42
栃木県教育委員会事務局生涯学習課 人権に関する社会教育指導資料 人権に関する社会教育指導資料 えっ! これも人権学習 えっ! これも人権学習 えっ! これも人権学習 えっ! これも人権学習

えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

栃 木 県 教 育 委 員 会 事 務 局 生 涯 学 習 課人権に関する社会教育指導資料

人 権 に 関 す る 社 会 教 育 指 導 資 料

えっ! これも人権学習えっ! これも人権学習

えっ! これも人権学習えっ! これも人権学習

Page 2: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

はじめに

栃木県では、「栃木県人権尊重の社会づくり条例」を平成15年4月1日に施行

し、すべての県民の人権が尊重され、相互に共存し得る平和で豊かな社会の実現

のため、人権尊重の社会づくりを総合的に推進しています。

県教育委員会は、この趣旨を踏まえるとともに、「栃木県人権教育基本方針」(平

成13年11月6日決定)に基づき、人権尊重の精神の涵養を目的とした人権教育

を、すべての学校すべての地域において積極的に推進しています。また、県総合

計画「とちぎ元気プラン」の教育部門計画「とちぎ教育振興ビジョン(二期計画)」

(平成18年度~平成22年度)においては、「互いの人権を尊重し、共に生きる社会

の実現」を目指した人権教育の推進を3本柱の1つに位置付けております。

生涯学習課では、平成9年度から同和教育に参加体験型学習(ワークショップ)

を取り入れた『社会同和教育指導資料』を作成しております。そして、人権教育

に再構築された平成14年度からは、『人権に関する社会教育指導資料』として、

参加体験型学習を中心に、指導の実践に向けた資料として作成してきました。

今年度は、様々な事業を企画・立案、そして運営する際に、人権教育の内容を取

り入れることの重要性をテーマに、「えっ! これも」という気づきの視点から、具体

的な「プログラム事例」や実践的な「アクティビティ紹介」を取り入れて作成しま

した。

これまでの『人権に関する社会教育指導資料』と併せて活用いただきたい

と考えております。

本資料が、社会教育の場面をはじめ、さまざまな学習の場で活用され、市町村

において人権教育を推進する上で参考となりますことを期待しております。

平成21年3月

栃木県教育委員会事務局生涯学習課長 田 中 重 夫

Page 3: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

目 次人権に関する社会教育指導資料

はじめに目 次

栃木県人権教育基本方針参 考 文 献 一 覧お わ り に

第Ⅰ章 知っていますか? 3つの内容・栃木県教育委員会における人権教育の取組.....................1・人権教育の内容を取り入れてみましょう!.....................2

○豊かな人間性を育てる○人権が尊重された雰囲気や環境をつくる○人権意識を高める

第Ⅱ章 見直しましょう、 あなたの担当事業・見直そう、あなたの青少年教育事業............................6・見直そう、あなたの家庭教育支援事業 ............................7・見直そう、あなたの高齢者対象事業............................8・取り入れよう あなたの事業へ......................................9「豊かな人間性を育てる」ための活動事例人権問題を中心として「人権意識を高める」ための学習事例「人権が尊重された雰囲気や環境をつくる」ための配慮事項

・人権教育の内容を取り入れた実践例.............................. 12

第Ⅲ章 こんなアクティビティはどうですか・どっちを選ぶでショー .................................................. 14・見つけてぴったり......................................................... 16・ならべてコピー ............................................................ 18・わたしの大切な○○...................................................... 20・「ちびまる子ちゃん」で .................................................. 22・コミュニケーションふりかえりグラフ........................... 24・絵を使って考えてみましょう........................................ 26・身近なものから考えてみましょう ................................. 28・人権ポスターで考えてみましょう ................................. 30・マークを考えてみましょう............................................ 32・人権標語を作ってみましょう........................................ 34

Page 4: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

~知っていますか? 3つの内容~~知っていますか? 3つの内容~

栃木県教育委員会における人権教育の取組

人権に関する社会教育指導資料

1

 「栃木県人権教育基本方針」(P36)に基づき、 「とちぎ教育振興ビジョン(二期計画)」に位置づけられた「互いの人権を尊重し、 共に生きる社会の実現」を目指した人権教育の推進に沿うとともに、 「栃木県人権尊重の社会づくり条例」(H15.4)、 「栃木県人権施策推進基本計画」(H18~22)等の趣旨を踏まえ、 県内すべての学校、 すべての地域において人権教育を推進しています。

 生涯学習の推進に係る各種施策を通じて、 人権尊重の理念について理解を深めます。○社会教育における人権教育上の努力目標

 人権教育の内容は、 「豊かな人間性を育てる」「人権意識を高める」「人権が尊重された雰囲気や環境をつくる」からなり、 人権教育を推進するためには、 これらの3つ内容を効果的かつ適切に学習することが大切です。

○人権教育の内容

 人権をテーマとした事業だけでなく、 すべての事業に「3つの内容」を考慮した運営や学習プログラムを検討する必要があります。  そして、 青少年教育事業や家庭教育支援事業、 高齢者対象事業等、 各種の事業に人権教育の「3つの内容」を盛り込むことで、 より学習効果を高めることが可能となります。

☆より学習効果を高めるために

第Ⅰ章

Page 5: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

人権教育の内容を取り入れてみよう!

2

 青少年教育事業(子ども会、スポーツ少年団、体験活動等)や家庭教育支援事業(PTA、 家庭教育オピニオンリーダー)、 高齢者対象事業等に人権教育をどのような視点で盛り込んだらよいのでしょうか。下記の『人権教育の3つの内容』から考えてみましょう。

○自尊感情を高め、 豊かな人間性や人権意識を身に付け るため、 一人一人を大切にした雰囲気や環境をつくる

・人に大切にされる経験をとおして、 自分や他人を大切にする感覚を身に付けながら、 人権意識を高めていく。

☆自尊感情(セルフエスティーム)

人権が尊重された雰囲気や環境をつくる

豊かな人間性を育てる 人権意識を高める

人権尊重の

 

精神の涵養

○生命を尊重する心○他人を思いやる心○正義感や公平さを重んじる心○個性を認め合う心○自然や美に感動する心

○人権に関する知識や技能 ・人権一般(基本的人権等) ・様々な人権問題

えっ!これも人権学習 ~知っていますか? 3つの内容~

Page 6: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

3

○事業全般をとおしたあらゆる場面で、 「豊かな人間性を育てる」ことを意識しながら 活動を展開することが大切です。

○人権について直接取り上げていない研修や講座においても、大切な内容です。

○この「人権が尊重された雰囲気や環境をつくる」ことは、 ほかの2つの内容の支 えとなる内容であり、 すべての教育活動において配慮し、 盛り込まなければなら ない内容です。

