1
芯地の一種で、わたを 圧縮して布状にし、片 面にネット状のものが ついているもの。伸び にくい特徴がある。写 真は6㎝幅にカットさ れたもの。 ドミット芯(表) (裏) (裏) (裏) 2 1 縫い合わせた縫い代を 左右に開くこと。 割る布を二つ折りにした ときの折り目部分。 刃が回転するカ ッター。切り口 がきれいでスピ ーディに布を切 ることができる。 布やひもで作った輪のこと。 ループ縫い間違った所をほどくときや、ボタ ンホールをあけるときに使う道具。先 が鋭いので使用後はカバーをつけて。 リッパー必要な布の長さ(分量)のこと。 用尺手縫いをするときに、 きき手の中指にはめ るもの。針が通りに くい布でも、針を押 し上げながらラクに 縫うことができる。 指ぬき縫い代をつけずに裁断すること。また、縫い代 が不要な裁断を指すこともある。 裁ち切り接着芯布に貼るためののりがついた 芯地。布に貼ることにより、 張りをもたせ美しいシルエッ トを作り、型崩れを防ぐもの。 布でくるんだボタ ン。サイズは限られ るが、専用キットも ある(写真)。 くるみボタン芯地の一種。わたを 布状にしたもの。薄 手~厚手のものがあ り、用途により使い 分ける。 キルト芯表から縫い目の上を縫うこと。また、縫い目の きわを縫うこともある。 落としミシン縫い代の始末のひとつ。縫い代の裁ち端を折っ て始末する方法。 割り伏せ縫いハ ンドメ イド 用 語 集 縫い代の始末のひとつ。縫い代を袋状にし、裁 ち端を隠して始末する方法。 袋縫い(裏) ②縫い代をカットする 0.3 0.7 (表) (裏) (表) 表布に縫い目が出ないよう、針目を戻しながら 縫う方法。裏布の噴き出し防止や縫い代を押さ えるために用いる。 星どめ裏布(表) 表布(表) 布の折り目に対して垂直に糸を渡し、縫い目を 目立たせずに縫う方法。 縦まつり3出 1出 4出 2入 (裏) 4出 2入 3出 1出 裏布(表) 布の折り目に対して斜めに糸を渡し、縫い目を目 立たせずに縫う方法。裏布を表布にとめつける ときなどに用いる。 まつり縫い布端をらせん状に縫うこと。 巻きかがり(裏) (表) 糸を斜めに交差させ、上下交互に針目を戻しな がら縫う方法。ファスナーテープの端をとめる ときなどに用いる。 千鳥がけ表布 (裏) 裏布(表) ファスナー(裏) 1入 2出 3入 4出 1針前に戻り、2針先に針を出す丈夫な縫い方。 本返し縫い4入 2入 3出 1出 表裏の針目をそろえて、細かい針目(0.2㎝) で縫うこと。 ぐし縫い2入 1出 2枚の布のでき上がり線を突き合わせ、縫い目 がコの字になるように縫う方法。返し口をとじ るときなどに用いる。 コの字とじ(表) (表) ロータリーカッター布端から、2回折りたたむこと。 三つ折り(裏) 先のとがった道具。 角をきれいに出す ときや、簡単な印 つけをする際に使 用。先が鋭いので 使用後はカバーを つけて。 目打ち作品に立体感を出すためのパーツや部分。 まち布を地の目に対して45 度の角度で一定の幅に 裁断したもの。 バイアス布カットする ②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う (裏) (表) (裏) (裏) 0.5 ③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする バイアステープなどで布端をくるみ、始末する こと。