52
2 3 つづき の流 1 2 3 4 5 びょう やケガなどに備 そな えて! 2 こう てき りょう けん の加 にゅう しん せい をします。 しゅう しょく かつ どう ちゅう ならば、 こく みん けん こう けん の加 にゅう しん せい ・就 しゅう しょく したら、けん こう けん の加 にゅう しん せい くわ しくは P50 たと えば…日 ほん で働 はたら きたい 33 歳 さい の場 あい たと えば…日 ほん の大 だい がく に通 かよ う 20 歳 さい がく せい の場 あい びょう やケガをしたとき病 びょう いん けん こう けん しょう てい しゅつ すれば、 りょう の支 はら いは 3割 わり のみ! はたら きたい! 3 はたら けることを証 しょう めい する しゅう ろう かく しょう めい しょ の交 こう しん せい をします。 っている在 ざい りゅう かく がい かつ どう で収 しゅう にゅう を得 るならば かく がい かつ どう きょ の申 しん せい をします。 びょう やケガなどに備 そな えて! 2 こう てき りょう けん :国 こく みん けん こう けん の加 にゅう しん せい します。 くわ しくは P54 びょう やケガをしたとき びょう いん に国 こく みん けん こう けん しょう てい しゅつ すれば、 りょう の支 はら いは 3割 わり のみ! くわ しくは P40 くわ しくは P40 はたら きたい! 3 くわ しくは P40 アルバイトをしたいときは かく がい かつ どう きょ の申 しん せい をします。 してからの 90 日 にち ない に外 がい こく じん とう ろく を! 1 くわ しくは P70 ほん を覚 おぼ えたい !! 4 らい にち したら まず、住 むところを めます。 そして きょ じゅう の市 ちょう そん の役 やく しょ に行 ってがい こく じん とう ろく をします。 ちゅう 90 日 にち ない に出 しゅっ こく する必 ひつ よう はありません。 あなたのほん での身 ぶん しょう めい しょ となる大 たい せつ なカードです。常 つね に携 けい たい しましょう。 ほん きょう いく ・講 こう に申 もうし こみ しましょう。 ちょう そん の役 やく しょ や国 こく さい こう りゅう きょう かい では りょう の講 こう などもあります。 ● 90 日 にち じょう ほん に滞 たい ざい する方 かた なら………………… 外 がい こく じん とう ろく はお済 みですか?… ………………………………………… ●1年 ねん じょう ほん に滞 たい ざい する方 かた なら…………………… 病 びょう やケガに備 そな えて公 こう てき りょう けん に加 にゅう していますか?… …………… ●日 ほん で働 はたら く方 かた なら…………………………………… 現 げん ざい っている在 ざい りゅう かく で就 しゅう ろう かつ どう は認 みと められていますか?… …… ●日 ほん がよくわからない方 かた なら…………………… 日 ほん を学 まな ぶための教 きょう しつ をご存 ぞん じですか?………………………… ●日 ほん で車 くるま を運 うん てん したい方 かた なら……………………… 日 ほん で車 くるま を運 うん てん できる運 うん てん めん きょ しょう をお持 ちですか?… ………………… がい こく じん とう ろく しょう めい しょ をもらいます。 くわ しくは P28 ナ…ル…ホ…ド くわ しくは P80 ほん で車 くるま を運 うん てん したい !! 5 こく の運 うん てん めん きょ しょう があればほん うん てん めん きょ しょう への切 きり かえ が可 のう ほん で運 うん てん できる免 めん きょ しょう … ジュネーブ条 じょう やく に基 もと づく …国 こく さい うん てん めん きょ しょう …ドイツ、フランス、スイス、ベルギー、 …台 たいわん 湾、イタリアの外 がい こく うん てん めん きょ しょう …日 ほん の運 うん てん めん きょ しょう かん げん てい で有 ゆう こう です ※ 2011 年 ねん 12 月 がつ 1日 にち げん ざい ※新 あたら しい在 ざいりゅうかんりせいど 留管理制度および外 がいこくじんじゅうみん 国人住民の住 じゅうみんきほんだいちょうせいど 民基本台帳制度の スタートにより、今 こんごかんれん 後関連する項 こうもく 目に変 へんこう 更が見 込まれます。 (2012 年 ねん 7月 がつ 9日 にち スタート予 よてい 定)

らい にち こうてき て つづき なが してからの の流 penduduk orang asing. Kartu ini penting sekali sebagai kartu identitas jati diri anda di Jepang.Bawalah selalu

Embed Size (px)

Citation preview

2 3

公こ う

的て き

手て

続つ づ き

の流な が

れ12345

病びょう

気き

やケガなどに備そな

えて!2公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

の加か

入にゅう

申しん

請せい

をします。

・就しゅう

職しょく

活かつ

動どう

中ちゅう

ならば、国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

の加か

入にゅう

申しん

請せい

・就しゅう

職しょく

したら、健けん

康こう

保ほ

険けん

の加か

入にゅう

申しん

請せい

詳くわしくは P50

例たと

えば…日に

本ほん

で働はたら

きたい33歳さい

の場ば

合あい

例たと

えば…日に

本ほん

の大だい

学がく

に通かよ

う20歳さい

学がく

生せい

の場ば

合あい

病びょう

気き

やケガをしたとき病びょう

院いん

健けん

康こう

保ほ

険けん

証しょう

提てい

出しゅつ

すれば、

医い

療りょう

費ひ

の支し

払はら

いは

3 割わり

のみ!

働はたら

きたい!3働はたらけることを証

しょう

明めい

する

就しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

の交こう

付ふ

申しん

請せい

をします。

持も

っている在ざい

留りゅう

資し

格かく

以い

外がい

活かつ

動どう

で収しゅう

入にゅう

を得え

るならば

資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

の申しん

請せい

をします。

病びょう

気き

やケガなどに備そな

えて!2公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

:国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

の加か

入にゅう

申しん

請せい

します。 詳くわしくは P54

病びょう

気き

やケガをしたとき

病びょう

院いん

に国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

証しょう

提てい

出しゅつ

すれば、

医い

療りょう

費ひ

の支し

払はら

いは

3 割わり

のみ!

詳くわしくは P40

詳くわしくは P40

働はたら

きたい!3

詳くわしくは P40

アルバイトをしたいときは資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

の申しん

請せい

をします。

来ら い

日に ち

してからの

90 日にち

以い

内ない

に外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

を!1

詳くわしくは P70

日に

本ほん

語ご

を覚おぼ

えたい !!4

来らい

日にち

したら

まず、住す

むところを

決き

めます。

そして

居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

に行い

って外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

をします。注ちゅう

 90 日にち

以い

内ない

に出しゅっ

国こく

する必ひつ

要よう

はありません。

あなたの日に

本ほん

での身み

分ぶん

証しょう

明めい

書しょ

となる大たい

切せつ

なカードです。常つね

に携けい

帯たい

しましょう。

日に

本ほん

語ご

教きょう

育いく

・講こう

座ざ

に申もうし

込こみ

しましょう。

市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

や国こく

際さい

交こう

流りゅう

協きょう

会かい

では

無む

料りょう

の講こう

座ざ

などもあります。

● 90日にち

以い

上じょう

日に

本ほん

に滞たい

在ざい

する方かた

なら… ………………… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

はお済す

みですか?……………………………………………

● 1年ねん

以い

上じょう

日に

本ほん

に滞たい

在ざい

する方かた

なら… …………………… 病びょう

気き

やケガに備そな

えて公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

していますか?………………

●日に

本ほん

で働はたら

く方かた

なら…………………………………… 現げん

在ざい

持も

っている在ざい

留りゅう

資し

格かく

で就しゅう

労ろう

活かつ

動どう

は認みと

められていますか?………

●日に

本ほん

語ご

がよくわからない方かた

なら…………………… 日に

本ほん

語ご

を学まな

ぶための教きょう

室しつ

をご存ぞん

じですか?……………………………

●日に

本ほん

で車くるま

を運うん

転てん

したい方かた

なら……………………… 日に

本ほん

で車くるま

を運うん

転てん

できる運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

をお持も

ちですか?……………………

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

をもらいます。

詳くわ

しくは P28

ナ…ル…ホ…ド

詳くわしくは P80

日に

本ほん

で車くるま

を運うん

転てん

したい !!5

母ぼ

国こく

の運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

があれば日に

本ほん

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

への切きり

替かえ

が可か

能のう

日に

本ほん

で運うん

転てん

できる免めん

許きょ

証しょう

…ジュネーブ条じょう

約やく

に基もと

づく

…国こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

…ドイツ、フランス、スイス、ベルギー、

…台たいわん

湾、イタリアの外がい

国こく

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

…日に

本ほん

の運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

期き

間かん

限げん

定てい

で有ゆう

効こう

です

※ 2011 年ねん

12 月がつ

1 日にち

現げん

在ざい

※新あたらしい在

ざいりゅうかんりせいど留管理制度および外

がいこくじんじゅうみん国人住民の住

じゅうみんきほんだいちょうせいど民基本台帳制度の

スタートにより、今こんごかんれん後関連する項

こうもく目に変

へんこう更が見

み こ込まれます。

(2012年ねん7 月がつ9 日にちスタート予

よてい定)

4 5

setelah tiba di Jepang12345

2Mendaftarkan untuk masuk asuransi perawatan medis umum.

Apabila dalam proses akan menjadi karyawan,memohon untuk masuk asuransi kesehatan Nasional.Apabila menjadi karyawan,memohon untuk masuk asuransi kesehatan.

3Apabila ingin kerja sampingan membuat permohonan surat izin melakukan kegiatan beraktifitas.

Mempunyai surat izin selain surat izin tinggal dan ingin melakukan kegiatan yang dapat menghasilkan pendapatan untuk itu membuat permohonan surat izin melakukan aktifitas.

2Asuransi perawatan medis umum: memohon untuk masuk asuransi kesehatan Nasional.

3Apabila ingin kerja sampingan membuat permohonan surat izin melakukan kegiatan beraktifitas.

Prosedur umum

1

Ingin memperdalam bahasa azepang !4

Setelah tiba di Jepang

Pertama kali, menentukan tempat yang akan ditempati

Kemudian

Melakukan regritasi penduduk orang asing di kantor kelurahan distrik. Perhatian: Tidak diperlukan bagi anda yang hanya menetap dalam jangka waktu 90 hari saja

Silahkan mendaftarkan ke sekolah pendidikan bahasa Jepang,kursus.

Ada kursus gratis di kantor daerah kelurahan setempat atau badan kelompok pertukaran Internasional.

● Bila anda menetap dalam waktu 90 hari lebih ………… Apakah anda telah meregritasikan sebagai penduduk orang asing? …………

● Bagi anda menetap dalam waktu 1 tahun lebih ……………… Apakah anda masuk asuransi perawatan medis umum untuk menanggulangi bila sakit atau terluka?… ………

● Bila ingin bekerja di Jepang …………………………… Apakah status izin tinggal anda disetujui untuk berkerja?……………………………

● Bila anda tidak mengerti bahasa Jepang… ……………… Apakah anda mengetahui kelas untuk belajar bahasa Jepang? ………………

● Bila anda ingin mengendarai mobil di Jepang… ………… Apakah anda mempunyai SIM untuk mengemudikan mobil di Jepang?……… …

Anda akan mendapatkan kartu tanda penduduk orang asing. Kartu ini penting sekali sebagai kartu identitas jati diri anda di Jepang.Bawalah selalu setiap anda berpergian.

Untuk lebih jelasnya lihat halaman 29.

ah-betul !

5

Batas pemakaianya terbatas.

Orang yang membawa izin mengemudi dari negaranya dapat merubah menjadi surat izin mengemudi Jepang.

Meregritasikan sebagai penduduk orang asing dalam 90 hari dari anda tiba!

Untuk lebih jelasnya lihat halaman 71.

Untuk lebih jelasnya lihat halaman 81.

Ingin mengendarai mobil di Jepang !!SIM yang dapat dipakai untuk mengendarai mobil di Jepang.

Surat izin mengemudi Internasional yang berasal dari perjanjian Negara Genova

Surat izin mengemudi Negara asing yaitu: Negara Jerman, Perancis, Swiss, Belgia, Taiwan, Italia SIM Jepang.

Contohnya…Apabila orang yang berusia 33 tahun ingin bekerja di Jepang.

Contohnya…Apabila mahasiswa berumur 20 tahun yang belajar di Universitas di Jepang.

Untuk menanggulangi sakit atau terluka dan lain sebagainya!

Untuk lebih jelasnya lihat halaman 51.

Untuk lebih jelasnya lihat halaman 55.

Untuk menanggulangi sakit atau terluka dan lain sebagainya!

Untuk lebih jelasnya lihat halaman 41.

Untuk lebih jelasnya lihat halaman 41.

Untuk menanggulangi sakit atau terluka dan lain seb againya!

Untuk menanggulangi sakit atau terluka dan lain sebagainya!

Untuk lebih jelasnya lihat halaman 41.

Apabila sakit atau terluka menyerahkan

kartu asuransi kesehatan ke rumah sakit,maka

pembayaran biaya perawatan medisnya hanya 30%!

Asuransi perawatan medis umum: memohon untuk masuk asuransi kesehatan Nasional. Apabila sakit atau terluka menyerahkan kartu asuransi kesehatan Nasional ke rumah sakit,maka biaya

perawatan medisnya hanya 30%!

*Pada 1 Desember 2011

Dengan berlakunya Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing dan Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing, kategori tersebut informasinya ada kemungkinan berubah, kategorinya hanya yang ada hubungannya dengan sistem baru. (Rencananya akan dimulai dari 9 Juli 2012)

6 7

オリエンテーションガイドブック 目次 Orientasi buku petunjuk Daftar isi来らい

日にち

してからの公こう

的てき

手て

続つづき

の流なが

れ………………… 2

在ざい

留りゅう

資し

格かく

10

日に

本ほん

に入にゅう

国こく

したら…………………………………… 101… 在

ざい

留りゅう

資し

格かく

の確かく

認にん

… ……………………………… 14 1-1… 在

ざい

留りゅう

期き

間かん

… ……………………………………… 14… …(1)… 就

しゅう

労ろう

が可か

能のう

な在ざい

留りゅう

資し

格かく

(17 種しゅ

類るい

)…………… 14… …(2)… 就

しゅう

労ろう

ができない在ざい

留りゅう

資し

格かく

(5 種しゅ

類るい

)… ……… 14… …(3)… 個

ここ

々の外がい

国こく

人じん

に与あた

えられた許きょ

可か

の内ない

容よう

により就しゅう

… … … 労ろう

の可か

否ひ

が決き

められる在ざい

留りゅう

資し

格かく

(1種しゅ

類るい

)… … 16… …(4)… 身

分ぶん

又また

は地ち

位い

に基もと

づく在ざい

留りゅう

資し

格かく

(4種しゅ

類るい

)… … 162… 期

間かん

、更こう

新しん

、変へん

更こう

、永えい

住じゅう

、資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

、… 再

さい

入にゅう

国こく

及およ

び取しゅ

得とく

… ……………………………… 16… 2-1… 在

ざい

留りゅう

期き

間かん

… ……………………………………… 16… 2-2… 在

ざい

留りゅう

期き

間かん

の更こう

新しん

… ……………………………… 16… 2-3… 不

法ほう

残ざん

留りゅう

(滞たい

在ざい

)………………………………… 18… 2-4… 在

ざい

留りゅう

資し

格かく

の変へん

更こう

… ……………………………… 18… 2-5… 永

えい

住じゅう

許きょ

可か

… ……………………………………… 18… 2-6… 資

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

… ……………………………… 20… 2-7… 再

さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

… …………………………………… 20… …(1)… 再

さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

とは… …………………………… 20… …(2)… 一

いち

次じ

許きょ

可か

と数すう

次じ

許きょ

可か

… ……………………… 20… …(3)… 有

ゆう

効こう

期き

限げん

… …………………………………… 20… 2-8… 在

ざい

留りゅう

資し

格かく

の取しゅ

得とく

… ……………………………… 203… 就

しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

の取しゅ

得とく

………………………… 224… 在

ざい

留りゅう

に関かん

する各かく

種しゅ

問と

い合あ

わせ… …………… 22

A 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

(〜 2012.7.8) 26

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

の各かく

種しゅ

手て

続つづき

… ………………………… 261… 外

がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

の新しん

規き

登とう

録ろく

………………………… 30… 1-1… 入

にゅう

国こく

したとき… ………………………………… 30… 1-2… 子

どもが生う

まれたとき… ……………………… 30… 1-3… 外

がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

事じ

項こう

… ……………………………… 30… 1-4… 外

がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

… …………………………… 322… 登

とう

録ろく

原げん

票ぴょう

記き

載さい

事じ

項こう

証しょう

明めい

書しょ

……………………… 343… 外

がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

の変へん

更こう

登とう

録ろく

手て

続つづき

… ……………… 34… 3-1… 居

きょ

住じゅう

地ち

(住じゅう

所しょ

)を変へん

更こう

したとき… …………… 34… 3-2… 氏

名めい

、国こく

籍せき

を変へん

更こう

したとき… ………………… 34… 3-3… 在

ざいりゅうしかく

留資格、在ざいりゅうきかん

留期間、職しょくぎょう

業、勤きんむさき

務先の名めいしょう

称と所しょ

在ざい

地ち

を… … 変

へん

更こう

したとき……………………………………… 34… 3-4… その他

の登とう

録ろく

事じ

項こう

が変へん

更こう

になったとき… …… 344… 確

かく

認にん

(切きり

替かえ

)手て

続つづき

… …………………………… 365… 外

がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

の再さいこうふ

交付(引ひき

替かえ

交こう

付ふ

)手てつづき

続…… 36… 5-1… 外

がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

の再さい

交こう

付ふ

申しん

請せい

… …………… 36… 5-2… 外

がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

の引ひき

替かえ

交こう

付ふ

申しん

請せい

… ………… 36

B 新あたら

しい在ざいりゅうしかくかんりせいど

留資格管理制度 / 外がいこくじんじゅうみんきほんだいちょうせいど

国人住民基本台帳制度 42

新あたら

しい制せいど

度における手てつづき

続の流なが

れ……………… 42…1………新

あたら

しい在ざいりゅうしかくせいど

留資格制度とは……………………… 40… 1-1… 制

せいどがいよう

度概要… ……………………………………… 40 2………外

がいこくじんじゅうみん

国人住民の住じゅうみんきほんだいちょうせいど

民基本台帳制度とは… … 40… 2-1… 制

せいどがいよう

度概要… ……………………………………… 40

労ろう

働どう

と研けん

修しゅう

42

仕し

事ごと

に就つ

くとき、就つ

いてから…………………… 42

1… 仕し

事ごと

探さが

し… ………………………………………… 46… 1-1… 仕

事ごと

を探さが

す… …………………………………… 46… … (1)… 日

本ほん

の雇こ

用よう

事じ

情じょう

… …………………………… 46…… … (2)… 仕

事ごと

と在ざい

留りゅう

資し

格かく

… …………………………… 46… … (3)… 就

しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

… …………………………… 46… … (4)…… 就

しゅう

労ろう

ができない在ざい

留りゅう

資し

格かく

の資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

… 46… … (5)… 労

ろう

働どう

に関かん

する法ほう

律りつ

… ………………………… 48… 1-2… 職

しょく

業ぎょう

相そう

談だん

、職しょく

業ぎょう

紹しょう

介かい

… ………………………… 50… … (1)… 公

こう

共きょう

職しょく

業ぎょう

安あん

定てい

所じょ

(ハローワーク)…………… 50… … (2)… 外

がい

国こく

人じん

雇こ

用よう

サービスセンター… …………… 502… 外

がい

国こく

人じん

技ぎのうじっしゅう

能実習・「研けん

修しゅう

」……………………… 52

医い

療りょう

54

日に

本ほん

の公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

………………………………… 561… 公

こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

……………………………………… 56… 1-1… 医

療りょう

費ひ

と公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

… ……………………… 56… …(1)… 医

療りょう

費ひ

と公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

… …………………… 56… …(2)… 保

険けん

対たい

象しょう

外がい

の治ち

療りょう

… ………………………… 56… …(3)… 民

みん

間かん

の医い

療りょう

保ほ

険けん

… …………………………… 56… 1-2… 健

けん

康こう

保ほ

険けん

… ……………………………………… 56… …(1)… 加

入にゅう

対たい

象しょう

者しゃ

… ………………………………… 56… …(2)… 加

入にゅう

手て

続つづき

… …………………………………… 58… …(3)… 保

険けん

証しょう

(健けん

康こう

保ほ

険けん

被ひ

保ほ

険けん

者しゃ

証しょう

)……………… 58… …(4)… 医

療りょう

機き

関かん

における負ふ

担たん

額がく

… ………………… 58… …(5)… 保

険けん

料りょう

… ……………………………………… 58… …(6)… 健

けん

康こう

保ほ

険けん

の給きゅう

付ふ

の種しゅ

類るい

と内ない

容よう

… …………… 58… 1-3… 国

こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

… ………………………………… 60… …(1)… 加

入にゅう

対たい

象しょう

者しゃ

… ………………………………… 60… …(2)… 加

入にゅう

手て

続つづき

… …………………………………… 60… …(3)… 保

険けん

証しょう

(国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

被ひ

保ほ

険けん

者しゃ

証しょう

)………… 60… …(4)… 医

療りょう

機き

関かん

における負ふ

担たん

額がく

… ………………… 60… …(5)… 保

険けん

料りょう

… ……………………………………… 60… …(6)… 国

こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

の給きゅう

付ふ

の種しゅ

類るい

と内ない

容よう

… ……… 62… …(7)… こんなときは届

とどけ

出で

を… ……………………… 62

Prosedur umum setelah tiba di Jepang ……………………………… 4

Izin tinggal 11

Bila masuk ke Negara Jepang… ………………………111 Pemeriksaan Izin Tinggal …………………………15

1-1 Batas jangka waktu izin tinggal ………………15(1) Status Izin Tinggal yang dapat melakukan

kegiatan(16 jenis) ………………………………15(2) Izin tinggal yang tidak dapat melakukan

kegiatan (6 jenis) ………………………………15(3) Dilihat dari status Izin Tinggal/Visa,untuk

dapat atau tidaknya berkerja (1 jenis) …………17(4) Berdasarkan status dan kedudukan Izin

Tinggal/Visa (4 jenis) ……………………………172 Batas jangka waktu,Pembaharuan,

Perubahan,Permanen, Membuat izin melakukan kegiatanlainnya dengan sponsor izin tinggal, Re-entry Permit ……17

2-1 Batas waktu Izin Tinggal ………………………172-2 Perubahan jangka waktu Izin tinggal ………172-3 Pelanggaran hukum Izin

Tinggal/Visa Ilegal ………………………………192-4 Perubahan Izin Tinggal …………………………192-5 Izin tinggal Permanen …………………………192-6 Mengisi formulir permohonan izin kegiatan

beraktifitas ………………………………………212-7 Izin keluar dan masuk Negara

(re-entry permit) …………………………………21(1) Re-entry permit adalah …………………………21(2) Izin satu kali dan izin beberapa kali

(re-entry permit) . ………………………………21 (3) Jangka berlakunya ………………………………21

2-8 Permohonan pembuatan Izin tinggal ………213 Pembuatan surat keterangan izin kerja …………234 Tempat untuk menanyakan tentang masalah

menetap ………………………………………………23

A 27

Beberapa macam prosedur untuk proses pembuatan Kartu Tanda Penduduk orang Asing …………………27

1 Membuat regritasi Kartu Tanda Penduduk orang Asing ……311-1 Pada waktu masuk negara ……………………311-2 Pada waktu anak lahir …………………………311-3 Hal-hal yang mengenai pencatatan penduduk

orang asing ………………………………………311-4 Kartu Tanda Penduduk orang Asing

(Allien registration Card) ……………………………………… 33

2 Surat keterangan yang telah terdaftar dipencatatan penduduk orang asing ……………35

3 Prosedur perubahan regritasi Kartu Tanda Penduduk orang Asing ……………………………35

3-1 Pada waktu merubah (alamat) tempat tinggal ……………………………………35

3-2 Pada waktu merubah Nama lengkap, Kewarganegaraan ………………………………35

3-3 Ketika merubah surat izin tinggal, jangka waktu izin tinggal, pekerjaan, nama dan alamat ……35

3-4 Pada waktu perubahan pencatatan hal yang lainnya …35

4 Prosedur pencacatan pemerikasaan

(pergantian) ……………………………………………375 Permohonan pembuatan ulang (menukar) kartu

tanda penduduk orang asing ………………………375-1 Permohonan pembuatan ulang kartu tanda

penduduk orang asing …………………………375-2 Permohonan untuk menukar kartu tanda

penduduk orang asing …………………………37

B 39

Proses Prosedur di dalam Sistem Baru… ……………391 Apa “Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing”? …41

1-1 Mengenai Sistem ………………………………412 Apa Basis Sistem Registrasi Penduduk untuk Penduduk Warga Asing? 41

1-1 Garis besar mengenai sistem …………………41

Kerja dan Training (Latihan Kerja) 43

Ketika mencari kerja,Telah mendapatkan kerja ……431 Mencari pekerjaan ……………………………………47

1-1 Mencari pekerjaan ………………………………47(1) Keadaan penempatan tenaga kerja di Jepang …47(2) Kerja dan Status Izin Tinggal …………………47(3) Izin tinggal yang mendapat izin untuk melakukan

kegiatan tetapi tidak di izinkan untuk berkerja …47(4) Izin tinggal yang dapat melakukan kegiatan

tetapi tidak dapat berkerja ………………………47 (5) Peraturan mengenai tenaga kerja ……………49

1-2 Konsulatasi pekerjaan,memperkenalkan perkerjaan ………………………………………51

(1) Organisasi umum penyalur tenaga kerja (hallo work) ……51(2) Pusat pelayanan perkerjaan untuk orang asing …51

2 Praktek Kerja untuk Warga Asing ‘Training’ …53

Perawatan Medis 55

Asuransi perawatan medis umum di Jepang ………551 Asuransi Perawatan Medis Umum ………………57

1-1 Biaya perawatan medis dan Asuransi perawatan medis umum ………………………………………………57

(1) Biaya perawatan medis dan Asuransi perawatan medis umum ……………………………………57

(2) Perawatan medis dari Asuransi obyek yang lain ………57(3) Asuransi perawatan medis untuk swasta/sipil ………57

1-2 Asuransi kesehatan ……………………………57(1) Objek orang yang masuk (asuransi) …………57(2) Proses masuknya ………………………………59 (3) Kartu asuransi (kartu asuransi kesehatan, kartu pemegang

asuransi kesehatan) …………………………………59 (4) Kwantitas tanggung jawab instalasi perawatan medis …59 (5) Biaya asuransi……………………………………59 (6) Pembayaran asuransi kesehatan menurut

jenis dan isinya …………………………………591-3 Asuransi kesehatan Nasional /rakyat ………59

(1) Obyek atau orang yang masuk asuransi ……59 (2) Prosedur masuknya ……………………………61

Registrasi Penduduk Asing (Informasi ini berlaku sampai 8 Juli 2012)

Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing/Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing (*Informasi ini akan berlaku dari 9 Juli 2012)

8 9

オリエンテーションガイドブック 目次 Orientasi buku petunjuk Daftar isi公こう

的てき

年ねん

金きん

制せい

度ど

64

日に

本ほん

の公こう

的てき

年ねん

金きん

制せい

度ど

………………………………… 64

1… 厚こう

生せい

年ねん

金きん

保ほ

険けん

……………………………………… 64

2… 国こく

民みん

年ねん

金きん

… ………………………………………… 64

3… 脱だっ

退たい

一いち

時じ

金きん

支し

給きゅう

制せい

度ど

…………………………… 64

教きょう

育いく

68

日に

本ほん

の学がっ

校こう

系けい

統とう

図ず

…………………………………… 68

1… 教きょう

育いく

制せい

度ど

… ………………………………………… 70… 1-1… 日

本ほん

の教きょう

育いく

制せい

度ど

… ……………………………… 70… …(1)… 6・3・3・4制

せい

… ……………………………… 70… …(2)… 義

務む

教きょう

育いく

… …………………………………… 70… …(3)… そのほか… …………………………………… 702… 就

しゅう

学がく

前ぜん

教きょう

育いく

………………………………………… 70… 2-1… 幼

よう

稚ち

園えん

… ………………………………………… 70… 2-2… 認

にん

定てい

こども園えん

… ………………………………… 723… 小

しょう

学がっ

校こう

・中ちゅう

学がっ

校こう

… ……………………………… 72… 3-1… 就

しゅう

学がく

年ねん

齢れい

… ……………………………………… 72… 3-2… 費

用よう

… …………………………………………… 74… 3-3… 入

にゅう

学がく

の手て

続つづき

… …………………………………… 74… 3-4… 編

へん

入にゅう

(途と

中ちゅう

入にゅう

学がく

)の手て

続つづき

… …………………… 74… 3-5… 学

がっ

校こう

生せい

活かつ

(子こ

どもの日に

本ほん

語ご

がまだ不ふ

十じゅう

分ぶん

な場ば

合あい

… … … ………………………………………………… 744… 外

がい

国こく

人じん

学がっ

校こう

………………………………………… 74

日に

本ほん

語ご

教きょう

育いく

76

1… 日に

本ほん

語ご

教きょう

育いく

………………………………………… 76… 1-1… 日

本ほん

語ご

学がっ

校こう

… …………………………………… 76… 1-2… 日

本ほん

語ご

教きょう

室しつ

や講こう

座ざ

… …………………………… 76… 1-3… 日

本ほん

語ご

教きょう

育いく

・講こう

座ざ

一いち

覧らん

… ……………………… 76

妊にん

娠しん

・出しゅっ

産さん

78

妊にん

娠しん

から出しゅっ

産さん

まで…………………………………… 72

1… 妊にん

娠しん

… ……………………………………………… 80… 1-1… 妊

にん

娠しん

したとき… ………………………………… 80… 1-2… 母

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

… ………………………………… 80… … (1)… 母

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

とは… ………………………… 80… … (2)… 日

本ほん

語ご

以い

外がい

の母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

… ……………… 80… … (3)… そのほか… …………………………………… 82… 1-3… 妊

にん

婦ぷ

の健けん

康こう

診しん

査さ

・保ほ

健けん

指し

導どう

… ………………… 82… … (1)… 妊

にん

婦ぷ

の健けん

康こう

診しん

査さ

… …………………………… 82… … (2)… 助

じょ

産さん

師し

・保ほ

健けん

師し

による訪ほう

問もん

指し

導どう

… ………… 82… … (3)… 助

じょ

産さん

施し

設せつ

… …………………………………… 82

… … (4)… 母はは

親おや

・両りょう

親しん

教きょう

室しつ

… …………………………… 822… 出

しゅっ

生しょう

届とどけ

と国こく

籍せき

の取しゅ

得とく

…………………………… 82… 2-1… 出

しゅっ

生しょう

届とどけ

… ………………………………………… 82… 2-2… 新

しん

生せい

児じ

の国こく

籍せき

取しゅ

得とく

… …………………………… 84… … (1)… 両

りょう

親しん

のどちらかが日に

本ほん

国こく

籍せき

の場ば

合あい

… ……… 84… … (2)… 父

ちち

親おや

、母はは

親おや

がともに外がい

国こく

籍せき

の場ば

合あい

… ……… 84… 2-3… 認

に ん ち

知について… ………………………………… 84… 2-4… 国

こく

籍せき

選せん

択たく

… ……………………………………… 84

運うん

転てん

免めん

許きょ

86

日に

本ほん

で車くるま

を運うん

転てん

したい… ………………………… 86

1… 日に

本ほん

で車くるま

を運うん

転てん

するには……………………… 882… 国

こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

と外がい

国こく

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

………… 88… …(1)… 国

こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

… …………………………… 88… …(2)… 国

こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

の更こう

新しん

… …………………… 88… …(3)… 外

がい

国こく

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

… …………………………… 883… 日

本ほん

の免めん

許きょ

への切きりかえ

替…………………………… 90… …(1)… 母

国こく

の運うん

転てん

免めん

許きょ

を持も

っている人ひと

が日にほん

本の運うん

転てん

免めん

… … … 許きょ

に切き

り替か

える… …………………………… 90… …(2)… 日

本ほん

の運うん

転てん

免めん

許きょ

への切きり

替かえ

手て

続つづき

の流なが

れ… …… 90

緊きん

急きゅう

・災さい

害がい

(地じ

震しん

)時じ

92

1… 緊きん

急きゅう

時じ

… …………………………………………… 92… …(1)… 緊

きん

急きゅう

ダイヤル… ……………………………… 92… …(2)… 対

たい

応おう

電でん

話わ

… …………………………………… 922… 自

然ぜん

災さい

害がい

(地じ

震しん

)時じ

…………………………… 94… …(1)… 地

震しん

の揺ゆ

れの大おお

きさ… ……………………… 94… …(2)… 地

震しん

が発はっ

生せい

したとき(行こう

動どう

マニュアル)…… 96… …(3)… 地

震しん

の二に

次じ

被ひ

害がい

に備そな

える… ………………… 96

生せい

活かつ

のルール 98

1… 日に

本ほん

の祝しゅく

日じつ

………………………………………… 982… ゴミの出

し方かた

…………………………………… 100… …(1)… ゴミの出

し方かた

の基き

本ほん

ルール、収しゅう

集しゅう

日び

… … 100… …(2)… ゴミの分

ぶん

別べつ

… ……………………………… 100

相そう

談だん

96

1…… 法ほう

律りつ

や制せい

度ど

などの分ぶん

野や

別べつ

相そう

談だん

窓まど

口ぐち

(市し

区く

町ちょう

… 村そん

などの役やく

所しょ

)… ……………………………… 1022… 言

げん

語ご

別べつ

相そう

談だん

窓まど

口ぐち

… …………………………… 1023… 一

いっ

般ぱん

的てき

な相そう

談だん

窓まど

口ぐち

(国こく

際さい

交こう

流りゅう

協きょう

会かい

)… … 1024… その他

の相そう

談だん

機き

関かん

… ………………………… 102

(3) Kartu asuransi(kartu asuransi kesehatan Nasional, kartu pemegang asuransi kesehatan Nasional) ………………61

(4) Kwantitas tanggung jawab instasi perawatan medis ……61 (5) Biaya asuransi……………………………………61 (6) Pembayaran asuransi kesehatan Nasional menurut jenis dan isinya …63 (7) Melaporkan ketika pada waktu seperti ini ……63

Sistim adminitrasi Pensiun 65

Sistim adminitrasi pensiun di Jepang ………………65

1 Asuransi kesejahteraan pensiun …………………652 Pensiunan Nasional …………………………………653 Sistem pembayaran uang pengunduran diri ……65

Pendidikan 69Daftar Sistim Sekolah Jepang ………………………691 Sistim Pendidikan ……………………………………71

1-1 Sistim pendidikan diJepang ……………………71(1) Sistem 6-3-3-4 …………………………………71 (2) Pendidikan wajib belajar ………………………71(3) Yang lainnya ……………………………………71

2 Pendidikan sebelum bersekolah …………………712-1 Taman kanak-anak ………………………………712-2 Indentifikasi taman perawatan pendidikan anak …………73

3 Sekolah dasar dan Sekolah menengah pertama 733-1 Usia bersekolah …………………………………733-2 Biaya ………………………………………………753-3 Proses masuk sekolah …………………………753-4 Proses pendaftaran pindah sekolah (masuk dipertengahan) …753-5 Dikehidupan sekolah (apabila anak tidak

dapat berbahasa Jepang) ……………………75

4 Sekolah Internasional ………………………………75

Pendidikan Bahasa Jepang 771 Pendidikan Bahasa Jepang ………………………77

1-1 Sekolah Bahasa Jepang ………………………771-2 Kursus dan kelas Bahasa Jepang ……………771-3 Daftar tempat kursus dan pendidikan

Bahasa Jepang …………………………………77

Melahirkan ・ Perawatan anak 79

Dari mengandung anak sampai melahirkan anak …791 Mengandung anak ……………………………………81

1-1 Ketika mengandung anak ……………………811-2 Buku kesehatan ibu dan anak ………………81

(1) Arti dari buku kesehatan ibu dan anak ………81 (2) Buku kesehatan ibu dan anak selain berbahasa

Jepang ……………………………………………81(3) Yang lainnya ……………………………………83

1-3 Pemeriksaan kesehatan wanita yang mengandung dan bimbingan kesehatan ……83

(1) Pemeriksaan kesehatan wanita yang mengandung ……83(2) Mengunjungi kebidanan dan pembimbing Asuransi ……83 (3) Fasilitas tempat persalinan ……………………83

(4) Kelas pendidikan untuk menjadi Ibu dan Orang tua …832 Pengambilan kewarganegaraan dan laporan

melahirkan ……………………………………………832-1 Laporan melahirkan ……………………………832-2 Pengambilan kewarganegaraan untuk anak

baru lahir/bayi ……………………………………85(1) Apabila salah satu orang tuanya

berkewarganegaraan Jepang …………………85 (2) Apabila kedua orang tuanya orang asing ……85

2-3 Tentang pengakuan ……………………………852-4 Memilih kewarganegaraan ……………………85

Izin mengemudi (SIM) 87

Ingin mengendarai mobil di Jepang …………………871 Bila ingin mengendarai mobil di Jepang ………892 Surat izin mengemudi Internasional dan Surat

izin mengemudi orang asing ………………………89(1) Surat izin mengemudi Internasional …………89 (2) Pembaharuan surat izin mengemudi Internasional 89 (3) Surat izin mengemudi orang asing ……………89

3 Perubahan izin mengemudi Jepang ………………91(1) Orang yang membawa izin mengemudi dari

negaranya dan ingin merubah menjadi surat izin mengemudi Jepang ………………………………91

(2) Proses perubahan izin mengemudi dari Negaranya ………………………………………91

Keadaan darurat dan terjadinya bencana (gempa bumi) 93

1 Pada waktu keadaan darurat ………………………93(1) Nomor telfon Keadaan darurat …………………93 (2) Daftar nomor telfon………………………………93

2 Waktu terjadinya bencana alam (gempa bumi) ………… 95(1) Besaran goyangan gempa bumi ………………95 (2) Ketika datangnya gempa bumi (bergerak manual) ………97 (3) Persiapan terjadinya gempa bumi yang kedua (susulan) ……97

Peraturan di kehidupan 991 Libur hari raya di Jepang …………………………992 Cara membuang sampah ……………………… 101

(1) Dasar peraturan dan hari pengumpulan cara membuang sampah ………………………… 101

(2) Pembagian sampah ………………………… 101

Konsultasi 1031 Loket konsultasi untuk berbagai bahasa bagian

hukum dan instansi dan lain-lain (kelurahan/kecamatan) ………………………………………… 103

2 Loket konsultasi berbagai bahasa ………………… 1033 Loket konsultasi untuk umum(perkumpulan

pertukaran Internasional) ……………………… 1034 Instansi konsultasi yang lainnya ……………… 103

10 11

多た

言げん

語ご

生せい

活かつ

情じょう

報ほう

「在ざい

留りゅう

資し

格かく

」URLhttp://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/a/index.html

在ざ い

留り ゅ う

資し

格か く

日に

本ほん

に入にゅう

国こく

したら

滞たい

在ざい

中ちゅう

、こんなときはいつ どこで

何なに

をする用よう

意い

する必ひつ

要よう

書しょ

類るい

など

日に

本ほん

に滞たい

在ざい

するとき

1

在ざい

留りゅう

資し

格かく

2-1

在ざい

留りゅう

期き

間かんパスポートに記

しる

された と を確かく

認にん

します

在ざい

留りゅう

資し

格かく

(27 種しゅ

類るい

)日に

本ほん

では、 ごとに就しゅう

労ろう

の可か

否ひ

と期き

間かん

が決き

まっています

(1)就しゅう

労ろう

が可か

能のう

な在ざい

留りゅう

資し

格かく

…17 種しゅ

類るい

(2)就しゅう

労ろう

ができない在ざい

留りゅう

資し

格かく

…5 種しゅ

類るい

(3)許きょ

可か

の内ない

容よう

により就しゅう

労ろう

の可か

否ひ

が決き

められる在ざい

留りゅう

資し

格かく

…1 種しゅ

類るい

(4)身み

分ぶん

又また

は地ち

位い

に基もと

づく在ざい

留りゅう

資し

格かく

(就しゅう

労ろう

に制せい

限げん

なし)…4種しゅ

類るい

就しゅう

労ろう

できることを証しょう

明めい

たいとき

3

就しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

交こう

付ふ

の申しん

請せい

をする

1…就しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

交こう

付ふ

申しん

請せい

書しょ

2… パスポートまたは外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

3… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

書しょ

…( 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

を受う

けている場ば

合あい

)など※交こう

付ふ

を受う

けるときに680円えん

(収しゅう

入にゅう

印いん

紙し

現げん

在ざい

取しゅ

得とく

している在ざい

留りゅう

資し

格かく

以い

外がい

の活かつ

動どう

で報ほう

酬しゅう

を得え

たいとき

2-6

資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

の申しん

請せい

をする

1… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

申しん

請せい

書しょ

2… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

に係かかわ

る活かつ

動どう

の内ない

容よう

… を明あき

らかにする書しょ

類るい

3… パスポート4… 外

がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

など※…無

料りょう

地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

Informasi Kehidupan Berbagai Bahasa “ Izin tinggal “ URL http://www.clair.or.jp/tagengorev/id/a/index.html

Izin tinggal

Bila masuk ke Negara Jepang

Pada waktu sedang menetap

kapan di mana apa yang harus dilakukan

dokumen yang harus dipersiapkan

Bila tinggal diJepang

1 Izin tinggal 2-1 Batas waktu izin tinggalTercatat di Pasport dan akan diperiksa

.Izin tinggal (27jenis)Di Jepang ditentukan bisa atau tidaknya berkerja

(1) Status Izin Tinggal yang dapat melakukan kegiatan…17jenis

(2) Izin tinggal yang tidak dapat melakukan kegiatan…5 jenis

(3) Dilihat dari status Izin Tinggal/Visa,untuk dapat atau tidaknya berkerja…1 jenis

(4) Berdasarkan status dan kedudukan Izin Tinggal/Visa…4 jenis

ingin menunjukkan bukti surat keterangan untuk dapat kerja

3Memohon untuk memperoleh surat izin kerja

1 Mengisi formulir permohonan izin kerja2 Pasport atau Kartu Tanda Penduduk

Asing(Allien Card) 3 Surat izin melakukan kegiatan

beraktifitas.(Bila telah mendapatkan izin untuk beraktifitas)dan lain-lain* * Pendaftaran dikenakan bea materai

¥680

ingin melakukan kegiatan dengan sponsor izin tinggal yang sekarang

2-6Mengisi formulir permohonan izin kegiatan beraktifitas

1. Mengisi formulir permohonan untuk beraktifitas

2. Surat keterangan yang menunjukkan kegiatan apa yang akan dilakukan

3. Pasport4. Kartu tanda penduduk orans asing dan lain-lain* Gratis

di kantor imigrasi daerah setempat

di kantor imigrasi daerah setempat

注ちゅう

意い

!Dengan berlakunya Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing dan Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing, kategori tersebut informasinya ada kemungkinan berubah, kategorinya hanya yang ada hubungannya dengan sistem baru. (Rencananya akan dimulai dari 9 Juli 2012)

Perhatian !新あたらしい在

ざいりゅうかんりせいど留管理制度および外

がいこくじんじゅうみん国人住民の住

じゅうみんきほんだいちょうせいど民基本台帳制度のスタートにより、今

こんごかんれん後関連する項

こうもく目に変

へんこう更が見

込こまれます。(2012 年

ねん7 月つき9 日にちスタート予

よてい定)

12 13

一いち

時じ

的てき

に日に

本ほん

を出しゅっ

国こく

する

とき

2-7

再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

(一いち

次じ

許きょ

可か

)の申しん

請せい

をする

1… 再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

申しん

請せい

書しょ

2… パスポート3… 外

がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

※…許きょ

可か

されるときに… 手

数すう

料りょう

3000 円えん

(一いち

次じ

許きょ

可か

)… または 6000 円

えん

(数すう

次じ

許きょ

可か

2-7

再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

(数すう

次じ

許きょ

可か

)の申しん

請せい

をする

日に

本ほん

に永えい

住じゅう

したいとき2-5

永えい

住じゅう

許きょ

可か

の申しん

請せい

をする

許きょ

可か

されるにはいくつかの条じょう

件けん

をみたさなければいけません※許

きょ

可か

されるときに8000円えん

(収しゅう

入にゅう

印いん

紙し

在ざい

留りゅう

期き

間かん

内ない

、満まん

了りょう

前まえ

日に

本ほん

で生う

まれた子こ

どもの

在ざい

留りゅう

資し

格かく

をとりたいとき

2-8

在ざい

留りゅう

資し

格かく

取しゅ

得とく

許きょ

可か

の申しん

請せい

をする

1… 在ざい

留りゅう

資し

格かく

取しゅ

得とく

許きょ

可か

申しん

請せい

書しょ

2… 出しゅっ

生しょう

証しょう

明めい

書しょ

、母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

など3… 両

りょう

親しん

のパスポートまたは両りょう

親しん

の外がい

国こく

… 人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

生う

まれた日ひ

から

30 日にち

以い

内ない

滞たい

在ざい

中ちゅう

、こんなときはいつ どこで

何なに

をする用よう

意い

する必ひつ

要よう

書しょ

類るい

など

地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

在ざい

留りゅう

期き

間かん

を更こう

新しん

したいとき2-2

在ざい

留りゅう

期き

間かん

更こう

新しん

の申しん

請せい

をする

1… 在ざい

留りゅう

期き

間かん

更こう

新しん

許きょ

可か

申しん

請せい

書しょ

2… パスポート3… 外

がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

4… 申しん

請せい

理り

由ゆう

を証しょうめい

明する資し

料りょう

5… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

書しょ

…( 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

を受う

けている場ば

合あい

)など※…許

きょ

可か

されるときに4000円えん

(収しゅう

入にゅう

印いん

紙し

2-3

不ふ

法ほう

残ざん

留りゅう

(滞たい

在ざい

)となります

地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

で在ざい

留りゅう

資し

格かく

を変へん

更こう

したいとき2-4

在ざい

留りゅう

資し

格かく

変へん

更こう

の申しん

請せい

をする

1… 在ざい

留りゅう

資し

格かく

変へん

更こう

許きょ

可か

申しん

請せい

書しょ

2… パスポート3… 外

がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

4… 申しん

請せい

理り

由ゆう

を証しょうめい

明する資し

料りょう

5… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

書しょ

…( 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

を受う

けている場ば

合あい

)など※許

きょ

可か

されるときに4000円えん

(収しゅう

入にゅう

印いん

紙し

資し

格かく

の変へん

更こう

の事じ

由ゆう

が生しょう

じたとき

から在ざい

留りゅう

期き

間かん

満まん

了りょう

日び

以い

前ぜん

在ざい

留りゅう

期き

間かん

を 1 日にち

でも過す

ぎると

在ざい

留りゅう

期き

間かん

満まん

了りょう

3 ヵ月げつ

前まえ

から

Bila keluar Negara Jepang untuk sementara waktu

2-7Formulir permohonan Re-entry permit (1 kali)1. Formulir permohonan surat izin

keluar Jepan/ Re-Entry Permit2. Pasport 3. Kartu tanda penduduk orans asing* Bila mendapatkan perrsetujuan Biaya (1kali) ¥ 3000,dan (beberapa kali) ¥6000

2-7Formulir permohonan Re-entry permit (beberapa kali)

Apabi la ing in t ingga l permanent di Jepang 2-5

Formulir permohonan izin tinggal Permanen

Untuk mendapatkannya harus memenuhi beberapa persyaratan.

* Bila mendapatkan persetujuan Bea materai ¥ 8000.

berakhir masa berlaku izin tinggal

Bila ingin membuat Izin tinggal untuk anak yang lahir di Jepang

2-8Formulir permohonan pembuatan Izin tinggal

1. Formulir permohonan membuat Izin tinggal

2. Sertifikat Akte kelahiran,Buku Kesehatan Ibu dan Anak/Boshitecho

3. Pasport orang tua atau kartu tanda penduduk orang asing orangtua

Dalam 30 hari dari lahir

Pada waktu sedang menetap

kapan di manaapa yang harus dilakukan

dokumen yang harus dipersiapkan

di kantor imigrasi daerah setempat

di kantor imigrasi daerah setempat

di kantor imigrasi daerah setempat

Pembaharuan jangka waktu izin tinggal

2-2Mengisi formulir permohonan perpanjangan izin tinggal

1. Mengisi formulir permohonan perpanjangan izin tinggal/multiple visa

2. Pasport3. Kartu tanda penduduk orang asing 4. Dokumen surat alasan permohonan

sebagai garansi. 5. Surat izin melakukan kegiatan

beraktifitas, dan lain-lain(Bila telah mendapatkan izin untuk beraktifitas)* Bila mendapat persetujuan dikenakan

Bea Materai ¥4000

2-3Imigran Ilegal(visa illegal)

di kantor imigrasi daerah setempat

di kantor imigrasi daerah setempat

Bila ingin merubah Izin tinggal

2-4Formulir permohonan perubahan izin tinggal/visa

1. Mengisi formulir permohonan membuat perubahan izin tinggal/visa

2. Pasport3. Kartu tanda penduduk orans asing4. Dokumen surat alasan permohonan

sebagai garansi.5. Surat izin melakukan kegiatan

beraktifitas(Bila telah mendapatkan izin untuk beraktifitas)* Bila mendapatkan persetujuan

dikenakan Bea Materai ¥4000

Bila Izin tinggalnya masih berlaku.

