12
・こまめな手洗い ・健康管理 ・対面での会話は避ける ・マスク着用 ・咳エチケット ・遊びは屋内より屋外で ・身体的距離の確保 2m ※高齢者や持病のある人と会う際は体調管理を厳重に! ・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱などの強い症状のいずれかがある場合 ・ 重症化しやすい人(高齢者や基礎疾患のある人、妊娠中の人)で、発熱や咳など比較的 軽い風邪の症状がある場合 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、今回掲載しているイベントや行事、案内などについ て、開催の中止・延期などを行うことがあります。参加を予定されているイベントや行事については、今 後、市からお知らせする情報に留意していただくとともに、各担当部局(問い合わせ先)に確認をしてい ただくよう、お願いいたします。 ・三密を避ける ・換気の徹底 「帰国者・接触者相談センター」 TEL 075-414-4726 24時間対応) もしくは、南丹保健所 TEL 0771-62-2979(平日午前830分~午後515分)へ 必要以上に恐れず、冷静な対応をお願いします。 イベント・行事・案内の取り扱いについて プラごみ ゼロ ともに 生きる 9 10 25 10 令和2年(2020年)9月15日号(9月15日発行) No.896( 1 ) もくじ ☆案内…1~7 ページ ☆募集…8~9 ページ ☆催し…9 ページ ☆スポーツ…10 ページ ☆献血のおしらせ…10 ページ ☆保健センターからのおしらせ …11 ページ ☆各種無料相談…11 ページ ☆ 10 月のし尿くみとり日程表 …12 ページ ※詳しい内容は 納期のお知らせ 「麒麟がくる 京都亀岡大河ドラマ館」スタジアム内で開館中! 京のおばんざいサロン 「こだわりフェスタ」 案内 https://www.city.kameoka.kyoto.jp アドレス line://ti/p/@kameokacity ID@kameokacity ホームページ https://www.facebook.com/kameokacity https://www.instagram.com/kameokacity/ ID kameokacity フェイスブック インスタグラム LINE 発 行:亀 市 / 市長公室 秘書広報課 亀岡市安町野々神8番地 621-8501 TEL 0771223131(代)、 FAX 0771245501 [email protected] この環境ロゴマークは、環境先進都市 かめおかのシンボルマークです。 電子メール No.896 入札に参加を希望される人は、 実施要領を確認の上、申し込んで ください。 売却物件 北古世町二丁目189番1 地目:雑種地 地積:935.31㎡(実測) 入札日時 11月10日(火) 入札:午前10時~10時40分 開札:午前11時~ 入札場所 市役所4階入札室 申し込み 10月1日(木)から21 日(水)午前9時~午後5時(正午 ~午後1時、土・日曜日を除く) までに、入札参加申込書など必 要書類を持参の上、次へ 市役所1階財産管理課(14番窓口) TEL 25-5160 ※実施要領、申込書などは、市ホー ムページからダウンロードでき ます。 (財産管理課) 令和2年9月30日(水)納期限 ・固定資産税・都市計画税 第3期分 (税務課 TEL 25-5014・後期高齢者医療保険料 第3期分 (保険医療課 TEL 25-5026・国民健康保険料 第4期分 (保険医療課 TEL 25-5025・保育所(園)保育料 9月分 公立保育所副食費 9月分 (保育課 TEL 25-5028・介護保険料 第4期分 (高齢福祉課 TEL 25-5182・し尿くみとり手数料 8月分 (環境クリーン推進課 TEL 24-9600・市営住宅使用料 9月分 (建築住宅課 TEL 25-5048市税や各種料金の納付には、口座振替が大 変便利です。また、市・府民税、固定資産税・ 都市計画税、軽自動車税、国民健康保険料、 後期高齢者医療保険料、介護保険料、上下 水道料金、保育所(園)保育料、公立保育 所副食費はコンビニ納付ができます。 軽自動 車税、固定資産税・都市計画税、市府民税 (普 通徴収)はクレジットカードでも納付できます。 と き 10月4日(日) 午前11時30分~午後2時 ところ 安町ホーム和の家(安町) 内 容 季節の創作料理を食べな がらおしゃべりを楽しむ会です。 初めての人ももちろん大歓迎。 料理は1回おかわりができてお 腹もいっぱいに。幸せいっぱい です。 定 員 15人(5人以上で参加され る場合は要事前申し込み) 参加料 600円(収益の一部を関 西盲導犬協会に寄付します) 申し込み かめおかまちの元気 づくりプロジェクト担当:松 まつ TEL 090-3848-8676 HP http://kame-genki.org/ (市民力推進課) 亀岡市公有地の売却を行います 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「新しい生活様式」を

三校 p1-6 キラリ☆亀岡おしらせ9月15日号(No.896)...1,000円 資料代 実費 パソコン講座 ~W ウィンドウズ indows10 入門編~ 10月15日・22日・29日、11月5

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 三校 p1-6 キラリ☆亀岡おしらせ9月15日号(No.896)...1,000円 資料代 実費 パソコン講座 ~W ウィンドウズ indows10 入門編~ 10月15日・22日・29日、11月5

・こまめな手洗い・健康管理 ・対面での会話は避ける

・マスク着用・咳エチケット ・遊びは屋内より屋外で

・身体的距離の確保2m

※高齢者や持病のある人と会う際は体調管理を厳重に!

・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱などの強い症状のいずれかがある場合・ 重症化しやすい人(高齢者や基礎疾患のある人、妊娠中の人)で、発熱や咳など比較的  軽い風邪の症状がある場合

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、今回掲載しているイベントや行事、案内などについて、開催の中止・延期などを行うことがあります。参加を予定されているイベントや行事については、今後、市からお知らせする情報に留意していただくとともに、各担当部局(問い合わせ先)に確認をしていただくよう、お願いいたします。

・三密を避ける・換気の徹底

「帰国者・接触者相談センター」TEL 075-414-4726(24時間対応)もしくは、南丹保健所 TEL 0771-62-2979(平日午前8時30分~午後5時15分)へ

必要以上に恐れず、冷静な対応をお願いします。

イベント・行事・案内の取り扱いについて

プラ ごみ ゼロ

ともに生きる

9 1025 10

令和2年(2020年)9月15日号(9月15日発行) No.896( 1 )

も く じ☆案内…1~7 ページ☆募集…8~9 ページ☆催し…9 ページ☆スポーツ…10 ページ☆献血のおしらせ…10 ページ☆保健センターからのおしらせ� …11 ページ☆各種無料相談…11 ページ☆ 10月のし尿くみとり日程表� …12 ページ※詳しい内容は 問 へ

納期のお知らせ

「麒麟がくる 京都亀岡大河ドラマ館」スタジアム内で開館中!

京のおばんざいサロン「こだわりフェスタ」

案内

https://www.city.kameoka.kyoto.jpアドレス line://ti/p/@kameokacity ID@kameokacity

ホームページ https://www.facebook.com/kameokacityhttps://www.instagram.com/kameokacity/ ID kameokacity

フェイスブックインスタグラムLINE

発 行: 亀 岡 市 / 市長公室 秘書広報課亀岡市安町野々神8番地〒621-8501 TEL 0771-22-3131(代)、 FAX 0771-24-5501 [email protected]

この環境ロゴマークは、環境先進都市かめおかのシンボルマークです。

電子メール月 日 No.896月 日

入札に参加を希望される人は、実施要領を確認の上、申し込んでください。売却物件 北古世町二丁目189番1 地目:雑種地 地積:935.31㎡(実測)入札日時 11月10日(火) 入札:午前10時~10時40分 開札:午前11時~入札場所 市役所4階入札室申し込み 問 10月1日(木)から21

日(水)午前9時~午後5時(正午~午後1時、土・日曜日を除く)までに、入札参加申込書など必要書類を持参の上、次へ

 市役所1階財産管理課(14番窓口) TEL 25-5160※実施要領、申込書などは、市ホー

ムページからダウンロードできます。

(財産管理課)