装飾としても用いる。 パイピングバイアステープ (裏) ①バイアステープを 中表に重ねて縫う バイアステープ(表) 本体(裏) ②布端をくるんでまつる 1 1 本体(表) 布端を折って、折り山にミシンをか けること。 端ミシンひも通し口からひもを通す際に使う 専用の道具のこと。細いひもの場合 は安全ピンやヘアピンでも代用可。 ひも通し布を1回折ること。また、半分に折ること。 二つ折り布の裁ち端のほつれ止めと してかけるミシンのこと。 ジグザグミシンやロックミ シンを使用。 縁かがりミシンボタンを通す穴。ミシンで作る場合と、手縫いで 作る場合がある。 ボタンホール布端のほつれを防止する ための溶剤。 ほつれ止め布を縫い合わせるための、でき上がりの印から 布端までの余分な部分のこと。 縫い代2枚の布を重ね、両方の布の表が向き合うよう に合わせること。 中表柄や素材が同じ布のこと。 共布裁断すること。 裁つ2枚の布を重ね、両方の布の裏が向き合うよう に合わせること。 外表作品を作るための型を描いた紙。あらかじめ縫 い代がついた型紙と、縫い代がついていないも のがある。コットンタイムの型紙は縫い代を含 まないものが多い。 型紙〝あき〞 が終わる位置のこと。 あき止まりチェック地や大柄プリントなどを使用する際、 でき上がりの柄がずれないように模様を合わせ て裁断すること。 柄合わせ生地と生地の間にキルト芯を挟み、ミシンステ ッチをかけた生地。ステッチにはさまざまな模 様がある。 キルティング地ぐし縫いまたは粗い目でミシンをかけ、糸を引 き絞って、しわを寄せる技法。 ギャザー本縫いをする前にしつけ糸を使い、仮に縫いと めておくこと。コットンタイムでは 〝仮どめ〞 という。 しつけ(表) バイアス布の作り方 パイピングの仕方(くるんでまつる方法) 縫ったときのはぎ目。 縫い目〝縫う〞 のを終える位置のこと。 縫い止まり縫い始める前に糸の端に結び目を作ること。 玉結び2 3 縫い終わりに結び目を作り、ほどけないように すること。 玉どめ②巻きつけた所を 指で押さえる ①針に糸を 2~3 回 巻きつける ③針を引き抜く そのほかの 用語と記号 みみに対して斜め方向 のこと。みみに対して 45度を正バイアスとい う。最も布が伸びやすい。 布のみみからみ みまでの幅。 新しい布はタテ糸とヨコ糸が直 角に交わらずゆがんでいること がある。事前に水に通して、タ テ糸とヨコ糸が直角になるよう 整えることを地直しという。 知っ得情報 縦、横方向に アイロンをかける。 水に浸して陰干しし、 生乾きにする。 地直し 生地 布の両端のほつれない 部分のこと。 みみ バイアス 布幅 布のタテ糸の方 向のこと。みみ に対して平行。 縦地 布のヨコ糸の方 向のこと。みみ に対して垂直。 横地 布目線 ※一般的に横地は縦地より伸びやすい。 布を折りたたんで作るひだのこと。型紙 では2本の斜線で表示。斜線の上から下 に向かって折りたたむ。 両端の折り 山を中央で 突き合わせ てたたむ。 [ 突き合わせてたたむ ] タック線Bを Aに重ねて布 をたたむ。 A B [ 一方向にたたむ ] タック 布を縫い縮めてし わを寄せること。 ギャザーを寄せる ほうの布幅が広く なっている。 ギャザー 平面的な布に立 体感をもたせる ための縫い方。 ダーツ 縫い方に 関する 用語集 86

