63
取扱説明書 電動マスト式高所作業車 STAR 8 STAR 10 ISO 9001 ARTICULEES MATS TELESCOPIQUES CISEAUX TRACTEES L ' A C C ES A L ' E S P A C E PINGUELY HAULOTTE LA PERONNIERE- BP 9 - 42152L'HORME Tél. +33 (0) 4 77 29 24 24 Fax SAV +33 (0) 4 77 29 98 88 email [email protected] Web www.haulotte.com 2015.11

電動マスト式高所作業車 STAR 8 STAR 10–扱説明書 電動マスト式高所作業車 STAR 8 ・STAR 10 ISO 9001 ARTICULEES MATS TELESCOPIQUES CISEAUX TRACTEES L ' A C

  • Upload
    lythuy

  • View
    237

  • Download
    7

Embed Size (px)

Citation preview

取扱説明書

電動マスト式高所作業車 STAR 8 ・STAR 10

ISO 9001

ARTICULEES MATS TELESCOPIQUES CISEAUX TRACTEES L ' A C C ES A L ' E S P A C E

PINGUELY HAULOTTE • LA PERONNIERE- BP 9 - 42152L'HORME • Tél. +33 (0) 4 77 29 24 24 • Fax SAV +33 (0) 4 77 29 98 88 email [email protected] • Web www.haulotte.com

2015.11

Distribué par / Distributed by/ Distribuito da

Haulotte France

Tél / Phone +33 (0)4 72 88 05 70

Fax / Fax +33 (0)4 72 88 01 43

Centre Mondial Pièces de Rechange

Spare Parts International Centre

Tél / Phone +33 (0)4 77 29 24 51

Fax / Fax +33 (0)4 77 29 98 88

Haulotte Hubarbeitsbühnen Tél / Phone + 49 76 33 806 920

Fax / Fax + 49 76 33 806 82 18

Haulotte Portugal

Tél / Phone + 351 21 955 98 10

Fax / Fax + 351 21 995 98 19

Haulotte UK

Tél / Phone + 44 (0) 1952 292753

Fax / Fax² + 44 (0) 1952 292758

Haulotte U.S. Inc.

Main tool free 1-877-HAULOTTE

Service tool free 1-877-HAULOT-S

Haulotte Asia

Tél / Phone + 65 6536 3989

Fax / Fax + 65 6536 3969

Haulotte Australia PTY Ltd

Tél / Phone + 61 3 9706 6787

Fax / Fax + 61 3 9706 6797

Haulotte Netherlands BV

Tél / Phone + 31 162 670 707

Fax / Fax + 31 162 670 710

Haulotte Italia

Tél / Phone + 39 05 17 80 813

Fax / Fax + 39 05 16 05 33 28

Haulotte Do Brazil

Tél / Phone + 55 11 3026 9177

Fax / Fax + 55 3026 9178

Haulotte Scandinavia AB u.b.

Tél / Phone + 46 31 744 32 90

Fax / Fax + 46 31 744 32 99

Haulotte Iberica - Madrid

Tél / Phone + 34 91 656 97 77

Fax / Fax + 34 91 656 97 81

Haulotte Portugal

Tél / Phone + 351 21 955 98 10

Fax / Fax + 351 21 995 98 19

Haulotte Iberica - Sevilla

Tél / Phone + 34 95 493 44 75

Fax / Fax + 34 95 463 69 44

操作とメンテナンス

i

概 要

電動マスト式高所作業車をご利用頂き、誠に有り難うございます。

本装置を適切にご使用頂く為、使用及びメンテナンスに関する指示内容を遵

守して下さい。

使用及びメンテナンスに関しては、本書をご利用下さい。

下記事項は、本装置を充分にご活用頂く為の重要な内容です:

機械本体の使用、及び環境に関する安全指示の遵守、装置の性能限度内

での使用において、本体を末長くご使用頂く為の適切な手入れ、保証期

間中、及びそれ以降に必要となるお客様へのアフターサービスを説明し

ています。

サービスご利用の際は、当社の現地サービス員かアフターサービス部門にご

連絡を頂き、製品のタイプと機体番号をお知らせ下さい。

消耗品、又は部品のご注文の際は、本説明書、ならびに「交換部品」カタ

ログを参照して純正部品をご購入下さい。純正部品は装置の正常機能を唯

一保証できるものですので、社外品は使用しないで下さい。

本説明書は作業車本体の付属品であり、本体とセットになっています。

注記 : この高所作業車は労働安全衛生法(昭和四十七年法律第五十七号)

第四十二条の規定に基づき、高所作業車構造規格に掲げられてい

る基準に準拠し、製造されています。

注意 !

