4
22 22 22 調No.10 22 15 25 調西73 調21 11 調97 94 90 53 40 28 調20 30 調53 (1) 第 42 号 2 0 1 0 年 (平成 22 年) 3 月 10 日 (水曜日) ごはんタイムス 発 行 所 編集・製作 TEL 03 (3590)1589 FAX 03(3590) 7498 E-mail [email protected] 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-31-5 南大和ビル8階 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-10 三辰工業ビル4F TEL 03 (3234) 6901 FAX 03 (5210)7718 (社)日本炊飯協会 (株)日本出版制作センター 22 懇親会であいさつをする 川島弘士 調20 30 50 41 寿調60 日本炊飯協会のホームページURLとお問い合わせ メールのアドレスが変わりました。 協会HP http://www.rice-cook.com/ ■炊飯協会へのお問い合わせ⇩ [email protected] ■ごはんソムリエ関連のお問い合わせ⇩ gohansomurie@rice-cook.com 調

平成 - rice-cook.comrice-cook.com/txt/pdf/p-gohan/g42.pdf · (社)日本炊飯協会は1月 22日(金)臨時総会・新年賀詞交 東武ホテルで開催し、平成歓会を東京都中央区銀座のコート

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

(社)日本炊飯協会は1月22日(金)臨時総会・新年賀詞交

歓会を東京都中央区銀座のコートヤード・マリオット銀座

東武ホテルで開催し、平成22年度事業計画・収支予算を決定、

賀詞交歓会では活発な会員相互の交流が行われた。

平成22年度臨時総会・賀詞交歓会開催

3つの認定事業は順調に推移 

斡旋物資の供給にも力を注ぐ

ダメージを受けています。

 

生産物量は多少増加し

ていますが、売上単価の

低下で売上高は減少し、

収支は極端に減り、限界

を超えたコストダウンを

余儀なくされ、未来の為

のエコ投資などは到底

出来ない現状になりま

した。しかも、最低賃金は

1000円にする方針は

変わらず、労務費単価の

高騰で企業の存続も危う

くなり、深刻な雇用問題

も発展する事も予測され

てきました。

 

更に炊飯業界の主原材

料の米価格も新しい政策

の戸別所得補償制度でど

の様になるのか不透明で

す。米農家の生産費と販

売価格の差を一律に税金

で補填すると言う制度は

一見、弱者救済に見えま

すが、栽培面積により生

産費が倍半分の現状は補

 政権交代以降、先の見え

ない世の中になりました。

 

確かに総選挙での民意

は民主党に期待したの

に、マニフェストにない

中小企業等への返済猶

予法案通過、主たるテー

マではない郵政逆戻り法

案等、連立他党に政権の

主導権が移っているとも

受け取れます。マニフェ

ストのメインテーマで

あった「無駄排除、天下り

禁止」等は「ないがしろ」

になってしまったとも

思われます。企業心理は

これら受けてか、現実に

起こった事象は「円高、株

安」です。

 

円高は食品業界にとっ

てマイナス面ばかりでは

ありませんが株安は企

業、個人の資産の目減り

になり極めて深刻です。

 更に加えて、我々は昨今

のデフレ現象で決定的な

償額に不公平感を呼び、

集落営農等の「助け合う

伝統の農村文化」の破壊

にもつながると思え、危

惧いたしております。

 

又、昨今の新型インフ

ルエンザの猛威も深刻で

す。多くの学級閉鎖、職場

閉鎖によって給食数が減

少していますし、更なる

流行は製造現場の稼動に

も影響を及ぼしそうな気

配です。通知文書N

o.10

でご案内したBCP対策

をお勧めします。 

 異常な企業経営の中、22

年度の炊飯協会事業予算

は始めて前年規模を15%

も下回る1億9千4百万

円になってしまいました。

低下した主なる事業は斡

旋物資の売上高が25%あ

まり低下した為です。斡旋

物資は会員の利益になる

様に「高品質の物資をまと

め買いで安く提供する」事

が目的ですが、厳しい価格

競争の煽りで前年割れに

なってしまいました。次年

度は初心に帰りニーズを

的確に捉え、巻き返しを図

る所存ですが会員各位の

御協力もお願い致します。

 