令和2年9月30日(水)納期限・固定資産税・都市計画税 第3期分� (税務課 TEL 25-5014)・後期高齢者医療保険料 第3期分� (保険医療課 TEL 25-5026)・国民健康保険料 第4期分� (保険医療課 TEL 25-5025)・保育所(園)保育料 9月分 公立保育所副食費 9月分� (保育課 TEL 25-5028)・介護保険料 第4期分� (高齢福祉課 TEL 25-5182)・し尿くみとり手数料 8月分� (環境クリーン推進課 TEL 24-9600)・市営住宅使用料 9月分� (建築住宅課 TEL 25-5048)市税や各種料金の納付には、口座振替が大変便利です。また、市・府民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、上下水道料金、保育所(園)保育料、公立保育所副食費はコンビニ納付ができます。軽自動車税、固定資産税・都市計画税、市府民税(普通徴収)はクレジットカードでも納付できます。

と き 10月4日(日) 午前11時30分~午後2時ところ 安町ホーム和の家(安町)内 容 季節の創作料理を食べな

がらおしゃべりを楽しむ会です。 初めての人ももちろん大歓迎。 料理は1回おかわりができてお

腹もいっぱいに。幸せいっぱいです。

定 員 15人(5人以上で参加される場合は要事前申し込み)

参加料 600円(収益の一部を関西盲導犬協会に寄付します)

申し込み 問 かめおかまちの元気づくりプロジェクト担当:松

まつ

尾お

TEL 090-3848-8676 HP http://kame-genki.org/ (市民力推進課)

亀岡市公有地の売却を行います

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「新しい生活様式」を

Page 2: 三校 p1-6 キラリ☆亀岡おしらせ9月15日号(No.896)...1,000円 資料代 実費 パソコン講座 ~W ウィンドウズ indows10 入門編~ 10月15日・22日・29日、11月5

ほっと五ご

サロン

秋の全国交通安全運動

マルシェ大原野(京都市西京区との住民交流)

「情報化の推進に関するアンケート」にご協力ください

( 2 )令和2年(2020年)9月15日号(9月15日発行)No.896

令和 2 年国勢調査にご協力をお願いします! ~すべての人・世帯が対象です~

同じ悩みを抱えた人と一緒にお茶を飲みながら、ゆっくりと話ができるサロンを開催します。と き 10月6日(火) 午後1時30分~3時ところ 地域活動支援センター圭 (篠町馬堀南垣内41-23)対 象 兄弟姉妹、ご両親やお子

さんが心の病を抱えたご家族内 容 簡単な自己紹介をした後、

お茶を飲みながらお話しします。参加費 無料(事前申し込み不要)問 社会福祉法人信和福祉会

  地域活動支援センター圭  TEL FAX 25-8623 (障がい福祉課)

 亀岡市では、令和3年度からのまちづくりの指針として、「第5次亀岡市総合計画」を策定しますので、この計画に関する皆さんのご意見をお寄せください。

計画などの名称 第5次亀岡市総合計画「基本構想」、「基本計画」の中間まとめ

計画などの概要〇目指す都市像:「人と時代に選ばれる リーディングシティ亀岡」〇目指す都市像実現のための重点テーマ:「子育てしたい、住み続け

たいまちへ」、「スポーツ、歴史・文化、観光の魅力で産業が輝くまちへ」、「世界に誇れる環境先進都市へ」、「だれもが安心して暮らせるセーフコミュニティ、多文化共生のまちへ」、「次代をリードする新産業を創出するまちへ」

施策の基本方針 第1:互いを認め合う、ふれあいのまちづくり 第2:安全で安心して暮らせるまちづくり 第3:子育て・福祉・健康のまちづくり 第4:豊かな学びと文化を育むまちづくり 第5:地球にやさしい環境先進都市づくり 第6:活力あるにぎわいのまちづくり 第7:快適な生活を支えるまちづくり 第8:効率的で持続可能な行財政運営

提出方法 10月9日(金)までに、氏名(団体名)・住所を記入の上、郵送・FAX・電子メールまたは持参で次へ

あて先 問 〒621-8501(住所不要)亀岡市企画調整課企画推進係 TEL 25-5006 FAX 24-5501  [email protected]

その他 内容は、市ホームページ、市役所1階市民情報コーナー、6階企画調整課で閲覧できます(市民情報コーナー、企画調整課でもご意見をお寄せいただけます)。

(企画調整課)

期 間 9月21日(月)~30日(水)運動スローガン 夕暮れに マナーが光る 京の秋運動重点〇子どもを始めとする歩行者の安

全と自転車の安全利用の確保〇高齢運転者等の安全運転の励行〇夕暮れ時と夜間の交通事故防止

と飲酒運転等の危険運転の防止〇信号機のない横断歩道における

歩行者優先の徹底問 亀岡市交通安全対策協議会

  TEL 25-6788 FAX 24-5501 (自治防災課)

と き 10月3日(土)、6日(火)、13日(火)、17日(土)、20日(火)、27日(火)

 毎月第1・3土曜日:午前9時~正午

亀岡市では、次期「情報化推進計画」の策定作業を進めています。

今回のアンケートでは、市民の皆さんが日常、どのようなサービスや情報を必要とされているか、また、亀岡市の情報化について、どのようなご意見を持っておられるかなどをお聞きするもので、市内在住の満18歳以上の中から1,000人を対象(無作為抽出)として郵送により実施します。

回答いただいた内容は、次期「情報化推進計画」を策定する際の基礎資料として活用していきますので、ご協力をお願いします。問 亀岡市情報化推進計画策定検討

部会事務局(市役所4階総務課)  TEL 25-5007 (総務課)

 毎週火曜日:午前9時~11時30分ところ JA京都中央大原野支店前

(京都市西京区大原野灰方町179)○京都市バス(臨西2系統)「大原

野小学校前」、阪急バス(63系統)「大原野小学校前」、阪急バス(66系統)「灰方」、京阪京都交通バス

(13、14系統)「灰方」下車対 象 どなたでも内 容 大原野産の新鮮野菜、農

産物、加工品などの販売主 催 問 大原野農産物等直売所

運営協議会事務局(JA京都中央大原野支店内 TEL 075-331-0211

 (平日午前9時~午後5時) (文化国際課)

「第5次亀岡市総合計画」の策定に関するご意見をお寄せください

Page 3: 三校 p1-6 キラリ☆亀岡おしらせ9月15日号(No.896)...1,000円 資料代 実費 パソコン講座 ~W ウィンドウズ indows10 入門編~ 10月15日・22日・29日、11月5

令和2年(2020年)9月15日号(9月15日発行) No.896( 3 )

新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス 感 染 症 を 予 防 し ま し ょ う~手洗いを行う 睡眠、栄養をとる 「3 密」の回避(密集・密接・密閉)~

インフルエンザの症状は、発熱(通常38℃以上の高熱)、頭痛、全身のだるさ、関節痛、筋肉痛などが突然あらわれ、咳、鼻水などがこれに続きます。普通のかぜに比べて全身症状が強く、また気管支炎や肺炎などを合併し、重症化することが多いのが特徴です。予防には、手洗い、十分な栄養と休養が大切です。また、感染予防と症状軽減には予防接種が有効です。流行前の早めの接種がお勧めです。

対 象 者①接種日に65歳以上の亀岡市民②接種日に60歳以上65歳未満の亀岡市民で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動

が極度に制限される程度の人およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある人で、接種が必要と医師が判断した人

実施期間 10月1日(木)~12月31日(木)

接種回数 実施期間中に1回

接種方法下表の実施医療機関で直接接種(要予約)※下表の実施医療機関以外での接種を希望される人は、別途手続きが必要な場合がありますので、事前に健

康増進課(市役所1階17番窓口)へ問い合わせてください。

接種費用

自己負担金 1,500円※令和2年度「市民税非課税世帯」または「生活保護世帯」に属する人は接種を受けるまでに、健康増進課で

免除申請手続きをしてください(費用免除申請手続きは令和2年9月25日(金)から開始します)。該当となる人には無料接種用の予診票をお渡しします。免除申請手続きをされる場合は、手続きに来られる人の本人確認のできるもの(健康保険証、運転免許証など)を持参してください。接種を受ける医療機関に無料接種用の予診票を提出することで、自己負担金の支払いが免除されます。

※医療機関で免除を申し出られても、無料接種用の予診票がない場合は、支払い免除されません。また、接種後の返金もできませんので、注意してください。

問 市役所1階健康増進課 TEL 25-5004� (健康増進課)

<令和2年度 高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関> 令和2年9月現在地 区 医 療 機 関 電 話 地 区 医 療 機 関 電 話

