8
パレット柏 市民活動サポートコーナー情報誌 1 柏市では、設立 5 年未満の市民公益活動団体 に対し柏市民公益活動育成補助金(たまご補助 金)を交付し、その活動を支援しています。 平成 30 年度の交付団体は、審査会による審 査を経て、以下の 13 団体に決定しました。 皆様のご活躍、ご発展を期待しています。 パレット柏 市民活動サポートコーナー情報誌 柏市民活動 2018 年 4 月発行 平成 30 年度 柏市民公益活動育成補助金(たまご補助金)の 交付団体が決定しました。 <目次> 平成 30 年度柏市民公益活動育成補助金(たまご補助金) 交付団体決定について 報告 千葉県市民活動団体マネジメントセミナー(1/23、2/15) 柏市民活動講座 効果的なチラシ・パンフレットの作成(3/10) 千葉県協働まちづくりセミナーin柏(3/24)、市民公益活動団体交流会(2/10)、 かしわ市民大学オープンキャンパス 2018(2/25) 2~7 柏市協働推進課からのお知らせ、編集後記 ≪平成 30 年度 柏市民公益活動育成補助金交付団体≫ 団体名 事業の名称 1 ウイメンズブレイクタイム 女性特有がん患者の茶話会・イベント活動の周知活動 2 くるる里山観察会 里山および里山の植物を後世に残す事業 3 地域パートナー推進協議会 友達~地域パートナー~づくり事業 4 セバシナ研究会 “大株キンラン”“ツクバキンラン”等の共同研究と現地 鑑賞会・シンポジウムの開催(柏市民への公開と保全意識 向上を目指して!) 5 柏の葉ポールウォーキングクラブ 介護の専門職である理学療法士・作業療法士の方にポール ウォーキングを普及・啓発し、対象者の高齢化・フレイル 化に対しパッと人目で「見える化」する事業。 6 ケアカフェかしわ実行委員会 医療・介護・福祉の啓蒙活動及び専門職と市民の交流事業 7 幸せのサポート 環境物語 人が生きるための幸せな環境を考え、それを実現すること を考える事業 8 柏みんな食堂~子どもからシニアまで~ 子どもからシニアまで、共存による幸せな地域の実現を目 的とする事業 9 かしわ協働まちづくりネットワーク研究会 柏の市民協働ネットワーク強化!『シーズとニーズのマッ チング』 10 柏観光プロダクション 柏をより知ってもらい、より好きになってもらう『フット パスによる地域の魅力再発見ツアー』 11 シェーヌこどもの会 ファミリー音楽劇場へようこそシリーズ 12 東葛LADIS(ラディス) 市民公益活動団体の木造住宅耐震相談及び「景観まちづく り」に於ける協力事業 13 スポーツを通じた健康推進を普及する市民の会 シニア層の健康増進および地域デビューの促進事業

柏市民活動 - genki365.netkashiwanpo.genki365.net/gnkk07/pub/content_file... · 引き(抜粋資料) (記事:砂原成治) 市民活動講座 事業報告書作成 講座

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 柏市民活動 - genki365.netkashiwanpo.genki365.net/gnkk07/pub/content_file... · 引き(抜粋資料) (記事:砂原成治) 市民活動講座 事業報告書作成 講座

パレット柏 市民活動サポートコーナー情報誌 1

柏市では、設立 5年未満の市民公益活動団体

に対し柏市民公益活動育成補助金(たまご補助

金)を交付し、その活動を支援しています。

平成 30 年度の交付団体は、審査会による審

査を経て、以下の13団体に決定しました。

皆様のご活躍、ご発展を期待しています。

パレット柏 市民活動サポートコーナー情報誌

柏市民活動 2018 年 4 月発行 第8号

平成 30 年度 柏市民公益活動育成補助金(たまご補助金)の

交付団体が決定しました。

<目次>

平成 30 年度柏市民公益活動育成補助金(たまご補助金) 交付団体決定について 1

報告 千葉県市民活動団体マネジメントセミナー(1/23、2/15)

