7
ammi3((ppp'ZlZ\h\h'ci 編集・発行 :アサココ l}¡FHLJEMHMENQHL ^yflFHLJEMHMENQHM IPNEHHHL 国立市中 IEQELELHM ¥D¡x\~,‘£⁄Xy“y{⁄{⁄F|ƒ 多摩地域のタウン紙 アサココ JHILLIO日号(毎月第I K木曜発行) 発行協力:多摩東部・西部朝日会 発行部数:KM万部 J 小平にバティックの店「ルクン」オープン L 新連載「あるCOCO 拝島~昭島」 M [特集]美術館博物館さんぽ L O インフォメーション LPJHILK HN 10 2 2 30 300使10 5 5 5 28 4 43 宿0425963 4264 24 30 10 17 28 15 1 100OB0908585709950 73 20004 24 あきる野の元教員仏像彫刻展 424 30 58COCO【左上】作業場は屋外の屋根しかない車のガレージ 【右上】樅(もみ)の木観音 【下】傾いたり頭が2つだったりユニークな仏像たち

年 )/ 小平にバティックの店「ルクン」オープン [特 …asacoco.jp/wp-content/uploads/2014/04/140417_048_web.pdf04 2・・ 1

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 年 )/ 小平にバティックの店「ルクン」オープン [特 …asacoco.jp/wp-content/uploads/2014/04/140417_048_web.pdf04 2・・ 1

編集・発行:アサココ   〒 国立市中  

多摩地域のタウン紙[アサココ]

年 月 日号(毎月第 ・ 木曜発行)発行協力:多摩東部・西部朝日会  発行部数: 万部

| 小平にバティックの店「ルクン」オープン| 新連載「あるCOCO 拝島~昭島」

| [特集]美術館博物館さんぽ・ | インフォメーション

月 日

ユニークな

仏像たち

 武蔵五日市駅から徒歩10

分、五日市中学校の南の住

宅街にある落合さんのアト

リエ「みのむし工房」を訪

ねる。元柔道場だった建物

を作品の展示・保管場所に

している。

 体を側面にぐーんと曲げ

ていたり、宙を舞ってい

たり、体は一つで頭が2つ

だったり、折れた皮を髪

の毛にみたててあったり

……。大小様々で2つとな

いユニークな仏像が約30畳

の工房内に300体並ぶ。

どの仏像の顔もおだやかで

やさしい。

 「廃材が材料なので同じ

形のものは一つもありませ

ん。皮を剥いだりワイヤー

ブラシでこすると中がきれ

いな肌触りをしている時が

あります」と落合さん。廃

材になった線路の枕木で

彫った仏像の顔はタールの

模様入りだ。

 元保健体育の教員。日課

のように近くの山や川に

ジョギングをしている。「大

雨や大雪が降った翌日には

流木や倒木が多い」。拾っ

てきた廃材をノコギリやナ

タで、不必要な部分を切り

落とし、丸ノミや平ノミで

削る。仏像の顔は彫刻刀で

丁寧に仕上げるが、彫り跡

を残したいからヤスリは使

わない。

両親への感謝から

仏像を彫る

 落合さんは渋谷生まれ。

10人兄弟の5男5女の5男

だった。一家は戦争で焼け

出され、戦後はトタン屋根

のバラックで生活。終生働

き詰めだった父親が落合さ

んが28歳の時に死亡。4年

後には母親も他界した。苦

労ばかりだった母親に楽し

みがあったのだろうかと人

生の不条理を感じる。

 五日市には寺が多い。両

親に親孝行ができなかった

ことを詫びながら仏像に手

を合わせる日々。そんな時、

仏像を彫る事で両親への感

謝の気持ちを表現しようと

自己流で仏彫を始めた。

今も市民講師とし

て生徒を教える

 落合さんは五日市高校定

時制を皮きりに国立高校、

秋川高校、五日市高校定時

制、小平高校の校長で定年

を迎えた。その後は青梅東

高校で嘱託として勤め、現

在は市民講師として再び五

日市高校で「廃材での仏像

彫刻」を教えている。

 43年の長い教員生活の間

には反省する点も多かっ

た。「平等に生徒に接して

いたつもりだったが、それ

は充分だったか、今でも自

問自答することがある」と

言い、捨てられたものにこ

そ仏様が宿っているという

落合さんは両親と生徒への

思いを込めて今日も仏像を

彫る。「私は素人ですので、

慈悲の心が彫れるまで毎日

修行です」。

 地元秋川渓谷の温泉「瀬

音の湯」では展示目的で陳

列しているが、その場で購

入の場合のみ販売をする。

みのむし工房の見学希望

者は☎042・596・3

426落合さんへ連絡を。

 ■落合實「仏像彫刻展」

4月24日(木)〜30日(金)

