10
©日本証券アナリスト協会 2014 121 協会からのご案内 協会だより 当協会発行・編集出版物 当協会の国際連携のご紹介 1.お知らせ 第484回理事会を開催しました 11日(木)に標記理事会が開催され、以下の事項について決議・報告されました。 【決議事項】資金運用規程の一部改正 【報告事項】.平成26年度上期事業実績概要 .平成26年度上期中の資産運用状況 (詳細は、マイページ会員限定をご覧ください) CIIA(国際公認投資アナリスト)試験のスクーリングを開催します 2015月のCIIA試験に向けてのスクーリングを12日から開始します。12月は回、来年回の計回で、いずれも土曜日開催です。 CIIA試験登録者はもとより、検定会員の方の継続学習にも有益ですので、ぜひご活用ください。 詳細は、協会ホームページ:講座・試験をご覧ください。 協会だより .お知らせ:484回理事会/ CIIA(国際公認投資アナリスト)試験のスクーリング開催/ CMACCMAの継続学習について .トピックス:2014年証券アナリスト第次秋試験の結果発表/ PB資格試験結果(2014月まで)について/ ASIF(アジア証券・投資アナリスト連合会)年次総会、理事会、 Advocacy Roundtable Discussionの開催/ IASB討議資料「動的リスク管理の会計処理:マ クロヘッジに対するポートフォリオ再評価アプローチ」について意見書を提出/ ASBJ開草案「修正国際基準(国際会計基準と企業会計基準委員会による修正会計基準によって 構成される会計基準)(案)」について意見書を提出/「証券分析のための数学入門講座(予 備編)」動画のネット販売開始/証券アナリスト教育支援・推進基金へのご寄附のお願い とお礼/第回地区交流会全国会議の開催/地区交流会/講演会要旨 .会員の異動 協会だより 1

協会からのご案内...©日本証券アナリスト協会 2014 123 協会からのご案内 ASIF(アジア証券・投資アナリスト連合会)年次総会、理事会、

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

©日本証券アナリスト協会 2014� 121

協会からのご案内協会からのご案内

1 協会だより

2 当協会発行・編集出版物

3 当協会の国際連携のご紹介

1.お知らせ

�第484回理事会を開催しました

 11月6日(木)に標記理事会が開催され、以下の事項について決議・報告されました。

【決議事項】資金運用規程の一部改正

【報告事項】1.平成26年度上期事業実績概要

      2.平成26年度上期中の資産運用状況

        (詳細は、マイページ会員限定をご覧ください)

�CIIA(国際公認投資アナリスト)試験のスクーリングを開催します

 2015年3月のCIIA試験に向けてのスクーリングを12月6日から開始します。12月は3回、来年1月

は2回の計5回で、いずれも土曜日開催です。

 CIIA試験登録者はもとより、検定会員の方の継続学習にも有益ですので、ぜひご活用ください。

 詳細は、協会ホームページ:講座・試験をご覧ください。

協会だより1

1.お知らせ:484回理事会/ CIIA(国際公認投資アナリスト)試験のスクーリング開催/CMA・CCMAの継続学習について

2.トピックス:2014年証券アナリスト第1次秋試験の結果発表/ PB資格試験結果(2014年

9月まで)について/ ASIF(アジア証券・投資アナリスト連合会)年次総会、理事会、

Advocacy Roundtable Discussionの開催/ IASB討議資料「動的リスク管理の会計処理:マ

クロヘッジに対するポートフォリオ再評価アプローチ」について意見書を提出/ ASBJ公開草案「修正国際基準(国際会計基準と企業会計基準委員会による修正会計基準によって