Bila sudah lewat dari 1hari surat izin tinggalnya akan menjadi

menjadi

Dari 2bulan yang lalu izin tinggalnya telah habis

14 15

 あなたが日に

本ほん

に滞たい

在ざい

するには在ざい

留りゅう

資し

格かく

が必ひつ

要よう

です。在ざい

留りゅう

資し

格かく

は 27 種しゅ

類るい

あり、それぞれ日に

本ほん

でできる活かつ

動どう

と期き

間かん

が定さだ

められています。

1 在ざい

留りゅう

資し

格かく

の確かく

認にん

1-1 在ざい

留りゅう

期き

間かん

 あなたが、日に

本ほん

に入にゅう

国こく

し滞たい

在ざい

する場ば

合あい

に、入にゅう

国こく

の目もく

的てき

によって在ざい

留りゅう

資し

格かく

と在ざい

留りゅう

期き

間かん

が決き

められます。パスポートに、

在ざい

留りゅう

資し

格かく

の種しゅ

類るい

と在ざい

留りゅう

期き

限げん

の記き

載さい

があるので、確かく

認にん

しておきましょう。

(1)… 就しゅう

労ろう

が可か

能のう

な在ざい

留りゅう

資し

格かく

(17 種しゅ

類るい

 許きょ

可か

された在ざい

留りゅう

資し

格かく

は次つぎ

の 27 種しゅ

類るい

で、許きょ

可か

された資し

格かく

以い

外がい

の活かつ

動どう

を行おこな

うことはできません。

出しゅっ

典てん

:法ほう

務む

省しょう

入にゅう

国こく

管かん

理り

局きょく

「出しゅつ

入にゅう

国こく

管かん

理り

のしおり」パンフレット

Dibutuhkan Surat Izin tinggal/Visa bila ingin tinggal diJepang. 27 jenis Izin tinggal,setiap jenisnya dapat melakukan kegiatan di Jepang dengan jangka waktu yang ditentukan.

1 Pemeriksaan izin tinggal1-1 Jangka waktu izin tinggal

Bila anda, masuk dan tinggal di Negara Jepang,memperlihatkan jenis Visanya dan jangka waktu yang telah ditentukan.

Di Pasport tertulis jenis/status Visa dan jangka waktu tinggal,Harap periksalah.

Konsulat

Status Izin tinggal

Sesuai dengan jangka waktu tugas kerja (Diplomatik).

Jangka waktu izin tinggal

Kerja Status Izin tinggal

Jangka waktu izin tinggal Kerja Status Izin

tinggalJangka waktu izin tinggal Kerja

(1) Status Izin Tinggal yang dapat melakukan kegiatan(16 jenis)

Selanjutnya ada penjelasan tentang 27 jenis Status Izin Tinggal,dan Izin hal yang lainnya yang tidak dapat melakukan kegiatan beraktifitas.

Dikeluarkan oleh : Mentri Perhukuman, Badan Imigrasi (Pengawas Kantor Imigrasi) Brosur

Pegawai KantorSesuai dengan jangka waktu kerja (kegiatan pegawai).

Profesor Pengajar 1 atau 3 tahun* ○

Artis Seniman 1 atau 3 tahun* ○

Kegiatan Agama 1 atau 3 tahun* ○

Wartawan 1 atau 3 tahun* ○

Penanam Modal 1 atau 3 tahun* ○ 1 atau 3 tahun* ○

Pengetahuan urusan sipil dan Internasional service

Status Izin tinggal

Jangka waktu izin tinggal Kerja Status Izin

tinggalStatus Izin tinggal

Jangka waktu izin tinggal

Jangka waktu izin tinggal KerjaKerja

(2) Izin tinggal yang tidak dapat melakukan kegiatan (5 jenis)

Belajar ke Luar Negeri

2 tahun 3 bulan, 2 tahun, 1 tahun 3 bulan, 1tahun atah 6 bulan (mulai dari 9 Juli 2012, akan menjadi; 4 tahun 3 bulan, 4 tahun, 3 tahun 3 bulan, 3 tahun, 2 tahun 3 bulan, 2 tahun, 1 tahun 3 bulan, 1 tahun, 6 bulan atau 3 bulan)

×

6 bulan atau1 tahun

6 bulan atau1 tahun ×× Penelitian

dan RisetKegiatan Kebudayaan

3 tahun, 2 tahun 3 bulan, 2 tahun, 1 tahun 3 bulan, 1 tahun 6 bulan atau 3 bulan

15 hari,30 hari, 90 hari ×× Pend iaman

Keluarga

Menetap pada jangka waktu yang pendek

Hukum adminitrasi kebendaharaan

1 atau 3 tahun* ○ 1 atau 3 tahun* ○

Perpindahan tempat kerja

Perawatan Medis 1 atau 3 tahun* ○

1 atau 3 tahun*

1 atau 3 tahun*

1 atau 3 tahun*

15 hari, 3 bulan atau 6 bulan atau 1 tahun

Entertainer dan Seniman

Lembaga Penilitian

1 atau 3 tahun*

1. 1 tahun atau 6 bulan 2. Jangka waktu yang ditentukan oleh Menteri Perhukuman untuk masing-masing peserta (jangka waktunya dalam 1 tahun)

Ketrampilan dan Keahlian

Praktek Kerja

Instruktur pendidikan

Ahli Tehnik

Tanggal disahkannya 11 Maret 2005

Visa Wisata, Visa Kunjungan,dan lain-lain ,status Visa tujuan ke Jepang

Jangka WaktuMenerima Izin 90 hari.

Tempat Mendaratcontoh:Bandara Narita Terminal 2

外がい

交こう

在ざい

留りゅう

資し

格かく

「外がい

交こう

活かつ

動どう

」を

行おこな

う期き

間かん

在ざい

留りゅう

期き

間かん

就しゅう

労ろう

在ざい

留りゅう

資し

格かく

在ざい

留りゅう

期き

間かん

就しゅう

労ろう

在ざい

留りゅう

資し

格かく

在ざい

留りゅう

期き

間かん

就しゅう

労ろう

公こう

用よう 「公

こう

用よう

活かつ

動どう

」を

行おこな

う期き

間かん ○

教きょう

授じゅ

3 年ねん

又また

は 1 年ねん

※… ○

芸げい

術じゅつ

3 年ねん

又また

は 1 年ねん

※ ○

宗しゅう

教きょう

3 年ねん

又また

は 1 年ねん

※ ○

報ほう

道どう

3 年ねん

又また

は 1 年ねん

※ ○

投とう

資し

・経けい

営えい

3 年ねん

又また

は 1 年ねん

※ ○3 年ねん

又また

は 1 年ねん

※ ○人じん

文ぶん

知ち

識しき

国こく

際さい

業ぎょう

務む

文ぶん

化か

活かつ

動どう

在ざい

留りゅう

資し

格かく

1 年ねん

又また

は 6 月つき

在ざい

留りゅう

期き

間かん

×

就しゅう

労ろう

(2)… 就しゅう

労ろう

ができない在ざい

留りゅう

資し

格かく

(6 種しゅ

類るい

短たん

期き

滞たい

在ざい 90 日

にち

、30 日にち

又また

は 15 日にち ×

法ほう

律りつ

会かい

計けい

業ぎょう

務む 3 年

ねん

又また

は 1 年ねん

※ ○3 年ねん

又また

は 1 年ねん

※ ○

企き

業ぎょう

内ない

転てん

勤きん

医い

療りょう

3 年ねん

又また

は 1 年ねん

※ ○

3年ねん

又また

は 1 年ねん

3 年ねん

又また

は 1 年ねん

3 年ねん

又また

は 1 年ねん

1年ねん

、6月つき

、3月つき

又また

は15日興こう

行ぎょう

研けん

究きゅう

3 年ねん

又また

は 1 年ねん

技ぎ

能のう

教きょう

育いく

技ぎ

術じゅつ ○

1 年ねんまた

又は 6月つき

1 年ねん

を超こ

えない範

は ん い

囲で、法ほうむだいじん

務大臣が個こ こ

々に指

し て い

定する期き か ん

技ぎのうじっしゅう

能実習

※ 2012 年ねん7月がつ9日にち以いこう降:5年

ねん、3年つき、1年ねんまた又は 3月

がつ(mulai dari 9 Juli 2012, akan menjadi; 5 tahun, 3 tahun, 1 tahun atau 3 bulan)

在ざい

留りゅう

資し

格かく

在ざい

留りゅう

期き

間かん

就しゅう

労ろう

在ざい

留りゅう

資し

格かく

在ざい

留りゅう

期き

間かん

就しゅう

労ろう

留りゅう

学がく

2 年ねん

3月つき

、2年ねん

、1

年ねん

又また

は 6月つき

(2012

年ねん7 月がつ9日にち以いこう降:4

年ねん3月つき、4年ねん、3年ねん3

月つき、3年ねん、2年ねん3月つき、

2年ねん、1年ねん3月つき、1

年ねん、6月つき又また

は 3 月つき)

×

1年ねん

又また

は 6 月つき

×研けん

修しゅう

3年ねん

、2年ねん

3月つき

、2年ねん

、…

1年ねん

3月つき

、1年ねん

、6月つき

又また

は 3月つき

×家か

族ぞく

滞たい

在ざい

16 17

特とく

定てい

活かつ

動どう

在ざい

留りゅう

資し

格かく

1.… 5 年ねん

、4 年ねん

、3…年ねん

、2 年ねん

、1 年ねんまた

又は 6月つき

2.… 1年ねん

を超こ

えない範はん

囲い

内ない

で法ほう

務む

大だい

臣じん

が個こ

々こ

の外がい

国こく

人じん

について指し

定てい

する期き

間かん

在ざい

留りゅう

期き

間かん

就しゅう

労ろう

(3)… 個こ こ

々の外がい

国こく

人じん

に与あた

えられた許きょ

可か

の内ない

容よう

により就しゅう

労ろう

の可か

否ひ

が決き

められる在ざい

留りゅう

資し

格かく

(1 種しゅ

類るい

永えい

住じゅう

者しゃ

在ざい

留りゅう

資し

格かく

無む

期き

限げん

在ざい

留りゅう

期き

間かん

日に

本ほん

人じん

配はい

偶ぐう

者しゃ

等とう 3 年

ねん

又また

は 1 年ねん

※ ◎

永えい

住じゅう

者しゃ

配はい

偶ぐう

者しゃ

等とう 3 年

ねん

又また

は 1 年ねん

※ ◎

就しゅう

労ろう

在ざい

留りゅう

資し

格かく

在ざい

留りゅう

期き

間かん

定てい

住じゅう

者しゃ

1.… 3 年ねん

又また

は 1 年ねん

2.… 3 年ねん

を超こ

えない範はん

囲い

内ない

で法ほう

務む

大だい

臣じん

が個こ

々こ

の外がい

国こく

人じん

について指し

定てい

… する期き

間かん

就しゅう

労ろう

(4)… 身み

分ぶん

又また

は地ち

位い

に基もと

づく在ざい

留りゅう

資し

格かく

(4 種しゅ

類るい

(注ちゅう

)「就しゅう

労ろう

」欄らん

の表ひょう

示じ

内ない

容よう

◎:就しゅう

労ろう

に制せい

限げん

なし

○:一いっ

定てい

範はん

囲い

で就しゅう

労ろう

可か

×:就しゅう

労ろう

不ふ

可か

1… 在ざい

留りゅう

期き

間かん

更こう

新しん

許きょ

可か

申しん

請せい

書しょ

2… パスポート

3… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

4… 申しん

請せい

理り

由ゆう

を証しょうめい

明する資し

料りょう

5… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

書しょ

( 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

を受う

けている場ば

合あい

)

など

日にほ ん

本での活かつどうないよう

動内容に応おう

じた資しりょう

料を提ていしゅつ

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

在ざい

留りゅう

期き

間かん

の満まん

了りょう

する日ひ

以い

前ぜん

(6 ヵ月げついじょう

以上の在ざいりゅうきかん

留期間

を有ゆう

する者もの

にあたって

は在ざいりゅうきかん

留期間の満まんりょう

了する

おおむね 3ヵ月げつまえ

前から)

いつから、いつまで

許きょ

可か

されるときに

4,000 円えん

が必ひつ

要よう

(収しゅう

入にゅう

印いん

紙し

手て

数すう

料りょう

提てい

出しゅつ

先さき

:居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

問とい

合あわせ

先さき

:居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

… または外がい

国こく

人じん

在ざい

留りゅう

総そう

合ごう

イン…… 

    フォメーションセンター…

    (4…在ざい

留りゅう

に関かん

する各かく

種しゅ

    問と

い合あ

わせ参さん

照しょう

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

2 期き

間かん

、更こう

新しん

、変へん

更こう

、永えい

住じゅう

、資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

、再さい

入にゅう

国こく

及およ

び取しゅ

得とく

2-1 在ざい

留りゅう

期き

間かん

 在ざい

留りゅう

期き

間かん

は 15 日にち

、30 日にち

、90 日にち

、3 ヵ月げつ

、6 ヵ月げつ

、1 年ねん

、1 年ねん

3 ケ月げつ

、2 年ねん

、2 年ねん

3 ケ月げつ

、3 年ねん

、5 年ねん

の 11 通とお

りと、

出しゅっ

国こく

準じゅん

備び

期き

間かん

として月つき

単たん

位い

で許きょ

可か

されるものがあります。この期き

間かん

を超こ

えて在ざい

留りゅう

する場ば

合あい

は、許きょ

可か

が必ひつ

要よう

です。

※各かく

資し

格かく

の在ざい

留りゅう

期き

間かん

に関かん

しては 1…在ざい

留りゅう

資し

格かく

の確かく

認にん

の(1)、(2)、(3)、(4)の表ひょう

を参さん

照しょう

してください。

2-2 在ざい

留りゅう

期き

間かん

の更こう

新しん

 在ざい

留りゅう

期き

間かん

を延えん

長ちょう

して同おな

じ活かつ

動どう

を続つづ

けたいときは、在ざい

留りゅう

期き

間かん

更こう

新しん

の手て

続つづき

をしなければなりません。申しん

請せい

は在ざい

留りゅう

期き

間かん

満まん

了りょう

する日ひ

以いぜ ん

前(6ヵ月げつ

以いじょう

上の在ざい

留りゅう

期き

間かん

を有ゆう

する者もの

にあたっては在ざい

留りゅう

期き

間かん

の満まん

了りょう

するおおむね 3ヵ月げつ

前まえ

)からできます。

必ひつ

要よう

書しょ

類るい

は在ざい

留りゅう

資し

格かく

と在ざい

留りゅう

期き

間かん

によって異こと

なるので、居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

に問と

い合あ

わせましょう。

Kegiatan yang Istimewa

Status Izin tinggal

1. 5 tahun, 4 tahun, 3 tahun, 2 tahun, 1 tahun, 6 bulan atau jangka waktu yang ditentukan oleh Menteri Hukum (jangka waktunya kurang dari 1 tahun)

2. di tentukan oleh Menteri perhukuman bila batas waktunya tidak kurang dari 1 tahun

Jangka waktu izin tinggal

Kerja

(3) Dilihat dari status Izin Tinggal/Visa,untuk dapat atau tidaknya berkerja.

Izin Tinggal atau Visa Permanen

Status Izin tinggal

Tidak terbatas

Jangka waktu izin tinggal

Mempunyai Pasangan Orang Jepang

1 tahun atau 3 tahun* ◎

Pasangan hidupnya mempunyai Visa Permanen

1 tahun atau 3 tahun* ◎

Kerja Status Izin tinggal Jangka waktu izin tinggal

Orang yang bertempat tinggal tetap

1.1tahun atau 3 tahun2. Jangka waktunya ditentukan oleh Menteri Perhukuman bila batas

waktunya tidak kurang dari 3 tahun.◎

Kerja

(4) Berdasarkan status dan kedudukan Izin Tinggal/Visa (4 jenis)

Referensi materi: Kementerian Hukum Badan Imigrasi ‘Daftar Status Izin Tinggal’, ‘Akan Dimulai Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing’

(Perhatian) kolom(kerja) diartikan sebagai berikut ◯:Dapatberkerjadenganbataswaktu ×:Tidakdapatberkerja ◎:Tidakadabataswaktuuntukberkerja

1. Permohonan formulir pendaftaran perubahan

perubahan jangka waktu Izin tinggal2. Pasport3. Kartu tanda penduduk orang asing4. Dokumen surat alasan permohonan

sebagai garansi.5. Surat izin melakukan kegiatan

beraktifitas (bila mempunyai izin beraktifitas)

Dan lain-lainMemberikan surat penjelasan tentang melakukan kegiatan aktifitas apa di Jepang.

Dokumen yang dibutuhkan

2 bulan sebelumjangka waktuIzin Tinggalnyahabis.

Dari & sampai kapan

B i l a m e n d a p a t k a n persetujuan dikenakan Bea Materai ¥4000.

Biaya

Tempat Pendaftaran:Kantor Imigrasi setempat

Pemberian Informasi: Kantor Imigrasi setempat dan Pusat informasi untuk orang asing

(referensi 4 Tempat untuk menanyakan tentang masalah menetap )

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

2 Batas jangka waktu,Pembaharuan,Perubahan,Permanen,Membuat izin melakukan kegiatan lainnya dengan sponsor izin tinggal,Re-entry Permit

2-1 Batas waktu Izin TinggalBatas waktu Izin Tinggal mempunyai 11 tahapan yang harus dilampaui 15 hari, 30 hari, 90 hari, 3 bulan,

6 bulan, 1 tahun, 1 tahun 3 bulan, 2 tahun, 2 tahun 3 bulan, 3 tahun, 5 tahun, jangka waktu ini untuk persiapan akan keluar negara dan ada waktu berbulan-bulan untuk mendapatkan Izin Tinggal. Bila tahap ini telah dilewati dibutuhkan untuk memperoleh rekomendasi Izin Tinggal.

2-2 Perubahan jangka waktu Izin TinggalBila ingin terus melanjutkan kegiatan yang sama dan ingin memperpanjang Izin Tinggal, dan untuk itu harus

memenuhi prosuder untuk memperbaharui Izin Tinggal.Permohonan pendaftaran dapat dilakukan sebelum habis masa berlaku izin tinggal (untuk orang yang

mempunyai izin tinggal lebih dari 6 bulan ke atas, dapat mendaftar sekitar 3 bulan sebelum masa berlaku izin tinggal habis).

※ 2012 年ねん7月がつ9日にち以いこう降:5年

ねん、3年ねん、1年ねんまた又は 6月

がつ

参さんこうしりょう

考資料:法ほうむしょう

務省 入にゅうこくかんりきょく

国管理局「在ざいりゅうしかくいちらんひょう

留資格一覧表」、

「新あたら

しい在ざいりゅうしかくかんりせいど

留管理制度がスタート!」

1 tahun atau 3 tahun (setelah 9 Juli 2012: 5 tahun, 3 tahun, 1 tahun atau 6 bulan)

18 19

(1)

通つう

常じょう

どおりの帰き

国こく

病びょう

気き

などのやむを得え

ない事じ

情じょう

やごく短たん

期き

間かん

不ふ

法ほう

残ざん

留りゅう

した場ば

合あい

、期き

間かん

更こう

新しん

の手て

続つづき

をとり、認みと

められると通つう

常じょう

通どお

り出しゅっ

国こく

できる場ば

合あい

もありますから、なるべく早はや

く最も

寄よ

りの地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

に届とどけ

出で

ましょう。

(2)

出しゅっ

国こく

命めい

令れい

による帰き

国こく

入にゅう

管かん

法ほう

違い

反はん

者しゃ

のうち、一いっ

定てい

の要よう

件けん

を満み

たす不ふ

法ほう

残ざん

留りゅう

者しゃ

について、身み

柄がら

を収しゅう

容よう

しないまま簡かん

易い

な手て

続つづき

により出しゅっ

国こく

させる制せい

度ど

が出しゅっ

国こく

命めい

令れい

制せい

度ど

です。出しゅっ

国こく

命めい

令れい

の対たい

象しょう

者しゃ

については、次つぎ

のいずれにも該がい

当とう

する不ふ

法ほう

残ざん

留りゅう

者しゃ

です。

①…速すみ

やかに日に

本ほん

から出しゅっ

国こく

する意い

思し

をもって自みずか

ら地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

に出しゅっ

頭とう

したこと

②…在ざいりゅうきかん

留期間を経け い か

過したこと以い が い

外の退たい

去きょ

強きょう

制せい

事じ

由ゆう

に該がい

当とう

しないこと

③…入にゅう

国こく

後ご

に窃せっ

盗とう

罪ざい

等とう

の所しょ

定てい

の罪つみ

により懲ちょう

役えき

または禁きん

錮こ

に処しょ

せられていないこと④…過

去こ

に退たい

去きょ

強きょう

制せい

されたことまたは出しゅっ

国こく

命めい

令れい

を受う

けて出しゅっ

国こく

したことがないこと

⑤…速すみ

やかに日に

本ほん

から出しゅっ

国こく

することが確かく

実じつ

と見み

込こ

まれること

(3)

退たい

去きょ

強きょう

制せい

(強きょう

制せい

送そう

還かん

逮たい

捕ほ

された場ば

合あい

は、拘こう

置ち

所しょ

などに身み

柄がら

を拘こう

束そく

されます。その後ご

、地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

に引ひ

き渡わた

され退たい

去きょ

強きょう

制せい

手て

続つづき

を受う

ける場ば

合あい

と起き

訴そ

され

て裁さい

判ばん

を受う

ける場ば

合あい

があります。退たい

去きょ

強きょう

制せい

により出しゅっ

国こく

した人ひと

は 5年ねん

間かん

、日に

本ほん

への再さい

入にゅう

国こく

はできません。過か

去こ

にも退たい

去きょ

強きょう

制せい

歴れき

のある場ば

合あい

は10年ねん

間かん

、または永えい

久きゅう

に日に

本ほん

に入にゅう

国こく

できない場ば

合あい

があります。

※在ざい

留りゅう

特とく

別べつ

許きょ

可か

:退たい

去きょ

強きょう

制せい

にあたるとされた人ひと

でも、事じ

情じょう

を考こう

慮りょ

して法ほう

務む

大だい

臣じん

がその人ひと

の在ざい

留りゅう

を許きょ

可か

することができるとされて

います。これが在ざい

留りゅう

特とく

別べつ

許きょ

可か

で、在ざい

留りゅう

が認みと

められるかどうかは法ほう

務む

大だい

臣じん

が決き

めます。許きょ

可か

された場ば

合あい

に限かぎ

り、在ざい

留りゅう

資し

格かく

が与あた

えられ

引ひ

き続つづ

き日に

本ほん

で生せい

活かつ

することができます。

2-3 不ふ

法ほう

残ざん

留りゅう

(滞たい

在ざい

) 在

ざい

留りゅう

期き

間かん

を 1 日にち

でも過す

ぎて滞たい

在ざい

すると「不ふ

法ほう

残ざん

留りゅう

( オーバーステイ )」となり、一いっていきかん

定期間は日に

本ほん

への再さい

入にゅう

国こく

が認みと

めら

れません。不ふ

法ほう

残ざん

留りゅう

の人ひと

が帰き

国こく

するには次つぎ

のような手て

続つづき

をとります。

2-4 在ざい

留りゅう

資し

格かく

の変へん

更こう

 在ざい

留りゅう

資し

格かく

が「日に

本ほん

人じん

の配はい

偶ぐう

者しゃ

等とう

」「定てい

住じゅう

者しゃ

」「永えい

住じゅう

者しゃ

」「永えい

住じゅう

者しゃ

の配はい

偶ぐう

者しゃ

等とう

」の人ひと

は、活かつ

動どう

に制せい

限げん

がないので、仕し

事ごと

よって在ざい

留りゅう

資し

格かく

を変へん

更こう

する必ひつ

要よう

はありません。しかし、それ以い

外がい

の在ざい

留りゅう

資し

格かく

の人ひと

が、転てん

職しょく

や就しゅう

職しょく

する場ば

合あい

には、その

活かつ

動どう

に見み

合あ

った在ざい

留りゅう

資し

格かく

に変へん

更こう

する必ひつ

要よう

があり、地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

に「在ざい

留りゅう

資し

格かく

変へん

更こう

」の申しん

請せい

をしなければなりません。

必ひつ

要よう

書しょ

類るい

は在ざい

留りゅう

資し

格かく

と在ざい

留りゅう

期き

間かん

によって異こと

なるので、詳くわ

しくは最も

寄よ

りの地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

に問と

い合あ

わせましょう。

2-5 永えい

住じゅう

許きょ

可か

 日に

本ほん

に永えい

住じゅう

を希き

望ぼう

する人ひと

は、永えい

住じゅう

の許きょ

可か

を受う

ける必ひつ

要よう

があります。

 地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

で永えい

住じゅう

許きょ

可か

を申しん

請せい

します。永えい

住じゅう

許きょ

可か

を受う

けると在ざい

留りゅう

資し

格かく

は永えい

住じゅう

者しゃ

となり、外がい

国こく

籍せき

のままで、ずっ

と日に

本ほん

に住す

むことができます。在ざい

留りゅう

期き

間かん

の更こう

新しん

手て

続つづき

や在ざい

留りゅう

資し

格かく

変へん

更こう

の手て

続つづき

は必ひつ

要よう

ありませんが、旅りょ

行こう

などで日に

本ほん

を出しゅっ

国こく

するときには再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

が必ひつ

要よう

です。永えい

住じゅう

許きょ

可か

にはいくつかの条じょう

件けん

がありますから、詳くわ

しくは最も

寄よ

りの地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

に問と

い合あ

わせましょう。

手て

数すう

料りょう

:許きょ

可か

されるとき 8,000 円えん

が必ひつ

要よう

(収しゅう

入にゅう

印いん

紙し

1… 在ざい

留りゅう

資し

格かく

変へん

更こう

許きょ

可か

申しん

請せい

書しょ

2… パスポート

3… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

4… 申しん

請せい

理り

由ゆう

を証しょうめい

明する資し

料りょう

5… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

書しょ

( 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

を受う

けている場ば

合あい

)

など

日にほ ん

本での活かつどうないよう

動内容に応おう

じた資しりょう

料を提ていしゅつ

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

資し

格かく

の変へん

更こう

の事じ

由ゆう

が生しょう

じたときから

在ざい

留りゅう

期き

間かん

満まん

了りょう

日び

以い

前ぜん

いつから、いつまで

許きょ

可か

されるときに

4,000 円えん

が必ひつ

要よう

(収しゅう

入にゅう

印いん

紙し

手て

数すう

料りょう

提てい

出しゅつ

先さき

:居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

問とい

合あわせ

先さき

:居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

… または外がい

国こく

人じん

在ざい

留りゅう

総そう

合ごう

インフォ

… メーションセンター(4…在ざい

留りゅう

… に関かん

する各かく

種しゅ

問と

い合あ

わせ参さん

照しょう

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

(1)Dipulangkan ke Negaranya dengan cara biasa

Bila mengalami sakit atau ada urusan yang tidak dapat dihindarkan dan waktunya sama dengan habisnya batas waktu Izin tinggal,untuk itu segeralah mengambil formulir permohonan perpanjangan Visa.Dengan demikian pemulangan ke Negaranya dapat dilakukan dengan cara biasa.

(2) Dipulangkan dengan mendapatkan Perintah

Orang yang melanggar hukum karena melewati batas waktu tinggal dan diperintahkan untuk pulang keNegaranya dan bila dalam kondisi tubuh tidak baik,disiapkan akomo dasi yang sederhana.

Contoh orang yang dipulangkan ke Negaranya/Deportasi dari Jepang sebagai berikut:(1) Dengan kesadarannya sendiri untuk kembali ke Negaranya dan melaporkan sendiri ke Kantor Imigrasi wilayah setempat.(2) Bukan hanya kesalahan melebihi batas Izin tinggal, pemaksaan untuk mengungsi / meninggalkan.(3) Melakukan pelanggaran dengan melakukan pencurian,dan dihukum penjara dan hukumannya itu tidak bisa ditangguhkan.(4) Setelah lewat dari pengungsian dan mendapat perintah untuk keluar dari Jepang tetapi tidak menuruti perintah tersebut.(5) Diperintahkan untuk secepat mungkin dan dengan pasti untuk keluar dari Jepang.

(3) Dipaksa untuk mengungsi (Penyerahan orang yang di Deportasi)

Bila melakukan kejahatan dan ditangkap,maka orang tersebut harus mengukuti program karantina dirumah tahanan.Setelah itu diserahkan kepada petugas pengawas Imigrasi setempat untuk melanjutkan proses pengungsian(karantina) atau juga dapat disidang dan didakwa.Masa pengungsiannya 5 tahun lamanya dan dikeluarkan dari Negara Jepang dan tidak dapat masuk lagi ke Jepang.Bila ada catatan dimasa lalunya pernah melewati karantinaan diNegara Jepang maka 10 tahun lamanya akan dapat masuk ke Negara Jepang lagi,dan ada juga yang tidak dapat kembali lagi masuk ke Negara Jepang.

*Bila mendapatkan surat izin tinggal khusus : Orang yang mengalami paksaan untuk dilkarantina dan masalahnya dipertimbangkan oleh Menteri Perhukuman dan orang itu mendapatkan Izin tingggal.Izin tinggalnya diputuskan oleh Menteri Perhukuman boleh atau tidaknya menetap diJepang,dan dapat juga tinggal diJepang terus menerus.

2-3 Pelanggaran hukum Izin Tinggal/Visa IlegalBila Izin Tinggal lewat dari 1 hari, dinyatakan telah melanggar hukum (over stay)/Visa Ilegal, lalu tidak

diperbolehkan masuk ke Jepang lagi selama jangka waktu tertentu. Bila orang yang melanggar hukum Izin Tinggal ingin kembali ke negaranya dengan alasan, dan cara yang harus melewati prosuder sebagai berikut:

2-4 Perubahan Izin TinggalStatus Izin Tinggalnya (mempunyai pasangan hidupnya orang Jepang),(orang yang menetap), (orang yang bervisa

permanen),(pasangannya bervisa permanent) status Visa yang demikian yang mendapatkan izin melakukan kegiatan tanpa ada batas waktu. Tidak perlu untuk mengubah status izin tinggalnya dikarenakan perubahan pekerjaan. Tetapi selain status Visa tersebut atau mempunyai status Visa yang lainnya harus melakukan perubahn status Visa/Izin tinggalnya sesuai dengan lapangan pekerjaannya dan kerjanya. Untuk itu mendaftarkannya ke Kantor Imigrasi wilayahnya. Dokumen atau syarat-syarat yang harus dipersiapkannya tergantung dari status Visa dan jangka waktu Visa tersebut.

Untuk lebih jelasnya tanyakanlah ke Kantor Imigrasi setempat.

2-5 Izin tinggal PermanenBila ingin tinggal diJepang selamanya/permanen,harus mendaftarkan diri untuk membuat Izin tinggal permanent. Mendaftarkan diri ke Kantor Imigrasi wilayah setempat. Dengan demikian status Izin tinggalnya menjadi permanent dan dapat tinggal selamanya dengan status kewarga negaraannya sendiri.Dan juga tidak perlu untuk mengurus perpanjangan Izin tinggal,bila ingin berwisata dan keluar dari Jepang diperlukan Izin Re-entry Permit (izin keluar dan masuk lagi kenegara Jepang). Untuk memohon Izin tinggal permanent dibutuhkan beberapa persyaratan yang harus dipenuhi. Untuk lebih jelasnya hubungi kantor Imigrasi di wilayah anda.

Bila mendapatkan persetujuan dikenakan Bea Materai ¥ 8000.

1. Formulir permohonan perubahan izin tinggal

2. Pasport3. Kartu tanda penduduk orang asing4. Dokumen surat alasan permohonan

sebagai garansi.5.Surat izin kegiatan beraktifitas(bila mempunyai izin tinggal) Dan lain-lain.Memberikan surat penjelasan tentang melakukan kegiatan aktifitas apa di Jepang.

Dokumen yang dibutuhkan

Bila masa izin tinggalnya masih berlaku segeralah untuk mendaftarkan.

Dari & sampai kapan

Bila mendapatkan persetujuan dikenakan Bea materai 4000 yen.

Biaya

Tempat Pendaftaran:Kantor Imigrasi setempat

Pemberian Informasi: Kantor Imigrasi setempat dan Pusat informasi untuk orang asing (referensi 4 Tempat untuk menanyakan tentang masalah menetap )

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

20 21

2-6 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

 たとえば留りゅう

学がく

生せい

がアルバイトをしたいときに必ひつ

要よう

な許きょ

可か

です。就しゅう

労ろう

を認みと

められていない資し

格かく

の人ひと

がアルバイトなどで

収しゅう

入にゅう

を得え

る活かつ

動どう

をするには、地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

で資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

を受う

けなければなりません。自じ

分ふん

の在ざい

留りゅう

資し

格かく

の活かつ

動どう

範はん

囲い

ではない仕し

事ごと

すると「不ふ

法ほう

就しゅう

労ろう

」となり処しょ

罰ばつ

されます。詳くわ

しくは最も

寄よ

りの地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

に問と

い合あ

わせましょう。

2-7 再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

 在ざい

留りゅう

資し

格かく

を持も

つ人ひと

が、旅りょ

行こう

などで一いち

時じ

的てき

に日に

本ほん

を出しゅっ

国こく

する場ば

合あい

には、必かなら

ず地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

で再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

を受う

けて

おきましょう。また在ざい

留りゅう

期き

間かん

内ない

に一いち

時じ

的てき

に日に

本ほん

を出しゅっ

国こく

して、再ふたた

び日に

本ほん

に入にゅう

国こく

する場ば

合あい

は、出しゅっ

国こく

前まえ

に「再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

」の

手て

続つづき

をしておくと、次つぎ

に日に

本ほん

に入にゅう

国こく

するときには、査さ

証しょう

も必ひつ

要よう

なく、出しゅっ

国こく

前まえ

の在ざい

留りゅう

資し

格かく

で日に

本ほん

に滞たい

在ざい

できます。

(1)… 再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

とは

 短たん

期き

滞たい

在ざい

の人ひと

(観かん

光こう

や商しょう

談だん

や親しん

族ぞく

、知ち

人じん

訪ほう

問もう

などの、就しゅう

労ろう

以い

外がい

の目もく

的てき

で短たん

期き

間かん

日に

本ほん

に入にゅう

国こく

している人ひと

)以い

外がい

の在ざい

留りゅう

資し

格かく

を持も

つ人ひと

が、一いち

時じ

的てき

に出しゅっ

国こく

して再ふたた

び日に

本ほん

に入にゅう

国こく

するときに必ひつ

要よう

な手て

続つづき

で、再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

を受う

けずに日に

本ほん

を出しゅっ

国こく

すると、

今いま

持も

っている在ざい

留りゅう

資し

格かく

は失うしな

われます。詳くわ

しくは、最も よ

寄りの地ちほうにゅうこくかんりしょ

方入国管理官署に問と

い合あ

わせましょう。

(2)… 一いち

次じ

許きょ

可か

と数すう

次じ

許きょ

可か

 再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

には一いち

次じ

許きょ

可か

と数すう

次じ

許きょ

可か

があります。

 一いち

次じ

許きょ

可か

:1回かい

限かぎ

り有ゆう

効こう

です。  数すう

次じ

許きょ

可か

:期き

限げん

内ない

何なん

度ど

でも使し

用よう

できます。

(3)… 有ゆう

効こう

期き

限げん

 再さい

入にゅう

国こく

の期き

限げん

は申しん

請せい

者しゃ

の在ざい

留りゅう

期き

限げん

までで、最さい

長ちょう

3 年ねん

(2012 年ねん

7 月がつ

9 日にち

以いこう

降は上じょうげん

限 5 年ねん

に延えんちょうよてい

長予定。特とくべつえいじゅうしゃ

別永住者は 4

年ねん

で、2012 年ねん

7 月がつ

9 日にち

以いこう

降は上じょうげん

限 6 年ねん

に延えんちょうよてい

長予定)で、在ざい

留りゅう

期き

限げん

を超こ

えることはできません。許きょ

可か

申しん

請せい

は、在ざい

留りゅう

期き

間かん

が満まんりょう

了する前まえ

までにします。

1… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

申しん

請せい

書しょ

2… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

に係かかわ

る活かつ

動どう

の内ない

容よう

… 明あき

らかにする書しょ

類るい

3… パスポート… 4… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

など

身みぶん

分を証しょう

する文ぶんしょとう

書等の提ていじ

(申しんせいとりつぎしゃ

請取次者が申しんせい

請を提ていしゅつ

出する場ばあい

合)

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

現げん

在ざい

取しゅ

得とく

している

在ざい

留りゅう

資し

格かく

以い

外がい

の活かつ

動どう

で報ほう

酬しゅう

を得え

たい

とき

いつ

無む

料りょう

手て

数すう

料りょう

提てい

出しゅつ

先さき

:居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

問とい

合あわせ

先さき

:居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

… または外がい

国こく

人じん

在ざい

留りゅう

総そう

合ごう

インフォ

… メーションセンター(4…在ざい

留りゅう

… に関かん

する各かく

種しゅ

問と

い合あ

わせ参さん

照しょう

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

2-6 Mengisi formulir permohonan izin kegiatan beraktifitasSebagai contohnya orang yang bersekolah diJepang dan ingin bekerjsambilan/part time,untuk itu dibutuhkan surat

izin untuk melakukan kegiatan.Tetapi bila berkerja dengan mengharapkan penghasilan yang tinggi hal ini tidak sesuai dengan izin kerjanya,harus mendaftarkan dan menanyakannya ke Kantor Imigrasi setempat.Bila kegiatannya tidak sesuai dengan izin tinggal menetapnya,maka Izin kerjanya dinyatakan melanggar hukum.

Untuk lebih jelasnya hubungilah pihak Kantor Imigrasi setempat.

2-7 Izin keluar dan masuk Negara(re-entry permit)Bila anda mempunyai Izin t inggal dan akan berpergian untuk sementara waktu keluar Negara

Jepang,diharuskan mendaftarkan re-entry permit ke Kantor Imigrasi. Sebelum keluar Negara Jepang untuk sementara waktu dan akan kembali lagi masuk keJepang,buatlah izin (re-entry permit) kekantor Imigrasi setempat. Dengan demikian bila anda masuk keNegara Jepang,anda tidak perlu lagi membuat Izin Tinggal lagi. Dan dapat terus menggunakan Izin tinggal yang sama,dan bisa tinggal diJepang lagi. Detailnya silahkan hubungi Biro Kantor Imigrasi Daerah yang terdekat.

(1) Re-entry permit adalah;Orang yang mempunyai status izin tinggalnya jangka pendek seperti( Visa pariwisata, pembicaraan bisnis

bertemu sanak saudara,masuk keJepang dengan Visa kerja dengan waktu singkat) selain dari Izin tinggal tersebut, status visa yang lainnya bila akan keluar dari Jepang untuk sementara waktu diharuskan mendaftarkan diri untuk izin keluar dan masuk keJepang. Bila tidak mendaftarkannya maka izin tinggalnya dinyatakan melanggar hukum izin tinggal.

(2) Izin satu kali dan izin beberapa kali (re-entry permit)Re-entry permit terbagi menjadi,izin satu kali saja dan izin beberapa kali.Izin satu kali : Dapat digunakan sekali saja.Izin beberapakali : Dapat digunakan dengan beberapa kali pemakaian.

(3) Jangka berlakunyaPJangka waktu re-entry permit adalah sampai masa berlaku Izin Tinggal orang yang bersangkutan, yaitu batas maksimumnya 3 tahun (Rencananya akan diperpanjang sampai 5 tahun, setelah 9 Juli 2012. Untuk bagi yang

Penduduk Permanen Khusus, saat ini 4 tahun, tetapi akan diperpanjang juga sampai 6 tahun setelah 9 Juli 2012), tidak dapat melebihi jangka waktu Izin Tinggal. Permohonan izin harus dilakukan sebelum berakhir masa berlaku Izin Tinggal.

1.Mengisi formulir permohonan Izin kegiatan beraktifitas.

2.Surat yang menjelaskan kegiatan apa yang akan dilakukan untuk sebagai garansi.

3. Pasport.4. Kartu Tanda Penduduk Asingdll5. Penunjukan dokument dll. yang menerangkan identitas (jika permohonan akan diwakilkan)

Dokumen yang dibutuhkan

Pada waktu Anda ingin Melakukan Kegiatan beraktifitas

kapan

Gratis

Biaya

Tempat pendaftaran: kantor imigrasi didaerah setempat.Pemberian informasi: kantor imigrasi didaerah setempat atauPusat informasi untuk penduduk orang asing (mencari keterangan 4 Tempat untuk menanyakan tentang masalah menetap )

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

1. Formulir permohonan surat izin keluar Jepang/ Re-Entry Permit

2. Pasport3. Kartu Tanda Penduduk Orang Asing dll.4.Penunjukan dokument dll. yang

menerangkan identitas (jika permohonan akan diwakilkan)

Dokumen yang dibutuhkan

Harus dilakukan sebelum berakhir masa berlaku Izin Tinggal.

sampai kapan

Bila diizinkan(izin untuk satu kali ) Bea materai¥ 3000( izin untuk beberapa kali Bea materai ¥6000.

Biaya

Tempat pendaftaran: kantor imigrasi didaerah setempat.

Pemberian informasi: kantor imigrasi didaerah setempat atau

Pusat informasi untuk penduduk orang asing (mencari keterangan 4 Tempat untuk menanyakan tentang masalah menetap )

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

1… 再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

申しん

請せい

書しょ

2… パスポート

3… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

など…

4…… 身み ぶ ん

分を証しょう

する文ぶんしょなど

書等の提ていじ

(申しんせいとりつぎしゃ

請取次者が申しんせい

請を提ていしゅつ

出する場ばあい

合)

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

在ざい

留りゅう

期き

間かん

が、満まん

了りょう

る前まえ

までに申しん

請せい

いつまで

許きょ

可か

されたときに

〈一いち

次じ

入にゅう

国こく

許きょ

可か

3,000円えん

(収しゅう

入にゅう

印いん

紙し

〈数すう

次じ

再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

6,000円えん

(収しゅう

入にゅう

印いん

紙し

手て

数すう

料りょう

提てい

出しゅつ

先さき

:居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

問とい

合あわせ

先さき

:居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

… または外がい

国こく

人じん

在ざい

留りゅう

総そう

合ごう

インフォ

… メーションセンター(4…在ざい

留りゅう

… に関かん

する各かく

種しゅ

問と

い合あ

わせ参さん

照しょう

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

22 23

1… 在ざい

留りゅう

資し

格かく

取しゅ

得とく

許きょ

可か

申しん

請せい

書しょ

2… 出しゅっ

生しょう

証しょう

明めい

書しょ

、母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

など

3… 両りょう

親しん

のパスポートまたは両りょう

親しん

の外がい

国こく

… 人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

生う

まれた日ひ

から30日にち

以い

内うち

(ただし60日にち

以い

内ない

に出しゅっ

国こく

する場ば

合あい

必ひつ

要よう

ありません)

いつ

無む

料りょう

手て

数すう

料りょう

提てい

出しゅつ

先さき

:居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

問とい

合あわせ

先さき

:居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

… または外がい

国こく

人じん

在ざい

留りゅう

総そう

合ごう

インフォ

… メーションセンター(4…在ざい

留りゅう

… に関かん

する各かく

種しゅ

問と

い合あ

わせ参さん

照しょう

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

1… 就しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

交こう

付ふ

申しん

請せい

書しょ

2… パスポートまたは外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

3… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

書しょ

( 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

を受う

けている場ば

合あい

)

など

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

必ひつ

要よう

に応おう

じて

いつ

交こう

付ふ

を受う

けるときに

680 円えん

が必ひつ

要よう

(収しゅう

入にゅう

印いん

紙し

手て

数すう

料りょう

提てい

出しゅつ

先さき

:居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

問とい

合あわせ

先さき

:居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

… または外がい

国こく

人じん

在ざい

留りゅう

総そう

合ごう

インフォ

… メーションセンター(4…在ざい

留りゅう

… に関かん

する各かく

種しゅ

問と

い合あ

わせ参さん

照しょう

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

3 就しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

の取しゅ

得とく

 就しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

とは、雇やと

い主ぬし

などと外がい

国こく

人じん

の双そう

方ほう

の利り

便べん

を図はか

るため、外がい

国こく

人じん

が希き

望ぼう

する場ば

合あい

、本ほん

人にん

が行おこな

うことがで

きる就しゅう

労ろう

活かつ

動どう

を具ぐ

体たい

的てき

に示しめ

した資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

です。地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

に申しん

請せい

します。

4 在ざい

留りゅう

に関かん

する各かく

種しゅ

問と

い合あ

わせ 入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

局きょく

では、皆みな

様さま

からの入にゅう

国こく

手て

続つづき

や在ざい

留りゅう

手て

続つづき

等とう

に関かん

する各かく

種しゅ

のお問と

い合あ

わせに応おう

じるために、仙せん

台だい

、東とう

京きょう

横よこ

浜はま

、名な

古ご

屋や

、大おお

阪さか

、神こう

戸べ

、広ひろ

島しま

および福ふく

岡おか

の各かく

地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

局きょく

・支し

局きょく

に「外がい

国こく

人じん

在ざい

留りゅう

総そう

合ごう

インフォメーションセ

ンター」を設せっ

置ち

しております。ここでは、電でん

話わ

や訪ほう

問もん

によるお問と

い合あ

わせに日に

本ほん

語ご

だけでなく、外がい

国こく

語ご

(英えい

語ご

、韓かん

国こく

語ご

、中ちゅう

国ごく

語ご

、スペイン語ご

等とう

)でも対たい

応おう

しています。

 また、札さっ

幌ぽろ

、高たか

松まつ

および那な

覇は

の各かく

地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

局きょく

・支し

局きょく

には相そう

談だん

員いん

を配はい

置ち

し、電でん

話わ

や訪ほう

問もん

によるお問と

い合あ

わせに

対たい

応おう

していますので、お気き

軽がる

にご利り

用よう

ください。

1. Formulir permohonan membuat Izin tinggal 2. Surat akte kelahiran, buku kesehatan Ibu

dan anak(boshitecho), dll3.Pasport dan kartu tanda penduduk orang

asing (kedua orang tuanya)

Dokumen yang dibutuhkan

30 hari dari lahir (bila 60 hari setelah lahir akan keluar Negara Jepang tidak diperlukan)

sampai kapan

Gratis

Biaya

Tempat pendaftaran: kantor imigrasi didaerah setempat.

Pemberian informasi: kantor imigrasi didaerah setempat atau

Pusat informasi untuk penduduk orang asing (mencari keterangan 4 Tempat untuk menanyakan tentang masalah menetap )

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

1. Mengisi formulir permohonan izin kerja2. Pasport/kartu tanda penduduk orang asing3. Surat izin melakukan kegiatan beraktifitas.dan lain-lain.(bila mempunyai izin beraktifitas

sebagai garansi)

Dokumen yang dibutuhkan

bila dibutuhkan

Kapan

Pendaftaran Dikenakan bea materai ¥680

Biaya

Tempat pendaftaran: kantor imigrasi didaerah setempat.

Pemberian informasi: kantor imigrasi didaerah setempat atau

Pusat informasi untuk penduduk orang asing (mencari keterangan di 4 Tempat untuk menanyakan tentang masalah menetap )

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

3 Pembuatan surat keterangan izin kerjaSurat keterangan izin kerja adalah: untuk memberikan kemudahan fasilitas kedua belah pihak bagi majikan atau

pemiliknya dan orang asing(pekerja).Bila yang memohon orang asing,orang itu sendiri dapat membuatnya,surat keterangan izin kerja ini dan dapat menjadi bukti untuk dapat berkerja.Mendaftarkannya di kantor Imigrasi wilayah setempat.

Di kantor Imigrasi anda dapat mendaftarkan berbagai macam hal tentang pendaftaran masuk ke Negara,izin tinggal,dan lain sebagainya,untuk itu diberbagai wilayah terdapat tempat untuk menangani hal tersebut,Sendai,Tokyo,Yokohama,Nagoya,Osaka, Kobe, Hiroshima dan Fukuoka terdapat kantor Imigrasi yang menangani masalah tersebut.Dan juga cabang “pusat informasi untuk orang asing ”yang menetap.Di pusat informasi ini bukan hanya bahasa Jepang saja bila ingin berkonsultasi tetapi telah tersedia berbagai bahasa asing (Bahasa Inggris,Bahasa Korea,Bahasa China,Bahasa Spanyol).

Dan juga di daerah Saporo,Takamatsu dan Hana terdapat kantor Imigrasi daerah, dikantor cabang dapat menerima konsultasi.Disetiap kantor Imigrasi menyediakan konsultasi lewat telfon dan dating langsung untuk menanyakan hal tersebut.Silahkan menggunakan fasilitas yang tersedia ini.

Sumber: Home Page Kantor Imigrasi

2-8 在ざい

留りゅう

資し

格かく

の取しゅ

得とく

 日に

本ほん

で生う

まれて、日に

本ほん

の国こく

籍せき

を持も

たない子こ

どもが日に

本ほん

に在ざい

留りゅう

するには、生う

まれた日ひ

から 30 日にち

以い

内ない

に所しょ

轄かつ

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

に申しん

請せい

して、在ざい

留りゅう

資し

格かく

取しゅ

得とく

の手て

続つづき

をしなければなりません。ただし、60 日にち

以い

内ない

に出しゅっ

国こく

する場ば

合あい

は必ひつ

要よう

ありま

せん。

2-8 Permohonan pembuatan Izin tinggalAnak yang lahir diJepang dan tidak mempunyai kewarganegaraan Jepang ,ingin tinggal diJepang harus

melapor dan mendaftarkan diri anak tersebut untuk membuat status izin tinggal dikantor Imigrasi wilayah setempat,waktunya 30 hari dari anak tersebut lahir,bila 60 hari setelah kelahiran dan akan keluar dari Negara Jepang tidak perlu mendaftarkannya.

