12
1 Syllabus Osaka Gakuin University, Fall 2009 日本 日本 日本 日本における における における における異文化理解研究 異文化理解研究 異文化理解研究 異文化理解研究と実践 実践 実践 実践 - Intercultural Studies in Japan- 担当教員 担当教員 担当教員 担当教員 古橋 政子(Seiko FuruhashiE-mail: [email protected] 研究室: 01-04-04 内線電話 5044 Office Hours : 未定 Subject code : 1011 講義概要 講義概要 講義概要 講義概要 このクラスは、異文化理解研究分野の初心者で、日本の文化や社会生活経験が少ない留学生を 対象として日本語 日本語 日本語 日本語 で行われます。このクラスは「国際関係論」の講義ではなく、文化的背景や 価値観の異なった人々が交流する場合にどんな問題が起きるか、それはなぜか、そしてそれを どう克服するかということを学びます。そのため、受講者のみなさんには、クラス活動への日 本語での活発な参加と、異文化体験を積極的に受け入れる学習態度が期待されます。 このクラスでは、まず基礎的な異文化理解研究、異文化コミュニケーションの理論と技能を、 これから始まる日本での生活体験をもとにして学びます。これはあなた方が慣れない環境に適 応し、異文化理解能力を高めるのに役立ちます。 この講座の目的: - 異文化交流上の諸問題に気づき、それを自分の経験と重ね合わせて理解することによって、 その認識を将来的に役立たせる能力を得る。 - 日本文化および学友たちの持つ文化について広く学ぶ。 - 困難な体験にも挑戦し、そこから学ぶ能力を培う。 - 異なった文化環境の中でも快適に生活できるようになる - 異文化理解研究に必要な日本語の語彙、表現と共に、重要な英語の専門用語も学ぶ。 - 他の留学生の異文化理解にも役立つ、独自の異文化体験事例集を作成する。 講義計画 講義計画 講義計画 講義計画 第一週: 1: オリエンテーション 自己紹介、講座概要説明、懇親 2: 導入 講座受講要領と異文化体験記録の書き方 個人面談 第二週: 3: 日本での異文化体験報告 (1) 「シルバーウィーク」休暇中の体験、又は日本人観察結果について口頭発表 4: 異文化体験報告の総括

日本における異文化理解研究ととと実践と実践 - … · Our senses and their limitation ... Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc. WEEK 11:

  • Upload
    ngodieu

  • View
    226

  • Download
    2

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 日本における異文化理解研究ととと実践と実践 - … · Our senses and their limitation ... Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc. WEEK 11:

1

Syllabus Osaka Gakuin University, Fall 2009

日本日本日本日本におけるにおけるにおけるにおける異文化理解研究異文化理解研究異文化理解研究異文化理解研究とととと実践実践実践実践 - Intercultural Studies in Japan-

担当教員担当教員担当教員担当教員

古橋 政子(Seiko Furuhashi)

E-mail: [email protected] 研究室: 01-04-04 内線電話 5044 Office Hours : 未定 Subject code : 1011

講義概要講義概要講義概要講義概要

このクラスは、異文化理解研究分野の初心者で、日本の文化や社会生活経験が少ない留学生を

対象として日本語日本語日本語日本語で行われます。このクラスは「国際関係論」の講義ではなく、文化的背景や

価値観の異なった人々が交流する場合にどんな問題が起きるか、それはなぜか、そしてそれを

どう克服するかということを学びます。そのため、受講者のみなさんには、クラス活動への日

本語での活発な参加と、異文化体験を積極的に受け入れる学習態度が期待されます。 このクラスでは、まず基礎的な異文化理解研究、異文化コミュニケーションの理論と技能を、