柏市民活動講座 効果的なチラシ・パンフレットの作成(3/10)

千葉県協働まちづくりセミナー in 柏(3/24)、市民公益活動団体交流会(2/10)、

かしわ市民大学オープンキャンパス 2018(2/25) 2~7

柏市協働推進課からのお知らせ、編集後記 8

≪平成 30年度 柏市民公益活動育成補助金交付団体≫

団体名 事業の名称

1 ウイメンズブレイクタイム 女性特有がん患者の茶話会・イベント活動の周知活動

2 くるる里山観察会 里山および里山の植物を後世に残す事業

3 地域パートナー推進協議会 友達~地域パートナー~づくり事業

4 セバシナ研究会

“大株キンラン”“ツクバキンラン”等の共同研究と現地鑑賞会・シンポジウムの開催(柏市民への公開と保全意識向上を目指して!)

5 柏の葉ポールウォーキングクラブ

介護の専門職である理学療法士・作業療法士の方にポールウォーキングを普及・啓発し、対象者の高齢化・フレイル化に対しパッと人目で「見える化」する事業。

6 ケアカフェかしわ実行委員会 医療・介護・福祉の啓蒙活動及び専門職と市民の交流事業

7 幸せのサポート 環境物語人が生きるための幸せな環境を考え、それを実現することを考える事業

8 柏みんな食堂~子どもからシニアまで~子どもからシニアまで、共存による幸せな地域の実現を目的とする事業

9 かしわ協働まちづくりネットワーク研究会柏の市民協働ネットワーク強化!『シーズとニーズのマッチング』

10 柏観光プロダクション柏をより知ってもらい、より好きになってもらう『フットパスによる地域の魅力再発見ツアー』

11 シェーヌこどもの会 ファミリー音楽劇場へようこそシリーズ

12 東葛LADIS(ラディス)市民公益活動団体の木造住宅耐震相談及び「景観まちづくり」に於ける協力事業

13 スポーツを通じた健康推進を普及する市民の会 シニア層の健康増進および地域デビューの促進事業

Page 2: 柏市民活動 - genki365.netkashiwanpo.genki365.net/gnkk07/pub/content_file... · 引き(抜粋資料) (記事:砂原成治) 市民活動講座 事業報告書作成 講座

パレット柏 市民活動サポートコーナー情報誌 2

■2018年1月23日(火)パレット柏で千葉

県主催の市民活動講座を開催しました。

■参加者は、柏市の公益活動団体を中心に、

近隣の流山市、我孫子市や千葉市他から

出席者33名。自団体の事例を持ち寄り、情報

発信のツールの選び方、SNSの効果的な使い

方など、日頃の悩みや疑問を出し合っての活発

な意見交換、講師との質疑応答になりました。

(記事:岡本雅子)

ホームぺージ作成のカギ?

●トップページ キーワード13文字の活用

●読みたくなる イベント告知ページとは

●申し込みはランディングページの最後に

●スマホは上下部分の使い方がポイント

アンケート結果から

~良かった、参考になった事~

○ホームページ足跡診断

○ファン獲得の為の具体的アプローチ

○若い世代への効果的なPR方法

○ホームページ、SNSの基本と応用 etc

★ツイッター

ネズミ算式 拡散

★フェイスブック

新しいファン

支援者の開拓

★LINE

団体での公式アカウント運

用は、簡略化したメルマガ

イメージ

情報発信ツール それぞれの役割?