構成される会計基準)(案)」について意見書を提出/「証券分析のための数学入門講座(予

備編)」動画のネット販売開始/証券アナリスト教育支援・推進基金へのご寄附のお願い

とお礼/第1回地区交流会全国会議の開催/地区交流会/講演会要旨

3.会員の異動

協会だより1

122� 証券アナリストジャーナル 2014.12

協会からのご案内

�「CMA・CCMAの継続学習制度」がスタートします

 検定会員(CMA)および検定会員補(CCMA)の継続学習を支援するため、当協会は2015年(平成

27年)1月5日(月)から「CMA・CCMAの継続学習制度」をスタートさせます。

 この制度は、CMA・CCMAが資格取得後もその知識とスキルに磨きをかけるための自主的な継続学習

への取り組みを支援するものです。①マイページを保有するCMA・CCMAのみが参加でき、②継続学習

の実績をマイページ上で自主管理する仕組みで、③一定の実績をあげれば特定のセミナーなどが割引に

なり、PBの継続学習にも充当できる特典を用意しています。

 大いに活用していただくことを期待して、「CMA・CCMAの継続学習制度」の手引きを協会ホームペ

ージに掲載しましたので、ご参照ください。

2.トピックス

�2014年証券アナリスト第1次レベル秋試験の結果を公表しました

 本年9月に実施した証券アナリスト第1次レベル秋試験の結果は、受験者数は3科目延べ4,671名(昨

年秋試験4,306名)、合格者数は2,329名(同2,183名)、合格率は49.9%(同50.7%)でした。受験者数、

合格者数とも2年連続で前年を上回りました。

 詳細は、協会ホームページ:講座・試験をご覧ください。

�プライベートバンカー(PB)資格試験結果(2014年9月まで)について

 当協会では、プライベートバンカー(PB)資格試験に関し、PB資格試験委員会(委員長:新井富雄

東京大学金融教育研究センター 副センター長)の審議を経て、毎月、合格者を決定しています。本年

9月までの合否結果の概要は次の通りとなっています。

⑴� 本年1月より開始したプライベートバンキング・コーディネーター(PBコーディネーター<初級レ

ベル>)では、コンピュータ試験に合格したPBコーディネーター資格認定者は累計で82名となりました。

⑵� 昨年6月より実施しているプライマリー・プライベートバンカー(プライマリー PB<中級レベル>)