仙せん

台だい

… 〒 983-0842… 宮みや

城ぎ

県けん

仙せん

台だい

市し

宮みや

城ぎ

野の

区く

五ご

輪りん

1-3-20…

東とう

京きょう

… 〒 108-8255… 東とう

京きょう

都と

港みなと

区く

港こう

南なん

5-5-30…

横よこ

浜はま

… 〒 236-0002… 神か

奈な

川がわ

県けん

横よこ

浜はま

市し

金かなざわ

沢区く

鳥とりはま

浜町ちょう

10-7…

名な

古ご

屋や

… 〒 455-8601… 愛あい

知ち

県けん

名な

古ご

屋や

市し

港みなと

区く

正しょうほう

保町ちょう

5-18……

大おお

阪さか

… 〒 559-0034… 大おお

阪さか

府ふ

大おお

阪さか

市し

住す み の え

之江区く

南なんこう

港北きた

1-29-53…

神こう

戸べ

… 〒 650-0024… 兵ひょう

庫ご

県けん

神こう

戸べ

市し

中ちゅう

央おう

区く

海かい

岸がん

通どお

り 29…

広ひろ

島しま

… 〒 730-0012… 広ひろ

島しま

県けん

広ひろ

島しま

市し

中なか

区く

上かみ

八はっ

丁ちょう

堀ぼり

6-30…

福ふく

岡おか

… 〒 812-0003… 福ふく

岡おか

県けん

福ふく

岡おか

市し

博はか

多た

区く

下しも

臼うす

井い

778-1…福ふく

岡おか

空くう

港こう

国こく

内ない

線せん

第だい

3ターミナルビル内ない

外がい

国こく

人じん

在ざい

留りゅう

総そう

合ごう

インフォ

メーション

センター

郵ゆう

便びん

番ばん

号ごう

住じゅう

所しょ

電でん

話わ

番ばん

号ごう

札さっ

幌ぽろ

… 〒 060-0042… 北ほっ

海かい

道どう

札さっ

幌ぽろ

市し

中ちゅう

央おう

区く

大おお

通どおり

西にし

12 丁ちょう

目め

高たか

松まつ

… 〒 760-0033… 香か

川がわ

県けん

高たか

松まつ

市し

丸まる

の内うち

1-1…

那な

覇は

… 〒 900-0022… 沖おき

縄なわ

県けん

那な

覇は

市し

樋ひ

川がわ

1-15-15… …

相そう

談だん

員いん

配はい

置ち

先さき

出しゅっ

典てん

:入にゅう

国こく

管かん

理り

局きょく

ホームページ

0570-013904…(IP、PHS 海外から :…03-5796-7112)……平日午前 8:30 ~午後 5:15

Sendai 983-0842 Miyagi-ken, Sendai-shi, Miyagino-ku, Gorin 1-3-20

Tokyo 108-8255 Tokyo-to, Minato-ku, Konan 5-5-30

Yokohama 236-0002 Kanagawa-ken, Yokohama-shi, Kanazawa-ku Torihama-cho 10-7

Nagoya 455-8601 Aichi -ken, Nagoya-shi, Minato-ku, Shoho-cho 5-18

Osaka 559-0034 Osaka-shi, Suminoe-ku, Nanko kita 1-29-53

Kobe 650-0024 Hyogo-ken, Kobe-shi, Chuo-ku, Kaigandori 29

Hiroshima 730-0012 Hiroshima-ken, Hiroshima-shi, Naka-ku, Kamihacchobori 6-30

Fukuoka 812-0003 Fukuoka-ken, Fukuoka-shi, Hakata-ku, Shimosui 778-1, Fukuoka Airport, Pesawat Domestik Terminal 3

Pusat Informasi

untuk penduduk

asing

Postleitzahl Adresse Telefon

Sapporo 060-0042 Hokkaido, Sapporo-shi, Chuo-ku, Odori Nishi 12

Takamatsu 760-0033 Kagawa-ken, Takamatsu-shi, Marunouchi 1-1

Naha 900-0022 Okinawa-ken, Naha-shi, Higawa 1-15-15

Instalasi yang

menangani Konsultasi

0570-013904

(Jika menggunakan IP, PHS atau telepon dari luar negeri : 03-5796-7112)

hari biasa 8.30am - 5:15pm

24 25

外がいこくじん

国人総そうごう

相そうだんしえん

談支援セ

ンター

外がいこくじん

国人総そうだん

相そうだん

談セン

ター埼さいたま

浜はままつがいこくじん

松外国人

総そうごうしえん

合支援ワ

ンストップ

センター

郵ゆう

便びん

番ばん

号ごう

住じゅう

所しょ

電でん

話わ

番ばん

号ごう

対応言語

…東とうきょうとしんじゅくくかぶきちょう

京都新宿区歌舞伎町 2-44-1… …

…東とうきょうとけんこう

京都健康センター「ハイジア」11 階かい

…しんじゅく多たぶんかきょうせい

文化共生プラザ内ない

…埼さいたまけん

玉県さいたま市し う ら わ く

浦和区北きたうらわ

浦和 5-6-5 

埼さいたまけんうらわそうごうちょうしゃ

玉県浦和合同庁舎 3階かい

…静しずおかけんはままつしなかくすなやまちょう

岡県浜松市中区砂山町 324-8 …

第だいいちいとう

一伊藤ビル 9階かい

TEL…03-3202-5535 …TEL・FAX…03-5155-4039

TEL…048-833-3296 …FAX…048-833-3600

TEL…053-458-1510

〒 160-0021

〒 330-0074

〒 430-0926

英えいご

語・中ちゅうごくご

国語・スペイン語ご

・ポルトガル語ご

…(じょうじたいおう

常時対応(第だい

2第だい

3水すいようのぞ

曜除く))ベンガル語

(月げつ もく きん

・木・金) …ベトナム語

(第だい

1・第だい

3火かよう

曜) …インドネシア語

(第だい

2・第だい

4火かよう

曜)

入にゅうこく

国・在ざいりゅうてつづきそうだん

留手続相談・案あんない

内…英えいご

語・ポルトガル語ご

・スペイン語ご

(月げつ

・水すい

・金きん

)…

外がいこくじん

国人に対たい

する就しゅうぎょうなど

業等に関かん

する相そうだん

談・案あんない

内 …ポルトガル語

・スペイン語ご

(月げつ

・金きん

)…英えいご

語・中ちゅうごくご

国語(水すい

)…

生せいかつ

活その他たかくしゅせいかつかんれん

各種生活関連サービスに係かか

る案あんない

内 …英えいご

語・ポルトガル語ご

・スペイン語ご

・中ちゅうごくご

国語 ハングル語ご

・タガログ語ご

・…タイ語

・ベトナム語ご

(じょうじたいおう

常時対応)

入にゅうこく

国・在ざいりゅうてつづきそうだん

留手続相談・及およ

び情じょうほうていきょう

報提供英えいご

語・ポルトガル語ご

・スペイン語ご

(水すい

)…

生せいかつ

活その他たかくしゅせいかつかんれん

各種生活関連サービスに係かか

る相そうだん

談及およ

び情じょうほうていきょう

報提供 …英えいご

語(火か

~金きん

) ポルトガル語ご

(火か

~金きん

・土ど

・日にち

) 中ちゅうごくご

国語(火か

) スペイン語ご

(水すい

) タガログ語

(木もく

上じょうき

記の他ほか

、入にゅうこくかんりきょく

国管理官局では、地ちほうこうきょうだんたい

方公共団体の相そうだんまどぐち

談窓口と連れんけい

携して、 外がいこくじんじゅうみん

国人住民が日にほ ん

本で生せいかつ

活するために必ひつよう

要な入にゅうこく

管かんりてつづきなど

理手続等の行ぎょうせいてつづき

政手続、生せいかつ

活に関かん

する相そうだんおよ

談及び情じょうほうていきょう

報提供を行おこな

うため、ワンストップ型がた

の相そうだん

談センターも設せっち

置しています。

ここでも、電でんわ

話や訪ほうもん

問によるお問と

い合あ

わせに、日に ほ ん ご

本語だけでなく、外がいこくご

国語(英えいご

語、中ちゅうごくごなど

国語等)で対たいおう

応しています。

Pusat Bantuan Konsultasi untuk Warga Negara Asing

Pusat Konsultasi Umun bagi Warga Asing Saitama

Pusat One Stop Bantuan Umun bagi Warga Asing Hamamatsu

Alamat Nomor Telepon Bahasa Asing yang dapat dipakai

Tokyo-to, Shinjuku-ku, Kabuki-cho 2-44-1Tokyo-to Kenko Center ‘Haijia’ Lt. 11, dalam Shinjuku Multicultural Symbiotic Plaza (Tabunka Kyosei Plaza)

Saitama-ken, Saitama-shi, Urawa-ku Kita Urawa 5-6-5Saitama Prefecture Urawa Gedung Kantor Pemerintahan Gabungan Lt.3

Shizuoka-ken, Hamamatsu-shi, Naka-ku, Sunayama-cho 324-8Daiichi Ito Building Lt.9

TEL 03-3202-5535TEL/FAX 03-5155-4039

TEL 048-833-3296…FAX 048-833-3600

TEL 053-458-1510

160-0021

330-0074

430-0926

bahasa Inggris, Spanyol, Portugal, (kapan saja diterima konsultasi (kecuali hari Rabu minggu ke-2 dan ke-3) bahasa Bengali (hari Senin, Kamis, Jumat) bahasa Vietnam (hari Selasa minggu ke-1 dan ke-3)bahasa Indonesia (hari Selasa minggu ke-2 dan ke-4)

Konsultasi/Petunjuk untuk prosedur keimigrasian dan tinggal di Jepang

bahasa Inggris, Portugal, Spanyol (hari Senin, Rabu, Jumat)Konsultasi/Petunjuk untuk warga asing mengenai pekerjaan dll.

bahasa Portugal, Spanyol (hari Senin, Jumat) bahasa Inggris, Cina (hari Rabu)Petunjuk untuk kehidupan dan pelayanan lain yang ada hubungan dengan kehidupan

bahasa Inggris, Portugal, Spanyol, Cina, Korea, Tagalog, Thailand, Vietnam (kapan saja diterima konsultasi)

Konsultasi untuk prosedur keimigrasian dan tinggal di Jepang dan disediakan layanan informasi

bahasa Inggris, Portugal, Spanyol (hari Rabu)Konsultasi untuk kehidupan dan pelayanan lain yang ada hubungan dengan kehidupan dan disediakan layanan informasi

bahasa Inggris (hari Senin - Jumat), bahasa Portugal (hari Selasa – Jumat, Sabtu, Minggu), bahasa Cina (hari Selasa), bahasa Spanyol (hari Rabu), bahasa Tagalog (hari Kamis)

Selain pelayanan tersebut, di Badan Imigrasi menyediakan pusat konsultasi yang tipe ‘One Stop’ kerjasama dengan loket konsultasi di lembaga pemerintahan daerah untuk prosedur administrasi pemerintahan dll. seperti prosedur keimigrasian yang diperlukan bagi penduduk warga asing untuk tinggal di Jepang, dan juga untuk menerima konsultasi dan menyediakan layanan informasi yang ada hubungan dengan kehidupan.Di pusat di bawah ini juga dapat dipakai bahasa asing (bahasa Inggris, Cina dll.) selain bahasa Jepang, jika Anda konfirmasi/konsultasi melalui telepon atau kunjungi pusat.

26 27

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

の各かく

種しゅ

手て

続つづき

こんなときは いつ どうなる何なに

をする用よう

意い

する必ひつ

要よう

書しょ

類るい

1-1入にゅう

国こく

したとき

1-4

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

が交こう

付ふ

される

1-3

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

事じ

項こう

が外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

原げん

票ぴょう

に記き

載さい

1

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

の新しん

規き

登とう

録ろく

をする

2

登とう

録ろく

原げん

票ぴょう

記き

載さい

事じ

項こう

証しょう

明めい

書しょ

が交こう

付ふ

される

登とう

録ろく

原げん

票ぴょう

記き

載さい

事じ

項こう

証しょう

明めい

書しょ

の請せい

求きゅう

をする

3-2、3-3

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

の変へん

更こう

登とう

録ろく

手て

続つづき

をする

3-1

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

の変へん

更こう

登とう

録ろく

手て

続つづき

をする

90日にち

以い

内ない

どこで

市し

区く

町ちょう

村そん

役やく

所しょ

市し

区く

町ちょう

村そん

役やく

所しょ

市し

区く

町ちょう

村そん

役やく

所しょ

市し

区く

町ちょう

村そん

役やく

所しょ

1-2子こ

どもが生う

まれたとき 60日にち

以い

内ない

1… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

申しん

請せい

書しょ

2… パスポート3… 写

しゃ

真しん

2枚まい

〈代だい

理り

人にん

が申しん

請せい

する場ば

合あい

〉4… 代

だい

理り

人にん

の外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

5… 病びょう

気き

のときは医い

師し

の診しん

断だん

書しょ

など

1… 出しゅっ

生しょう

届とどけ

受じゅ

理り

証しょう

明めい

、または… 母

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

身み

分ぶん

を証しょう

明めい

したいとき必ひつ

要よう

に応おう

じて

1… 登とう

録ろく

原げん

票ぴょう

記き

載さい

事じ

項こう

証しょう

明めい

書しょ

の… 請

せい

求きゅう

書しょ

〈代だい

理り

人にん

が申しん

請せい

する場ば

合あい

〉2… 委

任にん

状じょう

3… 手て

数すう

料りょう

居きょ

住じゅう

地ち

(住じゅう

所しょ

)を…

変へん

更こう

したとき 14日にち

以い

内ない

1… 変へん

更こう

登とう

録ろく

申しん

請せい

書しょ

2… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

3… 住じゅう

宅たく

の賃ちん

貸たい

借しゃく

契けい

約やく

書しょ

など… 変

へん

更こう

が確かく

認にん

できる書しょ

類るい

氏し

名めい

を変へん

更こう

したとき

14日にち

以い

内ない

国こく

籍せき

を変へん

更こう

したとき1… 変

へん

更こう

登とう

録ろく

申しん

請せい

書しょ

2… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

3… 変へん

更こう

が確かく

認にん

できるもの… (パスポードなど)〈氏

名めい

、国こく

籍せき

を変へん

更こう

したとき〉4… 写

しゃ

真しん

2 枚まい

在ざい

留りゅう

資し

格かく

を変へん

更こう

したとき

在ざい

留りゅう

期き

間かん

を変へん

更こう

したとき

職しょく

業ぎょう

を変へん

更こう

したとき

勤きん

務む

先さき

を変へん

更こう

したとき

Informasi Kehidupan Berbagai Bahasa “Regritasi Penduduk Asing”URL http://www.clair.or.jp/tangengonrev/id/b-1/index.html

Registrasi Penduduk Asing (Informasi ini berlaku sampai 8 Juli 2012)

Beberapa macam prosedur untuk pembuatan Kartu Tanda Penduduk orang Asing

Pada waktu seperti ini

Kapan Bagaimana jadinyaMelakukan apaDokumen yang harus dipersiapkan

1-1Pada waktu masuk Negara

1-4Menerima kartu tanda penduduk orang asing

1-3Surat keterangan kelahiran (akte Kelahiran) atau buku kesehatan Ibu dan Anak

1Membuat regritasi kartu tanda penduduk orang asing

2 Surat keterangan yang telah terdaftar dipencatatan penduduk asing (gaikokujin toroku genpyo kisai jiko shomeisyo).

Memohon surat keterangan yang telah terdaftar dipencatatan penduduk asing (gaikokujin toroku genpyo kisai shomeisho)

3-2, 3-3Prosedur perubahan kartu tanda penduduk orang asing

3-1Prosedur perubahan kartu tanda penduduk orang asing

Dalam waktu 90hari

Dimana

Di kantor kelurahan

distrik

Di kantor kelurahan distrik

Di kantor kelurahan distrik

Di kantor kelurahan distrik

1-2Pada waktu anak lahir Dalam waktu

60 hari

1.Formulir pembuatan kartu tanda penduduk orang asing

2.Pasport3.Foto 2 lembar(Bila diwakilkan orang lain/agen)4.Orang yang mewakilkannya/

agen harus membawa Kartu tanda penduduk orang asing

5.Bila sakit dibutuhkan surat keterangan kesehatan dari Dokter,dll

1 .Surat keterangan kelahiran (akte Kelahiran) atau buku kesehatan Ibu dan Anak

Bila ingin membuktikan Jati diri

Sesuai yang diperlukan

1.Formulir permohonan surat keterangan yang telah terdaftar dipencatatan penduduk orang asing (gaikokujin toroku genpyo kisai jiko shomeisyo)

(Bila diwakilkan orang lain/agen)2. Surat kuasa3. Biaya

Pada waktu merubah (alamat)tempat tinggal

dalam waktu14 hari

1.Formulir permohonan perubahan pencatatan

2.Kartu Tanda Penduduk orang Asing

3.Surat ikatan perjanjian kontrakan rumah,dan surat lainnya sebagai bukti.

ketika merubah nama lengkap

dalam waktu14 hari

ketika merubah kewarga negaraan 1. Formulir permohonan

perubahan pencatatan2. Kartu Tanda Penduduk

orang Asing3. Dokumen untuk menjadi

garansi untuk formulir ini (Pasport,dll)

(ketika merubah nama,kewarga negaraan)

4.Foto 2 lembar

Ketika merubah status izin tinggal

ketika merubah jangka waktu izin tinggal

ketika merubah perkerjaan

merubah tempat kerja

Perhatian !

多言語生活情報「外国人登録」URLhttp://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/b-1/index.html

注ちゅう

意! 新あたらしい在

ざいりゅうかんりせいど留管理制度および外

がいこくじんじゅうみん国人住民の住

じゅうみんきほんだいちょうせいど民基本台帳制度のスタートにより、今

こんごかんれん後関連する項

こうもく目に変

へんこう更が

見み込こまれます。(2012 年

ねん7 月つき9 日にちスタート予

よてい定)

A 外が い

国こ く

人じ ん

登と う

録ろ く

(2012.7.8 までの内容です)

Dengan berlakunya Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing dan Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing, kategori tersebut informasinya ada kemungkinan berubah, kategorinya hanya yang ada hubungannya dengan sistem baru. (Rencananya akan dimulai dari 9 Juli 2012)

A

28 29

16 歳さい

以い

上じょう

の人ひと

は登とう

録ろく

後ご

5 年ねん

ごとに(永えい

住じゅう

者しゃ

は 7 年ねん

ごとに)外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

が交こう

付ふ

される

4

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

の確かく

認にん

(切きり

替かえ

)手て

続つづき

をする

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

に記しる

され

た申しん

請せい

期き

間かん

内ない 市

区く

町ちょう

村そん

役やく

所しょ

で16 歳

さい

になる人ひと

満まん

16 歳さい

になっ

た日ひ

から 30日にち

以い

内ない

1… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

事じ

項こう

確かく

認にん

申しん

請せい

書しょ

2… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

3… パスポート4… 写

しゃ

真しん

2 枚まい

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

をな

くしたとき

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

を盗ぬす

まれたとき

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

を焼しょう

失しつ

したとき

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

が交こう

付ふ

される

5-1

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

の再さい

交こう

付ふ

申しん

請せい

をする14日にち

以い

内ない

市し

区く

町ちょう

村そん

役やく

所しょ

1… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

交こう

付ふ

申しん

請せい

書しょ

2… パスポート3… 写

しゃ

真しん

2 枚まい

4… 紛ふん

失しつ

届とどけ

出で

証しょう

明めい

、盗とう

難なん

届とどけ

出で

証しょう

 …明めい

、火か

災さい

証しょう

明めい

など

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

が破やぶ

れたとき

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

が汚よご

れたとき

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

が引ひき

換か

えで交こう

付ふ

される

5-2

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

の引ひき

替かえ

交こう

付ふ

申しん

請せい

をする14日にち

以い

内ない

市し

区く

町ちょう

村そん

役やく

所しょ

1… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

交こう

付ふ

申しん

請せい

書しょ

2… パスポート3… 写

しゃ

真しん

2 枚まい

こんなときは いつ どうなる何なに

をする用よう

意い

する必ひつ

要よう

書しょ

類るい どこで

Setiap 5 tahun sekali mendaftarkan kartu tanda penduduk asing untuk yang berusia 16 tahun keatas(setiap 7 tahun sekali untuk visa permanent)

Penerimaan kartu tanda penduduk orang asing

4Proses pemerikasaan kartu tanda penduduk orang asing (penggantian)

Dikartu tanda penduduk orang asing tertulis jangka waktu penggunaan (pembaharuan)

Di kantor kelurahan

distrikUntuk orang berusia 16 tahun

Dalam 30 hari dari hari tepat usia 16 tahun

1. Formulir hal pemeriksaan pencatatan penduduk orang asing

2. Kartu tanda penduduk orang asing

3. Pasport4. Foto 2 lembar

Ketika kartu tanda penduduk orang asing hilang

Ketika kartu tanda penduduk orang asing di curi

Ketika kartu tanda penduduk orang asing terbakar

Pemberian kartu tanda penduduk orang asing

5-1Permohonan pembuatan ulang kartu tanda penduduk orang asing

dalam waktu14 hari

Di kantor kelurahan

distrik

1. Formulir pencatatan penduduk orang asing

2. Pasport3. Foto 2 lembar4. Surat laporan yang

menyatakan hancur,di curi atau terbakar,dll.

Ketika kartu tanda penduduk orang asing robek

Ketika kartu tanda penduduk orang asing kotor

Pemberian penukaran kartu tanda penduduk orang asing

5-2Permohonan untuk menukar kartu tanda penduduk orang asing

dalam waktu14 hari

Di kantor kelurahan

distrik

1.Formulir pencatatan penduduk orang asing

2.Pasport3.Foto 2 lembar

Pada waktu seperti ini

Kapan Bagaimana jadinyaMelakukan apaDokumen yang harus dipersiapkan

Dimana

30 31

 日に

本ほん

に入にゅう

国こく

した外がい

国こく

人じん

や日に

本ほん

で生う

まれた外がい

国こく

人じん

は、外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

をしなければなりません。身み

分ぶん

証しょう

明めい

書しょ

ともいえる外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

の交こう

付ふ

を受う

け、外がい

出しゅつ

するときはいつも携けい

帯たい

する必ひつ

要よう

があります。

1 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

の新しん

規き

登とう

録ろく

 入にゅう

国こく

後ご

、90 日にち

以い

上じょう

在ざい

留りゅう

する方かた

(90 日にち

以い

内ない

に出しゅっ

国こく

する方かた

は必ひつ

要よう

ありません)は、入にゅう

国こく

の日ひ

から 90 日にち

以い

内ない

に、住す

んで

いる市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

で外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

をしなければなりません。

 また、日に

本ほん

で生う

まれた外がい

国こく

籍せき

(日に

本ほん

国こく

籍せき

を持も

たない)の赤あか

ちゃんも、出しゅっ

生しょう

した日ひ

から 60 日にち

以い

内ない

に外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

をしな

ければなりません。

 本ほん

人にん

が市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

で申しん

請せい

をしますが、16 歳さい

未み

満まん

の人ひと

や病びょう

気き

などの事じ

情じょう

がある場ば

合あい

は同どう

居きょ

している 16 歳さい

以い

上じょう

親しん

族ぞく

などの代だい

理り

人にん

が申しん

請せい

します。

1-1 入にゅう

国こく

したとき

1… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

申しん

請せい

書しょ

… (用よう

紙し

は市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

にあります)

2… パスポート

3… 写しゃ

真しん

 同じものを 2枚まい

… ・たて 4.5cm×横よこ

3.5cm

… ・6 ヵ月げつ

以い

内ない

に撮さつ

影えい

したもの

… ・上じょう

半はん

身しん

、無む

帽ぼう

子し

… ※ 16 歳さい

未み

満まん

の場ば

合あい

は必ひつ

要よう

ありません

〈代だい

理り

人にん

が申しん

請せい

する場ば

合あい

4… 代だい

理り

人にん

の外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

5… 病びょう

気き

のときは医い

師し

の診しん

断だん

書しょ

など

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

入にゅう

国こく

の日ひ

から 90 日にち

以い

内ない

いつから、いつまで

無む

料りょう

手て

数すう

料りょう

居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

1-2 子こ

どもが生う

まれたとき

1… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

申しん

請せい

書しょ

… (用よう

紙し

は市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

にあります)

2… 出しゅっ

生しょう

届とどけ

受じゅ

理り

証しょう

明めい

、または母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

※…居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

以い

外がい

で出しゅっ

生しょう

… 届とどけ

を提てい

出しゅつ

した場ば

合あい

は出しゅっ

生しょう

届とどけ

受じゅ

理り

証しょう

明めい

… 書しょ

が必ひつ

要よう

です。

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

出しゅっ

生しょう

した日ひ

から 60

日にち

以い

内ない

いつから、いつまで

無む

料りょう

手て

数すう

料りょう

居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

1-3 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

事じ

項こう

 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

法ほう

第だい

4 条じょう

にて、以い

下か

のような外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

原げん

票ぴょう

における登とう

録ろく

事じ

項こう

が決き

められています。

Bagi orang asing yang masuk ke Negara Jepang dan orang asing lahir di Jepang diharuskan membuat Kartu Tanda Penduduk Asing.Mendaftarkan diri atau juga disebut kartu penduduk asing ,bila berpergian harus selalu dibawa.

1 Membuat regritasi Kartu Tanda Penduduk orang AsingSetelah masuk Negara,bagi anda yang menetap dalam waktu 90 hari lebih (tidak diperlukan bagi anda yang

hanya menetap dalam jangka waktu 90 hari saja), dalam waktu 90 hari setelah masuk Negara,harus melaporkan diri untuk pencatatan penduduk asing ke kantor kelurahan.

Dan juga bagi anak yang lahir di Jepang dengan kewarga negaraan asing(yang bukan warga Negara Jepang) 60 hari setelah lahirnya harus melaporkan diri untuk mencatat kependudukan warga Negara asing.

Prosedur untuk pendaftaran orang yang bersangkutan yang harus mendaftarkan,tetapi bila masih dibawah usia 16 tahun dan atau sedang sakit atau juga ada keperluan penting yang tidak bisa dihindarkan,dapat diwakilkan dengan orang yang tinggal 16 tahun keatas untuk mewakili pendaftaran.

1-1 Pada waktu masuk Negara

1.Formulir pembuatan kartu tanda penduduk orang asing

( formulir pendaftaran ada dikantor kelurahan distrik)

2.Pasport3. Foto 2 lembar yang samaukuran tinggi 4,5㎝ ⅹ lebar 3,5㎝Foto terbaru 6 bulan terakhirFoto setengah badan,tidak memakai topi※usia 16 tahun kebawah tidak diperlukan

4.Orang yang mewakilkannya/agen harus membawa kartu tanda penduduk orang asing

5.Bila sakit, dibutuhkan surat keterangan kesehatan dari Dokter,dll

Dokumen yang dibutuhkan

Dalam 90 hari setelah masuk Negara Jepang

Dari dan Sampai kapan

Gratis

Biaya

Di kantor kelurahan distrik

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

1-2 Pada waktu anak lahir

1.Formulir pembuatan kartu tanda penduduk orang asing

( formulir pendaftaran ada dikantor kelurahan distrik)

2. Surat keterangan kelahiran (akte Kelahiran) atau buku kesehatan Ibu dan Anak※Bila pencatatan surat keterangan lahirnya

di lain tempat kantor kelurahan,diperlukan surat keterangan lahir.

Dokumen yang dibutuhkan

Dalam 60 hari dari kelahiran

Dari dan Sampai kapan

Gratis

Biaya

Di kantor kelurahan distrik

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

1-3 Hal –hal yang mengenai pencatatan penduduk asingSesuai dengan hukum Undang-Undang Bab 4,telah ditentukan mengenai hal-hal yang menyangkut pencatatan

penduduk asing seperti daftar dibawah ini.

32 33

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

原げん

票ぴょう

における登とう

録ろく

事じ

項こう

… 1… 登とう

録ろく

番ばん

号ごう

… 2… 登とう

録ろく

の年ねん

月がっ

日ぴ

… 3… 氏し

名めい

… 4… 出しゅっ

生しょう

の年ねん

月がっ

日ぴ

… 5… 男だん

女じょ

の別べつ

… 6… 国こく

籍せき

… 7… 国こく

籍せき

の属ぞく

する国くに

における住じゅう

… … 所しょ

又また

は居きょ

所し ょ

… 8… 出しゅっ

生しょう

地ち

… 9… 職しょく

業ぎょう

… 10… 旅りょ

券けん

番ばん

号ごう

… 11… 旅りょ

券けん

発はっ

行こう

の年ねん

月がっ

日ぴ

… 12… 上じょう

陸りく

許きょ

可か

の年ねん

月がっ

日ぴ

… 13… 在ざい

留りゅう

の資し

格かく

(入にゅう

管かん

法ほう

に定さだ

… … る在ざい

留りゅう

資し

格かく

及およ

び特とく

別べつ

永えい

住じゅう

者しゃ

… … として永えい

住じゅう

することができ

… … る資し

格かく

をいう。)

… 14… 在ざい

留りゅう

期き

間かん

(入にゅう

管かん

法ほう

に定さだ

める

… … 在ざい

留りゅう

期き

間かん

をいう。)

… 15… 居きょ

住じゅう

地ち

… 16… 世せ

帯たい

主ぬし

の氏し

名めい

… 17… 世せ

帯たい

主ぬし

との続つづき

柄がら

… 18… 申しん

請せい

に係かかわ

る外がい

国こく

人じん

が世せ

帯たい

主ぬし

… … である場ば

合あい

には、世せ

帯たい

を構こう

… … 成せい

する者もの

(当とう

該がい

世せ

帯たい

主ぬし

を除のぞ

… … く。)の氏し

名めい

、出しゅっ

生しょう

の年ねん

月がっ

日ぴ

… … 国こく

籍せき

及およ

び世せ

帯たい

主ぬし

との続つづき

柄がら

… 19… 本ほん

邦ぽう

にある父ふ

母ぼ

及およ

び配はい

偶ぐう

者しゃ

… …(申しん

請せい

に係かかわ

る外がい

国こく

人じん

が世せ

帯たい

… … 主ぬし

である場ば

合あい

には、その世せ

… … 帯たい

を構こう

成せい

する者もの

である父ふ

母ぼ

… … 及およ

び配はい

偶ぐう

者しゃ

を除のぞ

く。)の氏し

… … 名めい

、出しゅっ

生しょう

の年ねん

月がっ

日ぴ

及およ

び国こく

籍せき

… 20… 勤きん

務む

所しょ

又また

は事じ

務む

所しょ

の名めい

称しょう

及およ

… … び所しょ

在ざい

地ち

(平へい

成せい

18 年ねん

12 月がつ

1 日内ない

容よう

現げん

在ざい

※世せ

帯たい

:世せ

帯たい

は住す

まいと生せい

計けい

(毎まい

日にち

の暮く

らし)をともにする人ひとびと

々の集あつ

まりをいいます。世せ

帯たい

主ぬし

とはその世せ

帯たい

を代だい

表ひょう

する人ひと

、つま

    り生せい

計けい

を維い

持じ

する(収しゅう

入にゅう

がある)上うえ

で中ちゅう

心しん

になる人ひと

のことをいいます。あなたが結けっ

婚こん

していない単たん

身しん

者しゃ

なら、世せ

帯たい

は一ひと

    人り

で世せ

帯たい

主ぬし

はあなた、ということになります。

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

在ざい

留りゅう

資し

格かく

なしの外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

出しゅっ

典てん

:法ほう

務む

省しょう

入にゅう

国こく

管かん

理り

局きょく

「出しゅっ

入にゅう

国こく

管かん

理り

のしおり」パンフレット

1-4 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

をすると、おおむね 2~ 4週しゅう

間かん

ほどで外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

が発はっ

行こう

されます。16 歳さい

未み

満まん

の人ひと

には申しん

請せい

当とう

日じつ

発はっ

行こう

されます。外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

はあなたの日に

本ほん

での身み

分ふん

を証しょう

明めい

するものです。満まん

16 歳さい

以い

上じょう

の人ひと

は、この外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

をいつも携けい

帯たい

していなければなりません。

Daftar tentang hal-hal yang mengenai pencatatan pendaftaran penduduk asing

※Rumah tanggaRumah tangga adalah tempat tinggal sehari-hari yang dilakukan bersama oleh orang yang tinggal bersama. Kepala rumah tangga adalah Perwakilan orang dari suatu rumah tangga atau orang yang mempunyai penghasilan yang tinggi yang menhidupi dan menjadi pusat dirumah tangganya. Bila anda belum menikah dan tinggal sendiri,berarti andalah yang menjadi Kepala rumah tangga anda sendiri.

Kartu tanda penduduk orang asing

Kartu tanda penduduk orang asing yang tidak mempunyai izin tinggal

Sumber: Dari Menteri hukum Lembaga Imigrasi(dari Pengawas instrukur keImigrasian)pangflet

1-4 Kartu Tanda Penduduk orang Asing(Allien registration Card)Bila membuat Allien registration card,pengeluaran Allien registration card kurang lebih 2~4 minggu.Untuk yang

berusia 16 tahun kebawah pada waktu mendaftarkannya pada saat itu juga dikeluarkan kartu tanda penduduk orang asing. Allien registration card tersebut merupakan penjelasan jati diri anda selama anda tinggal diJepang. Bagi yang berusia 16 tahun ke atas diwajibkan untuk selalu membawa kartu tanda penduduk orang asing kemana anda pergi.

1.Nomor pendaftaran

2.Tanggal pendaftaran

3.Nama lengkap

4.Tanggal lahir

5.Jenis kelamin

6.Warga negara

7.Alamat atau tempat tinggal dinegaranya

8.Tempat lahir

15.Alamat tinggal

16.Nama kepala keluarga ※

17.Hubungan dengan kepala keluarga

18.Bila pemohon yang mempunyai kepala keluarga orang asing, menuliskan nama lengkap,tanggal lahir,warganegara,hubungannya dengan pemohon, orang yang menyusun rumah tangga(bukan yang termasuk kepala rumah tangga) dan mempunyai hubungan dengan kepala rumah tangga.

19.Menuliskan nama ,tanggal lahir ,warganegara,bila diJepang mempunyai ayah dan ibu atau pasangan hidup sebagai sponsor untuk tinggal di Jepang(bila kepala rumah tangganya adalah orang asing sebaiknya orang tuanya yang menjadi kepala rumah tangga dan sponsornya)

20.Nama dan alamat tempat kerja

(Rancangan dibuat tanggal ,1 Desember 2006)

9.Pekerjaan

10.Nomor Pasport

11.Tanggal masa berlakunya Pasport

12.Tanggal kedatangan/pendaratan

13.Surat Izin Tinggal(telah ditentukan oleh hukum keImigrasian tentang pengizinan menetap atau orang yang tinggal permanen khusus dan bisa mendapatkan tinggal permanen)

14.Jangka waktu tinggal (ditentukan oleh hukum keImigrasian untuk batas waktunya)

Kartu tanda penduduk orang asingTanggal kedatangan/pendaratanTertulis tanggal kedatangan/pendaratannya di bandara udara atau di dermaga. Status Izin tinggal(Visa) Menunjukkan status visa yang telah disahkan oleh hukum keimigrasian yang menjadi garansi untuk tinggal di Jepang.

Jangka waktu Izin tinggalJangka waktu izin tinggal di Jepang dari semenjak masuk keJepang,dan dapat untuk memperpanjang waktu izin tinggal.

Menunjukkan tanggal masa mulainya pembaharuan kartu tanda pendudukasing yang baru,tanggal ini tidak ada hubungannya dengan jangka waktu tinggal.

Penjelasan singkat

Dinyatakan Kartu Tanda Penduduknya „(tidak mempunyai status izin tinggal)“ apa maksudnya?

Bila orang asing tersebut telah habis jangka waktu tinggalnya dan tetap berada diJepang,atau orang yang tinggal di Jepang tidak sah atau masa berlaku Pasportnya telah habis orang yang masuk tidak sah dan demikian izin tinggal masuk dinyatakan melanggar hukum dan telah tercatat dilembaga hukum keimigrasian tentang riwayat hidupnya dan harus selalu membawanya dan tertulis di kartu tanda penduduk asingnya dibagian status izin tinggalnya tidak tertulis status tinggalnya dan di tulis dengan tanda merah.

gambar disamping)).Tidak Mempunyai Status Izin Tinggal

Bila izin tinggalnya tidak terdaftar,maka didalam negeri Jepang tidak dapat berkerja dan tidak dapat melakukan.kegiatan,untuk itu segeralah mengurus masalah ini ke kantor imigrasi untuk diselesaikannya secara hukum keimigrasian.

(tidak ada status izin tinggal) tertulis dengan (huruf besar) di kartu tanda penduduk asing.

Tidak di izinkan berkerja

tertulis dengan huruf tebal dan berwarna merah(lihatlah contoh

34 35

2 登とう

録ろく

原げん

票ぴょう

記き

載さい

事じ

項こう

証しょう

明めい

書しょ

 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

の登とう

録ろく

事じ

項こう

について証しょう

明めい

するもので、資し

格かく

の取しゅ

得とく

や就しゅう

職しょく

などのときに、日に

本ほん

での住じゅう

所しょ

や身み

分ぶん

に関かん

する証しょう

明めい

書しょ

が必ひつ

要よう

なときに発はっ

行こう

してもらうことができます。本ほん

人にん

、または同どう

居きょ

している親しん

族ぞく

が市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

に請せい

求きゅう

します。

それ以い

外がい

の人ひと

が申しん

請せい

する場ば

合あい

には委い

任にん

状じょう

が必ひつ

要よう

です。

1… 登とう

録ろく

原げん

票ぴょう

記き

載さい

事じ

項こう

証しょう

明めい

書しょ

の請せい

求きゅう

書しょ

2… 請せい

求きゅう

する人の本ほん

人にん

確かく

認にん

書しょ

類るい

〈代だい

理り

人にん

が請せい

求きゅう

する場ば

合あい

〉… 3… 委い

任にん

状じょう

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

必ひつ

要よう

に応おう

じて

いつから、いつまで

居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

3 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

の変へん

更こう

登とう

録ろく

手て

続つづき

 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

の登とう

録ろく

事じ

項こう

のうち、居きょ

住じゅう

地ち

、氏し

名めい

、国こく

籍せき

、職しょく

業ぎょう

、在ざい

留りゅう

資し

格かく

、在ざい

留りゅう

期き

間かん

、勤きん

務む

先さき

の名めい

称しょう

及およ

び住じゅう

所しょ

が変へん

更こう

になっ

たときは、変へん

更こう

した日ひ

から 14 日にち

以い

内ない

に市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

で本ほん

人にん

が、変へん

更こう

登とう

録ろく

の手て

続つづき

をする必ひつ

要よう

があります。16 歳さい

未み

満まん

の場ば

合あい

は同どう

居きょ

の親しん

族ぞく

が申しん

請せい

します。引ひっ

越こ

したときは引ひっ

越こ

し先さき

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

に申しん

請せい

します。

2 Surat keterangan yang telah terdaftar dipencatatan penduduk orang asing Bila anda ingin memohon membuat suatu sertifikat untuk berkerja dan sertifikat izin lainnya,anda dapat

menggunakan formulir permohonan ini serta mengisi dan mendaftarkannya dikantor kelurahan kediaman anda.Dan menuliskan jati diri anda dan alamat tinggal anda di Jepang. Dapat mengambilnya dan dikeluarkannya bila anda membutuhkannya. Anda sendiri atau orang yang tinggal bersama anda dapat memohon sertifikat ini ke kantor kelurahan. Bila orang lain yang mengajukan permohonan ini untuk anda,untuk itu dibutuhkan surat kuasa.

1.Formulir permohonan surat keterangan yang telah terdaftar dipencatatan penduduk orang asing (toroku genpyo kisai jiko shomeisyo)

2. Dokumen yang yang menerangkan jati diri anda(pemohon)

(Bila diwakilkan orang lain/agen)3. Surat kuasa

Dokumen yang dibutuhkan

Bila dibutuhkan

Dari dan Sampai kapan

Di kantor kelurahan distrik

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

3-1 Pada waktu merubah (alamat) tempat tinggal

3 Prosedur perubahan regritasi Kartu Tanda Penduduk orang Asing Bila ingin merubah sertifikat macam-macam hal seperti (alamat tempat tinggal,nama, kewarga negaraan,izin

tinggal,jangka waktu tinggal,nama dan alamat perkerjaan),orang itu sendiri yang mengajukan permohonan perubahan sertifikat ini dalam jangka waktu 14 hari setelah masa perubahan. Bila berusia dibawah 16 tahun permohonan sertif ikatnya diurus oleh sanak keluarga yang tinggal bersamanya. Dan bila pindah rumah mendaftarkannya di kantor Walikota daerah yang baru.

3-4 Pada waktu perubahan pencatatan hal yang lainnyaPada waktu perubahan pencatatan hal yang lainnya dapat dilihat,5-2 formulir permohonan penukaran, 5-1

formulir pembuatan ulang , 4 prosedur pemeriksaan pencatatan (pergantian) atau 3-1 , 3-2 formulir prosedur perubahan pencatatan dilakukan dengan cara yang sama.

3-1 居きょ

住じゅう

地ち

(住じゅう

所しょ

)を変へん

更こう

したとき

3-3 在ざい

留りゅう

資し

格かく

、在ざい

留りゅう

期き

間かん

、職しょく

業ぎょう

、勤きん

務む

先さき

の名めい

称しょう

と所しょ

在ざい

地ち

を変へん

更こう

したとき

1… 変へん

更こう

登とう

録ろく

申しん

請せい

書しょ

… 2… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

3… 変へん

更こう

が確かく

認にん

できるもの(住じゅう

宅たく

の賃ちん

貸たい

借しゃく

契けい

約やく

書しょ

など)

1… 変へん

更こう

登とう

録ろく

申しん

請せい

書しょ

2… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

3… 変へん

更こう

が確かく

認にん

できるもの

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

変へん

更こう

があった日ひ

から

14 日にち

以い

内ない

変へん

更こう

があった日ひ

から

14 日にち

以い

内ない

いつから、いつまで

いつから、いつまで

無む

料りょう

無む

料りょう

職しょくぎょう

業・勤き ん む

務先さき

の名めいしょう

称と所しょ

在ざい

地ち

につ

いての申しんせい

請は、永えいじゅう

住者しゃ

と特とくべつ

別永えいじゅう

者しゃ

は必ひつよう

要ありません

手て

数すう

料りょう

手て

数すう

料りょう

注ちゅういじこう

意事項

・…居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

・…新あたら

しい町まち

に引ひっ

越こ

した場ば

合あい

は、

… 新しん

居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

3-2 氏し

名めい

、国こく

籍せき

を変へん

更こう

したとき

1…… 変へん

更こう

登とう

録ろく

申しん

請せい

書しょ

… 2… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

3… パスポート(所しょじ

持している方かた

のみ)

4… 写しゃ

真しん

 同おな

じものを 2枚まい

※ 16 歳さい

未み

満まん

の場ば

合あい

は必ひつ

要よう

ありません… ・たて 4.5cm×横

よこ

3.5cm・6ヵ月げつ

以い

内ない

に撮さつ

影えい

したもの・上じょう

半はん

身しん

、無む

帽ぼう

子し

5… 変へんこう

更が確かくにん

認できるもの

… ・氏しめ い

名が変へんこう

更した場ばあい

合… 旅

りょけん

券その他ほか

駐ちゅうにち

日外がいこくこうかん

国公館など権けんげん

限のある機きかん

関が発はっきゅう

給する

… 「氏しめ い

名を変へんこう

更した」旨むね

の証しょうめいしょ

明書、戸こせき

籍謄とうほん

… ・国こくせき

籍が変へんこう

更した場ばあい

… 旅りょけん

券その他ほか

駐ちゅうにちがいこくこうかん

日外国公館など権けんげん

限のある機きかん

関が発はっきゅう

給する国こくせき

籍取しゅとく

得証しょうめいしょ

明書

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

変へん

更こう

があった日ひ

から

14 日にち

以い

内ない

いつから、いつまで

無む

料りょう

手て

数すう

料りょう

居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

同時に引替交付申請をする必要があります

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

注ちゅういじこう

意事項

3-4 その他た

の登とう

録ろく

事じ

項こう

が変へん

更こう

になったとき その他

の登とう

録ろく

事じ

項こう

が変へん

更こう

になったときは、5-2…引ひき

替かえ

交こう

付ふ

申しん

請せい

、5-1…再さい

交こう

付ふ

申しん

請せい

、4…確かく

認にん

(切きり

替かえ

)手て

続つづき

または 3-1、3-2

の変へん

更こう

登とう

録ろく

申しん

請せい

の際さい

に併あわ

せて変へん

更こう

登とう

録ろく

の手て

続つづき

を行おこな

います。

出しゅっ

典てん

:岡おかやまけん

山県備び ぜ ん し

前市ホームページURL:http://www.city.bizen.okayama.jp/shimin/benri/shimin/gaikokujin/registration-of-change.jsp

出しゅっ

典てん

:岡おかやまけん

山県備びぜんし

前市ホームページ URL:http://www.city.bizen.okayama.jp/shimin/benri/shimin/gaikokujin/registration-of-change.jsp

3-3 Ketika merubah surat izin tinggal, jangka waktu izin tinggal, pekerjaan, nama dan alamat

1. Formulir permohonan perubahan pencatatan 2. Kartu Tanda Penduduk Asing3. Dokumen untuk menjadi garansi untuk membuat permohonan

sertifikat ini (surat ikatan perjanjian kontrakan rumah,dll)

1. Formulir permohonan perubahan pencatatan

2. Kartu Tanda Penduduk Asing3. Dokumen yang dapat

menjadi garansi/bukti.

Dokumen yang dibutuhkan

Dokumen yang dibutuhkan

14 hari dari waktu merubah

14 hari dari waktu merubah

Dari dan Sampai kapan

Dari dan Sampai kapan

Gratis

GratisUntuk permohonan perubahan pekerjaan, nama tempat kerja dan alamat, tidak di perlukan visa permanen dan visa tinggal khusus.

Biaya

Biaya Hal yang harus di perhatikan

•DikantorkelurahanDistrik•Bilapindahkekotayangbaru,

mendaftarkannya dikantor kelurahan tempat tinggal yang baru.

Di kantor kelurahan distrik

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

3-2 Pada waktu merubah Nama lengkap, Kewarganegaraan

1. Formulir permohonan perubahan pencatatan2. Kartu Tanda Penduduk Asing3. Pasport (untuk orang yang mempunyai) 4. Foto 2 lembar yang sama.(untuk usia di bawah 16 tahun tidak di

perlukan.) •ukurantinggi4,5cm×lebar3,5cm•Fototerbaru6bulanterakhir•Fotosetengahbadan,tidakmemakaitopi

5. Dokumen yang dapat menjadi garansi. ·Apabila merubah nama lengkap.

(Pasport atau yang lainnya seperti, dokumen penting, surat daftar keluarga dari Konsulat Duta Besar yang berada di Jepang dan lain-lain yang menjelaskan tentang telah “merubah Nama lengkap”)

·Apabila merubah kewarganegaraan (Pasport atau yang lainnya seperti, dokumen dari Konsulat Duta Besar yang berada di Jepang dan lain-lain yang mengeluarkan surat tentang perubahan kewarganegaraan).

Dokumen yang dibutuhkan

14 hari dari waktu merubah

Dari dan Sampai kapan

Gratis

Biaya

Di kantor kelurahan distrik

Diperlukan adanya surat permohonan pertukaran.

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

Hal yang harus di perhatikan

Di keluarkan oleh : Kota Bizen Propinsi Okayama Home pageURL:http://www.city.bizen.okayama.jp/shimin/benri/shimin/gaikokujin/registration-of-change.jsp

Di keluarkan oleh : Propinsi Okayama Kota Bizen Home page URL:http://www.city.bizen.okayama.jp/shimin/benri/shimin/gaikokujin/registration-of-change.jsp

36 37

4 確かく

認にん

(切きり

替かえ

)手て

続つづき

 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

をしてから、原げん

則そく

として 5回かい め

目の誕たんじょう

生日び

(永えい

住じゅう

者しゃ

及およ

び特とく

別べつ

永えい

住じゅう

者しゃ

は 7 回かい め

目の誕たんじょう

生日び

、在ざい

留りゅう

通つう

算さん

1 年ねん

未み

満まん

の者もの

及およ

び在ざい

留りゅう

資し

格かく

がない者もの

は 1 年ねん

)ごとに、あなたの住す

んでいる市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

で外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

の内ない

容よう

の確かく

認にん

手て

続つづき

をす

る必ひつ

要よう

があります。満まん

16 歳さい

未み

満まん

の人ひと

は不ふ

要よう

ですが、満まん

16 歳さい

になったら 30日にち

以い

内ない

に確かく

認にん

の手て

続つづき

をする必ひつ

要よう

があります。

1…… 登とう

録ろく

事じ

項こう

確かく

認にん

申しん

請せい

書しょ

2… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

3… パスポート

4… 写しゃ

真しん

 同おな

じものを 2枚まい

… ・たて 4.5cm×横よこ

3.5cm

… ・6 ヵ月げつ

以い

内ない

に撮さつ

影えい

したもの

… ・上じょう

半はん

身しん

、無む

帽ぼう

子し

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

・外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

をしてから原げん

則そく

… 5 年ねん

ごと(永えい

住じゅう

者しゃ

及およ

び特とく

別べつ

… 永えい

住じゅう

者しゃ

は 7年ねん

、在ざい

留りゅう

通つう

算さん

1年ねん

… 未み

満まん

の方かた

及およ

び在ざい

留りゅう

資し

格かく

のな

… い方かた

は 1 年ねん

ごと)

・満まん

16 歳さい

になったら、16 歳さい

… の誕たん

生じょう

日び

から 30 日にち

以い

内ない

いつから、いつまで

無む

料りょう

手て

数すう

料りょう

居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

1…… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

交こう

付ふ

申しん

請せい

書しょ

2… パスポート

3… 写しゃ

真しん

 同おな

じものを 2枚まい

… ・たて 4.5cm×横よこ

3.5cm

… ・6 ヵ月げつ

以い

内ない

に撮さつ

影えい

したもの

… ・上じょう

半はん

身しん

、無む

帽ぼう

子し

… ※ 16 歳さい

未み

満まん

の場ば

合あい

は必ひつ

要よう

ありません

4… その他た

市し

町ちょう

村そん

長ちょう

が特とく

に必ひつ

要よう

と認みと

める書しょ

類るい

… (警けい

察さつ

署しょ

長ちょう

や消しょう

防ぼう

署しょ

長ちょう

などが発はっ

給きゅう

する紛ふん

失しつ

… 届とどけ

出で

証しょう

明めい

、盗とう

難なん

届とどけ

出で

証しょう

明めい

、火か

災さい

証しょう

明めい

など)

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

失うしな

ってから 14 日にち

以い

内ない

いつから、いつまで

無む

料りょう

手て

数すう

料りょう

居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

5 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

の再さい

交こ う ふ

付(引ひきかえ

替交こ う ふ

付)手て

続つづき

5-1 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

の再さい

交こう

付ふ

申しん

請せい

 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

をなくしたり、盗ぬす

まれたとき、災さいがい

害などで失うしな

ったときは 14 日にち

以い

内ない

に居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

で再さい

交こう

付ふ

申しん

請せい

をしてください。

1…… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

交こう

付ふ

申しん

請せい

書しょ

2… パスポート

3… 写しゃ

真しん

 同おな

じものを 2枚まい

… ・たて 4.5cm×横よこ

3.5cm

… ・6 ヵ月げつ

以い

内ない

に撮さつ

影えい

したもの

… ・上じょう

半はん

身しん

、無む

帽ぼう

子し

… ※ 16 歳さい

未み

満まん

の場ば

合あい

は必ひつ

要よう

ありません

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

破やぶ

れたり汚よご

れたりしてから 14

日にち

以い

内ない

いつから、いつまで

無む

料りょう

手て

数すう

料りょう

居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

5-2 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

の引ひき

替かえ

交こう

付ふ

申しん

請せい

 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

がひどく破やぶ

れたり、汚よご

れたときは、居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

で引ひき

替かえ

交こう

付ふ

申しん

請せい

をしましょう。

4 Prosedur pencacatan pemerikasaan (pergantian)Untuk proses regritasi penduduk asing setelah mendaftar, pada prinsipnya 5 kali berulang tahun (untuk visa

permanen atau visa permanen khusus 7 kali berulang tahun, dan orang yang mempunyai izin tinggal selama 1 tahun dan orang yang tidak mempunyai izin tinggal prosesnya persatu tahun sekali).Dan harus mengurusnya di kantor Walikota setempat. Berusia 16 tahun kebawah tidak diperlukan,tetapi untuk usia tepat 16 tahun selama dalam 30 hari harus mengurus regritasi ini.