これから始まる日本での生活体験をもとにして学びます。これはあなた方が慣れない環境に適

応し、異文化理解能力を高めるのに役立ちます。 この講座の目的: - 異文化交流上の諸問題に気づき、それを自分の経験と重ね合わせて理解することによって、

その認識を将来的に役立たせる能力を得る。 - 日本文化および学友たちの持つ文化について広く学ぶ。 - 困難な体験にも挑戦し、そこから学ぶ能力を培う。 - 異なった文化環境の中でも快適に生活できるようになる - 異文化理解研究に必要な日本語の語彙、表現と共に、重要な英語の専門用語も学ぶ。 - 他の留学生の異文化理解にも役立つ、独自の異文化体験事例集を作成する。

講義計画講義計画講義計画講義計画

第一週:

1: オリエンテーション 自己紹介、講座概要説明、懇親

2: 導入 講座受講要領と異文化体験記録の書き方

個人面談

第二週:

3: 日本での異文化体験報告 (1) 「シルバーウィーク」休暇中の体験、又は日本人観察結果について口頭発表

4: 異文化体験報告の総括

Page 2: 日本における異文化理解研究ととと実践と実践 - … · Our senses and their limitation ... Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc. WEEK 11:

2

上記の発表結果についての質疑応答と討論

第三週:

5: DVD 「若者たち」鑑賞 part 1 6: カルチャーショックとアイデンティティ危機 DVDの内容を基にした上記主題についての解説と質疑応答、討論

第四週:

7: DVD 「若者たち」鑑賞 part 2 8: 異文化への適応過程

DVD内容への学生個人体験から見た意見交換、まとめ 現実認識作業:「人種」「民族」「国籍」とは何か、「外人」「外国人」とは誰か

第五週:

9: 「文化」とは何か 学生の「自文化」についての発表

学生の「文化」概念についての考察

10: 「文化」の定義 ピラミッド型、氷山型文化モデル、「上位文化」と「下位文化」等々

第六週:

11: 認知過程への文化の影響 知覚認識とその限界 知覚認識に及ぼす文化的影響

12: 客員講師による講義と質疑応答 *日時は講師のスケジュールによって変更の可能性あり

第七週:

13: 日本での異文化体験報告 (2) 「岸辺祭(大阪学院大学祭)の個人体験、又は日本人学生や参加者観察結果

についての口頭発表

14:個別指導 日本での異文化体験について個別面談と質疑応答 異文化体験記録のチェックと学期後半へむけてのアドバイス

第八週:

15/16: 実地見学旅行:伏見稲荷大社神楽舞と酒蔵見学(予定) 予定実施日:11月8日(日)=11月10日(火)の振り替え

* 日時と見学先は変更の可能性あり

第九週:

17: 異文化誤解の体験から学ぶ事:理論と実践 異文化相互交渉模擬体験ゲーム 体験報告と「ディブリーフィング」

18: 異文化誤解の体験から学ぶ事:理論と実践 「クリティカル・インシデント」」訓練(CIE)の紹介と導入

学生独自のCIE事例集(OCIE)と寸劇の作成要領指導

Page 3: 日本における異文化理解研究ととと実践と実践 - … · Our senses and their limitation ... Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc. WEEK 11:

3

第十週:

19: 異文化誤解の体験から学ぶ事:理論と実践 「クリティカル・インシデント」」訓練(CIE)

20: 文化と言語的・非言語的コミュニケーション (1) 身振り・手振り、パラ言語、プロクシミクス、クロネミクスなど

第十一週:

21: 異文化誤解の体験から学ぶ事:理論と実践 「クリティカル・インシデント」」訓練(CIE)

22: 文化と言語的・非言語的コミュニケーション(2) 友人関係、異性との交際上の誤解など

第十二週:

23: 異文化誤解の体験から学ぶ事:理論と実践 「クリティカル・インシデント」」訓練(CIE)

24: 文化と価値体系 労働倫理、金銭感覚、格言理解など

第十三週:

25: 異文化間理解研究上の諸問題 イメージとステレオタイプ、区別と差別など

26: 異文化理解力の開発 文化的相対論と自民族中心主義 「インターカルチャリスト」となる為に OCIEOCIEOCIEOCIE提出期限提出期限提出期限提出期限

第十四週:

27: 口頭発表会の準備 個別またはグループでの準備活動

28: 口頭発表会 OCIEに基づいた寸劇の発表と相互評価

第十五週:

29: 復習と試験準備 質疑応答または個別活動

30: 最終試験 基礎的な異文化理解研究に関する知識の査定 IC Handbookについての学生評価と意見提供

異文化体験記録異文化体験記録異文化体験記録異文化体験記録提出期限提出期限提出期限提出期限

教科書教科書教科書教科書・・・・資料資料資料資料

1. 富岡美知子・ポール・ジャフィー『留学に成功するための異文化コミュニケ

ーションハンドブック』龍谷大学 2009年(Jaffe,P, and M.Tomikoka. “Intercultural Handbook for Study in Japan”) *未出版文献。著者の好意に

より、使用後の評価・参考意見を提供する条件で使用許可を取得。*講義時に配布する

2. 関連書籍、研究雑誌、異文化訓練教材などから抜粋、あるいは学生の日本語

能力に応じて担当教員が作成した購読 資料を印刷物として配布、あるいはO

Page 4: 日本における異文化理解研究ととと実践と実践 - … · Our senses and their limitation ... Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc. WEEK 11:

4

GUのCaddieシステム上に掲載し、学生がそれをダウンロードできる

ようにする。

課題課題課題課題

1. 異文化体験記録: 「ジャーナル」と呼ばれる日誌形式で、クラスでの学習事

項、購読資料などに関連付けて、自分の体験を毎週一項目以上記録する。 2. 学生独自のCIE(OCIE)作成: 自分の異文化体験に基づいて、「クリテ

ィカル・インシデント」の事例を 2 ~ 3 例作成する(上記ジャーナルを利

用)。最後にその中の一例を寸劇として発表する。寸劇には友人の援助を依

頼すること。 *作成要領、書式は講義中に与えられる

定期試験定期試験定期試験定期試験

1. 中間試験は実施しない

2. 最終試験:異文化理解研究上の基礎的な用語、概念、その他の知識習得状況

を査定するために学期末に実施する。

出席出席出席出席、、、、評価評価評価評価、、、、そのそのそのその他他他他

1. 欠席:事前連絡の無い欠席が5回に達した場合、F評価となる。

2. 遅刻:事前連絡、又は公式証明書の無い遅刻(20分以上)2回は欠席1回

と数える。

3. 急病など緊急事態による欠席の場合は、担当教員に出来るだけ早くメールで

連絡すること。

4. 実地見学旅行には、交通費、入場料などの費用がかかる場合がある。経済的

な問題がある学生は事前に担当教員と相談すること。

5. 評価配点:出席 20%, クラス参加20%, 異文化体験記録 20%, OCIE

事例作成と寸劇 20%, 最終試験 20% とする。優れた『異文化コミュニケ

ーションハンドブック』の評価・参考意見など、特に優秀な成果には、最高

5点までのボーナス評価を与える。

Page 5: 日本における異文化理解研究ととと実践と実践 - … · Our senses and their limitation ... Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc. WEEK 11:

1

Syllabus Osaka Gakuin University, Fall 2009

Intercultural Studies in Japan - 日本日本日本日本におけるにおけるにおけるにおける異文化理解研究異文化理解研究異文化理解研究異文化理解研究とととと実践実践実践実践 -

INSTRUCTOR

Seiko Furuhashi

E-mail: [email protected] Office: 01-04-04 ex. 5044 Office Hours : TBA Subject code : 1011