のコンピュータ試験では、3単位すべてに合格したプライマリー PB資格認定者は、累計で401名とな

りました。

⑶� シニア・プライベートバンカー(シニアPB<上級レベル>)のコンピュータ試験では、3単位すべ

てに合格した筆記試験の受験資格付与者数は、累計で115名となりました。このうち、シニアPBの筆

記試験に合格したシニアPB資格認定者は、18名となりました。

 詳細は、当協会ホームページの「プライベートバンキング(PB)教育プログラム」コーナーの「試験

結果」をご覧ください。

©日本証券アナリスト協会 2014� 123

協会からのご案内

�ASIF(アジア証券・投資アナリスト連合会)年次総会、理事会、

Advocacy�Roundtable�Discussionの開催

 10月18日(土)に、ASIFの理事会、年次総

会をジャカルタで開催しました。同総会にお

いて、ベトナムのSecurities Research and Training

Center(SRTC)がフルメンバーとして承認さ

れました。この結果、ASIFのフルメンバーは、

8協会、アソシエイトメンバーが1協会、計

9協会となりました。

 年次総会に先立ち、10月17日(金)には、

ASIFメンバー協会が、Indonesia Stock Exchange

(IDX)を表敬訪問し、インドネシアにおける証券業界の最近の状況、アナリスト等の投資専門職の育成等

について意見交換をしました。また、ASIF Advocacy Committeeの活動の一環として、Advocacy Roundtable

Discussionを開催し、ASIFメンバーに加え、地元インドネシア銀行協会、インドネシア証券アナリスト

協会、インドネシア資本市場協会の代表に参加いただき、オーストラリアのAustralian Centre for Financial

StudiesのProfessor Deborah Ralstonによるアジア・オセアニア地域の年金インデックス(各国年金制度の

持続可能性などを指数化)についてのプレゼンテーションの後、全員で討議、意見交換を実施しました。

�IASB討議資料「動的リスク管理の会計処理:マクロヘッジに対するポ

ートフォリオ再評価アプローチ」について意見書を提出しました

 IASB(国際会計基準審議会)は、2014年4月17日に討議資料「動的リスク管理の会計処理:マクロ

ヘッジに対するポートフォリオ再評価アプローチ」を公表し、各界からの意見を募集しました。当協会

企業会計研究会では、これに対して意見書を取りまとめ、2014年10月17日にIASBに提出しました。

 詳細は、当協会ホームページ:企業会計をご覧ください。

�ASBJ公開草案「修正国際基準(国際会計基準と企業会計基準委員会に

よる修正会計基準によって構成される会計基準)(案)」について意見

書を提出しました

 ASBJ(企業会計基準委員会)は、2014年7月31日に公開草案「修正国際基準(国際会計基準と企業

会計基準委員会による修正会計基準によって構成される会計基準)(案)」を公表し、各界からの意見を

募集しました。当協会企業会計研究会では、これに対して意見書を取りまとめ、2014年10月31日に

ASBJに提出しました。

 詳細は、当協会ホームページ:企業会計をご覧ください。

インドネシア証券取引所を表敬訪問

124� 証券アナリストジャーナル 2014.12

協会からのご案内

�「証券分析のための数学入門講座(予備編)」動画のネット販売を開

始しました

 本動画は、証券分析で使う数学の基礎知識に不安のある受講者を対象に微分、指数・対数、∑の演算

規則、統計量、確率変数等について初歩から解説します。全3講座で構成され、各講座40 ~ 60分の内

容となっています。詳細は、当協会ホームページの講座・試験をご覧ください。

�証券アナリスト教育支援・推進基金へのご寄附のお願いとお礼

 当協会では、証券アナリストの育成に向け、①アジア証券アナリスト教育支援基金、②大学等証券ア

ナリスト教育推進基金へのご寄附を募っています。基金の具体的内容、申込方法等の詳細は当協会ホー

ムページ(http://www. saa. or. jp)に掲載していますのでご協力をお願いします。

 また26年10月は以下の方からご寄附をいただきました(順不同、敬称略)。ご協力に厚くお礼申しあ

げます。この結果、10月末の2基金の合計額は9,337万円(うち当協会拠出分8,000万円、寄附分393件

1,337万円)となりました。

(アジア証券アナリスト教育支援基金)(大学等証券アナリスト教育推進基金)

青木修三 須藤二郎

須藤二郎 萩原清人

萩原清人 吉國眞一

古舘直人 吉田憲三

宮田長吉

山田英暉

吉國眞一

吉田憲三

   匿名希望 1名

 問い合わせ先  経理部長 関口幸男(電話03-3666-1630)

©日本証券アナリスト協会 2014� 125

協会からのご案内

第1回地区交流会全国会議の模様

�第1回地区交流会全国会議を開催しました

 10月10日(金)に、当協会事務局

において、第1回地区交流会全国会

議を開催しました。

 現在、北海道、東北、東海、北陸、

関西、中国、九州、計7地区交流会

が設立されており、当日はこれら交

流会の連絡員13名が集合し、これま

での活動状況、今後の活動計画等に

ついて活発な意見交換をおこないま

した。全国会議終了後に、全員が経

団連会館で開催された、第29回日本

証券アナリスト大会とその後の懇親

パーティーに参加されました。

�「地区交流会」活動状況について

○九州地区交流会(平成26年度第3回)

・開催日、場所:10月24日(金)、電気ビル共創館 3階会議室

・勉強会テーマ:「グッデイなら出来る」─地場ホームセンターグッデイの挑戦─

・講師    :光嶋章氏 嘉穂無線 システム部長

・参加者数  :10名

 勉強会終了後に懇親会を開催

126� 証券アナリストジャーナル 2014.12

協会からのご案内

�講演会要旨を協会ホームページに掲載しました

 ①�会計勉強会『ディスカッション・ペーパー「動的リスク管理の会計処理:マクロヘッジに対するポ

ートフォリオ再評価アプローチ」について』(8月6日開催)

  講師:板橋淳志氏(企業会計基準委員会(ASBJ)ディレクター(金融担当))

