9

710.8

329.1

016.8

01.9

90.0

80.2

42.3

01.3

31.6

50.9

533.0

619.0

9H

44

0.9

9043

0.9

9298

1.0

0214

0.9

9298

0.5

553

102.9

16.1

41.9

610.8

528.9

516.0

81.9

70.0

80.2

42.2

91.2

71.6

40.9

132.8

818.2

6H

45

0.9

9034

0.9

9293

1.0

0214

0.9

9293

0.5

339

102.9

15.9

81.9

510.8

828.8

115.3

81.9

50.0

80.2

42.2

71.2

11.6

30.8

732.7

017.4

6H

46

0.9

9025

0.9

9288

1.0

0213

0.9

9288

0.5

134

102.9

15.8

31.9

310.9

028.6

614.7

21.9

30.0

80.2

42.2

51.1

51.6

20.8

332.5

316.7

0H

47

0.9

9015

0.9

9283

1.0

0213

0.9

9282

0.4

936

102.9

15.6

81.9

210.9

228.5

214.0

81.9

10.0

80.2

42.2

31.1

01.6

10.7

932.3

515.9

7H

48

0.9

9005

0.9

9278

1.0

0212

0.9

9277

0.4

746

102.9

15.5

21.9

010.9

528.3

713.4

71.8

90.0

80.2

42.2

11.0

51.6

00.7

632.1

815.2

7H

49

0.9

8995

0.9

9273

1.0

0212

0.9

9272

0.4

564

102.9

15.3

71.8

910.9

728.2

312.8

81.8

70.0

80.2

42.1

91.0

01.5

80.7

232.0

014.6

1H

50

0.9

8985

0.9

9267

1.0

0211

0.9

9267

0.4

388

102.9

15.2

11.8

810.9

928.0

812.3

21.8

50.0

80.2

42.1

70.9

51.5

70.6

931.8

313.9

7H

51

0.9

8975

0.9

9262

1.0

0211

0.9

9261

0.4

220

102.9

15.0

61.8

611.0

227.9

411.7

91.8

40.0

80.2

42.1

50.9

11.5

60.6

631.6

513.3

6H

52

0.9

8964

0.9

9256

1.0

0211

0.9

9256

0.4

057

102.9

14.9

01.8

511.0

427.7

911.2

81.8

20.0

80.2

42.1

30.8

71.5

50.6

331.4

812.7

7H

53

0.9

8953

0.9

9251

1.0

0210

0.9

9250

0.3

901

102.9

14.7

51.8

411.0

627.6

510.7

91.8

00.0

80.2

42.1

20.8

31.5

40.6

031.3

012.2

1H

54

0.9

8942

0.9

9245

1.0

0210

0.9

9245

0.3

751

102.9

14.5

91.8

211.0

927.5

010.3

21.7

80.0

70.2

42.1

00.7

91.5

30.5

731.1

311.6

8H

55

0.9

8931

0.9

9239

1.0

0209

0.9

9239

0.3

607

102.9

14.4

41.8

111.1

127.3

69.8

71.7

60.0

70.2

42.0

80.7

51.5

20.5

530.9

511.1

6H

56

0.9

8919

0.9

9234

1.0

0209

0.9

9233

0.3

468

102.9

14.2

91.7

911.1

327.2

19.4

41.7

40.0

70.2

42.0

60.7

11.5

00.5

230.7

810.6

7H

57

0.9

8908

0.9

9228

1.0

0208

0.9

9227

0.3

335

102.9

14.1

31.7

811.1

627.0

79.0

31.7

20.0

70.2

52.0

40.6

81.4

90.5

030.6

010.2

1H

58

0.9

8895

0.9

9222

1.0

0208

0.9

9221

0.3

207

102.9

13.9

81.7

711.1

826.9

28.6

31.7

00.0

70.2

52.0

20.6

51.4

80.4

730.4

39.7

6H

59

0.9

8883

0.9

9215

1.0

0208

0.9

9215

0.3

083

102.9

13.8

21.7

511.2

026.7

88.2

61.6

80.0

70.2

52.0

00.6

21.4

70.4

530.2

59.3

3H

60

0.9