市民活動講座 講座

千葉県市民活動団体 主催 千葉県 後援 柏市

■講師紹介:菅 文彦氏 合同会社コーズ・アクション代表

ヤフー株式会社で社会貢献・CSR担当。「Yahoo!ボランティア」

のインターネット募金の企画運営や社会啓発コンテンツの企画。

「Yahoo!基金」の設立。 2010 年に会社設立。

Page 3: 柏市民活動 - genki365.netkashiwanpo.genki365.net/gnkk07/pub/content_file... · 引き(抜粋資料) (記事:砂原成治) 市民活動講座 事業報告書作成 講座

パレット柏 市民活動サポートコーナー情報誌 3

2 月 15 日(木)の市民活動講座は千葉県市

民活動団体マネジメントセミナーの 5回目(5

回連続コースの最終回)の講座「事業報告書作

成のための講座」として、パレット柏の多目的

ルームAにて開催しました。講師は早坂毅氏で

税理士事務所代表であり、特定非営利活動法人

ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(NPO

クラブ)代表です。今回の参加者は柏市から

20名、遠くは横浜市や成田市など他市から12

名も参加頂く講座になりました。

■講座では、活動団体の活動状況を表す収支結

果などは数値だけの報告だけでなく、読み手

に分かり易い表現方法が大切であり、NPO

法人の情報発信の仕方として図表などが効果

的である。代表的な事例として“国境なき医

師団日本”“難民を助ける会”の例をネット

検索で表示しながら、具体的な表示方法の手

解きがありました。

■NPO 法人の会計報告として大切なこと(一

般企業会計との相違点)

①使途制約のあるお金は必ず区分して管理する。

②事業ごとに費用を区分する。

③特定非営利活動に係る事業とその他の事業を

区分する。

(必要がある場合)

④法人税の課税される事業と課税されない事業

を区分する。

(必要がある場合)

⑤かかった費用は事業費と管理費に分ける。

■NPO 法人の会計報告には、最近はフリー会

計ソフトや経理システムを販売するの会計ソフ

トにおいても極めて簡単に入力をするだけで損

益計算書などが作成できるので、会計ソフトの

活用を勧めていました。

■平成26年にあったNPO法人に関しての法改

正として、定款と事業報告書、計算書類、注記

の関係等から「公告の方法」、資産変更登記が

不要などの変更点の説明もありました。

■使用された参考資料:

①事業報告書作成のための講座

②特定非営利活動法人千葉県の申請・届出の手

引き(抜粋資料) (記事:砂原成治)

市民活動講座 事業報告書作成 講座

千葉県市民活動団体 主催 千葉県 後援 柏市

千葉県市民活動団体マネジメントセミナー

団体の事業について理解と信頼を得るために

第5回「事業報告書作成のための講座」

日時:平成 30 年 2月 15日(木)13:30~

16:30

会場:パレット柏 多目的スペースA

講師:早坂 毅 氏(早坂毅税理士事務所代表)

Page 4: 柏市民活動 - genki365.netkashiwanpo.genki365.net/gnkk07/pub/content_file... · 引き(抜粋資料) (記事:砂原成治) 市民活動講座 事業報告書作成 講座

パレット柏 市民活動サポートコーナー情報誌 4

3 月 10 日(土)に行われた柏市民活動講座

は「効果的なチラシ・パンフレットのつくり

方」と題して、特定非営利活動法人さいたま

NPO センター理事の東一邦氏を講師にお迎え

して開催しました。

東氏はかっての勤務していた書籍出版の編集

者の目で、「チラシつくりは受け取った相手の

立場に立って、如何に興味を引くチラシを作れ

るが大切であって、団体活動だけを大書にして

も良くない。」とあらかじめ団体さんに持って

きて貰ったチラシに対して「こんなチラシ・ポ

スターではメッセージを伝えていません!!」

の言葉から始まりました。

■チラシを観てもらうための3つのコピ

ーが決手

・キャッチコピー(約10字~20字)

・ボディコピー(約100字)

・アイキャッチ(写真や飾り文字など目

を引く図)