10時〜17時(28日は休館。

 最終日15時まで)。国立

市公民館1階ロビー。約

100体。入場無料。販売

はしない。主催は茜会(落

合さんがかつて顧問を務め

た都立国立高校山岳部OB

会)。☎090・8585・

7099奈良さん

 廃材として処理される流木や倒木。これらを材料に

50年近く、毎日仏像を彫り続けている元都立高校教員

がいる。あきる野市五日市に住む落合實さん(73)。

彫った仏像の数は合わせて2000体。4月24日から

国立市公民館で落合さんの仏像彫刻展が開かれる。

廃材の個性生かして

あきる野の元教員仏像彫刻展

4月24日〜30日・国立市

次の発行は5月8日の予定です

◆連載「東京の山を生きる」

「食ベCOCO」「復興を追

う」は休みました。

【左上】作業場は屋外の屋根しかない車のガレージ 【右上】樅(もみ)の木観音【下】傾いたり頭が2つだったりユニークな仏像たち

【下】「みのむし工房」。

殻にこもって集中する

ようにと名付けた

【左】落合實さん

Page 2: 年 )/ 小平にバティックの店「ルクン」オープン [特 …asacoco.jp/wp-content/uploads/2014/04/140417_048_web.pdf04 2・・ 1

年 月 日㈭ 第 号

ミ二 アド

広告のご案内……………………

[ミニアド] 基本料金3行 6300円( 税 込 )。1 行 12 字 増 す ご と に2100円(税込)加算。[ホットアド] 小枠3万6750円(税込)、大枠6万8250円(税込)。見出しは 18字以内、写真は 1点。本文は1行12字、小枠11行以内、大枠33行以内。[お申し込み]Fax:042-505-6905E-mail:[email protected] ッホ ト アド

経営税務相談致します。

設立会計資金繰り等

法人個人ともに丁寧に対応

亀山隆司税理士事務所

  

☎0422(24)6048

☎090(6793)5593

占い結婚・仕事・引越し

なんでも

占い館

阿吽(あうん)吉祥寺3分

☎0422(20)8125

結婚いいかたを見つけて

お母様を安心させて

全仲連

 昭島市つつじが丘

☎042(546)5433

結婚相談室(支部)を

 

なさりたい方募集

 

全国仲人連合会昭島   

☎042(546)5433

カラオケ教室会員募集。

毎月2回月火水土

 

1回2時間。東久留米、新

座市、西東京。詳細は富岡

☎042(471)1863

☎090(2750)8381

 美肌のカギは潤いから。

 宇治茶クリームは有機栽

培で作られた宇治茶の抽出

エキスが配合され、安全性

が高く、刺激が少ない非常

に優れたクリームです。「く

すみがちだった肌が細かい

色白肌になりました」「乾

燥肌が改善して、肌がモチ

モチしてきました」など喜

びの声が届いています。抗

皮膚科で効果!カテキン

配合の宇治茶クリーム

酸化作用に加え、皮膚に発

生するメラニン色素を抑制

する働きもあります。セラ

ミド、ヒアルロン酸、コラー

ゲンなどの代表的な保湿成

分も配合。顔だけでなく、

かかとやひじなど角質化し

て硬くなった部分にも潤い

を補給。「アトピーや痒み、

肌荒れに効果があり、敏感

肌や低刺激性の化粧品しか

つけられない人にも日々の

スキンケアアイテムとして

も推薦できます」と大阪府

摂津市の小林メディカルク

リニック院長のお話です。

◆オーガニックカテキ

ンクリーム「宇治の花」

4968円(180g)税込

■ジーアンドエー東京支店

☎042(542)0198

042(519)4011

 洗い流さないトリートメ

ントのパイオニア〝ラサー

ナ〞から、朝のぺしゃんこ

髪をボリュームアップさせ

る『ラサーナ海藻ボリュー

ムアップヘアミスト』が新

登場。乾いた髪の根元にス

プレーし、ブローするだけ。

4月21日発売。お問合せは

■ヤマサキお客様相談室

 

0120(78)8682

朝のぺしゃんこ髪を

ふんわりヘアへ

 