○そのためにも、 事業を企画・運営する職員自らが人権感覚を磨き、 人権意識を 高めることが求められます。

☆自尊感情を高め、 豊かな人間関係の中で活動を行うことで、 何事にも意欲的に取り組 むことができ、 より学習効果が高まります。

豊かな人間性を育てる

人権が尊重された雰囲気や環境をつくる

 【例えば…】生命を尊重する心 ..................... 自然体験活動、 環境学習、動物とのふれあい活動他人を思いやる心 ..................... 交流活動、奉仕活動、 そのほかの集団生活活動正義感や公平さを重んじる心..... スポーツ活動全般、 人とのかかわりが必要な活動個性を認め合う心 ..................... 交流活動など、 人とのかかわりが必要な活動自然や美に感動する心............... 自然体験活動、 創作活動、芸術鑑賞

 【例えば…】民主的な雰囲気に心掛ける........ 対等な関係(学習者同士・学習者と学習支援者)(誰もが参加しやすい場)........... 学習支援者の適切な言葉遣い、 自由な発言機会

学習環境を整える ..................... 心地よい会場(座席配置、 室内温度や照度、 装飾)(学習者を思いやる).................. 学習者に合わせた配慮(高齢者・障害者・外国人など)

※家庭教育は、すべての教育の出発点で、 社会で生活していく上で大切なことをと身に 付けさせる役割があり、 「豊かな人間性を育てる」基礎となる活動です。

えっ!これも人権学習 ~知っていますか? 3つの内容~

Page 7: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

4

○「人権意識を高める」ためには、 基本的人権など人権一般や様々な人権問題についての 学習をとおして、 人権に関する知識や技能、 態度を身に付けることが大切です。

☆人権に関する基本的な知識や技能の習得  基本的人権(平等権、 自由権、 社会権等)  個人の尊重、 人権の歴史等

人権意識を高める

☆女性の人権を守ろう☆子どもの人権を守ろう☆高齢者を大切にする心を育てよう☆障害のある人の完全参加と平等を実現しよう☆部落差別をなくそう☆アイヌの人々に対する理解を深めよう☆外国人の人権を尊重しよう☆HIV感染者やハンセン病患者等に対する偏見をなくそう☆刑を終えて出所した人に対する偏見をなくそう☆犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう☆インターネットを悪用した人権侵害は止めよう☆性的指向を理由とする差別をなくそう☆ホームレスに対する偏見をなくそう☆性同一性障害を理由とする差別をなくそう☆北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう☆人身取引をなくそう

参考『「第60回人権週間」強調事項』  法務省人権擁護局

★人権一般★

★様々な人権問題★

えっ!これも人権学習 ~知っていますか? 3つの内容~

Page 8: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

人権に関する社会教育指導資料

5

第Ⅱ章の構成

プログラム編

見直そう、あなたの青少年教育事業....................................6

見直そう、あなたの家庭教育支援事業....................................7

見直そう、あなたの高齢者対象事業....................................8

事例編

取り入れようあなたの事業へ................................................9

「豊かな人間性を育てる」ための活動事例.................................9

人権問題を中心として「人権意識を高める」ための学習事例........ 10

「人権が尊重された雰囲気や環境をつくる」ための配慮事項........ 11

事業実践例

人権教育の内容を取り入れた実践例 .................................... 12

~見直しましょう、あなたの担当事業~~見直しましょう、あなたの担当事業~

第Ⅱ章

Page 9: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

見直そう、あなたの青少年教育事業

6

①「豊かな人間性を育てる」 a人や社会、自然とかかわる活動をとおして、 他人を思いやる 心や生命を尊重する心を育てます。(ボランティア活動、自然体験活動など) ②「人権意識を高める」 a高齢者や障害者、 子どもとの交流活動を相手の立場や考え方を 理解することをねらいに実施することで、 様々な人権問題について考えるきっかけと なります。 ③「人権が尊重された雰囲気や環境をつくる」 a一人一人の個性を尊重した活動により、 人から大切に思われる経験をとおして、 自尊感情を高め、 他人も大切に思う気持ちを 育てます。

どんな活動が人権教育につながっているのでしょうか。

回数 場 所内  容

1

2

3

4

5

6

7

開講式:「今日からよろしく!!」  ~いろいろな自己紹介で  仲間づくり(アイスブレーキング)~

公民館研修室

「自然の声をきこう」  ~山の中で自然観察を楽しもう~ 野外活動

センター

「夏休み子どもキャンプに協力」  ~担当班の子どもたちが    憧れる先輩になろう~

野外活動センター

「高齢者とふれあおう」  ~会話やゲームをとおし    いろいろなことを学ぼう~

高齢者福祉施設

「フィールドワーク:まち発見」  ~誰もが住みよいまちを目指して~ 公民館

及び市内

「ジュニアリーダー交歓会」  ~アイデアを出し合い    企画運営しよう~

閉講式:「講座をふりかえろう」  ~私たちのできることを考えよう~

野外活動センター

公民館研修室

えっ!これも人権学習 ~見直しましょう、 あなたの担当事業~

きらり体験 ジュニアリーダー講座

仲間づくりの活動で、 良い人間関係を築きましょう。

(P9-1)

自然体験活動で、 自然の厳しさや恩恵を学び、 自然や生命を大切する気持ちを育てましょう。

(P9-4、 13)

高齢者の豊かな経験・技能・知恵にふれることで、高齢者に対する尊敬の気持ちを育てましょう。

(P9-8、 P10-5)

子どもたちと共に活動することで、責任感や思いやりの気持ちを育てましょう。また子どもの人権を考えるきっかけにしましょう。

(P9-6、 P10-4)

共生のまちづくりを考えることで、互いを尊重し助け合うことの大切さに気づくようにしましょう。

(P10-2)

講座全体をふりかえり、仲間やかかわった人の存在のありがたさに気づくようにしましょう。 (P9-15)

企画運営することで、 他の考えを尊重し公正さを重んじる心を育てましょう。 (P9-9)

ポ イ ン ト(例:P9-1=9ページの1番目の事例)

プログラム例

Page 10: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

見直そう、 あなたの家庭教育支援事業

7

①「豊かな人間性を育てる」 a参加者の仲間づくりの活動や、 自分の子どもを含めた多くの 子どもとのふれあい活動をとおして、 個性を認め合う心や他人を思いやる心の大切さに 気づきます。 ②「人権意識を高める」 a子どもとのかかわり方やコミュニケーションのとり方を見直す 活動が、 「子どもの人権」について考えるきっかけとなります。③「人権が尊重された雰囲気や環境をつくる」a 温かな雰囲気での活動をとおして、 参加者 同士の交流を深めながら、 相手の意見を尊重した活発で率直な意見交換が可能となり ます。

どんな活動が人権教育につながっているのでしょうか。

回数 場 所内  容

開講式:「子育て井戸端会議」  ~参加者同士いっぱい話して        元気になろう~

公民館研修室

「親子でチャレンジ PART1」  ~親子で畑を耕し、       種まきをしよう~

農園

「あなたにとって子育てとは」  ~子どものほめ方、 叱り方~          (講話)

「子どもにとっての読書」  ~読み聞かせの技を       身に付けよう~

公民館研修室

「子どもと携帯電話」  ~あなたの家庭では      どう使わせますか~

青少年教育施設

「親子でチャレンジ PART2」  ~栽培した作物で       収穫祭をしよう~

閉講式:「子どもとのコミュニケーション               大作戦」  ~子どもとのかかわり方を考えよう~

公民館研修室

元気が出る 子育てわくわく講座

土にふれ、 種をまくことで、 自然に感動する心を育てましょう。

(P9-2、 5)