ハンドメイド用語集 - shufu.co.jp · 芯地の一種で、わたを 圧縮して布状にし、片 面にネット状のものが ついているもの。伸び にくい特徴がある。

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ハンドメイド用語集 - shufu.co.jp · 芯地の一種で、わたを 圧縮して布状にし、片 面にネット状のものが ついているもの。伸び にくい特徴がある。

芯地の一種で、わたを圧縮して布状にし、片面にネット状のものがついているもの。伸びにくい特徴がある。写真は6㎝幅にカットされたもの。

【ドミット芯】

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

縫い合わせた縫い代を左右に開くこと。

【割る】布を二つ折りにしたときの折り目部分。

【わ】

刃が回転するカッター。切り口がきれいでスピーディに布を切ることができる。

布やひもで作った輪のこと。

【ループ】

縫い間違った所をほどくときや、ボタンホールをあけるときに使う道具。先が鋭いので使用後はカバーをつけて。

【リッパー】

必要な布の長さ(分量)のこと。

【用尺】

手縫いをするときに、きき手の中指にはめるもの。針が通りにくい布でも、針を押し上げながらラクに縫うことができる。

【指ぬき】

縫い代をつけずに裁断すること。また、縫い代が不要な裁断を指すこともある。

【裁ち切り】

【接着芯】布に貼るためののりがついた芯地。布に貼ることにより、張りをもたせ美しいシルエットを作り、型崩れを防ぐもの。

布でくるんだボタン。サイズは限られるが、専用キットもある(写真)。

【くるみボタン】

芯地の一種。わたを布状にしたもの。薄手~厚手のものがあり、用途により使い分ける。

【キルト芯】

表から縫い目の上を縫うこと。また、縫い目のきわを縫うこともある。

【落としミシン】

縫い代の始末のひとつ。縫い代の裁ち端を折って始末する方法。

【割り伏せ縫い】

ハンドメイド用語集

縫い代の始末のひとつ。縫い代を袋状にし、裁ち端を隠して始末する方法。

【袋縫い】

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

表布に縫い目が出ないよう、針目を戻しながら縫う方法。裏布の噴き出し防止や縫い代を押さえるために用いる。

【星どめ】

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

布の折り目に対して垂直に糸を渡し、縫い目を目立たせずに縫う方法。

【縦まつり】

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

布の折り目に対して斜めに糸を渡し、縫い目を目立たせずに縫う方法。裏布を表布にとめつけるときなどに用いる。

【まつり縫い】

布端をらせん状に縫うこと。【巻きかがり】

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

糸を斜めに交差させ、上下交互に針目を戻しながら縫う方法。ファスナーテープの端をとめるときなどに用いる。

【千鳥がけ】

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

1針前に戻り、2針先に針を出す丈夫な縫い方。【本返し縫い】

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

表裏の針目をそろえて、細かい針目(0.2㎝)で縫うこと。

【ぐし縫い】

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

2枚の布のでき上がり線を突き合わせ、縫い目がコの字になるように縫う方法。返し口をとじるときなどに用いる。

【コの字とじ】

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

【ロータリーカッター】

布端から、2回折りたたむこと。

【三つ折り】

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

先のとがった道具。角をきれいに出すときや、簡単な印つけをする際に使用。先が鋭いので使用後はカバーをつけて。

【目打ち】

作品に立体感を出すためのパーツや部分。

【まち】ま

布を地の目に対して45度の角度で一定の幅に裁断したもの。

【バイアス布】

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

バイアステープなどで布端をくるみ、始末すること。装飾としても用いる。

【パイピング】

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

布端を折って、折り山にミシンをかけること。

【端ミシン】

ひも通し口からひもを通す際に使う専用の道具のこと。細いひもの場合は安全ピンやヘアピンでも代用可。

【ひも通し】

布を1回折ること。また、半分に折ること。

【二つ折り】

布の裁ち端のほつれ止めとしてかけるミシンのこと。ジグザグミシンやロックミシンを使用。

【縁かがりミシン】

ボタンを通す穴。ミシンで作る場合と、手縫いで作る場合がある。

【ボタンホール】

布端のほつれを防止するための溶剤。

【ほつれ止め】

布を縫い合わせるための、でき上がりの印から布端までの余分な部分のこと。

【縫い代】

2枚の布を重ね、両方の布の表が向き合うように合わせること。

【中表】

柄や素材が同じ布のこと。

【共布】

裁断すること。

【裁つ】

2枚の布を重ね、両方の布の裏が向き合うように合わせること。

【外表】 作品を作るための型を描いた紙。あらかじめ縫い代がついた型紙と、縫い代がついていないものがある。コットンタイムの型紙は縫い代を含まないものが多い。

【型紙】

〝あき〞 が終わる位置のこと。

【あき止まり】

チェック地や大柄プリントなどを使用する際、でき上がりの柄がずれないように模様を合わせて裁断すること。

【柄合わせ】

生地と生地の間にキルト芯を挟み、ミシンステッチをかけた生地。ステッチにはさまざまな模様がある。

【キルティング地】

ぐし縫いまたは粗い目でミシンをかけ、糸を引き絞って、しわを寄せる技法。

【ギャザー】

本縫いをする前にしつけ糸を使い、仮に縫いとめておくこと。コットンタイムでは 〝仮どめ〞という。

【しつけ】

保 存 版

③中表に合わせて

 でき上がりを縫う

①外表に合わせて

 縫い代を縫う

(裏)