COURSE DESCRIPTION

This course, given in Japanese, is designed for new international students who are new to this field and not yet familiar at first hand with Japanese culture and society. This course is NOT a lecture on international relations. Rather, we will discuss what happens when people from different ideological and cultural backgrounds interact. The students are expected to participate actively in class discussions and other activities in Japanese and remain open-minded to other cultures and new experiences. In this course, you will learn basic intercultural communication theories and skills using your daily experience in Japan as a backdrop. These exercises will help you adjust to a foreign environment and increase intercultural understanding. You will: - acquire intercultural awareness and integrate your own experience so that you may use

it more positively in the future. - learn about the different cultures represented by your classmates along with the

host(Japanese) culture. - gain the ability to learn from difficult and challenging experiences - feel more comfortable in intercultural situations - learn useful Japanese words, expressions and concepts as well as some English

terminology used in this field - produce original materials on intercultural studies useful for fellow international

students COURSE SCHEDULE

WEEK 1:

Class 1: Orientation Class introduction

Class 2: Opening session Course guidance and writing initial journal entry Individual interview session

WEEK 2:

Class 3: Mini presentation of own experiences in Japan (1) Short presentation of “Silver Week” holiday experience or personal observation of Japanese people

Class 4: Reflection of the class 3 Discussion on presentations and Q and A session

Page 6: 日本における異文化理解研究ととと実践と実践 - … · Our senses and their limitation ... Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc. WEEK 11:

2

WEEK 3:

Class 5: DVD viewing : “ Young People (若者たち)” part 1 Class 6: Culture shock and identity crisis Discussion on the DVD Q & A session WEEK 4:

Class 7: DVD viewing : “ Young People (若者たち)” part 2 Class 8: Cultural adjustment process Reflection of students’ own experiences What is race, ethnicity, and nationality? Who is “gaijin” and “gaikokujin”?

WEEK 5:

Class 9: What is “culture”? Presentation of students’ home “culture”

Review of students’ concept of culture

Class 10: Definition of “culture” Pyramid and Iceberg models Dominant culture and Sub-culture WEEK 6:

Class 11: Cultural influence on perception Our senses and their limitation Effect of culture on sensing

Class 12: Guest Speaker and Q & A session Date and class period are subject to change depending on the speaker’s schedule

WEEK 7:

Class 13: Mini presentation of own experiences in Japan (2) Short presentation of “Kishibe Festival” experience

or personal observation of Japanese students/participants

Class 14: Mid-term advising session Individual interview and Q and A session on daily cultural experiences Advising for journal writing

WEEK 8:

Class 15/16: Field Trip to Fushimi Shrine and sake breweries Tentative date : November 8 (Sun.) and no class on November 10 (Tu.)

* Date and destination are subject to change WEEK 9:

Class 17: Learn from intercultural misunderstanding Introduction to intercultural interaction game Debriefing and review

Class 18: Learn from intercultural misunderstanding Introduction to critical incident exercises

How to develop original Critical Incidents or short skits on own

Page 7: 日本における異文化理解研究ととと実践と実践 - … · Our senses and their limitation ... Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc. WEEK 11:

3

WEEK 10:

Class 19: Learn from intercultural misunderstanding Critical Incident exercises

Class 20: Culture and verbal and non-verbal communication style (1) Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc.

WEEK 11:

Class 21: Learn from intercultural misunderstanding Critical Incident exercises

Class 22: Culture and verbal and non-verbal communication style (2) Making friends, gender relations etc.