当社は、本説明書に含まれる技術データに

関するいかなる責任も負いかねます。また、

当社は本説明書の内容を、予告なしに変更

修正をする事があります。

6

操作とメンテナンス

操作とメンテナンス STAR 8 - 10

3

目 次

1 - 一般的な注意事項 - 安全について ............................................................. 1

1.1 - 一般的な注意 ........................................................................................ 1

1.1.1 - 取扱説明書 ...................................................................................................... 1

1.1.2 - ラベル ............................................................................................................ 1

1.1.3 - 安全 ............................................................................................................... 1

1.2 - 安全についての一般的な指示 .................................................................... 2

1.2.1 - オペレーター ................................................................................................... 2

1.2.2 - 使用環境 ......................................................................................................... 2

1.2.3 - 本装置の使用方法 .............................................................................................. 2

1.3 - その他の危険性 ..................................................................................... 4

1.3.1 - 振動の危険 - 転倒 ............................................................................................. 4

1.3.2 - 電気的な危険 ................................................................................................... 4

1.3.3 - 爆発または火傷の危険 ........................................................................................ 4

1.3.4 - 接触の危険 ...................................................................................................... 4

1.4 - 検査 ................................................................................................... 4

1.4.1 - 定期点検 ......................................................................................................... 4

1.4.2 - 装置の適合検査 ................................................................................................. 5

1.4.3 - 保管状態 ......................................................................................................... 5

1.5 - 修理と調整 ........................................................................................... 5

1.6 - 再使用時の検査 ..................................................................................... 5

1.7 ‐ ビューフォート風力表 ............................................................................. 6

操作とメンテナンス STAR 8 - 10

4

2 - 製品紹介 .............................................................................................. 7

2.1 - 装置の各部分 ........................................................................................ 7

2.2 - 主な構成部分 ........................................................................................ 8

2.3 - 作業空間 ............................................................................................. 9

2.3.1 - マスト式ブーム STAR 8 の作業空間 ....................................................................... 9

2.3.2 - マスト式ブーム STAR 10 の作業空間 ................................................................... 10

操作とメンテナンス STAR 8 - 10

5

2.4 - 仕様 .................................................................................................. 11

2.4.1 - STAR 8 / 10 の仕様: ...................................................................................................... 11

2.4.2 - マスト式ブーム STAR 8 および STAR 10 の寸法 ..................................................... 12

2.5 - ラベル ............................................................................................... 13

2.5.1 - ラベル位置 .................................................................................................... 13

2.5.2 -「黄」ラベル: ...................................................................................................... 15

2.5.3 -「赤」ラベル: ...................................................................................................... 15

2.5.4 - 各種ラベル: ................................................................................................. 16

2.5.5 - 各モデルの専用ラベル : ................................................................................. 16

3 - 動作原理 ............................................................................................. 17

3.1 - 油圧回路 ............................................................................................ 17

3.1.1 – ターンテーブルの方向決定、支柱マストの伸縮、ブームの上昇 ................................. 17

3.1.2 - ステアリング動作 ........................................................................................... 17

3.1.3 - マストの伸縮シリンダーとブームの上昇............................................................... 17

3.1.4 – ターンテーブルの回転 ..................................................................................... 17

3.1.5 - 手動による緊急操作 ........................................................................................ 17

3.2 - 電気回路 ............................................................................................ 18

3.2.1 - 変速機 ......................................................................................................... 18

3.2.2 – 電動モーターのダイレクト駆動走行 .................................................................... 18

3.2.3 - 3 °までの傾斜の制御 ........................................................................................ 18

