63
1 西洋法史 ナチズム体制

ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

  • Upload
    hahanh

  • View
    220

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

1

西洋法史

ナチズム体制

Page 2: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

2

1 ナチスの組織化

1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

(DAP)結成

1920/2/24 DAPの党名変更→

「国家社会主義ドイツ労働者党」

Nationalsozialistische

Deutsche Arbeiterpartei

(NSDAP)

(通称NAZIまたはNAZIS)

1921.7. ヒットラーが党首に

ヒトラーの党員証 http://de.wikipedia.org/wiki/Adolf_Hitler

Page 3: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

3

ナチ党幹部会議(ミュンヘン 1928年)

"Völkischer Beobachter" zum Tod

von Albert Leo Schlageter

http://www.dhm.de/lemo/html/weimar/

innenpolitik/beobachter/index.html

Deutsche Bundestag, Referat Öffentlichkeitsarbeit(Hg.),

Fragen an die deutsche Geschichte Wege zur parlamentarischen

Demokratie, Bonn 1996.

Page 4: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

4

1)党綱領(25カ条) ● 保守主義的

民族的大ドイツ国家主義、反ヴェルサイユ体制、

人種主義、キリスト教

● 社会主義的

労働の義務、不労所得批判、企業の国有化

● ブルジョア的

全国民の権利・義務の平等、私有財産の肯定、

中産階級保護

Page 5: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

5

ナチスの党綱領 (1920年)

Deutsche Bundestag, Presse­ und

Informationszentrum Referat

Öffentlichkeitsarbeit(Hg.), Fragen an die

deutsche Geschichte Ideen, Kräfte

Entscheidungen von 1800 bis zur Gegenwart,

Bonn 1985.

Page 6: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

6

国会議席数変化 2)党勢力拡大

鹿毛達雄著「ナチズムの台頭」 岩波講座『世界歴史27』 1971年

Page 7: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

7

議席拡大

『カラー世界史百科(増補版)』(平凡社、1985年)

Page 8: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

8

党員数変化

鹿毛達雄著「ナチズムの台頭」 岩波講座『世界歴史27』 1971年

Page 9: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

9

地方組織数変化

鹿毛達雄著「ナチズムの台頭」 岩波講座『世界歴史27』 1971年

Page 10: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

10

3)党員(職業構成)

鹿毛達雄著「ナチズムの台頭」 岩波講座『世界歴史27』 1971年

Page 11: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

11

出身階層(幹部)

Page 12: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

12

党員の年齢構成

鹿毛達雄著「ナチズムの台頭」 岩波講座『世界歴史27』 1971年

Page 13: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

13

4)政権獲得-独裁体制へ 1923/11 バイエルンにおいて

ヒトラー反乱

→鎮圧・逮捕

1933

1/30 ヒトラーがライヒ首相に

(ドイツ国民党と連立内閣)

2/4 「ドイツ民族保護のための大統領令」

集会とプレスの自由の制限

2/27~28 国会議事堂放火事件

2/28 「民族および国家の保護のための大統領令」

基本権の制限→ 5/26「共産党の財産没収に関する法律」)

Unruhen auf dem Marienplatz in

München, 9.11.1923

Photo by German Federal Archive with CC License Attribution

Page 14: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

14

ヒトラー内閣成立を祝って松明行進を行う突撃隊

1933年1月30日

http://www.dhm.de/lemo/html/nazi/innenpolitik/etablierung/index.html

©DHM, Berlin

Photo by Heinrich Hoffmann with CC License Attribution

Page 15: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

15

ヒットラー内閣 Deutsche Bundestag, Presse­ und Informationszentrum Referat

Öffentlichkeitsarbeit(Hg.), Fragen an die deutsche Geschichte Ideen,

Kräfte Entscheidungen von 1800 bis zur Gegenwart, Bonn 1985.