3つの認定事業「HA

CCP認定」「ご飯ランキ

ング」「ごはんソムリエ事

業」は、順調に推移してお

ます。特に、ごはんソムリ

エ事業は会員外の受験者

が約7割になり地方自治

体職員、海外(イギリス・

イタリア)からの受験や

韓国国営放送の取材等、

認知度が高くなってきま

した。来年度は、受験地を

関西に広げる準備とごは

んソムリエ認定者301

名に対してのフォロー

アップ研修も薦めてまい

ります。又、HACCP認

定事業者は73社になり順

調に推移しております。

 

三笠フーズによる事故

米の反省で「米トレーサ

ビリティ法」が制定され、

関連の政省令が平成21年

11月5日に公布されまし

た。炊飯HACCPでは当

初より原材料トレーサビ

リティを最重要項目とし

て指導してきましたので、

今回の法制定もスムース

に取込めると思います。

※ 

※ 

 

総会後の新年賀詞交歓

会では、主務官庁来賓の

ほか、賛助会員、関係者が

多数出席した。乾杯の音

頭は参議院副議長山東昭

子氏、来賓として、農林水

この朝食欠食市場はライ

バルのいない、未開拓で魅

力的なマーケットではな

いでしょうか。消費者は食

べたくないから朝食を欠

食しているわけではあり

ません。(株)マクロミルの

調査では、「朝食は健康の

ため重要だ」と考える人が

97%、「できれば朝食は毎

日食べたい」と考える人は

94%います。「朝食を食べ

たほうが仕事や勉強もは

かどる」と考える人も90%

います。それでは、朝食を

なぜ食べないのかという

と、「ギリギリまで寝てい

たい」53%、「食欲がない」

40%、「朝食準備が面倒」

28%となっています。

 これらから、ほとんどす

べての消費者は朝食を食

べたほうが良いと考えて

いるが、時間がなく、調理

も面倒なため欠食してい

る状況が浮かんできます。

 

アサヒ飲料(株)の大都

市圏の20〜30代男性ビジ

ネスマン1200人を対

象にした調査では、朝食を

自宅外でとる人が53%に

もなっています。朝の仕事

の効率をあげるために効

( 1) 第 42 号2 0 1 0 年(平成 22 年) 3 月 10 日(水曜日) ごはんタイムス

発 行 所

編集・製作

TEL 03(3590)1589 FAX 03(3590)7498E-mail:[email protected]

〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-31-5 南大和ビル8階

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-10 三辰工業ビル4FTEL 03(3234)6901 FAX 03(5210)7718

(社)日本炊飯協会

(株)日本出版制作センター

平成22年度・賀詞交歓会会長挨拶

社団法人

日本炊飯 

協会会長 

川島弘士

懇親会であいさつをする川島弘士

「朝食欠食の未開拓市

場は1兆5千億円」

農林水産省総合食料局

消費流通課流通加工対策室長

 

大坪正人

 

厚生労働省発表の国民

栄養調査によれば、全国

で1割の方々が朝食を

欠食しています。特に20

〜30代の欠食率は3割前

後にも達します。これら

を食事回数に換算すれば、

国民全体で年間約50億

食、1食300円として

1兆5千億円になります。

 

全体のパイが広がらな

い中で、ごはんを食べて

もらうには、競合商品で

あるパンやパスタ、ラー

メンなどが好きな消費者

にごはんの方に振り向い

てもらう大変な努力が必

要です。最近はチョコ、ア

イス、ポテトチップスなど

のお菓子類やバナナなど

の果物類もごはん食の競

合商品になっています。

 このような状況ですが、

率的だと思う食べ物とし

て41%の人が「おにぎり・

寿司」をあげています。マ

クロミルの調査でも60%

の人が「朝食にはごはんを

食べたい」とのことであり、

多くの消費者はごはんを

食べたいと考えているよ

うです。最近、このような

席朝族(会社の席で朝食を

食べる人)、ソトアサ族(仕

事のある日の朝食を自宅

外でとる人)をターゲット

に様々な外食産業、中食産

業が参入、報道では、某ハ

ンバーガーチェーンも朝

メニューを強化し、ラーメ

ン店も朝から営業、コンビ

ニチェーンも朝商品の強

化を図っているというこ

とです。

 農林水産省では、貴協会

会員にもご参加いただき、

全国4000社以上の食

品関係企業と連携して「め

ざましごはんキャンペー

ン」を展開し、ごはん食、米

の消費拡大や自給率向上

に取り組んでいますが、引

き続き貴協会および会員

各社の御協力をお願いす

るとともに、皆様の益々の

御発展を期待しています。

乾杯の音頭を取った参議院副

議長 

山東昭子氏

会場風景

日本炊飯協会のホームページURLとお問い合わせメールのアドレスが変わりました。協会HP http://www.rice-cook.com/■炊飯協会へのお問い合わせ⇩