8871

0.9

9209

1.0

0207

0.9

9209

0.2

965

102.9

13.6

71.7

411.2

326.6

37.9

01.6

70.0

70.2

51.9

80.5

91.4

60.4

330.0

88.9

2H

61

0.9

8858

0.9

9203

1.0

0207

0.9

9202

0.2

851

102.9

13.5

11.7

311.2

526.4

97.5

51.6

50.0

70.2

51.9

60.5

61.4

50.4

129.9

08.5

2H

62

0.9

8844

0.9

9197

1.0

0206

0.9

9196

0.2

741

102.9

13.3

61.7

111.2

726.3

47.2

21.6

30.0

70.2

51.9

50.5

31.4

30.3

929.7

28.1

5H

63

0.9

8831

0.9

9190

1.0

0206

0.9

9190

0.2

636

102.9

13.2

11.7

011.3

026.2

06.9

11.6

10.0

70.2

51.9

30.5

11.4

20.3

829.5

57.7

9H

64

0.9

8817

0.9

9183

1.0

0205

0.9

9183

0.2

534

102.9

13.0

51.6

811.3

226.0

56.6

01.5

90.0

70.2

51.9

10.4

81.4

10.3

629.3

77.4

4H

65

0.9

8803

0.9

9177

1.0

0205

0.9

9176

0.2

437

102.9

12.9

01.6

711.3

425.9

16.3

11.5

70.0

70.2

51.8

90.4

61.4

00.3

429.2

07.1

2H

66

0.9

8788

0.9

9170

1.0

0205

0.9

9169

0.2

343

102.9

12.7

41.6

611.3

725.7

66.0

41.5

50.0

70.2

51.8

70.4

41.3

90.3

329.0

26.8

0H

67

0.9

8774

0.9

9163

1.0

0204

0.9

9162

0.2

253

102.9

12.5

91.6

411.3

925.6

25.7

71.5

30.0

70.2

51.8

50.4

21.3

80.3

128.8

56.5

0H

68

0.9

8758

0.9

9156

1.0

0204

0.9

9155

0.2

166

102.9

12.4

31.6

311.4

125.4

85.5

21.5

20.0

70.2

51.8

30.4

01.3

70.3

028.6

76.2

1H

69

0.9

8743

0.9

9149

1.0

0203

0.9

9148

0.2

083

102.9

12.2

81.6

211.4

425.3

35.2

81.5

00.0

70.2

51.8

10.3

81.3

50.2

828.5

05.9

4H

70

0.9

8727

0.9

9141

1.0

0203

0.9

9141

0.2

003

102.9

12.1

21.6

011.4

625.1

95.0

41.4

80.0

70.2

51.7

90.3

61.3

40.2

728.3

25.6

7H

71

0.9

8710

0.9

9134

1.0

0203

0.9

9133

0.1

926

102.9

11.9

71.5

911.4

825.0

44.8

21.4

60.0

60.2

51.7

80.3

41.3

30.2

628.1

55.4

2H

72

0.9

8693

0.9

9126

1.0

0202

0.9

9126

0.1

852

102.9

11.8

21.5

711.5

124.9

04.6

11.4

40.0

60.2

51.7

60.3

31.3

20.2

427.9

75.1

8H

73

0.9

8676

0.9

9119

1.0

0202

0.9

9118

0.1

780

102.9

11.6

61.5

611.5

324.7

54.4

11.4

20.0

60.2

51.7

40.3

11.3

10.2

327.8

04.9

5H

74

0.9

8658

0.9

9111

1.0

0201

0.9

9110

0.1

712

102.9

11.5

11.5

511.5

524.6

14.2

11.4

00.0

60.2

51.7

20.2

91.3

00.2

227.6

24.7

3H

75

0.9

8640

0.9

9103

1.0

0201

0.9

9102

0.1

646

102.9

11.3

51.5

311.5

824.4

64.0

31.3

80.0

60.2

51.7

00.2

81.2

80.2

127.4

54.5

2H

76

0.9

8621

0.9

9095

1.0

0201

0.9

9094

0.1

583

102.9

11.2

01.5

211.6

024.3

23.8

51.3

60.0

60.2

51.6