 ②「介護ロボット開発・普及の現状と課題」(8月28日開催)

  講師:青山正治氏(ニッセイ基礎研究所 社会研究部 准主任研究員)

 ③「日本版スチュワードシップ・コード制定と統合報告」(8月29日開催)

  講師:伊藤嘉昭氏(あらた監査法人 第一金融事業部統括部長)

     安井肇氏 (あらた監査法人 顧問)

 ④�「第15回SAAJ‐日本ファイナンス学会共同セミナー 証券投資におけるテクノロジーの進歩と新た

な動向-Big�DataとHigh�Frequency�Trading-」(9月3日開催)

  セッション1 「データ革命後の株式投資戦略」

  講師: 諏訪部貴嗣氏 CMA(ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント計量投資戦略グループ

株式リサーチ共同責任者・グローバル株式リード・ポートフォリオ・マネジャー)

 ⑤「ESG投資-倫理ではなく、より良い企業評価の手段としてー」(9月11日開催)

  講師:河口真理子氏 CMA(大和総研 調査本部 主席研究員)

 ⑥�「東京は再び国際金融センターとして輝くことができるかー「東京金融シティ構想」と東京の勝算-」

(9月17日開催)

  講師:長谷川克之氏 CMA・CIIA(みずほ総合研究所 調査本部 市場調査部長)

 ⑦�会計勉強会『公開草案「修正国際基準(国際会計基準と企業会計基準委員会による修正会計基準に

よって構成される会計基準)(案)」について』(9月18日開催)

  講師:小賀坂敦氏(企業会計基準委員会(ASBJ) 副委員長)

 ⑧�「見えてきた水素社会の到来-その実現に向けた取り組み状況-」(9月29日開催)

  講師: 大平英二氏(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 新エネルギー部

燃料電池・水素グループ 主任研究員)

◆検定会員、個人賛助会員、一般会員、および法人・法人賛助会員の役職員の方は、協会ホームページ「セ

ミナー・講演会・大会」の「要旨一覧」から無料で閲覧・ダウンロードできます。非会員の方も有料

で閲覧・ダウンロードできます。

©日本証券アナリスト協会 2014� 127

協会からのご案内

3.会員の異動(敬称略)

�会員の異動

○新入会者(平成26年10月中、五十音順、敬称略、勤務先は同意のあった方のみ掲載)

 検定会員

相澤 悠樹 株式会社山形銀行

赤尾 雅俊

秋山 豪太

浅尾 真利子

足立 正和 株式会社日本経済研究所

阿部 翔太 デロイトトーマツファイナンシャル

アドバイザリー株式会社

阿部 慎一 住友生命保険相互会社

阿部 浩行 愛知県信用農業協同組合連合会

荒木 健次 三井住友信託銀行株式会社

有田 章二 明治安田生命保険相互会社

有馬 裕司 三菱商事アセットマネジメント株式

会社

池谷 逸人 NTTファイナンス株式会社

石垣 克明 みずほ情報総研株式会社

石田 武 株式会社近畿大阪銀行

石原 伸彦

石橋 弘章

石元 秀和 全国共済農業協同組合連合会

市倉 秀章 野村信託銀行

一井 悠平 株式会社伊予銀行

井出 昭洋 信金中央金庫

伊藤 明人 アフラック(アメリカンファミリー

生命保険会社)

伊藤 茂久 新潟県信用農業協同組合連合会

伊藤 猛 日本ユニシス株式会社

犬山 健太朗

今井 清春

今井 康太 農中信託銀行株式会社

今枝 隼一 シャープ株式会社

岩崎 欽也 カシオ計算機株式会社

岩田 智幸 企業年金連合会

岩見 慶 三井住友トラスト・アセットマネジ

メント株式会社

上江田 尚孝 アフラック(アメリカンファミリー

生命保険会社)