[email protected]■ごはんソムリエ関連のお問い合わせ⇩

[email protected]

産省総合食料局食糧部よ

り消費流通課課長中村啓

一氏、流通加工対策室室

長大坪正人氏、流通企画

班・米消費拡大振興班担

当課長補佐中村正樹氏、

食品産業企画課食品産業

調整官片桐薫氏が、財団

法人日本穀物検定協会よ

り業務部長木野信秋氏、

関東支部業務部長佐藤克

平氏が列席した。

りするくらいの低費用で

HACCPが取得できま

す。炊飯協会が行ってい

る事前アドバイスは無料

のコンサルティングサー

ビスで、今お持ちになっ

ている疑問に全てお応え

いたします。

 

事前アドバイスは経

営者様がHACCPに

ご関心を頂き、炊飯協会

に「HACCPについて

知りたい」とお電話いた

だくところから始まり

ます。早速炊飯協会から

HACCP専門家が工場

にお伺いし、次の項目など

についてご説明致します。

1.HACCPとは

.HACCP支援法(正

式名「食品の製造過程

の管理の高度化に関す

る臨時措置法」)につ

いて(厚生HACCP

との違い)

3 .炊飯協会の高度化基

準①

高度化に必要なハ

ード(施設・設備)の

基準

高度化に必要なソ

フト(管理基準・記

録)の基準

.お問い合わせから高

度化計画の申請、完成

検査までの流れ

.日本政策金融公庫に

よる融資のご案内

 

また、事前アドバイス

では施設や設備の整備に

かかるコストを出来るだ

け少なくするように、現

状に合わせたアイデアを

提案いたします。図面の

検討段階で最も費用の掛

かる清浄化室の面積と空

気清浄化装置の仕様(換

気回数や陽圧回数に関す

る風量計算)については

特に注意を払い、オーバ

ースペックにならないよ

う十分に検討します。

 

HACCP対応工場と

いう名のもとに、必要以

上に床面積を増やした贅

沢な設計を提案する業者

が時折見られます。炊飯

( 2)第 42 号 2 0 1 0 年(平成 22 年) 3 月 10 日(水曜日) ごはんタイムス 

HACCP手法によ

る食品製造の衛生管理

が、食品の安全性の向上

に有効な管理手法である

ことは広く知られてきて

います。農林水産省は販

売額1〜50億円の食品企

業のHACCP取得率を

50%(平成18年度で14・

6%)まで持っていこう

といろいろな予算処置

を行なっています。また

HACCPを取得してい

ない食品製造工場はお客

様からの信頼も得られ難

くなってもきています。

「HACCPを取得する

にはお金がかかる、特に

コンサルタントや申請費

用にどれだけお金がかか

るのか心配だ」と思って

いませんか? 

民間の認

定機関と違って公益法

人ですからそんな心配

は要りません。びっく

協会は、必要最小限の投

資額に抑えるように不要

な施設は減らすよう、設

計業者も含めて施工主

と十分議論を重ねるよう

にしています。特に交差

汚染を防ぐ為の製品の導

線、作業者の導線には十

分注意を払っています。

写真1は炊いたご飯を釜

から出してほぐし、コン

テナに充填する最も微生

物学的に汚染を防止しな

ければならない清浄化室

を、非常にコンパクトに

纏めた事例です。天井の

左側にヘパフィルターの

吹出し口が設置されてお

り、清浄化室内は高度に

清浄度(NASA基準

 

クラス100、000)

が保たれています。

 

写真2は前処理室です

が、デッドスペースをう

まく利用して掃除用具を

収納している事例です。

掃除用具は乾燥するよう

ぶら下げて床に付かない

ようになっています。この

ように工場レイアウトに

もいろいろとアイデアを

提案することができます。

 