亀岡地区

阿部耳鼻咽喉科医院 22-8797 宮前町 宮前診療所 26-2002石﨑医院 25-6045

大井町

しらべ内科整形外科医院 23-8943上原医院 22-0347 花ノ木医療福祉センター 23-0701鎌田整形外科医院 22-5068 なら皮フ科クリニック 20-8025亀岡病院 22-0341 吉田耳鼻咽喉科 25-0911くまざわ皮フ科医院 24-5512

千代川町

いわもと内科外科医院 21-1050さかべ整形外科クリニック 56-9360 さとう医院 25-8851内科クリニック西垣医院 22-7573 森戸整形外科医院 23-6029ぬくい泌尿器科医院 29-4401 もんじ循環器科内科診療所 22-8890はやし整形外科 25-6711 馬路町 中川医院 22-0680ひがしはら内科眼科クリニック 55-9860 河原林町 しらかわ医院 23-9011平岡医院 22-0260

篠町

植木タカメディカルクリニック 29-6888平田クリニック 25-3010 加藤医院 24-5903ふくしま内科醫院 25-9116 亀岡シミズ病院 23-0013コサカ小児科・糖尿病内科医院 29-2662 亀岡市立病院 25-7313ムツミ病院 23-1231 栗山内科クリニック 29-6633山川医院 25-0777 小柴産婦人科医院 24-4111吉岡整形外科医院 25-4121 瀬尾医院 22-0802ヨネハラ消化器科内科医院 25-5285 山口マタニティクリニック 22-3518

西別院町 ふくしま内科醫院 別院診療所 27-8550 ひがき小児科医院 22-5399曽我部町 小牧産婦人科医院 22-1054

南つつじケ丘飯野小児科内科医院 25-0015

吉川町 佐藤医院 21-2525 さとう整形外科医院 25-2701薭田野町 柿花診療所 25-1700 十倉佳史胃腸内科クリニック 23-5001畑野町 畑野診療所 28-3939 南丹市 京都中部総合医療センター 42-2510

インフルエンザ予防接種を受けましょう

今年は10月1日から接種できます!なお、医療機関によって開始日が異なりますので、必ず事前に問い合わせを

してください。

Page 4: 三校 p1-6 キラリ☆亀岡おしらせ9月15日号(No.896)...1,000円 資料代 実費 パソコン講座 ~W ウィンドウズ indows10 入門編~ 10月15日・22日・29日、11月5

かめおか認知症カフェ「みのり」

元気アップ講座

亀岡市就職個別相談会

らくちん介護勉強会~基本編~

神経・筋疾患個別相談

身体障害者巡回相談

( 4 )令和2年(2020年)9月15日号(9月15日発行)No.896

食中毒を防ぐ3原則 菌を「つけない、増やさない、やっつける」

専門医による個別医療相談を開催します。と き 11月6日(金) 午後1時~4時30分ところ 京都府南丹保健所対 象 神経・筋疾患で療養中の

人、またはその疑い(次の症状)がある人

 ▶手足がふるえる▶筋肉がやせる▶力が入りにくい▶足がふらつく▶最初の一歩が出にくい

 ▶話しにくい担当医 須

藤どう

慎しん

治じ

さん(国立病院機構宇多野病院脳神経内科医)

定 員 5人(予約制、申し込み状況によりお断りすることがあります)

相談料 無料申し込み 問 10月16日(金)まで

に京都府南丹保健所保健課 TEL 0771-62-2979 (障がい福祉課)

認知症の人やその家族が気兼ねなく、おしゃべりやお茶を楽しみ気分転換できる場です。と き 10月7日(水) 午後2時~4時ところ C

カ フ ェ

afe Lリ エ ル

ier(かめおかゆう薬局敷地内、余部町)

対 象 認知症が心配な人やその家族内 容 交流や相談など参加料 無料(喫茶費用は実費)問 市役所1階健康増進課

  TEL 25-5004※問い合わせは、随時受け付けて

います。 (健康増進課)

と き 10月9日(金) 午前9時30分~11時 (受け付けは午前10時40分まで)ところ 南丹広域振興局亀岡総合庁舎対象者 肢体不自由者内 容 補装具の交付・修理の相

談など※予約が必要です。持ち物 身体障害者手帳・補装具(お持ちの人のみ)・印鑑問 市役所1階障がい福祉課

  TEL 25-5031 FAX 25-5511 (障がい福祉課)

高齢者の皆さんに元気でいきいきとした生活を続けてもらえるように開催します。と き ①10月19日(月) 午前10時~11時30分 ②10月28日(水) 午後2時~3時30分ところ ガレリアかめおか2階大広間定 員 25人(応募多数の場合は

抽選)対 象 65歳以上の人内 容 これから介護予防に取り

一緒に“らく”な介護をしてみませんか。と き 10月10日(土) 午後7時~9時 (午後6時45分から受け付け)ところ ガレリアかめおか1階創作室対 象 介護に興味のある人

 就職に対して不安や悩みをかかえている皆さんを応援するため、就職に向けた個別相談会を開催します。「就職活動の方法が分からない」「長い期間働いていないけど、再就職を考えている」「自分に向いている職種を知りたい」など、あらゆる不安や悩みについて、1対1でアドバイスをします。ぜひこの機会に活用してください。≪開催内容≫

と き 10月8日(木)午前9時~正午 午後1時~5時

内 容なんたん地域若者サポートステーション職員による個別の職業適性診断

(1人あたり50分)

京都ジョブパークの専門カウンセラーによる個別相談

(1人あたり50分)ところ ガレリアかめおか2階研修室対 象 どなたでも定 員 午前の部:3人 午後の部:4人参加料 無料持ち物 筆記用具 ※服装は自由です。

申し込み 10月2日(金)までに電話または窓口にて申し込んでください。※定員に達し次第、受け付けは終了させていただきます。

申請先 問 市役所3階商工観光課 TEL 25-5033〇相談会の運営は、至近距離で会話する環境とならないよう感染防止に配慮し実施する

予定です。〇参加される人は、手洗いや咳エチケット、マスクの着用など、感染予防にご協力をお

願いします。なお、発熱や倦怠感などの症状があるときは、参加を自粛いただきますようお願いします。

(商工観光課)

内 容 生理的な動きを活かした基本的な介護技術、認知症や介護保険など

※マスク着用のうえ、動きやすい服装で参加してください(スカート不可)。

定 員 10人(先着順)参加料 300円(傷害保険料、会場費)申し込み 問 9月25日(金)から 10月9日(金)までに電話で NPO法人共生ケアかめっこの

会事務局丸まる

山やま

 TEL 090-9624-5872 (高齢福祉課)

組もうとする人向けの、運動を中心とした介護予防の入門講座です。

講 師 NPO法人元気アップAGEプロジェクト

参加料 無料募集期間 9月25日(金)から①10

月12日(月)②21日(水)まで申し込み 問 市役所1階健康増進課 TEL 25-5004 (健康増進課)

Page 5: 三校 p1-6 キラリ☆亀岡おしらせ9月15日号(No.896)...1,000円 資料代 実費 パソコン講座 ~W ウィンドウズ indows10 入門編~ 10月15日・22日・29日、11月5

亀岡わかくさねっと(公開勉強会)

令和2年(2020年)9月15日号(9月15日発行) No.896( 5 )

と き 9月27日(日) 午前10時30分~午後0時30分 (予定)ところ 安町ホーム和の家(安町)内 容 なんとなく生きづらさを

感じている人、人間関係の悩み

ところ 総合福祉センター(できるだけ公共交通機関でお越しいただきますよう、ご協力をお願いします)※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催を延期などすることがあります。延期などの場合は、総合福祉センターホームページに

掲載するとともに、申込者に連絡します。≪中央老人福祉センター≫

事 業 名 と き・場 所 など 内 容・講 師・対 象 など 定 員 受講料など

シニアの生きがいづくり講座~今日からはじめるスマホ活用術(アンドロイド実践編)~

10月15日・22日・29日、11月5日の各木曜日(全4回)午前10時~正午場 所:4階講習室・集会室

スマートフォンを巡るトラブルの実態とその対策や回避方法を学ぶとともに、カメラ機能と地図アプリの便利な使い方や「L

ラ イ ン

INE」アプリの便利な使い方、スマートフォンでのスケジュール管理・健康管理についても学びます。持ち物:スマートフォン(アンドロイド)端末、筆記用具、マスク ※申し込み時に機種名(メーカー名・端末名)をお伝えください。講 師:バルーンネット株式会社対 象:市内在住の60歳以上(申し込み時)の人

15人(先着順)

