2
31 31 調30 12 16 発行責任者 勝見 山形市薬師町2-6-15 新発見ビル3F TEL 023(615)2172 FAX 023(615)2173 URL:http://www. yamagataroren.com Email:yamagataroren @yahoo.co.jp 全労連常任幹事 竹下 武さん 山形県 商工労働部次長 大通 薫さん 山形県医労連 執行委員長 渡辺 勇仁さん 自由法曹団山形 支部 弁護士 外塚 功さん 東北労働金庫山 形県本部本部長 大泉 敏男さん 参議院議員 芳賀道也様 代理 秘書 相馬 準さん 日本共産党 山形県議会議員 渡辺ゆり子さん 山形市長選挙 候補者 石川 渉さん 大会参加者らによる団結ガンバロウ よろしくお願いします

ま 進 佐 し で 藤 た 迎 完 え 治 よ 事 う と 務 締 局 …new.yamagataroren.com/img/20190917367.pdf会 計 年 度 任 用 職 員 制 度 、 対 象 者 は 多

  • Upload
    others

  • View
    24

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

県労連は8月31日、山形

市男女共同参画センターで

第31回定期大会を開催し、

二〇一九年度の運動方針な

どを採択しました。

勝見忍議長はあいさつで、

市民と野党の共同候補であ

る芳賀道也さんの参院選当

選をはじめ、積み重ねた共

同行動が質的に前進し、情

勢や現実の政治を動かして

いると述べました。「政治

を変えて職場とくらしを変

えよう」と強調。組織され

た労働者である私たちが、

人間らしい働き方や最賃の

大幅引き上げを求める運動

に取り組み労働組合のない

職場で働く人も励まされる

ようにすることや、政治に

不満をもちながらも野党の

主張も十分届いていない中、

どうせ自分が投票しても政

治は変わらないと思ってい

る有権者への働きかけを、

と呼びかけました。結成30

周年の12月16日を組織的前

進で迎えようと締めくくり

ました。

佐藤完治事務局長は、

「職場・地域の要求実現の

運動を県労連にしっかり位

置づけ、加盟組織にも、県

労連運動を自らの課題とし

て取り組めるよう協議を」

などと二〇一九年度運動方

針案を提案しました。改憲

発議をさせなかった9条を

守るたたかい、最賃審議会

にも変化をもたらした最賃

闘争など1年間を総括。総

がかり作戦の旺盛な展開に

よる組織強化・拡大をと訴

えました。

発行責任者

勝 見 忍

山形市薬師町2-6-15

新発見ビル3F

TEL 023(615)2172

FAX 023(615)2173

URL:http://www.

yamagataroren.com

Email:yamagataroren

@yahoo.co.jp

大会には8人の来賓がか

けつけ、激励のあいさつを

しました。

全労連常任幹事

竹下 武さん

山形県

商工労働部次長

大通 薫さん

山形県医労連

執行委員長

渡辺 勇仁さん

自由法曹団山形

支部 弁護士

外塚 功さん

東北労働金庫山

形県本部本部長

大泉 敏男さん

参議院議員

芳賀道也様

代理 秘書

相馬 準さん

日本共産党

山形県議会議員

渡辺ゆり子さん

山形市長選挙

候補者

石川 渉さん

大会参加者らによる団結ガンバロウ

勝見

共立社労組

副議長

荻原

圭子

全山形教組

地主

文明

酒田飽海地域労連

東海林

良二

山形地域労連

松木

静雄

年金者組合県本部

事務局長

佐藤

完治

事務局

工藤

幸博

全山形教組

笹原

山形地域労連

島貫

山形県国公共闘会議

鈴木

裕幸

きらやか銀行労組

長坂

賢一

福祉保育労山形地本

舩見

鶴岡田川地域労連

古川

本間病院労組

遼太

共立社労働組合

矢萩

孝一

建交労山形県本部

会計監事

渋谷

啓一郎

年金者組合県本部

平野

勝澄

地域労組やまがた

よろしくお願いします

会計年度任用職員制度、

対象者は多い。38時間45分

より1分でも短いとパート。

国会付帯決議による国の財

政措置もまだ。正規が原則

の公務員、非正規固定化は

許さない。

農協系の会社。働き方を

改め、生計立たず後継者不

足に苦しむ県内農業発展に

も貢献したい。農家のお金

を観光に使うような研修旅

行などは改めたい。

自動車共済、今後の発展

に決意。自殺につながりか

ねないような長時間過密労

働など深刻な事案あいつぐ

労働相談活動も報告。相談

員の処遇も急務。

リーダー中心に、交流会

を繰り返し企画・

実施し成功

させてきた、山形地域労連

青年部の自主的・

主体的な活

動とその支援の継続につい

て。

小売業界の人手不足、原

因は低賃金にも。最賃審議

会で意見陳述した。労働者

代表は他2人の陳述者を差

し置き、審議会委員から質

問が集中した。

高齢者関係社会保障給付

費と高齢人口の推移データ

を紹介。2012年から1

人あたり年金給付がどう減

らされたかなど鮮明。自治

体キャラバンでも活用を。

新たな職員減らし、実施

ならますます長時間労働深

刻。本省は減らさず地方で

国民に接する部署が削られ

る。厚労省本省職員が大臣

に働き方提言などの動きも。

全国の年金裁判では初め

て、5月8日大阪地裁で証

人尋問実施など変化あり。

「年金生活者の実態を見る

べき」との意見が報道され

てもいる。引き続き支援を。

宣伝カー、燃料代の報告

から見るに利用が少ない。

日常のオルグや業務中の移

動など「走る看板」として

より積極的な活用を。利用

料の集金もすすめて。

青年層の拡大めざす。教

育実践講座には未加入者が

20人参加した。ルールに縛

られ学校は「ブラック中の

ブラック」、長時間労働あ

たりまえの現状を変えたい。

深刻な人手不足。利用者

も家族も労働者も人権が守

れない現状。仕事も大変だ

が団結深め活動。伝家の宝

刀「スト権」は採択2年目。

国民的貧困。若者は結婚

できず年金が毎年削られる。

高齢者が築き上げた日本。

アメリカ、大企業言いなり

政治を国民に取り戻そう。

年金署名へのご協力を。

大会では、最賃闘争や自治体キャラバンなど県労連が提起する諸課

題にも触れつつ、職場・地域の困難やこれを克服するための粘り強い

運動、組織拡大の具体的な手立てなど、積極的な発言が相次ぎました。

これらは幹事会の「まとめ」の中でも受け止められました。

年金者・太田有紀さん

地域労組やまがた・佐藤忠志さん

全山教組・福岡修三さん

福保労・齋藤綾子さん

年金者・佐藤満さん

山形公共一般・海老名傑さん

山形地域労連・熊井健二さん

JMITU・飯澤智美さん

副議長・東海林良二さん

共立社労組・竹田佳代さん

酒田飽海地域労連・本間正博さん

県国公・葛西健司さん