2
県内の交通事故 (23.11.30現在) 区 分 本 年 昨 年 比 較 発生件数 死者数 負傷者数 9,376 9,730 -354 78 72 +6 12,064 12,289 -225 1 4 (財)熊 本 県 交 通 安 全 協 会 熊本県交通安全活動推進センター 電話 (0 9 6 )-2 3 3-2 1 1 0 ホームページアドレス http://www.kumamoto-ankyo.com/ 平成24年1月 発 行 所 地区交通安全協会へのご入会をお願いします。 地区交通安全協会へのご入会をお願いします。 交通安全協会では、交通の安全を促進し交通事故を防止するために、交通安全意識を高めるための広報・啓発活動を行っています。 会員の皆様から頂いた会費は、各地区交通安全協会で実施される、各種の交通安全活動の活動費等に役立たせてもらっています。 県内の交通事故情勢は、昨年は平成 17 年から6年連続で減少していた交通事故による死者数が、増加に転じ、極めて厳しい状 況にあります。 特に、高齢者の交通事故が高い比率を占めていること、自転車事故が増加していること等々から、各種の対策を講じる必要があ ります。本年も交通安全協会では交通安全活動に頑張ってまいります。 【会費】年会費は 500 円です。 ◇3年の方~ 1,500 円 ◇5年の方~ 2,500 円 【受付】熊本県運転免許センター・各地区交通安全協会で受け付けています。 安全協会だより 540 玉 名 交通安全パトロールのマグネッ トシートの作成・配付及び街頭活動の実施 熊本南 高齢者と園児の交通安全の集い 及び年末年始の交通事故防止活動を実施 荒 尾 年末年始の交通事故防止のた め、地域のカーブミラー清掃・雑草除去 作業を実施。 上天草 飲酒運転根絶広報啓発キャン ペーンを実施 人吉・多良木 交通安全高齢者自転車大 会を実施 地区活動だより 地区活動だより 県民の皆様、謹んで新春のご挨拶を申し上げます。 平素から、熊本県交通安全協会の活動に深いご理 解とご支援を賜り厚く御礼を申し上げます。 昨年は、3月 11 日に発生した東日本大震災によ り、多くの尊い命や財産が失われ、忘れることので きない大変悲しく辛い1年でした。被災者の方々に 心からお見舞い申し上げますとともに、1日も早く 復旧・復興がなされますようご祈念申し上げます。 一方、本県では、昨年、九州新幹線全線開業、「ね んりんピック 2011 熊本」など大きなイベントが 催され、今後の本県の発展に繋がることが期待され ています。 このような中、熊本県交通安全協会では、交通事 故のない「安全・安心くまもと」を目指し、広報紙「交 通熊本」による交通安全意識啓発をはじめ、各地区 交通安全協会及び関係機関と連携を深めながら、高 齢者や子供の交通安全自転車大会の開催、雨天時昼 間点灯運動の推進、交通安全意識啓発資器材の貸出 など積極的に推進しました。 しかしながら、昨年は平成 17 年から6年連続で 減少していた交通事故死者数が増加に転じたほか、 自転車同士の重大な交通事故の発生など大変残念な 結果となりました。 本県における交通死亡事故の特徴は、 ○高齢者の交通事故死者の割合が高い。 ○歩行中の交通事故死者、特に道路横断中の割合 が高い。 ○夜間の交通事故死者の割合が高い。 などでありまして、高齢者向けの交通安全意識啓発、 反射材の活用、更には自転車利用者のマナーアップ などの対策が必要であります。このようなことを踏 まえて、本年も ○歩行者教育システムを活用した高齢者に対する 安全な道路横断に関する講習 ○子供及び高齢者を対象にした交通安全自転車大 会の開催 ○交通安全啓発資器材の充実と貸出 ○広報紙「交通熊本」による意識啓発 などを積極的に推進してまいります。 終わりに、県民並びに各地区交通安全協会会員の 皆様方のますますのご多幸とご健勝をご祈念いたし まして、年頭のご挨拶といたします。 ◎110番は「緊急時の通報用」の電話です。 相談事や照会など急がない要件は、プッシュ回線の 場合は警察相談電話(♯9110) 、ダイヤル式電話の 場合は「096-383-9110」又は最寄りの警察署 に電話してください。 ◎110番する時は、 •なにが ~ 何があったか ( 事件か事故か) •いつ  ~ 何時ごろあったのか •どこで ~ 発生した場所は、目標は 等を落ち着いて話してください。その他必要なこ とは係員がお尋ねします。 ◎110番通報時の心がけ •ためらわらず、素早く 警察官の早い現場臨場が、 事件解決のポイント です。 •事件・事故の現場を詳しく 110番通報は、どの地域からも全て警察本部かかるため、市町村名、電話番号、付近の建物、駅、 停留所等の目標物を言って下さい。 目標物がないときは、九州電力の電柱番号を知ら せて下さい。 ◎携帯電話による通報の場合の注意 •車を運転中の場合は、必ず停車してから通報して 下さい。 •県境付近では、他県の警察本部につながる場合が あります。 ◎メール110番のかけ方 •耳や言葉の不自由な方のメールです。 •メールには、事案名・場所・住所・氏名等を入力 して送信して下さい。 •メールアドレス [email protected] 熊本県警察からの お知らせとお願い 1月10日は「110番の日」です 1月10日は「110番の日」です 県民の方から寄せられる110番は、 事件・事故の早期解決に大きな役割を果たしています。 110番の正しい利用について 財団法人 熊本県交通安全協会 会長 與縄 義昭 阿蘇五岳より朝日