WEEK 12:

Class 23: Learn from intercultural misunderstanding Critical Incident exercises

Class 24: Culture and value system Working ethics, financial issues, proverbs, etc. WEEK 13:

Class 25: Issues on intercultural studies Image vs. stereotype, differentiation vs. discrimination

Class 26: Development of intercultural awareness Cultural relativism vs. ethnocentrism Being Interculturalists Due : Original Critical Incidents

WEEK 14:

Class 27: Preparation time for student presentation Individual work

Class 28: Student presentation Performance of short skits based on one of the original critical incidents WEEK 15:

Class 29: Reading and review period Q and A session

Class 30: Final Examination Basic knowledge of intercultural studies Evaluation to the IC Handbook

Due : all journal entries

TEXTBOOK

1. Jaffe,P, and M.Tomikoka. Intercultural Handbook for Study in Japan(English) / 留学に成功するための異文化コミュニケーションハンドブック(Japnese). Kyoto: Ryukoku University, 2009. ****These are unpublished These are unpublished These are unpublished These are unpublished handbooks and not for sale. The authors kindly offered us to use them and handbooks and not for sale. The authors kindly offered us to use them and handbooks and not for sale. The authors kindly offered us to use them and handbooks and not for sale. The authors kindly offered us to use them and expect us to expect us to expect us to expect us to give evaluation/feedback to the authors give evaluation/feedback to the authors give evaluation/feedback to the authors give evaluation/feedback to the authors uponuponuponupon completion of the course. completion of the course. completion of the course. completion of the course.

2. Other reading materials will be drawn from various books and journals as well as some intercultural training kits, or revised by the instructor depend on students’ interest and level of Japanese language. They will be provided as handouts or will be available for download from OGU Caddie system.

Page 8: 日本における異文化理解研究ととと実践と実践 - … · Our senses and their limitation ... Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc. WEEK 11:

4

CLASS ASSIGNMENT

1. Journal Entries : Choose topic(s) you are interested in from class or in the reading materials and write one entry or more per week.

2. Original Critical Incidents : Write 2222 to 3333 Critical Incidents based on your own intercultural experience (using journal entries). Then present one of them as a skit with the assistance of friend(s).

*Formats will be given during the introductory sessions. EXAM POLICY

1. No mid-term examination

2. Final examination: To confirm basic knowledge of terminology and concepts of intercultural studies.

ATTENDANCE AND GRADING POLICY

1. Attendance: 5 absences without prior notice will result in an F grade. 2. Two late-comings (more than 20 min.) without prior notice or official

certificate will be considered 1 absence. 3. In case of emergency (a medical problem etc.), notify the instructor via e-mail. 4. Field trip(s) may require some personal expenses such as transportation,

admission ticket(s) depend on the site(s). If you have financial difficulty, consult the instructor in advance.

5. Grade breakdown: Attendance 20%, Participation and contribution to class 20%, Journal Entries 20%, Original Critical Incidents and a skit 20%, Final Examination 20% and up to 5 bonus points for the evaluation of Intercultural Handbook for Study in Japan and other extra work.

Page 9: 日本における異文化理解研究ととと実践と実践 - … · Our senses and their limitation ... Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc. WEEK 11:

Syllabus

Osaka Gakuin University, Fall 2009

日本日本日本日本のののの社会社会社会社会・・・・文化文化文化文化・・・・言語言語言語言語 Issues in Contemporary Japanese Society, Culture and Language

担当教員担当教員担当教員担当教員

由木 美帆(Yuki Miho)

E-mail: [email protected]

Office & Office Hours: 講師控室 、 未定 Subject code : 1012

講義概要講義概要講義概要講義概要

このクラスの目標は、クラスの中で討論を行うことを通して自国との比較を通して現代日本社会・文化・言語に関する様々な問題点をより広い視野から考える力をつけること

である。日本事情としては、日本人のライフスタイルの変化や雇用問題、少子化問題な

どを取り上げる。さらに、日本語の問題点を自分の言葉と比較しながら考える。

講義計画講義計画講義計画講義計画

第一週:

オリエンテーション、導入 言語学について

第二週:

日本事情:雇用問題 日本語の音声(1)

第三週:

日本事情:日本人のライフスタイル 日本語の音声 (2)

第四週:

日本事情:環境問題 日本語の音声(3)

第五週:

日本事情:日本の大学 語彙

第六週:

In-class writing 日本語の文法(1)

第七週:

日本事情:婚活 日本語の文法(2)

Page 10: 日本における異文化理解研究ととと実践と実践 - … · Our senses and their limitation ... Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc. WEEK 11:

第八週:

日本事情:人口問題

日本語の文法(2)

第九週:

日本事情:携帯依存

日本語の文法(3)

第十週:

日本事情:オタク文化

日本語の文法(4)

第十一週:

In-class writing

日本語の表現と文体

第十二週:

日本事情

文字・表記

第十三週:

学生の発表

日本語の方言

教科書教科書教科書教科書・・・・資料資料資料資料

教材はプリントで配布する。

課題課題課題課題

レポート、発表

定期試験定期試験定期試験定期試験

In-class writing

出席出席出席出席、、、、評価評価評価評価、、、、そのそのそのその他他他他

出席・授業態度(授業参加、質問含む) ・・・・・・10%

小レポート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10%

レポート(2回)・・・・・・・・・・・・・・・・・10% In-class writing(2回)・・・・・・・・・・・・・10%

最終レポート・・・・・・・・・・・・・・・・・・30%

発表(中間発表+最終発表)・・・・・・・・・・・・30%

1.欠席が 30%を超えた場合は、最終成績は F になります。遅刻は三回で一回の欠席です。 2.In-class Writing の日は変更できません。また、病気、怪我による理由以外では再

試はありません。病気、怪我の場合、医者の診断書が必要になります。

3.レポートは決められた日に提出してください(締め切り:その日のクラスで提出)。

Page 11: 日本における異文化理解研究ととと実践と実践 - … · Our senses and their limitation ... Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc. WEEK 11:

1

Syllabus

Osaka Gakuin University, Fall 2009

Issues in Contemporary Japanese Society, Culture and Language

INSTRUCTOR

Miho Yuki

E-mail: [email protected]

Office & Office Hours: Instructors’ Office, 1st floor Subject code : 1012

COURSE DESCRIPTION

The aim of this course is to enable students to have a wider point of view to explore matters

in an academic context. This course focuses on various issues that Japanese society

currently has such as changes of Japanese lifestyles, job problems and declining birthrates

and an aging society. Students will read authentic articles from a number of sources and

discuss on each topic. The issues in Japanese language are also discussed comparing with

students’ native tongues.

COURSE SCHEDULE

WEEK 1:

Orientation

Introduction of Linguistics

WEEK 2:

Job problems

Phonetics (1)

WEEK 3:

Japanese lifestyles

Phonetics (2)

WEEK 4:

Environmental problems

Phonetics (3)

WEEK 5:

Japanese universities

Japanese vocabulary

WEEK 6:

In-class writing

Grammar (1)

WEEK 7:

Konkatsu (activities in order to get married)

Grammar (2)

Page 12: 日本における異文化理解研究ととと実践と実践 - … · Our senses and their limitation ... Physical expressions, paralanguage, proxemics, chronemics, etc. WEEK 11:

2

WEEK 8:

Declining birthrates

Grammar (3)

WEEK 9:

Use of Keitai (Cellular phones)

Grammar (4)

WEEK 10:

Otaku Culture

Expressions and writing styles

WEEK 11:

In-class writing

Japanese characters

WEEK 12:

Japanese society

Dialects

WEEK 13:

Students’ presentations

Submission of the final paper

TEXTBOOK

Reading materials will be given in class.

CLASS ASSIGNMENT

Students are required to write several reports and to make presentations in class.

EXAM POLICY

The dates of tests cannot be re-scheduled except for medical emergencies. In such cases, a

medical certificate must be shown to the instructor.

ATTENDANCE AND GRADING POLICY

If absence exceeds 30 %, an F will be automatically given. If a student is late for class three

times, it is considered as one absence.

Grading:

Attendance and class performance 10%

Short reports in class 10%

Reports 10%

In-class writing 10%

Final Paper 30%

Presentations 30%