3.2.4 – 高速走行 ...................................................................................................... 18

3.2.5 - 車輪モーターブレーキ解除 ................................................................................ 18

4 - 使用方法 ............................................................................................. 19

4.1 - 使用上の安全 ....................................................................................... 19

4.1.1 - 移動(ブーム・バスケットの制御卓からの操作) .....................................................19

操作とメンテナンス STAR 8 - 10

6

4.1.2 - バッテリーの放電 ........................................................................................... 19

4.2 - 積み下ろし - 積み込み - 移動 ................................................................... 20

4.2.1 - フォークリフトによる積み下ろし ....................................................................... 20

4.2.2 - スロープでの積み下ろし ................................................................................... 20

4.2.3 - 積み込み ....................................................................................................... 21

4.2.4 - 移動 ............................................................................................................ 21

4.3 - 初めて使用する前の注意 ........................................................................ 22

操作とメンテナンス STAR 8 - 10

7

4.3.1 – 本体の制御卓 ................................................................................................. 22

4.3.2 - バスケットの制御卓 ......................................................................................... 22

4.3.3 – 始業前点検 .................................................................................................... 23

4.4 - 毎回の使用前の注意 .............................................................................. 24

4.4.1 - 電源を入れる ................................................................................................. 24

4.4.2 - バスケットからの操作 ...................................................................................... 24

4.4.3 - バスケットの制御卓のテスト ............................................................................. 25

4.4.4 - 本装置の洗浄方法 ............................................................................................ 25

4.5 - 非常用操作と修理操作: ........................................................................ 25

4.5.1 - 応急修理手順 ................................................................................................. 25

4.5.2 - 手動ポンプによる作動 ...................................................................................... 26

4.5.3 - ブレーキ解除(オプション) ............................................................................. 26

4.5.4 - 非常時 .......................................................................................................... 27

4.6 - バッテリー / タイマーの充電状態の制御 ...................................................... 27

4.7 - 備え付けの充電器の使用方法 ................................................................... 27

4.7.1 - 特性 ............................................................................................................. 27

4.7.2 - 表示ランプ(写真 6) ........................................................................................ 27

4.7.3 - 充電の開始 .................................................................................................... 28

4.7.4 – 充電の中断 .................................................................................................... 28

4.7.5 – 使用上の注意 ................................................................................................. 28

4.8 - バッテリーの使用とメンテナンス ............................................................. 28

4.8.1 - 使用 ............................................................................................................. 28

4.8.2 - 放電 ............................................................................................................. 28

4.8.3 - 充電 ............................................................................................................. 28

4.8.4 - メンテナンス ................................................................................................. 29

操作とメンテナンス STAR 8 - 10

8

5 - メンテナンス ....................................................................................... 31

5.1 - 一般的な注意 ....................................................................................... 31

5.2 - メンテナンス計画 ................................................................................. 31

5.2.1 - 交換部品 ....................................................................................................... 31

5.2.2 - メンテナンス計画 ............................................................................................ 32

5.2.3 - 操作 ............................................................................................................. 33

5.3 - 操作 .................................................................................................. 33

操作とメンテナンス STAR 8 - 10

9

5.3.1 - 油圧オイルフィルター ..................................................................................... 33

5.3.2 - 油圧オイルタンク ........................................................................................... 34

5.3.3 - 電気バッテリー .............................................................................................. 34

6 - 動作上の故障 ....................................................................................... 35

6.1 - トラブルシューティング ........................................................................ 36

7 - 油圧回路図 .......................................................................................... 41

7.1 - B17085 ............................................................................................. 41

8 - 配線図 ................................................................................................ 43

8.1 - E555C-01 .......................................................................................... 43

8.2 - E555C-02 .......................................................................................... 44

9 - 安全システム ....................................................................................... 45

9.1 - 本装置の要素 ....................................................................................... 45

9.1.1 - 電源とヒューズ: ........................................................................................... 45

9.1.2 - コマンドインプット ........................................................................................ 45

9.1.3 - 安全装置のインプット ..................................................................................... 45

9.1.4 - リレー ......................................................................................................... 45