80.2

71.2

70.2

027.2

74.3

2H

77

0.9

8602

0.9

9086

1.0

0200

0.9

9086

0.1

522

102.9

11.0

41.5

111.6

224.1

73.6

81.3

50.0

60.2

61.6

60.2

51.2

60.1

927.1

04.1

2H

78

0.9

8582

0.9

9078

1.0

0200

0.9

9077

0.1

463

102.9

10.8

91.4

911.6

524.0

33.5

21.3

30.0

60.2

61.6

40.2

41.2

50.1

826.9

23.9

4H

79

0.9

8562

0.9

9069

1.0

0199

0.9

9069

0.1

407

102.9

10.7

41.4

811.6

723.8

83.3

61.3

10.0

60.2

61.6

30.2

31.2

40.1

726.7

43.7

6H

80

0.9

8541

0.9

9061

1.0

0199

0.9

9060

0.1

353

102.9

10.5

81.4

611.6

923.7

43.2

11.2

90.0

60.2

61.6

10.2

21.2

30.1

726.5

73.5

9H

81

0.9

8519

0.9

9052

1.0

0199

0.9

9051

0.1

301

102.9

10.4

31.4

511.7

123.5

93.0

71.2

70.0

60.2

61.5

90.2

11.2

20.1

626.3

93.4

3H

82

0.9

8497

0.9

9043

1.0

0198

0.9

9042

0.1

251

102.9

10.2

71.4

411.7

423.4

52.9

31.2

50.0

60.2

61.5

70.2

01.2

00.1

526.2

23.2

8H

83

0.9

8474

0.9

9034

1.0

0198

0.9

9033

0.1

203

102.9

10.1

21.4

211.7

623.3

02.8

01.2

30.0

60.2

61.5

50.1

91.1

90.1

426.0

43.1

3H

84

0.9

8450

0.9

9024

1.0

0197

0.9

9023

0.1

157

102.9

9.9

61.4

111.7

823.1

62.6

81.2

10.0

60.2

61.5

30.1

81.1

80.1

425.8

72.9

9683.8

287.3

5558.0

11,3

29.1

8486.7

283.3

43.5

712.2

699.1

637.4

072.8

627.1

81,5

01.2

0551.3

0

16

Page 86: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

GD

P

H29

H35

0.9

9816

0.9

9282

1.0

1212

0.9

9953

0.7

903

102.9

7.1

50.9

94.9

313.0

710.3

30.0

70.0

20.4

80.5

60.4

50.0

10.0

113.6

410.7

8H

36

0.9

9815

0.9

9277

1.0

1198

0.9

9953

0.7

599

102.9

7.1

40.9

84.9

913.1

19.9

60.0

70.0

20.4

80.5

70.4

30.0

10.0

113.6

910.4

0H

37

0.9

9815

0.9

9272

1.0

1184

0.9

9953

0.7

307

102.9

7.1

30.9

75.0

513.1

59.6

10.0

70.0

20.4

90.5

70.4

20.0

10.0

113.7

310.0

3H

38

0.9

9815

0.9

9266

1.0

1170

0.9

9953

0.7

026

102.9

7.1

10.9

65.1

113.1

99.2

60.0

70.0

20.5

00.5

80.4

10.0

10.0

113.7

89.6

8H

39

0.9

9814

0.9

9261

1.0

1156

0.9

9953

0.6

756

102.9

7.1

00.9

65.1

713.2

28.9

30.0

70.0

20.5

00.5

90.4

00.0

10.0

113.8

29.3

4H

40

0.9

9814

0.9

9255

1.0

1143

0.9

9953

0.6

496

102.9

7.0

90.9

55.2

313.2

68.6

20.0

70.0

20.5

10.5

90.3

80.0

10.0

113.8

79.0

1H

41

0.9

9814

0.9

9250

1.0

1130

0.9

9953

0.6

246

102.9

7.0

80.9

45.2

913.3

08.3

10.0

70.0

20.5

10.6

00.3

70.0

10.0

113.9

18.6

9H

42

0.9

9061

0.9

9308

1.0

0215

0.9

9307

0.6

006