②縫い代をカットする

0.3

0.7

(表)(裏)

(表)

(表)

(裏)

(裏)

(裏)

①中表に合わせて縫う

②縫い代を割り、

 縫い代を折って縫う

21

(表)

(表)

表布(裏)

裏布(表)

ファスナー(裏)

1入2出

3入4出

裏布(表)

表布(表)

縫い代

星どめの仕方

二つ折り

三つ折り

ぐし縫い

2 入

1出

3出

1出4出

2入

縦まつり

バイアステープのはぎ方

カットする

②バイアスに裁った布を 中表に合わせて縫う

(裏) (表)

(裏) (裏)

0.5

③縫い代を割り、 余分な縫い代を カットする

本返し縫い

4 入

2入

3出

1出

(裏)(表)

巻きかがりの仕方

4 出

2入3出

まつり縫い

1 出

裏布(表)

表布(裏)

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

バイアステープ(裏)

①バイアステープを 中表に重ねて縫うバイアステープ(表)

本体(裏)

②布端をくるんでまつる

11

本体(表)

(裏)

(裏)

(表)

裁ち切り

①バイアスに

 布を裁つ

布端を折って、折り山にミシンをか

ひも通し口からひもを通す際に使う専用の道具のこと。細いひもの場合

バイアス布の作り方

パイピングの仕方(くるんでまつる方法)

縫ったときのはぎ目。

【縫い目】

〝縫う〞 のを終える位置のこと。

【縫い止まり】

縫い始める前に糸の端に結び目を作ること。【玉結び】

②巻いた糸を

 指で押さえる

①針に糸を2〜3回

 巻きつける

③針を 

引き抜く

②巻きつけた所を 指で押さえる

①針に糸を 2~3回 巻きつける

③針を引き抜く

縫い終わりに結び目を作り、ほどけないようにすること。

【玉どめ】

②巻いた糸を

 指で押さえる

①針に糸を2〜3回

 巻きつける

③針を 

引き抜く

②巻きつけた所を 指で押さえる

①針に糸を 2~3回 巻きつける

③針を引き抜く

そのほかの用語と記号

みみ

切る

A B

下準備として

おさえておきましょう

みみに対して斜め方向のこと。みみに対して45度を正バイアスという。最も布が伸びやすい。

布のみみからみみまでの幅。

新しい布はタテ糸とヨコ糸が直角に交わらずゆがんでいることがある。事前に水に通して、タテ糸とヨコ糸が直角になるよう整えることを地直しという。

知っ得情報

縦、横方向にアイロンをかける。

❶ 水に浸して陰干しし、生乾きにする。

❷ 地直し 生地

布の両端のほつれない部分のこと。

みみ

バイアス

布幅

布のタテ糸の方向のこと。みみに対して平行。

縦地

布のヨコ糸の方向のこと。みみに対して垂直。

横地

布目線

※一般的に横地は縦地より伸びやすい。

実際に布を扱う前に知っておき

たい豆知識。さまざまなタイプ

の布に当てはまる基本情報です。

みみ

切る

みみ

切る

A B

布を折りたたんで作るひだのこと。型紙では2本の斜線で表示。斜線の上から下に向かって折りたたむ。

両端の折り山を中央で突き合わせてたたむ。

みみ

切る

A B

みみ

切る

A B

みみ

切る

AB

[ 突き合わせてたたむ ]

タック線BをAに重ねて布をたたむ。

みみ

切る

A B

みみ

切る

A B

みみ

切る

AB

[ 一方向にたたむ ]

タック

布を縫い縮めてしわを寄せること。ギャザーを寄せるほうの布幅が広くなっている。

ギャザー

みみ

切る

A B

平面的な布に立体感をもたせるための縫い方。

ダーツ

縫い方に関する用語集

縫い方に

用語集

【本返し縫い】

柄や素材が同じ布のこと。

【玉結び】

左右に開くこと。ときの折り目部分。

【星どめ】 【コの字とじコの字とじ】

86