1.Formulir pencatatan penduduk orang asing2.Kartu tanda penduduk orang asing3.Pasport4. .Foto 2 lembar yang sama •ukurantinggi4,5cm × lebar 3,5cm •Fototerbaru6bulanterakhir •Fotosetengahbadan,tidakmemakaitopi

Dokumen yang dibutuhkan

•Setiap5tahunsetelah(7tahun untuk visa permanent 1 tahun untuk visa tinggal yang 1tahun dan yang tidak mempunyai visa tinggal)

•Berusiatepat16tahun,30 hari dari hari ulang tahunnya.

Dari dan Sampai kapan

Gratis

Biaya

Di kantor kelurahan distrik

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

1.Formulir pencatatan penduduk orang asing2.Pasport3.Foto 2 lembar yang sama •ukurantinggi4,5cmxlebar3,5cm •Fototerbaru6bulanterakhir •Fotosetengahbadan,tidakmemakaitopi * berusia kurang lebih 16 tahun tidak diperlukan4.Dokumen lainnya yang dibutuhkan sebagai bukti(sura t ke terangan dar i kepo l is ian,d inas

kebakaran,dll yang menjelaskan tentang kehilangan,kebakaran,dll)

Dokumen yang dibutuhkan

14 hari dari waktu kehilangan

Dari dan Sampai kapan

Gratis

Biaya

Di kantor kelurahan distrik

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

5 Permohonan pembuatan ulang (menukar) kartu tanda penduduk orang asing.

5-1 Permohonan pembuatan ulang kartu tanda penduduk orang asingBila Kartu Tanda Penduduk Asing hilang,dicuri,ketika hancur/hilang dikarenakan bencana alam dan lain-lain

memohon untuk membuat kartu tanda penduduk asing yang baru ke kantor kelurahan setempat 14 hari setelah kehilangan.

1.Formulir pencatatan penduduk orang asing2.Pasport 3.Foto 2 lembar yang sama •ukurantinggi4,5cmxlebar3,5cm •Fototerbaru6bulanterakhir •Fotosetengahbadan,tidakmemakaitopi* berusia kurang lebih 16 tahun tidak diperlukan

Dokumen yang dibutuhkan

14 hari dari waktu robek atau kotor

Dari dan Sampai kapan

Gratis

Biaya

Di kantor kelurahan distrik

Tempat Pendaftaran/ Pemberian Informasi

5-2 Permohonan untuk menukar kartu tanda penduduk orang asingBila Kartu Penduduk Asing anda kotor(jamuran), robek,memohonlah untuk menukar Kartu Penduduk Asing ke

kantor Walikota.

38 39

多た

言語生活情報「外国人登録」URLhttp://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/b-2/index.html

新あたらしい在

ざいりゅうかんりせいど留管理制度および外

がいこくじんじゅうみん国人住民の住

じゅうみんきほんだいちょうせいど民基本台帳制度のスタートにより、今

こんごかんれん後関連する項

こうもく目に変

へんこう更が

見み込こまれます。(2012 年

ねん7 月つき9 日にちスタート予

よてい定)

B 新しい在留管理制度・外国人住民基本台帳制度 B

新あたら

しい制せいど

度における手てつづ

続きの流なが

れ Proses Prosedur di dalam Sistem Baru

入にゅうこくこう

国港で di pelabuhan/bandara masuk Jepang

入国の審査 Pemeriksaan Imigrasi

住きょじゅうちいがい へんこう とどけで

居地以外の(変更)届出 Laporan (perubahan) selain alamat tinggal

在ざいりゅうしんさ

留審査 Pemeriksaanizintinggal

市し ち ょ う そ ん

区町村 A balai kota/desa A

地ち ほ う に ゅ う こ く か ん り し ょ

方入国管理官署 kantor imigrasi daerah setempat

住きょじゅうち

居地の(変へんこう

更)…届とどけで

出melapor (perubahan) alamat tinggal住

じゅうみんひょうさくせい

民票作成membuat Kartu Registrasi Penduduk (Jyumin Hyo)

市し ち ょ う そ ん

区町村 B balai kota/desa B

○上じょうりくきょか陸許可

○在ざいりゅう留カード交

こうふ付

(注)在ざいりゅう留カードが交

こうふ付されるのは、2012 年

ねん7月がつからの制

せいどどうにゅうとうしょ度導入当初は、成

なりたくうこう はねだくうこう田空港、羽田空港、

中ちゅうぶくうこうおよ部空港及び関

かんさいくうこう西空港に限

げんてい定されます。

○Izinmendarat○PemberianZairyuKado(KartuPenduduk)*Padaawaldimulaisistembaruini,bandarayangbisamemberikanZairyuKado(KartuPenduduk) akan dibatasi, yaitu untuk di Bandara Narita, Bandara Haneda, Bandara Chubu serta Bandara Kansai saja.

○氏しめい せいねんがっぴ せいべつ こくせき名、生年月日、性別、国籍・地

ちいき へんこうとどけで域の変更届出…

○在ざいりゅう留カードの有

ゆうこうきかんこうしんしんせい効期間更新申請…

 (永えいじゅうしゃ住者・16歳

さいみまん かた未満の方)…

○在ざいりゅう留カードの再

さいこうふしんせい交付申請…

 (在ざいりゅう留カードの紛

ふんしつ とうなん めっしつ いちじる失、盗難、滅失、著しい毀

きそんまた損又は汚

おそんなど損等をした場

ばあい合)…

○所しょぞくきかん はいぐうしゃ属機関・配偶者に関

かんする届

とどけで出…

 (就しゅうろうしかく労資格や「留

りゅうがく学」等

などの学まな しかく はいぐうしゃぶ資格、配偶者としての身

みぶんしかく分資格で在

ざいりゅう留する方

かた)

○Laporanperubahannama,tanggallahir,jeniskelamin,kewarganegaraan/daerah○PendaftaranuntukmemperbaruimasaberlakuZairyuKado(KartuPenduduk)(Bagi yang Penduduk Permanen/ di bawah usia 16 tahun)○PendaftaranuntukpembuatanulangZairyuKado(KartuPenduduk)(JikakehilanganZairyuKado(KartuPenduduk),kecopetan,kerusakanataukenakotoranyangkondisinya parah)○Laporanuntukorganisasiyangterdaftar/yangberhubungandenganpasangan(Bagi yang mempunyai Status Izin Tinggal yang bisa bekerja, Status Izin Tinggalnya pelajar seperti ‘Mahasiswa Asing’ atau status pasangan orang Jepang)

在ざいりゅうきかんこうしんきょかざいりゅうしかくへんこうきょかなどさいちゅうちょうきざいりゅうしゃかた留期間更新許可、在留資格変更許可等の際、中長期在留者の方には新

あたらしい在

ざいりゅう留カードが交

こうふ付

されます。Bagiyangpendudukjangkamenengah/panjangakandiberikanZairyuKado(KartuPenduduk)yang baru, jika diizinkan untuk memperbarui masa izin tinggal atau mengubah status izin tinggal.

転てんにゅう入

pindahke

住じゅうしょ所の通つうち知

在ざいりゅうしかく

留資格

などの通つうち知

転てんにゅうつうち入通知 melaporkanpindahan

転てんしゅつ てんにゅう出・転入 perpindahan (keluar/masuk)

注ちゅう

意い

Informasi Kehidupan Berbagai Bahasa “Regritasi Penduduk Asing”URL http://www.clair.or.jp/tangengonrev/id/b-2/index.html

Perhatian !Dengan berlakunya Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing dan Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing, kategori tersebut informasinya ada kemungkinan berubah, kategorinya hanya yang ada hubungannya dengan sistem baru. (Rencananya akan dimulai dari 9 Juli 2012)

Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing/Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing (*Informasi ini akan berlaku dari 9 Juli 2012)

melapokan Status Izin Tinggal

melaporkan alamat tinggal

40 41

1 新しい在留管理制度とは

1-1 制度概要

 「新しい在留管理制度」とは、いままでの外国人登録法と入管法による在留管理制度(外国人が日本に在留している

間、適正な在留状況にあるかどうかを管理すること)から、外国人登録法が廃止され、改正された新しい入管法によ

り一元的に在留管理するものです。

(1)「在留カード」の交付…在留カードは、中長期在留者に対し、2012 年 7 月 9日以降、上陸許可や、在留資格の変更許可、在留期間の更新許可

などの在留に係る許可に伴って交付されるものです。(特別永住者には、「特別永住者証明書」が交付されます。)

「在留カード」には常時携帯義務があるので、パスポートを持っていても携帯しなければなりません。「在留カード」と「特

別永住者証明書」には、警察官や入管の職員に提示を求められたら提示する義務があります。提示を拒めば刑事罰に

処せられます。

(2)みなし再入国許可制度有効なパスポート及び在留カード(在留カードとみなされる外国人登録証明書)を持つ外国人の方が、出国する際、

出国後1年以内(在留期限前)に日本での活動を継続するために再入国する場合は、原則として再入国許可を受ける

必要はありません。

■参考:法務省入国管理局

「日本に在留する外国人の皆さんへ 2012 年 7 月 9日(月)から新しい在留管理制度がスタート!」

http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_1/pdf/NewResidencyManagementSystem-(JA).pdf)

1 Apa “Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing”?

1-1 Mengenai Sistem“Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing” adalah sistem baru yang dirubah dari Sistem Pengelolaan Penduduk Warga Asing yang sekarang di bawah Undang-Undang dimana Pendaftaran Warga Asing (Gaikokujin Toroku Hou) serta Undang-Undang Keimigrasian (Nyukan Hou), yaitu mengelola kondisi status izin tinggal yang tepat atau tidaknya untuk warga asing selama tinggal di Jepang. Karena akan diberhentikan Undang-Undang Pendaftaraan Warga Asing, akan dikelola izin tinggal untuk warga asing dengan dipersatukan di bawah Undang-Undang Keimigrasian baru yang telah direvisi.

(1) Pemberian ‘Zairyu Kado (Kartu Penduduk)’ …ZairyuKado(KartuPenduduk),akandiberikanmulaidari9Juli2012bagiwargaasingyangpendudukmenengah/panjang,sesuaidengan izin tinggal seperti izin mendarat, izin memperbarui status izin tinggal, izin memperpanjang jangka waktu izin tinggal dll.(Bagi yang Penduduk Permanen Khsus, akan diberikan ‘Surat Keterangan Penduduk Permanen Khusus’.).

‘ZairyuKado’wajibmembawaselaluwalaupunmembawapaspor,harusmembawaZairyuKado.Jikadimintatunjukkan‘ZairyuKado’atau‘Surat Keterangan untuk Penduduk Permanen Khusus’ oleh polisi atau pegawai kantor imigrasi, wajib tunjukkan. Kalau Anda menolak untuk menunjukkan, akan dikenakan hukuman pidana.

(2) Sistem Re-entry Permit Khusus…Saat orang asing yang memiliki paspor yang berlaku atau surat keterangan yang ditentukan ingin masuk ke Jepang kembali dalam satu tahun (sebelum masa berlaku izin tinggal) sesudah keluar dari Jepang, untuk melanjutkan kegiatan di Jepang, pada asasnya tidak akan diperlukanizinRe-entryPermit.AkantetepiharusmemperlihatkanZairyuKadodll.jikakeluarJepang.

■referensi:KementerianHukumBadanImigrasi‘Untuk Warga Asing yang Tinggal di Jepang, Akan Dimulai Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing dari 9 Juli 2012 (hari Senin) !’  http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_1/pdf/NewResidencyManagementSystem-(JA).pdf

2 外国人住民の住民基本台帳制度とは

2-1 制度概要

 これまで外国人の住居地登録は外国人登録により行われてきましたが、2012 年 7 月 9日に外国人登録法が廃止及び

住民基本台帳法が改正され、日本人と同じように住民基本台帳に記載されることになりました。…

これにより、外国人住民にも住民票が作成されることとなり、役所における手続きが簡単になります。

主な変更点は次のとおりです。○…日本人と外国人とで構成される世帯の全員が記載された証明書(住民票の写し)の発行が可能になります。

○…住所変更の届出により、同時に国民健康保険などの届出があったとみなされます。

○…在留資格や在留期間の変更について、従来、入国管理局と市町村の両方に必要だった届出が、…

… 入国管理局のみへの届出で済みます。

○…転入、転居など住民基本台帳法上の手続きを代理人へ委任することができます。

■参考:

総務省 「外国人住民の住民基本台帳制度がスタートします!!」

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/pdf/jpn_poster.pdf

総務省 「外国人住民に係る住民基本台帳制度について」(詳細)

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/zairyu_shousai01.html

Mengenai registrasi untuk tempat tinggal untuk warga asing dilakukan di bawah Registrasi Orang Asing, dengan selesainya peraturan registrasi warga asing (Gaikokujin Toroku Hou) dan direvisi Basis Sistem Registrasi Penduduk pada 9 Juli 2012, warga asing juga akan dicantumkan dalam Basis Sistem Registrasi Penduduk. Oleh karena itu, penduduk warga asing juga dibuatkan Kartu Registrasi Penduduk (Jyumin Hyo), akan dipermudahkan prosedur-prosedur di kantor pemerintahan.

Perubahan-perubahan utama adalah berikutnya;

○Dapatditerbitkansuratketerangan(fotokopiSuratRegistrasiPenduduk)yangdicantumkansemuanama keluarga yang terdiri dari orang Jepang dan warga asing.○Jikamelaporkanperubahanalamattinggal,dianggapsebagaitelahdilaporkanperbahanalamattinggaluntuk prosedur asuransi kesehatan nasional.○MengenaiperubahanStatusIzinTinggalatauJangkaWaktuIzinTinggal,sebelumnyadiperlukanlaporankepada2 pihak yaitu badan imigrasi dan balai kota/desa, tetapi akan menjadi 1 pihak (badan imigrasi) saja.○DapatmengamanatkanproseduryangberhubungandenganperaruranBasisSistemRegistrasiPendudukseperti laporan perpindahan (masuk/keluar kota) kepada wakil.

■referensiKementerian Dalam Negeri dan Komunikasi ‘Akan Dimulai Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing’ http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/pdf/jpn_poster.pdfKementerian Dalam Negeri dan Komunikasi'Mengenai Basis Sistem Registrasi yang Berhubungan dengan Penduduk Warga Asing’ (detail)http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/zairyu_shousai01.html

42 43

多た

言げん

語ご

生せい

活かつ

情じょう

報ほう

「労ろう

働どう

と研けん

修しゅう

」URLhttp://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/e/index.html

労ろ う

働ど う

と研け ん

修し ゅ う

仕し

事ごと

に就つ

くとき、就つ

いてから

こんなときは どうなるどこで何なに

をする用よう

意い

する必ひつ

要よう

書しょ

類るい

仕し

事ごと

をしたいとき

許きょ

可か

書しょ

をもらう

1-1(2)在

ざい

留りゅう

資し

格かく

を確かく

認にん

する

1-1(1)日

本ほん

の雇こ

用よう

事じ

情じょう

を知し

っておく

1-1(5)…日

本ほん

の労ろう

働どう

に関かん

する法ほう

律りつ

… を知し

っておく

1-1(4)… 地

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

で資し

格かく

外がい

… 活かつ

動どう

許きょ

可か

の申しん

請せい

をする

仕し

事ごと

をさがす仕し

事ごと

を紹しょう

介かい

してもらう

求きゅう

職しょく

の登とう

録ろく

をする1… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

2… パスポート3… 必

ひつ

要よう

があれば資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

… 可か

書しょ

または法ほう

務む

大だい

臣じん

が発はっ

行こう

 した指し

定てい

書しょ

、学がく

生せい

証しょう

1-2公こう

共きょう

職しょく

業ぎょう

安あん

定てい

所じょ

(ハローワーク)へ行

く(通

つうやく

訳を配は い ち

置している所ところ

もあり)

就しゅう

労ろう

できることを証しょう

明めい

したいとき

就しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

が交こう

付ふ

される

1-1(3)…地

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

で就しゅう

労ろう

資し

… 格かく

証しょう

明めい

書しょ

交こう

付ふ

の申しん

請せい

をする

現げん

在ざい

取しゅ

得とく

している在ざい

留りゅう

資し

格かく

以い

外がい

の活かつ

動どう

で報ほう

酬しゅう

を得え

たいとき

1… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

申しん

請せい

書しょ

2… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

に係かかわ

る活かつ

動どう

… の内ない

容よう

を明あき

らかにする書しょ

類るい

3… パスポート4… 外

がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

など※…無

料りょう

1… 就しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

交こう

付ふ

申しん

請せい

書しょ

2… パスポートまたは外がい

国こく

人じん

登とう

… 録ろく

証しょう

明めい

書しょ

〈資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

を受う

けている場

合あい

〉3… 資

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

書しょ

など※…交

こう

付ふ

を受う

けるときに680 円えん

(収しゅう

入にゅう

印いん

紙し

Informasi Kehidupan Berbagai Bahasa “Kerja dan Training(Latihan Kerja)”URL http://www.clair.or.jp/tangengonrev/id/e/index.html

Praktek Kerja untuk Warga Asing ‘Training’

Ketika mencari kerja,Telah mendapatkan kerja,Berhenti kerja

Pada waktu seperti ini Bagaimana jadinyaDimana dan melakukan apaDokumen yang

dibutuhkan

Pada saat ingin berkerja

Mendapatkan persetujuan

1-1(2) Pemeriksaan izin tinggal

1-1(1) Mengetahuilah keadaan

penempatan kerja di Jepang

1-1(5) Mengetahuilah hukum tentang

tenaga kerja di Jepang

1-1(4)Membuat formulir kegiatan beraktifitas dikantor Imigrasi daerah distrik anda

Mencari perkerjaanMemperkenalkan Pekerjaan

Pendaftaran pekerjaan

1.Kartu tanda penduduk orang asing

2.Pasport3 Bila dibutuhkan surat izin

melakukan aktifitas yang dilihat dari status izin tinggal sebagai garansi, yang dikeluarkan oleh Menteri perhukuman contohnya kartu mahasiswa.

1-2Pergilah ke organisasi umum penyalur perkerjaan(hallo work) (Ada tempat yang menyediakan pelayanan penerjemah).

Surat keterangan yang dapat menjelaskan dapat berkerja

Diserahkannya surat izin berkerja

1-1(3) Di Kantor Imigrasi daerah distrik untuk

membuat surat izin kerja

Pada saat anda ingin memohon izin beraktifitas selain surat izin tinggal

1 Mengisi formulir pendaftaran surat izin melakukan beraktifitas

2 Surat yang menjelaskan kegiatan apa yang akan dilakukan untuk sebagai garansi.

3 Pasport4 Kartu tanda penduduk orang

asing dan lain-lain* Biaya Gratis.

1 Mengisi formulir permohonan izin kerja

2 Pasport/ Kartu tanda penduduk orang asing

(bila telah mendapatkan izin kerja distatus tinggalnya)

3 Surat izin melakukan kegiatan aktifitas.dan lain-lain.

* Bila mendapatkan izin membayar Bea materai ¥ 680

外がい

国こく

人じん

雇こ

用よう

サービスセンターなど に問と

い合あ

わせるPusat pelayanan perkerjaan untuk orang asing dan lain-lain. Menghubungilah

Perhatian !注ちゅう

意い

!新あたらしい在

ざいりゅうかんりせいど留管理制度および外

がいこくじんじゅうみん国人住民の住

じゅうみんきほんだいちょうせいど民基本台帳制度のスタートにより、今

こんごかんれん後関連する項

こうもく目に変

へんこう更が

見み込こまれます。(2012 年

ねん7 月つき9 日にちスタート予

よてい定)

Dengan berlakunya Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing dan Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing, kategori tersebut informasinya ada kemungkinan berubah, kategorinya hanya yang ada hubungannya dengan sistem baru. (Rencananya akan dimulai dari 9 Juli 2012)

44 45

雇やと

い主ぬし

が労ろう

働どう

者しゃ

のために加か

入にゅう

手て

続つづき

をとるもの

労ろう

働どう

者しゃ

災さい

害がい

補ほ

償しょう

保ほ

険けん 通

つう

勤きん

や労ろう

働どう

中ちゅう

のけがや病びょう

気き

のときに必ひつ

要よう

雇こ

用よう

保ほ

険けん 失

しつ

業ぎょう

したときに必ひつ

要よう

健けん

康こう

保ほ

険けん けがや病

びょう

気き

のときに必ひつ

要よう

年ねん

金きん

保ほ

険けん 社

しゃ

会かい

全ぜん

体たい

で高こう

齢れい

者しゃ

を扶ふ

養よう

するため

脱だっ

退たい

一いち

時じ

金きん

支し

給きゅう

制せい

度ど

あり出しゅっ

国こく

するとき

就しゅう

職しょく

が決き

まった

就しゅう

職しょく

前まえ

に労ろう

働どう

条じょう

件けん

の内ない

容よう

を確かく

認にん

・… 労ろう

働どう

時じ

間かん

と休きゅう

憩けい

時じ

間かん

について・… 休

きゅう

日じつ

と年ねん

次じ

有ゆう

給きゅう

休きゅう

暇か

制せい

度ど

に… ついて・… 賃

ちん

金きん

について

トラブル防ぼう

止し

のためにも雇

やと

い主ぬし

と労ろう

働どう

契けい

約やく

をかわすといい

こんなときは どうなるどこで何なに

をする用よう

意い

する必ひつ

要よう

書しょ

類るい

Prosedur untuk masuk menjadi karyawan pekerja

Asuransi kecelakaan pekerja Di perlukan pada saat berkerja, terluka dan sakit.

Asuransi Pekerja Di perlukan pada saat menganggur(tidak bekerja)

Asuransi Kesehatan Di perlukan pada saat terluka dan sakit.

Asuransi di hari tua(pensiun) Untuk tunjangan masyarakat yang lanjut usianya.

tunjangan uang bantuan pengunduran diri bila keluar dari JepangKetika keluar Jepang

Perkerjaan sudah didapat

Pemeriksaan isi dari jaminan tenaga kerja sebelum berkerja

.Tentang waktu kerja dan waktu istirahat

.Tentang Cuti kerja dan sistim pembayaran upah kerja bila cuti kerja.

Membuat surat perjanjian kontrak tenaga kerja dengan pemilik perusahaan untuk mencegah terjadinya masalah

Pada waktu seperti ini Bagaimana jadinyaDimana dan melakukan apaDokumen yang dibutuhkan

46 47

1 仕し

事ごと

探さが

し 日

本ほん

で仕し

事ごと

を探さが

すときに必ひつ

要よう

なのが在ざい

留りゅう

資し

格かく

です。まずはあなたの在ざい

留りゅう

資し

格かく

を確かく

認にん

してから、職しょく

場ば

を探さが

しましょう。

1-1 仕し

事ごと

を探さが

(1)… 日に

本ほん

の雇こ

用よう

事じ

情じょう

 日に

本ほん

と外がい

国こく

の働はたら

く場ば

での習しゅう

慣かん

で、いちばん大おお

きな違ちが

いは、残ざん

念ねん

ながら、契けい

約やく

書しょ

を交か

わさないことが多おお

いということ

ですが、トラブルを未み

然ぜん

に防ぼう

止し

する上うえ

で、就しゅう

職しょく

する前まえ

に労ろう

働どう

条じょう

件けん

について十じゅう

分ぶん

に確かく

認にん

することは大たい

切せつ

です。

 契けい

約やく

書しょ

を交か

わさない場ば

合あい

においても、雇やと

い主ぬし

から労ろう

働どう

条じょう

件けん

を明あき

らかにした書しょ

面めん

を交こう

付ふ

してもらうことが望のぞ

ましいで

す。なお、厚こう

生せい

労ろう

働どう

省しょう

が作さく

成せい

した労ろう

働どう

条じょう

件けん

通つう

知ち

書しょ

(英えい

語ご

、ポルトガル語ご

、スペイン語ご

、中ちゅう

国ごく

語ご

、韓かん

国こく

語ご

、タガログ語ご

インドネシア語ご

、ベトナム語ご

の 8言げんご

語)を活かつ

用よう

することが大たい

切せつ

です。

(2)… 仕し

事ごと

と在ざい

留りゅう

資し

格かく

 まず、あなたが日に

本ほん

で就しゅう

職しょく

しようとしたとき、自じ

分ぶん

の在ざい

留りゅう

資し

格かく

で、その仕し

事ごと

に就つ

くことができるかを確たし

かめること

が必ひつ

要よう

です…(P14 の I…在ざい

留りゅう

資し

格かく

1 在ざい

留りゅう

資し

格かく

の確かく

認にん

…参さん

照しょう

)。

 また、自じ

分ぶん

の在ざい

留りゅう

資し

格かく

に認みと

められた活かつ

動どう

の範はん

囲い

外がい

で、賃ちん

金ぎん

などを得え

る場ば

合あい

は、地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

で「資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

」を取しゅ

得とく

しなければなりません。許きょ

可か

のないアルバイトは不ふ

法ほう

就しゅう

労ろう

となってしまいます(P20 の I…在ざい

留りゅう

資し

格かく

2-6 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

…参さん

照しょう

)。

(3)… 就しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

 就しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

は、あなたが就しゅう

労ろう

可か

能のう

な在ざい

留りゅう

資し

格かく

を持も

っていることを証しょう

明めい

するものです。活かつ

動どう

の内ない

容よう

と就しゅう

労ろう

できる

期き

間かん

を明めい

記き

したもので、地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

で発はっ

行こう

の申しん

請せい

を行おこな

います。就しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

があれば、あなたの在ざい

留りゅう

資し

格かく

活かつ

動どう

内ない

容よう

や期き

間かん

がわかるので、雇やと

う側がわ

も雇やと

われるあなたも安あん

心しん

できます。また、仕し

事ごと

を替か

える場ば

合あい

にも必ひつ

要よう

となるこ

ともあります。

 日に

本ほん

で就しゅう

労ろう

し、安あん

全ぜん

で快かい

適てき

な生せい

活かつ

を送おく

るために、日に

本ほん

の労ろう

働どう

法ほう

や職しょく

場ば

生せい

活かつ

習しゅう

慣かん

などを知し

ることはとても大たい

切せつ

なこと

です。この III…労ろう

働どう

と研けん

修しゅう

で基き

本ほん

的てき

な知ち

識しき

・情じょう

報ほう

を手て

に入れて、快かい

適てき

な勤きん

労ろう

生せい

活かつ

を送おく

りましょう。

1… 就しゅう

労ろう

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

交こう

付ふ

申しん

請せい

書しょ

2… パスポートまたは外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

〈資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

を受う

けている場ば

合あい

3… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

書しょ

など

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

必ひつ

要よう

に応おう

じて

いつ

交こう

付ふ

を受う

けると

きに 680 円えん

が必ひつ

要よう

(収しゅう

入にゅう

印いん

紙し

手て

数すう

料りょう

提てい

出しゅつ

先さき

:… 居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

… 管かん

理り

官かん

署しょ

問とい

合あわせ

先さき

:… 地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

… または外がい

国こく

人じん

在ざい

留りゅう

… 総そう

合ごう

インフォメー

… ションセンター

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

(4)… 就しゅう

労ろう

ができない在ざい

留りゅう

資し

格かく

の資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

 「文ぶん

化か

活かつ

動どう

」、「短たん

期き

滞たい

在ざい

」、「留りゅう

学がく

」、「研けん

修しゅう

」及およ

び「家か

族ぞく

滞たい

在ざい

」の在ざい

留りゅう

資し

格かく

を有ゆう

する方かた

々がた

は、日に

本ほん

国こく

内ない

で収しゅう

入にゅう

に伴ともな

う事じ

業ぎょう

を運うん

営えい

する活かつ

動どう

または報ほう

酬しゅう

を受う

ける活かつ

動どう

を行おこな

うことが認みと

められていませんので、これらの在ざい

留りゅう

資し

格かく

を有ゆう

する方かた

が就しゅう

労ろう

しようとする場ば

合あい

には、あらかじめ地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

などで資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

の許きょ

可か

を受う

ける必ひつ

要よう

があります。ただし、

資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

は、本ほん

来らい

の在ざい

留りゅう

資し

格かく

に属ぞく

する活かつ

動どう

を阻そ

害がい

しない範はん

囲い

内ない

で相そう

当とう

と認みと

められる場ば

合あい

にのみ許きょ

可か

されます。

1 Mencari pekerjaan Bila anda ingin mencari pekerjaan di Jepang,yang dibutuhkan adalah status izin tinggal.Yang pertama adalah

setelah memeriksa status izin tinggal,baru anda mencari pekerjaan.

1-1 Mencari pekerjaan(1) Keadaan penempatan tenaga kerja di Jepang

Perbedaan yang besar mengenai tempat kerja di Jepang dan di luar negeri adalah sangat disayangkan,banyak perjanjian kontrak yang tidak dirubah,untuk menghindarkan masalah dikemudian hari,periksalah dengan teliti syarat atau peraturan ketenaga kerjaan sebelum masuk kerja.

Biarpun perjanjian kontrak tidak berubah,memohon pemimpin perusahaan membuat perjanjian kontrak tenaga kerja dengan benar dan jelas. Kemudian sangat penting menggunakan surat perjanjian kontrak kerja (Rodo Joken Tsuchisho) yang dibuat oleh Departemen tenaga kerja dengan menggunakan 8 bahasa asing (Bahasa Inggris, Portugal, Spanyol, China, Korea, Tagalog, Indonesia dan Vietnam).

(2) Kerja dan Status Izin TinggalYang pertama kali bila anda ingin bekerja diJepang,harus memeriksa status izin tinggal anda apakah dapat

bekerja. (Lihat halaman 15, ketiklah Ⅰ Izin Tinggal 1 Pemeriksaan Izin Tinggal ).Status izin tinggalnya disetujui atau tidaknya dilingkungan lain untuk beraktifitas,dan bila mengharapkan mendapatkan upah kerja,harus mengambilnya ( surat izin untuk beraktifitas )di kantor Imigrasi distrik daerah anda.Bila tidak mendapat persetujuan tetapi melakukan kerja sambilan berarti melanggar hukum kerja. (Lihat halaman 21, Ⅰ Izin Tinggal 2-6 Mengisi formulir permohonan izin kegiatan beraktifitas)

(3) Surat keterangan Izin kerjaSurat izin kerja adalah,menjelaskan atau bukti dokumen anda yang mempunyai status izin tinggal dan

diperbolehkan untuk bekerja.Yang tertulis jelas tentang jangka waktu dapatnya bekerja,yang diberikan oleh kantor Imigrasi daerah distrik/setempat.Bila anda mempunyai izin kerja ini,maka status izin izin tinggal yang diizinkan melakukan aktifitas dan jangka waktu akan mengerti,dan yang memperkerjakan anda juga menjadi aman.Dan juga samgat penting bila berubah pekerjaan.

Untuk memasuki pekerjaan diJepang dan melewati kehidupan yang aman dan nyaman,sangat penting mengetahui berbagai hal seperti hukum kerja dan kebiasaan kehidupan di tempat kerja.Lihatlah penjelasan informasi mengenai Kerja dan training di bagian III dan agar dapat bekerja dengan tenang dan aman.

1. Mengisi formulir permohonan izin kerja2. Pasport/Kartu tanda penduduk orang asing(bila mempunyai izin beraktifitas sebagai garansi)3. Surat izin melakukan kegiatan aktifitas. dan lain-lain.

Dokumen yang dibutuhkan

bila dibutuhkan

Kapan

Pendaftaran dikenakan bea materai ¥ 680

Biaya

Tempat Pendaftaran:Kantor Imigrasi setempat

Pemberian Informasi: Kantor Imigrasi setempat dan Pusat informasi untuk orang asing.

Tempat Pendaftaran/ Pemberian informasi

(4) Izin tinggal yang mendapat izin untuk melakukan kegiatan tetapi tidak di izinkan untuk berkerjaBagi Anda yang mempunyai status Izin Tinggal seperti (Kegitan Kabudayaan, Menetap pada Jangka Waktu

yang Pendek, Belajar ke Luar Negeri, Penelitian/Riset, Pendiaman Keluarga), di Jepang tidak disetujui pengendalian kegiatan yang mendapatkan upah kerja, bila status Izin Tinggal yang diatas tersebut ingin melakukan kegiatan yang lain maka harus mendapatkan persetujuan dari kantor Imigrasi daerah setempat. Pada dasarnya izin beraktifitas bersponsor Izin Tinggal yang ststus Izin Tinggalnya benar dan tidak bermaksud jahat atau tidak menghalangi status Izin Tinggalnya dan bila mendapatkan izin untuk beraktifitas.

48 49

1… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

申しん

請せい

書しょ

2… 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

に係かかわ

る活かつ

動どう

の内ない

容よう

を明あき

らか

… にする書しょ

類るい

3… パスポート

4… 外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

など

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

を行おこな

おうとするとき

いつ

無む

料りょう

手て

数すう

料りょう

提てい

出しゅつ

先さき

:… 居きょ

住じゅう

地ち

の地ち

方ほう

入にゅう

国こく

… 管かん

理り

官かん

署しょ

問とい

合あわせ

先さき

:… 地ち

方ほう

入にゅう

国こく

管かん

理り

官かん

署しょ

… または外がい

国こく

人じん

在ざい

留りゅう

… 総そう

合ごう

インフォメー

… ションセンター

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

(5)… 労ろう

働どう

に関かん

する法ほう

律りつ

 あなたが日に

本ほん

で働はたら

く上うえ

で、国こく

籍せき

を問と

わず次つぎ

のような働はたら

く上うえ

での法ほう

律りつ

が適てき

用よう

されます。

・職しょく

業ぎょう

安あん

定てい

法ほう

 職しょく

業ぎょう

指し

導どう

や職しょく

業ぎょう

紹しょう

介かい

のときに、国こく

籍せき

を理り

由ゆう

とする差さ

別べつ

的てき

扱あつか

いを受う

けないことが規き

定てい

されています。ただし、不ふ

法ほう

就しゅう

労ろう

にあたる職しょく

業ぎょう

紹しょう

介かい

はできません。

・労ろう

働どう

基き

準じゅん

法ほう

 労ろう

働どう

契けい

約やく

、賃ちん

金ぎん

( 給きゅう

料りょう

)、労ろう

働どう

時じ

間かん

、休きゅう

憩けい

、休きゅう

日じつ

および年ねん

次じ

有ゆう

給きゅう

休きゅう

暇か

など、労ろう

働どう

条じょう

件けん

の最さい

低てい

基き

準じゅん

を規き

定てい

しています。

国こく

籍せき

、信しん

条じょう

、社しゃ

会かい

的てき

身み

分ぶん

を理り

由ゆう

として、賃ちん

金ぎん

や労ろう

働どう

時じ

間かん

などの労ろう

働どう

条じょう

件けん

について差さ

別べつ

的てき

取と

り扱あつか

いをしてはならないこ

とが規き

定てい

されています。

・男だん

女じょ

雇こ

用よう

機き

会かい

均きん

等とう

法ほう

 募ぼ

集しゅう

・採さい

用よう

、労ろう

働どう

者しゃ

の配はい

置ち

、昇しょう

進しん

・教きょう

育いく

訓くん

練れん

、福ふく

利り

厚こう

生せい

、定てい

年ねん

・退たい

職しょく

・解かい

雇こ

について、労ろう

働どう

者しゃ

の性せい

別べつ

を理り

由ゆう

とする

差さ

別べつ

を禁きん

止し

しています。

・その他た

 最さい

低てい

賃ちん

金ぎん

法ほう

、労ろう

働どう

安あん

全ぜん

衛えい

生せい

法ほう

、労ろう

働どう

者しゃ

災さい

害がい

補ほ

償しょう

保ほ

険けん

法ほう

、育いく

児じ

・介かい

護ご

休きゅう

業ぎょう

法ほう

・パートタイム労ろう

働どう

法ほう

なども外がい

国こく

人じん

に適てき

用よう

されます。

Pada status Izin Tinggal (Belajar ke Luar Negeri) pada umumnya batasannya 28jam/minggu (jika selama liburan panjang, diizinkan sampai 8jam/hari) setelah mendapatkan status izin beraktifitas. (ketiklah A Izin Tinggal 2-6 Izin untuk melakukan Aktifitas ).

1. Mengisi formulir permohonan izin kegiatan beraktifitas

2.Surat yang menjelaskan kegiatan apa yang akan dilakukan untuk sebagai garansi

3. Pasport4. Allien Card (Kartu tanda penduduk orang asing) dan lain-lain

Dokumen yang dibutuhkan

Pada waktu anda ingin melakukan kegiatan untuk beraktifitas

Kapan

Gratis

Biaya

Tempat Pendaftaran:Kantor Imigrasi setempat

Pemberian Informasi: Kantor Imigrasi setempat dan Pusat informasi untuk orang asing.

Tempat Pendaftaran/ Pemberian informasi

(5) Peraturan mengenai tenaga kerjaBila anda bekerja di Jepang, tanpa membedakan kewarga negaraan bekerja menggunakan hukum seperti

penjelasan yang dibawah.

Hukum keamanan karyawan/tenaga kerjaPada waktu diperkenalkan pekerjaan dan penjelasan kerjanya,telah diatur ditentukan untuk tidak membedakan

alasan kewarga negaraan.Tidak memperkenalkan kerja yang melanggar hukum kepada tenaga kerja.

Hukum standar tenaga kerjaTelah ditentukan tentang peraturan standar tentang buruh/tenaga kerja,perjanjian kontrak kerja,upah kerja,jam

kerja,istirahat kerja,hari libur kerja atau cuti kerja.Telah ditetapkan tentang tidak memperbolehkan membedakan kewarga negaraan,kepercayaan dan mengalasankan perbedaan derajat mayarakat.

Hukum yang memberikan kesempatan kerja yang sama antara pekerja pria dan wanita Di larang untuk membedakan mengenai; lamaran kerja,terima kerja, pengaturan tenaga kerja,kenaikan

pangkat,latihan pendidikan,pensiun,berhenti kerja,dipecat,dengan alasan perbedaan jenis kelamin.

Yang lainnyaPada orang asing juga diberikan upah kerja minimum,hukum keamanan penjagaan kesehatan pekerja,hukum

asuransi pembayaran kecelakaan tenaga kerja,pendidikan anak,hukum cuti dihari tua,hukum kerja perjam,dll.

 「留りゅう

学がく

」の在ざい

留りゅう

資し

格かく

を有ゆう

する方かた

々がた

が、包ほう

括かつ

的てき

な資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

を取しゅう

得とく

した後あと

のアルバイト可か

能のう

時じ

間かん

は、原げん

則そく

として、

1週しゅう

28 時じか ん い な い

間以内(長ちょうききゅうぎょうきかん

期休業期間中は 1日にち

8 時じか ん

間まで)です。(P20 の I…在ざい

留りゅう

資し

格かく

2-6 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

…参さん

照しょう

50 51

留りゅう

学がく

・家か

族ぞく

滞たい

在ざい

の在ざい

留りゅう

資し

格かく

でアルバイト希き

望ぼう

の場ば

合あい 1…外

がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

… 2…パスポート

3…資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

書しょ

(P20 の I…在ざい

留りゅう

資し

格かく

2-6 資し

格かく

外がい

活かつ

動どう

許きょ

可か

…参さん

照しょう

特とく

定てい

活かつ

動どう

(ワーキング・ホリデーなど)の場ば

合あい

1…外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

… 2…パスポート… 3…法ほう

務む

大だい

臣じん

が発はっ

行こう

した指し

定てい

書しょ

留りゅう

学がく

生せい

が卒そつ

業ぎょう

後ご

の就しゅう

職しょく

相そう

談だん

をする場ば

合あい

1…外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

… 2…パスポート… 3…学がく

生せい

証しょう

持も

って行ゆ

く書しょ

類るい

など

参さん

考こう

:新しんじゅく

宿外がい

国こく

人じん

雇こ

用よう

支し え ん

援・指し ど う

導センター「ご利り

用よう

ガイド」、東とうきょう

京外がい

国こく

人じん

雇こ

用よう

サービスセンター「留りゅうがくせい

学生への案あんない

内:求きゅうしょく

職登とうろく

録の方ほうほう

法」

1-2 職しょく

業ぎょう

相そう

談だん

、職しょく

業ぎょう

紹しょう

介かい

(1)… 公こう

共きょう

職しょく

業ぎょう

安あん

定てい

所じょ

(ハローワーク)

 職しょく

業ぎょう

相そう

談だん

や職しょく

業ぎょう

紹しょう

介かい

を無む

料りょう

で行おこな

っている、国くに

の機き

関かん

です。ハローワークはコンピュータによるオンライン・システ

ムで結むす

ばれていて、全ぜん

国こく

の求きゅう

人じん

データを見み

ることができます。また、パートタイムの仕し

事ごと

についての相そう

談だん

も受う

け付つ

ています。

 日に

本ほん

語ご

ができる人ひと

は、近ちか

くのハローワークを利り

用よう

するのがよいでしょう。日に

本ほん

語ご

が不ふ

自じ

由ゆう

な人ひと

もハローワークの利り

用よう

が可か

能のう

ですが、事じ

前ぜん

に電でん

話わ

などで確かく

認にん

をしましょう。

 求きゅう

職しょく

の登とう

録ろく

をするときに、在ざい

留りゅう

資し

格かく

と在ざい

留りゅう

期き

間かん

を確かく

認にん

するので、パスポートと外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

の 2 つを必かなら

ず持も

て行い

きましょう。また、ハローワークの中なか

には、通つう

訳やく

を配はい

置ち

しているところもあります。(外がい

国こく

人じん

向む

け一いち

覧らん

表ひょう

:…http://

www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/naitei/dl/nihong1.pdf)

(2)… 外がい

国こく

人じん

雇こ

用よう

サービスセンター

 外がい

国こく

人じん

に対たい

して専せん

門もん

的てき

に職しょく

業ぎょう

相そう

談だん

や就しゅう

業ぎょう

支し

援えん

を行おこな

う「外がい

国こく

人じん

雇こ

用よう

サービスセンター」が東とうきょう

京、大おおさか

阪、名な ご や

古屋にあるほか、

公こうきょう

共職しょくぎょう

業安あんていじょ

定所(ハローワーク)に通つうやく

訳を配はいち

置していることもあります。

Bila ingin kerja sambilan dengan status Izin Tinggal pendidikan diluarnegeri•mengunjungikeluarga

1 Kartu tanda penduduk orang asing2 Pasport3 Surat izin melakukan aktifitas (Lihat halaman 21, Ⅰ IzinTinggal 2-6 Mengisi formulir permohonan izin

kegiatan beraktifitas)

Bila anda melakukan kegiatan yang khusus (liburan kerja,dll)1 Kartu tanda penduduk orang asing2 Pasport3 Mendapatkan surat ditunjuk dari Menteri perhukuman

Bila Mahasiswa telah lulus dari Universitas dan konsultasi mengenai pekerjaan

1 Kartu tanda penduduk orang asing2 Pasport3 Kartu Mahasiswa/pelajar

Membawa dokumen,dll

Referensi : Shinjiku pelayanan bantuan pekerjaan untuk orang asing dan pusat pengarahan (atas lantai 2)Pusat pelayanan kerja untuk orang asing yang berada di Tokyo (pengarahan untuk mahasiswa asing : cara mendaftar pekerjaan) (bawah lantai 1)

1-2 Konsulatasi pekerjaan,memperkenalkan perkerjaan(1) Organisasi umum penyalur tenaga kerja(hallo work)

Badan konsultasi penyalur tenaga kerja dan memperkenalkan pekerjaan dilaksanakan dengan tanpa biaya.Organisasi pemerintah.Hallo work ini menggunakan sistim computer,sistim itu mempunyai jalur sambungan data lowongan kerja diseluruh dalam negeri Jepang dan melihat data tersebut.dan juga dapat menerima konsultasi bila ingin bekerja perjam/part time.

Bila ingin mendaftarkan kekantor hallo work terdekat akan baiknya bila mengajak orang yang bisa berbahasa Jepang.Bagi orang yang tidak bisa berbahasa Jepang juga dapat mendaftarkan ke hallo work dengan terlebih dahulu mengiformasikan ke hallo work.

Pada waktu mendaftarkan pekerjaan,status izin tinggal dan jangka waktu izin tinggal akan diperiksa,untuk itu janganlah lupa untuk membawa 2 dokumen penting ini,Pasport dan Kartu Tanda Penduduk Asing. Dan juga di dalam Halo work, ada sebagian tempat yang menyediakan penterjemah. Daftar di peruntukkan orang asing : http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/naitei/dl/nihong1.pdf

(2) Pusat pelayanan perkerjaan untuk orang asingTentang pelayanan konsultasi masalah pekerjaan pelatihan kerja yang khusus melayani orang asing yang

dilaksanakan oleh “Pusat pelayanan pekerjaan untuk orang asing” yang berada di Tokyo, Osaka, Nagoya, atau di Organisasi umum penyalur tenaga kerja (Hallo Work) ada juga yang menyediakan penerjemah.

● Pusat Pelayanan pekerjaan untuk orang asing

*Akhir tahun,tahun baru(29 Desember-3 Januari) Libur

●外がい

国こく

人じん

雇こ

用よう

サービスセンター

東とう

京きょう

外がい

国こく

人じん

雇こ

用よう

サービスセンター

新しんじゅくがいこくじんこようしえんしどう

宿外国人雇用支援・指導

センター

名めい

称しょう

TEL…

03-3588-8639…

FAX

03-3588-8659

TEL……

03-3204-8609……

FAX…

…03-3204-8619

英え い ご

中ちゅうごくご

国語

英え い ご

語 ポルトガル語ご

 

スペイン語ご

 中ちゅうごくご

国語

電でん

話わ

番ばん

号ごう

対たいおう

応言げん ご

8:30~17:15

※通つうやく

訳が必ひつよう

要な場ばあ い

合は予あらかじ

め電で ん わ

話で確かくにん

8:30~17:15

※通つうやく

訳が必ひつよう

要な場ばあ い

合は予あらかじ

め電で ん わ

話で確かくにん

受うけ

付つけ

時じ

間かん

〒 106-0032

東とう

京きょう

都と

港みなと

区く

六ろっぽんぎ

本木 3-2-21

六ろっぽんぎ

本木ジョブパーク地ち か

下 1階かい

〒 160-8489

東とうきょうとしんじゅくくかぶきちょう

京都新宿区歌舞伎町 2-42-10 

ハローワーク新しんじゅく

宿…

( 歌かぶきちょうちょうしゃ

舞伎町庁舎 )1 階かい

大おお

阪さか

外がい

国こく

人じん

雇こ

用よう

サービスセンター

名な ご や

古屋外がい

国こく

人じん

雇こ

用よう

サービスセンター

TEL …

06-7709-9465

 …

FAX 

06-7709-9468

英え い ご

語…

ポルトガル語ご

スペイン語ご

中ちゅうごくご

国語

052-264-1901

英え い ご

ポルトガル語ご

スペイン語ご

中ちゅうごくご

国語

10:00~18:00

8:30~17:15

〒 530-0017

大阪市北区角田町 8-47 阪

急グランドビル 16 階

460-0008

愛あ い ち

知県けん

名な ご や し

古屋市

中なか

区く

栄さかえ

4-1-1

中ちゅうにち

日ビル 12 階かい

所しょ

在ざい

地ち

※土ど にち しゅくじつ

・日・祝日及およ

び年ねんまつねんし のぞ

末年始を除く

Pusat pelayanan pekerjaan untuk orang asing yang berada di Tokyo

Pusat bantuan dan bimbingan pekerjaan untuk warga asing di Shinjuku

Nama

TEL 03-3588-8639FAX 03-3588-8659

(Dari 20 Februari 2012: TEL 03-5339-8625FAX 03-5339-8654)

TEL 03-3204-8609FAX 03-3204-8619

Bahasa InggrisBahasa Cina

Bahasa InggrisBahasa PortugalBahasa SpanyolBahasa Cina

No.Tlp Pelayanan bahasa

8.30〜17.15(Kecuali Sabtu, Minggu, Tanggal Merah, serta liburan akhir tahun dan tahun baru)*Jika butuh penerjemah, harus booking dulu melalui telepon

8.30 〜 17.15(Kecuali Sabtu, Minggu, Tanggal Merah, serta liburan akhir tahun dan tahun baru)*Jika butuh penerjemah, harus booking dulu melalui telepon

Jam Pelayanan

106-0032Lt. bawah 1 Ropponggi Job park Minato-ku Ropponggi 3-2-21, Tokyo

(Dari 20 Februari 2012:163-072121F Odakyu Daiichi Seimei Bldg, 2-7-1 Nishi Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo)

160-8489Hello Work Shinjuku Lt. 1 kantor kelurahan kota Kabuki-cho, Kabuki-cho 2-42-10, Shinjuku-ku, Tokyo

Pusat pelayanan pekerjan untuk orang asing yang berada di Osaka

Pusat pelayanan pekerjaan untuk orang asing yang berada di Nagoya

TEL 06-7709-9465FAX 06-7709-9468

Bahasa InggrisBahasa PortugalBahasa Spanyol Bahasa Cina

TEL 052-264-1901

Bahasa Inggris,Bahasa Portugal,Bahasa Spanyol, Bahasa Cina

10.00 〜 18.00(Kecuali Sabtu, Minggu, Tanggal Merah, serta liburan akhir tahun dan tahun baru)

8.30〜17.15(Kecuali Sabtu, Minggu, Tanggal Merah, serta liburan akhir tahun dan tahun baru)

530-0001Hankyu Ground Building Lt.16, Kakuda-cho 8-47, Kita-ku, Osaka-shi

460-0008Lt. 12 Cyunichi building, naka-ku Sakae 4-1-1 Nagoya

Alamat

52 53

2 Praktek Kerja untuk Warga Asing ‘Training’Pada 1 Juli 2010, sistem latihan kerja untuk warga asing telah direvisi dan menjadi Sistem Praktek Kerja untuk

Warga Asing sekarang. Nama Status Izin Tinggalnya tetap ‘Training (Kenshu)’ akan tetapi isi sistemnya jauh beda dengan sistem yang sebelum direvisi. Kegiatan dalam Status Izin Tinggal ‘Praktek Kerja’, telah dikucualikan dari Status Izin Tinggal ‘Training (Kenshu)’. Oleh karena itu, Status Izin Tinggal yang ‘Training (Kenshu)’ yang saat ini, artinya training yang diutamakan pelajaran teori.