井戸端会議で、 参加者同士の交流を深め、 相手の意見を尊重しようとする気持ちを育てましょう。

(P9-1、 10)

読み聞かせが、 家庭で実施されるきっかけにしましょう。親子のふれあう時間が増えます。

(P9-5、 P10-4)

自分で栽培した作物を食べることで、 作物への感謝と生命を大切にする気持ちを育てましょう。

(P9-2、5)

ポ イ ン ト

※1、 7回目のプログラムは、 「親学習プログラム」参照(栃木県教育委員会 H18.3 P12、 28)

プログラム例

公民館研修室

農園及び公民館調理室

ほめ方、叱り方を学ぶことで、 子どもの人権を考えるようにしましょう。 (P10-4)

講座全体をふりかえり、これからの望ましい子どもとのかかわり方を考えましょう。子どもの人権を守ることにつながります。 (P10-4)

携帯電話の使い方を話し合うことで、 インターネットを使った人権侵害を考えるようにしましょう。

(P10-12)

1

2

3

4

5

6

7

えっ!これも人権学習 ~見直しましょう、 あなたの担当事業~

Page 11: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

見直そう、あなたの高齢者対象事業

8

①「豊かな人間性を育てる」 a子どもたちに昔の遊びを教えるような交流活動や、 ボランテ ィア活動などをとおして、 自尊感情を高め、 他人を思いやる心の大切さに気づきます。 ②「人権意識を高める」 a自分たちがいつまでも健康で生きがいをもって生活することを ねらいとした活動をとおして、 「高齢者の人権」について考えるきっかけとします。③「人権が尊重された雰囲気や環境をつくる」a 温かな雰囲気での学習活動をとおして、 参加者同士の交流を深め、 人とのかかわりの大切さを再確認することができます。

どんな活動が人権教育につながっているのでしょうか。

回数 場 所内  容

開講式:「仲間をつくって     楽しく参加するために」  ~レクリエーションで仲間づくり~

公民館研修室

「大自然にふれよう」  ~新緑の那須高原を      ハイキングしよう~

「子どもたちとふれあおう」  ~子どもたちに昔の遊びを教え隊~

「さわやかスポーツ教室」  ~輪投げで、    心も体もリフレッシュ~

体育館

「交通安全教室」  ~正しいルールを知り、       自転車に乗ろう~

体育館

「歩いて地域探訪」  ~ゴミのないまちを目指して、         歩いて探検~

閉講式:「輝いて、生活するために」  ~自分たちができること  (役に立つこと)を考えよう~

保健センター

みんな生き生き シルバー講座

野外活動で大自然にふれ、 自然や生命に感動する心を育てましょう。

(P9-13)

楽しく参加するためには、 他人を思いやる心や個性を認め合う心が大切なことに気づかせましょう

(P9-1、 10)

教える活動で、生きがいづくりとともに、自尊感情を高めます。また子どもの人権を考えるきっかけにしましょう。 (P9-7、 P10-4)

ポ イ ン ト

プログラム例

保育園

公民館周辺

講座全体をふりかえり、生きがいをもって生活するために自分たちができることを考えるようにしましょう。 高齢者の人権を守ることにつながります。 (P10-5)

ルールを守って行うスポーツ活動で、 公平さを重んじる心を育てましょう。 (P9-11)

那須高原

命を守るための交通ルールを学ぶ活動で、 生命を尊重する心を育てましょう。 (P9-4)

ボランティア活動で、 自尊感情を高めるとともに、 他人を思いやる心を育てましょう。

(P9-12)

1

2

3

4

5

6

7

えっ!これも人権学習 ~見直しましょう、 あなたの担当事業~

Page 12: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

取り入れよう あなたの事業へ

9

備考欄

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

アイスブレーキング、 レクリエーションなど参加者同士が交流し、 仲間づくりにつながる活動。

草花や野菜を育てるなどの栽培活動。 また、 栽培したものを鑑賞したり、食べたりする活動。

健康体操教室、 生命にかかわる仕事をしている人の講話など生命の大切さを感じる活動。

犬、 猫、 うさぎなどを飼育する、 動物とふれあう活動。

親子料理教室など親子のふれあい活動。

小学生と高校生でのゲーム大会など、 異年齢集団でのふれあい活動。

高齢者の保育園訪問など高齢者と園児の交流活動。

高齢者や障害者との交流活動。

グループで何かをやり遂げたり作り上げたりする活動。

作品発表、 活動報告など、 ほかの人の考えや個性にふれる活動。

ルールを守りながら進めるスポーツ活動やレクリエーション活動。

公民館清掃や駅前清掃など奉仕活動やボランティア活動。

ハイキング、 自然観察など自然とふれあう活動。

美術館見学、 音楽鑑賞など文化や芸術にふれる活動。

仲間やかかわった人への感謝の気持ちに気づくふりかえりの活動。

えっ!これも人権学習 ~見直しましょう、 あなたの担当事業~

Page 13: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

10

備考欄

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

よりよいコミュニケーションを考えるワークショップや講話。

共生のまちづくりなどをテーマにしたフィールドワークや計画書づくり。

家庭や職場で根強く残っている男女差別の解消を目指したワークショップ。DV、セクシャルハラスメント、ストーカー行為などの女性の問題をテーマにした講話。

いじめ、 体罰、 児童虐待など、 子どもの問題をテーマにした講話。 子どもとの接し方を考えるワークショップ。

介護を要する高齢者への虐待、 就職に際しての差別など高齢者の問題をテーマにした講話。 高齢者との交流活動。 高齢者疑似体験。

障害のある人が地域の中で自立した生活を送るために必要なこと考える講話やワークショップ。 アイマスクなどの疑似体験。

同和問題を正しく理解するための講話や現地視察。 差別落書、 結婚差別などの解消に向けた講話や自分ができることを考えるワークショップ。

アイヌ民族の歴史や文化の理解を深めるための交流活動や講話。 ムックリの演奏、 アイヌ文様トレースなどの体験活動。

外国人への入居・入店拒否や就労に際しての差別など、 外国人の問題をテーマにした講話やパネルディスカッション。

HIV感染者・ハンセン病患者等に対する偏見や差別をテーマにした講話やワークショップ。 国立ハンセン病資料館見学。

就職に際しての差別、 悪意のある噂の流布など刑を終えて出所した人への差別をテーマにした講話。

有害な情報の掲載、 少年被害者の実名・顔写真の掲載などインターネットによる人権侵害をテーマにした講話やディベート。

マスメディアの過剰な取材や興味本位の報道によるプライバシーの侵害など、 犯罪被害者等の人権をテーマにした講話。

えっ!これも人権学習 ~見直しましょう、 あなたの担当事業~

Page 14: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

11

備考欄

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

多くの人の目にとまるように、 案内のチラシや広告にさまざまな工夫がされている。(チラシの内容、 配布方法、 配布先など)

