95

はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。
Page 2: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

◆ ご注意

(1) 本書の内容の一部または全部を無断転載・無断複写することは禁止されています。

(2) 本書の内容については、将来予告なしに変更することがあります。

(3) 本書の内容については万全を期して作成いたしましたが、万一、ご不審な点や誤り、記載もれ

など、お気づきの点がありましたらご連絡ください。

(4) 本製品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、外国の規格等には準拠しておりません。

This telephone is designed for use Japan only and cannot be used in any

other country.

(5) 本製品の故障や誤動作、停電あるいは天災などにより本製品が使用できなくなった場合、そ

れに付随的に生じる損害(通話や録音等上に生じる機会損失など)に対しては、当社は一切そ

の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。

(6) 本製品を運用した結果の影響については、いかなる責任も負いかねますので、あらかじめご

了承ください。

(7) 乱丁、落丁はお取替えいたします。

Ⓒ NEC Corporation 2018

日本電気株式会社の許可なく複製・改変などを行うことはできません。

Page 3: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

はじめに

このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ

とにありがとうございます。

マルチラインデジタルコードレス電 話 機 「 IP8D-8PS-3」は、ボタン電 話 シ

ステムの内線 端 末 およびトランシーバ端 末 としてのご利 用が可 能です。 また、

ご使 用 範 囲 を広 げるマルチゾーン方 式 を採 用 しており、通 話 を継 続 したままの

ゾーン移動(ハンドオーバー機 能)をサポートしております。 マルチラインデジタ

ルコードレス電話 機の機 能を十分 にお使いいただくために、本 取扱 説 明書をお

役立てくださいますようお願いいたします。

ご使用にあたって

◆ デジタルコードレス電 話 機 は無 線 を利 用 しているため、接 続 装 置 から遠 く電

波 の弱い場 所、電波 の届 かない場所 ではご使用 になれません。なお電波 が

強 くアンテナマークが5本 表 示 されている状 態 で、移 動 せずに使 用 している

場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。

◆ デジタルコードレス電話機と接続装置の間は、見通し距離で約50メートルが

通 話 可 能 な範 囲 です(会 社 モードの場 合 )。なお、金 属 製 のドア・電 化 製 品

の近くなど周囲環境によっては、お話できないことがあります。

◆ 放 送 局 の近 くや、アマチュア無 線 、CB無 線 などの電 波 の強 いところでご使

用になると、雑音などが入ることがあります。

◆ デジタルコードレス電 話 機 はデジタル方 式 です。スクランブル機 能 は、デジタ

ル信 号 を複 雑 に変 化 させて送 信 する方 式 で、第 三 者 に通 話 を傍 受 されにく

くなっています。ただし、故意に特殊手段が用いられたとき、盗聴 などの行為

を完全に防ぐことはできませんのでご注意ねがいます。

◆ お客 様 自 身 で電 話 機 に登 録 された情 報 内 容 は、別 にメモを取 るなどして保

管 してくださるようお願 いします。万 一 、登 録 された情 報 内 容 が消 失 してしま

うことがあっても、当社としては責任を負いかねますので、あらかじめご了承く

ださい。

各種機能を利用するには、工事設定が必要な場合があります。

詳しくは、販売店にご相談ください。

Page 4: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

安全に正しくお使いいただくために – 必ずお読みください –

この取 扱 説 明 書 では、あなたや他 の人 々への危 害 や財 産 への損 害 を未 然 に

防ぎ、マルチラインデジタルコードレス電話機を安全に正しくお使いいただくため

に守っていただきたいことを、いろいろな絵表示を使って記載しています。

その絵 表 示 と図 記 号 の意 味 は次 のようになっています。内 容 をよく理 解 した上

で本文をお読みください。

人が死亡するまたは重傷を負う危険が差し迫って

生じることが想定される内容を示しています。

人が死亡するまたは重傷を負う可能性が想定され

る内容を示しています。

人が傷害を負う可能性が想定される内容および

物的損害のみの発生が想定される内容を示して

います。

本機器の本来の性能を発揮できなかったり、機能

停止をまねく内容を示しています。

図記号の意味

絶対に行わないで

ください。

電源プラグを必ずコンセ

ントから抜いてください。

必ず指示に従って

ください。

水場で使用しないで

ください。

分解しないでください。 濡れた手でさわらないで

ください。

!

危険

!

警告

!

注意

お願い

禁止

強制

分解禁止

電源プラグを抜く

水場禁止

濡れ手禁止

Page 5: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

安全上のご注意

人が死亡するまたは重傷を負う危険が差し迫って生じる

ことが想定される内容を示しています。

本電話機に使用する機器は当社が指定したものを使用してください。

指定品以外のものを使用した場合、電池パックの発熱・液もれ・破裂し、火災・

けがの原因となります。

専用電池パック A50-006971-001

専用充電台 GXA-030884-001-00

専用ACアダプタ CBG-018462-001

充電台・ACアダプタは、火やストーブのそばなど、高温になるところに

置かないこと

充電中に電池パックが発熱・液もれ・破裂し、火災・けがの原因となります。

電池パックは、この電話機だけに使用すること

指定以外の電源に使用すると、電池パックが発熱・液もれ・破裂し、火災・けが

の原因となります。

充電台は添付のACアダプタを用いて、この電話機と電池パックの充電

だけに使用すること

指定以外の電話機及び電池パックの充電に使用すると、電池パックが発熱・

液もれ・破裂し、火災・けがの原因となります。

ACアダプタは、この電話機の電源だけに使用すること

付属のACアダプタは、この電話機および指定の電池パックの専用品です。

他の製品、用途では使用しないでください。

電池パックからもれた液が目に入ったときは、すぐにきれいな水で洗った

後、医師の診断を受けること

そのままにしておくと、失明の原因となります。

電話機・充電台・ACアダプタを、分解・改造・修理しないこと

感電の原因となります。 改造は電波法違反になります。

!

危険

禁止

強制

分解禁止

強制

Page 6: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

安全上のご注意

人が死亡するまたは重傷を負う危険が差し迫って生じる

ことが想定される内容を示しています。

強い衝撃を与えたり、投げたりしないこと

電池パックの発熱・液もれ・発火・機器の故障・火災の原因となります。

引火、爆発の恐れのある場所では使用しないこと

プロパンガス・ガソリンなど引火性ガス・粉塵の発生する場所で使用すると、爆

発や火災の原因となります。

電子レンジや高圧容器に、電池パック・電話機・充電台・ACアダプタを

入れないこと

電池パックの発熱・液もれ・破壊・発火・電話機および充電台、ACアダプタの

発熱・発煙・発火は、回路部品を破壊する原因となります。

ストラップなどを持って電話機を振り回さないこと

本人や他の人などに当たり、けがなどの事故や故障および破損の原因となり

ます。

ACアダプタのコードが傷んだら使用しないこと

感電・発煙・火災の原因となります。

充電台・ACアダプタは、風呂場など湿気の多い場所では使用しないこと

感電の原因となります。

使用中に煙が出ている、変なにおいがするなどの異常が発生したときは、

すぐに電話機の電源を切り電池パックを取り出すこと

そのまま使用すると、やけどの原因となります。

販売店に修理をご依頼ください。

濡れた手で充電台・ACアダプタを操作したり、電池パックを交換しない

こと

感電・故障の原因となります。

!

警告

禁止

強制

強制

濡れ手禁止

Page 7: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

安全上のご注意

人が死亡するまたは重傷を負う危険が差し迫って生じる

ことが想定される内容を示しています。

ACアダプタは、家庭用交流100ボルトコンセントに接続すること

それ以外のコンセントに接続すると充電器、ACアダプタが発火し、

火災の原因となります。

電池パックからもれた液が皮膚や衣服についたときは、すぐにきれいな

水で洗い流すこと

そのままにしておくと、皮膚に傷害を起こす原因となります

小さなお子さまの手の届かない所に保管すること

けがなどの原因となります。

屋外で使用中に、雷が鳴りだしたら、すぐに電源を切って安全な場所に

移動すること

落雷、感電の原因となります。

心臓の弱い方は、振動着信や着信音量の設定に注意すること

高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、電話機の

電源を切ること

電子機器が誤動作するなどの影響を与える場合があります。

ご注意いただきたい電子機器

補聴器、ペースメーカー、その他医療用電気機器、火災報知器、自動ドア、そ

の他の自動制御機器

ペースメーカー、その他医療用電気機器をご使用になる方は、当該の各医療

電気機器メーカー、もしくは販売業者に電波による影響についてご確認くださ

い。

充電中に煙が出ている、変なにおいがするなどの異常が発生したときは、

すぐにACアダプタをコンセントから抜くこと

そのままにしておくと、火災の原因となります。

販売店に修理をご依頼ください。

!

警告

強制

電源プラグを抜く

Page 8: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

安全上のご注意

人が傷害を負う可能性が想定される内容および物的損害

のみの発生が想定される内容を示しています。

暑い場所や寒い場所では使用しないこと

温度は0℃~40℃(充電時には5℃~35℃)、湿度は20%~90%(ただし

結露しないこと)の範囲でお使いください。

極端な高温・低温は、誤動作・故障の原因となります。

電話機や電池パックを直射日光の当たる場所や炎天下の車内など高温

になるところに置かないこと

電池パックの発熱・液もれ・破裂により、機器が変形・発火し、けがの原因となりま

す。

振動、ほこりの多い場所に置かないこと

故障などの原因となります。

充電台のポケットにコインやブレスレットなどの金属類を置かないこと

金属類が発熱し、やけどの原因となります。

ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場所には置かないこと

落下して、けがや故障の原因となります。

キャッシュカード、テレホンカードなどの磁気を利用したカード類を充電台、

ACアダプタ、電話機に近づけないこと

磁気データが消えてしまうことがあります。フロッピーディスク、キャッシュカード、

クレジットカード、テレホンカードなどの磁気記憶を利用しているものを電話機

に近づけないでください。

ズボンやスカートの後ろポケットに電話機を入れたまま椅子などに座らな

いこと

カバンの底など無理な力がかかるような場所には入れないこと

通話中は充電しないこと

低温やけどする可能性があります。

!

注意

禁止

Page 9: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

安全上のご注意

人が傷害を負う可能性が想定される内容および物的損害

のみの発生が想定される内容を示しています。

ACアダプタを取り扱うときは、次の点をお守りください

守らないと、ACアダプタのコードが破損し、故障・発火の原因となります。

・コードを折り曲げない ・加熱しない ・コードを引っ張らない

・傷つけない ・コードをねじらない ・熱器具に近づけない

・コンセントから抜くとき、コードを引っ張らない

(ACアダプタを持って抜いてください)

ACアダプタのコードの上に重いものをのせたり、改造したりしないこと

感電や火災の原因となります。

寒い場所から暖かい場所に移し、結露がついた場合は、自然乾燥させて

から使用すること

そのまま使用すると、誤動作・故障の原因となります。

不要になった電池パックは一般のゴミと一緒に捨てないでください

電池パックを分別している自治体ではその規則に従って廃棄すること

不要となった電池パックは、端子にテープなどを貼り絶縁してから廃棄してください。

そのまま廃棄すると、金属類でショートして、発火の原因となります。

電話機、充電台、ACアダプタ、電池パックを水などの液体のかかる場所

や湿度の高い場所に置いたり、使用しないこと

電池パックが発熱し、やけどや故障の原因となります。充電台、ACアダプタの

発熱・破壊・感電・故障などの原因となります。

電話機、充電台、ACアダプタ、電池パックの近くに水などの液体の入っ

た容器を置かないこと

液体がこぼれて電池パックにかかると、発熱し、やけどの原因となります。万一、

内部に水などが入った場合は、まず電話機の電源を切り電池パックを外してく

ださい。 充電台の場合は、ACアダプタをコンセントから抜いて、販売店にご連

絡ください。そのまま使用すると、火災・感電の原因となります。

Li-ion

使用後は、最寄の販売店窓口にご持参頂くか、

販売担当の者にお渡しください。

!