HACCPを取得する

には文書類の作成が大変

といわれます。

幸い炊飯は設備

が多少異なって

も製造過程はす

べて同じですか

ら、雛形となる

文書類を参考にして分か

りやすいマニュアルや記

録文書の作り方も指導い

たします。製造管理基準

書を基本に衛生管理のた

めの記録から原材料のト

レサビリティーのための

記録(炊飯協会では精米

はじめ多くの原材料のト

レサビリティーを重要視

◉HACCPとは

 

アメリカ宇宙局(NASA)がアポロ計画で

月に人類を送ろうとしたときに、絶対に安全な

食料を製造する為に開発した衛生管理手法です。

原材料の受入れから製造・出荷までの全工程に

おいて、危害防止につながるポイントを連続的

に監視・記録することにより、製品の安全性を

確保するシステムです。

◉HACCP支援法

 

HACCP支援法(正式名称「食品の製造過程

の管理の高度化に関する臨時措置法」)は、食品

製造業者が製造過程の管理の高度化を図るため

に、HACCP手法を導入する場合の施設整備に

対して融資面から支援する法律です。

㈱わびすけ 

社長

 

山田順子様

 

おこわの製造量が増え

て工場が狭くなり新しい

工場を作ろうと思いまし

た。インターネットで

(社)日本炊飯協会を知

り、炊飯HACCPを取

得しようと早速協会に電

話して事前アドバイスを

受けました。まず最初に、

心配していた申請に必要

しています)、一般衛生

管理のための記録まで、

担当の方と何遍も打ち合

わせを繰り返し、完成度

を高めてゆくお手伝いを

致します。

 

事前アドバイスとは

関係ありませんが、炊

飯協会はHACCPを

認定した工場に対して、

HACCPが順調に運用

できているか、ハードの

基準(清浄化室の粉塵量

の基準)が維持されてい

るかの確認のため、外部

検証として年1回工場の

監査を実施しておりま

す。監査の結果、問題

ないことが確認できれ

ばHACCPの「認定

の更新」を行ないます。

HACCP支援法による

高度化計画の認定は、計

画段階の認定で終わりま

すが、炊飯協会はさらに

年1回の監査を

行い、管理レベ

ルの維持・向上

のためのお手伝

いもしていま

す。

炊飯HACCPの取得をお考えの炊飯事業者様

炊飯協会がお手伝いいたします(事前アドバイス)

(社)日本炊飯協会はHACCP支援法に基づく高度化計画の指定認

定機関になっており、すでに70施設の高度化認定を行なった実績を持

っています。炊飯事業を行なっている経営者の皆様、安全で安心でき

るおいしいごはんを提供する為に一度HACCPの取得を考えてみま

せんか? 

HACCP取得のお手伝いのために、日本炊飯協会が行な

っている事前アドバイスの制度について解説いたします。

な費用(コンサルタント

費用など)について聞い

たところ、5万円(会員)

と交通費の実費と聞いて

びっくり。すぐ設計会社

を呼んで設計に取り掛か

りました。協会のアドバ

イスを受けて最初の図面

からは大きく変更になり

ましたが、コンパクトで

使いやすい工場が出来た

と喜んでいます。予算内

での工場建設ができ、事

前アドバイスを受けてよ

かったと思っています。

高度化計画認定手数料

 

炊飯協会会員 

5万円

 

会員外    

20万円

  (いずれも消費税別)

 

その他旅費・交通費は

実費請求いたします。

 

事前アドバイスについ

ては旅費・交通費の実費

のみでアドバイス費用は

頂きません。

 

事前アドバイスを受けて

山田社長

HACCP法のしくみ

HACCP手法に対応した工場及び運用体制の整備

高度化基準に沿った工場の新設・改修、運用体制の整備計画

厚生労働大臣・農林水産大臣

指定認定機関日本炊飯協会他

事 業 者

支援措置

提出

認定

提出

認定

施設整備に対する日本政策

金融公庫の長期低利融資等

基 本 方 針

高 度 化 基 準

高 度 化 計 画写真2

写真1

炊飯製品HACCPの認定までの流れ1.経営者の判断で炊飯HACCPに取り組むことを決定

↓2.日本炊飯協会に連絡、事前アドバイスを受ける。(無料)