会場内のバリアフリー化、 手話通訳、 座席の配置など、 障害者・高齢者等への配慮が十分されている。

視聴覚機器を使用する場合、 映像の明るさ・画面の大きさ・画像のゆがみ・音量・角度などが調整されている。

学習内容・学習量が、 学習者の実態を踏まえて配慮されている。

学習内容に合った会場が確保されている。

学習者の実態や学習内容に合わせて、 照明や室温が調節されている。

会場や受付場所などの案内が、 わかりやすく表示されている。

BGMや花など、 学習者の緊張がほぐれるように工夫されている。

受付名簿に漏れや誤りなどがないか、 確認されている。

学習支援者に人権上配慮してほしいことを伝えている。

休憩場所が用意されている。

準備物や配付物などが多めに用意されている。

カタカナ用語には、 日本語やその意味が補足されている。

資料の文字の大きさは適切で、 見やすい資料となっている。

資料に著作物を使用する際、 著作者の了承を得ている。

当日参加者の受付名簿(氏名記入用紙)が用意されている。

えっ!これも人権学習 ~見直しましょう、 あなたの担当事業~

Page 15: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

人権教育の内容を取り入れた実践例

12

「とちぎユースボランティア研修会」~子どもたちとの有意義なかかわり方~

(栃木県芳賀青年の家)

青少年教育事業

 小中学生対象の事業にかかわる高校生リーダーとして、 子どもたちの人権を尊重した行動やコミュニケーションの大切さについて、 グループで考えました。

「さくら市菜の花学級」~子どもたちに昔の遊びを教え隊~

(さくら市ほほえみ保育園)

高齢者対象事業

 園児に自分たちの得意な昔の遊びを教えました。 園児とのふれあいや教えることでの喜びを感じて、 自尊感情が高まります。 また、 子どもの人権を考えるきっかけにもなります。

「就学時検診時の機会を利用した親学習プログラム」~子どもを育てる上で親が果たすべき役割~

(鹿沼市立清洲第二小学校)

家庭教育支援事業

 子育てをしていく上で、 子どもとどのようにかかわったらよいかを考えました。これが子どもの人権を考えることになります。 また、 グループで話し合うことが、 良い仲間づくりにつながります。

えっ!これも人権学習 ~見直しましょう、 あなたの担当事業~

Page 16: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

~こんなアクティビティはどうですか~~こんなアクティビティはどうですか~

人権に関する社会教育指導資料

13

第Ⅲ章の構成

 第Ⅲ章では、 アクティビティ(活動)の事例を掲載しました。 第Ⅲ章-①では、 左頁の4こまマンガでアクティビティの流れを紹介し、 右頁に「事前の準備」「気づいてほしい人権のポイント」「応用・発展の事例」などを掲載しています。 また、 第Ⅲ章-②では、 左頁にコピーして使用できるワークシートを、 右頁には、 アクティビティの「展開の仕方」「気づいてほしい人権のポイント」さらに活用できる「応用・発展」などの資料を掲載しています。 なお、 <気づいてほしい人権のポイント>の(P○-○)は、 第Ⅱ章の活動事例、 学習事例、 配慮事項と関連しています。  ぜひご活用ください。

第Ⅲ章-①

どっちを選ぶでショー......................................................... 14

見つけてぴったり ............................................................... 16

ならべてコピー................................................................... 18

わたしの大切な○○............................................................ 20

「ちびまる子ちゃん」で......................................................... 22

コミュニケーションふりかえりグラフ................................. 24

第Ⅲ章-②

絵を使って考えてみましょう............................................... 26

身近なものから考えてみましょう........................................ 28

人権ポスターで考えてみましょう........................................ 30

マークを考えてみましょう.................................................. 32

人権標語を作ってみましょう............................................... 34

第Ⅲ章

Page 17: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

どっちを選ぶでショー

14

1

こんな場面で使えます☞各種学級・講座の導入の時間やグループでの活動をする際、初めて会った人同士がコミュニケーションをとることにより、 雰囲気を和やかにすることができます。

15分~20分

えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~第Ⅲ章-①

展開の仕方は?

○ファシリテーターは、 対照的な言葉を 2つ組み合わせたものを記入したワー クシートを用意し、 各グループに配付 します。

2

○2つのうち好きな方を選びます。 その とき、 なぜそれを選んだのか理由も考 えておきます。

3

○グループ内でじゃんけんをし、 勝った 順番に簡単な自己紹介(所属や名前な ど)をした後、 選んだものを紹介します。 ○項目の中の1つについて選んだ理由を 言います。 ○聴く人は、 集中して相手の紹介を聴き ます。

4

○アクティビティの感想などを発表します。 ○ファシリテーターは、 今日の中心とな る活動について説明します。

Page 18: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

15

第Ⅲ章-①

〈応用・発展〉

〈気づいてほしい人権のポイント〉

事前の準備は?

どっちを選ぶでショー

どっちを選ぶでショー所属(     )名前(         )

ワークシート例2

ワークシート例1

1次の№①~⑥について、 自分にあてはまるのはAまたはB どちらでしょう?どちらかを選んで    で、 囲んでください。

① 好きな季節は A冬 B夏② 目玉焼きにかけるのは Aしょうゆ Bソース③ 家電を買う際、値引き交渉を Aする Bしない④ リタイア後の生活は A楽しみ B不安⑤ 血液型による性格を A信じる B信じない⑥ アフター5の過ごし方 A会社で残業 B帰宅して家事・子育て

1 Aゲーム B読書2 Aカブトムシ Bクワガタ3 A海 B山4 Aすし Bステーキ5 A夏 B冬

2No.①~⑥から一つを選んで、 グループのメンバーに コメントをひとこと、 どうぞ!

○言葉の組み合わせを人権の視点で選んだ二者択一《例(生まれ変わるのなら)男性-女性 など》を付け加えることにより、 人権問題について考えることができます。○参加者の対象年齢によっては、 言葉の組み合わせを下記のような例にして使用すること もできます。

○好みや考え方を伝え合う活動や相手の話を傾聴する活動をとおし て、 他者理解やコミュニケーションを促進し、 良い人間関係を築く ことができるようにすることがねらいです。 (P9-1)○人を思いやる心や、 個性を認め合い一人一人の考え方や感じ方を 尊重することが大切です。 (P9-10)

○対照的な言葉を2つ組み合わせた ものを記入したワークシート (掲示資料等使用することも可)○ストップウオッチ ○筆記用具

自分とまったく同じ選び方をした人って、意外に少ないものなんだなぁ!

えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

Page 19: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

見つけてぴったり

16

1

こんな場面で使えます☞ワークショップの導入時に、 雰囲気を和ませるアイスブレーキングをしながら、 グループ分けをすることができます。

10分~15分

えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~第Ⅲ章-①

展開の仕方は?