注意

強制

水場禁止

禁止

Page 10: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

安全上のご注意

本機器の本来の性能を発揮できなかったり、機能停止を

まねく内容を示しています。

落としたり強い衝撃を与えないでください

故障の原因となります。

水をかけないでください

電話機、電池パック、充電台、ACアダプタは防水仕様になっていません。風呂

場など、湿気の多い場所でのご使用や雨などがかかる場所でのご使用はおや

めください。

身につけている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となること

があります。ワイシャツのポケットの中は、個人差もありますが、発汗で高湿の

状態や濡れた状態になることがあり、電話機内部が腐食する原因となりますの

で、ワイシャツのポケットに入れての携帯はお控えください。キャリングケースに

よる携帯をおすすめします。

調査の結果、これらの水もれによる故障の原因と判明した場合、保証対象外となり

修理できません。

海岸などで波しぶきや潮風などにさらさないようにご注意ください

塩分によって装置内部が腐食してしまうことがあります。

電池パックは必ず電源を切ってから取り外してください

電源が入ったまま電池パックを取り外すと、故障の原因となります。

ファクシミリ、パソコン、ワープロ、無線機、テレビ、ラジオ、ステレオ、冷蔵庫、

電子レンジ、電気こたつ、蛍光灯、ドライヤー、カールブラシ、自動車、バイク、

電車などの近くでのご使用はできるだけ避けてください

それらの近くで使用すると、電話がつながらなかったり、切れることがあります。

一般の電話機やテレビ・ラジオ等をお使いになっている近くで使用すると、影

響を与える場合がありますのでなるべく離れた場所で使用してください

汚れた場合のお手入れは乾いた柔らかい布で行ってください

濡れたぞうきんなどでふくと、故障の原因となります。また、アルコール、シンナー、

ベンジン、洗剤などを使用すると外装や印刷が変質します。

絶対に使用しないでください。

エアコンの吹き出し口の近くに置かないでください

急激な温度の変化により結露ができ、内部が腐食する原因となります。

お願い

Page 11: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

安全上のご注意

本機器の本来の性能を発揮できなかったり、機能停止を

まねく内容を示しています。

硬いものに当てたり、こすりつけたりしないでください

塗装を損傷することがあります。

無理な力がかかるような場所に置かないでください

多くの物がつまった荷物の中に入れたり、衣服のポケットに入れて座ったりすると液

晶画面、内部基板等の破損/故障の原因となります。

汎用キャリングケースによる携帯をおすすめします。

電池パックの交換時期について

電池パックは消耗品ですので、使用できる時間が最初に比べて半分程度になると

交換時期です。使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合が

ありますが問題ではありません。

電池パックは直射日光があたらず風通しのよい涼しい場所に保管してくださ

長時間使用しないときは、電池パックを使い切った状態で電話機からはずして保管

してください。

次のような場所では充電しないでください

周囲の温度が5℃以下または35℃以上になる場所

湿気、ほこり、振動の多い場所(誤動作の原因となります。)

ラジオなどのそば(ラジオなどに雑音が入ることがあります。)

盗聴について

本機は音声をデジタル処理したのち、電波を送信する方式のため、電波が第三者

によって傍受されても通話内容の漏えいを防ぐことができます。 しかし、第三者が

特殊手段を講じた場合には、盗聴を完全に防ぐことはできません。

この点を十分配慮してご使用ください。

待ち受け時間について

待ち受け時間は約150時間(会社モード)です。ただし、この時間は25℃で電波が

安定した状態での値のため、使用環境によっては待ち受け時間が短くなります。特

にサービスエリア外や電波の届かない状態ではさらに短くなります。また、電話帳な

どの文字入力を長時間行った場合も、待ち受け時間が短くなります。

本商品の故障、誤動作、電池パックの消耗、または、停電等の外部要因で電

話機が使えなかったことで生じた損害等の補償については、当社は一切その

責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください

お願い

Page 12: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

本製品(ソフトウェアを含む)を輸出または国外へ持ち出す際は、外国為替および外国貿易法等輸出規制関連法令の規定により、輸出規制品に該当する場合があります。 日本国外へ持ち出す際には、その時点で輸出貿易管理令に従い、日本国政府の輸出許可申請等必要な手続きをお取りください。 本製品(ソフトウェアを含む)を輸出または国外へ持ち出す際には、お買い上げの販売店またはお近くの当社営業拠点にご相談ください。

輸輸輸出出出ににに関関関すすするるる注注注意意意事事事項項項

本品は、総務省の技術基準に適合しています。 本品に付されている表示は、その証明マークです。 表示マークの付された製品を総務大臣の許可無しに

改造して使用することはできません。 改造すると法律により罰せられます。

本品は日本国内仕様ですので、海外では使用できません。 (This product is exclusively for use in Japan)

Page 13: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

目次

お使いになる前に 2 PHSとは 2 特長 2 本体及び付属品の確認 3 各部の名称とはたらき 4

(1)デジタルコードレス電話機 4 (2)ディスプレイ 7 (3)ハンドストラップの取り付け 10 (4)USB 端子(イヤホンマイク) 10

お使いになる前のご注意 11

電話機の使い方 12 (1)電源の「入」「切」 12 (2)音量の調節 12 (3)キーロック 13 (4)登録の確認 13

電池パックと充電 14 (1)ご使用できる電池の種類 14 (2)電池の使用可能時間 14 (3)充電方法について 14 (4)電池の交換 16 (5)充電端子のお手入れ 17 (6)使用済み電池パックについて 18

会社モードでの使い方 20 電話をかける 20

外線にかける 20 内線にかける 20 電話帳を使ってかける 21

電話を受ける 22 外線からの着信を受ける 22 内線からの呼出を受ける 22

電話を保留する 23 外線との通話を保留する 23 通話を再開する 23

電話を転送する 24 通話中の電話を転送する 24 保留転送の受け方 24

電話をかけ直す 25 発信履歴からかけ直す 25 着信履歴からかけ直す 26

マナーモードを使用する 27

アンテナサーチを実行する 27

短縮ダイヤルを使用する 28 システムの短縮ダイヤルを使用する 28

電話帳を使って転送する 29 電話機の電話帳を使用して転送する 29 システムの短縮ダイヤルを使用して転送する 30

Page 14: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

目次

電話帳を使う 32

電話帳に登録する 32

電話帳に登録する(着信/発信履歴から登録する) 34

電話番号の検索 36

電話帳から発信する(付加ダイヤルを使用する) 37

電話帳を編集する 38

電話帳から消去する 39

大きな文字を使用する 41

Simpleメールを使う 44

メールを読む 44

メールを保護する(保護を解除する) 45

メールを削除する 46

メールを返信する 47

メールを作成する 48

機能設定方法 50

機能モードの使い方 50

機能モード一覧表 51

自局番号表示(機能0) 56

発信モード確認(機能10) 56

発信モード設定

(機能110~118、121~128、13、141~148、151~158) 56

パスワードロックの設定・解除(機能2) 57

動作モード選択(機能30) 57

動作モードの詳細設定(機能31~33) 58

着信音種の設定(機能34) 59

リレー着信機能の設定(機能35) 59

着信自動応答回数の設定(機能36) 60

外線一般着信鳴動の設定(機能37) 60

付加ダイヤル設定(機能38) 61

Page 15: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

目次

ファンクションボタンのモード設定(機能41) 61

ワンタッチダイヤルの設定(機能42) 62

電話帳ボタンの設定(機能43) 63

ファンクションLEDの設定(機能44) 63

電話帳機能の設定(機能5) 63

オプション機能(機能7) 64

パスワードの設定(機能81) 64

LCDコントラストの設定(機能821) 65

バックライト点灯時間の設定(機能822) 65

LCD表示サイズの設定(機能823) 65

内線データ通信特番の設定(機能83) 66

圏外警告音の設定(機能84) 66

時計の設定(機能850) 67

アラームの設定(機能851、852) 67

マイネームの設定(機能86) 68

発信者名表示設定(機能87) 68

全設定初期化(機能89) 68

発着信履歴(機能91、92) 68

電話帳編集ソフトを利用するには 70

困ったときには 73

便利な機能 74

索引 77

主な仕様 79

Page 16: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

PHSとは 2

特長 2

本体及び付属品の確認 3

各部の名称とはたらき 4

(1) デジタルコードレス電話機 4

(2) ディスプレイ 7

(3) ハンドストラップの取り付け 10

(4) USB 端子(イヤホンマイク) 10

お使いになる前のご注意 11

電話機の使い方 12

(1) 電源の「入」「切」 12

(2) 音量の調節 12

(3) キーロック 13

(4) 登録の確認 13

電池パックと充電 14

(1) ご使用できる電池の種類 14

(2) 電池の使用可能時間 14

(3) 充電方法について 14

(4) 電池の交換 16

(5) 充電端子のお手入れ 17

(6) 使用済み電池パックについて 18

お使いになる前に

Page 17: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

お使いになる前に

PHSとは

PHSとはPersonal Handy-phone Systemの略称で事業所や家庭のデジタルコ

ードレス電話の子機を屋外に持ち出し、通信事業者が提供する基地局のサービスエリ

アで簡易型携帯電話として利用できるサービスのことです。 マルチラインデジタルコー

ドレス電話機(IP8D-8PS-3)は、事業所で利用できる会社モード、そしてトランシー

バモードと2つの動作モードを持っています。

1. 会社モード

会社モードは、弊社キーテレフォンシステムの専用モードです。最大8ヶ所の事業所

で利用できるように、会社1~会社8まで登録が可能です。多機能電話機と同等の機

能を持ち、ビジネスでのご利用に最適です。

2. トランシーバモード

同一のデジタルコードレスシステムへ登録することで、子機同士でトランシーバとして

ご利用になれます。

特長

【キーテレフォンシステムでの主な特長】

外線の使用状況などが表示できる8個のファンクションボタンに様々な機能を登録で

きるため、お客様のご要望にあわせ、きめ細かな対応が可能です。

マルチゾーン対応、そしてハンドオーバー機能をサポートしているため、ゾーン間移

動がスムーズにでき、お使いいただけるサービスエリアが広がります。

内線に収容された端末間で全角45文字までのメール機能が使えます。

【その他の特長】

着信履歴を20件まで記憶でき、かけてきた相手に折り返しの発信ができます。

発信履歴を20件まで記憶でき、一度かけた相手に再度の発信ができます。

マナー、通常、ユーザの3つの動作モードが切り替えて使用できます。

各々のモードでの着信音量、通話音量、バイブレータ有無等を個別に行えることで、

お客様にご使用状況に合わせたモード設定が可能です。

最大400件の電話帳に各々2つの電話番号が登録でき、ビジネスユースに応えます。

作業をしながら通話ができ、着信自動応答機能も備えたイヤホンマイク通話が可能

です。

2種類のアラーム機能により、タイムマネジメントに有効です。

お使いになる前に

Page 18: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

お使いになる前に

本体および付属品の確認

はじめてお使いになる前に、本体および付属品をご確認ください。万一、足りないもの

があったときは、販売店にご連絡ください。

デジタルコードレス電話機

専用充電台

専用ACアダプタ

電池パック

※その他 クイックリファレンス

お使いになる前に

Page 19: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

お使いになる前に

各部の名称とはたらき

(1)デジタルコードレス電話機

① アンテナ 内蔵アンテナ

※通話時にこの部分を手で覆わないようにご使用ください。

② 受話口 相手の声がここから聞こえます。

③ 着信ランプ 着信時、メッセージ受信時、充電時に点灯します。

④ ディスプレイ 電話機の状態やダイヤルした電話番号などを表示します。

⑤ マイク 自分の声をここで受けて、相手に送信します。

⑥ 充電端子 電池パックを充電するための端子です。

専用の充電台で充電します。

お使いになる前に

Page 20: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

お使いになる前に

⑦ USB 端子 AC アダプタや USB ケーブル、イヤホンマイク(別売)を差し込ん

で利用します。

PCからUSBケーブルを使用して充電することができます。

マイクロ USB の規格に準拠したイヤホンマイクでは、イヤホンマ

イクの操作で応答、切断が可能です。

※⑦のカバーはケーブル接続時に邪魔にならないように回すこと

ができます。

⑧ スピーカー 着信音、警告音等が鳴ります。

⑨ 各種ボタン

発信/応答ボタン

電話をかけたり、受けたりするときに使用します。

内線 内線ボタン

会社モードで内線通話に使用します。

   電源 切/電源ボタン

通話を切るときに使用します。

電源OFF時に2秒以上長く押すと電源を入ります。

電源ON時に2秒以上長く押すと電源が切れます。

待ち受け時に押すと電波の強い接続装置を探しに行きます。

着信鳴動時に押すと着信音を停止することができます。

1 あ ~ # ゛ ゜

マナー ダイヤルボタン

ダイヤル、電話帳の名前登録、各種機能設定時に使用します。

( # ゛ ゜マナー ) ダイヤルボタン

待ち受け時に1秒以上長く押すと、マナーモードの設定/解除が

できます。

( 記号 ) ダイヤルボタン

ダイヤル時に1秒以上長く押すと、“ポーズ”が入力できます。

待ち受け時に1秒以上長く押すと、ドライブモードの設定/解除が

できます。

転送 転送/フックボタン

会社モードで通話中にフックフラッシュを送信します。 また、保留中から

の転送に使用します。

待ち受け時に1秒以上長く押すとキーロックの設定/解除ができます。

文字入力時に押すと“改行”が入力できます。 5

お使いになる前に

Page 21: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

お使いになる前に

電話帳/文字ボタン

短縮ダイヤルまたは電子電話帳の発信に使用します。

電子電話帳の登録モードでは、文字種別(ひらがな/カタカナ/英文字

/数字)の切り替えに使用します。

電話帳検索時に名前検索モードとメモリ番号検索モードの切り替えに

使用します。

保留 保留/クリアボタン

会社モードで通話を保留するときに使用します。

メニュー操作では一つ前の画面に戻すのに使用します。

電子電話帳登録モードでは、データの一部消去に使用します。

 1 ~  8 ファンクションボタン

会社モードで外線等のファンクションボタンとして使用します。

設定によりワンタッチボタンとして使用することもできます。

機能ボタン(中央)