受講料1,000円資料代実費

パソコン講座~W

ウ ィ ン ド ウ ズ

indows10入門編~

10月15日・22日・29日、11月5日・12日の各木曜日(全5回)午後1時30分~3時30分場 所:4階講習室・集会室

「Windows10とWindows7、Windows8との違い」や「Windows10の画面構成」や「スタートメニューの使い方」「基本操作」「設定」など、質疑応答や実践を交えながらわかりやすく進めていきます。持ち物:ノートパソコン(Windows10搭載機)、筆記用具、マスク※パソコンの貸し出しをしますので、希望者は申し込み時にお聞かせくだ

さい。講 師:バルーンネット株式会社対 象:市内在住の60歳以上(申し込み時)でマウス操作と文字入力が

できる人

10人(先着順)

受講料2,000円教材費実費

ものづくり講座~魔法の手仕事・クレイクラフト編~

10月23日・30日、11月6日の各金曜日(全3回)午後1時30分~3時30分場 所:3階講習室

ソフト粘土を使って、きれいな花やいろいろな飾りなどを作り、季節感あふれる作品を作ります。持ち物:筆記用具、マスク講 師:丸

まる

山やま

順じゅん

子こ

さん対 象:市内在住の60歳以上(申し込み時)の人

10人(先着順)

受講料1,000円材料費

1,500円(2作品)

ものづくり講座~魔法の手仕事・絵てがみ編~

10月16日、11月20日、12月18日の各金曜日(全3回)午前10時~正午場 所:4階講習室・集会室

季節の花や果物、野菜、風景などをハガキや画用紙に描き、完成した作品に思い思いの一文を添えます。持ち物:画材、水彩画絵具(あれば顔彩)、筆、ハガキまたは画用紙、筆記

用具、マスク講 師:島

しま

影かげ

寔まこと

さん対 象:市内在住の60歳以上(申し込み時)の人

10人(先着順)

受講料1,000円

知って安心やさしい健康講座~高齢者と睡眠~全3回

10月21日(水)午後1時30分~3時30分

第1講座:「正しい睡眠のとり方~正しく眠るということ~」

各20人(先着順) 無料10月28日(水)

午後1時30分~3時30分第2講座:「高齢者の睡眠とからだの健康~すこやかな睡眠は健康のバロメーター~」

11月4日(水)午後1時30分~3時30分

第3講座:「高齢者の睡眠とこころの健康~ホントはこわい睡眠不足と認知症の関係~」

場 所:4階講習室・集会室持ち物:筆記用具、マスク講 師:相

楽がら

愛あい

子こ

さん(上級睡眠健康指導士)対 象:市内在住の60歳以上(申し込み時)の人 ※全講座受講される人を優先します。

【追加募集】男のスローな筋トレ講座(はじめの一歩編)

10月16日から令和3年2月19日までの第1・3金曜日(11月第1・第4金曜日、1月は第3金曜日のみ)

(全8回)午後1時~2時30分場 所:1階コミュニティ

ホール

男性、特に負荷の少ない内容からはじめたいと考えておられる人を対象に、無理なく続けられるストレッチ体操や筋肉トレーニングを行います。持ち物:動きやすい服装と靴、飲み物、汗拭きタオル、筆記用具、マスク講 師:竹

たけ

下した

恵え

都つ

子こ

さん対 象:市内在住の60歳以上(申し込み時)の男性

10人(先着順)

受講料1,000円

申し込み 9月25日(金)午前9時から来館または電話・FAX(希望の講座名・氏名・ふりがな・郵便番号・住所・電話番号・生年月日を記入)で先着順にて受け付けます。中央老人福祉センターへ [総合福祉センター内(午前9時~午後9時)、火曜日・祝休日は休館、日曜日は午後5時まで] TEL 24-0294 FAX 24-3071

その他 申し込みが少ない場合、開講しないことがあります。 (高齢福祉課)

がある人、一緒にお話ししませんか。少しでも気持ちが楽になるかもしれません。北

きた

川がわ

美み

里さと

さん(京都府児童相談員)に「わたしのやりたいこと」と題してお話いただきます。

参加料 無料定 員 10人(できる限り予約し

てください)申し込み 問 70's PROJECT 担当:松

まつ

尾お

 TEL 090-3848-8676  [email protected] HP http://70s-project.com/ (市民力推進課)

総 合 福 祉 セ ン タ ー 各 種 事 業

亀 岡 市 休 日 急 病 診 療 所( 内 科・ 小 児 科 ) 開 所 日 の お し ら せ 9 月 27 日、10 月 4 日受付時間 午前 9 時 50 分~11 時 30 分、午後 1 時~4 時 30 分   問 亀岡市休日急病診療所 TEL 23-5636(日曜日・祝休日のみ)

Page 6: 三校 p1-6 キラリ☆亀岡おしらせ9月15日号(No.896)...1,000円 資料代 実費 パソコン講座 ~W ウィンドウズ indows10 入門編~ 10月15日・22日・29日、11月5

チョロギ村10月の行事

亀岡生き物大学特別講座

( 6 )令和2年(2020年)9月15日号(9月15日発行)No.896

市役所職員をかたる還付金詐欺に注意! 亀岡市消費生活センター

≪アサギマダラの旅を知ろう!≫と き 10月10日(土) 午前10時~正午※雨天中止、当日午前8時に気象警

報が出ている場合も中止します。内 容 アサギマダラを捕まえて

旅の経路を調べます。定 員 10人(先着順)服 装 帽子・運動靴・虫さされ

防止に長袖長ズボンがおすすめです。

持ち物 筆記用具・飲み物・あれば捕虫ネット

≪キノコの山ウォーク≫と き 10月3日(土) 午前8時~11時(雨天中止)集合場所 亀岡市交流会館駐車場内 容 キノコを探しながらノル

ディックウォークします。対 象 市民(20歳以上)定 員 10人(先着順)参加料 500円(無料貸出ポール

あり)申し込み 問 9月25日(金)から ①住所②氏名③電話番号をFAX

または電子メールで次へ NPO法人チョロギ村神前里巡りPJL TEL FAX 26-2654  [email protected]≪座禅教室≫と き 10月10日(土) 午前10時45分~正午集合場所 亀岡市交流会館駐車場内 容 宝林寺で座禅をした後、抹

茶をいただきます。対 象 どなたでも定 員 10人程度参加料 1,000円申し込み 問 10月7日(水)までに

①住所②氏名③電話番号をFAXまたは電子メールで次へ

 NPO法人チョロギ村事務局 TEL FAX 26-5593  [email protected] (市民力推進課)

≪オリオン座流星群を観よう!≫と き 10月16日(金) 午後6時30分~8時※雨天中止、曇りの場合は講座の

み行います。内 容 オリオン座流星群と木星、

土星の観察を行います。定 員 20人(先着順)服 装 防寒具をお持ちください。持ち物 筆記用具・自由帳・あれ

ば星座早見盤など<共通>対 象 どなたでも(小・中学生

は保護者の同伴が必要です)参加料 無料

ところ 地球環境子ども村申し込み 問 9月25日(金)より電

話、FAXまたは電子メールで①講座名②参加者全員の氏名(お子さんは学年も)③電話番号を明記の上、次へ

 地球環境子ども村 TEL 26-6100 FAX 26-5001  [email protected]※メールの場合は受け付け確認の

返信をします。返信がない場合はお手数ですが、電話で問い合わせてください(土・日曜日、祝休日休館)。

(市民力推進課)

727万1,657円

 10月1日(木)から全国一斉に赤い羽根共同募金が始まります。 亀岡市は、各地域・各団体の皆さんの協力を得て募金活動を展開しています。皆さんの温かいご支援をお願いします。 お寄せいただいた多くの善意は、さまざまな福祉活動に役立てられています。昨年度の募金の総額と使途は次のとおりです。

【令和元年度亀岡市の募金実績(一般募金)】727万1,657円 (京都府共同募金会からの配分金を含む)

高齢者福祉活動のために(サロン活動支援など) 3,100,000円

障害のある方の福祉活動のために(障害児者交流など)

170,000円

児童・青少年福祉活動のために(子育てサロンや子ども会活動支援など) 510,000円

住民全般の福祉活動のために1,026,239円

亀岡市共同募金会の活動費586,778円

府内の福祉施設整備や福祉団体の活動支援費、災害準備費など

1,878,640円

【令和元年度亀岡市の募金実績(地域歳末たすけあい)】年末・年始福祉活動のために 730万2,028円・地域の支援を必要とする人、支援を必要とする世帯への配分・一人親世帯、障がい者(児)世帯、寝たきり、一人暮らし、認知症等要介