○ファシリテーターは、 絵はがきやポス ターなどを切って手製のジグソーパズ ルを作ります。(グループ数) ○場合によっては箱や袋に入れ、 参加者 の目にはふれないようにしておきます。

2

○用意した箱や袋の中から、1つのピース を選びます。

3

○自分と同じ種類のピースを持つ人を探 し、 参加者みんなでカードを完成させ ます。 ○同じ種類のピースを持つ参加者が1つ のグループとなります。 ○ファシリテーターは、 簡単に数人にイン タビューします。

4

○グループごとに、 自己紹介をします。 ○今日の中心となる活動について役割分担 などを話し合います。

Page 20: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

17

第Ⅲ章-①

〈応用・発展〉

〈気づいてほしい人権のポイント〉

事前の準備は? ※手製のパズル例

○パズルに使用する絵はがきやポスターの内容の選び方によって、 グループ名に意味を もたせることができます。 ○カレーライスなど調理の場合には、 絵はがきや ポスターの代わりにジャガイモやにんじんを 切ったものをピースとして使うこともできます。 ○参加人数や対象によっては完成品を掲示して おきます。

○参加者同士が言葉をかけ合うことなどをとおして、 思いやりの大切 さに気づかせることがねらいです。 (P9-1)○グループ分けの過程で、参加者同士の交流やコミュニケーションが 活発になり、 雰囲気を和ませながら協調性を高める仲間づくりが できます。 (P9-1)○グループ分けの後、 気がついたことや感想などを数人にインタビュ ーすることをとおして、 思いやりの大切さを実感することができ ます。 (P9-15)

○絵はがきやポスターなどを切って 作ったパズル ○中身が見えないようにするための 袋や箱

えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

Page 21: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

ならべてコピー

18

1

こんな場面で使えます☞創作や調理など、 グループでの活動を始める際、 互いに尊重し、 協力し合うことの大切さを感じることができます。

10分~15分

えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~第Ⅲ章-①

展開の仕方は?

○ファシリテーターは、 あらかじめ用意 したサンプル(はさみ、 ホチキスなど、 中心となる活動で使う用具)を参加者か ら見えない所に置きます。 ○ファシリテーターは、 各班にサンプル と同じ用具を配ります。

2

○合図とともに各班のメンバーが交代で サンプルを見に行きます。  (1回に行く人は各班1人)○見てきたメンバーは、 班に戻り、 用具に 触れずに用具の数、 置く位置、 向きなど について、 言葉やジェスチャーでほかの メンバーに伝えます。

3

○他のメンバーは、 説明の言葉やジェス チャーを頼りに画用紙の上に用具を並 べます。 ○これを繰り返し、 サンプルと同じものを 再現します。(1人当たりの時間を1~2 分程度に制限してもよい。)

4

○時間がきたら活動をやめ、 サンプルと自 分たちが再現したものとを見比べます。○伝え方や聞き方など、 コミュニケーシ ョンについて気づいたことや感じたこ とを話し合います。

Page 22: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

19

第Ⅲ章-①

〈応用・発展〉

〈気づいてほしい人権のポイント〉

事前の準備は?

○はさみやホチキス等の用具だけではなく調理で使う食材を利用したり、 もとになる絵や 図を描いたりすることもできます。(例2) ○ジェスチャーを使わずに、 言葉だけで説明することにより、 語調や表情・動作など、 言葉 以外によるコミュニケーションの要素を意識づけることもできます。

○互いに協力し合って決められた課題を解決する活動をとおして、 協調性の大切さを感じることがねらいです。 (P9-9)○課題解決の過程で、 グループ内のコミュニケーションが活発になり、 交流が深まるとともに、 信頼関係や協調性が生まれてくることも 期待できます。 (P9-1)○コミュニケーションの原点は相手の話を聞くことであり、 話し手 だけではなく聞き手の姿勢や態度が大切です。 (P10-1)

例1○画用紙など用具を並べる用紙 ○資料 付箋 サインペンなど ・ 主となる活動で使う用具なら、 何でも使 えます。 ・ 各グループのテーブルに配付します。 ○もとになるサンプル ・ 参加者から見えない場所に、 さまざまな 用具を並べておきます。

えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

例2 絵や図を描く

例1

Page 23: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

わたしの大切な○○

20

1

こんな場面で使えます☞家庭教育学級、 子育て講座などで、 子どもの人権について考える際、 個性を尊重することの大切さに気づかせることにつながります。

20分~30分

えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~第Ⅲ章-①

展開の仕方は?

○並べられたせんべいから、1つ選び、 裏 面の番号を確かめます。 ○観察などの指示はせずに、 ファシリテ ーターが回収し、 アトランダムに並べ 直します。 ○初めに手にしたせんべいを探して1つ 選びます。

2

○探し当てられなかった理由(当てられた 理由)を発表します。 ○ファシリテーターが同じことを繰り返す ことを伝えた上で、 手にしたせんべいに 名前(わたしの大切な○○さん)をつけ、 よく観察します。

3

○ファシリテーターが回収し、 アトラン ダムに並べ直します。  ☞ 例2の進め方もできます。 ○名前をつけ観察した自分のせんべいを 探して1つ選びます。

4

○探し当てられなかった理由(当てられた 理由)や感想などを発表します。 ○ファシリテーターは、 今日の中心となる 子どもの人権の学習について説明します。

Page 24: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

21

第Ⅲ章-①

〈応用・発展〉

〈気づいてほしい人権のポイント〉

事前の準備は?

○せんべいのほかにも、ピーナッツ、 ジャガイモ、 みかん、 小石など、 身近なものを使う ことができます。 ○ファシリテーターが、 せんべいを混ぜる際、 一部のせんべいを裏返して(番号の付箋を 反対面に付け替える)置くと、 見えにくい部分を見ることの大切さに気づくアクティビ ティに発展させることができます。

○注意深く愛情をもって観察したり名前をつけたりすることによっ て、 一見同じように見えるものにも特徴(個性)があることに気づ くようにすることがねらいです。 (P9-10)○自分のせんべいに出会えた(出会えなかった)理由を考え、 さらに、 ふりかえることによって、 多面的な見方が子ども(相手)の理解に つながることが期待できます。 (P10-4)

○豆せんべい ・ 参加者の人数より多く用意しましょう。 ・ せんべいの裏面に番号を書いた付箋をつ けておきます。

えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

例1 他に使えるものは… 例2 せんべいを裏返しに…裏向き裏向き

裏向き裏向き

裏向き裏向き

Page 25: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

「ちびまる子ちゃん」で

22

1

こんな場面で使えます☞日常生活の出来事をテーマにした「ちびまる子ちゃん」などの視聴覚教材には、 誰もが共感をもちやすく、 豊かな人間性や人権意識を身に付けるためのヒントがかくれています。

40分~60分

えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~第Ⅲ章-①

展開の仕方は?

○あらかじめ、 話し合えるグループごとに 座ります。 ○ファシリテーターは、 事前に試写をして 視聴のポイントや話合いの観点を参加者 に示します。

2

○映画を視聴します。

※公の場で映写するには、 教育委員会所有のビデ オ、 フィルム等を借用ください。 ※16ミリフィルムを映写するには資格が必要です。

3

○ワークシートに、 自分の感想や考えを 書きます。 ○人を思いやる心や個性を認め合うこと など、 豊かな人間性を育てることについ てふりかえるようにします。

4

○グループの中で、 個人がふりかえった内 容について発表し、 共有化します。 ○ファシリテーターは、 時間配分を考慮し て、 話合いの時間が確保できるようにし ます。

※さくらプロダクション「ちびまる子ちゃん」のイラストについては、 使用許可をいただいています。

Page 26: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

23

第Ⅲ章-①

〈応用・発展〉

〈気づいてほしい人権のポイント〉

事前の準備は?