上田 裕哉 日本生命保険相互会社

上田 怜 日本相互証券株式会社

上坊 史青 三井住友信託銀行株式会社

右近 真希子 三井化学株式会社

宇治 徹 株式会社中国銀行

宇都 啓介 明治安田生命保険相互会社

梅埜 高裕 企業年金連合会

海野 洋介

衣斐 祥之 SMBC日興証券株式会社

及川 透

大澤 康太 株式会社ゆうちょ銀行

大西 雅彦 株式会社アイ・アール ジャパン

大野 健司 三菱UFJ信託銀行株式会社

大原 正木 株式会社横浜銀行

大平 浩司

大森 啓介 農林中央金庫

岡崎 一

岡田 恵美

岡田 良知 三井住友信託銀行株式会社

岡山 雅彦 住友商事株式会社

小川 俊介 住友生命保険相互会社

長内 直也 合同会社NAOコーポレーション

小田 智之 三井住友信託銀行株式会社

嘉数 卓洋

鍵山 学宏 SMBC日興証券株式会社

河西 正勝

樫村 定治 野村證券株式会社

片桐 直樹 株式会社八十二銀行

片嶋 一也 株式会社三菱東京UFJ銀行

片山 雅樹 日本地震再保険株式会社

加藤 啓之 三井住友アセットマネジメント株式

会社

加藤 美里 SMBC日興証券株式会社

上遠野 将輝 株式会社NTTデータ

金井 一博

金田 真生 株式会社かんぽ生命保険

金堀 徹

金子 佳央 三井住友信託銀行株式会社

金光 裕二 日本証券金融株式会社

亀水 晋

河口 将典 みずほ信託銀行株式会社

川崎 聡 株式会社東洋経済新報社

川崎 英樹 日本生命保険相互会社

川嶋 真

川高 博嗣 株式会社中国銀行

川西 直樹 株式会社ゆうちょ銀行

川畑 岳陽 三井住友信託銀行株式会社

川部 正隆 野村アセットマネジメント株式会社

神田 浩史 三井住友信託銀行株式会社

上林 隼人

神邉 和樹

菊池 貴之

北沢 有希

北野 能久

北村 哲 日本電気株式会社

北村 彩香

橘川 陽 三井住友アセットマネジメント株式

会社

木戸 健太郎 野村アセットマネジメント株式会社

金城 伸幸 株式会社沖縄銀行

128� 証券アナリストジャーナル 2014.12

協会からのご案内

久嶋 万祐子 株式会社みずほ銀行

久保 圭寛 財務省

倉田 千裕 ベアリング投信投資顧問株式会社

栗田 資 三井住友信託銀行株式会社

栗原 秀樹 ゆうちょ銀行

桑原 健 山二証券株式会社

河本 義文 株式会社広島銀行

輿水 香里

小田部 和孝 大和住銀投信投資顧問株式会社

小早川 幹夫 愛媛信用金庫

小林 一俊 株式会社みずほ銀行

小林 淳一

小林 直樹

小松 美香 クレディ・アグリコル銀行

小松崎 政浩 三井住友信託銀行株式会社

近藤 忠樹 大同生命保険株式会社

近藤 誠 株式会社かんぽ生命保険

五味 嵩祥 三井住友信託銀行株式会社

才上 晃司 株式会社NTTデータ

斉田 健一 ドイツ証券株式会社

齊藤 ちあき 株式会社みずほ銀行

齊藤 直輝 年金積立金管理運用独立行政法人

佐伯 加奈子 日本銀行

酒井 章吉 朝日ライフアセットマネジメント株

式会社

坂崎 敬一 菱洋エレクトロ株式会社

桜井 広利 新潟県信用農業協同組合連合会

提橋 尚史 日本証券金融株式会社

佐藤 昭彦

佐藤 啓吾 日本生命保険相互会社

佐藤 三四郎 東洋証券株式会社

雑古 岳展 三井住友信託銀行株式会社

施 家梁

島口 泰裕 太陽生命保険株式会社

島田 亘

清水 俊夫 住宅金融支援機構

清水池 昇

志村 知則 伊藤忠商事株式会社

白石 敬仁

水道 直樹 第一生命保険株式会社

菅野 宏道 株式会社広島銀行

杉之原 大輔

杉村 佳亮 農林中央金庫

杉本 陽介