¶ qi y H ø

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ¶ qi y H ø

県内の交通事故 (23.11.30現在)

区 分

本 年

昨 年

比 較

発生件数 死者数 負傷者数

9,376

9,730

-354

78

72

+6

12,064

12,289

-225

14

(財)熊 本 県 交 通 安 全 協 会熊本県交通安全活動推進センター電話(096)-233-2110

ホームページアドレス http://www.kumamoto-ankyo.com/

回 

平成24年1月

発 行 所

地区交通安全協会へのご入会をお願いします。地区交通安全協会へのご入会をお願いします。 交通安全協会では、交通の安全を促進し交通事故を防止するために、交通安全意識を高めるための広報・啓発活動を行っています。 会員の皆様から頂いた会費は、各地区交通安全協会で実施される、各種の交通安全活動の活動費等に役立たせてもらっています。 県内の交通事故情勢は、昨年は平成 17 年から6年連続で減少していた交通事故による死者数が、増加に転じ、極めて厳しい状況にあります。 特に、高齢者の交通事故が高い比率を占めていること、自転車事故が増加していること等々から、各種の対策を講じる必要があります。本年も交通安全協会では交通安全活動に頑張ってまいります。

  【会費】年会費は500円です。 ◇3年の方~1,500円 ◇5年の方~2,500円

  【受付】熊本県運転免許センター・各地区交通安全協会で受け付けています。

安全協会だより 第540号

▲玉 名 交通安全パトロールのマグネットシートの作成・配付及び街頭活動の実施

▲熊本南 高齢者と園児の交通安全の集い及び年末年始の交通事故防止活動を実施

▲荒 尾 年末年始の交通事故防止のため、地域のカーブミラー清掃・雑草除去作業を実施。

▲上天草 飲酒運転根絶広報啓発キャンペーンを実施

▲人吉・多良木 交通安全高齢者自転車大会を実施

県民の皆様、謹んで新春のご挨拶を申し上げます。 平素から、熊本県交通安全協会の活動に深いご理解とご支援を賜り厚く御礼を申し上げます。 昨年は、3月 11日に発生した東日本大震災により、多くの尊い命や財産が失われ、忘れることのできない大変悲しく辛い1年でした。 被災者の方々に心からお見舞い申し上げますとともに、1日も早く復旧・復興がなされますようご祈念申し上げます。 一方、本県では、昨年、九州新幹線全線開業、「ねんりんピック 2011 熊本」など大きなイベントが催され、今後の本県の発展に繋がることが期待されています。 このような中、熊本県交通安全協会では、交通事故のない「安全・安心くまもと」を目指し、広報紙「交通熊本」による交通安全意識啓発をはじめ、各地区交通安全協会及び関係機関と連携を深めながら、高齢者や子供の交通安全自転車大会の開催、雨天時昼間点灯運動の推進、交通安全意識啓発資器材の貸出など積極的に推進しました。 しかしながら、昨年は平成 17年から6年連続で減少していた交通死亡事故死者数が増加に転じた