 バティックといえば、草花など

が染められた南国情緒のジャワ更

紗が思い浮かぶ。けれどもドアを

開けるなり目に入ったのは、繊細

で涼しげなプリントのロングブラ

ウスやスカーフ、クロスだった。

 「初めての方からは、バティッ

クのイメージが変わったと言われ

ます」と、オーナーの大田有希子

さん(50)は様々なバティックの

布を広げて解説してくれた。手描

きや型押し、シルクスクリーン技

法で機械染めしたもの、ぼかし染

め、二度染め、表裏で違った表情

をみせるバティックなども。絹地

のバティックは正装用としても格

調が高い。

ヨーロピアンテイストも

 バティックはインドネシア語

で、蠟(ろう)で様々な模様を防

染して染色するロウケツ染めのこ

と。ジャワ更紗に代表されるバ

ティックの主な生産地はインドネ

シアからマレーシア、インドなど。

 同アトリエではインドネシア・

ジャワ島北部の洗練された技術を

誇る工房と提携して、オリジナル

製品の開発にも力を入れている。

 ジャワ島北部はヨーロッパや周

辺諸国との玄関口で、バティック

の模様もヨーロパやペルシャ、イ

ンドなどのテイストが取り入れら

れている。「扱っている80%はオ

リジナルで、世界無形文化遺産に

も登録されているバティックの伝

統技術の素晴らしさを紹介した

い」と大田さん。

 

「ルクン」は仲良し

 大田さんは大手マーケティング

企業や通販会社で、服飾バイヤー

や商品開発に15年余り携わり、仕

入れ先のジャワ島でバティックに

出会った。現地に住む日本女性の

紹介でバティックの工房を訪ね歩

くうちに、その伝統技術に魅せら

れてしまった。

 髪の毛のように細い線を描く下

絵師、チャンティンという道具で

その細い線にロウを置く技術者、

チャップという型押しの道具を作

る人など、20以上もの工程はバ

ティックの伝統技術を受け継ぐ人

たちに支えられている。が、地方

の就学率が高まるとともに、後継

者が減少している。少しでも役に

立ちたいと、15年前からバティッ

クの販路拡大や製品開発専業に

なった。

 店名の「ルクン」はインドネシ

ア語で仲良しを意味する。「私と

同年代の方にも手頃な値段でお洒

落を楽しんでもらいたくて、シャ

ツやパンツなどの日常着、手仕事

の良さが伝わるクラフト製品にも

触れてほしい」と、大田さん。

 バティックは幅1㍍、長さ2㍍

前後からで、1点3000円前後

から。洋服のオーダーもでき、パ

ターンを利用したセミオーダーは

1万円〜、採寸して好みのデザイ

ンで仕上げるオーダーは3万円

〜。

 月、火曜を除く11〜18時営業

 ☎042・313・2486

 東村山市萩山1・31・10

 初夏の陽気に誘われて、小平・グリーン

ロードの一角に先月オープンしたバティッ

ク&クラフト&日常着の店「アトリエ・ル

クン」を訪ねた。西武新宿線小平駅南口か

ら西へ約5分。道々の新緑が眩しい。

バティック&クラフト&日常着の店世界無形文化遺産の伝統美を

「気軽にバティックを楽しんで下さい」と大田さん

東村山市「アトリエ・ルクン」

小平・グリーンロードの

一角にある「ルクン」

5月11日、国立で講演会

 サン=テグジュペリ(1900年〜44年)

の『星の王子さま』のイメージの原点を巡っ

てと題した講演が5月11日14時、国立市公民

館地下ホール(国立駅南口5分)で開かれる。

 講師のフランス文学者で元早稲田大学講

師・柳沢淑枝さん(国立市)は、『こころで

読む「星の王子さま」』(2000年出版)を

執筆中に『星の王子さま』の舞台になったサ

ハラ砂漠を巡りたい衝動にかられ、挿し絵

の原風景を求め

てサハラへ旅

立った。旅の映

像を交え作者の

愛と人生を語

る。500円。

主催『星の王

子さま』を読む

会。☎042・

548・861

6金塚さん

『星の王子さま』のイメージの原点を巡ってサハラ砂漠の夕暮れ

結婚相談

Page 3: 年 )/ 小平にバティックの店「ルクン」オープン [特 …asacoco.jp/wp-content/uploads/2014/04/140417_048_web.pdf04 2・・ 1

年 月 日㈭ 第 号   

Page 4: 年 )/ 小平にバティックの店「ルクン」オープン [特 …asacoco.jp/wp-content/uploads/2014/04/140417_048_web.pdf04 2・・ 1

