8
京都市交通局 コミュニケーションボード どうされましたか? 指でお示しください このバスは○○○○へ行きますか? 【○○○○は行先をお伝えください】 ・はい。行きます。 ・いいえ。行きません。 2ページ 京都観光地案内へ 忘れ物・落し物をしたのですが。 8 ページへ。 運賃の支払い方法が わからないです。 運賃はお降りの時に,両替のうえ, 運賃箱にお入れください。 運賃は,大人230円,小児120円です。 市内から郊外へ向かうバスの運賃は 区間制で距離に応じて変わります。 (運賃の詳細,磁気カード, ICカードの場合は,4ページ以降へ) 1

¯ÛáÇ ³ãïØ Å...京都市交通局 ¯ÛáÇ ³ãïØ Å rO^ `hT pSÔ`Xi^M このバスは へ行きますか?【 は行先をお伝えください】 ・はい。行きます。・いいえ。行きません。2ページ

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

京都市交通局

コミュニケーションボードどうされましたか? 指でお示しください

このバスは○○○○へ行きますか?【○○○○は行先をお伝えください】

・はい。行きます。

・いいえ。行きません。

2ページ 京都観光地案内へ

忘れ物・落し物をしたのですが。

8 ページへ。

運賃の支払い方法がわからないです。

運賃はお降りの時に,両替のうえ,運賃箱にお入れください。運賃は,大人230円,小児120円です。市内から郊外へ向かうバスの運賃は区間制で距離に応じて変わります。(運賃の詳細,磁気カード,IC カードの場合は,4ページ以降へ)

8 1

京都観光地案内

清水寺

最寄のバス停:五条坂,清水道

八坂神社・祇園

最寄のバス停:祇園

金閣寺

最寄のバス停:金閣寺前 / 金閣寺道

京都御苑

最寄のバス停:烏丸丸太町 / 河原町丸太町

二条城

最寄のバス停:二条城前

伏見稲荷大社

最寄のバス停:稲荷大社前

平安神宮

最寄のバス停:岡崎公園 美術館・       平安神宮前

南禅寺・永観堂

最寄のバス停:南禅寺・永観堂道 /       宮ノ前町

嵐山・嵯峨野

最寄のバス停:嵐山

三十三間堂

最寄のバス停:博物館三十三間堂前

銀閣寺

最寄のバス停:銀閣寺前 / 銀閣寺道

龍安寺

最寄のバス停:竜安寺前 / 立命館大学前

はい,行きます。 いいえ,行きません。

100急行 Exp.

80206202 207

12 59204 205急行 Exp.

101急行 Exp.102

9 12 50 急行 Exp.101

11 28 93100急行 Exp.32

17 203 2045 急行 Exp.102

6510 93 202 20417 2054

100急行 Exp.12 46 80

201 206202 20720359

12 15 555150 快速 Rapid205

100急行 Exp. 206 208

100急行 Exp.32

5

○○停留所で○○番のバスに乗換えてください。

100急行 Exp.32 465 京都岡崎

ループ

南5 105急行 Exp.

86

86

86

急行 Exp.110

急行 Exp.110

急行 Exp.110急行 Exp.

110

2 3

京都市バス 系統番号

反対側のバス停からご乗車ください。 交差点図

ここから,歩いてください。

100急行 Exp.

1 1North北 南1

北3 西3 特西3 南3

特南1 西1 西6

西8 南88

222019特333331

65 69 7073

2942特37

特88North

M1

35South南 臨南5

6

9 10 11 12 13 特13 臨13 1516 17 18 26特1827 特27 28 3237 43 46 50 51 55

5958 67 71 特7175 8078 81 84 86 88

91 93 特93 201206

202207 208

203 204205

急行 Exp.101

上終町3

西4

西5

特西4

5

4 松ヶ崎4

急行 Exp.102

急行 Exp.103

急行 Exp.104

急行 Exp.105

急行 Exp.106

急行 Exp.110

快速 Rapid202

快速 Rapid205

京都岡崎ループ

この系統のバスをご利用ください。

五条通5

南2 特南2 西2 臨西2

100円バ ス

2 3

料金案内

【乳児運賃】

 乳児 (1 歳未満の者 ) については,全員無料です。

【幼児運賃】

 幼児(1歳以上6歳未満)のお客様が乗車される場合は, 同伴者(6歳以上のお客様)1名につき幼児2名まで無料です。 同伴者が保護者(父母等)の場合,幼児は 3 人目以上も全員無料です。 幼児が幼児だけで乗車された場合は小児運賃が必要です。