102.9

7.0

60.9

45.3

413.3

48.0

10.0

70.0

10.5

20.6

00.3

60.0

10.0

113.9

68.3

8H

43

0.9

9052

0.9

9303

1.0

0215

0.9

9302

0.5

775

102.9

7.0

00.9

35.3

613.2

87.6

70.0

70.0

10.5

20.6

00.3

50.0

10.0

113.9

08.0

2H

44

0.9

9043

0.9

9298

1.0

0214

0.9

9298

0.5

553

102.9

6.9

30.9

25.3

713.2

27.3

40.0

70.0

10.5

20.6

00.3

30.0

10.0

113.8

37.6

8H

45

0.9

9034

0.9

9293

1.0

0214

0.9

9293

0.5

339

102.9

6.8

60.9

25.3

813.1

67.0

30.0

70.0

10.5

20.6

00.3

20.0

10.0

113.7

77.3

5H

46

0.9

9025

0.9

9288

1.0

0213

0.9

9288

0.5

134

102.9

6.8

00.9

15.3

913.1

06.7

20.0

70.0

10.5

20.6

00.3

10.0

10.0

113.7

17.0

4H

47

0.9

9015

0.9

9283

1.0

0213

0.9

9282

0.4

936

102.9

6.7

30.9

05.4

013.0

46.4

30.0

70.0

10.5

20.6

00.3

00.0

10.0

113.6

56.7

4H

48

0.9

9005

0.9

9278

1.0

0212

0.9

9277

0.4

746

102.9

6.6

60.9

05.4

112.9

86.1

60.0

60.0

10.5

30.6

00.2

90.0

10.0

013.5

96.4

5H

49

0.9

8995

0.9

9273

1.0

0212

0.9

9272

0.4

564

102.9

6.6

00.8

95.4

312.9

15.8

90.0

60.0

10.5

30.6

00.2

80.0

10.0

013.5

36.1

7H

50

0.9

8985

0.9

9267

1.0

0211

0.9

9267

0.4

388

102.9

6.5

30.8

85.4

412.8

55.6

40.0

60.0

10.5

30.6

10.2

70.0

10.0

013.4

75.9

1H

51

0.9

8975

0.9

9262

1.0

0211

0.9

9261

0.4

220

102.9

6.4

70.8

85.4

512.7

95.4

00.0

60.0

10.5

30.6

10.2

60.0

10.0

013.4

15.6

6H

52

0.9

8964

0.9

9256

1.0

0211

0.9

9256

0.4

057

102.9

6.4

00.8

75.4

612.7

35.1

60.0

60.0

10.5

30.6

10.2

50.0

10.0

013.3

55.4

1H

53

0.9

8953

0.9

9251

1.0

0210

0.9

9250

0.3

901

102.9

6.3

30.8

65.4

712.6

74.9

40.0

60.0

10.5

30.6

10.2

40.0

10.0

013.2

95.1

8H

54

0.9

8942

0.9

9245

1.0

0210

0.9

9245

0.3

751

102.9

6.2

70.8

65.4

812.6

14.7

30.0

60.0

10.5

30.6

10.2

30.0

10.0

013.2

24.9

6H

55

0.9

8931

0.9

9239

1.0

0209

0.9

9239

0.3

607

102.9

6.2

00.8

55.4

912.5

54.5

30.0

60.0

10.5

30.6

10.2

20.0

10.0

013.1

64.7

5H

56

0.9

8919

0.9

9234

1.0

0209

0.9

9233

0.3

468

102.9

6.1

30.8

55.5

112.4

84.3

30.0

60.0

10.5

30.6

10.2

10.0

10.0

013.1

04.5

4H

57

0.9

8908

0.9

9228

1.0

0208

0.9

9227

0.3

335

102.9

6.0

70.8

45.5

212.4

24.1

40.0

60.0

10.5

40.6

10.2

00.0

10.0

013.0

44.3

5H

58

0.9

8895

0.9

9222

1.0

0208

0.9

9221

0.3

207

102.9

6.0

00.8

35.5

312.3

63.9

60.0

60.0

10.5

40.6

10.2

00.0

10.0

012.9

84.1

6H

59

0.9

8883

0.9

9215

1.0

0208

0.9

9215

0.3

083