Sistem Praktek Kerja untuk Warga Asing adalah sistem yang menerima pekerja pemuda dari mancanegara selama jangka waktu tertentu di Jepang unruk memperoleh teknik dll. yang di dalam industri.

Walaupun memperoleh teknik insuari, bukan ‘bekerja’ tetapi ‘Praktek Kerja’ di dalam Status Izin Tinggal yang ditentukan dalam Undang-undang Keimigrasian.

Selain hal tersebut ada Status Izin Tinggal yang mirip, yaitu ‘Training (Kenshu)’. Status tersebut telah ditentukan diizinkan untuk training yang tidak ada kegiatan praktek kerja, training resmi yang dikelola dengan modal negara atau lembaga pemerintah daerah.

Mengenai tanggung jawab perusahaan yang menerima trainee praktek kerja/magang, atau fasilitas untuk trainee praktek kerja/magang, silahkan baca; Organisasi Kerjasama Pelatihan Internasional Jepng (JITCO/Japan International Training Cooperation Organization) http://www.jitco.or.jp/, sebagai referensi.

2 外がい

国こく

人じん

技じつぎじっしゅう

能実習・「研けんしゅう

修」 

2010 年ねん

7 月がつ

1 日にち

に従じゅうらい

来の外がいこくじんけんしゅうせいど

国人研修制度の見みな お

直しが行おこな

われ、現げんざい

在の外がいこくじんぎのうじっしゅうせいど

国人技能実習制度になりました。「研けんしゅう

修」と

いう在ざいりゅうしかく

留資格は名なま え

前が同おな

じでも見みな お   ま え

直し前と後あと

では全まった

く違ちが

うものになっています。在ざいりゅうしかく ぎのうじっしゅう

留資格「技能実習」で行おこな

うものは

在ざいりゅうしかく けんしゅう

留資格「研修」から除のぞ

かれています。従したが

って現げんざい

在の「研けんしゅう

修」は座ざがくちゅうしん

学中心のものとなっています。

外がいこくじんぎのうじっしゅうせいど

国人技能実習制度は、諸しょがいこく

外国の青せいそうねんろうどうしゃ

壮年労働者を一いっていきかん

定期間、日にほ ん

本に受うけ い

入れ、産さんぎょうじょう

業上の技ぎのうなど

能等を修しゅうとく

得してもらう仕し く

組み

です。あくまでも「労ろうどう

働」ではありません。入にゅうかんほうじょう

管法上の在ざいりゅうしかく

留資格は、「技ぎのうじっしゅう

能実習」です。

その他ほか

に、類るい じ

似の在ざいりゅうしかく

留資格として、「研修」があります。これは、実じつむけんしゅう

務研修を全まった

く伴ともな

わない研けんしゅう

修、国くに

や地ちほうこうきょうだんたいなど

方公共団体等

の資しきん

金により運うんえい

営される事じぎょう

業として行おこな

われる公こうてきけんしゅう

的研修などに限げんてい

定されることになりました。

受うけ い

入れ機きか ん

関の責せき む

務や技ぎのうじっしゅうせい

能実習生・研けんしゅうせい しょぐう

修生の処遇は、財ざいだんほうじんこくさいけんしゅうきょうりょくきこう

団法人国際研修協力機構(JITCO)http://www.jitco.or.jp/ をご

参さんしょう

照ください。

54 55

多た

言げん

語ご

生せい

活かつ

情じょう

報ほう

「医い

療りょう

」URLhttp://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/f/index.html

医い

療り ょ う

日に

本ほん

の公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

1-2…健けん

康こう

保ほ

険けん

会かい

社しゃ

や事じ

業ぎょう

所しょ

で働はたら

く人ひと 健

けん

康こう

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

できない人ひと

※在ざい

留りゅう

期き

間かん

が1 年ねん

未み

満まん

の人ひと

は除のぞ

く(例れいがい

外あり)(1)加

入にゅう

対たい

象しょう

者しゃ

勤きん

務む

先さき

や事じ

業ぎょう

所しょ

が加か

入にゅう

手て

続つづき

をする本ほん

人にん

が外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

をした市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

へ行い

き国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

担たん

当とう

係がかり

で手て

続つづき

をする(2)加

入にゅう

方ほう

法ほう

健けん

康こう

保ほ

険けん

証しょう

が交こう

付ふ

される 国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

証しょう

が交こう

付ふ

される(3)保ほ

険けん

証しょう

健けん

康こう

保ほ

険けん

証しょう

を持も

って病びょう

院いん

に行い

く 国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

証しょう

を持も

って病びょう

院いん

に行い

く診しん

療りょう

を受う

けるとき

医い

療りょう

費ひ

の 3割わり

が自じ

己こ

負ふ

担たん

※…70歳さい

から74歳さい

は所しょ

得とく

に応おう

じて、1割わり

または3割わり

。…

… また0歳さい

から義ぎ

務む

教きょう

育いく

就しゅう

学がく

以い

前ぜん

の乳にゅう

幼よう

児じ

は2割わり

医い

療りょう

費ひ

の 3割わり

が自じ

己こ

負ふ

担たん

※…70歳さい

から74歳さい

は所しょ

得とく

に応おう

じて、1割わり

または3割わり

。…

… また0歳さい

から義ぎ

務む

教きょう

育いく

就しゅう

学がく

以い

前ぜん

の乳にゅう

幼よう

児じ

は2割わり

(4)医い

療りょう

費ひ

保ほ

険けん

料りょう

は給きゅう

料りょう

などによって決き

まり、雇やと

い主ぬし

加か

入にゅう

者しゃ

で半はん

分ぶん

ずつ払はら

う(給きゅう

料りょう

から天てん

引び

き)

保ほ

険けん

料りょう

は市し

区く

町ちょう

村そん

によって異こと

なり、所しょ

得とく

や世せ

帯たい

の人にん

数ずう

などによって毎まい

年とし

決けっ

定てい

する。決けっ

定てい

した保ほ

険けん

料りょう

は、金きん

融ゆう

機き

関かん

などを通つう

じて自じ

分ぶん

で納おさ

める

(5)保ほ

険けん

料りょう

1-3…国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

※日に

本ほん

の医い

療りょう

機き

関かん

は、保ほ

険けん

が適てき

用よう

される「保ほ

険けん

医い

療りょう

機き

関かん

」とそうでない機き

関かん

(マッサージ院いん

など)があります。また保ほ

険けん

医い

療りょう

機き

関かん

であっても、

保ほ

険けん

対たい

象しょう

外がい

の治ち

療りょう

もあります。

Informasi Kehidupan Berbagai Bahasa “Perawatan Medis”URL http://www.clair.or.jp/tangengonrev/id/f/index.html

Perawatan Medis

Asuransi perawatan medis umum di Jepang

1-2 Asuransi kesehatan

Orang yang beker ja d i kanto r dan d i perusahaan.

Bagi orang yang tidak dapat masuk asuransi kesehatan

* Kecuali batas waktu izin menetapnya tidak lebih dari 1 tahun (ada pengecualian)”

(1) Obyek/orang yang masuk

Proses masuknya di tempat kerja dan tempat perusahaannya bekerja

Proses masuknya pergi ke kantor Kelurahan tempat pembuatan Kartu Tanda Penduduk Asing di bagian petugas asuransi

(2) Cara masuknya

Menerima kartu asuransi kesehatanMenerima kartu asuransi kesehatan Nasional

(3) Kartu asuransi

Pergi ke rumah sakit dan membawa kartu asuransi kesehatan

Membawa kartu asuransi kesehatan Nasionalke rumah sakit

Pada waktu diperiksa Dokter

Biaya pengobatan 30% ditanggung sendiriDari usia 70 tahun ~74 tahun tergantung pendapatannya, 10% atau 30%Dari usia 0 tahun sampai sebelum masuk pendidikan wajib belajar anak Balita 20%.

Biaya pengobatan 30% ditanggung sendiriDari usia 70 tahun ~74 tahun tergantung pendapatannya, 10% atau 30%Dari usia 0 tahun sampai sebelum masuk pendidikan wajib belajar anak Balita 20%.

(4) Biaya perawatan medikal

Tentang pembayaran asuransi dan lainnya,dibagi dua antara pemilik perusahaan dan orang yang masuk asuransi( di potong gaji)

Tergantung dari kantor kelurahan dan ditentukan setiap tahun penerimaan penghasilan dan jumlah penduduk.biaya yang telah ditentukan tergantung dari penyimpanan fasilitas dibank.

(5) Biaya asuransi

1-3 Asuransi kesehatan Nasional

* Organisasi asuransi perawatan medis di Jepang,ada dua tipe yaitu;dapat menggunakan asuransi tetapi tidak terorganisasi oleh asuransi seperti (klinik pijat dan lain-lain), dan terkendali oleh organisasi asuransi perawatan medis,dan ada juga perawatan yang di tanggulangi oleh asuransi obyek lain..

Perhatian !

公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

Asuransi perawatan medis umum

注ちゅう

意い

!新あたらしい在

ざいりゅうかんりせいど留管理制度および外

がいこくじんじゅうみん国人住民の住

じゅうみんきほんだいちょうせいど民基本台帳制度のスタートにより、今

こんごかんれん後関連する項

こうもく目に変

へんこう更が

見み込こまれます。(2012 年

ねん7 月つき9 日にちスタート予

よてい定)

Dengan berlakunya Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing dan Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing, kategori tersebut informasinya ada kemungkinan berubah, kategorinya hanya yang ada hubungannya dengan sistem baru. (Rencananya akan dimulai dari 9 Juli 2012)

56 57

【例れい

】医い

療りょう

費ひ

が 3,000 円えん

の場ば

合あい

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

してないとき保ほ

険けん

に加か

入にゅう

しているとき

= =〔900 円

えん

〕 〔4,500 円えん

〕医い

療りょう

費ひ

の 3割わり

を本ほん

人にん

が負ふ

担たん

※割わり

合あい

は今こん

後ご

変へん

更こう

になることもあります

医い

療りょう

費ひ

はすべて自じ

己こ

負ふ

担たん

1 公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

 日に

本ほん

に住す

んでいる人ひと

はだれでも、何なん

らかの公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

しなければなりません。日に

本ほん

の公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

には大おお

きく分わ

けて会かい

社しゃ

や事じ

業ぎょう

所しょ

などに勤つと

める人ひと

が加か

入にゅう

する「健けん

康こう

保ほ

険けん

」と、それ以い

外がい

の人ひと

を対たい

象しょう

とする「国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

」の

2つがあります。

1-1 医い

療りょう

費ひ

と公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

(1)… 医い

療りょう

費ひ

と公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

 公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

していると、基き

本ほん

的てき

に全ぜん

国こく

一いち

律りつ

に決き

められた医い

療りょう

費ひ

の 3 割わり

を支し

払はら

うだけですみます。ところが、

公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

しないで、医い

療りょう

機き

関かん

にかかると、医い

療りょう

費ひ

はすべて自じ

己こ

負ふ

担たん

となる上うえ

、医い

療りょう

機き

関かん

が自じ

由ゆう

に請せい

求きゅう

でき

ますので、支し

払はら

いはかなり高こう

額がく

になります。

(2)… 保ほ

険けん

対たい

象しょう

外がい

の治ち

療りょう

 公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

していると、医い

療りょう

費ひ

の自じ

己こ

負ふ

担たん

は基き

本ほん

的てき

にかかった医い

療りょう

費ひ

の 3 割わり

ですみますが、次つぎ

の場ば

合あい

は保ほ

険けん

が適てき

用よう

されません。

(3)… 民みん

間かん

の医い

療りょう

保ほ

険けん

 医い

療りょう

保ほ

険けん

には生せい

命めい

保ほ

険けん

会がい

社しゃ

などが販はん

売ばい

する民みん

間かん

の医い

療りょう

保ほ

険けん

もありますが、これは所しょ

定てい

の掛か

け金きん

を払はら

って、病びょう

気き

やけ

がなどで入にゅう

院いん

、通つう

院いん

したときや所しょ

定てい

の手しゅ

術じゅつ

をしたときなどに給きゅう

付ふ

金きん

を受う

け取と

れるものです。ですから、公こう

的てき

医い

療りょう

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

していないと、病びょう

院いん

や医い

院いん

での医い

療りょう

費ひ

は一いち

時じ

的てき

に全ぜん

額がく

自じ

己こ

負ふ

担たん

となりますので、注ちゅう

意い

してください。

1-2 健けん

康こう

保ほ

険けん

(1)… 加か

入にゅう

対たい

象しょう

者しゃ

 会かい

社しゃ

や事じ

業ぎょう

所しょ

などで働はたら

いている人ひと

が加か

入にゅう

します。

保ほ

険けん

対たい

象しょう

外がい

の治ち

療りょう

交こう

通つう

事じ

故こ

や傷しょう

害がい

事じ

件けん

による負ふ

傷しょう

正せい

常じょう

な妊にん

娠しん

、出しゅっ

産さん

美び

容よう

整せい

形けい

、歯し

列れつ

矯きょう

正せい 通

つう

勤きん

途と

上じょう

や仕し

事ごと

上じょう

のけがや事じ

故こ

(労ろう

災さい

保ほ

険けん

の対たい

象しょう

となります)

病びょう

気き

以い

外がい

の理り

由ゆう

による妊にん

娠しん

中ちゅう

絶ぜつ

個こ

室しつ

に入にゅう

院いん

した場ば

合あい

などの差さ

額がく

ベッド代だい

健けん

康こう

診しん

査さ

、人にん

間げん

ドック費ひ

用よう

の一部ぶ

を補ほ

助じょ

する市し

区く

町ちょう

村そん

あります

保ほ

険けん

診しん

療りょう

の対たい

象しょう

となっていない

検けん

査さ

、手しゅ

術じゅつ

、治ち

療りょう

、薬くすり

など

予よ

防ぼう

接せっ

種しゅ

(法ほうてい

定予よ ぼ う

防接せっしゅ

種をのぞく)

他た

人にん

の不ふ

注ちゅう

意い

や不ふ

法ほう

行こう

為い

によってけがをした場ば

合あい

は、加か

害がい

者しゃ

がその医い

療りょう

費ひ

を負ふ

担たん

します。ひき逃に

など、賠ばいしょう

償を受う

けることが難むずか

しい場ばあ い

合については、法ほうてい

定限げんどがく

度額の範はん い

囲内ない

で、政せい ふ

府損そんがい

害をてん補ぽ

する

制せい ど

度(政せい ふ

府保ほしょう

証事じぎょう

業制せ い ど

度)があります。

【contoh】 Apabila pembayaran perawatan medis ¥ 3000

Tidak masuk asuransiApabila masuk

= = [900 yen]

Tanggung jawab pembiayaannya 30%[4500 yen]

1 Asuransi Perawatan Medis UmumOrang yang tinggal diJepang (siapa saja) harus masuk asuransi perawatan medis.DiJepang asuransi

perawatan medis dibagi dalam pembagian yang besar,dikantor dan tempat pekerjaan dan lain sebagainya untuk orang yang bekerja harus masuk asuransi kesehatan “kenko hoken”dan asuransi untuk penduduk lainnya yaitu asuransi kesehatan Nasional “kokumin kenko hoken”.

1-1 Biaya perawatan medis dan Asuransi perawatan medis umum(1) Biaya perawatan medis dan Asuransi perawatan medis umum

Apabila masuk asuransi perawatan medis, pada dasarnya dapat selesai dengan hanya membayar 30% saja untuk pembiayaan perawatan medis secara bersamaan diseluruh dalam negeri Jepang.Tetapi bila tidak masuk asuransi perawatan medis,yang berhubungan dengan sistim perawatan medis, pembiayaan perawatan medisnya ditanggung sendiri,dan sistim perawatan medisnya dapat dengan bebasnya meminta,dan jumlah pembayarannya agak mahal.

(2) Perawatan medis dari Asuransi obyek yang lainApabila masuk asuransi perawatan medis Nasional,pada dasarnya pembayaran perawatan medisnya yang kita

tanggung sendiri hanya membayar 30% saja.selanjutnya apabila kejadian yang seperti dibawah ini yang tidak dapat menggunakan asuransi:

(3) Asuransi perawatan medis untuk swasta/sipilAsuransi perawatan medis seperti perusahaan asuransi jiwa yang menjualkan asuransi perawatan medis,

asuransi jumlah uang pembayarannya telah disepakati,dan mendapatkan pembayaran uang ganti rugi masuk rumah sakit yang disebabkan oleh kecelakaan,sakit dan lain sebagainya juga operasi.Untuk itu bila tidak masuk asuransi perawatan medis umum,maka biaya perawatan medisnya ditanggung sendiri,berhati-hatilah.

1-2 Asuransi kesehatan(1) Objek orang yang masuk (asuransi)

Orang yang bekerja di perusahaan dan tempat kerja.

Perawatan medis dari Asuransi obyek yang lain

Tergantung dari luka kecelakaan lalu-lintas dan kecadian kecelakaan.

Kejadian yang normal pada kehamilan dan kelahiran

Operasi plastikkecantikan,perbaikan bentuk gigi.

Dalam perjalanan pergi kerja dan kecelakaan pada waktu bekerja (yang menjadi sasaran asuransi tenaga kerja)

Pemberhentian kehamilan disebabkan karena factor selain menderita sakit.

Pada waktu masuk rumah sakitmenginap dengan extraruangan sendiri dan tempat tidur.

Pemeriksaan kesehatan badan,chek-up badanAda juga pembayarannya ditanggung oleh subsidi kantor kelurahan.

Obat,pengobatan,operasi dan lain-lain yang pemeriksaannya tidak menjadi sasaran asuransi pemeriksaan medis

Vaksinasi(kecuali vaksinasi yang telah di tetapkan)

Kecelakaan yang apabila terjadi karena kurang hati-hati dan perbuatan pelanggaran hukum dari orang lain,dan penyerang yang menanggung biaya perawatan medis. Tentang kesulitan penerimaan kerugian untuk masalah tabrak lari dan lain-lain, di dalam batas jumlah nilai penerimaan menurut undang-undang, ada sistim penerimaan kerugian dari pemerintah disebut (sistim pelaksanaan jaminan pemerintah).

* bila mungkin ada perubahan pada persentasinya

58 59

Jenis pemberian

Orang yang diansuransikanOrang yang mendapatkan

bantuanPemberian biaya medis

ketika masuk rumah sakit untuk biaya makanBiaya kehidupan perawatan pada waktu masuk rumah sakit Biaya perawatan medis yang tidak

cukup hanya dengan asuransi.Biaya pengunjungan perawat medis/suster.

Biaya perawatan medisBiaya perawatan medis yang mahal

Biaya total perawatan pembantu medis yang mahal.

Biaya perawatan medis untuk keluarga. Biaya perawatan medis yang mahal Biaya total perawatan

pembantu medis yang mahal.

Biaya transportasi/pengangkutan Biaya pengangkutan untuk keluaraga

Uang subsidi untuk luka-luka dan penyakit.

Uang melahirkan dan perawatan anak Uang subsidi

Biaya perawatan kelahiran bagi keluarga

Biaya pemakaman

Uang subsidi untuk luka-luka dan penyakit.Uang subsidi Biaya perawatan kelahiran

Biaya pemakaman

Biaya pemakaman keluarga

Biaya perawatan medis untuk keluarga.

Biaya perawatan medis oleh keluarga.

(2)… 加か

入にゅう

手て

続つづき

 加か

入にゅう

手て

続つづき

は勤きん

務む

している会かい

社しゃ

や事じ

業ぎょう

所しょ

で行おこな

います。勤きん

務む

先さき

に問と

い合あ

わせましょう。

(3)… 保ほ

険けん

証しょう

(健けん

康こう

保ほ

険けん

被ひ

保ほ

険けん

者しゃ

証しょう

 加か

入にゅう

すると、「保ほ

険けん

証しょう

」が交こう

付ふ

されます。保ほ

険けん

証しょう

は保ほ

険けん

に加か

入にゅう

していることを証しょう

明めい

するものですから、大たい

切せつ

に扱あつか

います。

保ほ

険けん

証しょう

には加か

入にゅう

した人ひと

の住じゅう

所しょ

、氏し

名めい

などが記き

載さい

されており、診しん

察さつ

を受う

ける際さい

には必かなら

ず、医い

療りょう

機き

関かん

の窓まど

口ぐち

に提てい

示じ

します。

日に

本ほん

国こく

内ない

を旅りょ

行こう

するときも携けい

帯たい

しましょう。なお、保ほ

険けん

証しょう

の貸か

し借か

りや売ばい

買ばい

はできません。

(4)… 医い

療りょう

機き

関かん

における負ふ

担たん

額がく

 病びょう

気き

やけがで医い

療りょう

を受う

けたときの一いち ぶ

部負ふ

担たん

は医い

療りょう

費ひ

の 3 割わり

です。ただし、70 歳さい

~ 74 歳さい

は所しょ

得とく

に応おう

じて、一いち ぶ

部負ふ

担たん

が 1割わり

または 3割わり

です。また、0歳さい

から義ぎ む

務教きょういく

育就しゅうがく

学前まえ

の乳にゅう

幼よう

児じ

の一いち ぶ

部負ふ

担たん

は 2割わり

です。

(5)… 保ほ

険けん

料りょう

 保ほ

険けん

料りょう

は給きゅう

料りょう

から天てん

引び

きされます。その額がく

は給きゅう

料りょう

などによって決き

まり、雇やと

い主ぬし

側がわ

と加か

入にゅう

者しゃ

で半はん

分ぶん

ずつを払はら

います。

(6)… 健けん

康こう

保ほ

険けん

の給きゅう

付ふ

の種しゅ

類るい

と内ない

容よう

(全国健康保険協会ホームページより引用)http://www.kyoukaikenpo.or.jp/11,191,44.html

健けん

康こう

保ほ

険けん

(被ひ

保ほ

険けん

者しゃ

、被ひ

扶ふよ う

養者しゃ

)の一いち

部ぶ

負ふ

担たん

金きん

(2) Proses masuknyaCara atau proses masuknya dapat dilakukan ditempat kerja seperti perusahan dan tempat bekerja.Silahkan menghubungi

tempat anda bekerja.

(3) Kartu asuransi (kartu asuransi kesehatan, kartu pemegang asuransi kesehatan) Apabila masuk,akan menerima (hokensyo) yang menjelaskan tentang telah mempunyai/masuk asuransi,dan

simpanlah dengan hati-hati.Dikartu asuransi tersebut tertulis alamat,nama lengkap pemegang asuransi tersebut,pada waktu ingin memeriksakan keDokter harus membawa kartu asuransi tersebut dan memperlihatkannya keloket instansi perawatan medis. Dan juga pada waktu berpergian untuk berlibur diharapkan selalu membawa kartu asuransi.

Harap di ingat jangan meminjamkan atau memberikan kartu asuransi tersebut ke orang lain.

(4) Kwantitas tanggung jawab instalasi perawatan medisPembiayaan perawatan medis 30% di tanggung sebagian pada waktu mengalami sakit atau kecelakaan. Tetapi

untuk yang berumur, 70 tahun ~ 74 tahun tergantung dari hasil pendapatannya (income) di tanggung sebagian, tanggungan biayanya bisa 10% atau 30%. Dan juga, untuk umur 0 tahun sampai anak TK atau anak yang belum masuk program wajib belajar, di tanggung sebagian 20%.

(5) Biaya asuransiPembayaran asuransi dibayar dengan pemotongan gaji(hasil upah kerja).Ditentukan dari jumlah gaji,dan

pembayarannya dibagi dua antara pemilik perusahaan dan orang yang masuk asuransi (pekerja).

(6) Pembayaran asuransi kesehatan menurut jenis dan isinyaSembur : Asosiasi Asuransi Kesehatan Jepang Home Page*tetap 10 % dari April 2008 sampai Maret 2012http://www.kyoukaikenpo.or.jp/11,191,44.html

Asuransi kesehatan (orang yang di ansuransikan, orang yang mendapatkan bantuan) pembiayaan sebagian di tanggung.

義ぎ む

務教きょういく

育就しゅうがく

学以いぜん

前まで

就しゅうがく

学後ご

~ 69 歳さい

70 歳さい

~ 74 歳さい

高こう

所しょとく

得者しゃ

・一いっぱん

般・低てい

所しょとく

得者しゃ

2 割わり

3 割わり

3 割わり

2 割わり

平へいせい

成 20 年ねん

4 月がつ

から平へいせい

成 24 年ねん

3 月がつ

まで

窓まどぐち

口負ふ た ん

担が 1割わり

に据す

え置お

かれています

高こう

所しょとく

得者しゃ

・一いっぱん

般・低てい

所しょとく

得者しゃ

現げんえき

役並な

一いっぱん

般・低てい

所しょとく

得者しゃ

区く

分ぶん

給きゅう

付ふ

の種しゅ

類るい

病びょう

気き

やけがをしたとき 被ひ

保ほ

険けん

者しゃ

被ひ

扶ふ

養よう

者しゃ

被ひ

保ほ

険けん

者しゃ

証しょう

で治ち

療りょう

を受う

けるとき

立たて

替かえ

払ばらい

いのとき

緊きん

急きゅう

時じ

などに移い

送そう

されたとき

療りょう

養よう

のため休やす

んだとき

出しゅっ

産さん

したとき

死し

亡ぼう

したとき

退たいしょく

職したあと(継けいぞく

続または一いってい

定期きか ん

間の給きゅうふ

付)

療りょう

養よう

の給きゅう

付ふ

、入にゅう

院いん

時じ

食しょく

事じ

療りょう

養よう

費ひ

入にゅう

院いん

時じ

生せい

活かつ

療りょう

養よう

費ひ

、保ほ

険けん

外がい

併へい

用よう

療りょう

養よう

費ひ

訪ほう

問もん

介か い ご

護療りょう

養よう

費ひ

療りょう

養よう

費ひ

、高こうがく

額療りょう

養よう

費ひ

高こうがく

額介か い ご

護合がっさん

算療りょう

養よう

費ひ

家か

族ぞく

療りょう

養よう

費ひ

、高こうがく

額療りょう

養よう

費ひ

、高こうがく

額介か い ご

護合がっさん

算療りょう

養よう

費ひ

移い

送そう

費ひ

家か

族ぞく

移い

送そう

費ひ

傷しょう

病びょう

手て

当あて

金きん

出しゅっ

産さん

育いく

児じ

一いち

時じ

金きん

、出しゅっ

産さん

手て

当あて

金きん

家か

族ぞく

出しゅっ

産さん

育いく

児じ

一いち

時じ

金きん

埋まい

葬そう

料りょう

傷しょう

病びょう

手て

当あて

金きん

、出しゅっ

産さん

手て

当あて

金きん

出しゅっ

産さん

育いく

児じ

一いち

時じ

金きん

、埋まい

葬そう

料りょう

家か

族ぞく

埋まい

葬そう

料りょう

家か

族ぞく

療りょう

養よう

費ひ

、家か

族ぞく

訪ほう

問もん

介か い ご

護療りょう

養よう

費ひ

※ 75 歳さい

以いじょう

上の人ひと

(または、65 歳さい

~ 74 歳さい

で一いってい

定の障しょうがい

害を持も

つ人ひと

)は、後こうき

期高こうれいしゃ

齢者医いりょう

療制せい ど

度の対たいしょう

象となります。

(perhatian) untuk orang 75 tahun ke atas atau (65 ~ 74 tahun dan orang cacat), akan mendapatkan sistim perawatan medis di hari tua. Tetapi, yang berhubungan dengan sistim perawatan medis di hari tua, pembatalannya sedang dalam tahap perundingan.

Sebelum masa mengikuti program wajib belajar /bersekolah. Setelah masa bersekolah ~ 69 tahun.

70 tahun ~ 74 tahun

Penghasilan pendapatan yang tinggi, untuk umum, penghasilan pendapatan yang rendah. 20 %

30 %

30 %

20 %*tetap 10 % dari April 2008 sampai Maret tahun 2012

Penghasilan pendapatan yang tinggi, untuk umum, penghasilan pendapatan yang rendah.

Sama dengan yang masih berkerja(penghasilannya)

untuk Umum, penghasilan pendapatan yang rendah.

Pembagian

Apabila terjadi kecelakaan dan sakit

Apabila pengobatan dengan menggunakan kartu asuransi.

Pada waktu biayanya di tanggung dulu.

Apabila menggunakan transportasi dalam keadaan darurat,dll.

Libur di karenakan untuk perawatan penyembuhan.

Apabila setelah melahirkan

Apabila setelah meninggal

Setelah pengunduran diri dari pekerjaan (pembayaran untuk penerusan atau dalam jangka waktu yang tertentu).

60 61

1-3 国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

(1)… 加か

入にゅう

対たい

象しょう

者しゃ

 職しょく

場ば

の健けん

康こう

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

していない人ひと

が加か

入にゅう

します。外がい

国こく

人じん

でも、外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

を行おこな

い、1年ねん

以い

上じょう

の在ざい

留りゅう

資し

格かく

があり、

職しょく

場ば

の健けん

康こう

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

していない人ひと

は国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

しなければなりません(在ざい

留りゅう

資し

格かく

が「短たん

期き

滞たい

在ざい

」の人ひと

は除のぞ

く)。また、入にゅう

国こく

当とう

初しょ

の在ざい

留りゅう

期き

間かん

が 1 年ねん

未み

満まん

であっても、その後あと

、1 年ねん

以い

上じょう

滞たい

在ざい

すると認みと

められる方ほう

は国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

加か

入にゅう

する必ひつ

要よう

がありますので注ちゅう

意い

してください。

※…ただし、日に

本ほん

との社しゃ

会かい

保ほ

障しょう

協きょう

定てい

締てい

約やく

国こく

において、社しゃ

会かい

保ほ

障しょう

制せい

度ど

の二に

重じゅう

防ぼう

止し

のため、国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

する必ひつ

要よう

がない場ば

合あい

が あ り ま

す(日に

本ほん

で受う

ける医い

療りょう

に関かん

する費ひ

用よう

の支し

出しゅつ

に備そな

えるための適てき

切せつ

な保ほ

険けん

に加か

入にゅう

していることを証しょう

明めい

する必ひつ

要よう

があります)。詳くわ

しくは、

日にほんねんきんきこう

本年金機構のページでご確かくにん

認ください。http://www.nenkin.go.jp/agreement/index.html

(2)加か

入にゅう

手て

続つづき

 加か

入にゅう

手て

続つづき

は外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

をした市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

の国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

の担たん

当とう

係かかり

で行おこな

います。

(3)… 保ほ

険けん

証しょう

(国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

被ひ

保ほ

険けん

者しゃ

証しょう

 加か

入にゅう

すると、「保ほ

険けん

証しょう

」が交こう

付ふ

されます。保ほ

険けん

証しょう

は保ほ

険けん

に加か

入にゅう

していることを証しょう

明めい

するものですから、大たい

切せつ

に扱あつか

います。

保ほ

険けん

証しょう

には加か

入にゅう

した人ひと

の住じゅう

所しょ

、氏し

名めい

などが記き

載さい

されており、診しん

察さつ

を受う

ける際さい

には必かなら

ず、医い

療りょう

機き

関かん

の窓まど

口ぐち

に提てい

示じ

します。

日に

本ほん

国こく

内ない

を旅りょ

行こう

するときも携けい

帯たい

しましょう。保ほ

険けん

証しょう

の貸か

し借か

りや売ばい

買ばい

はできません。

(4)… 医い

療りょう

機き

関かん

における負ふ

担たん

額がく

 病びょう

気き

やけがで医い

療りょう

を受う

けたときの一いち ぶ

部負ふ

担たん

は医い

療りょう

費ひ

の 3 割わり

です。ただし、70 歳さい

~ 74 歳さい

は所しょ

得とく

に応おう

じて、一いち ぶ

部負ふ

担たん

が 1割わり

または 3割わり

です。また、0歳さい

から義ぎ む

務教きょういく

育就しゅうがく

学前まえ

の乳にゅう

幼よう

児じ

の一いち ぶ

部負ふ

担たん

は 2割わり

です。

(5)… 保ほ

険けん

料りょう

 保ほ

険けん

料りょう

は金きん

融ゆう

機き

関かん

などを通つう

じて自じ

分ぶん

で納おさ

めます。役やく

所しょ

から送おく

られてくる「納のう

付ふ

書しょ

」を金きん

融ゆう

機き

関かん

、役やく

所しょ

に持じ

参さん

して納おさ

める方ほう

法ほう

と、金きん

融ゆう

機き

関かん

の「口こう

座ざ

振ふり

替かえ

」を利り

用よう

する方ほう

法ほう

とがあります。徴ちょう

収しゅう

員いん

が集しゅう

金きん

にくる場ば

合あい

もあります。

 保ほ

険けん

料りょう

の金きん

額がく

は市し

区く

町ちょう

村そん

によって異こと

なり、所しょ

得とく

や世せ

帯たい

の人にん

数ずう

などによって毎まい

年とし

決き

められます。ただし、入にゅう

国こく

1 年ねん

目め

は前ぜん

年ねん

に日に

本ほん

での所しょ

得とく

がないため、最さい

低てい

限げん

の保ほ

険けん

料りょう

が課か

せられ、2年ねん

目め

から所しょ

得とく

などに応おう

じて変へん

動どう

します。また、40

歳さい

以い

上じょう

65 歳さい

未み

満まん

の方かた

は介かい

護ご

保ほ

険けん

分ぶん

を加か

算さん

した金きん

額がく

になります。

 保ほ

険けん

料りょう

は滞たい

納のう

すると、被ひ

保ほ

険けん

者しゃ

証しょう

を返へん

還かん

し、かわりに被ひ

保ほ

険けん

者しゃ

資し

格かく

証しょう

明めい

書しょ

が交こう

付ふ

され、交こう

付ふ

されている間あいだ

は医い

療りょう

費ひ

が全ぜん

額がく

自じ

己こ

負ふ

担たん

となることがあります(のちに療りょう

養よう

費ひ

払ばら

いとして市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

または所しょ

属ぞく

の組くみ

合あい

に請せい

求きゅう

)。滞たい

納のう

する

ことのないよう、きちんと納おさ

めましょう。災さい

害がい

や失しつ

業ぎょう

、倒とう

産さん

などで保ほ

険けん

料りょう

を納おさ

めるのが困こん

難なん

な場ば

合あい

は保ほ

険けん

料りょう

を減げん

免めん

きる場ば

合あい

があります。市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

の国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

の担たん

当とう

係がかり

に相そう

談だん

してください。

必ひつ

要よう

書しょ

類るい

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

在ざい

留りゅう

期き

間かん

が 1 年ねん

未み

満まん

の方かた

は 1 年ねん

以い

上じょう

日に

本ほん

に滞たい

在ざい

することを証しょう

明めい

できる書しょ

類るい

(入にゅう

学がく

許きょ

可か

証しょう

、在ざい

学がく

証しょう

明めい

書しょ

など)

国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

の一いち

部ぶ

負ふ

担たん

額がく

1-3 Asuransi kesehatan Nasional /rakyat(1) Obyek atau orang yang masuk asuransi

Orang yang belum masuk asuransi kesehatan mendaftarkannya ditempat kerja.Begitupun dengan orang asing,yang didaftar menjadi penduduk asing dengan mempunyai izin tinggalnya 1 tahun lebih,dan bila ditempat kerjanya tidak masuk asuransi kesehatan,harus masuk ke asurasnsi kesehatan Nasional(terkecuali untuk izin tinggal yang sementara).Dan juga,untuk orang yang pertama kalinya mendapatkan izin tinggal kurang lebih 1 tahun,dan setelah itu disetujui untuk izin tinggal 1 tahun lebih harus mendaftarkan masuk asuransi kesehatan Nasional,untuk itu berhati-hatilah.* Tetapi, di Jepang dalam perjanjian persetujuan jaminan sosial Negara, agar sistim jaminan sosial tidak mengganda, maka tidak

di perlukan untuk masuk asuransi kesehatan Nasional (mengenai pembayaran biaya perawatan medis di Jepang perlu ada penjelasan untuk masuk asuransi kesehatan Nasional yang tepat). Untuk lebih jelasnya, lihat home page Kantor asuransi Nasional. http://www.sia.go.jp/seido/kyotei/system/index.html

(2) Prosedur masuknyaProses pendaftaran masuknya dilaksanakan di tempat pada waktu mendaftarkan kependudukan asing yaitu di

kantor kelurahan setempat dengan petugas yang menangani asuransi kesehatan Nasional.

(3) Kartu asuransi(kartu asuransi kesehatan Nasional, kartu pemegang asuransi kesehatan Nasional)Apabila masuk asuransi,akan mendapatkan kartu asuransi (hokensyo).Kartu asuransi tersebut sebagai bukti

anda masuk asuransi untuk itu simpanlah dengan benar.Dikartu asuransi tertulis alamat, nama lengkap orang yang ,masuk asuransi tersebut,pada waktu ingin berobat keDokter bawalah selalu,dan menunjukkan keloket pengurus perawatan medis. Berpergian rekreasi didalam Negara Jepang harus selalau membawa kartu asuransi tersebut dan tidak boleh dipinjamkan atau meminjamkannya keorang lain.

(4) Kwantitas tanggung jawab instasi perawatan medisPada waktu mengalami sakit atau kecelakaan biaya pengobatan di tanggung sebagian 30%. Tetapi usia 70 tahun ~ 74

tahun tergantung dari pemasukkan atau incomenya, biaya medis di tanggung sebagian 10% atau 30%. Dan juga untuk umur 0 tahun sampai anak TK atau anak yang belum masuk program wajib belajar, di tanggung sebagian 20%.

(5) Biaya asuransiTergantung dari anda untuk menentukan sistim situasi kredit/finansial pembayaran asuransi.Dari kantor

Kelurahan mengirimkan (nofusyo) yaitu sistim surat pembayaran asuransi, membawa formulir atau surat cara pembayaran asuransi dan sistim kredit/finansial (pengiriman rekening pembayaran) ke kantor Kelurahan. Ada juga yang menggunakan karyawan untuk mengumpulkan uang asuransi.

Jumlah pembayaran asuransi tergantung dari kantor Kelurahan, income/pendapatan dan jumlah anggota keluarga ,setiap tahunnya ditentukan. Tetapi,1 tahun sudah masuk Negara dan sebelumnya di Jepang tidak mempunyai income,biaya asuransi batas paling rendah harus mempunyai pandapatan, menurut perubahan pendapatan income dari 2 tahun.Dan juga orang berusia 40 tahun keatas dan kurang lebih 65 tahun ada pembayaran tambahan asuransi untuk perawatan dihari tua.

Apabila kelalaian dalam pembayaran,mengembalikan kartu masuk asuransi,sebagai penggantinya menyerahkan sertifikat surat mendapatkan bantuan asuransi,sampai menunggu pengembalian,semua pembayaran perawatan medisnya ditanggung sendiri ( setelah itu sebagai biaya perawatan medis tuntutannya ke kantor Kelurahan atau dibawah kepimpinan suatu persatuan).Untuk itu jangan sampai lupa membayar asuransi,harus selalu rajin membayar asuransi tersebut. Apabila mengalami malapeta/kecelakaan dan pengangguran,dan mengalami kebangkrutan tidak bisa membayar dan lain-lain bila sulit untuk membayar biaya asuransi dapat juga mendapatkan potongan dan pengecualian biaya asuransi.

Dokumen yang dibutuhkanKartu Tanda Penduduk Orang Asing

Menunjukkan surat yang menerangkan mempunyai izin tinggal kurang lebih 1 tahun atau 1tahun lebih(kartu masuk sekolah,kartu tanda bersekolah,dll)

Asuransi kesehatan Nasiona/rakyat yang biaya sebagiannya di tanggung

※ 75 歳さい

以いじょう

上の人ひと

(または、65 歳さい

~ 74 歳さい

で一いってい

定の障しょうがい

害を持も

つ人ひと

)は、後こうき

期高こうれいしゃ

齢者医いりょう

療制せい ど

度の対たいしょう

象となります。

義ぎ む

務教きょういく

育就しゅうがく

学以いぜん

前まで

就しゅうがく

学後ご

~ 69 歳さい

70 歳さい

~ 74 歳さい

高こう

所しょとく

得者しゃ

・一いっぱん

般・低てい

所しょとく

得者しゃ

2 割わり

3 割わり

3 割わり

2 割わり

平へいせい

成 24 年ねん

3 月がつ

まで窓口負担が 1割わり

に据す

え置お

かれます

高こう

所しょとく

得者しゃ

・一いっぱん

般・低てい

所しょとく

得者しゃ

現げんえき

役並な

一いっぱん

般・低てい

所しょとく

得者しゃ

(perhatian) untuk orang 75 tahun ke atas atau (65 ~ 74 tahun dan orang cacat), akan mendapatkan sistim perawatan medis di hari tua.Tetapi, yang berhubungan dengan sistim perawatan medis di hari tua, pembatalannya sedang dalam tahap perundingan.

Sebelum masa mengikuti program wajib belajar /bersekolah.Setelah masa bersekolah ~ 69 tahun.

70 tahun ~ 74 tahun

Penghasilan pendapatan yang tinggi, untuk umum, penghasilan pendapatan yang rendah. 20 %

30 %

30 %

20 %tetap 10 % sampai Maret tahun 2010:

Penghasilan pendapatan yang tinggi, untuk umum, penghasilan pendapatan yang rendah.

Sama dengan yang masih berkerja(penghasilannya)

untuk Umum, penghasilan pendapatan yang rendah.

62 63

(6)… 国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

の給きゅう

付ふ

の種しゅ

類るい

と内ない

容よう

(7)… こんなときは届とど

け出で

 国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

は一いち

度ど

加か

入にゅう

すると、自じ

動どう

的てき

には脱だっ

退たい

になりません。職しょく

場ば

の健けん

康こう

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

したときは 14 日にち

以い

内ない

に役やく

所しょ

の国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

の担たん

当とう

係がかり

に届とど

け出で

をしましょう。保ほ

険けん

証しょう

をなくしたり、汚よご

したときや、子こ

どもが産う

まれた、世せ

帯たい

主ぬし

変か

わった、被ひ

保ほ

険けん

者しゃ

が死し

亡ぼう

したときなどは 14 日にち

以い

内ない

に届とど

け出で

をしてください。

 転てん

入にゅう

・転てん

出しゅつ

で住じゅう

所しょ

が変か

わったときも届とど

け出で

が必ひつ

要よう

です。転てん

出しゅつ

する場ば

合あい

は、保ほ

険けん

証しょう

を今いま

まで住す

んでいた役やく

所しょ

に持じ

参さん

て転てん

出しゅつ

日び

を申もう

し出で

、引ひっ

越こ

したら 14 日にち

以い

内ない

に新あたら

しい住じゅう

所しょ

の役やく

所しょ

へ転てん

入にゅう

の届とど

け出で

をします。

 日に

本ほん

を出しゅっ

国こく

するときはあらかじめ、保ほ

険けん

証しょう

と印いん

鑑かん

(お持も

ちの方かた

のみ)、外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

、航こう

空くう

券けん

などを持も

って届とど

出で

ます。

(6) Pembayaran asuransi kesehatan Nasional menurut jenis dan isinya

(7) Melaporkan ketika pada waktu seperti iniApabila sekali masuk asuransi kesehatan Nasional,secara otomatis tidak dapat mengundurkan diri.Apabila

masuk asuransi kesehatannya di tempat kerja,dalam 14 hari harus segera melaporkan ke kantor Kelurahan bagian asuransi kesehatan Nasional.Apabila kartu asuransi kesehatan hilang,kotor atau anak lahir atau juga kepala rumah tangga berubah dan pengangsuransi meninggal harap melapor dalam 14 hari ke kantor Kelurahan setempat.

Dan sangat penting melaporkan bila pindah dan masuk ke alamat baru.Apabila pindah rumah,bawalah kartu asuransi anda kekantor Kelurahan tempat yang lama dan melaporkan tanggal pindahnya,setelah pindah dalam

14 hari harus melaporkan kekantor Kelurahan tempat yang baru.Bila keluar dari Negara Jepang dengan segera membawa ;kartu asuransi dan cap/stempel(bila ada),kartu tanda

penduduk orang asing dan tiket penerbangan ke kantor Kelurahan setempat.

区く

分ぶん

給きゅう

付ふ

の種しゅ

類るい

病びょう

気き

やけがをしたとき

被ひ

保ほ

険けん

者しゃ

証しょう

で治ち

療りょう

を受う

けるとき

立た

て替か

え払ばら

いのとき

緊きんきゅうじ

急時などに移い そ う

送されたとき

療りょうようひ

養費高こうがくりょうようひ

額療養費高こうがくかいごがっさんりょうようひ

額介護合算療養費

移い そ う ひ

送費

出しゅっ

産さん

したとき

死し

亡ぼう

したとき

療りょう

養よう

の給きゅう

付ふ

入にゅういんじしょくじりょうようひ

院時食事療養費

入にゅういんじせいかつりょうようひ

院時生活療養費

保ほけんがいへいようりょうようひ

険外併用療養費

訪ほうもんかんごりょうようひ

問看護療養費

葬そう

祭さい

料りょう

( 費ひ

)

出しゅっ

産さん

育いく

児じ

一いち

時じ

金きん

Pembagian Jenis pemberian

Ketika terjadi kecelakaan dan sakit

Pengobatan dengan kartu asuransi

Saat mengganti uang

Ketika memakai alat transportasi darurat

Biaya perawatan medisBiaya perawatan medis jumlah tinggiBiaya perawatan tinggi yang gabungan asuransi medis dan asuransi perawatan lansia

Biaya pengantaran atau transportasi

Pada waktu melahirkan

Pada waktu meninggal

Pemberian pengobatanBiaya perawatan medis dan makanan saat rawat inapBiaya perawatan kehidupan saat rawat inapBiaya perawatan yang gabungan dengan biaya yang dibayarkan oleh asuransi kesehatanBiaya perawatan kunjungan ke rumah

Biaya pemakaman

Biaya melahirkan dan perawatan anak

64 65

多た

言げん

語ご

生せい

活かつ

情じょう

報ほう

「年ねん

金きん

」URLhttp://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/g/index.html

公こ う

的て き

年ね ん

金き ん

制せ い

度ど

日に

本ほん

の公こう

的てき

年ねん

金きん

制せい

度ど

2厚こう

生せい

年ねん

金きん

保ほ

険けん

(上うわ

乗の

せ年ねん

金きん

1国こく

民みん

年ねん

金きん

(基き

礎そ

年ねん

金きん

20歳さい

以い

上じょう

60歳さい

未み

満まん

の人ひと

厚こう

生せい

年ねん

金きん

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

できな

い人ひと

会かい

社しゃ

や事じ

業ぎょう

所しょ

で働はたら

く人ひと

会かい

社しゃ

や事じ

業ぎょう

所しょ

が、厚こう

生せい

年ねん

金きん

保ほ

険けん

と国こく

民みん

年ねん

金きん

の手て

続つづき

をす

(1)加か

入にゅう

対たい

象しょう

者しゃ

本ほん

人にん

が外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

をした

市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

へ行い

き、

年ねん

金きん

窓まど

口ぐち

で手て

続つづき

をする

所しょ

得とく

に応おう

じた額がく

を、勤きん

務む

先さき

と本ほん

人にん

とで半はん

分ぶん

ずつ払はら

(給きゅう

料りょう

から天てん

引び

き)

所しょ

得とく

に関かん

係けい

なく、一いち

律りつ

月げつ

額がく

14,660 円えん

国こく

民みん

年ねん

金きん

及およ

び厚こう

生せい

年ねん

金きん

保ほ

険けん

の脱だっ

退たい

一いち

時じ

金きん

制せい

度ど

がある

国こく

民みん

年ねん

金きん

の脱だっ

退たい

一いち

時じ

金きん

制せい

度ど

がある

(2)加か

入にゅう

手て

続つづき

(3)保ほ

険けん

料りょう

帰き

国こく

するとき

すべての人ひと

が加か

入にゅう

会かい

社しゃ

などで働はたら

く人ひと

は、

国こく

民みん

年ねん

金きん

と厚こう

生せい

年ねん

金きん

保ほ

険けん

の 2つに加か

入にゅう

( )

Informasi Kehidupan Berbagai Bahasa “Pensiun”URL http://www.clair.or.jp/tagengorev/id/g/index.html

Sistim pensiunan umum

Sistim pensiunan umum di Jepang

2 Asuransi kesejahteraan pensiunan

(menjelaskan tentang asuransi)

1 Pensiunan Nasional( pola dasar pensiunan)

Orang yang tidak dapat masuk asuransi kesejahteraan pensiun yang berusia 20 tahun keatas dan kurang dari 60 tahun.