地区活動だより地区活動だより

 県民の皆様、謹んで新春のご挨拶を申し上げます。 平素から、熊本県交通安全協会の活動に深いご理解とご支援を賜り厚く御礼を申し上げます。 昨年は、3月 11 日に発生した東日本大震災により、多くの尊い命や財産が失われ、忘れることのできない大変悲しく辛い1年でした。被災者の方々に心からお見舞い申し上げますとともに、1日も早く復旧・復興がなされますようご祈念申し上げます。 一方、本県では、昨年、九州新幹線全線開業、「ねんりんピック 2011 熊本」など大きなイベントが催され、今後の本県の発展に繋がることが期待されています。 このような中、熊本県交通安全協会では、交通事故のない「安全・安心くまもと」を目指し、広報紙「交通熊本」による交通安全意識啓発をはじめ、各地区交通安全協会及び関係機関と連携を深めながら、高齢者や子供の交通安全自転車大会の開催、雨天時昼間点灯運動の推進、交通安全意識啓発資器材の貸出など積極的に推進しました。 しかしながら、昨年は平成 17 年から6年連続で減少していた交通事故死者数が増加に転じたほか、

自転車同士の重大な交通事故の発生など大変残念な結果となりました。 本県における交通死亡事故の特徴は、○高齢者の交通事故死者の割合が高い。○歩行中の交通事故死者、特に道路横断中の割合が高い。○夜間の交通事故死者の割合が高い。

などでありまして、高齢者向けの交通安全意識啓発、反射材の活用、更には自転車利用者のマナーアップなどの対策が必要であります。このようなことを踏まえて、本年も○歩行者教育システムを活用した高齢者に対する安全な道路横断に関する講習○子供及び高齢者を対象にした交通安全自転車大会の開催○交通安全啓発資器材の充実と貸出○広報紙「交通熊本」による意識啓発

などを積極的に推進してまいります。 終わりに、県民並びに各地区交通安全協会会員の皆様方のますますのご多幸とご健勝をご祈念いたしまして、年頭のご挨拶といたします。

◎110番は「緊急時の通報用」の電話です。相談事や照会など急がない要件は、プッシュ回線の場合は警察相談電話(♯9110)、ダイヤル式電話の場合は「096-383-9110」又は最寄りの警察署に電話してください。

◎110番する時は、•なにが ~ 何があったか (事件か事故か)•いつ  ~ 何時ごろあったのか•どこで ~ 発生した場所は、目標は等を落ち着いて話してください。その他必要なことは係員がお尋ねします。

◎110番通報時の心がけ•ためらわらず、素早く警察官の早い現場臨場が、事件解決のポイントです。

•事件・事故の現場を詳しく110番通報は、どの地域からも全て警察本部にかかるため、市町村名、電話番号、付近の建物、駅、停留所等の目標物を言って下さい。目標物がないときは、九州電力の電柱番号を知らせて下さい。

◎携帯電話による通報の場合の注意•車を運転中の場合は、必ず停車してから通報して下さい。

•県境付近では、他県の警察本部につながる場合があります。

◎メール110番のかけ方•耳や言葉の不自由な方のメールです。•メールには、事案名・場所・住所・氏名等を入力して送信して下さい。

•メールアドレス[email protected]

熊本県警察からのお知らせとお願い 1月10日は「110番の日」です1月10日は「110番の日」です

県民の方から寄せられる110番は、事件・事故の早期解決に大きな役割を果たしています。

110番の正しい利用について

財団法人 熊本県交通安全協会

会長 與縄 義昭

阿蘇五岳より朝日

謹んで新春のご挨拶を申し上げます

平成二十四年

賀 正

Page 2: ¶ qi y H ø

 謹んで新春の御挨拶を申し上げます。 県民の皆様には、日頃から、地域、職場、学校や家庭など、それぞれの立場において交通安全活動を推進していただいておりますことに対しまして、心から感謝を申し上げます。 さて、県警察では、交通安全に対する県民の皆様方の期待と信頼に応えることができますよう、一昨年、治安対策として「『安全・安心くまもと』実現計画2010」を策定し、交通死傷事故抑止の基本目標として「交通事故死者数 95 人以下の定着」、「交通事故死傷者数 14,200 人以下の定着」を掲げ、地域社会との連携・協働の下に、各種施策に総力を挙げて取り組んでまいりました。 その結果、一昨年及び昨年ともに実現計画の基本目標が達成できるなど、数字の上では着実な成果が見られるところですが、昨年は交通事故による死者数が7年振りに増加するとともに、未だに飲酒運転等の悪質交通違反による交通事故や、次世代を担う子供が犠牲となる重大事故の発生が後を絶たないなど、交通事故の情勢は依然として厳しいところです。特に、昨年の死者数の増加要因を見れば、高齢者以外の歩行中や二輪車乗車中における交通事故死者の増加が全体の死者数を押し上げていることから、今後は、これまで以上に、幅広い年代層を対象とした交通事故防止対策の推進が必要であると考えます。 また、自転車利用者のルール・マナー違反に対する