 16ミリフィルム・ビデオテープ、映写機材(16ミリ映写機・ビデオプロジェクター・スクリーン)等の貸し出しをしています。  まずは、 最寄りの市町生涯学習課または、 下記まで電話でお尋ねください。

○人権啓発映画は人権問題に焦点をあてたものですが、 一般の視聴 覚教材にも人を思いやる心や個性を認め合うことなど、 豊かな人間 性を育てることについて考えるヒントがあります。 人のぬくもりや 優しさ、生きることのすばらしさを具体的な場面をとおして考える ことができます。 ○視聴後に、 短い時間でもグループで話合いをすることによって、 相互のコミュニケーションや個人の意見を認め合うことの大切さに 気づかせることができます。 (P9-10、 P10-1)

○視聴覚教材  (ビデオ、 16ミリフィルム等) ○ビデオデッキ、映写機 ○スクリーン ○ワークシート ○筆記用具

えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

ワークシート例(小学生対象の映画会)

1 映画を観て感動したところは?

2 自分の生活に生かしたいことは?

3 登場人物○○さんへお手紙を書こう。

栃木県視聴覚ライブラリー TEL 028(665)7207県 立 足 利 図 書 館 TEL 0284(41)8881河 内 教 育 事 務 所 TEL 028(626)3183上 都 賀 教 育 事 務 所 TEL 0289(62)7167芳 賀 教 育 事 務 所 TEL 0285(82)3324下 都 賀 教 育 事 務 所 TEL 0282(23)3422塩 谷 教 育 事 務 所 TEL 0287(43)0176那 須 教 育 事 務 所 TEL 0287(23)2177南 那 須 教 育 事 務 所 TEL 0287(82)2909安 足 教 育 事 務 所 TEL 0283(23)1471県教委総務課人権教育室 TEL 028(623)3363県 人 権 施 策 推 進 課 TEL 028(623)3024

※著作権法上、 家庭のテレビで録画したものやレンタルビデオ等は、 公の場での視聴はできません。

Page 27: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

コミュニケーションふりかえりグラフ

24

1

こんな場面で使えます☞中心となる活動の中で、 どのようなコミュニケーションをとったかを思い起こします。 温かい言動が、 良い人間関係をつくるために大切であることに気づかせます。

20分~30分

えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~第Ⅲ章-①

展開の仕方は?

○グループ内で本日の中心となる活動に ついて感想を話し合います。 ○活動中において、 ほかの人とのかかわり の中で、うれしかったこと、 励まされた こと、 安心したこと、 などに注目しても らいます。(特にプラス面を中心に)

2

○ファシリテーターは、 ワークシートを 配付し、 参加者にふりかえりグラフを 記入してもらいます。

①自分の気持ちを曲線で表します。 ②グラフが上がったところについて、 うれし  かったことなどを言葉で書き込みます。

3

○グループ内でグラフ(ワークシート)を 見せ合いながら、 活動中の参加者同士の コミュニケーションをとおしてうれし かったことなど、 グラフが上がったとこ ろについて説明し合います。

4

○今日の活動の中での人とのかかわりに ついてふりかえり、 感想やこれから自分 にとって生かせることについて発表し 合います。

Page 28: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

25

第Ⅲ章-①

〈応用・発展〉

〈気づいてほしい人権のポイント〉

事前の準備は?

○グラフを描く場合の期間を、 「一週間単位」、 「年単 位」、 「生まれてからこれまで」に変えてみることで、 これまでの人とのかかわり方をふりかえることが できます。

○活動をふりかえり、 人とのかかわりの中でグラフが上昇したところ の心の変化を見つめ直しながら、 温かい言動が良い人間関係をつく るために大切であることに気づいてもらうことがねらいです。 ○共同作業をとおして、 他者とかかわる喜びや協力し合うことの大切 さ、 互いを認め合うことのすばらしさを感じることは共に生きる 社会づくりへの第一歩になります。 (P9-9、15)

えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

○ワークシート ○筆記用具

Page 29: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

26

第Ⅲ章-② えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

〈考えるポイント〉

いのちの大切さを考えよう!

絵を使って考えてみましょう

○今の私 (自分)には、 何人の人の命がつながっているのでしょう? 私 (1人が生まれてくるために) (1代前)→お父さん・お母さん(2人) (2代前)→おじいちゃん・おばあちゃん(4人) (3代前)→ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん(   人) ・・・・ずっとつながって! (10代前)→ご先祖のおじいちゃん・ご先祖のおばあちゃん (     人)○そのうちの1人でもいなかったとしたらどうなってしまうでしょう?

足利市人権教育推進協議会作成 人権絵本「いきるのびるちから」より

ワークシート

Page 30: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

27

〈展開の仕方〉

〈応用・発展〉

〈気づいてほしい人権のポイント〉

○今の自分の命は、 地球上に生命が誕生してから途切れることなく 脈々と受け継がれています。 その間、 たくさんの人がかかわり、 命を つないできました。 命を大切にすることは、 人権を大切にすること につながります。 (P9-4)

足利市出身の書家で詩人の相田みつを氏の作品に「自分の番-いのちのバトン-」があります。

①自分が生まれたときのことなどを自由に発表し 合います。②絵の中の文章をゆっくり読みます。③(   )に数字を記入し、 人数の多さを改めて 確認します。④ワークシートの2つ目の設問を考え、 気づいた ことをグループで話し合います。⑤話し合ったことを発表し合います。⑥ふりかえりを行い、 気づいたことや感想を発表 します。

※©相田みつを美術館(使用許可をいただいています)

第Ⅲ章-② えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

自分で話したいことだけ出してもらいます。

1代は、約20~30年として考えると、10代前は、江戸時代に生きていたと考えられます。

人数の多さにふれ、 自分自身がかけがえのない存在であることを確認します。

ポ イ ン ト

※不妊治療をしている人などにとっては、 いのちを受け継ぐということにこだわりすぎると、 「もし かしたら自分自身で途切れるかもしれない」という重圧がかかりますので配慮が必要です。

ねらいかけがえのない命の大切さに気づき、 自他の命を大切にする心を育てる。

Page 31: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

28

第Ⅲ章-② えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

〈考えるポイント〉

身近なものから考えてみましょう

ワークシート

○写真を見て、 どこが、 どのように工夫されているか、 また、 誰を対象にして つくられたものかをワークシートに書いてみましょう。

①公園の水飲み場 ②自動販売機の コイン投入口

③自動水栓 (トイレの蛇口)

④トイレ ⑤受付窓口 ⑥駅のホームへの昇り口

⑦コンセント ⑧なべ ⑨はさみ

Page 32: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

29

〈展開の仕方〉

〈応用・発展〉

〈気づいてほしい人権のポイント〉

○人にやさしいまちづくり、 ものづくりは、 人権を尊重することその ものです。 (P10-2)○バリアフリー(障害者や高齢者など特定の人の障壁をなくすこと) から、 ユニバーサルデザイン(はじめからすべての人が使いやすい ようにつくること)へ発想を変えていくことが大切です。 (P10-6)