9.1.5 - 電磁弁 TOR の排出 .......................................................................................... 45

9.1.6 - 管理要素 ....................................................................................................... 46

9.1.7 - 表示ランプ .................................................................................................... 46

STAR8・10の充電及び充電器に関する注意事項 ..................................................... 47

STAR8・10の充電及び充電器に関する注意事項 ..................................................... 48

特定自主検査の御案内 ....................................................................................... 49

操作とメンテナンス

1

1 - 一般的な注意事項 ・ 安全について

1.1 - 一般的な注意

1.1.1 -取扱説明書

この取扱説明書は、HAULOTTE の電動マスト式高所作業車を効率よく高度の安全性を保って操作出来るように、操作を行う人に本装置の事をよく知ってもらう目的で作られました。但し、この取扱説明書は、現場で本体を使用する者全員に課せられる基本的な訓練に取って代わるものではありません。

施設の責任者は、使用説明書に書かれている指示内容をオペレーターに充 分理解させる義務があります。責任者はまた、使用場所において施行されている「使用者に関する規制」を適用する責任があります。

本装置を使用する前に全ての基準を認識しておく事は、装置の安全な使 用と効率のために必要不可欠です。

この取扱説明書は、全てのオペレーターが閲覧出来る場所に保管して下さい。ご希望により説明書の追加冊分を製造業者から入手する事が出来ます。

1.1.2 -ラベル

装置に関する危険の可能性と指示内容は、ラベルやプレートによって使用 者に注意が促されています。 これらの表記の指示内容をよく理解する事が必要です。

ラベルは全て、以下のカラーコードに従っています:

・ 赤は、生命に危険がおよぶ可能性を示します。

・ オレンジは、重度の傷害を招く恐れのある危険を示します。

・ 黄色は、物質的な損傷、または軽度の傷害を招く恐れのある危険を 示します。

施設責任者は、これらのラベルの適切な状態を維持し、正しく読み取れる

ようにしておかなければなりません。希望すれば、追加ラベルやプレー

トを製造業者から入手する事が出来ます。

1.1.3 -安全

装置の取扱者全員が、使用に伴って必要となる厳しい安全確保能力を備え ている事を確認してください。

安全の妨害になる可能性のある作業は避けてください。 使用上の指示に適合しないあらゆる使用法は、人や財産に危険や被害をもたらす可能性があります。

注意 !

本書ユーザーの注意を引くために、注

意事項の前に、標準的な注意サインが

付けられています。

使用説明書は、リース・転売などの場合も含み、装置の寿命が続く限り、 使用者によって保管されなければなりません。

安全や危険に関する全てのプレートやラベルが、読み取れる状態に維持さ れているかを確認して下さい。

操作とメンテナンス

2

1.2 - 安全についての一般的な指示

1.2.1 -オペレーター

オペレーターは雇い主から健康診断書と高所作業車技能講習受講の結果を確認後、運転許可を与えられた者でなければなりませ ん。

注意 !

技能講習を受けたオペレーターだけが、 Haulotte の高所作業車を使用できま す。

オペレーターは最低でも 2 人いなければなりません。それは、以下の場合 を想定しているからです: ・ 緊急時等、必要な時に即座に介入する。

・ 事故や故障が起きた時、運転制御を交代する。

・ 高所作業車の近くを車や通行人が通らないように監視する。

・ 必要な場合、高所作業車の運転を導く。

1.2.2 -使用環境

以下のような環境では、決して装置を使用しないでください :

・ 柔らかい地面、安定していない地面、または障害物が沢山ある地面

・ 許容範囲を越えた勾配がある地面

・ 許容範囲を越えた風がある場合 屋外での使用の際は、風速計を使っ て、風速が制限値以下であることを確認してください。

・ 電線の近く(電圧に応じて必要な最低距離を確認してください)

・ 温度が -15 ℃ 以下の場合(特に、冷凍室などで)。もし、

-15℃以下で作業をする必要がある場合はご相談ください。

・ 大気が起爆性を帯びている

・ 換気が正しく行われていない場所

・ 雷雨の間(落雷の危険)

・ 夜間(オプションのライトが備わっていない場合)