メニュー操作/決定に使用します。

上ボタン

待ち受け時にメール操作モードに入ります。

メニュー操作、電話帳操作時に上を選択します。

通話時に受話音量、着信時に着信音量を大きくします。

下ボタン

待ち受け時に電子電話帳操作モードに入ります。

メニュー操作、電話帳操作時に下を選択します。

通話時に受話音量、着信時に着信音量を小さくします。

右ボタン

待ち受け時に発信履歴一覧を表示します。

電子電話帳の登録モードでは右に移動します。

左ボタン

待ち受け時に着信履歴一覧を表示します。

電子電話帳の登録モードでは左に移動します。

お使いになる前に

Page 22: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

お使いになる前に

各部の名称とはたらき

(2)ディスプレイ

① 受信電界強度表示

待ち受け状態および通話状態において、接続装置からの電波の強さ(電界強度)を

棒グラフで7段階に表示します。

弱 強

② 待ち受け状態表示(会社モード)

会1 会社モードの接続装置の電波を受信し着信可能な待ち受け状態になった

ときに表示します。(会1~会8:会社1~会社8)

10/10(水) 11:10 AM3000 大木 英生

会1 圏外

漢1 2 3 4 5 6 7 8

⑨ ⑩ ⑪

圏外

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑬

お使いになる前に

Page 23: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

お使いになる前に

③ トランシーバモード表示

トランシーバモードにおいて、待ち受け中または通話中のときに表示します。

④ 圏外表示

設定された動作モードにおける接続装置からの電波が着信可能なレベルに達して

いないことを表示します。

⑤ マナーモード・ユーザモード表示

♡ マナーモードに設定されていることを表示します。

ユーザモードに設定されていることを表示します。

⑥ パスワードロック表示

不正利用防止のためのパスワードロックを設定しているときに表示します。

⑦ 電池残量表示

電池残量を4段階で表示します。

特別な表示

満充電 電池残量なし 充電異常

通話中に電池残量なしの状態になると、電池切れ警告音が「ピーッピーッ」と30秒毎

に鳴ります。

※充電異常が表示された場合は、すぐに電源を切り、販売店にご相談ください。

⑧ 文字表示

カレンダー、時刻、ダイヤルした番号、メッセージ等を表示します。

また、電話帳操作時には小さい文字(4行20文字)で表示します。

大きな文字(2行20文字)を選択することも可能です。

⑨ ファンクションボタン表示

会社モード時にファンクションランプと連動して表示します。

(点灯および遅い点滅のみ)

お使いになる前に

Page 24: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

お使いになる前に

⑩ 文字種別表示

電話帳編集時に入力する文字種別を表示します。

漢 ひらがな(全角)、漢字(全角)を入力します。

ア カタカナ(全角)を入力します。

アイ カタカナ(半角)を入力します。

A 英文字(全角)を入力します。

AB 英文字(半角)を入力します。

12 数字(半角)を入力します。

⑪ バイブレータ設定表示

バイブレータの動作が設定されていることを表示します。

⑫ 音量表示

待ち受け中または着信中は、着信音量を表示します。

通話中は受話音量を表示します。

⑬ メール表示

未読メールがあることを表示します。

電源を ON にするか、ボタンを押すたびに、ダイヤルバックライトが10秒間点灯

します。(初期値) 暗いところでもダイヤルが見えます。

同時にディスプレイのバックライトも点灯します。

充電台から取り外した時、設定されたバックライトの点灯時間の間、バックライト

等が点灯します。

ワンポイント

お使いになる前に

Page 25: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

お使いになる前に

各部の名称とはたらき

(3)ハンドストラップの取り付け

下図のようにハンドストラップを取り付けます。

(4)USB 端子(イヤホンマイク)

イヤホンマイク(市販品)のプラグを接続するコネクタ。

マイクロ USB タイプのものを使用してください。

※ イヤホンマイクの種類によっては、通話時間・待ち受け時間が短くなる場

合があります。

10

お使いになる前に

Page 26: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

お使いになる前のご注意

① 通話可能範囲について

デジタルコードレス電話機と接続装置の間は、見通し距離で約50メートルが通話可

能な範囲です(会社モードの場合)。なお、金属製のドア・電化製品の近くなど周囲環

境によってはお話できないことがありますが故障ではありません。

通話中にデジタルコードレス電話機と接続装置が離れすぎますと、圏外アラームが

鳴ります(圏外警告音の設定(⇒79ページ)が「ON」のときのみ有効です)。

通話可能範囲から離れて圏外アラームが数秒間続くと通話が切れることがあります

ので、その前に通話可能範囲に戻ってください。

② 電波について

放送局の近くやアマチュア無線、CB無線などの電波の強いところでご使用になると、

雑音などが入ることがあります。

③ 秘話機能について

デジタルコードレス電話機はデジタル方式です。

スクランブル機能は、デジタル信号を複雑に変化させて送信する方法で、第三者に

通話を傍受されにくくなっています。ただし、故意に特殊手段が用いられたとき、盗聴

などの行為を完全に防ぐことはできませんのでご注意願います。

④ 保守について

デジタルコードレス電話機が汚れたときは、乾いた柔らかい布で拭きとってください。

特に汚れのひどいときには、台所用中性洗剤を薄めて、ご使用のあと乾いた布で拭

きとってください。

アルコール、ベンジン、シンナー等の薬品は電話機の表面を傷めるおそれがありま

すので、使用しないでください。また、化学ぞうきんの使用も避けてください。

⑤ 接続装置とデジタルコードレス電話機の距離について

接続装置とデジタルコードレス電話機は1メートル以上離してご使用ください。 また、

接続装置を複数台設置する場合は、各々の接続装置の間は1メートル以上離して設

置してください。

⑥ デジタルコードレス電話機間の距離について

デジタルコードレス電話機同士は50センチメートル以上離してご使用ください。

⑦ 接続装置の複数台設置について

複数のデジタルコードレスシステムの接続装置を隣接して設置した場合、正常に動

作しない場合があります。

11

お使いになる前に

Page 27: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話機の使い方

(1)電源の「入」「切」

電源を「入」「切」にするときは、 を2秒以上長く押します。

(2)音量の調節

①着信音量の調節

着信鳴動中に機能キーの上下ボタンを押すことにより、着信音量を

切・小・中・大・漸増ぜ ん ぞ う

の5段階に調節できます。

着信中の画面表示

切 ⇔ 小 ⇔ 中 ⇔ 大 ⇔ 漸増

②受話音量の調節

通話中に機能キーの上下ボタンを押すことにより、受話音量を小・中・大の

3段階に調節できます。

通話中の画面表示

小 ⇔ 中 ⇔ 大

   電源

   電源

電源を一度切ってから、再度入れる

場合は3秒以上待ってからにして

ください。

ワンポイント

12

電話機の使い方

Page 28: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話機の使い方

(3)キーロック 持ち運ぶ途中に誤ってダイヤルなどを押さないように、キーをロックすることが

できます。

(1)キーロックの設定

待ち受け状態で 転送 (フック)を1秒以上長く押します。

キーロックの設定状態になります。

転送 ボタンと    電源 ボタン以外は無効となります。

着信応答のための と 内線 ボタンは有効です。

(2)キーロックの解除

キーロックの設定状態で 転送 (フック)を1秒以上

長く押します。

キーロックの解除状態になります。

(4)登録の確認

自分の電話機の自局番号を確認することができます。

1 「決定ボタン」(機能ボタンの中央) を押します。

2 0わをん

または、「決定ボタン」 を押します。

会社1の登録情報が表示されます。

会社の番号はトランシーバの番号として使用します。

3 「上下ボタン」 で会社1~会社8の登録情報を

表示します。

4 「切キー」    電源 を押すと待ち受け画面に戻ります。

会1

キーロック 設定しました

会1

キーロック 解除しました

[機能項目 ]

1 :発信モード2:パスワードロック

0:自局番号表示

公衆電話番号 :070********

会社1:未登録

13

電話機の使い方

Page 29: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電池パックと充電

デジタルコードレス電話機は、充電可能な電池を使用していますので、ご使用にならな

いときは充電台に戻してください。電話機を充電台に戻すときは、確実に差し込み、充

電ランプが点灯していることを確認してください。通話中に電池残量が少なくなりますと

警告音が「ピーッピーッ」と30秒毎に鳴ります。

はじめてお使いになるときは、満充電状態でお使いください。

※充電時間はおよそ3時間です。

(1) ご使用できる電池の種類

必ず下記の専用電池をご使用ください。

リチウムイオン電池パック「A50-006971-001」(別売)

(2) 電池の使用可能時間

圏外の場合や、エリアを移動すると連続待ち受け時間が若干短くなります。

(3) 充電方法について

電池パックは専用充電台でデジタルコードレス電話機に実装した状態で充電で

きます。電話機をご使用にならないときは充電台に確実に差し込み充電ランプ

が点灯することを確認してください。

① 充電台の「DCジャック」に添付の専用ACアダプタのDCプラグ(USB型)を

差し込み、本体ACプラグをAC100Vのコンセントに差し込みます。

充電台には添付の専用ACアダプタを使用してください。

充電台は直射日光の当たる場所や熱器具の近くでのご使用は避けてください。

充電台は周囲温度5℃~35℃の範囲内でご使用ください。

ACアダプタのDCプラグ(USB-MicroB)を直接電話機の通信コネクタに

差し込むことで電池パックの充電が可能です。

この場合、周囲温度5℃~35℃の範囲内でご使用ください。

会社モード 連続通話時間 約6時間

連続待ち受け時間 約150時間

!

注意

14

電話機の使い方

Page 30: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電池パックと充電

② デジタルコードレス電話機を充電台に差し込みます。

③ 「充電ランプ」が赤く点灯して充電を開始します。

充電時間はおよそ3時間です。

④ 満充電になると自動的に充電を停止して「充電ランプ」が緑に変わります。

充電ランプ

⑤ 電池の充電容量が減ってくると、

再度自動的に充電を開始します。

電池が満充電でないときに「充電ランプ」が赤く点灯しない場合は、充電端子の汚れと、

電池の取り付けをご確認のうえ、再度電話機を充電台にのせ直してください。

電池が空になった状態から長期間放置した後に充電する場合、予備充電時間が最大

3分程度必要となります。 この期間は「充電ランプ」が点灯しません。

デジタルコードレス電話機を充電台に置いて使用すると、充電回数が増えることにより、

電池寿命が短くなります

電池容量により充電時間は短くなるときもあります。

電池容量により充電を行わないときもあります。

PCとUSBケーブルで接続することで、電池パックの充電を行うことができます。

この場合、周囲温度5℃~35℃の範囲内でご使用ください。

充電状態 充電ランプの表示

充電中 赤点灯

満充電 緑点灯

!

注意

ワンポイント

!

注意

15

電話機の使い方

Page 31: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電池パックと充電

(4) 電池の交換

電池パックは消耗品です。電池パックの寿命は使用状況によって大きく変わり

ます。長時間充電してもすぐに電池の容量がなくなる場合には、新しい電池パッ

ク(別売)に交換してください。 (使用状況によりますが 1~2 年を目安として下さい)

ご購入につきましては、機器または電池パックをお買上げいただいた販売店に

お問い合わせください。

電池パックの交換方法

① 電池カバーを押しながらスライドさせて取り外します。

交換する前には必ず電源キーを長押しして電源をOFFした状態で実施願います。

② 古い電池パックを取り外し新しい電池パックに交換します。

コードはしっかりと差し込み、図のように挟み込まないように注意して

収納してください。

コネクタの向きに注意してください。

※赤いケーブルが左側にきます。

!

注意

16

電話機の使い方

Page 32: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電池パックと充電

③ 電池カバーを取り付けます。

電池パックのケーブルを

電池カバーではさみ込まない

ように注意してください。

(5) 充電端子のお手入れ

デジタルコードレス電話機と充電台の充電端子は、充電のためにとても大切

です。充電端子には直接手を触れないようにしてください。

充電端子が汚れた場合は、綿棒や乾いた布等を使用してふき取ってください。

充電端子

電話機の電池パックを充電する

ための端子です。いつもきれい

に保つようにお願いします。

!