国民・県民の批判が高まっていることなどを受けて、今後、本県においても、良好な自転車交通秩序を実現させるために様々な対策を推進することが求められています。 本年は、これらのことを視野に入れながら、平成23 年度を初年度とする第9次熊本県交通安全計画に掲げられた「平成 27 年までに、交通事故死者数 56人以下、交通事故死傷者数 11,000 人以下」の目標達成に向けて、「人命尊重」、「人優先」の交通安全思想を基本として、思いやりの心を育む交通安全教育の推進をはじめ、飲酒運転等の悪質・危険・迷惑性の高い交通違反の取締り強化、安全・安心な交通環境の整備等に、職員一同、全力を挙げて取り組んでまいります。 しかし、悲惨な交通事故を防止するためには、何と申しましても県民の皆様お一人お一人が交通ルールを遵守され、お互いを思いやる運転、お互いの命や体を大切にする行動を実践していただくことが大切であります。今後、これらの実現に向けて、皆様方と県警察が共に力を合わせた各種交通安全活動を従来にも増して推し進めていかなければならないと考えております。 どうか今後とも、御支援と御協力をいただきますようお願いいたします。 終わりに、東日本大震災により犠牲になられた方々の御冥福をお祈り申し上げますとともに、県民の皆様の御健勝を祈念いたしまして、年頭の御挨拶とさせていただきます。

年頭のごあいさつ年頭のごあいさつ

◇最優秀作(内閣総理大臣賞)車にも 乗せようマナーと 思いやり

市来 吉信(大阪府)

◇優秀作(内閣府特命担当大臣賞)慣れた道 思わぬ危険が かくれんぼ

南  英市(滋賀県)

◇優秀作(警察庁長官賞)醒めたはず その思い込みに 魔が潜む

藤本 幸男(山口県)

◇最優秀作(内閣総理大臣賞)自転車も 安全速度と 気配りを

田村 和夫(高知県)

◇優秀作(内閣府特命担当大臣賞)ヘッドホン 危険の合図 聞き逃す

澤本 踊子(静岡県)

◇優秀作(警察庁長官賞)ありがとう 孫から教わる 交通ルール

田岡千都子(高知県)

◇最優秀作(内閣総理大臣賞)いそいでも かならずかくにん みぎひだり

鳥居 桜子(静岡県)

◇優秀作(内閣府特命担当大臣賞)あぶないよ けいたいでんわと にらめっこ

鈴木 朔瑠(静岡県)

◇優秀作(警察庁長官賞)つうがくろ なれたみちでも 気をつけて

三輪 朋之(岐阜県)

平成24年使用交通安全年間スローガン

運転者(同乗者を含む)に対するもの運転者(同乗者を含む)に対するもの 歩行者・自転車利用者に対するもの歩行者・自転車利用者に対するもの こども部門こども部門

各地区協会長から、新年のごあいさつを申し上げます。

熊本北地区協会長 片桐 英彰

玉名地区協会長 中川 潤一

菊地地区協会長 上田 照久

阿蘇地区協会長 岩下 哲三

山都地区協会長 梅田 勇二

氷川地区協会長 中田 智徳

人吉地区協会長 宮原  真

上天草地区協会長 直江 直行

熊本南地区協会長 野田 三郎

荒尾地区協会長 山口 賢一

大津地区協会長 山本 敦史

阿蘇南部地区協会長 大塚 弘倫

宇城地区協会長 境  洋治

芦北地区協会長 米倉 勝城

多良木地区協会長 幸野 俊光

牛深地区協会長 中村 富人

熊本東地区協会長 田代 卓也

山鹿地区協会長 富田 元利

小国地区協会長 北里 耕亮

御船地区協会長 西口 俊一

八代地区協会長 神園喜八郎

水俣地区協会長 坂田 信介

天草地区協会長 濱  徹雄

多様化する交通事故に積極対応。明るい地域の実現を!