年 月 日㈭ 第 号年 月 日㈭ 第 号 

 どの美術館にも空間が醸し出す独特な雰囲気がありま

す。お気に入りが見つかれば幸運です。本物が発するオーラ

に触れることで、日常のもやもやも消え去り、元気が湧いて

きます。5月の連休のお出かけポイントの一つに美術館を。

 昨年、展示内容を一新。

展示室を7部屋に分けて、

前半は「世界の有名家具

デザイナーの作品」を中心

に、後半は「西洋と日本の現

代絵画」を中心に各部屋の

コンセプトに従って展示。

 有名家具デザイナー展に

は世界的に有名な建築家

で家具デザイナーでも

あるル・コルビュジェ

の毛皮の背、座張りの

椅子はじめ、マッキン

トッシュやイームズな

どの作品も。各部屋に

は家具に合わせた絵

画、絵画に合わせた家

具が置かれ、それらが

互いに融合するという

斬新な展示方法だ。

 後半の現代画家展では、

5月6日まで田渕隆三作品

展 「ヒマラヤに挑む」を

展示。

 10時30分〜17時30分(入

館は17時まで)。水曜休

館(水曜日が祝日の場合は

開館。翌平日の木曜日が

休館)。八王子駅北口から

シャトルバス。一般300

円、大学・高校生200円、

中学・小学生100円(毎

週土曜日は小中生無料)。

 川上澄生(1895〜

1972)は横浜生まれの

東京育ち。北米での暮らし

を経験後、1921年、宇

都宮で中学校(現高等学校)