・ 強い電磁場がある場所(レーダー、原動力、高圧

線)

※一般の道路は走行出来ません。

1.2.3 -本装置の使用方法

高所作業での使用、すなわちブームの動作中には、必ず走行機能関係の機能を停止させて、誤動作に注意して下さい。

以下の状態では装置を使用しないでください。

・ 定格荷重を超える荷重がかかっている場合

・ 許可された人数を越える人員が載っている場合

・ バスケットの横方向の力が、許容値を越えている場合

Y km/h

Y>X

X km/h

˚C

0

-15

操作とメンテナンス

3

重大な落下事故の危険を避けるため、オペレーターは、必ず以下の指示に 従って下さい。

・ 上昇時またはブーム運転時には、手すりにしっかりとつかまる事。

・ ステップ、床、および手すりに付着している油やグリースを丁寧に 拭き取ること。

・ 作業条件および現地で施行されている規制に適した作業員の防護装 備を装着する事。(特に、危険な区域での作業の場合)。

・ 安全装置であるリミットスイッチの接触器を非作動状態にしない事。 ・ 障害物または動いているものにぶつからないようにする事。

・ はしご、またはその他の付属品を用いて作業の位置をそれ以上に上げることは厳禁。

・ プラットフォームへの昇降の為に手すりに上らない事。(昇降用に本体に備え付けられているステップを利用する事)。

・ 高所作業中に手すりに上らない事。

・ 狭い区域、または障害物がある区域では、ブームを高速で操作しな い事。

・ バスケットの保護の手すりを設置しない状態、又は安全扉を閉じ ていない状態では装置を使用しない事。 ・ カバーの上に上らない事。

注意 !

作業車を決してクレーンまた はエレベ

ーターとして使用しな事。作業車を決

して牽引用に使用しない事。作業車

を決してドロップハンマーやプレッシ

ャとして使用したり、揚重に使用しな

い事。

転倒の危険を避けるため、オペレーターは必ず以下の指示に従って下さい 。

・ 安全装置であるリミットスイッチの接触器を非作動状態にしない事。

・ 操作レバーを、「O」位置で一旦止めることなく反対方向へ動かす事は避ける。(連続操作はしない)

・ 最大荷重、およびバスケット上での許容人数を遵守する事。

・ 荷重を分散させ、可能であればバスケットの中央に配置する事。

・ 地面が車体の圧力および荷重に耐えられる事を確認する事。

・ 障害物または動いている物にぶつからないようにする事。

・ 狭い区域、又は障害物がある区域では、ブームを高速で操作しな い事。

・ ブームを後ろ向きに操作しない事(見通しがきかないため)。

・ ブームが満杯の状態で装置を使用しない事。

・ 手すりまたは伸縮ブームに機材や物品がぶら下がっている状態で装 置を使用しない事。

・ 風による負荷を高めるようなパーツ(例:ボード)を伴って装置を 使用しない事。

・ 必要な安全装置を作動させずに本装置が上昇している場合は、作業を行わない事。

・ 日常的に点検を行い、使用時に適正に動作するかどうか監視する事。

・ 装置を使用していない時には、装置が不用意に運転されないように 注意する事。

注 : 作業車を牽引しないで下さい。(作業車の牽引は想定されておらず、トレーラで運搬する事が基本です)

操作とメンテナンス

4

1.3 - その他の危険性

1.3.1 -振動の危険 - 転倒

注意 !

旋回装置を備えた作業車で、180 °旋回した後は進行方向が逆になります。進行方向に関する本体カバー上の矢印の色に注意して下さい。

(緑 = 前方、赤 = 後方)

以下の状況では、振動または転倒の危険性が高まります。 - 操作レバーを激しく動かした場合。 - ブームへの荷重が超過している場合。 - 地面の安定状態が悪い場合(冬期の融雪に注意)。 - 突風が発生した場合。 - 地上または高所で障害物にぶつかった場合。

