16
1

ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

1

Page 2: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

• トレーダーは個々に性格やリスクへの許容度が違っています。

•自分に相応しいトレードスタイルを見つけなければ勝てません。

• また自分の性格にあったトレードルールでなければ守ることが出来ません。

目的

• どちらの方がトレーダーとして正しいだろう、という判断基準で回答しても正しい結果に結びつきません。あくまで自分はどっちだと考えてください。

• じっくり考えて答えを出すのではなく、直感で答えてください。なかなかどちらかわからない場合はA(中立)を選択してください。

注意事項

• トレーダーの適性は、経験や学習を経て変わってきます。違う時期にまたテストをすると、結果も自ずと変わってきます。

補足

2

Page 3: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

• 「感情コントロール」「社交性」「感受性」「規律」「リスク許容度」「最適トレード期間」というテーマで分析をします。

• 1項目の適性ではなく、全体で総合評価します。

• それぞれのテーマの項目はそのテーマだけでなく、他の分析にも使います。

目的

• テスト1~5

• トレードルール構築への適性を見ます。

感情コントロール

• テスト6から10

•学習スタイルの適性を見ます。

社交性

3

Page 4: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

• テスト11~15

• 裁量トレードの適性を見ます。

感受性

• テスト16~20

• トレードルールを守れるかの適性を見ます。

規律

• テスト21から25

• どれくらいのリスクを取るのが適性かを判断します。

リスク許容度

• テスト26から30

• 短期トレード向き、長期トレード向きを判定します。

最適トレード期間

4

Page 5: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

5

T R A D E

点数 +2 +1 0 -1 -2

上記配点で、テーマ毎に採点してください。 ※繰り返しますが、点数が多い方が優秀というテストではありません。

Page 6: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

6

設問 合計点数

感情コントロール 1-5

社交性 6-10

感受性 11-15

規律 16-20

リスク許容度 21-25

最適トレード期間 26-30

Page 7: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

• +5から+10、Tタイプ

• +2から+4、どちらか言うとTタイプ

• -1から+1、中立

• -2から-4、どちらかと言うとEタイプ

• -5から-10、Eタイプ

採点

•トレードルールをきちんと作っていけ、きちんと改良していけるタイプ。安定した勝ち組になれる素質あり。

•しかし、トレードが楽しくなくなり、続けていけなくなることがある。

•今の状態をキープしながら、トレードに少しの楽しみを加える工夫を。

Tタイプ

•トレードを楽しめるタイプ。結果は別として長く趣味としてトレードを続けられる。

•しかし、ギャンブルトレーダーになりやすいので注意が必要。

•勝ち組になりたいなら、やはりトレードルールをしっかりと作らなくてはいけない。

Eタイプ

7

Page 8: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

• +5から+10、Tタイプ

• +2から+4、どちらか言うとTタイプ

• -1から+1、中立

• -2から-4、どちらかと言うとEタイプ

• -5から-10、Eタイプ

採点

• トレードという一人での作業に向いている。オンライン学習向き。

• トレード仲間の意見を聞いたとき、影響を受けないように注意が必要。

Tタイプ

• 投資コミュニティにどんどん書き込みをし、交流の輪を広げるべき。最終的には自己責任ということがわかっているので、交流が災いしない。情報交換により実力を高めるタイプ。

• 交流が主になってトレードが後回しになることがないように注意。

Eタイプ

8

Page 9: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

• +5から+10、Tタイプ

• +2から+4、どちらか言うとTタイプ

• -1から+1、中立

• -2から-4、どちらかと言うとEタイプ

• -5から-10、Eタイプ

採点

• 裁量トレーダーの適性はある。

• しかし、安定的投資家にはなれないので、やはりトレードルールを持つ必要がある。

Tタイプ

• 検証してトレードルールを磨いていけるタイプ。

• このタイプが裁量トレードをしていても決して成功しない。いますぐトレードルールを作らなければいけない。

Eタイプ

9

Page 10: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

• +5から+10、Tタイプ

• +2から+4、どちらか言うとTタイプ

• -1から+1、中立

• -2から-4、どちらかと言うとEタイプ

• -5から-10、Eタイプ

採点

•対応力があり、他人が取れないような難しい相場を取ることが出来たりする。

•しかし、安定投資家にはなれない。厳密なトレードルールではなく、主要なところだけルールでトレードするというやり方が適する。

Tタイプ

•厳格にトレードルールを守って規則正しいトレードが出来るタイプ。細かいルール設定で自分を律し、ステップアップしてプロトレーダーになれるタイプ

•ただし、ルールに想定していない現象に出くわしたり、ルールが未熟であると混乱してしまうのでトレードルールを作り始めた初期にはちょっと苦労があることを認識して乗り越えていこう。

Eタイプ

10

Page 11: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

• +5から+10、Tタイプ

• +2から+4、どちらか言うとTタイプ

• -1から+1、中立

• -2から-4、どちらかと言うとEタイプ

• -5から-10、Eタイプ

採点

• 小さな失敗はあっても大損はしないタイプ。

• ドローダウン時に神経が参りやすい。低いドローダウンのトレード手法でないと成功しない。

Tタイプ

• 大きなドローダウンにも対応出来るタイプ。ということは最終的に大きな利益を取れるということにもつながる。

• だが、リスクを取り過ぎる危険性があるので注意。

Eタイプ

11

Page 12: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

• +5から+10、Tタイプ

• +2から+4、どちらか言うとTタイプ

• -1から+1、中立

• -2から-4、どちらかと言うとEタイプ

• -5から-10、Eタイプ

採点

•中長期投資向き。日足を元にした売買が向いている。

• このタイプがディトレードなどをするといらいらするので要注意。

Tタイプ

•短期投資向き。ディトレード、スイングトレード向き。

•安定的な利益は上げられるが、大きな利益を取り逃がすことがある。

Eタイプ

12

Page 13: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

13

• 容易にトレードルールが作れるし、守れるタイプ。

• 1T=反省向上タイプ

• 4E=プロセス重視タイプ

• 1-4の得点

1T4E型、Myルール成功タイプ

• ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注意。

• 1E=調子に乗るタイプ

• 3T=直感型トレーダー

• 3-1の得点

1E3T型、ギャンブルトレーダータイプ

5点以上はそのタイプ

Page 14: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

14

• 細かくトレードルールを決めすぎて身動きが取れなくなることあるので注意。

• 1T=繊細

• 2T=孤独志向

• 1+2の得点

1T2T型、神経質タイプ

• 世界的相場師になれる可能性あり。(逆に大失敗も)

• 3T=感性

• 5E=自信

• 3-5の得点

3T5E型、天才タイプ

5点以上はそのタイプ

Page 15: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

15

• 頑張ってる割には儲からない。(大損はしない。)

• 4T=リスク回避的

• 6E=こつこつ型

• 4-6の得点

4T6E型、小利益売買タイプ

• 相場理論には卓越する。(実践が伴わないときも)

• 2E=集団学習

• 3E=原理原則

• -2E-3Eの得点

2E3E型、真理探求タイプ

5点以上はそのタイプ

Page 16: ん。 - fx-school.netfx-school.net/member/kojipro/wp-content/uploads/2015/04/fx_04.pdf · •ギャンブラータイプ。大儲けの後、大損になりやすいので注 意。

• 1、 3、 4、 5、11、13、17、19、27

Tポイント

• 9、15、21、24、26、28

Eタイプ

• 15点以上が特性あり。(30点満点)

合計得点

16

点 ( ) ×-1