交通安全は みんなで崇める安全意識の高揚で

交通安全気配り・目配り・思いやり

地域の皆様と一体となり、交通事故死「ゼロ」を目指し、運動に努めます

新しい年を迎え新しい気持ちで玉名地区の交通安全に取り組みます

「家庭で語ろう交通安全」をモットーに安全で安心な街づくりを目指します

「環境」と「人」にやさしい運転で、小国郷の交通事故防止に努めていきます

地域の皆様と一体となり交通事故 0 を目指します

2012・新しい年を迎え今日、明日一年間事故の無い明るい社会を!

交通安全は家族の願い関係団体と連携を密にし高齢者事故撲滅に取り組みます

見える・見せる・見る安全雨天時点灯 !!

“続投”継続は力なり

地域の皆様と一緒に「交通安全の街やつしろ」を目指します

エコドライブで人と環境に優しい交通社会を

交通死亡事故 0 を目指し、交通安全を呼びかけてまいります

地域・関係団体と一体となって、交通安全活動に取り組んでまいります。

皆様と一緒に交通安全意識の高揚で、事故のない地域づくりを目指します

地域の交通安全の意識を高め、交通事故ゼロを目指します

「思いやりで高めよう天草の交通マナー」を目指して頑張ります

高齢者の安全教育と訪問活動の推進徹底を図ります

高齢者の事故防止に努めてまいります

地域の交通安全意識の高揚と高齢者等の交通事故防止に取り組みます

皆様と共に、事故のない地域づくりに取り組んでまいります

熊本県警察本部長 中尾 克彦

迎春迎春

平成23年度 交通安全功労者・団体等の表彰平成23年度 交通安全功労者・団体等の表彰

交通安全功労者(19人)(熊本北) 黒川 大二  坂本  学(熊本南) 角谷 安宣  石田  徹(熊本東) 石崎 公士  米村 天正(荒 尾) 酒井 光清(山 鹿) 富田 元利(菊 池) 横田 俊也(小 国) 村上 直行(阿 蘇) 山部 七生(阿蘇南部) 工藤 健藏(御 船) 西口 俊一(宇 城) 山口 久代(氷 川) 佐藤 隆包(芦 北) 濱田ヒデ子(人 吉) 瀧川 邦夫(上天草) 伊美 澄雄(牛 深) 武内 正俊

優良運転者(46人)(熊本北) 竹宮 寛正  西村 征二 北御門靖夫  許斐 修子 平井 紀生  谷口 明徳

(熊本南) 川上冨士子  林田  隆 島村 光則  井島昭十四 小森田憲昭(熊本東) 高橋 幹夫  吉塚 妙子 岡田 静香  徳永 直喜 中川 伸子  西 加代子 島村由美子  若杉恵美子(玉 名) 豆塚  勇  平尾 鐵章 村川 勝行(荒 尾) 深浦 勝也  中村 忠士(山 鹿) 松本 重継  中島 純之(菊 池) 冨田 一博(小 国) 橋本 次義(阿 蘇) 内牧 昭一(御 船) 八反田幹人  永田 勝得(山 都) 那須  武(宇 城) 梅尾 桐介  奈須 重喜 村本 誠也 (八 代) 森 喜久男  宮本 貞雄(氷 川) 宮崎 千春 (芦 北) 長口 寿一(水 俣) 井上能智王  坂上 末男

(多良木) 大森 紘壽(天 草) 明瀨 國雄  金子フミエ(上天草) 田中  守(牛 深) 村﨑 勝典

優良安全運転管理者(3人)(熊本東) 渡邊  巧(御 船) 吉田 誠也(阿蘇南部) 仲村十四生

優良事業所(3事業所)(熊本南) 株式会社 雲仙建設(八 代) 松藤商事株式会社 八代営業所(水 俣) 諫山工業株式会社 水俣営業所

交通安全優良学校(1校)(八 代) 八代市立千丁小学校

優良協会職員(2人)(県協会) 川上 光明(熊本南) 前村 貴子

平成23年度の交通安全功労者・団体等に対する、九州管区警察局長及び九州交通安全協会長からの表彰(11月15日付)がありました。 永年に亘り交通安全活動等にご尽力された皆様に対し、心から敬意を表しますとともに、受賞を心からお慶び申し上げます。 受賞者は次の方々です。(紙面の都合上、敬称は省略させていただきます。)

ゼロ

32