の英語教師になる。この頃

から本格的に木版画の制作

を始めた。戦後は宇都宮女

子高等学校で教鞭

を執りながら版画

運動を牽引。戦後

作品のテーマは南

蛮と文明開化が主

で、新しい文物や

風俗を好んで描い

た。素朴な彫り口

と潔い着彩は、独

特な異国情緒と、

古き良き時代の日

本を懐古させる。

 鹿沼市立川上澄生美術館

所蔵品の中から自作の版画

による絵本の他、木工作品

なども展示。

 ●4月26日13時30分か

ら、講演会がある。先着90

人(要予約)。

 10時〜19時30分開館。最

終水曜日休館。吉祥寺駅北

口3分。100円(小学生

以下と65歳以上、障害者は

無料)。

 紀元前から7世紀にかけ

てペルシアの美術品がシル

クロードを通って、日本に

伝わった。そればかりかイ

ラン、イラク、エジプトか

ら北アフリカを経由しスペ

インに、さらにイタリアま

で渡り人々を楽しませた。

 本展では東西交流文化の

華といわれたカットグラ

ス、光に呼応し虹

のように深みのあ

る黄金色に輝くラ

スター彩陶器とペ

ルシア三彩、金銀

器、コイン、装身

具など約90点を展

示。あわせてシル

クロードともなじ

み深い平山郁夫画

伯の素描作品も紹介。

 ■ギャラリートーク=本

展監修の古代オリエント

博物館研究員が展示作品を

巡りながら話す。4月26日

(土)。15時から。申込不要。

 10時〜19時(入館は18時

30分まで)。月曜休館(た

だし5月5日は開館。5月

7日は休館)。一般600

円、学生(小学生以上)・

65歳以上300円。未就学

児無料。毎週土曜および5

月5日は小・中学生無料。

 原田泰治と親交のある33

人による「私が選ぶ原田泰

治の世界

 こころに残る一

枚の絵」が開催されている

(11月12日まで)。

 選んでいるのは、当館名

誉館長であるさだまさし

さんや同郷の友人である医

師、鎌田實さん、大学時

代の同級生〝クマさ

ん〞こと篠原勝之さ

ん、女優の紺野美沙

子さんら。自身のふ

るさとの風景や泰治

との出会いの中で思

い出す作品、作家と

して影響を受けた作

品など、思い思いの

作品が並ぶ。さださ

んは、ハワイのマウ

イ島にある名木を描いた作

品「ジャカランダの丘」を

セレクト。さださんが同じ

題の歌を書いたことや、作

品が描かれるまでの経緯な

ども寄せられている。

 9時〜17時(入館は16時

半まで)。JR中央本線上

諏訪駅下車、バス・タク

シーで10分。大人820

円、中高生410円、小学

生200円。障がい者、介

助者割引あり(手帳提示)。

 「日展」などの公募展は

約百年前の1907年に、

文部省開催の「文展(ぶん

てん)」から始まった。こ

の公設公募展は、ソウル、

台北、長春でも開かれ優れ

た画家の登竜門となった。

審査員側には黒田清輝、安

井曾太郎、梅原龍三郎など、

出品者には各国各地の巨匠

がずらりと

名をつらね

る。アジア

の巨匠93作

家、129

点。日本、

韓国、台湾

の各国各地

の公立美術

館の協力を

得て初めて実現した日本初

の意欲的展覧会は必見。「東

京・ソウル・台北・長春―

官展にみる―それぞれの近

代美術」展は5月14日から

6月8日まで。

 10時〜17時(入館は16時

30分まで)開館。5月26日

(月)以外無休。武蔵小金

井駅、府中駅からバス。一

般700円、高大生350

円、小中生150円。未就

学児と障害者は無料。

川上澄生 愉しきノスタルジア

●武蔵野市立吉祥寺美術館

特別展「ペルシアのきらめき」

●八王子市夢美術館

日本初!家具と絵画のコラボレーション美術館

●村内美術館

親交ある著名人33人が選ぶ一枚

●原田泰治美術館

公募展のルーツと近代アジアの巨匠たち

●府中市美術館

「百貨店の内部」1930年 Ⓒ川上さやか

さだまさしさんが選んだ「ジャカランダの丘」

突起装飾碗

林玉山「故園追憶」国立台湾美術館

蕁0266-54-1881蕭0266-54-1882

長野県諏訪市渋崎1792-375http://www.taizi-artmuseum.jp

[好評開催中]

「こころに残る一枚の絵」

11月12日(水)まで

月曜休館(5月以降無休)

蕁042-691-6301八王子市左入町787

村内ファニチャーアクセス八王子本店内3階http://www.murauchi.net/museum/index.htm/

[アクセス]JR八王子駅北口、東急スクエア1階郵便局前付近から無料シャトルバスで15分。10時20分から40分間隔で運行(土日祝のみ9時45分)。

蕁03-5777-8600(ハローダイヤル)

府中市浅間町1-3(都立府中の森公園内)http://http://www.city.fuchu.

tokyo.jp/art/

[次回予告]

夏休み美術館

「ガリバーの大冒険」

6月21日㈯~8月31日㈰まで

蕁0422-22-0385武蔵野市吉祥寺本町1-8-16FFビル(コピス吉祥寺A館)7階http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/

[次回予告]

われわれは〈リアル〉である

1920s -1950s

5月17日㈯~6月29日㈰

蕁042-621-6777蕭042-621-6776

八王子市八日町8-1ビュータワー八王子2Fhttp://www.yumebi.com/

[次回予告]

平山郁夫展

「次世代へのメッセージ」

6月6日㈮~7月13日㈰

インフォメーション

プレゼントAバラとガーデニングショウ招待券

「第16回 国際バラとガーデニングショウ」 3組6人

 5月10日~16日9時半~17時半(初日は12時から、最終日は17時まで)、西武ドーム(西武球場前駅)。国

内外のバラやガーデニングのスペシャリスト達が、「La Vie en Rose~バラ色の人生~」をテーマにライフスタイルを表現。プロヴァンスの庭やモナコ公国公妃グレース・ケリーの庭、赤毛のアンの庭も登場。「ベルサイユのバラ」新作シリーズの発表やバラにまつわる商品が揃うマーケットも。入場券2200円、小学生以下無料。☎03・3206・2644広報事務局

Bピアノリサイタル招待券

「志鷹美紗ピアノリサイタル」 5組10人 5月29日19時、大泉学園ゆめりあホール(大泉学園駅北口1分)。モーツァルト「ロンド ニ長調 K.485」、リスト「ラ・カンパネラ」他。中山みどり推薦演奏家シリーズ。3000円(当日3300円)。☎ 042・398・3283中山みどりアートハウス

C相田みつを美術館招待券

「念ずれば花ひらく~坂村真民と相田みつをの世界~」 10組20人

 6月8日までの10時 ~ 17時半、相田みつを美術館(月曜休館。5月5日は開館=小中高生は

入館無料。有楽町駅3分)。相田みつをと長い交流のあった詩人坂村真民の直筆原稿や詩墨作品などを展示。一般・大学生800円、70歳以上と中高生500円、小学生200円。☎03・6212・3200同美術館(代表)

ホームページからも応募できます

【応募方法】 はがき又はホームページで。4月25日必着。当選発表は発送をもって代えさせていただきます。■はがき❶希望プレゼント名❷〒住所❸氏名❹年齢❺電話番号❻紙面の感想・要望を書いて、〒186・0004国立市中1・9・4・405、アサココプレゼント係へ。■ホームページ プレゼントページのフォームに入力し送信してください。

