1
コマ ンドプ ンプトの 文字 を大きく した |■ パ コンのネットワ ||‐ |ァ ダプタ に割 り当て ら れたIPアドレスを調 「ipconig」 コマ ンドや、LAN内にあ る機器 のIPアドレスの 覧取得にも 使える 「arp」 コマ ン ドなど、 コマ ン ドプロンプ トで しか実行 で きな 能があ ります。標準 の コマ ン ドプロ ンプ トは黒地にグレ の文字ですが、 文字 の大 きさや色、表示す る文字数 や行数 は変 えられ ます ( 図 1~図5)。 コマ ンドプロンプ トのウイ ンドウ を開 いた状態で、ウイ ンドウの左上 にあるアイ コンをクリックするか、 タイ ト ルバ を右 クリックしてメ を表示 します。メ ニュ の「プ ロパ ティ」を選 ぶ と設定画面にな り ます。「フオント」タプの 「サイズ」 を 「10X22」 か「12X27」 に変更 し、 「OK」をクリックすると文字が大 き くなります。ほかにも「画面 の色」タ ブで文字や背景 の色を変更できます。 LANの 状態の確認などで、たまにコマンドプロンプトを使 います。 文字が小さい、表示領域が狭 いと感 じてしまうのですが、 見や すくする方法 はないでしようか。 ウイ ンドウの大 きさは 「 レイアウ ト」タブで変えます。「ウイ ンドウの サイズ」が表示領城です。表示 した 内容がスク ルしてしまっても戻 って見 られるようにしたい 場合は 「画面 ッフア のサイズ」 「高さ」 を多 くしておきましよう。 右 クリックのメ ニュ で、プロパ ティではなく 「既定値」を選んでも 同じ設定画面が現れます。こちらは 命令 のシヨ トカットを新 しく作 た場合 などに適用 される設定です。 命令 のシヨ トカットは、 シヨ カ ッ トごとに設定 を変 えられます。 ショ トカットのアイ コンの右 クリ ックメ ニュ から 「プロパ テイ」を ば設定で きます。「既定値 」 設定 より、個別に変更 した設定 が優先されます。 ●小さくすると多くの情報が見られる 図4 フォン トを大き くして背景を青、文字 を自くした。ウイン ド ウは大きいがすいぶん 見やすくなる 田5 フォン トを」 さく して、 ウイン ドウを縦 方向に広げた。同時に たくさんのフアイルや フォルダ の情報を表 示できる 図 1「 ファイル名を指定 して実行」で 「Cmd」 と入力するとコマン ドプロンプ トが表示される。 メニ ュ はなしヽが、ウイン ドウ上部 を右 ク リックするとメニュ が表示されるので、「プ ロパテ ィ」を選ぶ 日画日日lHi■ 層翻IHl■ 願師何庫「戸 :‐!0(|‐ IJ.‐ やヤ!'‐ 図2「 フオン ト」タブでは文字の大きさを変えら れる。標準の「ラスタ フオン ト」には画面のよう な選択肢がある。「MSゴシツク」は、通常のフオ ン ト選択時と同じようにポイン トで指定する 図3「 画面の色」タブではウイン ドウの背景と文字 の色を変更可能だ。ポツプアップウイン ドウの色も 変えられる。ウイン ドウの大きさを変えるには 「レ イアウト」タブの 「ウイン ドウのサイズ」で幅と高さ を指定する ●プロパテイ画面で文字の大きさなどを変更可能 秘酪(M〕 Sスズ変更tSl _ 遍 設jH耗 (N〕 最大化仰 '住 浮・tflrld6雌 出翠韓 確32玖 rd.襲“万モンヽティ フォント(D I■ ルドデすント(」

songoku.shenron.jpsongoku.shenron.jp/Windows/Windows074.pdf · Created Date: 8/16/2013 10:28:19 AM

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: songoku.shenron.jpsongoku.shenron.jp/Windows/Windows074.pdf · Created Date: 8/16/2013 10:28:19 AM

コマンドプロンプトの文字を大きくしたい

|■ パ ソコンのネットワーク

||‐ |ァダプターに割り当てら・

■ れたIPア ドレスを調べる

「ipconig」コマンドや、LAN内 にあ

る機器のIPアドレスの一覧取得にも

使える 「arp」コマンドなど、コマン

ドプロンプトでしか実行できない機

能があります。標準のコマンドプロ

ンプトは黒地にグレーの文字ですが、

文字の大きさや色、表示する文字数

や行数は変えられます (図1~図5)。

コマンドプロンプトのウインドウ

を開いた状態で、ウインドウの左上

にあるアイコンをクリックするか、

タイトルバーを右クリックしてメニ

ューを表示します。メニューの 「プ

ロパティ」を選ぶと設定画面になり

ます。「フオント」タプの 「サイズ」

を「10X22」か 「12X27」に変更し、

「OK」 をクリックすると文字が大き

くなります。ほかにも「画面の色」タ

ブで文字や背景の色を変更できます。

LANの 状態の確認などで、たまにコマンドプロンプトを使います。

文字が小さい、表示領域が狭いと感じてしまうのですが、見や

すくする方法はないでしようか。

ウインドウの大きさは「レイアウ

ト」タブで変えます。「ウインドウの

サイズ」が表示領城です。表示した

内容がスクロールしてしまっても戻

って見られるようにしたい場合は

「画面バッフアーのサイズ」の「高さ」

を多くしておきましよう。

右クリックのメニューで、プロパ

ティではなく「既定値」を選んでも

同じ設定画面が現れます。こちらは

命令のシヨートカットを新しく作っ

た場合などに適用される設定です。

命令のシヨートカットは、シヨート

カットごとに設定を変えられます。

ショートカットのアイコンの右クリ

ックメニューから「プロパテイ」を

選べば設定できます。「既定値」の

設定より、個別に変更した設定の方

が優先されます。

●小さくすると多くの情報が見られる

図4 フ ォントを大き

くして背景を青、文字

を自くした。ウインド

ウは大きいがすいぶん

見やすくなる

田5 フ ォントを」ヽさく

して、ウイン ドウを縦

方向に広げた。同時に

たくさんのフアイルや

フォルダーの情報を表

示できる

図 1「 ファイル名を指定して実行」で 「Cmd」

と入力するとコマンドプロンプトが表示される。

メニューパーはなしヽが、ウインドウ上部を右ク

リックするとメニューが表示されるので、「プ

ロパティ」を選ぶ

日画日日lHi■層翻IHl■願師何庫「戸

: ‐! 0 ( | ‐I J . ‐や ヤ! '‐

図2「 フオント」タブでは文字の大きさを変えら

れる。標準の 「ラスターフオント」には画面のよう

な選択肢がある。「MSゴ シツク」は、通常のフオ

ント選択時と同じようにポイントで指定する

図3「 画面の色」タブではウインドウの背景と文字

の色を変更可能だ。ポツプアップウインドウの色も

変えられる。ウインドウの大きさを変えるには 「レ

イアウト」タブの 「ウインドウのサイズ」で幅と高さ

を指定する

●プロパテイ画面で文字の大きさなどを変更可能

秘酪(M〕

Sスズ変更tSl_ 遍設jH耗(N〕口 最大化仰

霞'住浮・tflrld6雌出翠韓 確32玖rd.襲 “万モン テヽィ

フォント(D I■ ボールドデすント(」