大人運賃

均一区間運賃

230円(12歳以上)

小児運賃

120円(6歳以上~12歳未満)

4 5

料金案内

【エコサマー】(夏季のみ)

 保護者同伴でご利用になる場合に限り,小学生 2 名までの小児運賃を無料です。 (小学生が 3 人以上となる場合は,3 人目から小児運賃をいただきます。 また,対象路線外を乗車された場合は,別途運賃が発生します)。

調整区間運賃

・乗車区間により運賃が変わります。 ※白地に黒の系統番号表示が目印です。 例)  など・必ず入口で整理券をお取り下さい。 〔カード、IC カードをご利用の方は読取機にカードを通して下さい。〕・車内前方に運賃が表示されます。整理券と同じ番号の表示を見て運賃お支払いください。

8

8

8

8

4 5

市バス・京都バス1日乗車券

1 回目は,降車時にカードを読み取り機に通してください。2 回目以降は,降車時にカードの裏面の有効日を乗務員にお見せください。

大人 500円 小児 250円

【使用方法】

発売金額

使用可能範囲の主要な観光名所 ただし、その範囲外に行かれる際は別料金が必要です。

均一運賃区間内有効within the fixed-rate

area only

区間内

区間外

清滝 金閣寺

大覚寺

天龍寺

嵐山

松尾大社

鈴虫寺

西本願寺

東寺

京都駅 東福寺

伏見稲荷大社

清水寺

南禅寺

永観堂

銀閣寺

平安神宮

上賀茂神社

下鴨神社

京都御所

二条城

龍安寺

仁和寺

曼殊院Manshuin Temple

詩仙堂Shisendo Temple

15.-9.20

6 7

市バスで利用できる IC カード乗車券

市バス車内でもチャージすることができます。市バス車内でのチャージをご希望のお客様は,停車中に乗務員へお申し付けください。なお,バス車内でのチャージは,千円札のみ可能です。

・PiTaPa(ピタパ)・ICOCA(イコカ)・Kitaca(キタカ)・PASMO(パスモ)・Suica(スイカ)・manaca(マナカ)・TOICA(トイカ)・はやかけん

・nimoca(ニモカ)・SUGOCA(スゴカ)

【チャージ(入金)方法】

読取機にタッチしてください【使用方法】

「出場記録なし」等でカードが使えません。大変申し訳ありませんが,現金でのお支払をお願いします。駅の改札へ行ってカードが使えるように処理してください。

【読取りエラー】

6 7

忘れ物・落し物ですか?

市バス車内でのお忘れ物は,市バスの各営業所までお問い合わせください。

電話番号西賀茂営業所(最寄停留所:西賀茂車庫前) TEL:(075)492-6941梅津営業所※(最寄停留所:京都外大前) TEL:(075)311-0997 TEL:(075)326-3501横大路営業所※(最寄停留所:横大路車庫前) TEL:(075)601-9391 TEL:(075)612-3883錦林出張所(最寄停留所:錦林車庫前) TEL:(075)771-5720九条営業所※(最寄停留所:九条車庫前) TEL:(075)691-0057 TEL:(075)693-3966洛西営業所(最寄停留所:小畑川公園北口) TEL:(075)331-7821烏丸営業所(最寄停留所:北大路バスターミナル) TEL:(075)491-0430営業時間:概ね 5 時 30 分~ 23 時 30 分

外国人の方の場合は,案内所にお問い合わせください。〇北大路案内所 TEL:(075)493-0410 営業時間:7時30分~19時30分

市バス車内での忘れ物のお問い合わせは下記までお問合せください。

(翌日以降であっても,土日祝日などを挟む場合は,市バス営業所で保管しています。詳しくは北大路案内所までお問い合わせください。)

外国人の方の場合は,案内所にお問い合わせください。

〇北大路案内所 TEL:(075)493-0410 営業時間:7時30分~19時30分

〇北大路案内所 TEL:(075)493-0410 営業時間:7時30分~19時30分

いつのお忘れものですか?

お忘れになった当日 お忘れになった翌日以降

8 1