■各市民団体が現在使用している持ち寄ったチ

ラシについて、具体的な良い点、直すべき点な

どを具体的に指導していただくと参加の団体の

皆さんもなるほどと頷くチラシに変わっていま

した。

■参加者の団体が注意点を元にキャッチコピー

(10~20 文字)及びボディコピー(100

字)を記載し、参加者全員の投票による評点化

及び講師のコメントから確認することが出来ま

した。

■参加者の皆さんが良くなったチラシに感激す

る講座になっていました。

柏市民活動講座 効果的 作 方

《講座に参加して》

東講師の話される観点からチラシの手直し

を行い、良くなる事例を具体的に見ると如

何に講座を受講する前と受講後では違うチ

ラシが出来るかを参加者全員が身をもって

実感できる講座でした。

このような講座を身近で無料で受講できる

のは貴重な体験になります。今後はきっと

ハッとする映えたチラシが沢山観ることが

出来ることでしょう。(記事:砂原成治)

柏市民活動講座「効果的なチラシ・パンフレ

ットの作り方」

日時:平成30年3月10 日(土)14:00~

16:30

会場:パレット柏 多目的スペースA

講師:東 一邦 氏(特定非営利活動法人さいた

まNPOセンター理事)

Page 5: 柏市民活動 - genki365.netkashiwanpo.genki365.net/gnkk07/pub/content_file... · 引き(抜粋資料) (記事:砂原成治) 市民活動講座 事業報告書作成 講座

パレット柏 市民活動サポートコーナー情報誌 5

3 月 24 日(土)パレット柏にて、協働まち

づくりセミナー in 柏が開催されました。この日

は NPO 法人日本ファンドレイジング協会の鴨

崎貴泰氏より、休眠預金口座活用制度と社会的

インパクト評価についてお聴きし、活動評価入

門としてロジックモデルをつくるワークを交え

たセミナーになりました。

■休眠預金の社会的活用が開始

銀行での引き出し等取引が長期間行われてい

ない預金(休眠預金)を国民に還元する動きが

広がり、2016 年臨時国会にて「休眠預金等活

用における基本理念」が成立、2019年秋頃か

ら交付予定(年間1200億円が指定活用団体を

通じ民間公益活動団体へ分配)。

「休眠預金等交付金に係る資金の活用に関す

る基本方針」(案)に「社会的インパクト評

価」の実施が明記されている。これは民間公益

活動全般の成果を可視化するためのものであり、

評価主体は「自己評価」を基本としている。

■社会的インパクト評価とは何か?

社会的インパクト評価は事業や活動の結果と

して生じた社会的、環境的なアウトカムを定量

化、定性的に把握し、価値判断を加えること。

その目的は「事業や活動の利害関係者に対する

説明責任を果たすこと」「事業や活動における

学び・改善に活用すること」が挙げられる。

■社会的インパクト評価の実践

-簡単なロジックモデルつくり(ワーク)

社会的インパクトを定義する際、事業がどの

ように成果に繋がっているか等考えるツールと

して「ロジックモデル」がある。(左下図)

①事業の目的と受益者の特定、②アウトカムの

設定(※事業のアウトプットがもたらす変化・

便益・学びその他効果)、③インプット、アク

ティビティ、アウトプットの設定。この時点で

最終アウトカムから逆算して、考えてきた事業

と実施している事業にギャップがある場合、事

業内容の修正を検討する必要あり。④設定した

アウトカムを起点として、各要素が論理的に繋

がるかを確認する。

このセミナーでの学びを団体で共有すること

で、改めて活動の成果を考えるきっかけになる

ことを望みます。 (記事:鬼山恵子)

協働 柏

地域 向 活動 成果 把握手法

主催 千葉県 共催 柏市

協働まちづくりセミナー in柏

これからの地域づくりに向けた活動による成

果の把握方法

日時:平成 30 年 2月 15日(木)16:00~

19:00

会場:パレット柏 多目的スペースA

講師:鴨崎貴泰 氏(NPO法人日本ファンドレ

イジング協会 事務局長)

Page 6: 柏市民活動 - genki365.netkashiwanpo.genki365.net/gnkk07/pub/content_file... · 引き(抜粋資料) (記事:砂原成治) 市民活動講座 事業報告書作成 講座