Page 16: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

16

内閣メンバー

Page 17: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

17

国会議事堂放火事件(33年2/27~28)

http://de.wikipedia.org/wiki/Reichstagsbrand

Page 18: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

18

民族および国家の保護のための大統領令

Page 19: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

19

民族および国家の保護のための大統領令(1)

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 20: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

20

民族および国家の保護のための大統領令(2)

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 21: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

21

1933

3/24 「民族および国家の困難を克服す

るための法律」

=授権法

7/14 「新政党結成禁止法」

1934

8/1 「ドイツ国家元首法」

8/19国民表決で可決

→「指導者原理」の貫徹

ヒトラーが民族の最高指導者に

ヒトラーを頂点とする支配・命令の体系

Page 22: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

22

授権法

Page 23: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

23

授権法(1)

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 24: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

24

授権法(2)

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 25: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

25

政党新設禁止法

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 26: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

26

国家元首法

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 27: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

27

2 授権法体制

1)議会

議員-翼賛体制化

ナチス党員が議員に

立法-形骸化

政府法律、総統命令・布告

Page 28: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

28

党・国家統一法

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 29: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

29

主要法源の変化・閣議回数

広渡清吾著「第三帝国におけるブルジョア法の『転換』」より引用

Page 30: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

30

2 授権法体制

2)政府=行政組織

・閣議:招集はまれに

・行政組織と党組織の統一化

・1933 4/7「職業官吏再建法」

官吏登用の人種的、政治的差別化

Page 31: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

31

主要法源の変化・閣議回数

広渡清吾著「第三帝国におけるブルジョア法の『転換』」より引用

Page 32: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

32

指導者原理組織

Page 33: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

33

官吏法1

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 34: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

34

官吏法2

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 35: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

35

官吏法3

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 36: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

36

官吏法4

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 37: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

37

官吏法5

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 38: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

38

3)画一化 Gleichschaltung ● 行政

1933 3/31「ラントとライヒとの暫定的

画一化法」

4/7 「同第二法」

1934 1/30「ライヒ改造法」

2/14「ライヒ参議院廃止法」

1935 1/30「ドイツ・ゲマインデ法」

ゲマインデ議会の廃止

指導者原理の貫徹

Page 39: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

39

第一画一化法

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 40: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

40

第一画一化法

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 41: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

41

第一画一化法

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 42: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

42

第一・第二

画一化法

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 43: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

43

ライヒ改造法

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 44: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

44

参議院廃止法

高田敏・初宿正典編訳『ドイツ憲法集』(信山社、1994年)より引用

Page 45: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

45

● 司法

1934 2/16

「司法をライヒに委譲するための第一法律」 Erstes Gesetz zur Überleitung der Rechtspflege

auf das Reich.Vom 16. Februar 1934.

12/5 「同第二法」

1935 1/24 「同第三法」

Page 46: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

46

司法の画一化 Deutsche Bundestag, Presse­ und Informationszentrum Referat

Öffentlichkeitsarbeit(Hg.), Fragen an die deutsche Geschichte Ideen,

Kräfte Entscheidungen von 1800 bis zur Gegenwart, Bonn 1985.

Page 47: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

47

4) 法治主義の放棄 ● 罪刑法定主義の否定

1933/3/29 死刑の科刑および執行に関する法律

重刑の遡及効の承認

1939/9/16 非常異議申立制度の導入

すべての確定刑事判決について確定

後1年以内に限って検事総長等の申

立により特別再審手続を開始。

→ ライヒ裁判所特別刑事法廷の設置

ライヒ裁判官長官(または副長官)、

職業裁判官2名、非職業裁判官2名

Page 48: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

48

Page 49: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

49

ライヒ裁判所特別刑事法廷判決

広渡清吾著「第三帝国におけるブルジョア法の『転換』」より引用

Page 50: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

50

● 特別裁判所Sondergerichtの創設

1933/3/21 特別裁判所設立令

・上級ラント裁判所の管轄地域につき

一つを設置(40年以降は複数に) ・職業裁判官3名

・上訴なし

・管轄:法令が指示する一定の政治犯罪

→ 次第に拡大へ

・大量の有罪判決

死刑、長期の懲役刑、強制収容所

多くの場合軽微な犯罪

「民族に有害な人物に関する命令」(1939/9/5)

ex.戦闘・空襲時の略奪行為等:死刑等の重罰

Page 51: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

51

特別裁判所(ハンブルク地区)