102.9

5.9

30.8

35.5

412.3

03.7

90.0

60.0

10.5

40.6

10.1

90.0

10.0

012.9

23.9

8H

60

0.9

8871

0.9

9209

1.0

0207

0.9

9209

0.2

965

102.9

5.8

70.8

25.5

512.2

43.6

30.0

60.0

10.5

40.6

10.1

80.0

10.0

012.8

63.8

1H

61

0.9

8858

0.9

9203

1.0

0207

0.9

9202

0.2

851

102.9

5.8

00.8

15.5

612.1

83.4

70.0

60.0

10.5

40.6

10.1

70.0

10.0

012.8

03.6

5H

62

0.9

8844

0.9

9197

1.0

0206

0.9

9196

0.2

741

102.9

5.7

40.8

15.5

712.1

23.3

20.0

60.0

10.5

40.6

10.1

70.0

10.0

012.7

43.4

9H

63

0.9

8831

0.9

9190

1.0

0206

0.9

9190

0.2

636

102.9

5.6

70.8

05.5

912.0

63.1

80.0

50.0

10.5

40.6

10.1

60.0

10.0

012.6

83.3

4H

64

0.9

8817

0.9

9183

1.0

0205

0.9

9183

0.2

534

102.9

5.6

00.7

95.6

011.9

93.0

40.0

50.0

10.5

40.6

10.1

50.0

10.0

012.6

13.2

0H

65

0.9

8803

0.9

9177

1.0

0205

0.9

9176

0.2

437

102.9

5.5

40.7

95.6

111.9

32.9

10.0

50.0

10.5

40.6

10.1

50.0

10.0

012.5

53.0

6H

66

0.9

8788

0.9

9170

1.0

0205

0.9

9169

0.2

343

102.9

5.4

70.7

85.6

211.8

72.7

80.0

50.0

10.5

50.6

10.1

40.0

10.0

012.4

92.9

3H

67

0.9

8774

0.9

9163

1.0

0204

0.9

9162

0.2

253

102.9

5.4

00.7

75.6

311.8

12.6

60.0

50.0

10.5

50.6

10.1

40.0

10.0

012.4

32.8

0H

68

0.9

8758

0.9

9156

1.0

0204

0.9

9155

0.2

166

102.9

5.3

40.7

75.6

411.7

52.5

50.0

50.0

10.5

50.6

10.1

30.0

10.0

012.3

72.6

8H

69

0.9

8743

0.9

9149

1.0

0203

0.9

9148

0.2

083

102.9

5.2

70.7

65.6

611.6

92.4

30.0

50.0

10.5

50.6

10.1

30.0

10.0

012.3

12.5

6H

70

0.9

8727

0.9

9141

1.0

0203

0.9

9141

0.2

003

102.9

5.2

10.7

55.6

711.6

32.3

30.0

50.0

10.5

50.6

10.1

20.0

10.0

012.2

52.4

5H

71

0.9

8710

0.9

9134

1.0

0203

0.9

9133

0.1

926

102.9

5.1

40.7

55.6

811.5

72.2

30.0

50.0

10.5

50.6

10.1

20.0

10.0

012.1

92.3

5H

72

0.9

8693

0.9

9126

1.0

0202

0.9

9126

0.1

852

102.9

5.0

70.7

45.6

911.5

02.1

30.0

50.0

10.5

50.6

10.1

10.0

10.0

012.1

32.2

5H

73

0.9

8676

0.9

9119

1.0

0202

0.9

9118

0.1

780

102.9

5.0

10.7

45.7

011.4

42.0

40.0

50.0

10.5

50.6

10.1

10.0

10.0

012.0

72.1

5H

74

0.9

8658

0.9

9111

1.0

0201

0.9

9110

0.1

712

102.9

4.9

40.7

35.7

111.3

81.9

50.0

50.0

10.5

50.6

10.1

10.0

10.0

012.0

02.0

6H

75

0.9

8640

0.9

9103

1.0

0201

0.9

9102

0.1

646

102.9

4.8

70.7

25.7

211.3

21.8

60.0

50.0

10.5

60.6

10.1

00.0

10.0

011.9

41.9

7H

76

0.9

8621

0.9

9095

1.0

0201

0.9

9094