Untuk orang yang bekerja dikantor dan perusahaan.

Asuransi kesejahteraan pensiun dan pensiunan Nasional, prosesnya dikantor kerja dan perusahaan.

(1) Obyek/orang yang masuk.

Orang itu sendiri pergi ke tempat kantor kelurahan ketika mendaftarkan pencatatan penduduk asing dan prosesnya diloket tempat petugas pensiunan

Jumlah biayanya menurut income, biayanya dibagi dua tempat kerja dan orang itu sendiri(dipotong gaji)

Tidak ada hubungan dengan income, perbulanya sekitar 14,660 yen.

Anda dapat memohon subsidi asuransi kesejahteraanpensiun dan pensiun Nasional.

Anda dapat memohon bantuan subsidi pensiun Nasional.

(2) Proses masuk

(3) Biaya asuransi

Pada waktu

keluar Jepang

Semua orang dapat masuk

Bagi orang yang bekerja di Perusahaan dan lain sebagainya harus masuk keduanya.( )

Perhatian !注ちゅう

意い

!新あたらしい在

ざいりゅうかんりせいど留管理制度および外

がいこくじんじゅうみん国人住民の住

じゅうみんきほんだいちょうせいど民基本台帳制度のスタートにより、今

こんごかんれん後関連する項

こうもく目に変

へんこう更が

見み込こまれます。(2012 年

ねん7 月つき9 日にちスタート予

よてい定)

Dengan berlakunya Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing dan Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing, kategori tersebut informasinya ada kemungkinan berubah, kategorinya hanya yang ada hubungannya dengan sistem baru. (Rencananya akan dimulai dari 9 Juli 2012)

66 67

 日に

本ほん

に住す

んでいる外がい

国こく

人じん

は、厚こう

生せい

年ねん

金きん

保ほ

険けん

または国こく

民みん

年ねん

金きん

が適てき

用よう

されます。

1 厚こう

生せい

年ねん

金きん

保ほ

険けん

 健けん

康こう

保ほ

険けん

と同どう

様よう

に、5人にん

以い

上じょう

の従じゅう

業ぎょう

員いん

を抱かか

える会かい

社しゃ

に常じょう

時じ

雇こ

用よう

される限かぎ

り、外がい

国こく

人じん

の方かた

にも厚こう

生せい

年ねん

金きん

保ほ

険けん

が適てき

用よう

れ、これに加か

入にゅう

しなければなりません。また、パートタイマーである場ば

合あい

も、その会かい

社しゃ

で働はたら

く通つう

常じょう

の社しゃ

員いん

の勤きん

務む

時じ

間かん

および勤きん

務む

日にっ

数すう

のおおむね 4分ぶん

の 3 以い

上じょう

である場ば

合あい

には、加か

入にゅう

が義ぎ

務む

付づ

けられています。保ほ

険けん

料りょう

は勤きん

務む

先さき

と労ろう

働どう

者しゃ

で 50%ずつ負ふ

担たん

しますが、その額がく

は労ろう

働どう

者しゃ

の月げっ

給きゅう

やボーナスの額がく

によって異こと

なります。また、保ほ

険けん

料りょう

の支し

払はら

いは勤きん

務む

先さき

を通つう

じて行おこな

います。

2 国こく

民みん

年ねん

金きん

 厚こう

生せい

年ねん

金きん

保ほ

険けん

に加か

入にゅう

していない人ひと

は、国こく

民みん

年ねん

金きん

に加か

入にゅう

することになっています。

3 脱だっ

退たい

一いち

時じ

金きん

支し

給きゅう

制せい

度ど

 国こく

民みん

年ねん

金きん

および厚こう

生せい

年ねん

金きん

保ほ

険けん

には、「脱だっ

退たい

一いち

時じ

金きん

」の支し

給きゅう

制せい

度ど

があります。これは、外がい

国こく

人じん

が日に

本ほん

滞たい

在ざい

中ちゅう

に年ねん

金きん

に加か

入にゅう

し、保ほ

険けん

料りょう

を 6 ヵ月げつ

以い

上じょう

納おさ

めた場ば

合あい

、日に

本ほん

を出しゅっ

国こく

後ご

2 年ねん

以い

内ない

に所しょ

定てい

の手て

続つづき

に従したが

って請せい

求きゅう

すれば、脱だっ

退たい

一いち

時じ

金きん

が支し

給きゅう

されるという制せい

度ど

です。詳くわ

しくは、市しくちょうそん

区町村の役やくしょ

所または最もより

寄の年ねんきんじむしょ

金事務所の年ねん

金きん

担たん

当とう

窓まど

口ぐち

でご確かく

認にん

ください。

国こく

民みん

年ねん

金きん

・厚こう

生せい

年ねん

金きん

の脱だっ

退たい

一いち

時じ

金きん

の請せい

求きゅう

について

国こく

民みん

年ねん

金きん

・厚こう

生せい

年ねん

金きん

を 6 ヵ

月げつ

以い

上じょう

納おさ

めた人ひと

で、日に

本ほん

出しゅっ

国こく

後ご

、2 年ねん

以い

内ない

に請せい

求きゅう

こと

請せい

求きゅう

の条じょう

件けん

1……パスポートの写うつ

し(最さい

後ご

に日に

本ほん

を出しゅっ

国こく

した年ねん

月がっ

日ぴ

、氏し

名めい

、生せい

年ねん

月がっ

日ぴ

、国こく

籍せき

、署しょ

名めい

在ざい

留りゅう

資し

格かく

が確かく

認にん

できるページ)

2……振ふり

込こみ

先さき

の「銀ぎん

行こう

名めい

」「支し

店てん

名めい

」「支し

店てん

の所しょ

在ざい

地ち

」「口こう

座ざ

番ばん

号ごう

」及およ

び「請せい

求きゅう

者しゃ

本ほん

人にん

の口こう

座ざ

名めい

義ぎ

」であることが確かく

認にん

できる書しょ

類るい

(銀ぎん

行こう

が発はっ

行こう

した証しょう

明めい

書しょ

等とう

。または、

「銀ぎん

行こう

の口こう

座ざ

証しょう

明めい

印いん

」の欄らん

に銀ぎん

行こう

の証しょう

明めい

を受う

けたもの)

3……年ねん

金きん

手て

帳ちょう

添てん

付ぷ

書しょ

類るい

脱だっ

退たい

一いち

時じ

金きん

裁さい

定てい

請せい

求きゅう

書しょ

(国こく

民みん

年ねん

金きん

/厚こう

生せい

年ねん

金きん

保ほ

険けん

提てい

出しゅつ

書しょ

類るい

Untuk orang asing yang tingal di Jepang, dapat mengunakan asuransi kesejahteraan pensiunan atau pensiunan Nasional.

1 Asuransi kesejahteraan pensiunSama halnya dengan asuransi kesehatan,perusahaan terbatas yang biasa memperkerjakan 5 orang

karyawan,dan orang asing yang memakai asuransi kesehatan kesejahteraan pensiun,harus masuk/membayar asuransi tersebut. Dan juga,karyawan kerja sambilan,yang bekerja dengan terus menerus dengan jumlah jam kerja dan hari kerjanya perbandingan 3 per 4 bagian lebih.

2 Pensiunan NasionalUntuk orang yang tidak masuk asuransi kesejahteraan pensiunan,otomatis telah masuk pensiunan Nasional.

3 Sistim pemberian uang pengunduran diriPada pensiunan Nasional atau juga asuransi kesejahteraan pensiunan,ada sistim pemberiannya “uang

pengunduran diri”.Sistim ini untuk orang asing yang tinggal di Jepang dan masuk pensiunan atau simpanan hari tua,dan bila selama 6 bulan lebih telah membayar,keluar Jepangnya didalam 2 tahun dan mematuhi prosedur pemohonan yang telah ditentukan maka mendapatkan sistim uang pengunduran diri. untuk lebih jelasnya, hubungilah kantor pensiun (cabang Organisasi Pensiun Jepang) setempat dibagian loket urusan pensiunan.

Tentang permohonan pensiunan Nasional dan pensiunan kesejahteraan untuk orang yang mengundurkan diri

Untuk orang yang masuk pensiunan dan menyetor selama 6 bulan lebih, setelah keluar dari Jepang dalam 2 tahun meminta permohonan.

Syarat untuk memohon

1 Foto copy Pasport(tanggal terakhir keluar dari Jepang,Nama lengkap, tanggal lahir, Kewarganegaraan,tanda tangan,halaman yang dapat menjelaskan status izin tinggalnya).

2 Nomor rekening bank,nama bank,nama cabang bank dan alamat,nama orang yang memohon nomor rekening bank,dan surat-surat yang dapat menjelaskan (surat yang dikeluarkan oleh bank dan memakai stempel bank).

3 Buku pensiun/simpanan hari tua.

Dokumen yang dilampirkan

Formulir permohonan keputusan uang pengunduran diri (pensiunan Nasional/ asuransi kesejahteraan pensiunan).

Dokumen yang dikeluarkan

68 69

多た

言げん

語ご

生せい

活かつ

情じょう

報ほう

「教きょう

育いく

」URLhttp://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/j/index.html

教き ょ う

育い く

参さん

考こう

:文もん

部ぶ

科か

学がく

省しょう

「就しゅう

学がく

ガイドブック・2005 年ねん

4 月がつ

・…専せん

修しゅう

学がっ

校こう

は入にゅう

学がく

資し

格かく

の違ちが

いによって「高こう

等とう

過か

程てい

」(中ちゅう

学がく

卒そつ

業ぎょう

者しゃ

対たい

象しょう

)、「専せん

門もん

課か

程てい

」(高こう

等とう

学がっ

校こう

、大だい

・短たん

大だい

卒そつ

業ぎょう

者しゃ

対たい

象しょう

)、

「一いっ

般ぱん

過か

程てい

」(入にゅう

学がく

規き

定てい

なし)の 3つにわかれ、高こう

等とう

過か

程てい

を置お

く専せん

修しゅう

学がっ

校こう

を高こう

等とう

専せん

修しゅう

学がっ

校こう

と呼よ

び、専せん

門もん

課か

程てい

を置お

く専せん

修しゅう

学がっ

校こう

を専せん

門もん

学がっ

校こう

と呼よ

びます。

・…各かく

種しゅ

学がっ

校こう

は、予よ

備び

校こう

、自じ

動どう

車しゃ

整せい

備び

学がっ

校こう

、インターナショナルスクールなどがあります。

幼よう

稚ち

部ぶ

幼よう

稚ち

園えん

中ちゅう

学がく

部ぶ

中ちゅう

学がっ

校こう

1 年ねん

生せい

3 年ねん

生せい

高こう

等とう

部ぶ

特とく

別べつ

支し

援えん

学がっ

校こう

高こう

等とう

専せん

門もん

学がっ

校こう

通つう

信しん

制せい

課か

程てい

各かく

種しゅ

学がっ

校こう

専せん

修しゅう

学がっ

校こう

一いっ

般ぱん

課か

程てい

定てい

時じ

制せい

課か

程てい

通つう

信しん

制せい

課か

程てい

高こう

等とう

学がっ

校こう

1 年ねん

生せい

3 年ねん

生せい

定てい

時じ

制せい

通つう

信しん

制せい

中ちゅう

等とう

教きょう

育いく

学がっ

校こう

(前ぜん

期き

課か

程てい

)(後こう

期き

課か

程てい

大だい

学がく

院いん

専せん

修しゅう

学がっ

校こう

高こう

等とう

課か

程てい

小しょう

学がく

部ぶ

小しょう

学がっ

校こう

1 年ねん

生せい

~ 6 年ねん

生せい

年ねん

齢れい

学がく

年ねん

専せん

修しゅう

学がっ

校こう

専せん

門もん

課か

程てい

大だい

学がく

3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

1 2 3 4 5 6 1 2 3 1 2 3 1 2 3 4

日に

本ほん

の学がっ

校こう

系けい

統とう

図ず

Informasi Kehidupan Berbagai Bahasa “Pendidikan”URL http://www.clair.or.jp/tagengorev/id/j/index.html

Pendidikan

Sumber:Buku pedoman memulai sekolah dari Lembaga Pendidikan, Kebudayaan, Olahraga,Pengetahuan,dan Teknologi, Tahun April ,2005

• S e k o l a h k h u s u s k e t e r a m p i l a n k e r j a b e d a n y a t e n t a n g s e r t i f i k a t m a s u k a d a 3 bagian;tingkatan SMA yaitu ditujukan untuk lulusan SMP,tingkatan sekolah kursus kejuruan untuk lulusan SMA dan perguruan tinggi dan juga kuliah jangka pendek,tingkatan umum yaitu tidak ada peraturan untuk masuk sekolahnya. Tingkatan sekolah menengah atas dapat disebut juga sekolah menengah kejuruan ,tingkatan bidang khusus disebut juga sekolah kursus keterampilan.

*Jenis sekolah yaitu: kursus belajar persiapan masuk Universitas,sekolah kursus otomotif,sekolah Internasional.

lembaga Taman kanak-anak

Taman kanak-anak

Lembaga S.Menengah

Pertama

Sekolah Menengah Pertama

Kelas 1~kelas 3

Lembaga S.Menengah

Atas

Mata Pelajaran Khusus

Mata Pelajaran Khusus

Pendidikan pengajaran khusus

Sekolah Jurusan Menengah atas

Sekolah Sistim Pengiriman

Jenis Sekolah

Sekolah Keterampilan Umum

Sistim Perjaman

Sekolah Sistim Pengiriman

Sistim perjaman

Sistim Pengiriman

Sekolah menengah pertama & menengah

atas

Kurikulum Semester pertama

Kurikulum Semester terakhir

Post Graduate Course

Sekolah Menengah Keterampilan Atas Umum

Lembaga Sekolah Dasar

Sekolah Dasarkelas 1~kelas 6

Usia

Kelas

Mata Pelajaran Khusus

Perguruan Tinggi

Mata Pelajaran Khusus

3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

1 2 3 4 5 6 1 2 3 1 2 3 1 2 3 4

Daftar Sistim Sekolah Jepang

Sekolah Menengah

Atas Kelas 1 ~ kelas 3

Sekolah khusus Keterampilan kerja

専せん

攻こう

科か

専せん

攻こう

科か

専せん

攻こう

科か

専せん

攻こう

科か

専せん

攻こう

科か Mata Pelajaran Khusus

Perhatian !注ちゅう

意い

!新あたらしい在

ざいりゅうかんりせいど留管理制度および外

がいこくじんじゅうみん国人住民の住

じゅうみんきほんだいちょうせいど民基本台帳制度のスタートにより、今

こんごかんれん後関連する項

こうもく目に変

へんこう更が

見み込こまれます。(2012 年

ねん7 月つき9 日にちスタート予

よてい定)

Dengan berlakunya Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing dan Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing, kategori tersebut informasinya ada kemungkinan berubah, kategorinya hanya yang ada hubungannya dengan sistem baru. (Rencananya akan dimulai dari 9 Juli 2012)

70 71

1 教きょう

育いく

制せい

度ど

 1989 年ねん

国こく

連れん

総そう

会かい

で採さい

択たく

された「子こ

どもの権けん

利り

条じょう

約やく

」を日に

本ほん

も 1994 年ねん

に批ひ

准じゅん

しています。

 この条じょう

約やく

の中なか

で、子こ

どもの教きょう

育いく

を受う

ける権けん

利り

を守まも

ることを定さだ

めています。日に

本ほん

では外がい

国こく

籍せき

の子こ

どもの保ほ

護ご

者しゃ

に普ふ

通つう

教きょう

育いく

を受う

けさせる義ぎ

務む

を課か

してはいませんが、子こ

どもたちは教きょう

育いく

を受う

ける権けん

利り

があります。

1-1 日に

本ほん

の教きょう

育いく

制せい

度ど

(1)… 6・3・3・4制せい

 日に

本ほん

の教きょう

育いく

制せい

度ど

は基き

本ほん

的てき

に、小しょう

学がっ

校こう

6 年ねん

、中ちゅう

学がっ

校こう

3 年ねん

、高こう

等とう

学がっ

校こう

(高こう

校こう

)3 年ねん

、大だい

学がく

4 年ねん

(短たん

期き

大だい

学がく

は 2 年ねん

)となっ

ています。

(2)… 義ぎ

務む

教きょう

育いく

 このうち小しょう

学がっ

校こう

と中ちゅう

学がっ

校こう

は義ぎ

務む

教きょう

育いく

として、すべての子こ

どもたちが入にゅう

学がく

して卒そつ

業ぎょう

しなければなりません。義ぎ

務む

教きょう

育いく

は日に

本ほん

の国こく

民みん

に対たい

しての義ぎ

務む

ですが、日に

本ほん

に住す

んでいる満まん

6 歳さい

~ 15 歳さい

の外がい

国こく

籍せき

の子こ

どもは、国こく

籍せき

を問と

わず、本ほん

人にん

が望のぞ

めば日に

本ほん

人じん

と同どう

等とう

の負ふ

担たん

で地ち

域いき

の小しょう

学がっ

校こう

や中ちゅう

学がっ

校こう

への入にゅう

学がく

や編へん

入にゅう

ができます。子こ

どもの将しょう

来らい

のことを考かんが

え、積せっ

極きょく

的てき

入にゅう

学がく

や編へん

入にゅう

を行おこな

うことが望のぞ

まれます。居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

と相そう

談だん

してみましょう。

(3)… そのほか

 日に

本ほん

のほとんどの子こ

どもたちは、中ちゅう

学がっ

校こう

を卒そつ

業ぎょう

した後あと

、高こう

校こう

や大だい

学がく

に進しん

学がく

します。高こう

校こう

と大だい

学がく

は原げん

則そく

として希き

望ぼう

者しゃ

が入にゅう

学がく

試し

験けん

を受う

けて入にゅう

学がく

します。

 また、小しょう

学がっ

校こう

に入にゅう

学がく

する前まえ

の子こ

どもたちのために幼よう

稚ち

園えん

があります。さらに、中ちゅう

学がっ

校こう

や高こう

校こう

の卒そつ

業ぎょう

者しゃ

をおもな対たい

象しょう

として、職しょく

業ぎょう

に必ひつ

要よう

な技ぎ

術じゅつ

や知ち

識しき

を教おし

える専せん

修しゅう

学がっ

校こう

や各かく

種しゅ

学がっ

校こう

があります。障しょう

害がい

者しゃ

のために特とく

別べつ

支し

援えん

教きょう

育いく

を行おこな

う学がっ

校こう

もあります。

2 就しゅう

学がく

前まえ

教きょう

育いく

 小しょう

学がっ

校こう

に入はい

る前まえ

の子こ

どもを対たい

象しょう

とした就しゅう

学がく

前まえ

教きょう

育いく

は、幼よう

稚ち

園えん

で行おこな

われています。

2-1 幼よう

稚ち

園えん

 幼よう

稚ち

園えん

は満まん

3 歳さい

から、小しょう

学がっ

校こう

に入にゅう

学がく

するまでの教きょう

育いく

施し

設せつ

です。国こく

・公こう

立りつ

と私し

立りつ

があり、国くに

、地ち

方ほう

自じ

治ち

体たい

、学がっ

校こう

法ほう

人じん

などが設せっ

置ち

しています。地ち

域いき

によっては私し

立りつ

幼よう

稚ち

園えん

児じ

に対たい

して補ほ

助じょ

金きん

が出で

るところもあります。

※…保ほ

護ご

者しゃ

の委い

託たく

を受う

けて、保ほ

育いく

に欠か

ける乳にゅう

児じ

または幼よう

児じ

を保ほ

育いく

する施し

設せつ

として「保ほ

育いく

所しょ

(園えん

)」というものがあります。

[参さん

考こう

]… 幼よう

稚ち

園えん

、小しょう

学がっ

校こう

、中ちゅう

学がっ

校こう

、高こう

等とう

学がっ

校こう

にかかる一ひとり

人当あ

たりの年ねん

間かん

学がっ

校こう

教きょう

育いく

費ひ

(授じゅ

業ぎょう

料りょう

、学がっ

級きゅう

費ひ

、通つう

学がく

費ひ

、制せい

服ふく

代だい

など)

1 Sistim PendidikanPada tahun 1989 di persidangan Perserikatan Bangsa-Bangsa disetujuinya perjanjian hak Azasi Anak-

anak,dan diJepang juga pada tahun 1994 meratifikasikannya.Didalam perjanjian ini adalah, anak-anak berhak atas pemberian pendidikan. DiJepang warga Negara asing

tidak diberikan pendidikan yang biasa tetapi setiap anak-anak harus mendapatkan hak atas pendidikan.

1-1 Sistim Pendidikan(1) Sistim 6・3・3・4

Pada dasarnya sistim pendidikan di Jepang adalah,untuk SD 6 tahun pendidikan, untuk SMP 3 tahun,untuk SMA 3 tahun,untuk Perguruan Tinggi 4 tahun (kuliah jangka pendek 2 tahun).

(2) Tanggung jawab pendidikanSebagai tanggung jawab untuk pendidikan SD dan SMP,semua anak-anak harus masuk sekolah dan lulus

sekolah. Masyarakat Jepang berkewajiban untuk mendapatkan pendidikan,anak berwarga Negara asing dari usia 6 tahun~

15 tahun, biarpun dari pertengahan masuk SD dan SMP Jepang dapat masuk sekolah di Jepang.Berfikirlah positif untuk memberikan pendidikan demi masa depan anak. Berkonsultasilah kekantor kelurahan/distrik tempat tinggal anda.

(3) Yang lainnyaSemua anak di Jepang setelah lulus dari SMP,masuk ke SMA dan masuk Perguruan tinggi.Untuk masuk SMA

dan Perguruan tinggi prinsipnya harus mengikuti tes/ujian masuk sekolah bagi orang yang berminat.Dan untuk anak-anak sebelum masuk SD, ada Taman kanak-anak.Kemudian juga untuk orang yang telah lulus

dari SMP dan SMA,untuk dapat bekerja dibutuhkan keahlian dan pengetahuan untuk itu ada pendidikan khusus kejuruan dan jenis sekolah.Dan juga ada pendidikan sekolah untuk orang cacat, pendidikan pengajaran khusus.

2 Pendidikan sebelum bersekolahSebelum masuk SD,untuk itu anak yang belum masuk SD diberikan pendidikan Taman kanak-anak.

2-1 Taman kanak-anakUntuk taman kanak-anak, anak yang berusia dari 3 tahun sampai berusia akan masuk SD.Ada sekolah TK

swasta, negri dan sekolah umum/public,TK private yang dilaksanakan menurut sistim pemerintah,pemerintah daerah,dan TK yang pelaksanaanya oleh instansi pendidikan.Tergantung dari TK swasta kemungkinan anak TK akan dapat bantuan subsidi dari pemerintah.

* Ada fasilitas untuk pengasuhan anak seperti taman inderia「hoikusyo(en)」bila orang tua yang memohonnya.

[Referrensi] Yang berhubungan dengan Taman kanak-kanak, SD, SMP dan SMA, biaya sekolah setiap anak pertahun(biaya pendidikan (biaya pengajaran, biaya kebutuhan perkelas, biaya perjalanan belajar diluar sekolah, biaya seragam, dll),

(mata uang : yen)

Sumber : Lembaga Penelitian Survey Biaya Sekolah tahun 2011 (Kementerian Pendidikan dan Pengetahuan)

237,669 685,075

SMA

Swasta

990,398

Negri

131,501

SMP

Swasta

835,202

NegriSwasta

358,313

TK

Swasta

129,581

Negri

SD

54,929

NegriPembagian

Biaya pendidikan

出しゅっ

典てん

:文もん

部ぶ

科か

学がく

省しょう

「平へい

成せい

22 年ねん

度ど

学がく

習しゅう

費ひ

調ちょう

査さ

※その他た

、学がっこうきゅうしょくひ

校給食費(高こうとうがっこういがい

等学校以外)、学がっこうがいかつどうひ

校外活動費も必ひつよう

要です。

237,669 685,075

高こう

等とう

学がっ

校こう

(全ぜん

日にち

制せい

私し

立りつ

990,398

公こう

立りつ

131,501

中ちゅう

学がっ

校こう

私し

立りつ

835,202

公こう

立りつ

私し

立りつ

358,313

幼よう

稚ち

園えん

私し

立りつ

129,581

公こう

立りつ

小しょう

学がっ

校こう

54,929

公こう

立りつ

区く

分ぶん

学がっ

校こう

教きょう

育いく

費ひ

(単たん

位い

:円えん

72 73

通つう

園えん

区く

域いき

内ない

に居きょ

住じゅう

する 4~ 5歳さい

児じ

(市し

区く

町ちょう

村そん

によっ

ては 3歳さい

児じ

も募ぼ

集しゅう

)3 ~ 5歳

さい

9 時じ

~ 14 時じ

 土ど

・日にち

曜よう

日び

、祝しゅく

日じつ

、夏か

季き

・冬とう

季き

・春しゅん

季き

休きゅう

業ぎょう

日び

は休やす

み各かく

幼よう

稚ち

園えん

によって異こと

なる

おおむね 10 月がつ

下げ

旬じゅん

~ 11 月がつ

上じょう

旬じゅん

おおむね 10 月がつ

~ 11 月がつ

上じょう

旬じゅん

各かく

幼よう

稚ち

園えん

各かく

幼よう

稚ち

園えん

入にゅう

園えん

料りょう

(入にゅう

園えん

時じ

)、保ほ

育いく

料りょう

入にゅう

園えん

料りょう

、保ほ

育いく

料りょう

のほかに施し

設せつ

料りょう

や寄き

付ふ

金きん

を徴ちょう

収しゅう

する

幼よう

稚ち

園えん

もある。また、入にゅう

園えん

に際さい

して、面めん

接せつ

、入にゅう

園えん

試し

験けん

が行おこな

われる幼よう

稚ち

園えん

もあり、その場ば

合あい

は選せん

考こう

料りょう

が必ひつ

あなたが住す

んでいる市し

区く

町ちょう

村そん

通つう

園えん

には保ほ

護ご

者しゃ

の送そう

迎げい

とお弁べん

当とう

が必ひつ

要よう

費ひ

用よう

等とう

は市し

区く

町ちょう

村そん

によって異こと

なるので、入にゅう

園えん

に関かん

する詳くわ

しい情じょう

報ほう

は居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

の教きょう

育いく

委い

員いん

会かい

学がく

務む

課か

へ問と

い合あ

わせること

要よう

制せい

限げん

は特とく

にない

市し

区く

町ちょう

村そん

によっては入にゅう

園えん

料りょう

助じょ

成せい

金きん

、保ほ

育いく

料りょう

保ほ

護ご

者しゃ

補ほ

助じょ

金きん

就しゅう

園えん

奨しょう

励れい

費ひ

補ほ

助じょ

金きん

等とう

の補ほ

助じょ

金きん

の支し

給きゅう

がある。

私し

立りつ

幼よう

稚ち

園えん

はそれぞれ特とく

色しょく

ある教きょう

育いく

方ほう

針しん

を打う

ち出だ

しているの

で、詳くわ

しいことは必かなら

ず各かく

幼よう

稚ち

園えん

に問と

い合あ

わせることが大たい

切せつ

入にゅう

園えん

対たい

象しょう

保ほ

育いく

時じ

間かん

募ぼ

集しゅう

入にゅう

園えん

願がん

書しょ

交こう

付ふ

・受うけ

付つけ

費ひ

用よう

通つう

園えん

区く

域いき

その他た

公こう

立りつ

幼よう

稚ち

園えん

私し

立りつ

幼よう

稚ち

園えん

2-2 認にん

定てい

こども園えん

 幼よう

稚ち

園えん

の機き

能のう

と保ほ

育いく

所しょ

(園えん

)の機き

能のう

を併あわ

せ持も

ち、保ほ

護ご

者しゃ

が働はたら

いている、いないにかかわらず、幼よう

稚ち

園えん

で受う

ける教きょう

育いく

と保ほ

育いく

所しょ

(園えん

)での保ほ

育いく

を一いっ

体たい

的てき

に受う

けられる施し

設せつ

です。また、子こ

どもを育そだ

てているすべての家か

庭てい

が、子こ

育そだ

て相そう

談だん

どの支し

援えん

を受う

けられます。

 こども園えん

には幼よう

保ほ

連れん

携けい

型がた

、幼よう

稚ち

園えん

型がた

、保ほ

育いく

所しょ

型がた

、認にん

可か

外がい

施し

設せつ

型がた

の 4 つのタイプがあり、それぞれに設せつ

備び

や運うん

営えい

方ほう

法ほう

が違ちが

うので、内ない

容よう

をよく確かく

認にん

することも必ひつ

要よう

です。

・利り

用よう

申もう

し込こ

み:認にん

定てい

こども園えん

に直ちょく

接せつ

申もう

し込こ

む。

・利り

用よう

料りょう

金きん

:各かく

認にん

定てい

こども園えん

が定さだ

める料りょう

金きん

。保ほ

育いく

所しょ

の利り

用よう

料りょう

金きん

は保ほ

護ご

者しゃ

の所しょ

得とく

の状じょう

況きょう

などに応おう

じて決き

まる。

・補ほ

助じょ

制せい

度ど

:幼よう

稚ち

園えん

には就しゅう

園えん

奨しょう

励れい

費ひ

補ほ

助じょ

金きん

などの制せい

度ど

がある。

 この制せい

度ど

を利り

用よう

する場ば

合あい

は各かく

都と

道どう

府ふ

県けん

の健けん

康こう

福ふく

祉し

部ぶ

などに問と

い合あ

わせてください。

3 小しょう

学がっ

校こう

・中ちゅう

学がっ

校こう

 日に

本ほん

では小しょう

学がっ

校こう

(6 年ねん

間かん

)と中ちゅう

学がっ

校こう

(3 年ねん

間かん

)は義ぎ

務む

教きょう

育いく

です。学がっ

校こう

生せい

活かつ

には日に

本ほん

ならではの習しゅう

慣かん

や行ぎょう

事じ

、規き

則そく

など

があります。それらをよく理り

解かい

して、子こ

どもたちが安あん

心しん

して楽たの

しい学がっ

校こう

生せい

活かつ

を送おく

れるようにしましょう。

3-1 就しゅう

学がく

年ねん

齢れい

 就しゅう

学がく

年ねん

齢れい

とは学がっ

校こう

に入にゅう

学がく

するのに適てき

した年ねん

齢れい

のことです。小しょう

学がっ

校こう

は満まん

6歳さい

、中ちゅう

学がっ

校こう

は満まん

12歳さい

に達たっ

した子こ

どもたちです。

 日に

本ほん

の学がっ

校こう

では年ねん

齢れい

によって学がく

年ねん

が決き

められます。外がい

国こく

人じん

の子こ

どもの場ば

合あい

も原げん

則そく

として年ねん

齢れい

相そう

当とう

の学がく

年ねん

に編へん

入にゅう

され

ます。

Untuk masuk TK

Waktu pengajaran

Pendaftaran

Dimana mendaftarkan

Pembayaran

Tempat TK nya

Yang lainnya

TK Negri TK Swasta

2-2 Indentifikasi taman perawatan pendidikan anakTempat TK dan Taman inderia(tempat penitipan anak) keduannya berfungsi sebagai ,yang orang tuanya bekerja

atau tidaknya memasukkan anaknya ke TK dan taman inderia. Dan dapat menerima konsultasi tentang perawatan anak untuk semua anggota keluarga.

Di taman perawatan pendidikan anak ada 4 tipe/jenis seperti,taman perawatan pendidikan anak perhari,tipe Taman kanak-anak,tipe taman inderia/penitipan anak dan tipe fasilitas izin perawatan pendidikan lainnya,setiap tipe masing-masing perlengkapan dan cara pelaksanaannya berbeda, sangat penting untuk mengetahui isi dan artinya.

・Pendaftaran : Daftar langsung di indentifikasi taman perawatan pendidikan anak.

・Pembiayaan : Tergantung masing-masing taman perawatan pendidikan anak.Pada taman inderia/penitipan anak biayanya tergantung dari income kedua orang tuanya.

・Sistim bantuan subsidi : Di Taman kanak-anak ada sistim mendapatkan bantuan subsidi.

Apabila menggunakan sistim ini hubungilah disetiap kantor daerah Propinsi bagian kesejahteraan kesehatan dll.

3 Usia bersekolahDiJepang kewajiban untuk menerima pendidikan adalah SD (6 tahun) dan SMP (3 tahun).Kehidupan disekolah

Jepang kegiatan dan belajarnya ada ketetapannya atau peraturannya.Untuk itu harap dimengerti dan agar merasa aman dan senang untuk melaksanakan kehidupan disekolah.

3-1 Usia bersekolahUsia bersekolah adalah usia yang cocok untuk masuk sekolah.Usia yang tepat masuk SD adalah berusia 6

tahun, untuk SMP berusia 12 tahun.Di sekolah Jepang ditentukan atau sesuai dengan umur untuk masuk sekolah.Apabila anak yang berwarga

Negara asing pindah sekolah keJepang tingkatan kelasnya disesuaikan dengan umur anak tersebut.

Didaerah setempat anak yang berumur 4 tahun ~5tahun(tergantung dari kantor kelurahan ada yang menerima dari usia 3tahun)

Dari jam 9~jam 2 siang,liburnya pada hari Sabtu dan Minggu,dan hari raya, musim panas,musim dingin dan musim semi.

Dari bulan Oktober akhir sampai pertengahan bulan November

Di tempat TK yang diinginkan

Di TK orang tua harus mengantar dan menjemput serta membawakan bekal makan siang.Biaya lainnya tergantung dari kantor kelurahan/distrik tempat anda,tentang hal informasi masuk TK/pendaftaran hubungi lah kantor kelurahan ditempat anda tinggal bagian lembaga perawatan pendidikan.

Di tempat tinggal daerah kediaman anda

Biaya masuk TK(waktu masuk TK),biaya perawatan pendidikan

3 tahun ~ 5 tahun

Tergantung dari TKnya

Dari bulan Oktober sampai pertengahan bulan November

Di tempat TK yang diinginkan

Biaya masuk TK,biaya perrawatan pendidikan,yang lainnya ada biaya fasilitas dan biaya pengumpulan sumbangan.Dan juga ada TK yang pada saat masuk TK mengadakan wawancara dan ujian masuk TK,bila demikian dibutuhkan biaya pelaksanaannya.

Tidak ada batasnya

Tergantung dari kantor kelurahan bisa mendapatkan bantuan sumbangan subsidi masuk TK,bantuan subsidi orang tua untuk biaya perwatan pendidikan,bantuan subsidi pemberian bonus untuk masuk TK. Di setiap TK swasta mempunyai tujuan pemberian pendidikan keistimewaan tersendiri untuk itu sebaiknya hubungilah tempat TK yang anda inginkan.

74 75

3-3 入にゅう

学がく

の手て

続つづき

 公こう

立りつ

の小しょう

学がっ

校こう

や中ちゅう

学がっ

校こう

に子こ

どもを入にゅう

学がく

させたいときは、あなたが住す

んでいる市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

または教きょう

育いく

委い

員いん

会かい

へ行い

き、日に

本ほん

の学がっ

校こう

への入にゅう

学がく

を希き

望ぼう

する意い

志し

があることを伝つた

えると、「入にゅう

学がく

申しん

請せい

書しょ

」を渡わた

されますので、必ひつ

要よう

事じ

項こう

を記き

入にゅう

て提てい

出しゅつ

してください。申しん

請せい

には子こ

どもと保ほ

護ご

者しゃ

それぞれの外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

が必ひつ

要よう

です。手て

続つづき

はいつでも受う

け付つ

けて

います。インターナショナルスクールや国こく

立りつ

・私し

立りつ

の小しょう

学がっ

校こう

や中ちゅう

学がっ

校こう

に入にゅう

学がく

させたいときは、その学がっ

校こう

に直ちょく

接せつ

申もう

し込こ

んでください。

※…外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

をしていて、次つぎ

の年とし

に小しょう

学がっ

校こう

へ入にゅう

学がく

する年ねん

齢れい

の子こ

どものいる保ほ

護ご

者しゃ

へは入にゅう

学がく

案あん

内ない

書しょ

が送おく

られてきます。案あん

内ない

書しょ

には入にゅう

学がく

する

学がっ

校こう

や就しゅう

学がく

のための健けん

康こう

診しん

断だん

(就しゅう

学がく

前まえ

健けん

康こう

診しん

断だん

)の日ひ

にちが書か

かれています。

※…入にゅう

学がく

案あん

内ない

書しょ

がこない場ば

合あい

もあるので、子こ

どもが 6歳さい

に近ちか

づいたら、早はや

めに市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

か教きょう

育いく

委い

員いん

会かい

に問と

い合あ

わせましょう。

3-2 費ひ

用よう

国こく

・公こう

立りつ

の場ば

合あい 小

しょう

学がっ

校こう

、中ちゅう

学がっ

校こう

の入にゅう

学がく

金きん

、授じゅ

業ぎょう

料りょう

、教きょう

科か

書しょ

代だい

は無む

料りょう

ですが、教きょう

科か

書しょ

以い

外がい

の教きょう

材ざい

費ひ

、学がく

用よう

品ひん

、給きゅう

食しょく

費ひ

、遠えん

足そく

代だい

制せい

服ふく

代だい

などは自じ

己こ

負ふ

担たん

となります。

私し

立りつ

の場ば

合あい

入にゅう

学がく

金きん

、授じゅ

業ぎょう

料りょう

などは自じ

己こ

負ふ

担たん

となります。

入にゅう

学がく

の手て

続つづき

数すう

日じつ

後ご

①…住じゅう

所しょ

を決き

める ②…外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

をする ③…外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

を受う

ける

④…市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

へ入にゅう

学がく

申しん

請せい

… 書しょ

を出だす

⑤…市し

区く

町ちょう

村そん

の教きょう

育いく

委い

員いん

会かい

から

… 入にゅう

学がく

許きょ

可か

書しょ

が送そう

付ふ

されてくる

⑥…指し

定てい

の学がっ

校こう

へ行い

って入にゅう

学がく

… 手て

続つづき

をする

3-4 編へん

入にゅう

(途と

中ちゅう

入にゅう

学がく

)の手て

続つづき

 公こう

立りつ

の小しょう

学がっ

校こう

や中ちゅう

学がっ

校こう

に編へん

入にゅう

したいと希き

望ぼう

する場ば

合あい

は、お住す

まいの市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

で編へん

入にゅう

手て

続つづき

をしてください。そ

の後あと

、指し

定てい

された日ひ

に、指し

定てい

された学がっ

校こう

へ就しゅう

学がく

することとなります。原げん

則そく

として就しゅう

学がく

年ねん

齢れい

相そう

当とう

の学がく

年ねん

に編へん

入にゅう

しますが、

日に

本ほん

語ご

の能のう

力りょく

などの事じ

情じょう

から、一いち

時じ

的てき

に下した

の学がく

年ねん

で勉べん

強きょう

することもできますから、不ふ

安あん

なときは市し

区く

町ちょう

村そん

の教きょう

育いく

委い

員いん

会かい

か学がっ

校こう

の先せん

生せい

に相そう

談だん

してみましょう。

 また、インターナショナルスクールや国こく

立りつ

・私し

立りつ

学がっ

校こう

を希き

望ぼう

する場ば

合あい

は、希き

望ぼう

の学がっ

校こう

へ直ちょく

接せつ

問と

い合あ

わせてください。

3-5 学がっ

校こう

生せい

活かつ

(子こ

どもの日に

本ほん

語ご

がまだ不ふ

十じゅう

分ぶん

な場ば

合あい

) 授

じゅ

業ぎょう

は日に

本ほん

語ご

で行おこな

われます。そこで、多おお

くの小しょう

学がっ

校こう

や中ちゅう

学がっ

校こう

では、日に

本ほん

語ご

が不ふ

自じ

由ゆう

な子こ

どもに対たい

して日に

本ほん

語ご

の指し

導どう

を行おこな

っています。子こ

どもたちが早はや

く日に

本ほん

語ご

の生せい

活かつ

に慣な

れるように、日に

本ほん

語ご

指し

導どう

や生せい

活かつ

のアドバイスを行おこな

っていますから、

言こと

葉ば

に不ふ

安あん

を感かん

じたら、まず、学がっ

校こう

の先せん

生せい

に相そう

談だん

しましょう。

4 外がい

国こく

人じん

学がっ

校こう

 日に

本ほん

には英えい

語ご

や中ちゅう

国ごく

語ご

、韓かん

国こく

・朝ちょう

鮮せん

語ご

、ポルトガル語ご

などで授じゅ

業ぎょう

が受う

けられる外がい

国こく

人じん

学がっ

校こう

があります。

 外がい

国こく

人じん

学がっ

校こう

の多おお

くは、日に

本ほん

の学がっ

校こう

教きょう

育いく

法ほう

という法ほう

律りつ

で「各かく

種しゅ

学がっ

校こう

」という扱あつか

いになり、日に

本ほん

の大だい

学がく

によっては、外がい

国こく

人じん

学がっ

校こう

を卒そつ

業ぎょう

した人ひと

の受じゅ

験けん

が認みと

められないことがあります。

 しかし、外がい

国こく

人じん

学がっ

校こう

によっては卒そつ

業ぎょう

すると日に

本ほん

の大だい

学がく

や大だい

学がく

院いん

へ入にゅう

学がく

する資し

格かく

が得え

られる場ば

合あい

もありますから、そ

れぞれの外がい

国こく

人じん

学がっ

校こう

に問と

い合あ

わせてみましょう。

3-3 Proses masuk sekolah Bila ingin memasukkan anak anda ke sekolah negri dan SMP negri,pergilah kekantor kelurahan didaerah tempat tinggal anda bagian lembaga departemen pendidikan,sampaikanlah keinginan anda untuk memasukkan anak anda kesekolah Jepang, selanjutnya akan diberikan formulir pendaftaran sekolah (nyugaku seishin),dan tulislah formulir tersebut sesuai dengan kebutuhannya dan keluarkanlah atau berikan ke petugas yang menangani hal tersebut.Proses pendaftarannya dilakukan kapan saja.Bila ingin masuk kesekolah Internasional negri dan swasta, daftarlah langsung ke sekolah tersebut.

* Mendaftarkan kependudukan warga Negara asing, selanjutnya akan mendapatkan/dikirimkan informasi tentang orang tua yang mempunyai anak untuk bersekolah disekolah dasar, pemberitahuan mulai bersekolah dan masuk sekolah sesuai dengan usia anak tersebut. Di surat pengantar atau pemberitahuannya tertulis tanggal untuk melakukan pemeriksaan kesehatan sebelum masuk sekolah (syugaku mae kenko shindang).

* Apabila surat pengantar mulai bersekolah tidak datang,dan anak anda akan menanjak usia 6 tahun, segerah hubungi pihak kantor kelurahan setempat dibagian lembaga departemen pendidikan.

3-2 Biaya

Sekolah swasta Biaya yang ditanggung sendiri seperti; biaya masuk sekolah,biaya pengajaran dan lain sebagainya.

Proses masuk sekolah

Setelah selang beberapa hari

1 . Menentukan alamat tempat tinggal

2. Mendaftarkan kependudukan warga Negara asing

3. Menerima kartu tanda penduduk asing

4. Mendaftarkan untuk masuk sekolah ke kantor kelurahan setempat

5. Akan mendapatkan surat izin masuk sekolah dari kantor kelurahan bagian lembaga Dep.pendidikan

6. Mendatangi ke sekolah yang telah ditentukan dan mengurus proses masuk sekolah tersebut

3-4 Proses pendaftaran pindah sekolah (jmasuk dipertengahan)Apabila ingin pindah sekolah SD dan SMP negri,proses pindahannya melalui kantor kelurahan setempat.

Setelah itu, ditentukan hari datangnya dan bersekolahlah ke sekolah yang telah ditentukan.Pemasukkan sekolah atau kelasnya menurut usia anak tersebut, dan bila dalam keadaan kurangnya kecakapan berbahasa Jepang dapat juga belajar bahasa Jepang dikelas bawah,ketika ada kekwatiran silahkan konsultasikanlah dan hubungi pihak kantor kelurahan bagian lembaga departemen pendidikan.

Dan juga,apabila meinginkan untuk masuk ke sekolah Internasional negri atau swasta,silahkan datang langsung ke sekolah tersebut.

3-5 Dikehidupan sekolah (apabila anak tidak dapat berbahasa Jepang)Pada pengajarannya menggunakan bahasa Jepang. Di sana, banyak SD dan SMP yang membimbing

pengajaran bahasa Jepang untuk anak yang kurang berbahasa Jepang.Agar dapat anak segera dapat beradaptasi dengan lingkungan sekolah yang berbahasa Jepang, menyelenggarakan pelaksanaan bantuan penasehat mengenai bantuan pengajaran bahasa Jepang dan tentang kehidupan sekolah,dan untuk itu apabila ada rasa ke kwatiran segeralah berkonsultasi kepada guru disekolah.

4 Sekolah InternasionalDi Jepang terdapat sekolah yang pengajarannya memakai bahasa Inggris, bahasa China,bahasa Korea,bahasa

Korea Utara dan orang asing dapat masuk sekolah tersebut.Banyaknya sekolah Internasional di Jepang didalam mata pelajarannya diharuskan mempelajari bahasa

Jepang,karena setelah lulus dari sekolah Internasional dan ingin masuk ke Universitas Jepang ada Universitas yang tidak mau menerima lulusan dari sekolah Internasional.

Tetapi tergantung dari sekolah Internasional tersebut bila lulus dari sekolah dapat mengikuti ujian masuk Universitas dan post graduate course, tanyakanlah dan hubungilah dimasing-masing sekolah Internasioanal tersebut.

Pada sekolah negri dan sekolah negri umum

SD dan SMP biaya masuk sekolah ,biaya pengajaran dan biaya buku cetak itu gratis, selain dari itu biaya yang ditanggung sendiri seperti ;biaya bahan pengajaran,biaya peralatan sekolah,biaya makan siang disekolah,biaya piknik dan biaya seragam sekolah

76 77

多た

言げん

語ご

生せい

活かつ

情じょう

報ほう

「日に

本ほん

語ご

教きょう

育いく

」URLhttp://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/k/index.html

日に

本ほ ん

語ご

教き ょ う

育い く

 日に

本ほん

語ご

を習なら

うところとしては、日に

本ほん

語ご

教きょう

育いく

機き

関かん

である「日に

本ほん

語ご

学がっ

校こう

」とそれ以い

外がい

に大おお

きく分わ

かれます。日に

本ほん

語ご

学がっ

校こう

は授じゅ

業ぎょう

料りょう

が必ひつ

要よう

ですが、それ以い

外がい

の日に

本ほん

語ご

教きょう

室しつ

や講こう

座ざ

は無む

料りょう

、または比ひ

較かく

的てき

安やす

い費ひ

用よう

で参さん

加か

できます。

1 日に

本ほん

語ご

教きょう

育いく

1-1 日に

本ほん

語ご

学がっ

校こう

 正せい

規き

の学がく

生せい

として日に

本ほん

語ご

を勉べん

強きょう

するなら、留りゅう

学がく

ビザを取しゅ

得とく

して日に

本ほん

へ入にゅう

国こく

することになります。このビザを習しゅう

得とく

るためには財ざい

団だん

法ほう

人じん

日に

本ほん

語ご

教きょう

育いく

振しん

興こう

協きょう

会かい

に認にん

定てい

された日に

本ほん

語ご

学がっ

校こう

に入にゅう

学がく

することが必ひつ

要よう

です。日に

本ほん

語ご

学がっ

校こう

を探さが

すには

在ざい

外がい

日に

本ほん

公こう

館かん

などで「日に

本ほん

語ご

教きょう

育いく

機き

関かん

要よう

覧らん

」(日に

本ほん

語ご

、英えい

語ご

、中ちゅう

国ごく

語ご

、韓かん

国こく

語ご

)などの資し

料りょう

を基もと

に、志し

望ぼう

校こう

の入にゅう

学がく

案あん

内ない

などを取と

り寄よ

せ、入にゅう

学がく

手て

続つづき

をすることが必ひつ

要よう

です。入にゅう

学がく

手て

続つづき

が済す

めば、日に

本ほん

語ご

学がっ

校こう

の職しょく

員いん

が代だい

理り

で留りゅう

学がく

ビザの在ざい

留りゅう

資し

格かく

認にん

定てい

証しょう

明めい

書しょ

を申しん

請せい

することができます。

・財ざい

団だん

法ほう

人じん

日に

本ほん

語ご

教きょう

育いく

振しん

興こう

協きょう

会かい

ホームページ http://www.nisshinkyo.org/

1-2 日に

本ほん

語ご

教きょう

室しつ

や講こう

座ざ

 市し

区く

町ちょう

村そん

や国こく

際さい

交こう

流りゅう

協きょう

会かい

、民みん

間かん

団だん

体たい

、ボランティア団だん

体たい

が行おこな

っている日に

本ほん

語ご

教きょう

室しつ

や講こう

座ざ

は無む

料りょう

または低てい

料りょう

金きん

で提てい

供きょう

されており、誰だれ

でも参さん

加か

することができます。子こ

どものための日に

本ほん

語ご

教きょう

室しつ

、子こ

どもと両りょう

親しん

のための日に

本ほん

語ご

教きょう

室しつ

、大おとな

のための日に

本ほん

語ご

教きょう

室しつ

などさまざまなコースが、地ち

域いき

のコミュニティーセンターや市し

民みん

会かい

館かん

、空あ

き教きょう

室しつ

などで開ひら

かれて

います。また、夜や

間かん

中ちゅう

学がっ

校こう

で授じゅ

業ぎょう

を行おこな

っているところもあります。詳くわ

しくは国こく

際さい

交こう

流りゅう

協きょう

会かい

や都と

道どう

府ふ

県けん

または市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

へ問と

い合あ

わせてください。

 なお、都と

道どう

府ふ

県けん

及およ

び仙せん

台だい

市し

、さいたま市し

、千ち ば

葉市し

、横よこ

浜はま

市し

、川かわ

崎さき

市し

、静しずおかし

岡市、浜はま

松まつ

市し

、名な

古ご

屋や

市し

、京きょう

都と

市し

、大おお

阪さか

市し

神こう

戸べ

市し

、広ひろしまし

島市、北きたきゅうしゅうし

九州市の国こく

際さい

交こう

流りゅう

協きょう

会かい

が行おこな

っている日にほん

本語ご

の教きょう

室しつ

や講こう

座ざ

の一いち

覧らん

は次つぎ

のとおりです。

1-3 日に

本ほん

語ご

教きょう

育いく

・講こう

座ざ

一いち

覧らん

URL:………http://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/k/01-3.html 

Informasi Kehidupan Berbagai Bahasa “Pendidikan Bahasa Jepang”URL http://www.clair.or.jp/tagengorev/id/k/index.html

Pendidikan Bahasa Jepang

Tempat untuk belajar bahasa Jepang,programnya dibagi menjadi besar seperti instansi pendidikan bahasa Jepang “sekolah bahasa Jepang” yang membutuhkan biaya belajarnya,dan selain itu kelas bahasa Jepang dan tempat kursus menyediakan fasilitas dengan gratis atau juga dapat mengikuti biaya yang murah.