【左】坂村真民「念ずれば花ひらく」【右】相田みつを「にんげんだもの」

昭島のシンボル、

クジラ

 5月1日に市制施行60周年を

迎える昭島市、拝島〜昭島の南

側を歩く。南に多摩川、北に玉

川上水と豊かな水に恵まれて人

を育んできた土地には、人類以

前の歴史も残る。1961年に

多摩川から発掘されたクジラの

化石は、体長16メートル余り、

百数十万年前のものといわれ、

完全な形で発見されたクジラの

化石は世界でも貴重とのこと。

以来クジラは昭島市のシンボル

になっている。化石の一部は長

く市役所のロビーに展示されて

いたが、現在は詳しい調査・研

究のため群馬県立自然史博物館

に保管されている。

拝島宿の賑わいを

想像しながら

 江戸時代、八王子に駐屯した

千人同心(甲州口の警備と治

安維持にあたった)の往還路で

あった日光街道の宿場のひとつ

が拝島宿。宿場の出入口には寺

社があるものだそうで、今の拝

島公園と周囲に寺社が集まって

いる。公園内の「拝島のフジ」

は、800年の時を経て毎年み

ごとな花を咲かせる。江戸時代

終わり頃の記録では、拝島宿に

は6軒の宿屋のほか、居酒屋、

質屋、銭湯、荒物屋、菓子屋、

かじ屋などの店が56軒も建ち並

んでいたそうだ(冊子『路傍の

文化財』昭島市教育委員会発行

より)。今それらの面影を見つ

けるのは難しいが、当時の賑わ

いを想像しながら歩くのもい

い。人も

バスも運んだ

渡し船

 日光街道の渡しとして重要

な役割を担っていたのが「拝

島の渡し」。現在の拝島橋から

100メートルほど上流にあっ

たという。鉄道や道路の交通網

が整備され、1955年に拝島

橋が開通する頃にはその役割を

終えていたが、古くから多くの

人達の大切な渡しであったこと

は今も語り継がれている。人だ

けでなく、昭和の初めにはボン

ネット型の定期バスも渡しを利

用したというから、小さなフェ

リーでもあったと思うと楽し

い。拝島橋の真ん中に立って多

摩川をじっと眺めると、小さな

バスを乗せた渡し船や、船を待

つ人々の姿が見えてくるような

気がする。

 新連載「あるCOCO」は毎

月下旬号に掲載します。

古代から江戸、今へと続く

昭島を歩く

た澤本さんによる、優しい風合いの藍の布で作られた洋服や小物、ショールなど。☎0422・22・6615同ギャラリー

 ■アトリエみつわの展示即売会 4月23日~26日10時~17時、アトリエみつわ(花小金井駅南口5分)。和布を用いた洋服や小物。5月9日と10日にはガレージセール(10時~17時)と無料講習会(13時~17時)もある。☎04

2・466・6156アトリエみつわ ■鈴木康治水彩画展̶国立の風景と花その他の小品展̶ 5月1日~6

日11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリー悠(国立駅南口4分)。移りゆく国立の風景を中心に、花の絵と静物画など約30点。☎042・574・8953鈴木さん

iアート・ギャラリー ■澤本礼子 布のたわむれ~藍に魅せられて~ 4月17日~23日12時~18時(最終日15時まで )、 リベストギャラリー創(吉祥寺駅北口7分)。日本古来の美しい伝統色に魅せられ

1

Page 5: 年 )/ 小平にバティックの店「ルクン」オープン [特 …asacoco.jp/wp-content/uploads/2014/04/140417_048_web.pdf04 2・・ 1

  年 月 日㈭ 第 号

Page 6: 年 )/ 小平にバティックの店「ルクン」オープン [特 …asacoco.jp/wp-content/uploads/2014/04/140417_048_web.pdf04 2・・ 1

年 月 日㈭ 第 号 

インフォメーション

経済大学教授(憲法学)の加藤一彦さん。500円(資料代)。☎090・6300・2786斉藤さん ■シビル市民講座ライブ7「矢川で小水力発電!」 4月26日10時、矢川駅北側階段下集合。会場は矢川いこいの広場。500円、高校生300円。小雨決行。☎042・524・9014シビル。当日は☎090・8463・3742 ■自分の死を考える集い 4月27日14時~16時半、三鷹市市民協働センター(三鷹駅南口からバス。徒歩の場合15分)。特養ホーム診察所長の医師、 中村仁一さんが「大往生したけりゃ医療とかかわるなⅡ」の題で話す。1000円。☎0422・47・9384醤野さん ■障害者向けパソコンボランティア入門 4月29日13時半~15時半、クリエイトホール10階(八王子駅北口4分)。パソコンボランティアの具体的な取り組みを、パソコンやタブレットを用いて紹介。無料。20人。メールで申し込む。Eメール:[email protected] 情報ボランティアの会(八王子)障害者支援部会 ■隅谷三喜男召天10周年記念講演会 5月3日14~16時半、東京女子大