0.1

583

102.9

4.8

10.7

25.7

411.2

61.7

80.0

50.0

10.5

60.6

10.1

00.0

10.0

011.8

81.8

8H

77

0.9

8602

0.9

9086

1.0

0200

0.9

9086

0.1

522

102.9

4.7

40.7

15.7

511.2

01.7

00.0

50.0

10.5

60.6

20.0

90.0

10.0

011.8

21.8

0H

78

0.9

8582

0.9

9078

1.0

0200

0.9

9077

0.1

463

102.9

4.6

80.7

05.7

611.1

41.6

30.0

50.0

10.5

60.6

20.0

90.0

10.0

011.7

61.7

2H

79

0.9

8562

0.9

9069

1.0

0199

0.9

9069

0.1

407

102.9

4.6

10.7

05.7

711.0

81.5

60.0

40.0

10.5

60.6

20.0

90.0

10.0

011.7

01.6

5H

80

0.9

8541

0.9

9061

1.0

0199

0.9

9060

0.1

353

102.9

4.5

40.6

95.7

811.0

11.4

90.0

40.0

10.5

60.6

20.0

80.0

10.0

011.6

41.5

7H

81

0.9

8519

0.9

9052

1.0

0199

0.9

9051

0.1

301

102.9

4.4

80.6

85.7

910.9

51.4

30.0

40.0

10.5

60.6

20.0

80.0

10.0

011.5

81.5

1H

82

0.9

8497

0.9

9043

1.0

0198

0.9

9042

0.1

251

102.9

4.4

10.6

85.8

010.8

91.3

60.0

40.0

10.5

60.6

20.0

80.0

10.0

011.5

21.4

4H

83

0.9

8474

0.9

9034

1.0

0198

0.9

9033

0.1

203

102.9

4.3

40.6

75.8

210.8

31.3

00.0

40.0

10.5

60.6

20.0

70.0

10.0

011.4

61.3

8H

84

0.9

8450

0.9

9024

1.0

0197

0.9

9023

0.1

157

102.9

4.2

80.6

65.8

310.7

71.2

50.0

40.0

10.5

70.6

20.0

70.0

10.0

011.4

01.3

2293.6

041.1

6275.9

5610.7

1222.9

22.8

50.6

626.7

930.3

010.5

90.4

70.1

8641.4

8233.6

9

17

Page 87: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 7.2km

1 31,233

1 18,994

1,889,310 7,025

642,110 5,956

1 5,027

1 651

438 335

838 4,815

621 3,015

217 1,800

893 4,133

893 4,133

129,120 978

129,120 978

1 2,314

1 2,102

1,935 212

1 10,318

299,900 9,168

13,985 1,208

139,093 7,373

146,822 587

1 1,150

1 4,748

46,300

18

Page 88: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 7.2km

km 7.2 2,100

1 8,150

10,250

19

Page 89: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 7.2km

1 2,231

1 874

583,518 475

1 251

1 98

66 50

838 628

621 393

217 235

893 539

893 539

49,526 89

49,526 89

101

1 101

241

2,472

20

Page 90: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。

4 7.2km

km 7.2 2,100

1 3,450

5,550

21

Page 91: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。
Page 92: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。
Page 93: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。
Page 94: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。
Page 95: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。
Page 96: だ わ 第二阪和国道 · 平成29年4月の全線2車線開通後、開通区間の前後では交通量が増加してきており、一部区間で交通 混雑の発生が見られる状況。