注意

17

電話機の使い方

Page 33: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電池パックと充電

(6) 使用済み電池パックについて

この製品には、リチウムイオン電池(定格3.7V)を使用しています。

使用済みのリチウムイオン電池はリサイクル可能な貴重な資源です。

交換後不要になったリチウムイオン電池、及び製品から取り外した使用済み

リチウムイオン電池のリサイクルに際しては、ショートによる発煙、発火の恐れが

ありますので、端子を絶縁するためにテープを貼るかポリ袋に入れて、当社受付

窓口にお持込ください。

当社受付窓口 詳細はNECプラットフォームズ(株)環境ホームページ

(https://www.necplatforms.co.jp/csr/kankyo/index.html)をご覧ください。

お問合せは、製品、リチウムイオン電池をご購入いただいた当社販売店または

当社受付窓口へお願い致します。

リサイクル時の注意

リチウムイオン電池はショートしないようにしてください。 火災・感電の原因

となります。

外装カバー(被覆、チューブなど)をはがしたり、リチウムイオン電池を分解

したりしないでください。

18

電話機の使い方

Page 34: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話をかける 20

外線にかける 20

内線にかける 20

電話帳を使ってかける 21

電話を受ける 22

外線からの着信を受ける 22

内線からの呼出を受ける 22

電話を保留する 23

外線との通話を保留する 23

通話を再開する 23

電話を転送する 24

通話中の電話を転送する 24

保留転送の受けかた 24

電話をかけ直す 25

発信履歴からかけ直す 25

着信履歴からかけ直す 26

マナーモードを使用する 27

アンテナサーチを実行する 27

短縮ダイヤルを使用する 28

電話帳を使って転送する 29

電話機の電話帳を使って転送する 29

システムの短縮ダイヤルを使って転送する 30

会社モードでの使い方

19

Page 35: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

会社モードでの使い方

電話をかける

外線にかける

発信/応答ボタンを押すと、そのとき空いている外線を使って電話をかけることが

できます。

1 電話番号を押します。

2 ボタンを押します。

ボタンが緑点灯します。

相手がでたら通話ができます。

内線にかける

1 内線番号を押します。

2 内線 ボタンを押します。

内線 ボタンが緑点灯します。

相手がでたら通話ができます。

1234567

会1

1

10/10(水) 11:10 AM

1234567

会1

1

TRK001

呼出  ナイセン 250

会1

10/10(水) 11:10 AM

通話 ナイセン 250

会1

10/10(水) 11:10 AM

20

会社モードでの使い方

Page 36: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話をかける

電話帳を使ってかける

電話帳に登録してある相手に電話をかける。

1 かけたい相手を検索します。

電話帳ボタン を押します。

※営業部 佐藤さんに電話をかける場合

1 あ ボタンを4回押して“エ”を表示します。

2 名前一覧からかけたい相手を選択します。

ボタンで相手を選びます。

を押します。

3 電話帳からかけたい電話番号を選択します。

ボタンで電話番号を選びます。

を押します。

4 外線にかけるときは ボタンを押します。

内線にかけるときは 内線 ボタンを押します。

相手がでたら通話ができます。

会1

営業部 佐藤電話帳035

番号2:1234567番号1:237

会1

035:営業部 佐藤

電話帳:

178:営業部 山田

018:営業部 木村エ

会1

093:阿部

電話帳: ア ~ オ

145:井上

024:秋野

21

会社モードでの使い方

Page 37: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話を受ける

外線からの着信を受ける

外線から着信中に発信/応答ボタンを押すと、電話に応答できます。

1 外線から着信中

ボタンが緑点滅します。

2 ボタンを押します。

ボタンが緑点灯します。

相手と通話ができます。

内線からの呼出を受ける

内線から着信中に内線ボタンを押すと、電話に応答できます。

1 内線から着信中

内線 ボタンが緑点滅します。

2 内線 ボタンを押します。

内線 ボタンが緑点灯します。

相手と通話ができます。

応答

会1

1

TRK001

着信  ナイセン 250

会1

10/10(水) 11:10 AM

通話 ナイセン 250

会1

10/10(水) 11:10 AM

22

会社モードでの使い方

Page 38: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話を保留する

外線との通話を保留する

通話中に相手を少し待たせるとき、保留音を流して通話を保留することができます。

1 外線と通話中

2 保留 ボタンを押します。

ボタンが緑点滅します。

(保留と同時に内線を捕捉するため 内線 ボタンが点灯します。)

通話が保留できました。

※内線通話を保留した場合、 内線 ボタンが点滅します。

通話を再開する

保留中の通話を再開することができます。

1 外線を保留中

2 ボタンを押します。

相手と通話できます。

※内線通話を保留した場合、 内線 ボタンを押すことで通話を再開します。

・保留ボタンを押してから、誤って切/電源ボタンを押したときには、

約10秒後にLCDに“保留リコール”が表示され、保留警告音が

鳴ります。

保留

会1

1

TRK001

応答

会1

1

TRK001

ワンポイント

23

会社モードでの使い方

Page 39: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話を転送する

通話中の電話を転送する

通話中の外線を他の内線に転送することができます。

1 外線と通話中

2 保留 ボタンを押します。

ボタンが緑点滅します。

3 取り次ぎたい相手の内線番号を押します。

※電話帳操作で相手を選ぶことができます。

P29“電話帳を使って転送する”を参照願います。

4 内線通話で電話を取り次ぐことを伝えます。

5 転送 ボタンを押します。

注意 転送機能は保留した電話機からしかできません。

転送時、相手が誤って電話を切ることがありますので、「そのままお待ちください」

等の注意を伝えるようにしてください。

保留転送の受けかた

1 内線通話のあと、そのまま待ちます。

2 相手が 転送 ボタンを押すと、自動的に外線とつながります。

外線の相手と通話できます。

通話 ナイセン 120

会1

1

10/10(水) 11:10AM

通話 ナイセン 120

会1

1

10/10(水) 11:10AM

保留

会1

1

TRK001

24

会社モードでの使い方

Page 40: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話をかけ直す

発信履歴からかけ直す

発信履歴を使ってもう一度かけ直すことができます。

最大20件の発信履歴を記憶しています。

1 リダイヤルボタン を押します。

2 ボタンでかけたいリダイヤル番号を選択します。

※ ボタンで電話番号の確認が行えます。

※ ボタンで名前に戻すことができます。

3 外線にかけるときは ボタンを押します。

内線にかけるときは 内線 ボタンを押します。

※ ボタンでメニューから電話をかけることができます。

外線発信/内線発信/付加ダイヤル付き発信が選択できます。

相手がでたら通話ができます。

会1発信履歴 :110/10(水 ) 11 :10AM

営業部 佐藤

会1発信履歴 :110/10(水 ) 11 :10AM

237

25

会社モードでの使い方

Page 41: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話をかけ直す

着信履歴からかけ直す

着信履歴を使ってかかってきた相手にかけ直すことができます。

最大20件の着信履歴を記憶しています。

1 着信履歴ボタン を押します。

2 ボタンでかけたい着信履歴番号を選択します。

※ ボタンで電話番号の確認が行えます。

※ ボタンで名前に戻すことができます。

3 外線にかけるときは ボタンを押します。

内線にかけるときは 内線 ボタンを押します。

※ ボタンでメニューから電話をかけることができます。

外線発信/内線発信/付加ダイヤル付き発信が選択できます。

相手がでたら通話ができます。

会1着信履歴 :110/10(水 ) 11 :15AM

開発部 山田

会1着信履歴 :110/10(水 ) 11 :15AM

239

26

会社モードでの使い方

Page 42: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

マナーモードを使用する

マナーモードを使用する

ワンタッチで動作モードをマナーモードにすることができます。

1 # ゛ ゜マナー ボタンを1秒以上長く押します。

動作モードをマナーモードに設定できました。

※ マナーモードの初期設定値は、

着信音量:切/バイブレータ:入/キータッチトーン:切/受話音量:中/

メール送達音:切になっています。 自由に設定を変更することができます。

アンテナサーチを実行する

アンテナサーチを実行する

電波の強い接続装置を探し出すことができます。

1 待ち受け状態

2    電源 ボタンを押します。

※ 一度アンテナマークが消え、再度アンテナマークが表示されます。

電波の強い接続装置を探し出しました。

ボタンを1秒以上長く押すと、電源が切れます。

設定しました

会1

マナーモード

!

注意

27

会社モードでの使い方

Page 43: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

短縮ダイヤルを使用する

システムの短縮ダイヤルを使用する

システムの短縮ダイヤルを使用して電話をかけることができます。

1 ボタンを押します。

2 短縮ダイヤルを入力します。

相手が出たら通話ができます。

※ P76の“電話帳ボタンの設定(機能43)”でシステムが選択されている

場合のみ動作します。

短縮

会1

10/10(水) 11:10 AM

28

会社モードでの使い方

Page 44: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳を使って転送する

電話機の電話帳を使用して転送する

保留中に電話機の電話帳を使用して電話を転送することができます。

1 通話を保留中(表示例:内線保留中)

2 ボタンを押します。

3 名前一覧からかけたい相手を選択します。

ボタンで相手を選びます。

を押します。

4 電話帳からかけたい電話番号を選択します。

ボタンで電話番号を選びます。

を押します。

5 相手が出たら 転送 ボタンを押します。

※ P76の“電話帳ボタンの設定(機能43)”でローカルが選択されている

場合は、 ボタンで同様の操作ができます。

・ 保留中からの電話帳操作は、電話番号検索と転送操作のみが可能です。

・ 保留中から左右キーを押すことで、発着信履歴からも同様の操作が可能です。

・ 外線に転送する場合、1の保留中から外線捕捉特番等で外線を捕捉し、

2~4の操作をします。相手がでたら    電源 ボタンを押すことで転送できます。

(外線への転送操作はキーテレフォンシステムの工事設定が必要です。)

保留 STA100

会1

1

10/10(水) 11:10AM

通話 営業部 佐藤

会1

1

10/10(水) 11:10AM

会1

093:阿部

電話帳: ア ~ オ

145:井上

024:秋野

会1

営業部 佐藤電話帳035

番号2:1234567番号1:237

ワンポイント

29

会社モードでの使い方

Page 45: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳を使って転送する

システムの短縮ダイヤルを使用して転送する

保留中にシステムの短縮ダイヤルを使用して電話を転送することができます。

1 通話を保留中(表示例:内線保留中)

2 ボタンを押します。

3 短縮ダイヤルを入力します。

4 相手が出たら 転送 ボタンを押します。

※ P76の“電話帳ボタンの設定(機能43)”でシステムが選択されている

場合のみ動作します。

※ 外線への転送操作はキーテレフォンシステムの工事設定が必要です。

保留 STA100

会1

1

10/10(水) 11:10AM

通話 営業部 佐藤

会1

1

10/10(水) 11:10AM

短縮

会1

10/10(水) 11:10 AM

30

会社モードでの使い方

Page 46: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳に登録する 32

電話帳の起動 32

電話番号1の登録 32

電話番号2の登録 32

名前の登録 33

読み仮名の登録 33

電話帳に登録する(着信/発信履歴から登録する) 34

電話番号の検索 36

電話帳から発信する(付加ダイヤルを使用する) 37

電話帳を編集する 38

電話帳から削除する 39

一件削除 39

全件削除 40

大きな文字を使用する 41

電話帳を使う

31

Page 47: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳を使う

電話帳に登録する

全角8文字(半角16文字)の名前、半角カタカナ12文字の読み仮名および2件の

電話番号を設定できる電子電話帳を最大400件まで登録することができます。

電話帳の起動

1 待ち受け画面から を押します。

2 “5:電話帳機能”を選択し を押します。

または、 5な

JKL を押します。

3 “1:新規登録”を選択し を押します。

または、 1 あ を押します。

電話番号1の登録

1 1 あ ~ # ゛ ゜マナー で電話番号を入力します。

2 ボタンまたは ボタンで決定します。

※電話番号1に登録しない場合は電話番号2の

登録に進みます。

電話番号2の登録

1 1 あ ~ # ゛ ゜マナー で電話番号を入力します。

2 ボタンまたは ボタンで決定します。

※電話番号2に登録しない場合は名前の

登録にすすみます。

会1電話帳045:番号1

会1電話帳045:番号1

237

会1電話帳045:番号2

会1電話帳045:番号2

1234567

会1[機能項目]

4:キー機能3:動作モード

5 :電話帳機能

会1

2:初期表示設定

機能5:電話帳設定

3:全件削除

1:新規登録

32

電話帳を使う

Page 48: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳を使う

名前の登録

1 1 あ ~ # ゛ ゜マナー で名前を入力します。

※1文字消す時は 保留 (クリア)ボタンを押します。

2 ボタンで漢字に変換、 ボタンで決定します。

3 ボタンまたは ボタンで読み仮名登録

に進みます。

読み仮名の登録

1 名前入力時の情報がカタカナで入力されています。

2 1 あ ~ # ゛ ゜マナー で読み仮名を編集します。

3 ボタンまたは ボタンで決定します。

保存

1 ”1:はい“を選択し ボタンで決定します。

登録が完了しました。

会1

営業部 佐藤電話帳045:名前

会1

えいぎょ う電話帳045:名前

会1

エイギョ ウ電話帳045:ヨミガナ

アイ

会1電話帳045登録しますか?