護世帯の支援・三世代交流事業、障がい者交流事業・高齢者閉じこもり予防事業・社会福祉施設入居者に対する援助・募金啓発活動

募金総額 1,457万3,685円(一般募金+地域歳末たすけあい)共同募金委員会は、募金の流れや使途を明らかにすることで公明な募金活動を展開しています。問 亀岡市共同募金委員会((福)亀岡市社会福祉協議会内)

   TEL 23-6711 FAX 24-0350� (地域福祉課)

赤い羽根共同募金に協力をお願いします

Page 7: 三校 p1-6 キラリ☆亀岡おしらせ9月15日号(No.896)...1,000円 資料代 実費 パソコン講座 ~W ウィンドウズ indows10 入門編~ 10月15日・22日・29日、11月5

令和2年(2020年)9月15日号(9月15日発行) No.896( 7 )

 かめおか霧の芸術祭のプログラムとして始まった、亀岡にゆかりのあるさまざまな分野のアーティストたちとともに、亀岡だからこそできる誰もが芸術を身近に感じることのできるワークショップ「K

き り き り

IRI²芸げい

術じゅつ

大だい

学がく

」を週末に開催しています。

と き 講座名 講 師 講座内容 定 員 受講料

10月3日(土)午後2時~3時30分 路上観察部 八

はった

太栄え

里り

さん

面白い形の建物や看板など、見過ごしがちな風景に目を向け、新しい視点で亀岡のまちを再発見します。散歩しながら撮影し、それぞれの視点で新しい亀岡マップを作成します。

10人 1,500円

10月4日(日)①午前10時~11時30分②午後2時~3時30分

緑に癒されて心も身体も元気になる外ヨガ&ウォーキング 俣

また

野の

多た

映え

子こ

さん 森や自然の中を散策した後にヨガで体を動かし、ハーブティーで体の中と外を整えます。 各回6人 1,500円

10月10日(土)午前9時~午後1時

「霧が育てる保津そば九十日の旅」-まく・かる³・うつ・たべる-

(共催:こなこな研究所)

中なか

野の

恵けい

二じ

さん

西にし

村むら

文ふみ

夫お

さん

蕎麦育成から蕎麦打ちまでを学ぶ全6回講座中の3回目となる今回の内容は、“草刈り・蕎麦の昼食”です。※天候により日を変更する可能性があります。

10人 2,000円

10月11日(日)午前10時~午後3時 手彫りで作るヒノキのパン皿 吉

よし

田だ

欣きん

司じ

さん 手道具である丸まる

鑿のみ

を使って、亀岡産ヒノキのパン皿を手彫りします。

5人 3,000円

10月18日(日)午後3時~6時 KIRI²探石会 山

やま

田だ

愛あい

さん美術家・愛石家と共に亀岡の石を探しに行きます。ワークショップの終わりには、拾った石を見せ合う

「石自慢会」も開催します。15人 1,500円

10月25日(日)午後2時~4時 クレイアニメをつくろう コイワシさん 粘土を使ったコマ撮りアニメーションを、スマート

フォンでつくります。 10人 2,000円

ところ KIRI CAFE(千歳町毘沙門向畑39)ほか申し込み 「かめおか霧の芸術祭」で検索していただくか右の二次元バーコードをスマートフォンで 読み取ってください。問 かめおか霧の芸術祭実行委員会事務局(亀岡市文化国際課内)

  TEL 55-9655  [email protected]  ※かめおか霧の芸術祭では展覧会「KIRI EXHIBITION」などのさまざまな企画を進めています。   詳細はホームページをご覧ください。 (文化国際課)

魚類観察会 亀岡市では、地元自治会や土地改良区など多くの人の協力のもと、市の魚アユモドキの保全活動に取り組んでいます。 アユモドキをはじめとする魚類などの生息環境や生態などについて学んでいただきます。と き 10月10日(土) 午前9時~11時※雨天の場合、実施内容を変更す

る場合があります。※雨天中止の判断は、当日午前7時

時点で行います。集合場所 旧商工会館実施場所 曽我谷川中島橋上流対 象 亀岡市に在住する小学生

その他 手話通訳あります。主 催 問 京都府女性の船「ステッ

プあけぼの」・京都府 TEL FAX 23-3089(担当:玉

た ま

記き

) (人権啓発課)

の親子(必ず保護者同伴でお願いします)定 員 10組(先着順)受付期間 9月25日(金)~10月2日(金)持ち物 飲み物、帽子、着替え、

長靴またはウォーターシューズ実施内容 魚類などの観察会を行

います。その後、サンガスタジアム by KYOCERAへ移動し、アユモドキの観察などを行います。

※網などの道具はこちらで用意します。

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、当日はなるべく距離を保ちながら活動していただきますようご協力をお願いします。申し込み 問 亀岡市保津地域アユ

モドキ保全協議会事務局(市役所1階8番窓口環境政策課)

 TEL 25-5023 (環境政策課)

 非常事態時に深刻化する社会課題は、日常の延長上にあるものです。阪神淡路大震災、東日本大震災の調査なども踏まえ、持続可能な災害に強いコミュニティを構築するために、何が必要なのか一緒に考えましょう。と き 10月7日(水) 午後1時15分~3時30分ところ 総合福祉センター1階 コミュニティホール内 容 ジェンダー視点に配慮し

たコミュニティ防災 ~避難所は社会の縮図~講 師 斉

さ い

藤と う

容よ う

子こ

さん(関西学院大学災害復興制度研究所主任研究員・准教授)対 象 どなたでも定 員 100人 (当日受け付け、先着順)参加料 無料

男女共同参画の視点に立った防災・復興体制を考えるセミナー

亀岡市内の保育園や認定こども園で保育士・幼稚園教諭を募集しています !※要保育士資格または幼稚園教諭免許   問 保育課 TEL 25-5028

KIRI²芸術大学

Page 8: 三校 p1-6 キラリ☆亀岡おしらせ9月15日号(No.896)...1,000円 資料代 実費 パソコン講座 ~W ウィンドウズ indows10 入門編~ 10月15日・22日・29日、11月5

( 8 )令和2年(2020年)9月15日号(9月15日発行)No.896

募集

亀岡市生涯学習推進審議会の委員募集 「生涯学習かめおかプラン2030

(第3次亀岡市生涯学習推進基本計画)」の推進に向けて協議をしていただく委員を募集します。応募資格 満18歳以上かつ市内在

住または在勤の人(高校生不可)募集人数 若干名

開催回数 年1回程度選任時期 令和3年3月に委嘱(予定)任 期 委嘱の日から2年間報 酬 1回の出席ごとに支払い

ます。選考方法 書類審査で決定し、選考

結果は応募者全員に通知します。応募期限 10月30日(金)<必着>申し込み 所定の応募用紙に必要

事項を記入の上、「生涯学習」に関する考えなどをまとめた作文

(形式自由・A4用紙1枚程度)を添付し、持参・郵送または電子メールで次へあて先 問 〒621-8501(住所不要)

亀岡市市民力推進課 TEL 25-5002 FAX 22-6372  [email protected]※応募用紙は、市役所1階市民情

報コーナー・3階市民力推進課で配布しています(ご連絡をいただければ、郵送します)。

※市ホームページからもダウンロードできます。

※応募用紙は返却しません。� (市民力推進課)

めの協働」に関する考えなどをまとめた作文(形式自由・A4用紙1枚程度)を添付し、持参・郵送または電子メールで次へあて先 問 〒621-8501(住所不要)

亀岡市市民力推進課 TEL 25-5002 FAX 25-5157  [email protected]※応募用紙は、市役所1階市民情

報コーナー・3階市民力推進課で配布しています(ご連絡をいただければ、郵送します)。

※市ホームページ(右の二 次元バーコード)からも ダウンロードできます。※応募用紙は返却しません。 (市民力推進課)