パレット柏 市民活動サポートコーナー情報誌 6

2 月 10 日(土)パレット柏にて、市民公益

活動団体交流会を開催しました。これは市民活

動サポートコーナーが昨年夏に行った「柏市民

活動団体 パレット柏に関するアンケート調

査」(実施期間:7/7~31)の集計結果と施

設の利用現状を報告し、今後市民公益活動団体

としてパレット柏をどのように活用していくか

を話し合い、併せてこの会が意見交換の場、団

体交流の場となるよう企画したものです。

■ アンケート結果とパレット柏の利用状況

まず最初に、事務局より配布資料に添ってア

ンケート集計結果とパレット柏の利用状況を説

明しました。意見交換では今後施設稼働率が一

層高くなると予想される中で、施設利用の方法

など様々な意見が出されました。

<主な意見>

・ミーティングルームの利用時間について。

・オープンスペースを利用する学生には最低限

のルールを定める必要がある。

・ロッカー、作業室等の設備の充実を希望して

いる(ロッカー増設等)。

■ パレット柏の今後の活用について

次に、昨年の実績としてパレット柏自主事業

と市民活動サポートコーナー事業の一覧を提示

し、事務局として①パレット柏を多くの市民に

参加してもらえるよう今後も事業を企画してい

くこと。②特にパレット柏主催イベントは事業

のテーマに関連する行政等との連携を積極的に

進めていくことを提案しました。

<主な意見>

・パレット柏の自主事業に行政や市民公益活動

団体が積極的に参画、連携できれば良い。

・市民公益活動団体と企業の連携で新しい活動

が生まれるのでは?

この日は週末の午前中開催にも関わらず、

16団体24名の参加がありました。その多くは

打合せやイベント開催、事務作業等の目的でパ

レット柏を利用していますが、活動の時間帯が

異なり、お互い「はじめまして!」の団体もち

らほらと。顔の見える空間で、参加者同士が自

己紹介を交えながら「パレット柏のこれから」

について真剣に語り合ったあっという間の 2時

間となり、時折香るコーヒーの匂いと相まって、

とても心地よい充実感のうちに終了しました。

(記事:鬼山恵子)

柏 考

柏市民公益活動団体交流会 開催

柏市民公益活動団体交流会

日時:平成 30 年 2 月 10 日(土)9:30~

11:30

会場:パレット柏 多目的スペースA

対象:市民公益活動団体として登録されてい

る団体

内容:パレット柏に関するアンケート結果、

パレット柏の現状報告、パレット柏の今後の

活用に関しての意見交換、市民公益活動団体

相互の状況交換、交流会

Page 7: 柏市民活動 - genki365.netkashiwanpo.genki365.net/gnkk07/pub/content_file... · 引き(抜粋資料) (記事:砂原成治) 市民活動講座 事業報告書作成 講座

パレット柏 市民活動サポートコーナー情報誌 7

■かしわ市民大学 オープンキャンパス 2018

「ソーシャル×デザイン」を開催

昨年2月に開催した「かしわ市民大学祭」に

続いて、今年はその進化形として、かしわのミ

ライを切り拓く人材との出会いをテーマに、よ

り開かれた「かしわ市民大学オープンキャンパ

ス2018」が開催されました。

■第 1部:西川亮氏による対話型講演会を開催

NPO法人Co.to.hana代表理事の西川亮氏を

ゲストのお招きして「ソーシャル×デザイン」

をテーマにした対話型講演会を開催しました。

はじめに、司会者より「西川さんにとってソ

ーシャルとは何ですか?デザインとは何です

か?」との問い掛けがあり、これを受ける形で、

自らが手掛けた“いしのまきカフェ「 」”や

ワークサポート施設“ハローライフ”などの取

組み事例の紹介がありました。

その中で、司会者の問い掛けへの“答え”と

して、西川氏が目指している~デザインの力で

社会や地域の課題解決を~図るヒントを示唆し

て頂きました。

講演後、フロアーの参加者との間で事業資金

の問題や組織の継続等について、活発な“対

話”が行なわれました。

■第 2部:講師を交えて、参加者同士の親睦を

図る交流会を開催

講演会終了後、西川氏を交えて、参加者同士

の親睦を図る交流会が開催されました。はじめ

に、かしわ市民大学の修了生が設立した 4つの

団体の活動報告が行なわれ、その後、お楽しみ

コーナーとして「かしわ野菜が当るリビアクイ

ズ」が行なわれました。

今回開催したオープンキャンパス2018が、

かしわ市民大学の新たなステージへの架け橋に

なれば幸いです。 (記事:及川愛二)