2:いいえ1:はい

会1電話帳045登録しました

33

電話帳を使う

Page 49: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳を使う

電話帳に登録する(着信/発信履歴から登録する)

着信履歴および発信履歴から電子電話帳に登録することができます。

“着信履歴”から登録したい電話番号を選択します。

1 着信履歴ボタン を押します。

2 ボタンで決定します。

“発信履歴”から登録したい電話番号を選択します。

1 リダイヤルボタン を押します。

2 ボタンで決定します。

電話帳登録モードの起動

1 “2:電話帳登録”を選択し を押します。

登録モードの選択

1 “1:新規登録”を選択し を押します。

番号1の確認

1 番号1に登録する電話番号を確認し

または を押します。

番号2の登録

1 1 あ ~ # ゛ ゜

マナー で番号2に登録する電話番号を

入力します。

2 または で名前登録に進みます。

会1着信履歴:1

1:発信2:電話帳登録

3:1件削除

会1着信履歴 :110/10(水 ) 11 :15AM

239

会1電話帳045:番号1

237

会1電話帳045:番号2

1234567

会1着信履歴:1

2:追加/上書き登録1:新規登録

34

電話帳を使う

会1発信履歴 :110/10(水 ) 11 :10AM

237

Page 50: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳を使う

名前の登録

1 1 あ ~ # ゛ ゜マナー で名前を入力します。

※1文字消す時は 保留 (クリア)ボタンを押します。

2 ボタンで漢字に変換、 ボタンで決定します。

3 ボタンまたは ボタンで読み仮名登録

に進みます。

読み仮名の登録

1 名前入力時の情報がカタカナで入力されています。

2 1 あ ~ # ゛ ゜マナー で読み仮名を編集します。

3 ボタンまたは ボタンで決定します。

保存

1 ”1:はい“を選択し ボタンで決定します。

登録が完了しました。

会1

えいぎょ う電話帳045:名前

会1

営業部 佐藤電話帳045:名前

会1

エイギョ ウ電話帳045:ヨミガナ

アイ

会1電話帳045登録しますか?

2:いいえ1:はい

会1電話帳045登録しました

35

電話帳を使う

Page 51: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳を使う

電話番号の検索

電話帳に登録してある電話番号を「メモリ番号」または「名前」から検索できます。

電話帳の起動

1 待ち受け画面から ボタンを押します。

名前から検索

1 1 あ ~ 0わをん で読み仮名を入力し

で決定します。または ボタンで

相手を選びます。

メモリ番号から検索

1 でメモリ番号検索モードに切り替えます。

2 1 あ ~ 0わをん でメモリ番号を入力します。

3 ボタンで決定します。

電話帳機能が使用できます。

・電話帳モードを起動したときに、名前検索またはメモリ番号検索の

どちらを起動するか選択することができます。

・機能5-2初期表示設定で選択してください。

・ ボタンで名前検索とメモリ番号検索を切り替えることができます。

会1

035:営業部 佐藤

名前:

178:営業部 山田

018:営業部 木村エ

アイ

会1

002:大澤

メモリ:

003 :石坂

001:大木

会1

036:受付

メモリ:035

037:業務部 高尾

035:営業部 佐藤

ワンポイント

会1

093:阿部

名前:  ア ~ オ

145:井上

024:秋野

36

電話帳を使う

Page 52: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳を使う

電話帳から発信する(付加ダイヤルを使用する)

電話帳からの発信または発着信履歴からの発信時に“184”等のダイヤルを付加す

ることができます。

かけたい相手の選択

1 電話帳機能でかけたい相手を検索します。

2 番号を選択し ボタンで決定します。

発信機能の呼び出し

1 “1:発信”を選択し ボタンを押します。

付加ダイヤルの選択

1 “3:付加ダイヤル”を選択し ボタンを押します。

付加ダイヤルの選択

※ “184”の付加した場合

1 “1:184”を選択し ボタンを押します。

外線発信する

1 “1:外線発信”を選択し ボタンを押します。

発信履歴/着信履歴からも同じ操作で発信できます。

※184/186以外に2件の付加ダイヤルを設定することができます。

P74の“付加ダイヤル設定(機能38)”を参照ください。

会1電話帳045:番号2

2:編集1:発信

3:1件削除

会1電話帳045:番号2

2:内線発信3:付加ダイヤル

1:外線発信

会1電話帳045:番号2

2:1863 :

1 :184

会1電話帳045:番号2

2:内線発信1:外線発信

会1

TRK0011841234567

1

会1電話帳045:営業部 佐藤番号1:237番号2:1234567

37

電話帳を使う

Page 53: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳を使う

電話帳を編集する

電話帳に登録されているデータを編集することができます。

1 電話帳機能で編集したいデータを検索します。

2 番号を選択し ボタンで決定します。

3 “2:編集”を選択し ボタンを押します。

4 番号1の編集を行います。

保留 1 あ ~ 0

わをん ボタンで編集します。

編集が完了したら ボタンを押します。

5 番号2の編集を行います。

保留 1 あ ~ 0

わをん ボタンで編集します。

編集が完了したら ボタンを押します。

6 名前の編集を行います。

保留 1 あ ~ 0

わをん ボタンで編集します。

編集が完了したら ボタンを押します。

7 読み仮名の編集を行います。

保留 1 あ ~ 0

わをん ボタンで編集します。

編集が完了したら ボタンを押します。

8 ボタンを押します。

編集が完了しました。

会1電話帳045:営業部 佐藤番号1:237番号2:1234567

会1電話帳045:番号2

3:1件削除2:編集1:発信

会1電話帳045:番号1

23 7

会1電話帳045:番号2

123456 7

会1電話帳045:名前営業部 佐藤

会1電話帳045:ヨミガナエイギョウブサト ウ

38

電話帳を使う

Page 54: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳を使う

電話帳から削除する

電話帳に登録されているデータを削除することができます。

一件削除

1 電話帳機能で削除したい相手を検索します。

2 番号を選択し ボタンで決定します。

3 “3:1 件削除”を選択し ボタンを押します。

4 “1:はい”を選択し ボタンを押します。

削除が完了しました。

会1電話帳045:番号2

2:編集3:1件削除

1:発信

会1電話帳045:営業部 佐藤番号1:237番号2:1234567

会1一件削除:電話帳045削除しますか?

2:いいえ1:はい

会1一件削除:電話帳045削除しました

39

電話帳を使う

Page 55: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳を使う

全件削除

1 待ち受け画面から を押します。

2 “5:電話帳機能”を選択し を押します。

または、 5な

JKL を押します。

3 “3:全件削除”を選択し を押します。

または、 3さ

DEF を押します。

4 “1:はい”を選択し ボタンを押します。

5 4桁のパスワードを入力します。

※パスワードの設定方法につきましては、

P77の“パスワードの設定(機能81)”を参照願います。

6 ボタンを押します。

全件削除が完了しました。

削除すると復元できなくなります。

会1全件削除削除しますか?

2:いいえ1:はい

会1全件削除削除しました

会1全件削除パスワード?

会1[機能項目]

4:キー機能3:動作モード

5 :電話帳機能

会1

2:初期表示設定

機能5:電話帳設定1:新規登録

3:全件削除

!

注意

40

電話帳を使う

Page 56: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳を使う

大きな文字を使用する

大きな文字サイズを指定することができます。

表示内容は以下のようになります。

電話帳(名前一覧)

電話帳(メモリ番号一覧)

電話帳(名前検索)

電話帳1件表示

会1

045:営業部 佐藤番号1: 237

会1

名前: ア ~ オ024:秋野

会1

メモリ:001 :大木

会1

名前:018:営業部 田中

アイ

41

電話帳を使う

Page 57: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳を使う

大きな文字を使用する

着信履歴表示

着信履歴表示(番号表示)

発信履歴表示

発信履歴表示(番号表示)

※大きな文字の設定方法につきましては、

P78の“LCD表示サイズの設定(機能823)”を参照願います。

会1着信履歴 :110/10(水 ) 11 :15AM

開発部 山田

会1発信履歴 :110/10(水 ) 11 :10AM

営業部 佐藤

会1着信履歴 :110/10(水 ) 11 :15AM

239

会1発信履歴 :110/10(水 ) 11 :10AM

235

42

電話帳を使う

Page 58: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

メールを読む 44

メールを読む 44

メールの保護 45

メールの削除 46

メールの返信・転送・再送 47

メールを作成・送信する 48

Simpleメールについて

Simpleメールは、絵文字等の送受信はできません。

全角45文字(半角90文字)まで送受信できます。

Simpleメールを使う

43

Page 59: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

メールの使い方

メールを読む 受信したメールを読みます。

1 メール到着画面。

2 ボタンを押します。

“1:受信BOX”を選択し を押します。

または、 1 あ を押します。

3 メールタイトルを表示します。

到着日時

未読/既読

送信者

本文(表示できるだけ)

を押し、本文を表示します。

4 本文を表示します。

・受信10件、送信10件のメールを保存します。

・10件以上の送受信を行った場合、古い順に上書きされます。

・メールに保護をかけると、上書きされることを防止できます。

(メール保護は最大9件までかけることができます。)

・メール本文に電話番号が入っている場合、本文表示から電話番号を

選択し、電話をかけることができます。

また電話帳登録、メール作成を行うことができます。

100 鈴木

メールあり会1

会1

2:送信BOX

メールメニュー

3:新規作成

1:受信BOX

会1

FM031234561:10/10 11 :10AM

本日1:00PMより会議

037654321 に連絡して

会1

本日1:00PMより会議

037654321 に連絡して下さい。

ワンポイント

44

メールの使い方

Page 60: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

メールの使い方

メールを保護する(保護を解除する)

受信したメールを保護することができます。

10件以上の受信時に上書き保存されることを防止できます。

1 メール本文を表示した状態で を押します。

2 “5:保護設定”を選択し を押します。

または、 5な

JKL を押します。

3 “1:保護設定”を選択し を押します。

または、 1 あ を押します。

4 3の設定時に“2:保護解除”を選択し を

押します。 または、 2か

ABC を押します。

※保護設定されていても、消去操作は実行されます。

会1

4:発信

メールBOXメニュー3:電話帳登録

5:保護設定

会1

1:保護設定メール保護

2:保護解除

会1公

設定しましたメール保護

会1公

解除しましたメール保護

45

メールの使い方

会1

2:保護解除

メール保護1:保護設定

Page 61: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

メールの使い方

メールを削除する 受信したメールを削除することができます。

1件削除

1 メール本文を表示した状態で を押します。

2 “6:1件削除”を選択し を押します。

または、 6は

MNO を押します。

3 “1:はい”を選択し を押します。

または、 1 あ を押します。

受信メール全削除

1 メール本文を表示した状態で を押します。

2 “7:受信メール全削除”を選択し を押します。

または、 7ま

PQRS を押します。

3 “1:はい”を選択し を押します。

または、 1 あ を押します。

会1

1:はい

メール1件削除

2:いいえ

削除しますか?

会1公

削除しましたメールを1件

会1

1:はい

メール全件削除

2:いいえ

削除しますか?

会1公

削除しましたメールを全件

46

メールの使い方

会1

5:保護設定

メールBOXメニュー4:発信

6:1件削除

会1

6:1件削除

メールBOXメニュー5:保護設定

7:受信メール全削除

Page 62: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

メールの使い方

メールを返信する

受信したメールに返信することができます。

1 メール本文を表示した状態で を押します。

2 “1:返信”を選択し を押します。

または、 1 あ を押します。

3 “To:**”を確認します。

変更する場合は、 を押して編集します。

4 “本文”を選択し を押して本文を作成します。

作成完了したら を押して返信メニューに戻ります

5 “メール送信”を選択し を押します。

6 “外線・内線”を選択し を押して送信します。

7 メールを返信しました。

*同様の操作でメールの転送ができます。

*送信BOXからメールの再送ができます。

会1

2:転送

メールBOXメニュー

3:電話帳登録

1:返信

会1

本文 :

メール返信To:********

メール送信

会1公

送信しましたメールを

会1

To:********メール返信

本文 :了解しました。

メール送信

会1

To:********メール返信

メール送信

本文:了解しました。

会1

3:付加ダイヤル

メール送信メニュー1:内線メール送信

2:外線メール送信

47

メールの使い方

Page 63: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

メールの使い方

メールを作成する メールを新規作成します。

1 ボタンを押します。

“3:新規作成”を選択し を押します。

または、 3さ

DEF を押します。

2 送信先を入力します。

“To:”を選択し を押します。

“1:電話帳検索”を選択した場合、電話帳に

登録してある電話番号を選択します。

“2:直接入力”を選択した場合、送信する相手の

電話番号を直接入力します。

3 本文を入力します。

“本文:”を選択し を押します。

・全角45文字(半角90文字)の本文を作成する

ことができます。

・ を押すことで前回内容を編集することができます。

・そのまま入力を開始すると本文の新規作成が可能です。

・本文の入力が完了したら を押します。

4 メールを送信します。

“1:メール送信”を選択し を押します。

5 メールを送信しました。

会1

2:送信BOX

メールメニュー

3:新規作成

1:受信BOX

会10/90本文編集

=>:前回内容表示

会1

本文 :

新規作成

メール送信

To:

会1

2:直接入力

宛先選択1:電話帳検索

会1

2:付加ダイヤル

メール送信メニュー1:メール送信

会1公

送信しましたメールを

48

メールの使い方

Page 64: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能モードの使い方 50

機能モード一覧表 51

文字入力一覧表 55

自局番号表示(機能0) 56

発信モード確認(機能10) 56

発信モード設定(機能110~158) 56

パスワードロックの設定・解除(機能2) 57

動作モード選択(機能30) 57

動作モードの詳細設定(機能31~33) 58

着信音種の設定(機能34) 59

リレー着信機能の設定(機能35) 59

着信自動応答回数の設定(機能36) 60

外線一般着信鳴動の設定(機能37) 60

付加ダイヤル設定(機能38) 61

ファンクションボタンのモード設定(機能41) 61

ワンタッチダイヤルの設定(機能42) 62

電話帳ボタンの設定(機能43) 63

ファンクションLEDの設定(機能44) 63

電話帳機能の設定(機能5) 63

パスワードの設定(機能81) 64

LCDの設定(機能821~823) 65

圏外警告音の設定(機能84) 66

時計の設定(機能850) 67

アラーム機能設定(機能85) 67

マイネーム設定(機能86) 68

発信者名表示設定(機能87) 68

完全消去+初期化(機能89) 68

発着信履歴(機能91、92) 68

機能設定方法

49

Page 65: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定方法

機能モードの使い方

待ち受け状態で ボタンを押すと、機能メニュー表示となります。

機能メニュー表示から項目番号を選ぶことで、各種機能の設定/変更をする

ことができます。

機能メニュー表示

1 待ち受け画面から ボタンを押します。

各機能メニュー表示

2 1 あ ~ 0わをん で機能番号を入力するか、 (例)動作モード設定

ボタンで機能を選択し、

ボタンを押します。

※元の表示に戻るときは 保留 (クリア)を押します。

機能設定の実行

3 1 あ ~ 0わをん で設定番号を入力するか、 (例)動作モード選択

ボタンで設定内容を選択し、

ボタンを押します。

※元の表示に戻るときは 保留 (クリア)を押します。

※現在の設定内容が反転して表示されます。

設定内容の保存

4 ボタンを押すと、表示中の設定が登録され、待ち受け状態になります。

会1[機能項目]

1:発信モード2 :パスワードロック

0:自局番号表示

会1機能3:動作モード設定

1:通常モード動作設定2:マナーモード動作設定

0:動作モード選択

会1機能30:動作モード

2 :マナーモード3 :ユーザモード

1 :通常モード

50

機能設定方法

Page 66: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定方法

機能モード一覧表 機能番号 項目 内容 初期設定

0 自局番号表示

0 自局電番表示 会社1~8の自局番号を表示します。 (登録なし)

1 発信モード

1 0 発信モード確認 現在の発信モードを表示します -

1 1 自営発信モード選択 自営発信モードを設定します。 会社1

1 1 0 自動待ち受けモード 会社1~8を切替える機能(1面待ち) -

1 1 1 会社1モード 会社1の1面待ちに設定します -

1 1 2 会社2モード 会社2の1面待ちに設定します -

1 1 3 会社3モード 会社3の1面待ちに設定します -

1 1 4 会社4モード 会社4の1面待ちに設定します。 -

1 1 5 会社5モード 会社5の1面待ちに設定します。 -

1 1 6 会社6モード 会社6の1面待ちに設定します。 -

1 1 7 会社7モード 会社7の1面待ちに設定します。 -

1 1 8 会社8モード 会社8の1面待ちに設定します。 -

1 2 トランシーバモード選択 トランシーバ発信モードを設定します。 -

1 2 1 トランシーバ1モード トランシーバ1の1面待ちに設定します。 -

1 2 2 トランシーバ2モード トランシーバ2の1面待ちに設定します。 -

1 2 3 トランシーバ3モード トランシーバ3の1面待ちに設定します。 -

1 2 4 トランシーバ4モード トランシーバ4の1面待ちに設定します。 -

1 2 5 トランシーバ5モード トランシーバ5の1面待ちに設定します。 -

1 2 6 トランシーバ6モード トランシーバ6の1面待ちに設定します。 -

1 2 7 トランシーバ7モード トランシーバ7の1面待ちに設定します。 -

1 2 8 トランシーバ8モード トランシーバ8の1面待ちに設定します。 -

2 パスワードロック

2 パスワードロック パスワードロックを設定できます。 ロック解除

51

機能設定方法

Page 67: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定方法

機能番号 項目 内容 初期設定

3 動作モード

3 0 動作モード選択 通常・マナー・ユーザの3種類 通常

3 1 通常モード 通常動作モードの設定を行います。

3 1 1 着信音量 切・小・中・大・漸増の5段階 中

3 1 2 バイブレータ 切・入 切

3 1 3 キータッチトーン キー操作時の確認音(切・入) 入

3 1 4 受話音量 小・中・大の3段階 中

3 1 5 メール送達確認音 切・入 入

3 2 マナーモード マナーモードの設定を行います。

3 2 1 着信音量 切・小・中・大・漸増の5段階 切

3 2 2 バイブレータ 入・切 入

3 2 3 キータッチトーン キー操作時の確認音(切・入) 切

3 2 4 受話音量 小・中・大の3段階 中

3 2 5 メール送達確認音 入・切 切

3 3 ユーザモード ユーザモードの設定を行います。

3 3 1 着信音量 切・小・中・大・漸増の5段階 大

3 3 2 バイブレータ 入・切 入

3 3 3 キータッチトーン キー操作時の確認音(切・入) 入

3 3 4 受話音量 小・中・大の3段階 中

3 3 5 メール送達確認音 入・切 入

3 4 着信音種 16種類の鳴動音を選択できます。

3 4 1 会社外線 会社外線の鳴動音を設定します。 1

3 4 2 会社内線 会社内線の鳴動音を設定します。 2

3 4 3 トランシーバ トランシーバの鳴動音を設定します。 6

3 4 4 未使用 5

3 4 5 メール着信音 メール着信の鳴動音を設定します。 4

3 5 リレー着信 バイブレータと着信音を時間差で起動する機

能を設定します。

3 6 着信自動応答回数 イヤホン装着時に自動応答する場合の

鳴動回数を設定します。

0回

自動応答無

3 7 外線一般着信設定 会社モードで一般着信の鳴動を個別に設定

します。(入・切・NDI)

3 8 付加ダイヤル設定 発信時に使用する付加ダイヤル登録します。

(例:184、186、0発信)

(登録なし)

52

機能設定方法

Page 68: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定方法

機能番号 項目 内容 初期設定

4 キー機能

4 1 ファンクションボタン

設定

会社モードでファンクションボタンをワンタッチダイヤルとして

使用するときに設定します。

4 1 1 システム(8ライン) F1~F8をファンクションボタンで使用します。 初期設定

4 1 2 システム(6ライン) F1~F6をファンクションボタン、F7、F8をワ

ンタッチダイヤルで使用します。 -

4 1 3 ワンタッチ F1~F8をワンタッチダイヤルで使用します。 -

4 2 ワンタッチダイヤル

設定(F1~F8)

ワンタッチダイヤルの電話番号、名前を設定

します。

4 3 短縮キーモード設定 会社モードでシステムの短縮ダイヤルあるい

は電話機のローカル電話帳のいずれかのモ

ードを設定する。

(電話帳ボタンの操作時)

ローカル

4 4 ファンクションLED設定 会社モードでファンクション LED の

点灯/点滅について設定します。

(バックライト連動・通話時・常時)

バックライト連動

5 電話帳機能

5 1 新規登録 400件までの電話帳を登録します。

電話番号1:32桁までのダイヤル (登録なし)

電話番号2:32桁までのダイヤル (登録なし)

全角8文字(半角16文字)までの名前 (登録なし)

カタカナ12文字までの読み仮名 (登録なし)

5 2 初期表示設定 電話帳モードを起動したときに名前検索

あるいはメモリ番号検索のいずれかの

モードを設定します。

名前検索

5 3 全件削除 全ての電話帳を削除します。 -

6 未使用

53

機能設定方法

Page 69: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定方法

機能番号 項目 内容 初期設定

7 未使用

8 保守機能

8 1 パスワード設定 パスワードロックおよび全設定初期化に使用

するパスワードを設定します。

0000

8 2 LCD設定 LCDの各種設定を行います。

8 2 1 LCDコントラスト LCDコントラストの調整を行います。 中

8 2 2 バックライト点灯時間 0~60秒で設定可能 10秒

8 2 3 LCD表示サイズ 電話帳操作時に表示する文字サイズ

を大・小から選択できます。

8 3 バージョン表示 ソフトウェアのバージョンを表示します。

8 4 圏外警告音設定 通話時に圏外になったときの警告音の有無を

設定します。

8 5 アラーム機能 各種アラームを設定します。

8 5 0 カレンダー時刻設定 年・月・日・時・分を設定します。 2000年1月1日

00時00分

土曜日

8 5 1 アラーム1設定 設定時刻にアラームを鳴動します。 00時00分

8 5 2 アラーム2設定 設定時刻にアラームを鳴動します。 00時00分

8 6 マイネーム 「Aspire」シリーズ以外のシステムに登録した

場合で待受けの際マイネーム表示

の有無を設定します。

(設定なし)

8 7 発信者名表示 会社モードの着信時の発信者名表示を設定

します。(ローカル電話帳・システム電話帳)

システム

電話帳

8 9 完全消去+初期化 機能モード内の全設定データおよび発着信

履歴、電話帳、メール送受信データを工場出

荷状態に戻します。

8 0 高速H/O設定 高速ハンドオーバのタイプを設定します。

(1:TYPE-A 2:TYPE-B)

1:TYPE-A

9 履歴管理

9 1 発信履歴 20件までの発信を記憶し、履歴情報からリダ

イヤルまたは電話帳への登録ができます。

9 2 着信履歴 20件までの着信を記憶し、履歴情報から発

信または電話帳への登録ができます。

※ 機能設定を初期値から変更した場合は、設定変更後に電源キーを長押しして一

度電源をOFFすることにより設定内容が保存されます。

この操作を実施しない場合は、電池交換等で電池を抜いた際に設定した内容が

変更する以前の状態に戻ります。

54

機能設定方法

Page 70: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

文字入力一覧表

設定モード、電話帳登録で文字を入力するときの、各入力モードにおけるボタンと

文字の対応を表わします。

ボタン

名称

漢字/

かな

モード

全角

カタカナ

モード

半角

カタカナ

モード

全角

英字

モード

半角

英字

モード

数字

モード

記事

1 あいうえお

ぁぃぅぇぉ

アイウエオ

ァィゥェォ

アイウエオ

ァィゥェォ

1.,-:;‘“

!#$%&

()*+/<

=>?@

1.,-:;’”!

#$%&()

*+/<=

>?@

2 かきくけこ カキクケコ カキクケコ ABCabc2 ABCabc2 2

3 さしすせそ サシスセソ サシスセソ DEFdef3 DEFdef3 3

4 たちつてと

タチツテト

タチツテト

GHIghi4 GHIghi4 4

5 なにぬねの ナニヌネノ ナニヌネノ JKLjkl5 JKLjkl5 5

6 はひふへほ ハヒフヘホ ハヒフヘホ MNO

mno6

MNO

mno6

7 まみむめも マミムメモ マミムメモ PQRS

pqrs7

PQRS

pqrs7

8 やゆよ

ゃゅょ

ヤユヨ

ャュョ

ヤユヨ

ャュョ

TUV

tuv8

TUV

tuv8

9 らりるれろ ラリルレロ ラリルレロ WXYZ

wxyz9

WXYZ

wxyz9

0 わをん ワヲン ワヲン 0 0 0

* 記号 記号 記号 記号 記号 *

# ゛゜ ゛゜ ゙゚ - - #

保留 一文字クリア(1秒以上長く押すと一項目すべてクリア) クリア

決定 文字決定/入力終了

上 カーソルを1行上

下 カーソルを1行下

右 カーソルを右に移動

左 カーソルを左に移動

電話帳 文字の入力モード切替

(かな・漢字/全角カタカナ/半角カタカナ/全角英字/半角英字/数字)

※発信時に“ポーズダイヤル”を入力する場合、

“*キー”を1秒以上長く押すことで入力できます。

※文字入力時に キーを押すことで

通常 あ→い→う→え→お→ぁ→ぃ→ぅ→ぇ→ぉ と変換されるのを

あ→「通話キー」→ぉ→ぇ→ぅ→ぃ→ぁ→お→え・・・とします。

一文字確定毎に通常動作に戻ります。

※文字入力時に 転送 キーを押すと“改行”が入力できます。 55

機能設定方法

Page 71: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

自局番号表示(機能0)

会社1~会社8の自局番号を表示します。

1 + 「機能番号」を押します。

2 ボタンで表示を切り替えます。 (未登録の場合)

※ 会社の登録番号がトランシーバの番号

として使用できます。

発信モード確認(機能10)

現在の発信モードが確認できます。

1 + 「機能番号」を押します。

発信モード設定(機能110~118、121~128)

会社1~会社8、トランシーバ1~8に発信モードが

設定できます。

1 + 「機能番号」を押します。

メニューから設定する場合

1 メニューで“発信モード”を選択します。

2 ボタンで発信モードを選択します。

3 ボタンで決定します。

会1

発信モード:会社1設定しました

会1

発信モード会社1

会1

公衆電話番号 :07012345678

会社1:未登録

会1機能1:発信モード

1:自営発信モード2:トランシーバモード

0:発信モード確認

会1機能11:発信モード

1 :会社12:会社2

0:自動

56

機能設定方法

Page 72: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

パスワードロックの設定・解除(機能2)