○「まちで見かけるユニバーサルデザイン探し」(フィールドワーク)を実施すると、 より 一層、 興味や関心が高まります。○こんなものがあったら、 どんな人でも使いやすいというものを考え、 アイデアスケッチ し、 発表会を開くと、 楽しくユニバーサルデザインへの理解が深められます。

①写真を見て、 どこが、 どのように工夫されている か、 また、 誰を対象にしてつくられたものかをワー クシートに記入します。②記入したことについて、 グループで話し合います。③活動をとおして気づいたことや感想を話し合い ます。④ユニバーサルデザイン(UD)についての理解を 深めます。

○ユニバーサルデザインのアイデアのヒントは・・・

第Ⅲ章-② えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

できるところだけ記入してもらいます。

 UDとは、「すべての人のためのデザイン」を意味しています。 年齢や障害の有無などにかかわらず、最初からできるだけ多くの人が利用可能であるようにデザインすることをいいます。

ポ イ ン ト

ねらい

ユニバーサルデザインの理解をとおし、 すべての人が個人として尊重される社会づくりの大切さに気づく。

ユニバーサルデザイン 検 索

○栃木県のユニバーサルデザインを知るには・・・栃木県ひとにやさしいまちづくり 検 索

【解説】

Page 33: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

30

第Ⅲ章-② えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

〈考えるポイント〉

人権ポスターで考えてみましょう

ワークシート

○4こまの絵に、 上から順番にショートストーリーを考えてみましょう。○4こまの絵をまとめて、 キャッチコピーをつけてみましょう。

ショートストーリー

キャッチコピー

Page 34: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

31

〈展開の仕方〉

〈応用・発展〉

〈気づいてほしい人権のポイント〉

○自分の人権だけでなく、 ほかの人の人権の大切さに気づくことが重要です。○気づかないうちに、 ほかの人の存在をないがしろにしてしまうこともあり得ることを ふりかえります。

①それぞれの絵から連想するコメントをショートス トーリーとして記入します。②4こまのショートストーリーを見て、 全体をまとめ るキャッチコピーを考えます。③記入したものを、 隣同士やグループで発表し合い ます。④4こまのような経験がなかったかを発表し合い ます。⑤人権週間のポスターを見て、解説を聞きます。

○人権啓発ポスターなどの資料は、

第Ⅲ章-② えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

思いつくままに記入してもらいます。

2003年人権週間ポスターキャッチコピー「守っているのは自分だけ?」を紹介します。

○人権週間とは?  国際連合は、 昭和23年(1948年)第3回総会で世界人権宣言が採択されたのを記念し、 昭和25年(1950年)第5回総会において、 世界人権宣言が採択された12月10日を世界人権デーと定めました。 法務省と全国人権擁護委員連合会は、 世界人権宣言が採択された翌年の昭和24年から毎年12月10日の世界人権デーを最終日とする1週間を人権週間と定め、 人権尊重思想の普及高揚のための啓発活動を全国的に展開しています。

ポ イ ン ト

ねらい

自分の人権だけでなく、 ほかの人の人権の大切さに気づく。

財団法人 人権啓発推進センター 検 索

法務省 人権擁護局 検 索

【参考】

Page 35: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

32

第Ⅲ章-② えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

〈考えるポイント〉

マークを考えてみましょう

ワークシート

○①から⑩のマークを見かけたことがありますか?  どこで見かけたか、 それぞれ何を意味しているか話し合いましょう。

問題 下の①から⑩のマークは、 それぞれ何を意味しているでしょう?

① ② ③ ④ ⑤

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

【ヒント】ア.【耳マーク】・聴覚障害のある人を表す国内で使用されているマークイ.【あかちゃんマーク】・JIS(日本工業規格)のコミュニケーション支援用絵記号ウ.【身障者マーク】・肢体不自由の障害のある人が運転している自動車であることを示すマークエ.【ハートビル法シンボルマーク】・高齢者や身体障害者が円滑に利用できる建物に表示するマークオ.【うさぎマーク】・耳の不自由な人にも配慮してつくられたおもちゃにつけられるマークカ.【オストメイトマーク】・オストメイト(人工肛門・人工膀胱を使用している人)を示すマークキ.【ハート・プラスマーク】・心臓疾患など身体内部に障害があることを示すマークク.【聴覚障害者マーク】・聴覚障害のある人が運転している自動車であることを示すマークケ.【お天気マーク(台風)】・JIS(日本工業規格)のコミュニケーション支援用絵記号コ.【ほじょ犬マーク】・身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)同伴の啓発のためのマーク

【こたえ】

Page 36: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

〈気づいてほしい人権のポイント〉

33

〈展開の仕方〉

〈応用・発展〉

①ヒントを見ながら問題を解きます。②答え合わせをしながら、 マークを見かけたことが あるか、 また、 どこで見かけたかを話し合います。③それぞれのマークの意味や工夫しているところ、 わかりやすさ(誰でもすぐに意味がわかるかどう か)について話し合います。④ほかに知っているマークを発表し合います。⑤気づいたことを発表し、 ふりかえりをします。

第Ⅲ章-② えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

一見しただけではわかりにくいマークもありますが、 人権を尊重する上で知っておきたいマークであることを伝えます。

ポ イ ン ト

ねらい

ユニバーサル・コミュニケーションの理解をとおし、コミュニケーションの大切さに気づく。

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

【正解】

エ オ カ コ ウ ア キ ケクイ

○自分で考えたマーク(ピクトグラム)を付箋に描き、発表し合うことにより、 ユニバーサ ル・コミュニケーションへの理解が深められます。

○絵文字や絵記号(ピクトグラム)を使うと、 相手を選ばずコミュニ ケーション(ユニバーサル・コミュニケーション)がとりやすくなり ます。 (P10-6)○マークの意味を理解しておくことは、 互いのコミュニケーションを 容易にするばかりではなく、 相手の人権を尊重することにもつなが ります。 (P10-1)

○絵記号や絵文字(ピクトグラム)を詳しく調べるには・・・ピクトグラム&コミュニケーション 検 索

○コミュニケーション支援用絵記号を調べるには・・・共用品推進機構 検 索

Page 37: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

34

第Ⅲ章-② えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

〈考えるポイント〉

人権標語を作ってみましょう

ワークシート

○あなたなら(    )の中に、 どんな言葉を入れますか?  どんな言葉でもよいですから、言葉をたくさん考えてみましょう。

①(      )は もって生まれた  宝物

③見直そう 自分の中の (      )

⑤(      )は つくるも人間  なくすも人間

②(       ) 人と人とを  つなぐかぎ

④(       ) 笑顔になれる  魔法の言葉

⑥(       ) 世界で一番  いい言葉

Page 38: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

〈気づいてほしい人権のポイント〉

35

〈展開の仕方〉

〈応用・発展〉

①各自、 ワークシートの(   )の中に入る言葉を 考え、 記入します。 時間があれば、1つだけでなく複数考えます。②ワークシートに記入した言葉を、 グループ内(4人 程度)で発表し合います。③それぞれが記入した言葉を発表し合い、 気づいた ことについて話し合います。④各グループでの話合いの結果や得られた発見、 気づきなどを発表し、 ふりかえりをします。