↓3.HACCPチームの編成および任命

↓4.新設か改修か。改修の場合現在の設備で申請可能かの判断

↓5.新設又は改修が必要な場合・高度化のための計画の作成    (図面設計の段階で納得いくまでやり取りします)  1)区画・隔壁の確認・動線・交差汚染の有無の確認  2)清浄化区域の清浄化設備の検討  3)その他の必須項目の確認    ・金属検査機、コンテナ洗浄・殺菌装置  4)必須項目以外の改修が必要な項目の確認

↓6.高度化に関する資料の作成  1)図面の作成 設備配置図、清浄化区域の明示、               作業者の動線、製品の動線  2)製造過程、危害分析、重要管理点の設定(総括表)  3)申請書添付資料の作成 清浄化区域の風量計算書

↓7.高度化に関する申請書提出 (事業者→協会 )  1)高度化計画認定申請書        2)施設基準認定申請書      (ハード)    必要添付書類 ① 設備配置、清浄化区域、             作業者・製品の動線を明示した図面           ② 清浄化区域に関する風量計算書  3)HACCP手法認定・指導申請書  (ソフト)    必要添付書類 ① HACCPチーム編成表           ② HACCP総括表           ③ 製造管理基準書

↓8.書類審査後現地にて認定審査 (高度化計画認定通知書)

↓9.工事着工(HACCPに関係の無い部分は先行して着工可)

↓10.事前運用体制 (ソフト )の整備    管理基準書・作業手順書・記録書等の整備

↓11.高度化計画完了報告 (事業者→協会)    施設整備および事前運用体制整備完了報告書の提出

↓12.完成検査  ハードと管理基準書・作業手順・記録書のチェック  合格後認定証明書発行 (協会→事業者)

↓13.監査  一年経過後から年1回の監査を行い認定の更新を行なう  ハードの維持と記録書類(HACCPの運用)の確認  「更新認定」 (協会→事業者)

( 3) 第 42 号2 0 1 0 年(平成 22 年) 3 月 10 日(水曜日) ごはんタイムス

料を中国地方全域から調

達していたが、原料を地

元産とすることで輸送距

離を大幅に短縮し、米を

はじめ1200t分の農

産物の輸送時に発生して

いたCO2

を81%削減し

結果的に、CO2

削減は

もとより、輸送コストの

低減、地産地消型農業の

推進するとともに、収穫

から加工までの時間を短

縮し、生産から消費まで

を一括管理する「安全・

安心」な食の提供にもつ

ながった。詳細は、以下

のホームページで。

地産地消の取組の紹介

http://www.ekibento.co.jp/farm

/

安芸高田アグリフーズ

http://www.agrifoods.jp/pam

phlet/index.html

 

平成21年度食品産業C

O2削減大賞フードチェ

ーン部門で、会員企業で

ある広島駅弁当株式会社

(広島県広島市東区矢賀

5丁目1―2 

℡082

―286―4339)が優

良賞を受賞した。同賞は

日本総合研究所主催農林

水産省補助事業で、食品

企業でのCO2

削減に努

力している企業を表彰す

る。今回、優良賞には他に

アサヒ飲料、不二家、日清

製粉、山崎製パンといっ

た企業が受賞している。

 

受賞した広島駅弁当㈱

の取組は「地元農家との

積極提携を通じ、農産物

広島駅弁当株式会社が

食品産業CO2

削減大賞

優良賞を受賞

輸送時のCO2

排出を削減」す

るもので、これ

まで弁当の原材

たというものであ

る。農場と加工工

場が隣接し、生産

↓加工をひとつの

ラインで行うため

に、同社と自治体

の安芸高田市、生

産者の広島北部農

業協同組合との間

で安芸高田アグリ

フーズ㈱(第三セ

クター)を設立。

削減率 81% 81%

kmtt

km/l

lt

kmtt

km/l

lt

kmtt

km/l

lt

21012005

2403

504001680038.64

4012005

2403

960032007.36

1700000

408001360031.28

輸送距離総トン回トン輸送回数燃費総輸送距離総使用燃料CO2 排出量 取り組み後(アグリフード→広島駅弁当)輸送距離総トン回トン輸送回数燃費総輸送距離総使用燃料CO2 排出量        削減効果輸送距離総トン回トン輸送回数燃費総輸送距離総使用燃料CO2 排出量

取り組み前(下関からの場合)

