2

井上 高とHumming Bird - Yamato Calvary Chapel2006/12/03  · 2 月 3 日()午 分 ル 分 ) 法 円 て 0 m ゲスト出演 東 理夫(作家) 電話やインターネットで予約された方は、11月28日(火)までに大和カルバリーチャペルに直接引き換えに来てください。引き換え時間は

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 井上 高とHumming Bird - Yamato Calvary Chapel2006/12/03  · 2 月 3 日()午 分 ル 分 ) 法 円 て 0 m ゲスト出演 東 理夫(作家) 電話やインターネットで予約された方は、11月28日(火)までに大和カルバリーチャペルに直接引き換えに来てください。引き換え時間は
Page 2: 井上 高とHumming Bird - Yamato Calvary Chapel2006/12/03  · 2 月 3 日()午 分 ル 分 ) 法 円 て 0 m ゲスト出演 東 理夫(作家) 電話やインターネットで予約された方は、11月28日(火)までに大和カルバリーチャペルに直接引き換えに来てください。引き換え時間は

12月3日(日)午後3時開演 開場2時15分

◆ 会場:大和カルバリーチャペル   神奈川県大和市上草柳6-1-15 小田急線・相鉄線「大和駅」から徒歩17分   駅前「相鉄口」より無料送迎バス ( 神奈中バス)あり (2:00/2:20/2:40) 

     ◆ チケットの購入方法 ◆ 入場料 1000円

  ①直接 会場の大和カルバリーチャペル書店にて

  ②電話予約 046-200-1010

  ③インターネットで予約 www.yamatocalvarychapel.com

ゲスト出演 東 理夫(作家)

電話やインターネットで予約された方は、11月28日(火)までに大和カルバリーチャペルに直接引き換えに来てください。引き換え時間は、月曜から土曜の午前10時~午後5時。遠方の方の場合、現金書留による送金可。チケットの払い戻しはいたしません。未就学児の入場はお断り致します。当日は大変混み合いますので、なるべく電車でお越し下さい。

井上 高とHumming Bird井上 高(G & Vo)丹羽靖郎(FM & Vo)安達裕之(Ba & Vo)堀越 優(D & Vo)森田 證(B & Vo)

Tokyo Sweet & Good 染村哲也(G & Vo)岡 茂樹(FM & Vo) 野村亮一(Ba & Vo)岡部 昇(B & Vo)

Blue Mountain Vintage外岡勝彦(B & Vo)岡田渥美(G & Vo)三神 直(FM & Vo) 井口良佐(Ba & Vo)

土屋候保(特別参加・FM & Vo) 

Yellow Hammer Strings三ツ木直樹(G & Vo)内藤正純(F & Vo)桑原達也(Ba & Vo)渡貫 徹(B)田中淑貴(FM & Vo)

1941年生まれ。作家・翻訳家。アメリカ文化への造詣が深く、その独特の世界を小説、エッセイ、ノンフィクションなど、様々な分野で発表している。主な著書に、「ルート66」「アメリカン・ロード・ストーリーアメリカの魂にふれる旅」「エルヴィス・プレスリー世界を変えた男」「旅の理由」「春風はブルーグラスにのって」「湘南」他多数。ブルーグラスの日本での紹介者、演奏家としても知られている。

American Old Time Music

ブルーグラスの夕べ

もっと知りたいブルーグラス? ブルーグラス音楽とは?アメリカのアパラチア山脈地方の州、ケンタッキー、

テネシー州を中心に始まった音楽形態。古くはスコットランド系、アイルランド系の移民が持ち込んだ民謡がルーツ。これらの音楽は俗にオールドタイムミュージックと呼ばれ、鉱山や農業に従事するものが多い地方で広まっていった。彼らの数少ない娯楽であった土曜夜の農家の納屋でのダンスを中心に演奏されてきた。 戦後、ブルーグラスの父と呼ばれるビル・モンローと彼のブルーグラスボーイズがこの形態を発展させ、現在のブルーグラスのスタイルを確立していった。ブルーグラスバンドの一般的形態は、アコースティックギター、フラットマンドリン、バンジョー ( 写真上)、フィドル(バイオリン)、ウッドベースを中心とし、場合によってはこれにドブロギターが加わる。 一般的に、ブルーグラスはカントリーミュージックとして評される場合が多いが、カントリーミュージック自体 60 年、70 年、80 年代を通じて大きく変化し、そのルーツにあった素朴さが失われ、エレキ楽器を中心とした形態に変化している中、正統ブルーグラスミュージシャンは、かたくなに自分達のスタイルを守っている。神に対する親しみと畏敬の念、父母への敬慕や失恋、故郷の賛歌などをテーマにしている曲が多く、キリスト教に関わりが深い音楽として知られている。