鈴木 聡司

鈴木 敦之

関 寛仁

関 雄介 株式会社第四銀行

曽我 明夫 株式会社中国銀行

染谷 知広 株式会社旭システム

染谷 龍太郎

高井 克己 全国共済農業協同組合連合会

高田 浩基 農林中央金庫

高橋 敦史 株式会社みずほ銀行

高橋 悠

高橋 祥友 全国共済農業協同組合連合会

高松 博之 野村證券株式会社

高松 竜太

滝野 憲司 株式会社広島銀行

竹内 那緒

多田 雅彦

田中 健太郎 野村アセットマネジメント株式会社

田中 孝明 株式会社三菱東京UFJ銀行

田中 大輔 株式会社かんぽ生命保険

田中 宏一 丸紅株式会社

田中 良典

田中 涼子 三井住友信託銀行株式会社

谷口 剛 野村アセットマネジメント株式会社

田原 信悟

玉置 雅也

千布 達久 株式会社三菱東京UFJ銀行

塚田 紘太郎

辻村 槙人

土原 光博

土屋 賢一 三井住友信託銀行株式会社

土屋 祐子

筒井 啓介 岡崎信用金庫

筒井 怜史

筒井 伸彦 みずほ証券株式会社

鶴田 健介 株式会社千葉興業銀行

寺澤 美紀 東海東京証券株式会社

陶 意非 新光投信株式会社

東郷 隆行 第一生命保険株式会社

徳廣 真也 株式会社広島銀行

登地 孝行 三井住友信託銀行株式会社

冨岡 亮 株式会社みずほ銀行

富田 哲朗 三井住友信託銀行株式会社

豊田 雄次 信金中央金庫

中川 磨 株式会社常陽銀行

中川 千春 第一生命保険株式会社

中越 一統

中沢 拓也 株式会社みずほ銀行

中島 為世 SMBC日興証券株式会社

中西 拓 三井住友信託銀行株式会社

中原 淳

中村 共貴 日本生命保険相互会社

中村 友成

中屋 祐紀 株式会社静岡銀行

中山 茜

永井 隼人 日本生命保険相互会社

長坂 克彦 野村證券株式会社

永野 智

長堀 勝 株式会社きらやか銀行

名倉 亥佐央 長野県信用組合

西方 泰介 株式会社みずほ銀行

西形 仁志

西田 英史 損保ジャパン日本興亜株式会社

西野 真 シティグループ証券株式会社

西部 晋

西村 亜都子

©日本証券アナリスト協会 2014� 129

協会からのご案内

一般会員 鈴木 智也 茨城大学

西村 貢一 西村FP事務所

西村 満美子 大同生命保険株式会社

野上 裕太 株式会社佐賀銀行

野口 尚紀 株式会社エックスネット

野田 智揮 英国SMBC日興キャピタル・マー

ケット会社

野本 俊輔 三菱UFJモルガン・スタンレー証

券株式会社

間 裕一 独立行政法人住宅金融支援機構

橋野 悠子 KDDI株式会社

長谷川 幸治 みずほ信託銀行株式会社

秦 悠士

畠田 知和

畑野 啓祐 オリックス株式会社

服部 博彦

濱島 達矢 株式会社愛知銀行

早川 史恵 三井物産株式会社

林田 正史 タクティカル・アセット・コンサル

ティング株式会社

原田 洪大 三井住友信託銀行株式会社

原田 昌毅 株式会社みずほ銀行

樋口 直子 SBIインベストメント株式会社

菱川 卓 三菱UFJ信託銀行株式会社

平井 智子 三井住友海上火災保険株式会社

平岡 文明 東京海上フィナンシャルソリューシ

ョンズ証券会社

平野 清子

平山 勝規

廣田 健人 株式会社あおぞら銀行

深田 直樹

深津 弘暢

福田 敬也

福田 恵梨子

福田 瞬

福原 聡明 株式会社千葉銀行

藤井 香織

藤井 雅也

藤野 理沙 アクサ生命保険株式会社

船越 千尋

船橋 実 SMBC日興証券株式会社

古川 隆浩 株式会社三井住友銀行

古田 温子

保科 建人 株式会社日本政策投資銀行

細谷 弥穂 野村アセットマネジメント株式会社