1 Pendidikan Bahasa Jepang1-1 Sekolah Bahasa Jepang

Sebagai pelajar sepenuhnya untuk belajar bahasa Jepang, status visa untuk masuk negara Jepang adalah dengan Visa Pelajar Asing. Untuk mempunyai status visa ini harus dibawah pernyataan Badan Organisasi untuk promosi pendidikan bahasa Jepang yang menyatakan masuk sekolah pendidikan bahasa Jepang. Untuk mencari sekolah bahasa Jepang dapat dicari di kantor diplomatik luar negri yang ada di Jepang dengan melihat buku panduan yang menjelaskan instansi yang mengadakan pendidikan bahasa Jepang, penjelasannya dijelaskan dengan bahasa asing seperti (bahasa Jepang, Inggris, Cina, Korea, dll) dan bila mempunyai pilihan sekolahnya dan telah memperoleh petunjuk cara masuk sekolah dan dibutuhkan harus mengurus proses masuk sekolah atau pendaftaran sekolah. Apabila setelah selesai mengurusnya, karyawan sekolah tersebut dapat mengurus visa Anda untuk mendapatkan Izin Tinggal dengan status Visa Pelajar Asing.

Home page tentang Badan Organisasi untuk promosi pendidikan bahasa Jepang ; http://www.nisshinkyo.org/

1-2 Kursus dan kelas Bahasa JepangSiapa saja dapat ikut belajar bahasa Jepang, dengan fasilitas biaya gratis atau biaya yang murah Anda dapat

bertanya atau mencari di tempat yang menyelenggarakan program ini seperti ke kantor kelurahan setempat, Asosiasi Pertukaran Internasional, Organisasi Masyarakat dan Organisasi Sukarelawan yang menyelenggarakan kelas bahasa Jepang. Dan tempat kelas belajar untuk anak-anak, untuk anak dan orang tua dan untuk orang dewasa yang mempunyai macam-macam program belajar, diadakan di komunikasi senter daerah tempat tinggal dan gedung masyarakat, kelas yang kosong/tidak dipakai. Juga ada yang menyelenggarakannya pada waktu malam hari di gedung SMP. Untuk lebih lanjutnya hubungilah Asosiasi Pertukaran Internasional dan di setiap Provinsi daerah/Gubernur atau kantor kelurahan setempat.

Selanjutnya, Asosiasi Pertukaran Internasional yang mengadakan kelas dan kursus bahasa Jepang yang berada di Provinsi dan kota Sendai, kota Saitama, kota Chiba, kota Yokohama, kota Kawasaki, kota Hamamatsu, kota Shizuoka, kota Nagoya, kota Kyoto, kota Osaka, kota Kobe, kota Hiroshima dan Kota Kitakyushu seperti daftar keterangan selanjutnya.

1-3 Daftar Pendidikan bahasa Jepang dan KursusURL http://www.clair.or.jp/tagengorev/id/k/01-3.html

Perhatian !注ちゅう

意い

!新あたらしい在

ざいりゅうかんりせいど留管理制度および外

がいこくじんじゅうみん国人住民の住

じゅうみんきほんだいちょうせいど民基本台帳制度のスタートにより、今

こんごかんれん後関連する項

こうもく目に変

へんこう更が

見み込こまれます。(2012 年

ねん7 月つき9 日にちスタート予

よてい定)

Dengan berlakunya Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing dan Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing, kategori tersebut informasinya ada kemungkinan berubah, kategorinya hanya yang ada hubungannya dengan sistem baru. (Rencananya akan dimulai dari 9 Juli 2012)

78 79

1-2

(1)母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

と健けん

康こう

診しん

査さ

受じゅ

診しん

票ひょう

をもらう

多た

言げん

語ご

生せい

活かつ

情じょう

報ほう

「出しゅっ

産さん

・育いく

児じ

」URLhttp://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/h/index.html

妊に ん

娠し ん

・出し ゅ っ

産さ ん

妊にん

娠しん

から出しゅっ

産さん

まで

妊にん

娠しん

出しゅっ

産さん

父ちち

親おや

または母はは

親おや

が1… 出

しゅっ

生しょう

届とどけ

2… 出しゅっ

生しょう

証しょう

明めい

書しょ

3… 届とど

け人にん

の印いん

鑑かん

または… サイン4… 母

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

5… 国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

証しょう

(加か

入にゅう

… 者しゃ

のみ)

必ひつ

要よう

に応おう

じて出しゅっ

生しょう

届とどけ

受じゅ

理り

証しょう

明めい

書しょ

を交こう

付ふ

してもらう

妊にん

娠しん

届とどけ

の提てい

出しゅつ

1-3

(1)健けん

康こう

診しん

査さ

1-3

(2)助じょ

産さん

師し

・保ほ

健けん

師し

による訪ほう

問もん

指し

導どう

1-3

(4)母はは

親おや

・両りょう

親しん

教きょう

室しつ

2-1

出しゅっ

生しょう

届とどけ

の提てい

出しゅつ

2-2

新しん

生せい

児じ

の国こく

籍せき

取しゅ

得とく

14 日か

以い

内ない

市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

医い

療りょう

機き

関かん

で受じゅ

診しん

だれが 必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

(1)両りょう

親しん

のどちらかが日に

本ほん

国こく

籍せき

の場ば

合あい

(2)父ちち

親おや

、母はは

親おや

がともに外がい

国こく

籍せき

の場ば

合あい

外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

をする

在ざい

留りゅう

資し

格かく

を取しゅ

得とく

する

市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

1-2(1) Meminta buku kesehatan ibu dan anak dan mendaftarkan pemeriksaan kesehatan.

Informasi Kehidupan Berbagai Bahasa “ Melahirkan dan Perawatan anak”URL http://www.clair.or.jp/tagengorev/id/l/index.html

Mengandung dan Melahirkan

Dari mengandung anak sampai melahirkan

Mengandung

Melahirkan

Bapak atau Ibu1 laporan melahirkan2 Surat kelahiran3 Stempel atau tanda tangan

orang yang melaporkan4 Buku kesehatan ibu dan anak5 Kartu kesehatan Nasional(bagi

yang masuk)

Menurut keperluan meminta penerimaan surat /akte kelahiran.

Memberikan laporan tentang mengandung

1-3(1) pemeriksaan kesehatan

1-3

(2) Mengunjungi kebidanan dan pembimbing Asuransi

1-3

(4) Kelas ibu dan orang tua

2-1Memberikan laporan melahirkan

2-2Perolehan kewarganegaraan anak yang baru lahir

kekantor kelurahan

Periksa di Instansi perawatan medis

Siapa Dokumen yang diperlukan :

(1) Apabila salah satu orang tuanya berkewarganegaraan Jepang

(2) Apabila kedua orang tuanya orang asing

Mendaftarkan untuk menjadi penduduk asing

Perolehan izin tinggal

Dalam 14 hari

kekantor kelurahan

Perhatian !注ちゅう

意い

!新あたらしい在

ざいりゅうかんりせいど留管理制度および外

がいこくじんじゅうみん国人住民の住

じゅうみんきほんだいちょうせいど民基本台帳制度のスタートにより、今

こんごかんれん後関連する項

こうもく目に変

へんこう更が

見み込こまれます。(2012 年

ねん7 月つき9 日にちスタート予

よてい定)

Dengan berlakunya Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing dan Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing, kategori tersebut informasinya ada kemungkinan berubah, kategorinya hanya yang ada hubungannya dengan sistem baru. (Rencananya akan dimulai dari 9 Juli 2012)

80 81

Melahirkan dan merawat anak adalah bagian yang sangat penting dalam kehidupan.Di halaman ini dijelaskan tentang pelayanan membantu proses dan prosedur perawatan anak yang dibutuhkan dalam mengandung anak dan secara nyata melahirkan anak sampai merawat anak.

1 Mengandung anakMengandung anak dan melahirkan anak berarti mempunyai tanggung jawab terhadap anak yang akan lahir.

Untuk suami istri dan juga untuk bayi yang akan lahir,sedapat mungkin menciptakan suasana yang ideal bagi kehamilan dan melahirkan anak.Apabila telah mengetahui kehamilan,segeralah melaporkan tentang kehamilan anda kekantor kelurahan/distrik tempat tinggal anda.

Di Jepang apabila sedang hamil (akan mendapatkan buku kesehatan ibu dan anak/ boshi kenko techo), dibuka kelas dan diberikan pengajaran tentang pengetahuan dan keahlian yang berhubungan dengan kehamilan,melahirkan, dan perawatan anak dan lain sebagainya.

1-1 Ketika mengandung anakPada waktu mengandung anak,wanita yang akan menjadi ibu menyerahkan laporan surat pernyataan kehamilan

kekantor kelurahan distrik.Prosedur pengurusannya setiap kantor kelurahan berbeda untuk itu hubungilah kantor kelurahan daerah tempat anda tinggal.Apabila telah menyerahkan anda akan mendapatkan buku kesehatan ibu dan anak (boshi kenko techo).

1-2 Buku kesehatan ibu dan anak(1) Arti dari buku kesehatan ibu dan anak

Kesehatan hasil pemeriksaan ibu dan anak dan perkembangan badan anak tercatatat dibuku kesehatan tersebut,pemeriksaan kesehatan dan vaksinasi dll,dan dibuat panduan untuk macam-macam pelayanan asuransi.

Dibuku kesehatan ibu dan anak,dihalaman pertama ada kolom tentang daftar keterangan telah melahirkan (syussang todoke zumi syoumeisyo).Isi utama dari daftar keterangan tersebut adalah sebagai berikut.

● Yang berhubungan dengan keadaan kesehatan ibu・ Pengambilan gizi makanan pada saat hamil

・ Cacatan pemeriksaan kesehatan pada saat hamil

・ Keputusan pada saat melahirkan dan setelah melahirkan

・ Catatan perubahan berat badan ketika sedang hamil dan setelah melahirkan

・ Catatan pendidikan ibu (orang tua) dll.

● Yang berhubungan dengan keadaan kesehatan anak・ Catatan penelitian pertama kali menjadi orang tua

dan pemeriksaan kesehatan balita

・ Daftar grafik tentang berat badan balita

・ Daftar grafik tentang tinggi badan balita

・ Catatan untuk fasilitas vaksinasi

・ Catatan tentang penyakit yang pernah diderita sampai sekarang.

Organisasi yang mengatur Nomor telpon・URL

PT. Badan Usaha Kesehatan Ibu dan Anak (Kabushiki Gaisha Boshi Hoken Jigyoudan)

No.tlp: 03-4334-1188URL: http://www.mcfh.co.jp/

Bahasa

Buku yang dalam bahasa Jepang telah diterjemahkan ke dalam Bahasa Inggris, Portugal, Tagalog, Cina, Korea, Thailand, Indonesia dan Spanyol (dalam buku ditulis dengan 2 bahasa yaitu bahasa Jepang dan Bahasa asing tersebut)

Tokyo-to, Bunkyo-ku, Yushima 1-6-8

Alamat

(2) Buku kesehatan ibu dan anak selain berbahasa JepangBuku kesehatan ibu dan anak tersedia bahasa selain bahasa Jepang seperti bahasa Inggris,China,Korea,

Portugal,Tailand,Indonesia,Tagalog dll terdapat dikantor kelurahan distrik.Pada waktu melaporkan kehamilan bertanyalah. PT. Badan Usaha Kesehatan Ibu dan Anak juga (Kabushiki Gaisha Boshi Hoken Jigyoudan) tersedia dalam berbagai bahasa dan dapat dibeli.

Kantor kelurahan yang menyediakan tentang buku kesehatan ibu dan anak selain bahasa Jepang,dapat menghubungi Perkumpulan penilitian kesehatan ibu dan anak ( boshi eisei kenkyukai ) 2-18-7 Soto-Kanda, Chiyoda-ku Tokyo Telephone: 03-4334-1160URL: http://www.mcfh.or.jp/

 出しゅっ

産さん

・育いく

児じ

は、人じん

生せい

の一いち

大だい

イベントです。ここでは妊にん

娠しん

して実じっ

際さい

に産う

み育そだ

てるまでの、必ひつ

要よう

な手て

続つづき

や子こ

育そだ

てを支ささ

るサービスについてふれます。

1 妊にん

娠しん

 妊にん

娠しん

・出しゅっ

産さん

するということは生う

まれてくる子こ

どもに対たい

して、大おお

きな責せき

任にん

を持も

つということです。夫ふう

婦ふ

のためにも、

生う

まれてくる赤あか

ちゃんのためにも、できるだけ理り

想そう

的てき

な環かん

境きょう

の中なか

で妊にんしん

娠・出しゅっ

産さん

することが望のぞ

まれます。妊にんしん

娠がわかっ

たら、すぐに市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

へ妊にん

娠しん

届とどけ

を提ていしゅつ

出しましょう。

 日に

本ほん

では妊にん

娠しん

すると「母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

」が発はっ

行こう

され、妊にん

娠しん

・出しゅっ

産さん

・育いく

児じ

に関かん

しての知ち

識しき

や技ぎ

術じゅつ

などを教おし

えてくれる教きょう

室しつ

も開ひら

かれています。

1-1 妊にん

娠しん

したとき 妊

にん

娠しん

したときは、母はは

親おや

になる人ひと

が居きょ

住じゅう

している市しく

区町ちょう

村そん

の役やくしょ

所へ、妊にん

娠しん

届とどけ

を提ていしゅつ

出します。提てい

出しゅつ

先さき

は、市し

区く

町ちょう

村そん

によ

り違ちが

いますので、詳くわ

しくは、各かく

市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

へお問と

い合あ

わせください。妊にん

娠しん

届とどけ

を提ていしゅつ

出すると、「母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

」がも

らえます。

1-2 母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

(1)… 母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

とは

 お母かあ

さんやお子こ

さんの健けん

康こう

診しん

査さ

結けっ

果か

や、お子こ

さんの成せい

長ちょう

について記き

録ろく

したり、健けん

康こう

診しん

査さ

や予よ

防ぼう

接せっ

種しゅ

など、いろいろ

な保ほ

健けん

サービスを案あん

内ない

するためにつくられたものです。

 母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

は、第だい

1 ページ目め

には「出しゅっ

生しょう

届とどけ

済ずみ

証しょう

明めい

」欄らん

があります。その他ほか

の主おも

な内ないよう

容は次つぎ

の通とお

りです。

●母ははおや

親の健けん

康こう

状じょう

態たい

に関かん

すること

・妊にん

娠しん

中ちゅう

の栄えいよう

養のとり方かた

・妊にん

娠しん

中ちゅう

の健けんこう

康診しん

査さ

記き

録ろく

・出しゅっ

産さん

の状じょう

態たい

と産さん

後ご

の経けい

過か

・妊にん

娠しん

中ちゅう

と出しゅっ

産さん

後ご

の体たい

重じゅう

変へん

化か

の記き

録ろく

・母はは

親おや

(両りょう

親しん

)学がっ

級きゅう

の受じゅ

講こう

記き

録ろく

など

●子こ

どもの健けん

康こう

状じょう

態たい

に関かん

すること

・保ほ

護ご

者しゃ

の発はつ

育いく

観かん

察さつ

と乳にゅう

幼よう

児じ

健けん

康こう

診しん

査さ

の記き

録ろく

・乳にゅう

幼よう

児じ

身しん

体たい

発はつ

育いく

曲きょく

線せん

・幼よう

児じ

の身しん

長ちょう

体たい

重じゅう

曲きょく

線せん

・予よ

防ぼう

接せっ

種しゅ

の記き

録ろく

・今いま

までにかかった病びょう

気き

の記き

録ろく

など

(2)… 日に

本ほん

語ご

以い

外がい

の母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

 英えい

語ご

、中ちゅう

国ごく

語ご

、韓かんこく

国・朝ちょうせん

鮮語ご

、ポルトガル語ご

、スペイン語ご

、タイ語ご

、インドネシア語ご

、タガログ語ご

など、日に

本ほん

語ご

以い

外がい

の母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

を用よう

意い

している役やく

所しょ

もあります。妊にん

娠しん

届とどけ

を提ていしゅつ

出する際さい

におたずねください。また、( 株かぶしきがいしゃ

母ぼしけんこうじぎょうだん

子保健事業団でも有ゆう

料りょう

販はん

売ばい

しています。

取と

り扱あつか

い団だん

体たい

電でん

話わ

番ばん

号ごう

・URL

( 株かぶしきがいしゃ

)母ぼしけんこうじぎょうだん

子保健事業団電でん

話わ

:03-4334-1188

URL:http://www.mcfh.co.jp/

言げん

語ご

日に

本ほん

語ご

←→英えい

語ご

、ポルトガル語ご

、タガログ語

、中ちゅう

国ごく

語ご

、韓かん

国こく

語ご

、ハングル、タイ語

、インドネシア語

、スペイン語ご

(2言げ ん ご へ い き

語併記)

東とうきょうとぶんきょうくゆしま

京都文京区湯島 1-6-8

住じゅう

所しょ

82 83

特とく

定てい

非ひ

営えい

利り

活かつ

動どう

法ほう

人じん

AMDA国こく

際さい

医い

療りょう

情じょう

報ほう

センター東とう

京きょう

問とい

合あわせ

先さき

電でん

話わ

:03-5285-8088

URL:http://amda-imic.com/

電でん

話わ

番でん

号わ

・URL

〒 160-0021

東とう

京きょう

都と

新しん

宿じゅく

区く

歌か

舞ぶ

伎き

町ちょう

郵ゆう

便びん

局きょく

留どめ

特とく

定てい

非ひ

営えい

利り

活かつ

動どう

法ほう

人じん

AMDA国こく

際さい

医い

療りょう

情じょう

報ほう

センター関かん

西さい 電

でん

話わ

:06-4395-0555〒 552-0021

大おお

阪さか

府ふ

大おお

阪さか

市し

港みなと

区く

大おお

阪さか

築ちっ

港こう

郵ゆう

便びん

局きょく

留どめ

住じゅう

所しょ

(3)… そのほか

 日に

本ほん

語ご

、英えい

語ご

、中ちゅう

国ごく

語ご

、韓かんこく

国・朝ちょうせん

鮮語ご

、ポルトガル語ご

、スペイン語ご

、タイ語ご

、ベトナム語ご

の 8言げん

語ご

で「妊にんしん

娠から育いく

児じ

まで~日に

本ほん

で安あんしん

心して出しゅっ

産さん

するために」が発はっこう

行されています。1冊さつ

1,575 円えん

(送そう

料りょう

別べつ

)で、ビデオの別べつ

売うり

(英えい

語ご

版ばん

み DVD)もあります。詳くわ

しくは特とく

定てい

非ひ

営えい

利り

活かつ

動どう

法ほう

人じん

AMDA国こく

際さい

医い

療りょう

情じょう

報ほう

センターへお問と

い合あ

わせください。

1-3 妊にん

婦ぷ

の健けん

康こう

診しん

査さ

・保ほ

健けん

指し

導どう

(1)… 妊にん

婦ぷ

の健けん

康こう

診しん

査さ

 妊にん

娠しん

中ちゅう

は、栄えいよう

養と休きゅう

息そく

を十じゅう

分ぶん

にとり、定てい

期き

的てき

な健けん

康こう

診しん

査さ

も忘わす

れずに受う

けましょう。

 お住す

まいの地ち

域いき

により、数すう

回かい

分ぶん

の健けん

康こう

診しん

査さ

を無む

料りょう

または割わり

引びき

で受じゅしん

診することができます。母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

をもらうと

きに、一いっ

緒しょ

に健けん

康こう

診しん

査さ

の受じゅ

診しん

票ひょう

がもらえます。

(2)… 助じょ

産さん

師し

・保ほ

健けん

師し

による訪ほう

問もん

指し

導どう

 各かく

市し

区く

町ちょう

村そん

では、助じょ

産さん

師し

や保ほ

健けん

師し

をご家か

庭てい

に派は

遣けん

して、妊にん

娠しん

中ちゅう

の過す

ごし方かた

、出しゅっ

産さん

の準じゅん

備び

などについて、それぞれの

状じょう

況きょう

に応おう

じた方ほう

法ほう

で指し

導どう

を行おこな

っています。詳くわ

しくはお住す

まいの市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

にお問と

い合あ

わせください。

 この訪ほう

問もん

指し

導どう

は無む

料りょう

で、本ほん

人にん

からの申もう

し出で

のほか、医い

師し

の紹しょう

介かい

によっても行おこな

います。

(3)… 助じょ

産さん

施し

設せつ

 経けい

済ざい

的てき

な理り

由ゆう

で実じつ

費ひ

での分ぶん

娩べん

が困こん

難なん

な場ば

合あい

、公こう

費ひ

にて指し

定てい

された助じょ

産さん

施し

設せつ

に入にゅう

所しょ

して出しゅっ

産さん

することができます。出しゅっ

産さん

までに届とどけ

出で

が完かん

了りょう

している必ひつ

要よう

があります。

(4)… 母はは

親おや

・両りょう

親しん

教きょう

室しつ

 各かく

市し

区く

町ちょう

村そん

では、妊にん

娠しん

、出しゅっ

産さん

や育いく

児じ

に関かん

しての日にち

常じょう

的てき

な知ち

識しき

や技ぎ

術じゅつ

を内ない

容よう

とした教きょう

室しつ

を開かい

催さい

しています。

 参さん

加か

できるのは妊にん

娠しん

した方かた

とその家か

族ぞく

です。参さん

加か

は無む

料りょう

です。

2 出しゅっ

生しょう

届とどけ

と国こく

籍せき

の取しゅ

得とく

 子こ

どもが産う

まれたら、医い

師し

や助じょ

産さん

師し

に「出しゅっ

生しょう

証しょう

明めい

書しょ

」を作つく

ってもらいます。そして、父ふ

母ぼ

が外がい

国こく

人じん

であっても子こ

もが日に

本ほん

で生う

まれた場ば

合あい

は、戸こ

籍せき

法ほう

に基もと

づく「出しゅっ

生しょう

届とどけ

」が必ひつ

要よう

です。また、子こ

どもが日に

本ほん

国こく

籍せき

を有ゆう

しない場ば

合あい

は、外がい

国こく

人じん

登とうろく

録法ほう

に基もと

づく「新しん

規き

登とうろく

録」(P28 の II…外がい

国こく

人じん

登とうろく

録 1-2 子こ

どもが生う

まれたとき…参さん

照しょう

)、出しゅつ

入にゅう

国こく

管かん

理り

及およ

び難なん

民みん

認にん

定てい

法ほう

に基もと

づく「在ざい

留りゅう

資し

格かく

の取しゅ

得とく

」(P20 の I…在ざい

留りゅう

資し

格かく

2-8 在ざい

留りゅう

資し

格かく

の取しゅ

得とく

…参さん

照しょう

)などの申しん

請せい

が必ひつ

要よう

となります。

2-1 出しゅっ

生しょう

届とどけ

 日に

本ほん

で子こ

どもが生う

まれたら、戸こ

籍せき

法ほう

は属ぞく

地ち

的てき

効こう

力りょく

として日に

本ほん

国こく

内ない

の外がい

国こく

人じん

にも適てき

用よう

されますので、国こく

籍せき

に関かん

係けい

なく

生う

まれた日ひ

を含ふく

めて 14 日にち

以い

内ない

に市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

に出しゅっ

生しょう

届とどけ

を提ていしゅつ

出します。それまでに子こ

どもの名な

前まえ

を決き

め、必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

をそろえておきましょう。

AMDA Pusat Informasi Perawatan Medis Internasional di Tokyo

Menghubungi

Telepon: 03-5285-8088URL: http://amda-imic.com/

Nomor telpon・URL

POBox160-0021Kabukicho Kantor PosShinjuku-ku Tokyo

AMDA Pusat Informasi Perawatan Medis Internasional di Kansai

Telepon: 06-4395-0555POBox552-0021OsakaChikkouKantorPos Minato-ku Kota Osaka Propinsi Osaka

Alamat

(3) Yang lainnyaMengeluarkan pelayanan berbagai bahasa ;Bahasa Jepang,Inggris, China, Korea,Portugal, Spanyol,Tailand, 8 bahasa

berguna untuk (dari mengandung anak sampai merawat anak ~ supaya aman dalam persalinan).1 buku seharga 1,575 yen (uang pengiriman belum terhitung),Juga menyediakan penjualan Video dan (DVD dalam bahasa Inggris).Untuk lebih lanjut hubungilah AMDA Pusat Informasi Perawatan Medis Internasional.

1-3 Pemeriksaan kesehatan wanita yang mengandung dan bimbingan kesehatan

(1) Pemeriksaan kesehatan wanita yang mengandungKetika mengandung anak diperlukan makanan yang bergizi dan cukup waktu untuk beristirahat,janganlah lupa

untuk pemeriksaan kesehatan berskala.Menurut daerah wilayah tempat tinggal, pemeriksaan kesehatan secara berskala gratis atau bisa juga mendapat potongan biaya pemeriksaan.Ketika menerima buku kesehatan ibu dan anak,bersamaan dengan itu menerima juga daftar waktu untuk memeriksakan kesehatan.

(2) Pengunjungan kebidanan dan pembimbing AsuransiDi masing-masing kantor kelurahan,mengirimkan kerumah anda ahli kebidanan dan pembimbing

asuransi,melaksanakan program pengajaran sesuai dengan keadaan yang diperlukan seperti bagaimana melampui keadaan pada waktu hamil,persiapan melahirkan dan lain-lain.Untuk lebih lanjut hubungilah kantor kelurahan tempat anda tinggal.

Pengunjungan ini tidak dipungut biaya,anda dapat memohon sendiri atau diperkenalkan oleh Dokter.

(3) Fasilitas tempat persalinanApabila mempunyai alasan perekonomian,kesusahan dengan biaya persalinan,dapat masuk ke fasilitas

tempat persalinan dengan biaya dari para pendonor/sumbangan dari mayarakat. Pentingnya untuk menyelesaikan pemberitahuan tentang kehamilan ke kantor Kelurahan sampai waktu melahirkan.

(4) Kelas pendidikan untuk menjadi Ibu dan Orang tua Dikantor kelurahan melaksanakan program kelas pelajaran tentang kehamilan,persalinan, perawatan anak dan

pengetahuan keahlian yang berhubungan dengan kebidanan.Pesertanya adalah orang yang hamil dan keluarganya. Tidak dipungut biaya.

2 Pengambilan kewarganegaraan dan laporan melahirkanApabila anak telah lahir,Dokter dan perawat akan membuatkan akte/surat keterangan kelahiran anak.

Kemudian biarpun orang tua bayi tersebut orang asing dan anak tersebut lahir di Jepang,harus memberikan laporan tentang kelahiran anak kelembaga kewarganegaraan.Dan juga apabila anak bukan warga negara Jepang,harus mendaftarkan sebagai penduduk asing “pendaftaran anggota keluarga baru”( lihatlah halaman 28 II Regritasi Penduduk Asing 1-2 Pada waktu anak lahir ),mendaftarkan ke lembaga pengawas untuk keluar dan masuk Negara untuk permohonan “status izin tinggal”( lihatlah halaman 20 I Izin tinggal 2-8 Permohonan pembuatan Izin tinggal ).

2-1 Laporan melahirkanDiJepang bila anak lahir,harus mempunyai kartu keluarga/daftar keluarga begitupun dengan orang asing yang

tinggal didalam negeri Jepang,tidak ada hubungannya dengan pengambilan kewarga negaraan dari semenjak lahir dalam batas waktu 14 hari harus segera melaporkan kekantor kelurahan distrik anda.Sampai waktu itu nama anak harus segera diberikan,dan dokumen yang diperlukan harus dikumpulkan.

84 85

1… 出しゅっ

生しょう

届とどけ

(市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

、または病びょう

院いん

に備そな

… てあります)

2… 出しゅっ

生しょう

証しょう

明めい

書しょ

(出しゅっ

産さん

したときに出しゅっ

生しょう

届とどけ

書しょ

に医い

師し

… または助じょ

産さん

師し

の証しょう

明めい

を受う

けたもの)

3… 届とど

け出で

人にん

の印いん

鑑かん

(印いん

鑑かん

がない場ば

合あい

は本ほん

人にん

のサ

… インでもよい)

4… 母ぼ

子し

健けん

康こう

手て

帳ちょう

5… 国こく

民みん

健けん

康こう

保ほ

険けん

証しょう

(加か

入にゅう

者しゃ

のみ)

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

出しゅっ

生しょう

した日ひ

を含ふく

めて14日にち

以い

内ない

いつまで

父ちち

親おや

または母はは

親おや

届とど

け出で

る人ひと

生う

まれた場ば

所しょ

、または届とど

出で

人にん

が住す

んでいる市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

提てい

出しゅつ

先さき

/問とい

合あわせ

先さき

 なお、日に

本ほん

で子こ

どもが生う

まれたら、本ほん

国ごく

にも届とどけ

出で

してください。手て

続つづき

の方ほう

法ほう

などは、駐ちゅう

日にち

外がいこく

国大たい

使し

館かん

または領りょう

事じ

館かん

に確かく

認にん

しましょう。

 また、必ひつ

要よう

に応おう

じて出しゅっ

生しょう

届とどけ

受じゅ

理り

証しょう

明めい

書しょ

(出しゅっ

生しょう

届とどけ

が受じゅ

理り

されたことを証しょう

明めい

する書しょ

類るい

)を受う

け取と

ります。

2-2 新しん

生せい

児じ

の国こく

籍せき

取しゅ

得とく

 国こく

籍せき

は子こ

どもの将しょう

来らい

にとって大たい

変へん

重じゅう

要よう

なことです。どの国くに

の国こく

籍せき

を取と

るにしても必かなら

ず必ひつ

要よう

な手て

続つづき

をとりましょう。

子こ

どもが生う

まれる前まえ

に、各かく

大たい

使し

館かん

や市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

の戸こ

籍せき

係がかり

、法ほう

務む

局きょく

などでよく相そう

談だん

し、必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

を確かく

認にん

しておき

ましょう。

(1)… 両りょう

親しん

のどちらかが日に

本ほん

国こく

籍せき

の場ば

合あい

 父ちち

親おや

、母はは

親おや

どちらかが日に

本ほん

人じん

で、法ほう

的てき

に結けっ

婚こん

している場ば

合あい

は、生う

まれてくる子こ

どもは日に

本ほん

国こく

籍せき

を取しゅ

得とく

できます。け

れども、子こ

の国こく

籍せき

は出しゅっ

生しょう

と同どう

時じ

に定さだ

まるので、法ほう

的てき

に結けっ

婚こん

していない場ば

合あい

は、父ちち

親おや

による胎たい

児じ

認にん

知ち

がない限かぎ

り、子こ

もの日に

本ほん

国こく

籍せき

は取しゅ

得とく

できません。もう一いっ

方ぽう

の親おや

の外がい

国こく

籍せき

の取しゅ

得とく

については、両りょう

親しん

ともに外がい

国こく

籍せき

の場ば

合あい

と同おな

じ手て

続つづき

が必ひつ

要よう

となります。詳くわ

しくは駐ちゅう

日にち

外がいこく

国大たい

使し

館かん

または領りょう

事じ

館かん

に確かく

認にん

をしましょう。

(2)… 父ちち

親おや

・母はは

親おや

がともに外がい

国こく

籍せき

の場ば

合あい

 父ちち

親おや

と母はは

親おや

がともに外がい

国こく

籍せき

の場ば

合あい

は日に

本ほん

で出しゅっ

産さん

しても日に

本ほん

国こく

籍せき

を取しゅ

得とく

することはできません。両りょう

親しん

のそれぞれの国くに

の法ほう

律りつ

に従したが

って国こく

籍せき

を取しゅ

得とく

します。各かっ

国こく

で取と

り扱あつか

いが違ちが

うので、手て

続つづき

の方ほう

法ほう

や必ひつ

要よう

書しょ

類るい

は、駐ちゅう

日にち

大たい

使し

館かん

または領りょう

事じ

館かん

に確かく

認にん

をしましょう。

両りょう

親しん

のどちらかが日に

本ほん

人じん

で婚こん

姻いん

親おや

の国こく

籍せき

1… 出しゅっ

生しょう

届とどけ

を居きょ

住じゅう

地ち

の市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

に提てい

出しゅつ

2… もう一いっ

方ぽう

の親おや

の外がい

国こく

籍せき

の取しゅ

得とく

は在ざい

日にち

大たい

使し

館かん

または領りょう

事じ

館かん

に問と

い合あ

わせ

手て

続つづき

方ほう

法ほう

日に

本ほん

国こく

籍せき

両りょう

親しん

ともに外がい

国こく

籍せき

両りょう

親しん

それぞれの国くに

の駐ちゅう日にち外がいこく国大たい使し館かんまたは領

りょう

事じ

館かん

に問と

い合あ

わせ外がい

国こく

籍せき

子こ

どもの国こく

籍せき

2-3 認にん

知ち

について 認にん

知ち

とは、法ほう

的てき

に結けっ

婚こん

していない父ふ

母ぼ

から生う

まれた子こ

どもと父ちち

親おや

との間あいだ

に、法ほう

律りつ

的てき

な親おや

子こ

関かん

係けい

を成せい

立りつ

させることです。

戸こ

籍せき

法ほう

に基もと

づき、認にん

知ち

をしようとする方かた

は市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

への届とどけ

出で

が必ひつ

要よう

です。詳くわ

しくは市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

へお問と

い合あ

わせください。

2-4 国こく

籍せき

選せん

択たく

 子こ

どもが日に

本ほん

以い

外がい

の国こく

籍せき

も取しゅ

得とく

する場ば

合あい

は、日に

本ほん

への出しゅっ

生しょう

届とどけ

を提てい

出しゅつ

するときに「国こく

籍せき

留りゅう

保ほ

」の届とどけ

出で

を提てい

出しゅつ

します。

日に

本ほん

の法ほう

律りつ

では日に

本ほん

国こく

籍せき

と外がい

国こく

籍せき

の二ふた

つの国こく

籍せき

を持も

つこと(二に

重じゅう

国こく

籍せき

)は認みと

められませんので、22 歳さい

に達たっ

するまでに

どちらか一いっ

方ぽう

の国こく

籍せき

を選せん

択たく

する必ひつ

要よう

があります。

1 Laporan melahirkan (tersedia dikantor kelurahan dan rumah sakit)

2 Surat keterangan kelahiran(pada waktu melahirkan mendapatkan surat keterangan tentang kelahiran dari Dokter atau Bidan)

3 Stempel orang yang memohon/ mendaftar (menggunakan tanda tangan juga bisa)

4 Buku kesehatan ibu dan anak

5 Kartu asuransi kesehatan Nasional(untuk orang yang masuk asuransi)

Dokumen yang diperlukan

Dalam waktu 14 hari dari semenjak lahiran

Sampai kapan

Orang tua bayi tersebut(ayah atau ibu)

Orang yang memohon

Di tempat lahirnya anak anda atau dikantor kelurahan tempat tingggal anda.

Tempat Pendaftaran / Pemberian Informasi

Kemudian bila melahirkan di Jepang,harap melaporkan juga kenegara anda. Cara prosesnya, hubungilah ke kantor Kedutaan Besar negara Anda yang berada di Jepang.

Dan bila membutuhkan surat/akte kelahiran dapat memohonnya kekantor kelurahan diwilayah anda tinggal.

2-2 Pengambilan kewarganegaraan untuk anak baru lahir/bayiKewarga negaraan bagi anak dimasa depan adalah sangat penting.Kewarga negaraan dari Negara yang

manapun juga haruslah mendaftarkannya.Sebelum anak lahir sebaiknya bertanya tentang syarat-syarat surat yang diperlukan untuk memproses pembuatan kartu keluarga dan pembuatan surat penting lainnya.

(1) Apabila salah satu orang tuanya berkewarganegaraan JepangOrang tua ayah atau orang tua ibu yang di mana salah satunya berkewarganegaraan Jepang, dan secara

hukum menikah dengan resmi, anak yang lahir dapat menjadi warga negara Jepang. Kemudian kewarganegaraan anak dan lahirnya anak ditetapkan secara hukum, dan apabila menikah tidak secara resmi, dan ayah (orang tua dari janin tersebut) tidak mengakui anak itu adalah janin dari dia (ayah), maka anak tersebut tidak dapat mempunyai warga negara Jepang. Dan apabila kedua orang tuanya adalah berkewarganegaraan asing dan ingin mendapatkan kewarganegaraan anaknya, maka proses atau prosedur permohonannya sama halnya dengan orang tuanya. Untuk lebih lanjut hubungilah ke Kedutaan Besar atau Konsulat Jendral Asing yang berada di Jepang.

(2) Apabila kedua orang tuanya orang asingApabila kedua orang tuanya berkewarganegaran asing, biarpun melahirkan di Jepang anak yang lahir tidak

dapat menjadi warga negara Jepang. Dan harus mematuhi peraturan dari masing-masing negara orang tuanya. Setiap negara prosedurnya berbeda, untuk itu mengenai syarat-syarat dokumen apa yang dibutuhkan, harus menanyakan ke Kedutaan Besar atau Konsulat Jendral Asing yang berada di Jepang.

Menikah dengan salah satu orang tuanya berwarga Negara Jepang

Warga Negara Orang tua

1 Surat akte kelahiran diambil dikantor kelurahan distrik2 Dan apabila orang tuanya warga negara asing permohonannya ke Kedutaan Besar atau Konsulat Jendral Asing yang berada di Jepang.

Prosedur

Warga Negara Jepang

Kedua orang tuanya warga Negara asing

Konsultasi/konfirmasi ke Kedutaan Besar Asing atau Konsulat Jendral negara orang tuanya masing-masing .

Warga Negara asing

Warga Negara anak

2-3 Tentang pengakuanYang dimaksudkan dengan pengakuan disini adalah,hubungan antara anak yang akan lahir dengan orang tua

(ayah)yang dimana kedua orang tuanya menikah dengan tidak secara resmi menurut hukum,dan untuk karenanya membuat hubungan antara anak dan orang tua terjalin secara hukum.Untuk orang yang ingin mengakui dan memasukkan kedaftar keluarga,untuk itu melaporkannya kekantor kelurahan setempat.Untuk mengetahui lebih lanjut hubungilah kantor kelurahan setempat.

2-4 Memilih kewarganegaraanApabila ingin anak anda menjadi warga Negara selain warga Negara Jepang,pada waktu melaporkan keterangan lahirnya ke

pihak Jepang “menahan kewarga negaraan” pengeluaran laporannya.Hukum kewarga negaraan di Jepang tidak mengizinkan mempunyai kewarga Negara ganda (warga Negara Jepang dan warga Negara asing),untuk itu

anak tersebut sampai berusia 22 tahun harus memilih kewarga negaraannya sendiri.

86 87

多た

言げん

語ご

生せい

活かつ

情じょう

報ほう

「交こう

通つう

」URLhttp://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/n/index.html

運う ん

転て ん

免め ん

許き ょ

日に

本ほん

で車くるま

を運うん

転てん

したい

日に

本ほん

で運うん

転てん

できる外がい

国こく

の運うん

転てん

免めん

許きょ

をもっている

2

(1)… 国こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

… (ジュネーブ条じょう

約やく

締てい

結けつ

国こく

発はっ

給きゅう

国こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

を持も

っている人ひと

は、下か

記き

の期き

間かん

であれば日

本ほん

国こく

内ない

で車くるま

の運うん

転てん

ができる期き

間かん

:日に

本ほん

に上じょう

陸りく

した日ひ

から 1年ねん

間かん

または国こく

際さい

免めん

許きょ

証しょう

の有ゆう

効こう

期き

間かん

のいずれかの短みじか

い期き

間かん

。ただし、外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

の登とう

録ろく

を受う

けている者もの

が再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

を受う

けて出しゅっ

国こく

し、当とう

該がい

出しゅっ

国こく

の日ひ

から 3ヵ月げつ

に満み

たない期き

間かん

内ない

に再ふたた

び本ほん

邦ぽう

に上じょう

陸りく

した場ば

合あい

を除のぞ

2(3)… 外

がい

国こく

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

… (ドイツ、フランス、スイス、ベルギー、

… … 台たい

湾わん

、イタリアの国こく

内ない

免めん

許きょ

証しょう

ドイツ、フランス、スイス、ベルギー、台たい

湾わん

、イタリアの運

うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

については、日に

本ほん

語ご

の翻ほん

訳やく

文ぶん

が添てん

付ぷ

されていれば、入

にゅう

国こく

してから 1年ねん

間かん

は運うん

転てん

はできる(運うん

転てん

中ちゅう

はパスポートを所しょ

持じ

していなければならない)

2

(2)国こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

を更こう

新しん

するには

発はっ

給きゅう

国こく

で新あら

たに取しゅ

得とく

。ただし、日に

本ほん

を出しゅっ

国こく

してから 3ヵ月げつ

以い

上じょう

外がい

国こく

に滞たい

在ざい

しなければならない

3

日に

本ほん

の運うん

転てん

免めん

許きょ

に切き

り替か

える

①…切きり

替かえ

申しん

請せい

をする②…適

てき

性せい

検けん

査さ

を受う

ける③…学

がっ

科か

試し

験けん

を受う

ける④…技

能のう

試し

験けん

を受う

ける〈オーストラリア、韓

かん

国こく

などの 23ヵ国こく

と1地ち

域いき

の免めん

許きょ

証しょう

の場ば

合あい

は、③…学がっ

科か

試し

験けん

と④…技ぎ

能のう

試し

験けん

は免めん

除じょ

Informasi Kehidupan Berbagai Bahasa “Lalu lintas”URL http://www.clair.or.jp/tagengorev/id/m/index.html

Izin mengemudi (SIM)

Ingin mengendarai mobil di Jepang

Anda mempunyai SIM dari negara anda tetapi tidak bisa digunakan di Jepang

2

(1) Surat izin mengemudi Internasional(Mengadakan perjanjian ikatan dengan Negara Genova)

Apabila anda mempunyai SIM Internasional,masa waktu yang tertulis dibawaah ini,maka anda dapat mengendarai mobil didalam Negara Jepang.

Jangka waktu: Dari saat mendarat di Jepang selama 1 Tahun lamanya atau jangka waktu SIM Internasionalnya yang mana jangka waktunya pendek.Tetapi,apabila sedang mengambil kartu tanda penduduk orang asing dan mempunyai surat izin re-entry permit,dan kembali lagi keJepang,

selama 3 bulan lamanya dari masa keluar dari Jepang.

2

(3) Surat izin mengemudi orang asing (SIM dari Negara Jerman, Swiss, Perancis, Belgia, Taiwan,

Italia.)

Untuk SIM yang dari Negara Jerman, Swiss dan Perancis, Belgia, Taiwan, Italia, bila ada terjemahan bahasa Jepangnya, 1 tahun dari tanggal masuk negara Jepang dapat megendarai mobil (pada waktu mengendarai mobil harus selalu membawa Pasport).

2

(2) Untuk membaharui surat izin mengemudi Internasional

Anda harus memperbaharui lagi SIM anda dinegara anda.Tetapi dengan syarat masa anda keluar dari Negara Jepang waktunya adalah selama 3 bulan dari anda meninggalkan Jepang.

3

.Perubahan izin mengemudi Jepang

1.Memohon pembaharuan

2.Mengikuti ujian pantas atau tidaknya.

3.Mengikuti ujian pengetahuan

4.Mengikuti ujian ilmu teknik

(Apabila SIM dari 23 negara dan 1 daerah sepeti; Australia,Korea dan Negara lainnya, 3 Mengikuti ujian pengetahuan dan 4 Mengikuti ujian ilmu teknik)

Perhatian !注ちゅう

意い

!新あたらしい在

ざいりゅうかんりせいど留管理制度および外

がいこくじんじゅうみん国人住民の住

じゅうみんきほんだいちょうせいど民基本台帳制度のスタートにより、今

こんごかんれん後関連する項

こうもく目に変

へんこう更が

見み込こまれます。(2012 年

ねん7 月つき9 日にちスタート予

よてい定)

Dengan berlakunya Sistem Baru untuk Pengelolaan Penduduk Warga Asing dan Basis Sistem Registrasi untuk Penduduk Warga Asing, kategori tersebut informasinya ada kemungkinan berubah, kategorinya hanya yang ada hubungannya dengan sistem baru. (Rencananya akan dimulai dari 9 Juli 2012)

88 89

日に

本ほん

で運うん

転てん

できる免めん

許きょ

証しょう

①…日に

本ほん

で取しゅ

得とく

した運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

②…ジュネーブ条じょう

約やく

締てい

結けつ

国こく

発はっ

給きゅう

の国こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

③…外がい

国こく

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

(ドイツ、スイス、フランス、ベルギー、台たい

湾わん

、イタリアの国こく

内ない

免めん

許きょ

証しょう

国こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

で運うん

転てん

できる期き

間かん

 国こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

で運うん

転てん

できる期き

間かん

は、日に

本ほん

に上じょう

陸りく

した日ひ

から 1年ねん

間かん

または国こく

際さい

免めん

許きょ

証しょう

の有ゆう

効こう

期き

間かん

のいずれかの短みじか

い期き

間かん

です。ただし、「外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

の登とう

録ろく

を受う

けている者もの

が再さい

入にゅう

国こく

許きょ

可か

を受う

けて出しゅっ

国こく

し、当とう

該がい

出しゅっ

国こく

の日ひ

から 3ヵ月げつ

に満み

たない期き

間かん

内ない

に再ふたた

び本ほん

邦ぽう

に上じょう

陸りく

した場ば

合あい

を除のぞ

く」とされています。つまり、このような場ば

合あい

、起き

算さん

日び

は最さい

初しょ

日に

本ほん

に上じょう

陸りく

した日ひ

となります。

1 日に

本ほん

で車くるま

を運うん

転てん

するには あなたが日

本ほん

で自じ

動どう

車しゃ

やバイクを運うん

転てん

するときには運うん

転てん

免めん

許きょ

が必ひつ

要よう

です。また、運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

は、運うん

転てん

するときには

必かなら

ず携けい

帯たい

していなければなりません。日に

本ほん

で運うん

転てん

できる免めん

許きょ

証しょう

は次つぎ

の通とお

りです。

2 国こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

と外がい

国こく

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

(1)… 国こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

 ジュネーブ条じょう

約やく

を締てい

結けつ

している国くに

が発はっ

給きゅう

した国こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

を持も

っている人ひと

は、次つぎ

の期き

間かん

、日に

本ほん

国こく

内ない

で車くるま

の運うん

転てん

できます。

(2)… 国こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

の更こう

新しん

 国こく

際さい

免めん

許きょ

証しょう

は条じょう

約やく

に基もと

づき、各かっ

国こく

がそれぞれ発はっ

給きゅう

しているものであり、外がい

国こく

の国こく

際さい

免めん

許きょ

証しょう

を日に

本ほん

で更こう

新しん

することは

できません。

 国こく

際さい

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

の有ゆう

効こう

期き

限げん

が過す

ぎたときは、発はっ

給きゅう

国こく

で新あら

たに取しゅ

得とく

する必ひつ

要よう

があります。

 もし、あなたが 1年ねん

以い

上じょう

日に

本ほん

に滞たい

在ざい

するならば、日に

本ほん

の免めん

許きょ

証しょう

を取しゅ

得とく

しましょう。

(3)… 外がい

国こく

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

 ドイツ、フランス、スイス、ベルギー、台たい

湾わん

、イタリアの運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

については、日に

本ほん

語ご

の翻ほん

訳やく

文ぶん

が添てん

付ぷ

されていれば、

入にゅう

国こく

してから 1年ねん

間かん

は運うん

転てん

することができます。日に

本ほん

語ご

の翻ほん

訳やく

文ぶん

は外がい

国こく

運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

を発はっ

給きゅう

した機き

関かん

か、日に

本ほん

にある大たい

使し

館かん

、領りょう

事じ

館かん

または日に

本ほん

自じ

動どう

車しゃ

連れん

盟めい

(JAF)で翻ほん

訳やく

されたものに限かぎ

られます。

 また、運うん

転てん

するときはこれらの書しょ

類るい

とともにパスポートを所しょ

持じ

しなければなりません。

SIM yang dapat digunakan di Jepang

③…Surat izin mengemudi orang asing (SIM dari Negara Jerman, Swiss, Perancis, Belgia, Taiwan, Italia)

Jangka waktu masa mengemudi SIM Inertnasional

Jangka waktunya adalah dari tanggal mendarat di Jepang selama 1 tahun atau jangka waktu penggunaan SIM Internasional habis.Tetapi bagaimanapun juga orang asing yang telah terdaftar sebagai penduduk asing dan mempunyai izin re-entry permit untuk keluar Jepang dalam waktu singkat dan kembali lagi ke Jepang selama tiga bulan dari tanggal keberangkatan.