広渡清吾著「第三帝国におけるブルジョア法の『転換』」より引用

Page 52: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

52

Braunschweig zwischen 02:00 und 03:00 Uhr

am 15. Oktober 1944 – zu dieser Zeit musste

Erna Wazinski durch die brennende Stadt

nach Hause laufen.

http://de.wikipedia.org/wiki/Erna_Wazinski

Page 53: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

53

● 民族裁判所Volksgerichthofの創設

1934/4/24 刑法および刑事手続諸規定の変更に関す

る法律

●刑法典(大逆罪、ラント反逆罪、大統領に対する攻

撃の罪)、緊急放火令(第5条2項1号:ライヒ・ラント

政府の閣僚・委員の殺害を企てる罪等)の適用事

件に対する始審かつ終審の専属管轄

●非職業裁判官の関与

2名の職業裁判官と3名の素人裁判官(党幹部・将校・官僚)

●シュレーベルガー、フライスラーなどナチス党の著名な法律

家が就任:裁判官はヒトラーが任命

Page 54: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

54

民族裁判所

Volksgerichtshof

Reinecke, Freisler, Lautz

Roland Freisler

Präsident des Volksgerichtshofes

Volksgerichtshof, Prozeß

nach dem 20. Juli 1944

Photos by German Federal Archive with CC License Attribution

Page 55: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

55

民族裁判所における裁判

Berthold Schenk Graf von Stauffenberg und

andere Angeklagte am 10. August 1944 beim

Prozess gegen die Hitler-Attentäter des 20. Juli

1944 vor dem "Volksgerichtshof", zwischen

Polizisten sitzend

Prozesse nach dem 20. Juli 1944; Ferdinand

Freiherr von Lüninck, Prozess am 13.11.1944

Die Geschwister Hans und Sophie Scholl

Widerstandsorganisation Weiße Rose

(DDR-Briefmarke von 1961)

Photo by German Federal Archive with CC License Attribution

http://de.wikipedia.org/wiki/Wei%C3%9Fe_Rose

Page 56: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

56

民族裁判所係属事件数

広渡清吾著「第三帝国におけるブルジョア法の『転換』」より引用

Page 57: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

57

民族裁判所事件処理内容

広渡清吾著「第三帝国におけるブルジョア法の『転換』」より引用

Page 58: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

● 即決(軍事)裁判所Standgerichtの拡大

1945/2/15 即決裁判所設立令

軍事に関わるすべての刑事事件を対象に

→ 軍関係者だけでなく一般民間人も

対象に

58

Page 59: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

バルビーのボリビア籍身分証

若き日のクラウス・バルビー

http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc400.html#09

1991年9月29日(

木)

朝日新聞

夕刊より

Page 60: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

60

2011年5月14日(

土)

朝日新聞より引用

Page 61: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

61

サイモン・ウィーゼンタール・センター

(ロサンゼルス) http://de.wikipedia.org/wiki/Simon_

Wiesenthal_Center

Page 62: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

ナチ犯罪追及センター Zentrale Stelle der Landesjustizverwaltungen

zur Aufklärung nationalsozialistischer Verbrechen

http://www.bundesarchiv.de/bundesarchiv/

dienstorte/ludwigsburg/index.html.de

Page 63: ナチズム体制 - Osaka University Open Course Wareocw.osaka-u.ac.jp/law-and-politics-jp/european-legal-history-jp/... · 2 1 ナチスの組織化 1919/1/5 ミュンヘンでドイツ労働者党

63

<参考文献>

鹿毛達雄「ナチズムの台頭」

(岩波講座『世界歴史27』、1971年)

広渡清吾「第三帝国におけるブルジョア法の

『転換』」

宮崎良夫「ナチズムと行政法学」

(以上、東京大学社会科学研究所編『ファシズム期の国家と社会5・ヨーロッパの法体制』東京大学出版会、1979年、所収)