学講堂(吉祥寺駅北口バス)。隅谷三喜男・元同大学学長を偲び、「わたしたちは何をなすべきか―隅谷先生から学ぶこと―」と題して、姜尚

中聖学院大学学長=写真=が基調講演をする。コメンテーターとして和田春樹・東大名誉教授、加山久夫・明治学院大名誉教授が登壇。1000円、学生500円。先着1000人。☎080・5052・4685実行委員長・舩戸(ふなと)さん ■東京学芸大学公開講座「日本の太鼓を楽しもう」 初級は5月13日~7月22日の毎週火曜日、18時半~20時。中級は5月8日~7月17日の毎週木曜日、中級A-Ⅰは17時半~19時、中級B-Ⅰは19時15分~20時45分。いずれも計11回、東京学芸大学芸術館ホール(武蔵小金井駅北口からバス。徒歩の場合25分)。講師は「イグアス太鼓工房」代表の澤崎琢磨さん。講習料8000円(バチを購入する場合は別途2500円)。4月25日までに講座名、住所、名前(ふりがな)、性別、年齢、職業、連絡先を書いて郵送かファクス、メールで申し込む。〒184・8501小金井市貫井北町4・1・1 東京学芸大学広報連携課地域連携係 042・329・7128 Eメール:[email protected] ☎042・329・7119同係

i映 画 ■映画「標的の村」の上映と自由発言の集い 4月26日13時35分、福生市民会館小ホール(牛浜駅5分)。新型輸

送機オスプレイ配備や、ヘリパッド建設に反対する沖縄県東村・高江の住民たちの姿を追ったドキュメンタリー。「10.25 横田基地もいらない!市民交流集会実行委員会」主催。無料。☎080・8721・7177同実行委員会 ■映画をみて語る会 山田洋次監督作品「同胞(はらから)」 4月26日14時、ゆのした市民交流センター(日野駅5分)。岩手県の過疎の村を舞台に、青年会が劇団公演を計画し、成功させるまでを描く青春映画。1975年公開。「NPO法人日野・市民自治研究所」主催。無料(レジュメと上映終了後の意見交換会の茶菓子代300円)。☎042・589・2106同研究所

i歩く・登る ■浅川地下壕の見学 4月26日13時半、高尾駅南口改札口集合。第二次大戦中、高尾駅の南側にある金比羅山などの地下に陸軍浅川倉庫として掘られていた浅川地下壕を見学する。400円(資料代300円、保険代100円)。先着20人。4月24日までにメールで、名前(ふりがな)、性別、年齢、〒、住所、電話番号を書いて申し込む。「浅川地下壕の保存をすすめる会」主催。Eメール:[email protected] ■万葉歌と樹木を楽しむ 5月8日、9日、8時50分JR高尾駅北口集合。裏高尾日影林道と「いろはの森コース」で高尾山頂まで登りながら、万葉歌や沿道の樹木、野草を楽しむ。参加費1500円(+バス代片道220円)。各日先着10人。雨天の場合、両日とも5月12日に順延。参加日(8日か9日か)、住所、名前、電話番号、性別、年齢を書いてハガキかファクス、Eメールで開催日前日までに申し込む。〒193・0934 八王子市小比企町1723・16、Eメール:akio

[email protected]、☎ 042・636・3558森林インストラクター八田さん

iイベント ■動物達の幸せを願う会 ねこだすけ保谷 捨猫防止会 チャリティバザー 4月26日10時~15時、あらやしき公園(保谷駅北口3分)。収益は「アニマルクラブ石巻」などに寄付する。☎042・421・4179「東京都動物愛護推進委員」久世アキ子さん ■田部井淳子さんと御岳山を歩こう会&女子会 5月13日9時半、ケーブ

ルカー御岳山駅前広場集合。登山家・田部井淳子さん=写真=と、人気ハイキングコース「ロックガーデン」を歩く。元陸上自

衛隊員のタレントで御岳健康大使の福島和可菜さんも参加。100人。2000円(食事・土産代含む)。15時半に御岳山上の長尾平で解散予定。4月26日までに申し込む(多数の場合抽選)。☎0428・78・8121御岳登山鉄道営業部