広島駅弁当(株)の幻霜ポーク カツレツ弁当(1,100円)

安芸高田アグリフーズ(株)(第三セクター)

みなさんこんにちは

〒104-0061 東京都中央区銀座6-8-19 電話番号 03-3571-1439代表取締役社長 井田光一

株式会社 銀しゃり

  

  

( 4)第 42 号 2 0 1 0 年(平成 22 年) 3 月 10 日(水曜日) ごはんタイムス

平成ケミカル株式会社〒171-0014 東京都豊島区池袋2-23-3 橘ビル5FTEL 03-5911-1740 FAX 03-5911-1741

安全・安心・さらに

《炊飯用にがり》ごはんをふっくら、つややかに。

コストダウンが図れます<洗 淨 剤> ケミーライトボックスLS

フォーミング洗浄剤除菌性洗浄剤

<殺菌用アルコール>  アルコール67度アルコール75度

次亜塩素酸ソーダ他化学薬品総合商社

 

当社は昭和46年4月、

神奈川県箱根町湯本で、

箱根地区の旅館・ホテル

に御飯を供給する「湯本

炊飯センター」として発

足、炊飯業のパイオニア

としてスタートしまし

た。昭和48年4月に株式

会社銀しゃり(代表取締

役社長井田光一)を設立

し、現在は府中工場・熱

海工場より東京・神奈川・

静岡を中心に南関東一円

で営業を展開しておりま

す。

 

平成22年1月には新・

府中工場を竣工し、本格

稼動を始めました。本工

場は社団法人日本炊飯協

会の指導により、計画段

階から炊飯HACCPの

認証取得を目的として建

設しました。施工は、鉄

建建設株式会社に依頼

し、鉄筋コンクリート製

の2階建、食品工場とし

ては最高の気密性・耐震

性に優れた建物になりま

した。炊飯ラインは、新

たに株式会社アイホー社

製のライスフレンドスー

パーを導入し、品質の良

い事はもちろん、更に安

全・安心で美味しい御飯

の提供が可能になりまし

た。

 

社員34名、パート従業

員106名で、営業品目は白

飯・寿司飯・炊き込みご

飯・おにぎり・しゃり玉・

いなり寿司・おこわ各種。

社員・パート従業員共に、

おいしい御飯を提供する

為、製造工程において気

がついたこと・より効率

的なこと等の意見を自由

に交換し、お客様の諸々

のご要望にお応え出来る

よう、日々全従業員一丸

となって努力しておりま

す。

府中工場全景

炊飯製造ライン

炊飯盛付室

「炊飯ガセット袋」

①  

炊きたてご飯を容器

に入れ、ご使用までの

時間が長い場合でも王

子キノクロス製のパル

プ不織布材質のため結

露水の吸収量が多く、

保水力も高いため、水

分がご飯に逆浸せず、

ご飯のベタツキをより

防ぎます。〈写真参照〉

写真1 

一般の炊飯

袋使用の容器底部

⇩結露水が残って

いる。

写真2 

王子キノ

クロスの炊飯ガセ

ット袋を使用の容

器の底部⇩結露水

が残っていない。

② 

お赤飯の色落

 

ち防止を一般の炊飯袋

と比してより高めます。

③  

紙質が現在流通して

いる一般的な商品に比

べ、少し厚めで柔らか

いため炊飯容器への挿

入が容易です。

  

品寸法

 

410×340×

 

500(mm)

装仕様

 

150枚/ケース

「炊飯シート」

①  

他の紙・レーヨンを

主原料としたシートと

比較して、保水量が多

く炊き上がったご

飯より発する余分

な水蒸気を充分吸

収でき、保水力も

高く、ご飯のベタツキ

を防ぎます。

②  ご飯の上部に敷いて使

用するため異物の混入を

防ぐことが出来ます。

③  

万一破れた場合でも

シートに色がついてい

るためご飯と容易に識

別できます。

品寸法

 

300×400(mm)

装仕様

 

700枚/ケース

新商品紹介

写真①

炊飯シート

炊飯ガセット袋(サンプル提供中)

写真②

吸水量・保水力が抜群の

「炊飯ガセット袋」と「炊飯シート」

王子キノクロス株式会社

問合せ先 王子キノクロス㈱     営業本部 久保島     TEL 03-6327-1020Eメール [email protected]