堀澤 浩二

間下 貴一

松川 正子 農林中金全共連アセットマネジメン

ト株式会社

松田 祐一 株式会社徳島銀行

松本 尚樹 日本生命保険相互会社

三浦 重泰 エヌアールイーハピネス株式会社

三浦 宜爵 株式会社大分銀行

三上 翼 三井住友信託銀行株式会社

水落 拓也 SMBC日興証券株式会社

水谷 栄一 MSTリスクコンサルティング株式

会社

三井 章 SMBC日興証券株式会社

峯岸 奈央 HCアセットマネジメント株式会社

宮沢 千尋 SMBC日興証券株式会社

村田 岩夫 株式会社りそな銀行

村本 竜介 株式会社日本経済新聞社

室田 慎一 明治安田生命保険相互会社

森 新一郎 年金積立金管理運用独立行政法人

守口 龍平 昭和リース株式会社

森田 祥充

八木 智昭 株式会社三菱東京UFJ銀行

安田 壮

八掛 達格 三井住友アセットマネジメント株式

会社

谷内 英樹 三井住友信託銀行株式会社

山内 洋介 瀬戸信用金庫

山口 悟 シティバンク銀行株式会社

山口 将彦

山崎 修 三井住友信託銀行株式会社

山崎 千壽 日本証券金融株式会社

山下 敬弘 独立行政法人 物質・材料研究機構

山田 紘司 TPG-Axon Capital山原 昇 あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社

山室 隆

山本 直輝 SMBC日興証券株式会社

山本 裕介 浜松信用金庫

横尾 典昭 明治安田生命保険相互会社

横川 由理

横田 直人 三井住友信託銀行株式会社

吉田 浩司 東京ガス株式会社

吉山 辰暢

米田 和樹 大和証券株式会社

若松 佑輔 株式会社三菱東京UFJ銀行

渡辺 聡司 SMBC日興証券株式会社

渡辺 俊大 SMBC日興証券株式会社

渡邉 祐一郎 信金中央金庫

和田 峻明 住友生命保険相互会社

130� 証券アナリストジャーナル 2014.12

協会からのご案内

○退会・会員資格喪失(平成26年10月中、五十音順、敬称略、同姓同名の場合は会員番号も記載)

定款第12条第1項第1号による退会・会員資格喪失

<会費完納者>

検定会員 小澤 慎一 北島 光明 田村 弘徳 豊川 由里亜 永島 武昭

西村 泰介 藤田 泰介 別府 浩一郎 吉武 靖浩

<上記以外>

検定会員 石井 愛子

○会員状況(平成26年10月31日現在)

個人会員 (検定会員)(一般会員) 法人会員 賛助会員(法人賛助会員)(個人賛助会員) 合計

26,243 (26,164) (79) 229 182 (154) (28) 26,654

平成26年10月末で検定会員が初めて26千名を超えました。

マイページをぜひご活用ください!!まだマイページを取得されていない検定会員・一般会員の方は、以下の方法で手続きしてください。

■マイページの取得方法

 協会ホームページ「会員関連」の「WEB移行登録の申込み(検定会員・一般会員)」から手続き

■マイページ取得者限定のメリット(24時間利用可能)

⑴証券アナリストジャーナル論文ダウンロード/会社説明会・講演会・セミナーの要旨閲覧(無料)

⑵講演会・セミナー等の動画配信閲覧(会員割引価格)

⑶会社説明会、講演会・セミナーの簡易申込みが可能(連絡先等が入力不要)

⑷年会費のクレジットカード支払や入金状況の確認が可能

⑸インターネット上でご自身の登録状況が確認でき、住所変更や同意情報の変更が可能

<照会先> 会員担当 E-mail:[email protected] TEL:03-3666-1411 FAX:03-3666-5843

個人会員の皆さまへ