iワークショップ・講座 ■初めての俳句~初心者無料体験~ 4月29日は立川市柴崎学習館(立川駅南口7分)、5月10日は武蔵野公会堂(吉祥寺駅南口2分)いずれも13時~16時。18歳~65歳の初心者対象。各日先着10人。無料。要申し込み。☎080・9209・1698日置さん ■1945年から70年̶近隣諸国を苛立たせている日本人の歴史認識 4月19日13時半、全理連ビル9階(代々木駅北口1分)。歴史家の色川大吉さんによる特別講演会。「フォーラム色川」主催。1000円(資料代)。☎090・4914・4597安東さん ■まちかど教室連続講座「ミツバチとハーブの素敵な関係」 4月20日13時半~15時半、KFまちかどホール(谷保駅5分)。講師はNPO法人みつばち百花の朝田くに子さんと、NPO法人グリーンワークスの三浦香澄さん。30人。500円。要予約。☎042・573・1141、 042・573・3444NPO法人くにたち富士見台人間環境キーステーション ■中高年の超初心者ピアノ入門講座 4月22日と29日の10時~11時、小金井市民交流センター練習室(武蔵小金井駅南口前)。木村翠さんの指導のもと、初めての人でも弾けるようになる。全2回、2000円。☎090・6713・0617「はじめてピアノの会」大野さん ■地域で高齢者を支えるために必要なこと~最期まで自分らしく過ごせる地域づくりとは 4月24日18時半~20時半、武蔵野スイングホール10階(武蔵境駅北口2分)。講師は千葉商科大学人間社会学部教授の和田義人さん。1000円。とうきょう地域ケア研究会主催。☎0422・34・3177リハビリデザイン研究所 ■憲法を学ぶ会「一票の較差訴訟とあるべき衆議院選挙制度」 4月25日19時、吉祥寺本町コミュニティセンター(吉祥寺駅北口4分)。講師は東京

 ■おとなの朗読会―耳で観る日本文学 4月28日14時半、立川市女

性総合センター・アイム(立川駅北口7分)。七色の声を持つといわれ

る声優・青羽美代子さんが山本周五郎原作「不断草」を朗読。嫁入り後、半年で離縁されながらも女主人公が姑に尽くすという江戸時代を題材にした短編。1500円。サロンAi主催。☎042・522・6977井上さん

催し物、会員募集などの情報をお寄せください。開催日にあわせて掲載いたします。★次号5月8日付の掲載分は4月18日までに、5

月22日付の掲載分は5月9日までにお送りください。※掲載は無料ですが、情報が多い場合には掲載できないこともあります。〒186・0004国立市中1・9・4・405 [FAX]042・505・6905 [メール][email protected] ▼いずれも 「アサココ編集部」宛

iインフォメーションをお寄せください

aア サ コ コsacoco 次号予定[第49号]は5月8日(木)発行予定です。アサココは通常月2回、第1・3木曜日発行です。

   記事への感想や、「読者から」への    投稿を募集します。〒186・0004国立市中1・9・4・405 [FAX]042・505・6905[メール][email protected]

▼いずれも 「アサココ編集部」宛

配布エリア 武蔵野市・三鷹市・小金井市国分寺市・国立市・東久留米市・清瀬市東村山市・西東京市・小平市・八王子市日野市・立川市・昭島市・武蔵村山市東大和市・瑞穂町・福生市・羽村市・青梅市あきる野市・日の出町・檜原村・奥多摩町

郵送購読/年間3000円郵便振替口座 00140-4-633021

 日本フィル武蔵野の会の23

回目となるコンサートが5月

3日、成蹊学園本館大講堂で

開かれる。同講堂での開催は

2012年以来2度目で、題し

て「欅の杜コンサート再び」。

二期会会員で注目のソプラノ歌

手、湯浅桃子さんも出演する。

 そのほかの出演は、多田直子

さん(ピアノ)、三好明子さん、

遠藤直子さん(ヴァイオリン)、

山下進三さん(ヴィオラ)、大

石修さん(チェロ)。「ラルゴ」

(ヘンデル)、オペラ『セビリ

アの理髪師』より「今の歌声は」

(ロッシーニ)など。スメタナ

「わが生涯より」では、山下さ

んによる曲の解説もある。

 ■欅の杜コンサート再び

 5

月3日14時、成蹊学園本館大講

堂(吉祥寺駅北口からバス。徒

歩の場合15分)。3000円。

郵便為替で申し込む(口座番

号:00110―9―408

902

 口座名:日本フィル武

蔵野の会

 ※通信欄に名前と

人数を記入する)。☎090・

2474・7911鎌内さん

5月3日、日本フィル武蔵野の会

成蹊学園大講堂でコンサート

成蹊学園の大講堂で開催された前回のコンサートの様子

Page 7: 年 )/ 小平にバティックの店「ルクン」オープン [特 …asacoco.jp/wp-content/uploads/2014/04/140417_048_web.pdf04 2・・ 1

  年 月 日㈭ 第 号