業務内容 ふるさと納税ワンストップ特例申請処理業務および市府民税当初課税業務応募資格 パソコンでの文書作成

や表計算などの一般的な入力作業ができる人

※ただし、地方公務員法第16条に該当する人は応募できません。募集人数 若干名任用期間 11月24日~令和3年3月

31日までのうち次の区分(予定) ①11月24日~令和3年3月31日 ②12月 7日~令和3年3月31日 ③12月21日~令和3年3月31日 ④令和3年1月7日~25日 令和3年2月8日~3月31日 ⑤令和3年1月14日~25日 令和3年2月8日~3月31日勤務日・時間 月~金曜日の週 5日、午前9時~午後5時15分※時間外勤務なし報 酬 日額6,898円(その他通

勤手当相当分支給あり)選考方法 面接試験選考日時 要相談申し込み 問 10月9日(金)午後5時

までに履歴書を郵送<必着> または持参で次へ 〒621-8501(住所不要)亀岡市

ふるさと創生課 TEL 25-5060※その他詳細については市ホーム

ページをご覧ください。 (ふるさと創生課・税務課)

亀岡市会計年度任用職員(一般事務員)を募集

 「笑顔と共生のまちかめおか」の実現に向けて、市民と行政とのパートナーシップのもとで「協働によるまちづくり」について協議する委員を募集します。応募資格 満18歳以上かつ市内在

住または在勤の人(高校生不可)募集人数 若干名開催回数 年3回程度選任時期 令和3年2月下旬に委嘱(予定)任 期 委嘱の日から2年間報 酬 1回の出席ごとに支払い

ます。選考方法 書類審査で決定し、選考

結果は応募者全員に通知します。応募期限 10月30日(金)<必着>申し込み 所定の応募用紙に必要

事項を記入の上、「あなたが考えるかめおかの将来像とそのた

亀岡市まちづくり協働推進委員会の委員募集

 市ホームページでは、バナー広告を掲載しています。企業などのPRやイメージアップに活用してください。掲載場所 亀岡のくらしページ下

部のバナー広告掲載欄※画像の掲載位置は自動で変わり

ます。掲載期間 1カ月※最長12カ月まで掲載できます。掲載料 1カ月1枠5,000円申し込み 掲載開始月の前月10

日までに、申込書とバナー画像データを持参、または郵送<当日消印有効>で次へ

 〒621-8501(住所不要)亀岡市秘書広報課広報広聴係

※申込書などは、市ホームページからダウンロードできます。

※亀岡市広告掲載規則などに基づき、審査の上掲載します。問 市役所5階秘書広報課

  TEL 25-5003 FAX 22-6372 (秘書広報課)

亀岡市ホームページへのバナー広告を募集しています

「亀岡市プラスチック製レジ袋の提供禁止に関する条例」が制定されました!~お買物の際は、マイバッグを忘れずに‼~

Page 9: 三校 p1-6 キラリ☆亀岡おしらせ9月15日号(No.896)...1,000円 資料代 実費 パソコン講座 ~W ウィンドウズ indows10 入門編~ 10月15日・22日・29日、11月5

令和2年(2020年)9月15日号(9月15日発行) No.896( 9 )

「STOP ! コロナ差別」〜今こそ、思いやりの心を持って〜

亀岡子育てネットワーク事業≪ゆりかごひろばママ講座≫「助産師さんとお話しましょう」と き 10月7日(水) 午前10時30分~11時30分内 容 産後の体のことや子育て

のことなどいろいろお話ししましょう。講 師 岡

お か

本も と

美み

由ゆ

貴き

さん(助産師)「ストレッチ教室」と き 10月8日(木) 午前10時30分~11時30分内 容 ストレッチでリフレッシュ

しましょう。講 師 後

藤とう

愛めぐみ

さん(健康運動指導士)<共通>ところ ゆりかごひろば(千歳町)対 象 未就園児とその保護者定 員 3組参加料 無料(予約不要)申し込み 問 NPO法人亀岡子育て

ネットワークゆりかごひろば TEL 080-3836-8990 (子育て支援課)

かめおかっこひろばつどい事業ところ ふれあいプラザ内    ふれあいルーム①「ファミサポひろば」と き 10月5日、12日、19日、

26日の各月曜日 午前11時20分~正午対 象 市内在住・在勤で、ファ

ミサポに関心のある人(会員、非会員問いません)内 容 気軽にお話をしましょう。 ファミサポの上手な使い方もわ

かります。定 員 各日3組②「絵本のひろば」と き 10月9日(金) 午前10時~11時内 容 絵本あそび・絵本相談テーマ うた協 力 北

き た

川が わ

チハルさん③「きらきらひろば」と き 10月13日(火) 午前11時20分~正午対 象 2歳以上の子どもと保護者内 容 お店屋さんごっこ定 員 5組④「ひよこひろば」と き 10月14日(水)

定 員 各5組対 象 妊婦、6カ月までの赤ちゃん

と保護者<午前の部> 午前11時20分~正午内 容 リトル♡ヨガ ~心も体もほっこりしましょ~協 力 濵

は ま

中な か

一か ず

美み

さん<午後の部> 午後2時10分~2時50分内 容 手形・足型アートテーマ ハロウィン⑤「かめおかっこ出前ひろば」と き 10月21日(水) 午前10時~11時ところ 薭田野生涯学習センター対 象 未就園児と保護者内 容 子ども同士、親同士の交流定 員 5組<共通>その他 内容については、変更お

よび中止となる場合があります。※詳細は亀岡市子育て支援セン

ター「かめおかっこひろば」まで問い合わせてください(L

ラ イ ン

INE・社協ホームページ・フェイスブックなどでも確認できます)。申し込み 問 ①随時②不要③9月

29日(火)④30日(水)⑤10月7日(水)午前9時から電話または来館にて次へ

 亀岡市子育て支援センター

 TEL 29-2710 FAX 29-3666 亀岡市ファミリー・サポート・

センター TEL 24-9192 FAX 29-3666 (子育て支援課)

番号・第1講座希望と記入の上、次へ

※今年度は、講座ごとに応募が必要です(当日受け付けはありません)。あて先 問 〒621-0806亀岡市余部

町宝久保1-1ガレリアかめおか 「市民大学」係 TEL 29-2700 FAX 25-5881 HPhttp://www.galleria.or.jp/ (市民力推進課)

と き 10月31日(土) 午後1時30分~3時 (午後1時開場)ところ ガレリアかめおか2階大広間演 題 月の科学の最前線 ~月からわかる地球の歴史~講 師 寺

て ら

田だ

健け ん

太た

郎ろ う

さん(大阪大学大学院理学研究科教授)受講料 無料(事前申し込み制)申し込み 10月16日(金)までに

往復はがき<必着>またはガレリアかめおかホームページの申し込みフォームで、住所・氏名

(ふりがな)・性別・年齢・電話

亀岡生涯学習市民大学開講式・第1講座受講生募集

催し

 市民の皆さんが、令和2年度(令和3年3月31日まで)に、自発的・積極的に行われる次のような生涯学習活動を支援します。

受付期限 9月30日(水)助成額 対象となる事業にかかる予算のうち、助成の対象となる経費の2分の1を限度とし、 1件の助成限度額は10万円です。申し込み 所定の申込用紙に必要事項を記入の上、ガレリアかめおか総合事務所へ提出※ガレリアかめおかホームページから申込用紙をダウンロードできます。対 象 宣伝・営利を目的としないものに限ります。また、助成決定には審査があります。問(公財)生涯学習かめおか財団(ガレリアかめおか内) TEL 29-2700 FAX 25-5881

  HPhttp://www.galleria.or.jp (市民力推進課)

◆生涯学習に関わる活動成果を発表する事業 ◆生涯学習に関わる刊行物を発行する事業◆生涯学習に関わる講師・団体などを自発的に招いて開催する事業

令和2年度 生涯学習事業助成 追加募集

Page 10: 三校 p1-6 キラリ☆亀岡おしらせ9月15日号(No.896)...1,000円 資料代 実費 パソコン講座 ~W ウィンドウズ indows10 入門編~ 10月15日・22日・29日、11月5

(10)令和2年(2020年)9月15日号(9月15日発行)No.896

ふ る さ と バ ス、 コ ミ ュ ニ テ ィ バ ス を ご 利 用 く だ さ い

問 市役所5階�生涯スポーツ課TEL25‒5055

亀岡市スポーツ協会(運動公園体育館内)は火曜日・祝休日休業

スポーツ

生涯スポーツデーと き 10月10日(土) 午前9時~正午ところ 運動公園体育館対 象 市内在住・在勤・在学の人種 目 バドミントン、バスケッ

トボール、卓球、ソフトバレーボール、障がい者スポーツ(卓球バレー)など参加料 小・中学生 : 100円、高校

生・60歳以上 : 200円、一般 : 300円(幼児・障がいのある人は無料)申し込み 当日受け付け※新型コロナウイルス感染症拡大

防止のため、検温(自宅などで)を実施後、37.5℃以上の発熱、体調不良のない人のみ参加いただけます。問(公財)亀岡市スポーツ協会

  TEL 24-8385 FAX 25-5254  (午前8時30分~午後5時、  火曜日・祝休日休業)