第Ⅲ章-② えっ!これも人権学習 ~こんなアクティビティはどうですか~

ポ イ ン ト

ねらい

言葉や一人一人の考え方を尊重することの大切さに気づく。

○研修のテーマによっては、ワークシートの標語以外の活用もできます。 人権標語や人権 啓発ポスター等のキャッチコピーやコメント、 また、 4こまマンガなども参考になり ます。

○言葉は、 人と人とをつなぐ重要なコミュニケーションの手段です。 言葉ひとつで嬉しくなったり、 心が傷ついたりします。 (P10-1)

○(   )の中に入れた言葉は、 人権に関わるキーワードになる言葉 です。 感じ方や考え方はさまざまです。 ひとつの事柄についても、 いろいろな言葉が出てきます。 一人一人の言葉や考えを尊重する ことが大切です。 (P9-10)

○人権標語は、人権標語 検 索

○人権啓発ポスター等のキャッチコピーは、東京都人権啓発センター センターの事業 ポスターの作成・掲出 検 索

人権の視点で言葉を考えてもらうように伝えます。

【記入例】

①(人権)はもって生まれた 宝物

Page 39: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

栃木県人権教育基本方針

 人権は、 「人間の尊厳」に基づく人間固有の権利である。 我が国の人権に関する現状

を見ると、 性別、 社会的身分又は門地等による不当な差別が今なお存在し、 また、 少子

高齢化、 国際化、 情報化等の社会の変化に伴い、 人権に関する新たな課題も生じてきて

いる。 これらの課題を早急に解決して、 一人一人の人間が尊厳をもつかけがえのない存

在であるという考え方が尊重され、 守られる社会を作っていくことが求められている。

 栃木県教育委員会は、 人権の共存を人権尊重の理念とし、 人権教育を人権尊重の精神

の涵養を目的とする教育活動ととらえ、 人権教育が、 様々な人権に関する課題解決にお

いて極めて大きな役割をもつとの認識の下に、 日本国憲法並びに教育基本法の精神にの

っとり、 人権教育及び人権啓発の推進に関する法律等を踏まえ、 次の基本方針により人

権教育を推進する。

1  すべての学校すべての地域において、 人権尊重の精神の涵養を目的に、 組織的、 計画的に推進されるよう、推進体制の整備・充実を図り、積極的な推進に努める。

2  学校教育においては、 児童生徒の発達段階に即しながら、 各教科等の特質に応じ、 学校の教育活動全体を通じて、 人権尊重の理念について理解を促すように努める。

3  社会教育においては、 生涯にわたって人権に関する多様な学習機会を提供し、 人権 尊重の理念について理解を深めるように努める。

4  指導者の養成及び研修については、 計画的に実施し、 資質の向上に努めるとともに、 その活用を図る。

5  各実施主体は、 生涯学習の観点に立って、 学校教育、 社会教育及び家庭教育のそれ ぞれの主体性を尊重しつつ、 相互の連携を図り、 総合的かつ効果的な推進に努める。

6  推進に当たっては、 学校や地域の実情等に応じ、 人権に関する現状を正しく把握 して取り組むとともに、 教育の中立性の確保に努める。

栃 木 県 教 育 委 員 会平成13年11月6日決定平成14年 4月1日実施

36

Page 40: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

『本気』 相田みつを[著者] 文化出版局 H18.10

『「第60回人権週間」強調事項』 法務省人権擁護局 H20.12

『親学習プログラム』 栃木県教育委員会 H18.3

『人権教育基本資料』 栃木県教育委員会 H19.7

『じんけん学びガイド-人権に関する社会教育指導資料-』 栃木県教育委員会事務局生涯学習課 H15.3

『じんけん実践ガイド-人権に関する社会教育指導資料-』 栃木県教育委員会事務局生涯学習課 H16.3

『じんけん研修ガイド-人権に関する社会教育指導資料-』 栃木県教育委員会事務局生涯学習課 H17.3

『じんけん公民館ガイド-人権に関する社会教育指導資料-』 栃木県教育委員会事務局生涯学習課 H18.3

『じんけんワークショップガイド-人権に関する社会教育指導資料-』 栃木県教育委員会事務局生涯学習課 H19.3

『元気が出る人権学習-人権に関する社会教育指導資料-』 栃木県教育委員会事務局生涯学習課 H20.3

 この『えっ!これも人権学習』が、 人権教育はもとより、 青少年教育事業や家庭教育支援事業、高齢者対象事業など、 さまざまな講座や研修会で活用され、 人と人とが互いに理解し合い、 よりよい人間関係を築き誰もが住みやすく人間性あふれた明るく元気な社会づくりにつながることを願っています。

おわりに

参考文献

Page 41: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

 滝 口 佳 宏 栃 木 市 教 育 委 員 会 生 涯 学 習 課 社 会 教 育 主 事

 赤 坂 治 之 足 利 市 教 育 委 員 会 生 涯 学 習 課 社 会 教 育 主 事

 小 林 勇 夫 栃 木 県 教 育 委 員 会 事 務 局 総 務 課 人 権 教 育 室 副 主 幹

 若井田 真 一 栃木県教育委員会事務局河内教育事務所ふれあい学習課社会教育主事

 御子貝 雅 子 栃木県教育委員会事務局上都賀教育事務所ふれあい学習課社会教育主事

 大 塚 道 治 栃木県教育委員会事務局芳賀教育事務所ふれあい学習課所長補佐

○柴 﨑 智 正 栃木県教育委員会事務局下都賀教育事務所ふれあい学習課副主幹

 加 藤 正 明 栃木県教育委員会事務局塩谷教育事務所ふれあい学習課社会教育主事

 室 井 健 一 栃木県教育委員会事務局那須教育事務所ふれあい学習課副主幹

 山 口 武 彦 栃木県教育委員会事務局南那須教育事務所ふれあい学習課社会教育主事

 村 山 哲 也 栃木県教育委員会事務局安足教育事務所ふれあい学習課副主幹

 近 藤   正 栃 木 県 総 合 教 育 セ ン タ ー 生 涯 学 習 部 社 会 教 育 主 事

 平 野   晋 栃 木 県 教 育 委 員 会 事 務 局 生 涯 学 習 課 社 会 教 育 主 事

 (○印は編集委員長)

4こまマンガ 鯉沼 博

表紙・P4・参考文献のイラストは「平成20年度人権に関するイラスト」入賞作品

平成21年3月

編集・発行 栃木県教育委員会事務局生涯学習課

〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田1丁目1番20号 Te l 028-623-3404 Fax 028-623-3406 e-mail:[email protected]

編集委員

Page 42: えっ! これも人権学習 - Tochigi Prefecture...人権に関する社会教育指導資料 目 次 はじめに 目 次 栃木県人権教育基本方針 参 考 文 献 一 覧

「人権に関する社会教育指導資料」

平成15年度平成14年度 平成16年度

平成19年度

平成17年度 平成18年度