19
Minimum EPOC エントリーモデル Standard EPOC 改良版 国立大学附属病院長会議 オンライン卒後臨床研修評価システム運営委員会委員長 田中雄二郎 オンライン卒後臨床研修評価システム EPOC E valuation system of Postgraduate Clinical Training System2011/11/21 田中雄二郎委員提出資料

委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

• Minimum EPOC エントリーモデル

• Standard EPOC 改良版

国立大学附属病院長会議 オンライン卒後臨床研修評価システム運営委員会委員長

田中雄二郎

オンライン卒後臨床研修評価システム EPOC

(Evaluation system of Postgraduate Clinical Training System)

2011/11/21

委 員 提 出 資 料

田中雄二郎委員提出資料

Page 2: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

国立大学医学部附属病院長会議で開発・運用

全国共通研修目標に準拠

協力病院・施設からもリアルタイムアクセス

データは無期限保存

使用料金:2年間で2000円/研修医

EPOCとはインターネットを利用した研修評価システム

研修医 指導医 研修統括部門

インターネット

UMIN大学病院医療情報ネットワークセンター

(University hospital Medical Information Network )

プログラム管理者

EPOC

1

Page 3: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

EPOC2011

Minimum EPOC

• 2年間全体での評価

– 研修医

• 未達成の項目のみ入力

– 指導医

• 依頼された項目のみ評価

– コメディカル

• 随時評価

– プログラム評価 ○

Standard EPOC

• ローテイション毎の評価

– 研修医

• 診療科毎に入力

– 指導医

• 全項目を評価

– コメディカル

• 診療科毎に評価

– 指導体制評価 ○

– 研修施設評価 ○

– 研修履歴管理 ○

– プログラム評価 ○

• 両者間のデータ移行はできない(23年度。但し、24年度以降は検討中) • 四半期毎に両者のデータを合体した集計データは施設内、全国それぞれ公表予定

2

Page 4: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

EPOCでは 自己評価と指導医による評価の二本建て

Standard, Minimum共通

3

Page 5: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

評価入力依頼メール 研修医が入力すると メールが来ます

ワンクリックで 入力ページへ

4

Page 6: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

指導体制評価(研修医による) Standard EPOCのみ

5

Page 7: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

指導体制評価 フリーコメントも自動集積

Standard EPOCのみ

6

Page 8: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

リアルタイムに集計結果がでる 2008年11月現在の ○○大学の研修医の状況

充実しているが休養に不満も

休養はとれるが内容に不満も

Standard EPOCのみ

7

Page 9: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

病院ごとの環境評価(研修医による)

Standard EPOCのみ

8

Page 10: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

全ての研修医の研修管理 Standard, Minimum共通

9

Page 11: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

プログラム評価(研修医による) Standard, Minimum共通

10

Page 12: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

EPOC統計解析資料

全国との比較ができる

全国データ 自院データ

Minimum と Standardの合算

11

Page 13: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

全国との到達率比較分析

(例)頻度の高い症状(B1)の経験率

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

全身倦怠

不眠

*

食欲不振

体重増減

浮腫

*

リンパ節腫脹

*

発疹

*

黄疸

発熱

*

頭痛

*

めまい

*

失神

けいれん

視力・視野

*

結膜充血

*

聴覚障害

鼻出血

嗄声

胸痛

*

動悸

*

呼吸困難

*

咳・痰

*

嘔気・嘔吐

*

胸やけ

嚥下困難

腹痛

*

便通異常

*

腰痛

*

関節痛

歩行障害

四肢しびれ

*

血尿

*

排尿障害

*

尿量異常

不安抑うつ

全国平均

TMDU

Minimum と Standardの合算

12

Page 14: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

研修記録(抜粋)

Standard EPOCのみ Standard, Minimum共通

13

Page 15: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

EPOC利用状況

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

0

100

200

300

400

500

600

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

人数

施設数

申請施設数 申請者数 2010年5月7日現在

全国約6割の研修医が利用

14

Page 16: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

国立大学 EPOC

利用状況

15

Page 17: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

EPOCを利用していない理由

• 入力が煩雑

–評価項目が多い

–診療科に関連のない項目も入力が必要

• リアルタイムに入力できない

• 独自の評価項目を設定している

• 入力データが研修指導に活用されなかった

研修医 指導医

プログラム管理部門

回答:滋賀医科大学、新潟大学、神戸大学

16

Page 18: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

スマートフォンの時代 EPOCが携帯可能に

iPad®

iPhone®

Apple®以外も可能

17

Page 19: 委 員 提 出 資 料 田中雄二郎委員提出資料 オンライ …...EPOC利用状況 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 0 100 200 300 400 500 600 2004 年度 2005

提 案

EPOC (standard or minimum)を •研修医個人の評価 •プログラム評価 •制度評価 の研修ポートフォリオとして活用する

研修医評価(Assessment)、プログラム評価、制度評価が制度設計の段階で十分考慮される必要がある

18