ふれあいスポーツ・デーと き 9月26日(土) 午後7時~9時ところ 運動公園体育館対 象 どなたでも内 容 レクリエーションスポー

ツ広場、卓球コーナーなど参加料 200円(中学生以下・60

亀岡市民ボウリング大会月例会と き 10月9日(金) 試合開始:午後8時30分ところ アル・プラザボウル(篠町)対 象 どなたでも(当日受け付け)種 目 個人戦4ゲーム※男女年齢別ハンディあり参加料 2,000円申し込み 問 亀岡市ボウリング協会

TEL 20-1003 FAX 20-7040

2020年度初・中級者硬式テニス教室と き 10月7日(水)、21日(水) 午後1時~3時(雨天中止)ところ 運動公園テニスコート⑦番対 象 初心者~中級者

初級・中級ソフトテニス教室と き 10月2日、9日、16日の 各金曜日(全3回) 午前9時~11時(雨天中止)ところ 運動公園テニスコート対 象 市内在住・在勤の人(18

歳以上)参加料 1人1回300円(保険料含む)その他 ラケットの貸し出しあり(無料)申し込み 当日受け付け問 亀岡市ソフトテニス連盟

  長な が

嶋し ま

TEL 090-1967-4006

歳以上は100円、就学前の幼児は無料)持ち物 飲み物、体育館シューズ(シューズがないと参加不可)申し込み 当日受け付け

内 容 レベルに合わせながらのストロークからボレー、サーブ、対戦など参加料 1,000円(当日徴収)定 員 8人(要申し込み)※参加者が少ない場合当日参加可申し込み 問 10月6日(火)までに

電話またはFAXで亀岡市テニス協会佐

藤と う

TEL FAX 22-8738

京都サンガF.C.ホームゲームの日程 ところ サンガスタジアム by KYOCERA

闘紫を胸に、感動を共に。京都サンガF.C.10月のホームゲーム

サンガスタジアム�by�KYOCERAで熱戦を繰り広げる京都サンガF.C.。オール亀岡で、熱いエールを送りましょう!

血液が不足しています。皆さんのご協力をお願いします。献血のおしらせ 健康増進課� TEL25-5004問

と き ところ 対 象・内 容など9月27日(日)午前10時~11時45分午後1時~3時30分

アル・プラザ亀岡(篠町)

対 象:体重が50㎏以上で、男性は17~69歳まで、女性は18~69歳までの健康な人(65歳以上の献血については、60~64歳の間に献血経験のある人)に限ります。※400ml献血限定9月28日(月)

午前10時~午後0時15分午後1時30分~2時30分

西友亀岡店(追分町)

9月28日(月)午後3時45分~4時30分

京都府亀岡総合庁舎(荒塚町)

10月7日(水)午前10時~午後0時15分午後1時30分~3時30分

ショッピングセンターアミティ(古世町)

10月10日(土)午後2時キックオフ vs アルビレックス新潟10月18日(日)午後2時キックオフ vs レノファ山口FC10月21日(水)午後6時30分キックオフ vs ギラヴァンツ北九州

※試合当日は、多くの来場者により市内の道路混雑が 予想されますので、公共交通機関でのご来場に ご協力よろしくお願いします。

Page 11: 三校 p1-6 キラリ☆亀岡おしらせ9月15日号(No.896)...1,000円 資料代 実費 パソコン講座 ~W ウィンドウズ indows10 入門編~ 10月15日・22日・29日、11月5

令和2年(2020年)9月15日号(9月15日発行) No.896(11)

事業名 と き ところ 対象・内容など 問い合わせ先乳幼児健康診査※最近の転入などで通知のない

人や、当日受診できない人は連絡してください。

4カ月児健診10月6日(火)、7日(水)※日程は個別に通知します。

保健センター

対 象:健診日に3~4カ月になる乳児持ち物:母子健康手帳、乳幼児健康診査問診票、 バスタオル

子育て支援課母子健康係TEL 24-5016FAX 25-5128※乳幼児健康診査は新型コロナウイルス

感染症拡大予防のため人数を調整して対象者に通知しています。健診時期など不明な点がありましたら問い合わせください。

※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、延期または中止になる場合があります。

11カ月児健診10月8日(木)、9日(金)※日程は個別に通知します。

対 象:健診日に10~11カ月になる乳児持ち物:母子健康手帳、乳幼児健康診査問診票、 バスタオル

妊産婦・育児相談≪予約制≫※計測のみの人も、予約してく

ださい。

10月1日(木)午前9時30分~11時10分

対 象:妊婦、乳幼児とその保育者内 容:妊産婦相談・乳幼児に関する育児や栄養の

相談、身体計測持ち物:母子健康手帳、バスタオル

亀岡市広報紙「キラリ☆亀岡」(写真付きカラー版)10月号は、10月4日(日)新聞折り込み予定です

保健センターからのおしらせ

※特記した相談以外は事前申し込みは不要です 各種無料相談相談の種類 と き ところ 内   容 申し込み・問い合わせ先

常設相談 午前9時~正午午後1時~4時30分

(閉庁日を除く毎日)

市役所1階市民相談室

民事・家事・行政などの相談相談員:嘱託相談員、市職員※メールでの相談は受け付けできません。

市役所1階市民課市民相談係TEL 25-5005FAX 25-5021法律相談

≪先着9人・予約制・申し込み順・前日までに予約を≫

9 / 30(水)、10 / 7(水)午後1時30分~4時40分

(1人20分)

市役所1階市民相談室

あらゆる法律問題相談員:京都弁護士会所属弁護士※相談には当事者がお越しください。

消費生活相談 午前9時~正午午後1時~4時30分

(閉庁日を除く毎日 )

市役所1階市民相談室

悪質な商法による被害の相談、苦情、クーリング・オフの仕方など相談員:消費生活相談員※メールでの相談は受け付けできません。

市役所1階市民課消費生活センターTEL 25-5005FAX 25-5021

司法書士による相談会≪予約優先≫

10 / 2(金)午後6時~9時

ガレリアかめおか2階研修室

登記、多重債務、成年後見、法律相談など相談員:京都府司法書士会所属司法書士

京都司法書士会事務局TEL 075-255-2566

女性の相談室

一般相談(当面の間電話相談のみ)

午前10時~午後4時(閉庁日を除く毎日)

市役所5階人権啓発課

仕事、夫婦、家庭、子育て、セクハラ、DV(夫または恋人からの暴力)など女性が抱えるさまざまな悩み相談員:女性相談員

市役所5階人権啓発課TEL FAX 25-7171

フェミニストカウンセリング≪先着3人・予約制≫

10 / 3(土)①午前10時30分~②午前11時30分~③午後0時30分~

(1人50分)

総合福祉センター2階会議室

女性が抱える生きづらさやさまざまな悩み相談員:フェミニストカウンセラー(女性)

市役所5階人権啓発課TEL FAX 25-7171

(午前10時~午後4時)※手話通訳、要約筆記も受け付け

ます。託児については問い合わせてください。法律相談

≪先着3人・予約制≫10 / 8(木)①午後1時30分~②午後2時10分~③午後2時50分~

(1人30分)

女性が抱える身近な法律上の問題相談員:京都弁護士会所属弁護士(女性)

「マザーズジョブ

カフェ」巡回相談

ひとり親自立支援コーナー≪予約制≫

10 / 9(金)午前10時~午後4時

ハローワークプラザかめおか(安町)

ひとり親の家庭の状況や職業適性に応じた相談、就職活動に役立つセミナーの案内

マザーズジョブカフェひとり親自立支援コーナーTEL 075-662-3773

ママさんコンシェルジュコーナー≪予約制≫

10 / 9(金)午前10時~午後3時

子育て中の女性が就職するに当たって必要な保育相談 マザーズジョブカフェママさんコンシェルジュコーナーTEL 075-692-3445

人権相談※第2・4月曜日実施

(祝日の場合は翌日)