他の人が不正に使用するのを防止するためにパスワードを必要とする

キーロックをかけることができます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 1 あ ~ 0わをん

で4桁のパスワードを入力して

キーロックの設定・解除ができます。

パスワードを忘れると、パスワードロックを解除できなくなります。

お手元に控えて保管するようにしてください。

動作モード選択(機能30)

使用環境にあわせて、通常/マナー/ユーザの3つのモードから選択できます。

1 + 「機能番号」を押します。

メニューから設定する場合

1 メニューで“3:動作モード”を選択します。

2 ボタンで”0:動作モード選択”を選択します。

3 ボタンで使用するモードを選択します。

4 ボタンで決定します。

会1

パスワードロック設定しました

会1

パスワードロック設定4桁→

会1

動作モード:通常設定しました

会1機能3:動作モード設定

1:通常モード動作設定2:マナーモード動作設定

0:動作モード選択

会1機能30:動作モード

2 :マナーモード3 :ユーザーモード

1 :通常モード

! 注意

57

機能設定方法

Page 73: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

動作モードの詳細設定(機能31~33)

それぞれの動作モード時の着信音量/バイブレータ/キータッチトーン/

受話音量が設定できます。

1 + 「機能番号」を押します。

※変更する動作モードの機能番号を入力します。

着信音量の設定

1 ボタンで着信音量を選択します。

(切/小/中/大/漸増)

2 ボタンで決定します。

バイブレータの設定

1 ボタンでON/OFFを選択します。

※現在の設定内容が反転して表示されます。

2 ボタンで決定します。

キータッチトーンの設定

1 ボタンでON/OFFを選択します。

※現在の設定内容が反転して表示されます。

2 ボタンで決定します。

受話音量の設定

1 ボタンで受話音量を選択します。

(小/中/大)

2 ボタンで決定します。

メール送達音の設定

1 ボタンでON/OFFを選択します。

※現在の設定内容が反転して表示されます。

2 ボタンで決定します。

会1通常モード :着信音量

会1機能31:通常モード

2 :バイブレータ3:キータッチトーン

1:着信音量

会1通常モード :バイブレータ

2:OFF1:ON

会1通常モード :キータッチトーン

2:OFF1:ON

会1通常モード :受話音量

58

機能設定方法

会1通常モード :メール送達音

2:OFF1:ON

Page 74: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

着信音種の設定(機能34)

会社、トランシーバ、メールの各発信モードにおける着信音を16種類の中から

選ぶことができます。また、会社モードは外線と内線の着信音を個別に設定する

ことができます。

1 + 「機能番号」を押します。

※変更する着信種別を選択します。

2 ボタンで音種を選択します。

※音種番号は「01」~「16」で選択できます。

選択する毎にスピーカーから鳴動音が出ます。

3 ボタンで決定します。

リレー着信機能の設定(機能35)

着信のときに、初めに音で知らせて約10秒間応答しなかったときにバイブレータに

切り替えることができます。

また、同様にバイブレータから音に切り替えることもできます。

1 + 「機能番号」を押します。

※現在の設定が反転して表示されます。

2 ボタンで動作モードを選択します。

3 ボタンで決定します。

リレー着信の動作

バイブレータ

の設定 着信音量

リレー着信機能の設定

音→バイブレータ バイブレータ→音

ON 入 バイブレータと音が交互に動作

ON 切 バイブレータだけ リレー着信

(バイブレータ→音)

OFF 入 リレー着信

(音→バイブレータ) 音だけ

OFF 切 しばらくして

バイブレータ動作

しばらくして

音が漸増

会1機能34:着信音種

2:会社内線3:トランシーバ

1:会社外線

会1機能34:着信音種

会社外線 → 01

会1機能35:リレー着信

2:音→バイブ3 :バイブ→音

1:しない

59

機能設定方法

Page 75: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

着信自動応答回数の設定(機能36)

イヤホンマイクを使っているときに限り、着信に自動応答することができます。

また、自動応答するまでの呼出音の回数を設定できます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 ボタンで動作モード/回数を選択します。

※呼出音の回数は「01」~「09」で選択できます。

3 ボタンで決定します。

外線一般着信鳴動の設定(機能37)

会社モードのときに、システムのデータ設定で一般着信の鳴動設定をしてあるとき

でも、鳴動させないように個別に切り替えることができます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 ボタンでON/OFF/NDI(※)を選択します。

3 ボタンで決定します。

※キーテレフォンシステムのシステムデータ設定で、一般着信の鳴動が設定さ

れていないときは、この設定は無効となります。

※NDIは「Aspire」シリーズ特有の着信機能を使用する場合に設定する項目で

す。通常は選択しないように注意願います。詳細は「Aspire」シリーズのマニ

ュアル類をご覧下さい。

会1機能36:着信自動応答

1:1回2:2回

0:自動応答しない

会1機能37:一般着信鳴動1:ON2:OFF

60

機能設定方法

Page 76: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

付加ダイヤル設定(機能38)

発信時の付加ダイヤルをオリジナルデータとして2つ登録できます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 ボタンで1/2を選択します。

3 1 あ ~ # ゛ ゜

マナー ボタンで付加するダイヤルを登録します。

4 ボタンで決定します。

※付加ダイヤルは電話帳に登録したダイヤルとあわせて32桁まで使用できます。

ファンクションボタンのモード設定(機能41)

会社モードのときに、ファンクションボタンをワンタッチダイヤルとして使うことが

できます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 ボタンでシステム/ワンタッチを選択します。

3 ボタンで決定します。

※システム(8Line)はF1~F8をファンクションボタンとして使用する設定です。

※システム(6Line)はF1~F6をファンクションボタンとして使用し、

F7、F8をワンタッチダイヤルとして使用します。

※ご使用のテレホンシステムによって使用できる設定が異なります。

※ファンクションボタンには、システムのさまざまな機能を割り当てることが

できます。

※ワンタッチボタンには、電話番号と名前を登録することができます。

会1機能41:キーモード設定

2:システム (6L ine)1 :システム (8L ine)

3 :ワンタッチ

会1機能38:付加ダイヤル

2:1 :

61

機能設定方法

Page 77: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

ワンタッチダイヤルの設定(機能42)

ファンクションボタンにワンタッチダイヤルを設定することができます。

電話番号と共に名前も登録できます。

名前は全角8文字(半角16文字)まで登録できます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 ボタンで設定するファンクションボタンを

選択し ボタンを押します。

(または、  1 ~  8 を押します。)

3 ボタンで“1:編集”を選択し

ボタンで決定します。

4 1 あ ~ 0わをん で電話番号を入力します。

※32桁まで入力可能です。

5 ボタンで決定します。

6 1 あ ~ 0わをん で名前を入力します。

※全角8文字(半角16文字)まで入力可能です。

7 ボタンで決定します。

会1機能42:ワンタッチダイヤル

F1:

会1機能42:ワンタッチダイヤル

F1:

1234567

会1機能42:ワンタッチダイヤル

F2:F3 :

F1 :

会1機能42:ワンタッチダイヤルF1:

2:削除1:編集

62

機能設定方法

Page 78: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

電話帳ボタンの設定(機能43)

会社モードで電話帳ボタン をシステムの短縮ダイヤルで使用するか電話機

のローカル電話帳で使用するか、いずれかのモードを設定することができます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 ボタンでローカル/システムを選択します。

3 ボタンで決定します。

※ ボタンは常にローカル電話帳を使用します。

ファンクションLEDの設定(機能44)

会社モードでファンクション LED をバックライトに連動して点灯/点滅するか、通話時

に点灯/点滅するか、常時点灯/点滅するか、いずれかのモードを設定することができ

ます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 ボタンでバックライト連動/通話時/常時を

選択します。

3 ボタンで決定します。

※通話時/常時を選択した場合、通話時間・待ち受け時間が短くなります。

電話帳機能の設定(機能5)

電話帳機能の設定につきましては、電話帳操作編をご覧ください。

会1機能43:短縮モード

2 :システム1:ローカル

76

機能設定方法

63

機能設定方法

Page 79: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

パスワードの設定(機能81)

パスワードロックに使用するパスワードを設定します。

1 + 「機能番号」を押します。

2 1 あ ~ 0わをん で旧パスワードを数字4桁で

入力します。

3 ボタンで決定します。

※パスワードの初期値は“0000”です。

4 1 あ ~ 0わをん で新パスワードを数字4桁で

入力します。

5 ボタンで決定します。

パスワードを忘れると、パスワードロックを解除できなくなります。

お手元に控えて保管するようにしてください。

会1

パスワード設定OLD:No?

会1

パスワード設定NEW:No?

! 注意

64

機能設定方法

Page 80: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

LCDコントラストの設定(機能821)

LCDのコントラストを5段階に調整できます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 ボタンで濃淡の調整を行います。

3 ボタンで決定します。

バックライト点灯時間の設定(機能822)

バックライトの点灯時間を0~60秒に設定できます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 1 あ ~ 0わをん で点灯時間を入力します。

3 ボタンで決定します。

※一度待ち受け画面に戻った後に、設定が有効になります。

0秒を設定した場合、バックライトは点灯しなくなります。

LCD表示サイズの設定(機能823)

電話帳操作時の文字サイズを大/小から選択できます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 ボタンで大/小を選択します。

3 ボタンで決定します。

大きな文字を選択した場合、電話帳検索時の表示は1画面につき

1 件ずつの表示になります。

会1

LCDコントラスト淡          濃

会1

LCDコントラスト淡          濃

会1機能822:バックライト

点灯時間:

01

会1機能823:文字サイズ

2 :大1:小

! 注意

! 注意

65

機能設定方法

Page 81: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

圏外警告音の設定(機能84)

通話中に圏外になったときの警告音の有無を設定できます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 ボタンでON/OFFを選択します。

3 ボタンで決定します。

会1機能84:圏外警告音

2:OFF1:ON

66

機能設定方法

Page 82: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

時計の設定(機能850)

電話機の日付、時刻を設定することができます。

会社モードでお使いのときは、システムから自動的に時計データがダウンロード

されますので設定は不要です。

1 + 「機能番号」を押します。

2 1 あ ~ 0わをん で時計データを入力します。

※西暦、月、日、時、分の順序で入力します。

曜日は自動的に入力されます。

3 ボタンで決定します。

● 決定を押した時に、秒の単位を0秒に設定します。

アラームの設定(機能851、852)

設定した時刻になるとアラームが鳴る機能を2時刻設定できます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 「2:設定」を選択し、 ボタンを押します。

3 1 あ ~ 0わをん でアラーム時刻を入力します。

※初期値は“00時00分”が設定されています。

例: 午後3時15分のときは“1515”と入力します。

4 ボタンで決定します。

20 7年01月01日(月)00時00分

会1

0

ワンポイント

カレンダー設定しました

会1

会1機能851:アラーム1設定

15時1 分5

会1機能851:アラーム1設定

2:設定1:解除

67

機能設定方法

Page 83: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

機能設定

マイネームの設定(機能86)

「Aspire」シリーズ以外のシステムに登録した場合に表示する名前(マイネーム)を設

定できます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 1 あ ~ 0わをん で名前を入力します。

※全角 8 文字(半角16文字)まで入力できます。

3 ボタンで決定します。

発信者名表示設定(機能87)

会社モードの着信時の発信者名表示を設定できます。

1 + 「機能番号」を押します。

2 ボタンでローカル電話帳/システム電話帳を選択します。

3 ボタンで決定します。

全設定初期化(機能89)

機能モード内の全設定データおよび発着信履歴、電話帳、メール送受信データを

工場出荷状態に戻します。

1 + 「機能番号」を押します。

2 1 あ ~ 0わをん でパスワードを数字4桁で

入力します。

3 ボタンで初期化します。 ※パスワードの初期値は“0000”です。

発着信履歴(機能91、92)

発着信履歴の使用方法につきましては、電話帳操作編をご覧ください。

会1

完全消去 + 初期化パスワード?