市民大学

主催 市民大学祭実行委員会 共催 柏市

第1部 対話型講演会 ゲスト:西川亮氏

第2部 交流会

Page 8: 柏市民活動 - genki365.netkashiwanpo.genki365.net/gnkk07/pub/content_file... · 引き(抜粋資料) (記事:砂原成治) 市民活動講座 事業報告書作成 講座

パレット柏 市民活動サポートコーナー情報誌 8

柏市に市民公益活動団体登録をしてから、登

録情報の変更などありませんか?毎年度終わり

に総会を行った際に代表者や事務所の所在地等

変更になった場合は、柏市に変更届けを出して

いただく必要があります。会員やボランティア

の募集をしていても、電話番号などの変更を申

請しないままだと、市民の方と連絡が取れず新

規会員・新規ボランティアの獲得の機会を逃し

てしまいます。また、協働推進課や市民活動サ

ポートコーナーにも「興味のある団体はあるけ

ど連絡がつかない・・・」とのお問合せをいた

だくこともあります。

パレット柏が開館し、市民活動サポートコー

ナーの運営が始まって今年5月で3年目になり

ます。これを機に今一度、ご自身の団体の登録

内容についてご確認ください。

■団体登録情報の確認方法

柏市民公益活動情報サイト「かしわん、ぽ

っ?」をご覧ください。市民公益活動団体登録

が完了すると、団体基本情報をウェブサイトに

掲載しています。別途 IDとパスワードを取得し

ていただくと、団体ページに活動報告、イベン

ト情報等を団体独自で情報の掲載が可能です。

積極的にご活用ください。

★柏市民公益活動情報サイト「かしわん、ぽ

っ?」http://kashiwanpo.genki365.net/

■登録情報を変更する必要がある場合

「市民公益活動団体登録事項変更届出書」をご

提出、もしくは IDとパスワードを取得している

団体の方はウェブサイト上にて登録情報の変更

申請をお願いいたします。

登録情報の変更手続きについて、詳しくは柏市

協働推進課、または市民活動サポートコーナー

までお問合せください。

編集・発行

2018 年4月発行

パレット柏 市民活動サポートコーナー

及川愛二 / 岡本雅子

鬼山恵子 / 砂原成治 / 松清智洋

〒277-0005 柏市柏1−7−1

DayOne タワー3階

TEL 04-7163-1143 / FAX 04-7163-1147

[email protected]

http://kashiwanpo.genki365.net/

窓口開設時間

9:30~17:45 年末年始休館

(※パレット柏の開館時間は 8:30~21:30)

編集後記

長かった冬もようやく終わり、桜咲く季

節になりました。まさに春爛漫!(この記

事が皆さんに届く頃は桜も散っているかと

思いますが。)特に今年ほど春を待ちわび

た事はなかったような?私にとっては、今

年の冬がいつも以上に寒さ厳しく感じたの

でしょう。心地よい季節、この一瞬を大切

に過ごしたいものです。さて今号は、平成

29 年度末に行った市民活動講座等イベン

トの報告が主な内容になりました。特に市

民活動講座は、市民活動団体が活動を行う

上で必要なスキル向上を目的として行って

います。平成 30 年度もあらゆる内容の講

座を企画していきますので、積極的に参加

してください。どうぞよろしくお願いいた

します! (鬼山恵子)

協働推進課 知

団体 登録状況 確認 団体連絡先等 最新情報 更新 願