9 / 28(月)午後1時30分~4時30分

市役所1階市民相談室

女性や子ども、高齢者、障がいのある人の人権、部落差別など、人権にかかわる相談相談員:人権擁護委員※電話相談は TEL 25-5018へ(相談員へ取り次ぎます)

市役所5階人権啓発課TEL 25-5018FAX 22-6372

カウンセリング @

あっと

ホーム≪先着2人:予約制≫

10 / 1(木)午後7時~9時

(1人50分)

総合福祉センター3階相談室

仕事や職場などの人間関係、自分の性格、友達のこと、恋愛、結婚、将来のことなど相談員:臨床心理士・キャリアカウンセラー・精神保

健福祉士対 象:15歳から35歳までの人またはその家族

総合福祉センター内勤労青少年ホームTEL 24-0294FAX 24-3071※託児、手話通訳、要約筆記も合

わせて受け付けます。

国民年金相談 午前9時~正午午後1時~4時

(閉庁日を除く毎日)

市役所1階市民課国民年金係

(4番窓口)

国民年金に関する相談相談員:国民年金相談員、市職員持ち物:年金手帳、免許証など本人確認できるもの

市役所1階市民課国民年金係TEL 25-5020FAX 25-5021

福祉なんでも相談窓口 月曜日~金曜日午前9時~午後5時

(土・日曜日、祝休日、年末年始を除く)※窓口にお越しいただく場合は、

事前に連絡していただけると確実です。

市役所1階地域福祉課地域福祉係

(19番窓口)

どこに相談すればよいか分からない福祉に関する困りごとを支援員がお聴きしながら、解決への道筋を一緒に考えます。窓口または電話、市ホームページの専用相談入力フォームでも受け付けています。

市役所1階地域福祉課地域福祉係TEL 25-5029

亀岡市ひきこもり相談支援窓口

ひきこもりに関する相談を支援員がお聴きしながら、解決への道筋を一緒に考えます。窓口または電話、市ホームページの専用相談入力フォームでも受け付けています。

生活相談(生活困窮など)

月曜日~金曜日午前9時~正午午後1時~5時

(土・日曜日、祝休日、年末年始を除く)

亀岡市生活相談支援センター(安町)

経済的なこと、将来の不安、生活の悩み、家計の相談、子どもの学習・生活についての悩みなど

(例:収入がなく生活できない、失業中で家賃が支払えない、失業や債務により家計が安定しないなど)

亀岡市生活相談支援センターTEL 56-8039

京都府のひきこもり相談窓口「チーム絆」

月曜日~金曜日午前10時30分~午後5時30分

(土・日曜日、祝休日、年末年始を除く)

京都府教育委員会認定フリースクール学びの森

(南つつじケ丘)

「チーム絆」では、臨床心理士などの専門スタッフやひきこもり経験者などがひきこもり状態にある人やご家族をサポートします。秘密は厳守しますので、安心して相談してください。

京都府教育委員会認定フリースクール 学びの森TEL 20-4829

家庭児童相談 月曜日~金曜日(閉庁日を除く)午前9時~正午、午後1~4時

亀岡市保健センター家庭児童相談室

児童(18歳未満)の相談(生活習慣・しつけ・不登校・非行・虐待、その他子どもの発達や子育てで気になること)相談員:家庭相談員

亀岡市保健センター内子育て支援課こども支援係TEL 25-5138

個別相談会≪予約制≫

10 / 8(木)午後1時30分~3時

地域活動支援センター 圭

兄弟姉妹、ご両親や子どもさんなどの心の病に関するご家族の相談

社会福祉法人 信和福祉会地域活動支援センター 圭TEL FAX 25-8623

Page 12: 三校 p1-6 キラリ☆亀岡おしらせ9月15日号(No.896)...1,000円 資料代 実費 パソコン講座 ~W ウィンドウズ indows10 入門編~ 10月15日・22日・29日、11月5

●植物油溶剤インキを使用しています

(12)令和2年(2020年)9月15日号(9月15日発行)No.896

○天候などの都合により、収集日が前後することがあります。ご理解とご協力をお願いします。

10月のし尿くみとり日程 環境クリーン推進課計画係 TEL 24-9600

〇次のくみとり区域について  1)土曜日、日曜日、祝休日は休業します。  2)臨時くみとり(臨時料金 1,050 円が必要)などの申し込みは、(公財)亀岡市環境事業公社 TEL 23-1213へくみとり日 1日(木)~8日(木) 9日(金)~16日(金) 19日(月)~23日(金) 26日(月)~30日(金)

篠  町 王子(唐櫃越を除く)、篠、馬堀 森 山本、見晴、柏原、野条、広田、浄法寺 王子(唐櫃越)

東つつじケ丘 ――――――― 都台 曙台 ―――――――

西つつじケ丘 ――――――― ――――――― 西つつじケ丘 ―――――――

保 津 町 ――――――― ――――――― 保津町 ―――――――

千代川町 ――――――― 湯井、今津1丁目、小林 今津2・3丁目 千原、川関、北ノ庄、拝田、小川、高野林

大 井 町 ――――――― 並河1・2丁目、並河(堂又) 小金岐 土田、かすみケ丘

宮 前 町 神前 ――――――― 猪倉(湯ノ花平除く) 猪倉(湯ノ花平)、宮川

東本梅町 ――――――― ――――――― ――――――― 東本梅町

本 梅 町 西加舎 東加舎(塩脇) 中野、平松、井手東加舎(塩脇除く) ―――――――

畑 野 町千ケ畑(高橋、鎌ケ谷、西山)広野(城山、金山、閉亀1~3)土ケ畑(布子谷1・2)

千ケ畑(高橋2、クルビ谷)広野(平井)

広野(平井、権現、白砂、箱木原)土ケ畑(大タワ、牛道)

左記以外の土ケ畑、千ケ畑広野(閉亀4、烏帽子)

東別院町 ――――――― 鎌倉(見立、雁松) ――――――― 小泉、神原、栢原、東掛、南掛、大野、鎌倉

西別院町 万願寺(大堂を除く)大槻並 笑路、柚原 ――――――― 万願寺(大堂)、寺田、犬甘野、

寺ケ谷、神地

◯次のくみとり区域について  1)土曜日、日曜日、祝休日は休業します。  2)臨時くみとり(臨時料金 1,050 円が必要)などの申し込みは、南丹清掃株式会社 TEL 22-4488へ

くみとり日 1日(木)~6日(火) 7日(水)~13日(火) 14日(水)~19日(月) 20日(火)~30日(金)

亀岡地区 ―――――――

荒塚、下矢田、内丸、追分上矢田、三宅、中矢田、南郷古世、北古世、紺屋、旅籠西、横、突抜、安町大池下矢田町安行山

余部町風ノ口・蚊又・五反田常盤、宇津根、安町小屋場 ―――――――

曽我部町 ――――――― ――――――― 曽我部町A※ 曽我部町B※

薭田野町 薭田野町 ――――――― ――――――― ―――――――

吉 川 町 ――――――― ――――――― 吉川町 ―――――――

上記以外の地域 ――――――― 馬路町、旭町 河原林町 千歳町

※曽我部町A:寺、中、春日部、口山、犬飼、法貴※曽我部町B:学ケ丘、夫婦ケ池団地、南条、西条、重利、穴太

★し尿くみとりを受けようとするときは、くみとり日の 5 日前までには、くみとり旗を玄関先の門扉やフェンスなどバキューム車から見えるところに必ずつるしてください。守られていない場合は、依頼が無いものとしてくみとらないことがあります。

★くみとり作業時には、トラブルを避けるために、可能な限り立ち会いをお願いします。★手数料のお支払いは、便利な口座振替をお勧めします。市役所または市内口座振替取扱各金融機関の窓口で手続きください。★作業の妨げになる汲取口周辺の雑草の除去、また、ペット類・鉢植えなどは、作業場所・通路に置かないようご協力をお願いします。★転居の場合は、それまでの手数料を清算し、くみとり登録を廃止してください。そのままにされますと転居後に行われたくみとり

の手数料が請求されます。また、世帯主などに変更があった場合も、届け出が必要です。★一定期間くみとり手数料を滞納されますと、くみとりが停止になります。★臨時くみとりは、作業日の調整が必要ですので、次の委託業者に直接申し込んでください。

おねがい

従量料金は、1㍑当り15円です。【計算方法】くみとり量(㍑)×15円=従量料金となります。