Dan apabila kasus seperti itu,jangka waktu habis SIM anda harus termasuk dari tanggal awal kedatangan anda dari Jepang atau SIM Internasional anda jangka waktunya masih berlaku ketika pertama kali anda masuk ke Jepang.

1 Bila ingin mengendarai mobil di JepangAnda membutuhkan SIM untuk mengendarai mobil atau motor di Jepang.Dan juga SIM itu harus selalu dibawa

pada waktu anda mengendarai kendaraan bermotor. SIM yang dapat digunakan di Jepang seperti penjelasan berikut ini.

2 Surat izin mengemudi Internasional dan Surat izin mengemudi orang asing

(1) Surat izin mengemudi InternasionalBila anda mempunyai SIM Internasional dan telah disahkan oleh perjanjian Genova,anda dapat mengendarai di

Jepang.

(2) Pembaharuan surat izin mengemudi InternasionalDari perjanjian SIM Internasional,masing-masing Negara berbeda,tidak dapat merubah SIM Negara asing di

Jepang.

Bila jangka waktu SIM Internasional melewati batas waktu,harus membuat yang baru di tempat Negara yang mengeluarkan SIM tersebut.

Tetapi bila anda akan menetap di Jepang 1 tahun lebih,sebaiknya mengambil SIM jepang.

(3) Surat izin mengemudi orang asingTentang SIM Jerman ,Perancis dan Swiss, Belgia, Taiwan, Italia apabila SIM nya ada tertulis terjemahannya,

maka masuk ke Jepang setelah 1 tahun,anda dapat mengemudi di Jepang. Untuk menerjemahkan ke bahasa Jepang dapat diterjemahkan diinstansi SIM Negara asing tersebut,Kedutaan Besar yang ada di Jepang atau Konsulat Jendral dan Badan hukum persatuan kendaraan bermotor seJepang (JAF) terjemahkannya terbatas.

Dan juga pada waktu mengendarai harus selalu membawa Pasport dan SIM dan surat lainnya.

①…SIM yang diambil di Jepang

②…Surat izin mengemudi Internasional yang mengadakan perjanjian ikatan dengan Negara Genova

90 91

※…日に

本ほん

語ご

が話はな

せない方かた

や書か

けない方かた

は通つう

訳やく

必ひつ

要よう

です。

※…フランス、ドイツ、スイス、イタリア、

ベルギー、オランダ、ルクセンブルグ、

イギリス、デンマーク、アイルランド、

ギリシャ、スペイン、ポルトガル、スウェー

デン、ノルウェー、アイスランド、フィン

ランド、オーストリア、オーストラリア、

ニュージーランド、韓かん

国こく

、カナダ、チェコ、台たい

湾わん

の 23ヵ国こく

と1地ち

域いき

(2011年ねん

12月がつ

現げん

在ざい

)の

免めん

許きょ

証しょう

の場ば

合あい

は、左さ

記き

の③学がっ

科か

試し

験けん

と④技ぎ

能のう

試し

験けん

が免めん

除じょ

されます。

1 切きり

替かえ

申しん

請せい

をする

2 適てき

性せい

検けん

査さ

を受う

ける

3 学がっ

科か

試し

験けん

(交こう

通つう

規き

則そく

の確かく

認にん

など)を受う

ける

4 技ぎ

能のう

試し

験けん

(運うん

転てん

技ぎ

能のう

の確かく

認にん

)を受う

ける

日に

本ほん

の運うん

転てん

免めん

許きょ

を取しゅ

得とく

する

1…運うん

転てん

免めん

許きょ

申しん

請せい

書しょ

(試し

験けん

場じょう

にあります)

2……写しゃ

真しん

1枚まい

(たて3cm×よこ2.4cm、6ヵ月げつ

以い

内ない

に撮さつ

影えい

したも

の)

3…外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

原げん

票ひょう

記き

載さい

事じ

項こう

証しょう

明めい

書しょ

と外がい

国こく

人じん

登とう

録ろく

証しょう

明めい

書しょ

4……母ぼ

国こく

(外がい

国こく

)の運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

(交こう

付ふ

日び

の入はい

っていないものは、

交こう

付ふ

日び

を証しょう

明めい

できるもの)

5……免めん

許きょ

証しょう

の公こう

的てき

な日に

本ほん

語ご

翻ほん

訳やく

文ぶん

(外がい

国こく

の行ぎょう

政せい

庁ちょう

、領りょう

事じ

機き

関かん

または JAF が発はっ

行こう

したものに限かぎ

る)

6…パスポート(出しゅつ

入にゅう

国こく

記き

録ろく

のあるもの)

必ひつ

要よう

な書しょ

類るい

申しん

請せい

料りょう

、交こう

付ふ

手て

数すう

料りょう

などで、5,000 円えん

程てい

度ど

が必ひつ

要よう

です。

ただし、手て

数すう

料りょう

は申しん

請せい

する免めん

許きょ

の種しゅ

類るい

により異こと

りますので、詳しょう

細さい

は居きょ

住じゅう

地ち

の運うん

転てん

免めん

許きょ

センターに

お問と

い合あ

わせください。

手て

数すう

料りょう

居きょ

住じゅう

地ち

の運うん

転てん

免めん

許きょ

センター

提てい

出しゅつ

先さき

3 日に

本ほん

の免めん

許きょ

への切きり

替かえ

(1)… 母ぼ

国こく

の運うん

転てん

免めん

許きょ

を持も

っている人ひと

が日に

本ほん

の運うん

転てん

免めん

許きょ

に切き

り替か

える

 あなたが現げん

在ざい

、取しゅ

得とく

している外がい

国こく

の運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

が有ゆう

効こう

であり、取しゅ

得とく

した日ひ

から 3ヵ月げつ

以い

上じょう

、その国くに

に滞たい

在ざい

したこと

を証しょう

明めい

すれば、母ぼ

国こく

の運うん

転てん

免めん

許きょ

証しょう

をもとに日に

本ほん

の運うん

転てん

免めん

許きょ

に切き

り替か

えることができます。そのためには、あなたが住す

んでいる都と

道どう

府ふ

県けん

警けい

察さつ

の運うん

転てん

免めん

許きょ

センター、運うん

転てん

免めん

許きょ

試し

験けん

場じょう

などで行おこな

われる試し

験けん

(学がっ

科か

と技ぎ

能のう

の確かく

認にん

問もん

題だい

)を受う

けな

ければなりません。

(2)… 日に

本ほん

の運うん

転てん

免めん

許きょ

への切きり

替かえ

手て

続つづき

の流なが

* Bagi Anda yang tidak dapat berbicara dan menulis bahasa Jepang membutuhkan penterjemah.

** Mendapatkan pembebasan mengenai 3 . U j i an penge tahuan dan 4 . U j i an keterampilan, bagi yang mempunyai SIM dari 23 negara dan 1 daerah (informasi pada Desember 2011) ber iku t , ya i tu Prancis, Jerman, Swiss, Italia, Belgia, Belanda, Luksemburg, Inggris, Denmark, Irlandia, Yunani, Spanyol, Portugal, Swedia, Norwegia, Islandia, Finlandia, Austria, Australia, Selandia Baru, Korea, Kanada, Republik Cheska, dan Taiwan.

1 Permohonan untuk memperbaharui

2 Melakukan ujian pantas atau tidaknya

3 Melakukan ujian pengetahuan (Penegasan tentang peraturan lalu lintas,dan lain-lain)

4 Melakukan ujian keahlian(Penegasan tentang keahlian mengemudi)

Mengambil SIM Jepang

1.Formulir permohonan pembuatan SIM

(ada di tempat penyelenggara ujian.)

2.Foto 1 lembar (ukurantinggi3cmxlebar2,4cm,fotonyadiambildalam6 bulan terakhir)

3.Surat keterangan yang telah terdaftar dipencatatan penduduk asing dan kartu tanda penduduk asing.

4.SIM dari Negara asal (SIM dari Negara asing),(apabila tidak ada tanggal pemberian, memberikan keterangan surat tentang tanggal pemberian).

5.Kantor instansi translator untuk menerjemahkan SIM ke bahasa Jepang (kantor instansi di Negara asing atau diJepang JAF)

6.Pasport (ada catatan anda tentang emigrasi dan imigrasi)

Dokumen yang diperlukan

Biaya 5000 yen untuk biaya pendaftran,pemberian SIM dan lain-lain.Tetapi, tergantung dari jenis SIM apa yang diambil,untuk lebih lanjutdatangilah ke pusat pembuatan SIM didaerah anda tinggal.

Biaya

Pusat pembuatan SIM didaerahanda tinggal.

Tempat Pendaftaran

3 Perubahan izin mengemudi Jepang(1) Orang yang membawa izin mengemudi dari negaranya dan ingin merubah menjadi

surat izin mengemudi JepangApabila anda mempunyai SIM selain SIM Negara Jepang dan jangka waktunya masih berlaku dari tanggal

pengambilan SIM anda tinggal selama 3 bulan lebih di Negara tersebut,dan membuktikan kalau anda tinggal dinegara tersebut,anda dapat menukar SIM anda ke SIM Jepang. Tetapi untuk mendapatkannya anda juga harus pergi ke tempat pusat pembuatan SIM

di kepolisian daerah Propinsi anda tinggal ( Unten menkyo sentaa),dan harus mengikuti ujian pengetahuan tertulis (gakka) dan ujian keahlian tehnik mengemudi (gino).

(2) Proses perubahan izin mengemudi dari Negaranya

国によっては上記の他に必要な書類があります。詳細は居住地の運転免許センターにお問い合わせください。

Ada negara yang diperlukan dokumen lain selain dokumen-dokumen tersebut. Detailnya silahkan confirmasi ke pusat pembuatan SIM di daerah setempat.

92 93

多た

言げん

語ご

生せい

活かつ

情じょう

報ほう

「緊きん

急きゅう

・災さい

害がい

時じ

」URLhttp://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/p/index.html

緊き ん

急き ゅ う

・災さ い

害が い

(地じ

震し ん

)時じ

1 緊きん

急きゅう

時じ

 救きゅう

急きゅう

、火か

事じ

や交こう

通つう

事じ

故こ

、盗とう

難なん

などの犯はん

罪ざい

にあった場ば

合あい

は、あわてずに落お

ち着つ

いて SOS を発はっ

しましょう。ここでは、

緊きん

急きゅう

時じ

の連れん

絡らく

先さき

と対たい

処しょ

方ほう

法ほう

について説せつ

明めい

します。

(1)… 緊きん

急きゅう

ダイヤル

 緊きん

急きゅう

電でん

話わ

は、次つぎ

の 4つの場ば

合あい

に応おう

じてそれぞれ番ばん

号ごう

が決き

められています。いずれも 24 時じ

間かん

受うけ

付つけ

となっています。

 あくまで、緊きん

急きゅう

用よう

の番ばん

号ごう

です。相そう

談だん

や問と

い合あ

わせのためにはダイヤルしないでください。救きゅう

急きゅう

車しゃ

は無む

料りょう

となってい

ますが、マイカーやタクシーで運はこ

べるぐらいの軽かる

い病びょう

気き

やけがの場ば

合あい

は、利り

用よう

できません。

(2)… 対たい

応おう

電でん

話わ

 固こ

定てい

電でん

話わ

、公こう

衆しゅう

電でん

話わ

、携けい

帯たい

電でん

話わ

、PHS のいずれからも 119 番ばん

、110 番ばん

にかけられます。

固こ

定てい

電でん

話わ

、公こう

衆しゅう

電でん

話わ

からは、住じゅう

所しょ

を伝つた

えなくても発はっ

信しん

地ち

の住じゅう

所しょ

が自じ

動どう

的てき

に分わ

かります。

【公こう

衆しゅう

電でん

話わ

からのかけ方かた

 公こう

衆しゅう

電でん

話わ

の「緊きん

急きゅう

用よう

通つう

報ほう

ボタン」を押お

すと、硬こう

貨か

やカードは不ふ

要よう

です。受じゅ

話わ

器き

を上あ

げて、赤あか

い「緊きん

急きゅう

用よう

通つう

報ほう

ボタン」

を押お

してから、「119」「110」をダイヤルします。

緊きん

急きゅう

ダイヤル

救きゅう

急きゅう

火か

事じ

交こう

通つう

事じ

故こ

犯はん

罪ざい

119 番ばん(消しょう防ぼう)

110 番ばん

(警けい

察さつ

119 番ばん(消しょう防ぼう)

110 番ばん

(警けい

察さつ

急きゅう

病びょう

やけがなど

救きゅう

急きゅう

車しゃ

を必ひつ

要よう

とする場ば

合あい

Informasi Kehidupan Berbagai Bahasa “Keadaan darurat .Tertimpa Bencana” URL http://www.clair.or.jp/tagengorev/id/p/index.html

Keadaan darurat . Tertimpa Bencana pada waktu Gempa bumi)

1 Pada waktu keadaan daruratKetika terjadi keadaan darurat ,kebakaran dan kecelakaan lalu lintas,serta pencurian dan kejahatan yang

lainnya,jangan panic,tenang dan meminta pertolongan SOS.Dibagian ini akan kami jelaskan cara penanggulangan dan tempat yang dihubungi bila dalam keadaan darurat.

(1) Nomor telfon dalam keadaan daruratMenelfon dalam keadaan darurat,terbagi menjadi 4 jenis saluran seperti yang akan dijelaskan berikut ini.

Masing-masing bagian tersebut menerima telfon dalam waktu 24 jam.

Sampai akhir, nomor telfon untuk keadaan darurat.Untuk hanya berkonsultasi tidak boleh menghubungi nomor tersebut.Mobil ambulance tidak dipungut biaya,dan bila tertimpa penyakit yang ringan yang dapat menggunakan jasa taksi atau mobil pribadi, jangan menggunakan jasa ambulance.

(2) Daftar nomor telfonTelepon umum, telepon pribadi, Hand phone, PHS kapan saja dapat menelfon nomor 119 dan 110.

Bila menelepon dari telepon umum atau telepon pribadi, Anda tidak usah memberitahukan di mana Anda berada, karena secara otomatis telah mengetahui di mana Anda berada.

Cara menggunakan telfon umumditelfon umum terdapat tombol untuk keadaan darurat,dan bila dipencet tidak membutuhkan biaya.Apabila

gagang telfon diangakat, warna merah (tombol informasi dalam keadaan darurat)setelah memencet,akan terhubung nomor (119) (110).

Nomor telfon Keadaan darurat

Keadaan darurat Kebakaran

Kecelakaan lalu lintas

Masalah kejahatan

Nomor119

Nomor 110

Nomor119

Nomor110

(Pemadam kebakaran)Apabi la membutuhkan mob i l ambu lance b i l a sakit,kecelakaan /terluka dan lain-lainnya.

(Pemadam kebakaran)

(Polisi) (Polisi)

94 95

2 自し

然ぜん

災さい

害がい

(地じ

震しん

)時じ

 日に

本ほん

は世せ

界かい

でも有ゆう

数すう

の地じ

震しん

の多おお

い国くに

です。また、地じ

震しん

にともない津つ

波なみ

が発はっ

生せい

することがあります。

(1)… 地じ

震しん

の揺ゆ

れの大おお

きさ

 震しん

度ど

は、地じ

震しん

動どう

の強つよ

さの程てい

度ど

を表あらわ

すもので、現げん

在ざい

10 段だん

階かい

あります。数すう

字じ

が大おお

きいほど強つよ

い揺ゆ

れとなります。

 また、大おお

きな地じ

震しん

(本ほん

震しん

)の後あと

、何なん

度ど

も揺ゆ

れが起お

こります。これを「余よ

震しん

」といい、まれに本ほん

震しん

の揺ゆ

れと同どう

程てい

度ど

揺ゆ

れたり、

何なん

度ど

もゆれたりすることがあるので、警けい

戒かい

が必ひつ

要よう

です。

震しん

度ど

階かい

級きゅう

揺ゆ

れの程てい

度ど

0

人ひと

は揺ゆ

れを感かん

じない。

震しん

度ど

階かい

級きゅう

揺ゆ

れの程てい

度ど

5 弱じゃく

多おお

くの人ひと

が身み

の安あん

全ぜん

を図はか

ろう

とする。家か

具ぐ

が移い

動どう

すること

がある。

5強きょう

多おお

くの人ひと

が行こう

動どう

に支し

障しょう

を感かん

る。タンスなどが倒たお

れること

がある。

6弱じゃく

立た

っていることが困こん

難なん

にな

る。固こ

定てい

していない重おも

い家か

具ぐ

の多おお

くが移い

動どう

、転てん

倒とう

する。

6強きょう

這は

わないと動うご

くことができな

い。多おお

くの建たて

物もの

で壁かべ

のタイル

や窓まど

ガラスが破は

損そん

、落らっ

下か

する。

7

自じ

分ぶん

の意い

志し

で行こう

動どう

できない。

ほとんどの建たて

物もの

で壁かべ

のタイル

や窓まど

ガラスが破は

損そん

、落らっ

下か

する。

1

屋おく

内ない

にいる人ひと

の一部ぶ

がわずか

な揺ゆ

れを感かん

じる。

2

眠ねむ

っている人ひと

の一部ぶ

が目め

を覚さ

ます。電でん

灯とう

などの吊つ

り下さ

げも

のがわずかに揺ゆ

れる。

3

屋おく

内ない

にいる人ひと

のほとんどが揺ゆ

れを感かん

じる。棚たな

の食しょっ

器き

が音おと

立た

てることがある。

4

眠ねむ

っている人ひと

のほとんどが目め

を覚さ

ます。電でん

灯とう

は揺ゆ

れ、棚たな

食しょっ

器き

は大おお

きく音おと

を立た

てる。

2 Waktu terjadinya bencana alamDiseluruh dunia Negara Jepang adalah Negara yang banyak timbulnya gempa bumi.Dan ada juga gempa bumi

yang datangnya berserta tsunami.

(1) Besaran goyangan gempa bumiGetaran/kejutan adalah kekuatan getaran dari bawah tanah dengan ditujukan dengan derajat/batas,sampai

saat ini tingkatannya 10 tingkatan.Bila angka tingkatannya semakin tinggi berarti kekuatan goyangannya juga kuat.

Dan juga,setelah terjadinya gempa bumi yang besar (getaran yang utama), akan terjadi goyangan beberapa kali.Ini namanya “yoshin” (goyangan setelah gempa bumi),goyangan ini dapat sangat kuat dari gempa bumi yang utama,dan ada juga goyangannya beberapa kali,sangat penting untuk berjaga-jaga.

Tingkatgetaran Derajat goyangan

0

Orang tidak merasakan goyangan

Tingkatgetaran Derajat goyangan

5(lemah)

Banyak orang untuk menyelamatkan diri ketempat aman.Dapat juga perabotan rumah pindah tempat.

5(kuat)

Banyak orang mendapatkan rintangan untuk bergerak.Perabotan rumah juga dapat jatuh.

6(lemah)

Sulit untuk berdiri.Banyak perabotan rumah yang berat pindah tempat,terguling-guling.

6(kuat)

Ketakutan/gemetar dan tidak bisa bergerak.Banyak jendela gelas,tembok,lantai bangunan pecah,retak dan jatuh.

7

Dengan sekuat tenaga tidak bisa bergerak.Hampir semua bangunan jendela kaca dan tembok jatuh dan pecah.

1

Orang yang ada didalam rumah merasakan sebagiangetarannya.

2

Orang yang sedang tidur terbangun.Lampu gantung juga bergoyang.

3

Orang yang berada didalam rumah merasakan getaran.Ada juga barang-barang yang ada di dalam lemari terdengar suara goyangannya.

4

Semua orang yang tidur bangun.Lampu gantung bergoyang,barang yang ada didalam lemari bergoyang dengan menimbulkan suara yang keras.

96 97

屋おく

内ない

発はっ

生せい

時じ

の状じょう

況きょう

①…ぐらっときたら、机つくえ

の下した

にもぐるなどして、まず身み

の安あん

全ぜん

を図はか

る。

②…揺ゆ

れがおさまったら、すばやく火ひ

を始し

末まつ

③…戸と

口ぐち

をあけて出で

口ぐち

の確かく

保ほ

④…外そと

に出で

るときは落らっ

下か

物ぶつ

や倒とう

壊かい

物ぶつ

に注ちゅう

意い

して、あわてずに行こう

動どう

する。

⑤…徒と

歩ほ

で避ひ

難なん

場ば

所しょ

へ移い

動どう

⑥…近ちか

くの人ひと

と協きょう

力りょく

してできること(応おう

急きゅう

救きゅう

護ご

)をする、できるだけラジオなどで最さい

新しん

の情じょう

報ほう

を入にゅう

手しゅ

する。

エレベーターの中なか

①…全ぜん

部ぶ

の階かい

のボタンを押お

してみる。

②…止と

まったところで降お

りられないか試ため

す。…(自

動どう

着ちゃく

床しょう

装そう

置ち

がついていれば、最も

寄よ

りの階かい

に止と

まるようになっている)。

③…電でん

気き

が止と

まってドアが開ひら

かない場ば

合あい

は、「非ひ

常じょう

用よう

連れん

絡らく

ボタン」を押お

し続つづ

けて、連れん

絡らく

を待ま

つ。

屋おく

外がい ①…看

かん

板ばん

などの落らっ

下か

物ぶつ

やブロック塀べい

などが倒たお

れてくる危き

険けん

性せい

もあるので注ちゅう

意い

②…上じょう

下げ

左さ

右ゆう

を確かく

認にん

し、近ちか

くの最もっと

も安あん

全ぜん

と判はん

断だん

できる場ば

所しょ

で身み

を守まも

る。

車くるま

を運うん

転てん

中ちゅう

①…ハンドルをしっかりと握にぎ

って徐じょ

々じょ

にスピードを落お

として停てい

車しゃ

させる。

②…救きゅう

急きゅう

車しゃ

や消しょう

防ぼう

車しゃ

などの緊きん

急きゅう

車しゃ

両りょう

が通とお

れるよう、道どう

路ろ

の中ちゅう

央おう

はあけておく。

③…キーはつけたまま、ドアロックはせずに、徒と

歩ほ

で避ひ

難なん

する。

電でん

車しゃ

などの車しゃ

内ない

①…つり革かわ

や手て

すりに両りょう

手て

でしっかりとつかまる。

②…電でん

車しゃ

が線せん

路ろ

の途と

中ちゅう

で止と

まっても、非ひ

常じょう

コックを開あ

けて勝かっ

手て

に車しゃ

外がい

へ出で

たり、窓まど

から飛と

び降お

りたりしない。

③…運うん

転てん

士し

や乗じょう

務む

員いん

の指し

示じ

に従したが

う。

行こう

動どう

マニュアル

(2)… 地じ

震しん

が発はっ

生せい

したとき(行こう

動どう

マニュアル)

(3)… 地じ

震しん

の二に

次じ

被ひ

害がい

に備そな

える

 地じ

震しん

の二に

次じ

被ひ

害がい

としてもっとも多おお

いのが、火か

災さい

です。火か

災さい

を防ふせ

ぐためには、すばやく火ひ

の始し

末まつ

をすることが大だい

事じ

す。大おお

きな揺ゆ

れがおさまったら、使し

用よう

中ちゅう

のガス器き

具ぐ

、ストーブなどをすばやく消しょう

火か

しましょう。ガス器き

具ぐ

は元もと

栓せん

を締し

め、電でん

気き

器き

具ぐ

は電でん

源げん

プラグを抜ぬ

きましょう。避ひ

難なん

する場ば

合あい

は、ブレーカーを切き

ってから避ひ

難なん

します。万まん

が一いち

出しゅっ

火か

したら、

隣となり

近きん

所じょ

に声こえ

をかけ、協きょう

力りょく

しあって初しょ

期き

消しょう

火か

につとめましょう。

 また、地じ

震しん

のあとは津つ

波なみ

が発はっ

生せい

することがあります。津つ

波なみ

は、ラジオやテレビの情じょう

報ほう

よりも早はや

くやって来く

ることが

ありますので、揺ゆ

れを感かん

じたときは、直ただ

ちに海かい

岸がん

から離はな

れ、急いそ

いで高たか

台だい

など安あん

全ぜん

な場ば

所しょ

へ避ひ

難なん

しましょう。また、津つ

波なみ

は 2 回かい

、3 回かい

と繰く

り返かえ

し襲おそ

ってきます。津つ

波なみ

がきたら 1回かい

目め

で安あん

心しん

せず、警けい

報ほう

や注ちゅう

意い

報ほう

が解かい

除じょ

されるまで、海かい

岸がん

付ふ

近きん

には近ちか

づかないでください。

Dalam bangunan

Keadaan padasaat terjadi

1.Bila merasakan keanehan,bersembunyilah dibawah meja,yang pertama kali pastikan keamanannya.2.Apabila getarannya mulai tenang,segeralah untuk mematikan api.3.Untuk dapat keluar pastikan untuk membuka semua pintu.4.Pada waktu keluar rumah berhati-hatilah pada barang yang jatuh dan reruntuhan,jangan terburu-buru untuk

bertindak.5.Berjalanlah untuk pergi ketempat pengungsian.6.Kerjasamalah dengan orang-orang yang terdekat (saling tolong menolong),sedapat mungkin untuk

mendengarkan informasi terbaru lewat radio.

Didalam elevator

1.Mencoba untuk memencet tombol lantai.2.Mencoba untuk dapat turun dari elevator apabila berhenti.(Apabila elevator itu terpasang alat otomatis untuk berhenti dilantai yang terdekat).3.Apabila listriknya padam dan pintunya tidak dapat terbuka, pencetlah tombol kontak darurat beberapa

kali,dan tunggulah sampai ada kontak balik.

Diluar bangunan

1.Berhati-hatilah terhadap runtuhan papan informasi semacamnya,tembok bata-bata dan alinnya.2.Pastikan untuk selalu melihat keatas kebawah kekanan dan kiri,jagalah diri anda dengan pergi ketempat

yang aman.

Pada waktu mengendarai mobil

1.Setir mobil dipegang erat-erat,dan secara perlahan-lahan mengurangi kecepatan mobil dan memberhentikan mobil.

2.Mobil ambulance dan pemadam kebakaran agar dapat lewat,kosongkanlah bagian tengaha jalan.3.Biarkan kunci mobil tergantung jangan mengunci pintu mobil,berjalanlah menuju ketempat pengungsian.

Di dalam kereta dan lain-lain.

1.Peganglah kuat-kuat alat besi penyagah tangan dengan kedua tangan.2.Janganlah mencoba untuk melompat atau keluar dari kereta biarpun kereta berhenti secara mendadak di

rel kereta tanpa ada perintah.3.Turutilah perintah petugas kereta dan supir kereta.

Tindakan manual

(2) Ketika datangnya gempa bumi (bergerak manual)

(3) Persiapan terjadinya gempa bumi yang kedua (susulan)Gempa bumi yang kedua kali(susulan) banyak terjadi kebakaran.Untuk menghindari kebakaran,yang

terpenting adalah secepatnya untuk segera memadamkan api.Apabila goyangannya sudah mulai reda,alat yang mempergunakan gas dan alat pemanas secepatnya dipadamkan/dimatikan.Pusat saluran aliran gas ditutup,alat-alat yang menggunakan listrik cabutlah dari stekernya.Apabila akan mengungsi matikan aliran listriknya dari breakernya sebelum mengungsi.Apabila terjadi kebakaran memintalah bantuan ketetangga untuk memadamkan api bersama.

Dan,setelah gempa bumi ada kasus datangnya tsunami. Tsunami datangnya dapat mendahului berita dari radio atau televesi,apabila merasakan goyangan,segeralah menghindari pantai dan secepatnya pergi ketempat yang tinggi untuk menyelamatkan diri ,dan juga tsunami akan datang secara berturut-turut 2 kali atau 3 kali. Bila tsunami datang 1 kali jangan merasa sudah aman,sampai ada petunjuk dari berita peringatan atau instruksi,janganlah mendekati pantai.

98 99

国こく

民みん

の祝しゅく

日じつ

1 月がつ

1 日にち

1 月がつ

の第だい

2 月げつ

曜よう

日び

2 月がつ

11 日にち

3 月がつ

20 日にち

頃ごろ

(年とし

によってかわる)

4月がつ

29 日にち

5 月がつ

3 日にち

5 月がつ

4 日にち

5 月がつ

5 日にち

7 月がつ

の第だい

3 月げつ

曜よう

日び

9 月がつ

の第だい

3 月げつ

曜よう

日び

9 月がつ

23 日にち

頃ごろ

(年とし

によってかわる)

10 月がつ

の第だい

2 月げつ

曜よう

日び

11 月がつ

3 日にち

11 月がつ

23 日にち

12 月がつ

23 日にち

元がん

日じつ

年とし

のはじめを祝いわ

おとなになったことを自じ

覚かく

し、みずから生い

き抜ぬ

こうとする青せい

年ねん

を祝いわ

い励はげ

ます

建けん

国こく

をしのび、国くに

を愛あい

する心こころ

を養やしな

自し

然ぜん

をたたえ、生せい

物ぶつ

をいつくしむ

激げき

動どう

の日ひ

々び

を経へ

て、復ふっ

興こう

を遂と

げた昭しょう

和わ

の時じ

代だい

を顧かえり

み、国くに

の将しょう

来らい

に思おも

いをいたす

日に

本ほん

国こく

憲けん

法ぽう

の施し

行こう

を記き

念ねん

し、国くに

の成せい

長ちょう

を期き

する

自し

然ぜん

に親した

しむとともにその恩おん

恵けい

に感かん

謝しゃ

し、豊ゆた

かな心こころ

をはぐくむ

子こ

どもの人じん

格かく

を重おも

んじ、子こ

どもの幸こう

福ふく

をはかるとともに、母はは

に感かん

謝しゃ

する

海うみ

の恩おん

恵けい

に感かん

謝しゃ

するとともに、海かい

洋よう

国こく

日に

本ほん

の繁はん

栄えい

を願ねが

多た

年ねん

にわたり社しゃ

会かい

につくしてきた老ろう

人じん

を敬けい

愛あい

し、長ちょう

寿じゅ

を祝いわ

祖そ

先せん

を敬うやま

い、亡な

くなった人ひと

々びと

をしのぶ

スポーツに親した

しみ、健けん

康こう

な心しん

身しん

を培つちか

自じ

由ゆう

と平へい

和わ

を愛あい

し、文ぶん

化か

をすすめる

勤きん

労ろう

を尊とうと

び、生せい

産さん

を祝いわ

い、国こく

民みん

たがいに感かん

謝しゃ

しあう

天てん

皇のう

の誕たん

生じょう

日び

を祝いわ

成せい

人じん

の日ひ

建けん

国こく

記き

念ねん

日び

春しゅん

分ぶん

の日ひ

昭しょう

和わ

の日ひ

憲けん

法ぽう

記き

念ねん

日び

みどりの日ひ

こどもの日ひ

海うみ

の日ひ

敬けい

老ろう

の日ひ

秋しゅう

分ぶん

の日ひ

体たい

育いく

の日ひ

文ぶん

化か

の日ひ

勤きん

労ろう

感かん

謝しゃ

の日ひ

天てん

皇のう

誕たん

生じょう

日び

多た

言げん

語ご

生せい

活かつ

情じょう

報ほう

「その他た

の日にち

常じょう

生せい

活かつ

」URLhttp://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/o/index.html

生せ い

活か つ

のルール

1 日に

本ほん

の祝しゅく

日じつ

 日に

本ほん

には国くに

で定さだ

められた祝しゅく

日じつ

が 15 日にち

あります。学がっ

校こう

や官かん

公こう

庁ちょう

、ほとんどの会かい

社しゃ

が休きゅう

日じつ

になりますが、商しょう

店てん

街がい

やデパー

トは日にち

曜よう

日び

と同おな

じように開ひら

いています。Libur hari raya Nasional

1 Januari Hari pertamatahun baru Merayakan tahun baru

Informasi Kehidupan Berbagai Bahasa “Hal lainnya tentang kehidupan sehari-hari”URL http://www.clair.or.jp/tagengorev/id/o/index.html

Peraturan kebiasaan /adat dalam kebiasaan sehari-hari

1 Libur hari raya di JepangDiJepang ada 15 hari raya yang telah di tentukan oleh Negara. Sekolah dan kantor pemerintahan dan sebagian

perusahaan diliburkan, tetapi pasar dan tempat perbelanjaan sama seperti hari minggu tetap buka.

Januari mingguke 2 hari Senin

Menyadarkan kalau sudah menjadi orang dewasa(umur 20 tahun),dan bertanggung jawab menjadi anggota masyarakat.Hari orang dewasa

11 Februari Membangun Negara dan memperdalamkan jiwa cinta terhadap negaraHari berdirinyaNegara Jepang

20 Maret(tergantung tahun) Menghargai kemurnian alam,dan pentingnya mahluk hidup.

Hari waktu yang sama lamanya dengan waktu malam hari di musim Semi

29 April Melalui hari-hari yang menggemparkan,mengingatkan kembali pencapaian pembangunan masa Showa dan membangun masa depan Negara. Hari peringatan zaman Showa

3 Mei Peringatan berdirinya UUD diJepang,mengharapkan kemajuan Negara.Hari berdirinya UUD

4 Mei Bersyukur atas anugrah kemurnian yang diberikan.Hari penghijauan

5 Mei Bersyukur atas pertumbuhan anak dan mengharapkan kesejahteraan anak,rasa terima kasih diberikan untuk Ibu.Hari anak

Juli, minggu ke 3hari Senin

Bersyukur atas kekayaan alam dan merharapkan kemakmuran lautan Jepang.Hari kelautan

September,minggu ke 3 hari Senin

Menghormati dan mencintai orang lanjut usia yang telah melewati beberapa tahun dan membangun lingkungan sosial dan juga mengharapkan panjang umur.

Hari penghormatan orang lanjut usia

23 September(tergantung tahun) Menghormati nenek moyang,berdoa untuk orang yang telah meninggal

Waktu siang dan malam sama lamanya,pada musim gugur.

Oktober,minggu ke 2 hari Senin Merayakan olahraga,meningkatkan kesehatan badan. Hari Olahraga

3 November Mencintai perdamaian dan kebebasan,memajukan kebudayaanHari kebudayaan

23 November Menghargai pekerja,merayakan produksi dan saling berterimakasih sesama penduduk.Hari rasa terimakasih untuk pekerja

23 Desember Merayakan hari ulang tahun Kaisar.Hari ulang tahun Kaisar

100 101

燃も

えるゴミ

燃も

えないゴミ

粗そ

大だい

ゴミ

資し

源げん

ゴミ

台だい

所どころ

などから出で

る生なま

ゴミ、紙かみ

類るい

、木き

くず、衣い

類るい

(地ち

域いき

よっては資し

源げん

ゴミ扱あつか

いのところもあります)

金きん

属ぞく

類るい

、ガラス類るい

、陶とう

器き

、小こ

型がた

家か

電でん

製せい

品ひん

、プラスチック、

ゴム製せい

品ひん

など

家か

庭てい

で不ふ

用よう

となったゴミで、大おお

きさがおおむね 30cm角かく

を超こ

える家か

具ぐ

、寝しん

具ぐ

、電でん

化か

製せい

品ひん

(エアコン、テレビ、冷れい

蔵ぞう

庫こ

、洗せん

濯たく

機き

を除のぞ

く)、自じ

転てん

車しゃ

など

缶かん

、瓶びん

、ペットボトル、紙かみ

パック、新しん

聞ぶん

紙し

などをリサイ

クル資し

源げん

として別べっ

途と

収しゅう

集しゅう

している地ち

域いき

もあります

※…分ぶん

別べつ

について詳くわ

しく書か

かれたパンフレットを市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

で手て

に入い

れ、居きょ

住じゅう

地ち

のゴミ分ぶん

別べつ

を心こころ

がけてくだ

さい

2 ゴミの出だ

し方かた

(1)… ゴミの出だ

し方かた

の基き

本ほん

ルール、収しゅう

集しゅう

日び

 家か

庭てい

のゴミは、市し

区く

町ちょう

村そん

の単たん

位い

で回かい

収しゅう

していますが、決き

められた日ひ

に、決き

められた方ほう

法ほう

で出だ

さなければなりません。

まずは市し

区く

町ちょう

村そん

の役やく

所しょ

などでゴミの出だ

し方かた

に関かん

するパンフレットをもらい、収しゅう

集しゅう

する場ば

所しょ

、曜よう

日び

、時じ

間かん

やゴミの分ぶん

別べつ

など出だ

し方かた

について確かく

認にん

しておきましょう。また、集しゅう

合ごう

住じゅう

宅たく

については、管かん

理り

事じ

務む

所しょ

に問と

い合あ

わせましょう。

(2)… ゴミの分ぶん

別べつ

 地ち

域いき

によって分ぶん

別べつ

の仕し

方かた

は違ちが

いますが、大おお

きく分わ

けて「燃も

えるゴミ」「燃も

えないゴミ」「粗そ

大だい

ゴミ」の最さい

低てい

3 種しゅ

類るい

あります。おおよその分わ

け方かた

は次つぎ

の通とお

りです。

[注ちゅう

]……地ち

域いき

によって「可か

燃ねん

ゴミ・不ふ

燃ねん

ゴミ」、「燃も

えるゴミ・燃も

えないゴミ」、「燃も

やせるゴミ・燃も

やせないゴミ」といろいろな表ひょう

現げん

が使つか

われます。

… 燃も

やすと有ゆう

毒どく

ガスが発はっ

生せい

したり、焼しょう

却きゃく

炉ろ

が壊こわ

れるくらいの高こう

温おん

になる物もの

が一いっ

般ぱん

的てき

には「不ふ

燃ねん

ゴミ」と考かんが

えられていました。

… しかし最さい

近きん

は、ゴミの分ぶん

別べつ

について、それぞれの地ち

域いき

で異こと

なってきていますので注ちゅう

意い

しましょう。

… …実じっ

際さい

に燃も

えるゴミでも、ゴミの処しょ

理り

方ほう

法ほう

や地ち

域いき

のルール上じょう

、「燃も

えないゴミ」に分ぶん

別べつ

しなければならないところもあります。

… ゴミについては、物ぶつ

理り

的てき

に燃も

えるのか燃も

えないのかというより、それぞれの地ち

域いき

のルールとして燃も

やせるのか燃も

やせない

… のか、資し

源げん

ゴミなのかという観かん

点てん

で分わ

けられています。

2 Cara membuang sampah(1) Dasar peraturan dan hari pengumpulan cara membuang sampah

Sampah rumah tangga, pengaturannya diatur oleh kantor kelurahan/kecamatan,dan hari dan cara pembuangan pengumpulan sampahnya juga ditentukan. Pertama kali mintalah pangflet/ brosur kekantor kelurahan/kecamatan,pastikanlah pengumpulan pembuangan sampah,hari,

waktu pembuangan dan pembagian pembuangan sampah.Dan bila apartemen dan kondominium bertanyalah pada kantor pengawas.

(2) Pembagian sampahTergantung dari daerahnya cara pembagian pembuangan sampah berbeda,garis besarnya ada 3 pembagian

pembuangan sampah;(moeru gomi),(moenai gomi) dan (sodai gomi).Untuk jelasnya cara pembagiannya seperti yang berikut ini.

(Perhatian):

* Tergantung dari daerahnya,macam-macam ungkapan yang dipakai (Kanen gomi dan Funen gomi),(moeru gomi dan Moenai gomi),(Moyaseru gomi dan Moyasenai gomi).

* Bila terbakar akan mengeluarkan gas beracun,barang yang hampir merusakkan cerobong pembakar disebut (Funen gomi). Tetapi akhir-akhir ini pembagaian sampah dimasing-masing daerah berbeda,untuk itu berhati-hatilah dalam membuang sampah.

* Pada kenyataannya sampah yang jenis dapat dibakar juga pengaturan pembagian sampahnya berbeda,bila demikian harus dibuang ke jenis sampah yang tidak dibakar.

* Tentang sampah,dari mengenai ilmu alam sampah yang terbakar dan tidak terbakarnya lebih tertuju ke pembagian sampah yang terbakar atau tidaknya itu tergantung dari daerah wilayah masing-masing tempat.

Sampah yang dapat dibakar

Sampah yang tidak dapat dibakar

Sampah yang ukuran besar

Sampah sumber kekayaan

Sampah yang dari dapur, makanan,kertas,serutan kayu,baju (tergantung daerah,pelaksanaanya dilihat dari sumber kekayaan sampahnya.

Jenis bahan metal,kaca,keramik,alat elektronik yang berukuran kecil,plastic,barang dari bahan karet,dan semacamnya.

Sampah rumah tangga yang tidak terpakai,dengan ukuran 30cm perabotan rumah tangga,tempat tidur,perabotan eletronik(Ac,TV,kulkas,mesin cuci) sepeda,dan lain sebagainya.

Kaleng,botol beling,botol plastic,kerdus,Koran,dan barang lainnya yang dapat didaur ulang pembuangannya dipisah tergantung dari setiap daerah.

*Tentang cara pembagian pembuangan sampah,untuk lebih jelasnya dapat melihat dipangflet/brosur yang didapat dari kantor kelurahan /kecamatan daerah anda.

102 103

多た

言げん

語ご

生せい

活かつ

情じょう

報ほう

「相そう

談だん

」URLhttp://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/q/index.html

相そ う

談だ ん

 日に

本ほん

で生せい

活かつ

する上うえ

で、不ふ

安あん

なときや何なに

か問もん

題だい

が起お

こったときは、1ひとり

人で悩なや

まずに早はや

めに、知し

り合あ

いの日に

本ほん

人じん

や日に

本ほん

語ご

ができる友ゆう

人じん

、もしくはあなたが住す

む地ち

域いき

の各かく

種しゅ

相そう

談だん

機き

関かん

などに相そう

談だん

しましょう。

1 法ほう

律りつ

や制せい

度ど

などの分ぶん

野や

別べつ

相そう

談だん

窓まど

口ぐち

(市し

区く

町ちょう

村そん

などの役やく

所しょ

) 法

ほう

律りつ

や制せい

度ど

に関かん

する相そう

談だん

は、内ない

容よう

ごとにそれぞれの編へん

で紹しょう

介かい

した各かく

市し

区く

町ちょう

村そん

などの役やく

所しょ

に設もう

けられている担たん

当とう

窓まど

口ぐち

へ行い

ってください。…日に

本ほん

語ご

がよくわからない人ひと

は、日に

本ほん

語ご

ができる人ひと

に一いっ

緒しょ

に行い

ってもらうようにしましょう。…地ち

域いき

によっては、窓まど

口ぐち

で通つう

訳やく

サービスを行おこな

っているところもあります。通つう

訳やく

サービスは曜よう

日び

や時じ

間かん

が限かぎ

られている場ば

合あい

多おお

いので、事じ

前ぜん

に確かく

認にん

しておきましょう。

2 言げん

語ご

別べつ

相そう

談だん

窓まど

口ぐち

 都と

道どう

府ふ

県けん

や市し

区く

町ちょう

村そん

、あるいは国こく

際さい

交こう

流りゅう

協きょう

会かい

においては、時じ

間かん

を区く

切ぎ

って言げん

語ご

別べつ

の相そう

談だん

窓まど

口ぐち

を特とく

別べつ

に設もう

けていると

ころがあります。

 言げん

語ご

別べつ

相そう

談だん

窓まど

口ぐち

(下か

記き

URL 参さん

照しょう

)もありますので、お近ちか

くの相そう

談だん

窓まど

口ぐち

を積せっ

極きょく

的てき

に利り

用よう

しましょう。

 言げん

語ご

別べつ

相そう

談だん

窓まど

口ぐち

一いち

覧らん

URL…http://www.clair.or.jp/tagengorev/ja/q/02.html

3 一いっ

般ぱん

的てき

な相そう

談だん

窓まど

口ぐち

(国こく

際さい

交こう

流りゅう

協きょう

会かい

) 個

別べつ

の制せい

度ど

や法ほう

律りつ

に関かん

する相そう

談だん

でない場ば

合あい

や言げん

語ご

別べつ

の相そう

談だん

窓まど

口ぐち

がお近ちか

くにない場ば

合あい

などにおいて、日にち

常じょう

生せい

活かつ

全ぜん

般ぱん

ついて不ふ

安あん

や悩なや

みごとがある場ば

合あい

は、とりあえず各かく

地ち

域いき

の国こく

際さい

交こう

流りゅう

協きょう

会かい

にお気き

軽がる

に相そう

談だん

しましょう。なお、法ほう

律りつ

やビ

ザなどの専せん

門もん

家か

による無む

料りょう

の相そう

談だん

会かい

を行おこな

っている国こく

際さい

交こう

流りゅう

協きょう

会かい

もありますので、積せっ

極きょく

的てき

に活かつ

用よう

しましょう。

4 その他た

の相そう

談だん

機き

関かん

 犯はん

罪ざい

や防ぼう

犯はん

に関かん

する相そう

談だん

については、お近ちか

くの交こう

番ばん

や警けい

察さつ

署しょ

の総そう

合ごう

相そう

談だん

電でん

話わ

で対たい

応おう

しています。また、外がい

国こく

人じん

に対たい

する支し

援えん

を行おこな

っている各かく

NPO や NGOでも、無む

料りょう

で相そう

談だん

できるところがあります。さらに、法ほう

的てき

なトラブルが生しょう

じた

場ば

合あい

の相そう

談だん

機き

関かん

として「法ほう

テラス」(独どく

立りつ

行ぎょう

政せい

法ほう

人じん

日に

本ほん

司し

法ほう

支し

援えん

センター)があります。各かく

地ち

域いき

の国こく

際さい

交こう

流りゅう

協きょう

会かい

で聞き

てみましょう。

Informasi Kehidupan Berbagai Bahasa “Konsultasi”URL http://www.clair.or.jp/tagengorev/id/q/index.html

Konsultasi

Untuk kehidupan di Jepang,bila timbul masalah dan adanya kekwatiran,jangan disimpan sendiri segeralah berkonsultasi ke isntansi konsultasi menurut bagian permasalahahnya dengan teman anda yang dapat berbahasa Jepang atau orang Jepang.

1 Loket konsultasi untuk berbagai bahasa bagian hukum dan instansi dan lain-lain (kelurahan/kecamatan)Konsultasi yang berhubungan dengan hukum dan sistimnya,tergantung dari masalah yang ingin dikonsultasikan

yang telah diperkenalkan oleh pihak kantor kelurahan/kecamatan daerah setempat pergilah kepetugas loket konsultasi tersebut.Bila tidak mengerti bahasa Jepang,ajaklah orang yang dapat mengerti bahasa Jepang.Tergantung dari setiap daerah,ada yang memberikan pelayanan penerjemah untuk loket konsultasi.Kebanyakan kasus yang menyediakan pelayanan penerjemah hari dan jamnya terbatas,untuk itu sebelumnya pastikan terlebih dahulu.

2 Loket konsultasi berbagai bahasaDaerah Propinsi dan kelurahan/kecamatan,ada juga perkumpulan pertukaran Internasional,yang menyediakan

pelayanan penerjemah untuk berkonsultasi jamnya dibatasi.Loket konsultasi yang menyediakan fasilitas berbagai bahasa sebagai referensi dapat melihat dihome page

URL dibawah ini,atau juga dapat menggunakan secara positif keloket konsultasi yang terdekat.Daftar tentang loket konsultasi berbagai bahasa URL http://www.clair.or.jp/tagengorev/id/q/02.html

3 Loket konsultasi untuk umum(perkumpulan pertukaran Internasional)Apabila anda membutuhkan tempat berkonsultasi tentang hukum dan sistim dan loket,dan apabila konsultasi

yang menyediakan pelayanan berbagai bahasa tempatnya jauh,dan apabila ada kekwatiran tentang kehidupan sehari-hari,bila demikian segeralah mengunjungi ke tempat perkumpulan pertukaran Internasional untuk berkonsultasi. Kemudian,ada juga perkumpulan pertukaran Internasional yang menyediakan konsultasi khusus tentang hukum dan visa dan lain-lain dengan biaya konsultasi gratis,gunakanlah fasilitas tersebut.

4 Instansi konsultasi yang lainnyaKonsultasi yang berhubungan dengan kejahatan dan pencegahan kejahatan, menghubungi lewat telfon

(hotline) pos polisi terdekat dan kantor polisi. Dan juga untuk orang asing dapat membinta bantuan ke organisasi NPO dan NGO,ada tempat yang tidak dikenakan biaya untuk berkonsultasi. Selanjutnya, apabila terkena masalah yang berhubungan dengan hukum ada instansi konsultasi (houterasu) “Pusat bantuan pengadilan adminitrasi hukum Jepang”.

Bertanyalah ke perkumpulan pertukaran Internasional di daerah masing-masing.

Buku ini,di buat oleh Council of Local Authorities for International Relations pada Maret 2007, diperbaiki pada Maret 2012.

この冊さっ子しは、財ざい団だん法ほう人じん自じ治ち体たい国こく際さい化か協きょう会かいが、平へい成せい19年ねん3月がつに作さく成せいし、平へい成せい23年ねん3月がつに改かい訂ていしたものです。

Orientasi Buku Petunjuk [Bahasa Indonesia][インドネシア語版]

Council of Local Authorities for International Relations 6&7, Sougohanzomon Building, Kojima 1-7,Chiyoda-ku, Tokyo 102-0083 japanTel:03-5213-1725Fax:03-5213-1742http://www.clair.or.jp/tagengo/index.html

2012. 3