68

機能設定方法

会1機能86:マイネーム

会1

営業 田中設定しました

Page 84: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳ソフトを利用するには 70

困ったときには 73

便利な機能 74

索引 78

主な仕様 79

その他

69

Page 85: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳編集ソフトを利用するには

パソコンで電話帳の新規作成、既存電話帳の編集等ができます。

パソコンとの接続は以下の方法で行います。

【必要なもの】

ケーブル USBケーブル(A:マイクロBタイプ)を使用します。

ドライバソフト 弊社ホームページよりダウンロードしてください。

編集ソフト 弊社ホームページよりダウンロードしてください。

https://www.necplatforms.co.jp/product/aspire_wx/support_prg.html

操作マニュアル 弊社ホームページよりダウンロードしてください。

【操作手順】

① 必要なソフトをダウンロードする。

“8PS PCドライバ”と“8PS電子電話帳ソフト”をダウンロードします。

② ドライバソフトをPCにインストールする。

ダウンロードファイルを解凍した後、インストールマニュアルに従ってインストールを

行います。

③ 編集ソフトをPCにインストールする。

ダウンロードファイルを解凍した後、インストールマニュアルに従ってインストールを

行います。

④ 電話機とPCを接続する。

電話機の電源を「切」にしてPCとUSBケーブルで接続した後、電源を「入」にします。

70

電話帳編集ソフト

Page 86: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳編集ソフトを利用するには

⑤ 電話機から電話帳データを読み出す。

電話帳ソフトを起動します。

【起動画面】

電話帳ソフトより電話帳データの電話機からの読出しを実行します。

通信タブより“Download”を実行します。(電話機データの読出し)

ファイルタブより“インポート”を実行します。(PC上の既存ファイルの読込み)

※インポートできるファイルはCSV形式のものです。

⑥ 電話帳データを編集する。

【電話帳データ表示画面】

※データをダブルクリックすることで、編集ウィンドウが開きます。

71

電話帳編集ソフト

Page 87: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

電話帳編集ソフトを利用するには

⑦ 電話帳データの新規登録

【新規登録画面】

電話帳データとして400件まで登録できます。

各電話帳データは以下の情報が登録できます。

名前 全角8文字(半角16文字)まで

読み 半角カタカナ12文字まで

電話番号1 32桁まで(#、*、P(ポーズ)を含む)

電話番号2 32桁まで(#、*、P(ポーズ)を含む)

⑧ 電話帳データを保存する。

ファイルタブの“名前を付けて保存”にてCSV形式で電話帳データを保存

することができます。

他の電話機に電話帳データを書き込むことができます。

⑨ 電話機に電話帳データを書き込む。

電話帳ソフトより電話帳データの電話機への書込みを行います。

通信タブより“Upload”を実行します。

通信が完了するまで、電源を切らないでください。

⑩ 電話帳が更新されました。

◆ 電話帳に登録した内容は別にメモを取るなどして保管することをおすすめします。

万一、電話帳に登録した内容が消失してしまうことがあっても、当社としては

責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

◆ 本機とPCを接続するときは、必ず本機の電源を「切」にしてから行ってください。

◆ 電話帳ソフトをご使用にならないときは、通信ケーブルをはずしてください。

◆ 詳しくは販売店にご相談ください。

お願い

72

電話帳編集ソフト

Page 88: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

困ったときには

「故障かな?」と思われるときには、下の表に示す項目の確認をしてみてください。

確認をしても改善されないときや、下の表にない症状の場合は、お買い上げ頂いた販売

店にご相談ください。

故障かなと思われる症状 確認事項

まったく動作しない 電源はOFFになっていませんか?

充電台のACアダプタのコードは抜けていませんか?

電池は正しくセットされていますか?

電池は充電されていますか?

電池は消耗していませんか?

着信音が鳴らない 着信音量は切になっていませんか?

接続装置から離れすぎていませんか?

発信ボタン・内線ボタンを押しても

発信音が聞こえない

接続装置から離れすぎていませんか?

ディスプレイに「圏外」と表示されていませんか?

通話中に音声が途切れたり、

雑音が入る

接続装置から離れすぎていませんか?

近くに家電製品やOA機器などがありませんか?

接続装置との間にコンクリート壁などの障害物は

ありませんか?

アンテナの向きを変えたり、場所を移動すると良く

なりませんか?

規定時間以上充電しても

使用できない

デジタルコードレス電話機と充電台の充電端子は

汚れていませんか?

ACアダプタは正しく接続されていますか?

電池が寿命になっていませんか?

電話がかけられない 発信モードは正しくセットされていますか?

キーロック、またはパスワードロックが設定されて

いませんか?

73

困ったときには

Page 89: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

便利な機能

電話機に設定を加えることで、さらに便利な機能をお使いいただけます。 詳しくは

システムの取扱説明書「システム管理者の方へ」の「いろいろな設定について」を参照

してください。

また、工事段階での設定により使用可能になる機能もあります。詳しくは、販売店に

ご相談ください。

設定:追加設定が必要な機能

工事:工事時の設定が必要な機能

No. 項目 内容 区分 備考

1 索線形外線発信 外線グループの中の、空いている外線を

使って電話をかけることができます。

工事 索線ボタン

2 外線グループ捕捉 外線グループの中の、空いている外線を

使って電話をかけることができます。

工事 特番

初期値:814

3 指定外線捕捉 外線を指定して電話をかけることができ

ます。

工事 特番

初期値:815

4 リセットコール 内線にかけても相手がでないとき、その

まま別の内線番号を押してかけ直すこと

ができます。

工事

5 ステップコール 内線にかけても相手がでないとき、相手

と同じ内線グループ内の内線にかけ直し

ます。

設定

工事

特番

初期値:807

6 内線代表呼出 内線番号とは別に、部署全体の内線番

号(代表番号)を決めておくことができま

す。

工事

7 内線代理着信 部署内の誰かの内線番号にかけ、相手

が通話中のとき、ほかの内線を呼び出し

ます。

工事

8 指定内線代理応答 ほかの人の内線呼出に、手元の電話機

から代わりに応答することができます。

工事 特番

初期値:829

9 内線グループ代理応

同じ部署(内線グループ)の人への電話

に、手元の電話機で代わりに応答するこ

とができます。

工事 特番

初期値:827

10 グループ指定代理応

ほかの部署(他内線グループ)の人への

電話に、手元の電話機で代わりに応答

することができます。

工事 特番

初期値:826

11 他グループ代理応答 ほかの部署(他内線グループ)の人への

電話に、手元の電話機で内線グループ

番号を指定しないで代わりに応答するこ

とができます。

工事 特番

初期値:828

74

便利な機能

Page 90: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

便利な機能

No. 項目 内容 区分 備考

12 個別保留 外線通話を保留にするとき、自分だけが

通話を再開できるように保留することが

できます。

設定

13 自動保留転送 内線通話後、外線と取り次ぎ先の通話を

自動でつなぐことができます。

- 設定不要

14 内線グループ保留 外線通話をグループ保留すると、内線グ

ループ内の電話機から、特番を押して応

答することができます。

工事 特番(保留)

初期値:833

特番(再捕捉)

初期値:834

15 パーク保留 外線ボタンがない電話機に複数の通話

を取り次ぐことができます。

工事 特番(保留)

初期値:831

特番(再捕捉)

初期値:832

16 呼出状態転送 外線からの電話を保留にしたあと、内線

を呼び出し、相手がでる前に電話を切っ

て取り次ぎます。

- 設定不要

17 折り返し転送 ほかの人に取り次いだ外線通話が終わ

ったら自分に戻してほしいとき、その通話

が終わると同時に自分の電話に戻るよう

にすることができます。

設定

18 不在着信転送 電話に出られないとき、かかってきた電

話を全てほかの電話機に転送すること

ができます。(転送元と転送先の両方で

着信音が鳴り、どちらででも応答できま

す。)

工事 特番

初期値:905

19 着信転送 電話にでられないとき、かかってきた電

話を全てほかの電話機に転送すること

ができます。(転送先のみ着信音が鳴

り、応答できます。)

工事 特番

初期値:901

20 話中転送 通話中にかかってきた電話を全てほか

の電話機に転送することができます。

工事 特番

初期値:902

21 不応答転送 着信音が鳴ってから一定時間経過しても

電話に出られない場合に、他の電話機

に転送することができます。

工事 特番

初期値:903

22 フォローミー 転送の設定を転送先の電話機から行う

ことができます。

工事 特番

初期値:907

75

便利な機能

Page 91: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

便利な機能

No. 項目 内容 区分 備考

23 着信拒否 受けたくない電話に着信拒否音(“ププ

プ”という音)を返し、着信を拒否すること

ができます。

工事 特番

初期値:908

24 バイパスコール 不在設定中や着信拒否中でも、相手を

緊急で呼び出すことができます。

工事 特番

初期値:801

25 話中呼出 緊急で電話をかけたい相手が通話中の

とき、特別に呼び出すことができます。

工事 特番

初期値:803

ご注意 Aspireシリーズ以外のキーテレフォンシステムでご使用の場合は、ご利用に

なれない機能があります。 詳しくは、販売店にご相談下さい。

例:F1~F8がワンタッチダイヤルとしてのみの使用になります。

内線ボタンは使用できません。

76

便利な機能

Page 92: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

索引

アラーム 2,54,67

安全上のご注意 ⅲ~

安全に正しくお使いいただくために ⅱ

アンテナ 4

アンテナサーチ 27

上ボタン 6

大きな文字 41

応答ボタン 5

音量調節 12

音量表示 9

会社モード 2

外線 29,30,37,47,59

外線一般着信鳴動 60

各部の名称 4

機能メニュー 50

機能モード 50,51

機能ボタン 6

切ボタン 5

キータッチトーン 27,58

キーロック 13

クイックリファレンス 3

クリアボタン 6

圏外警告音(アラーム) 11,66

圏外表示 8

ケーブル 5,15,16,17,70

雑音 11

自局番号 13,56

下ボタン 6

充電異常 8

充電端子 4,17

充電方法 14

充電ランプ 15

受信電界強度表示 7

受信BOX 44

受話音量 6,9,12,58

受話口 4

初期化 68

スピーカー 5

設置 11

専用充電台 ⅲ

専用電池パック ⅲ,14,16,18

専用ACアダプタ ⅲ

ダイヤルボタン 5

短縮ダイヤル 6,28,30,63

着信 22

着信音種 59

着信音量 6,12,58,59

着信自動応答 60

着信ランプ 4

着信履歴 6,26,34,37,68

通話可能範囲 11

通話時間 14

転送 5,24,29,30,47

転送ボタン 5

ディスプレイ 4,7

デジタルコードレス電話機 3

電界強度 7

電源「入」「切」 12

電源ボタン 5

電池残量表示 8

電池の交換 16

電池パック 14,16,18

電話帳 6,21,32

電話帳検索 58

電話帳ソフト 70

電話帳登録 44

電話帳編集 64,70

電話帳ボタン 5,59

動作モード 2,27,57

登録 13

時計 67

ドライバ 70

トランシーバモード 2

トランシーバモード表示 8

内線 20,22

内線ボタン 5

名前検索 6,36

バイブレータ 9,27,58,59

パスワードロック 8,57

バックライト 65

発信ボタン 5

発信モード 56

発信履歴 25,34

ハンドストラップ 10

77

索引

Page 93: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

索引 左ボタン 6

秘話機能 11

ファンクションボタン 6,61

ファンクションボタン表示 8

付加ダイヤル 37,61

付属品 3

フックボタン 5

保護設定 45

保守 11

保留 23

保留ボタン 6

ポーズ 5

マイク 4

マイネーム 68

待ち受け時間 14

待ち受け状態表示 7

マナーモード 27

マナーモード表示 8

右ボタン 6

メモリ番号検索 36

メール 44

メール再送 47

メール作成 48

メール転送 47

メール表示 9

メール返信 47

メール保護 45

メール本文 44

文字種別表示 9

文字入力 55

文字表示 8

文字ボタン 5

ユーザモード表示 8

リレー着信 59

ワンタッチダイヤル 61,61

英・数

Aspireシリーズ 60,76

LCDコントラスト 65

LCD表示サイズ 65

PHS 2

USBケーブル 5,15,70

USB端子 5,10

78

索引

78

索引

Page 94: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

主な仕様 【製品名称】IP8D-8PS-3 TELEPHONE SET

【本体】

寸法 約48(幅)×17.3(奥行)×135(高さ)mm

質量 約87g

使用電池 専用リチウムイオン電池

A50-006971-001

DC3.7V 720mAh

充電完了時間 約3時間

連続通話時間 約6時間(25℃常温にて)

連続待受け時間 約150時間(25℃常温にて)

※連続待受け時間とは、新品電池にて充電完了後、電話機を充電台に置かずに

一度も通話や設定操作をしない状態のときの時間です。

通話・着信があったり、圏外の場合やエリアを移動すると時間は短くなります。

【充電台】

寸法 約70(幅)×79(奥行)×48(高さ)mm

質量 約42g

使用電源 AC100V 50/60Hz 10VA

【ACアダプタ】

寸法 約44(幅)×23(奥行)×64(高さ)mm

(突起部とコードを除く)

質量 約60g

定格 入力:AC100V 50/60Hz 10VA

出力:DC5V 0.6A

※仕様変更などにより、図や内容が一部異なる場合があります。 ご了承ください。

79

主な仕様

Page 95: はじめに...はじめに このたびは、マルチラインデジタルコードレス電話機をご利用いただきましてまこ とにありがとうございます。

販売店名

2018.8 (1 版)

日本電気株式会社 A50-011539-006

アフターサービスについて

1. 万一故障の際は、当社の保証規定に基き修理させていただきます。

2. 使用上の不明な点や故障が発生した場合は、下記にお問い合わせください。

① お買い求めの販売店

② NECプラットフォームズ株式会社(保守サービス受付拠点)