- 高所、歩道などでの作業の場合。

停止用距離を十分にとって下さい。

- 高速の場合は 3 メートル - 低速の場合は 1 メートル

1.3.2 -電気的な危険

以下の状況では、電気的な危険性が高まります。 - 通電中のラインに接触した場合。 - 雷雨時に使用した場合。

1.3.3 -爆発または火傷の危険

以下の状況では、爆発または火傷の危険性が高まります。 - 起爆性または引火性の環境で作業を行った場合。

-(電気器具を除く)直火のそばで気化燃料のタンクを充填した場 合。

- モーターの高温部と接触した場合。 - 油圧漏れが発生している装置を用いた場合。

1.3.4 -接触の危険

- 作業車の動作区域内にいる人は、押しつぶされる危険があります。 作業車の走行時やターンテーブルの旋回時は特に注意が必要です。

-オペレーターは作業開始前に作業車上方における危険性の予知と安全確認を行って下さい。

1.4 - 検査

1.4.1 -定期点検

事故を引き起こす可能性のあるあらゆる欠陥を発見するため、法令に則った定期点検を行わなければなりません。

始業前点検:点検表に従ってオペレーターが作業毎に行います。

定期自主検査:事業者が指名した知識と技術を持った方が月 1 回行います。

特定自主検査:有資格検査業者が年 1回行います。(法定)

尚、各検査記録簿は検査実施後 3年間の間、保管しなければなりません。

操作とメンテナンス

5

1.4.2 -装置の適合検査

本装置を使用している施設の責任者は、装置の適合性、すなわち装置が、 実施される作業に安全な状態で適合しており、かつ使用説明書に従って使用されている事を確認する義務があります。

1.4.3 -保管状態

危険な状況の原因となりうるあらゆる損傷(安全装置、負荷制限装置、傾斜制御装置、油圧漏れ、変形、溶接部の状態、ボルトの締め具合、フレキシブル管、電気接続、タイヤの状態、機械の過剰な動き)を発見します。

注 : リースの場合は、リース装置の使用責任者の責任において、 保管状態の検査および適合検査を行います。 使用責任者は、 リース業者に対して、定期一般検査と使用開始前の検査が正 しく行われている事を報告しなければなりません。

1.5 – 修理と調整

システム、あるいは安全部品(機械・油圧・電気)に関する大掛かりな修理

調整などについては、専門のサービスマンが純正部品のみを使用して行わなけれ

ばなりません。又、仕様変更は必ずメーカーの許可を得なければなりません。こ

れらに違反して行われた修理や改造については、メーカーや販社側では一切の責

任を負いません。

1.6 - 再使用時の検査

以下の場合に実施します。

・ 大規模な分解と再組立ての後

・ 装置の主要部品に関する修理の後

・ 主要部品の障害に起因する事故の後

適合検査、保管状態の検査、静的試験、動的試験を実施する必要があります。

操作とメンテナンス

6

1.7 - ビューフォート風力表

ビューフォート風力表は風速を計測する基準として世界で使用されてい ますが、特に天候条件を判断する際に使われます。この風速度は 0 から 17 の段階があり、各段階は、障害物のない地上 10 mでのある一定の風速に対応します。

風の名称 地上での影響の観測 Km/ 時

m/ 秒

0 静穏 煙がまっすぐに昇っていく 0-1 0-0.2

1 至軽風 風がたなびき、方向がわかる程度 1-5 0.3-1.5

2 軽風 顔に風を感じる。木の葉が動き、風向計が回転する。 6-11 1.6-3.3

3 微風 葉や小枝が絶えず動く。軽い旗がはためく。 12-19 3.4-5.4

4 和風 埃が舞い上がり、木の枝が動く 20-28 5.5-7.9

5 疾風 小さな木がゆれ動く。軽いさざなみが立つ。 29-38 8.0-10.7

6 雄風 大きな枝が動き、電線がうなる。傘をさすのが困難。 39-49 10.8- 13.8

7 強風 木全体が揺れる。風に向かって歩くのが困難になる。 50-61 13.9- 17.1

8 疾強風 木の枝が折れる。立っていることが困難である。 62-74 17.2- 20.7

9 大強風 簡単な建造物が倒壊する。屋根瓦や煙突が倒れる。 75-88 20.8- 24.4

7

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

2 - 製品紹介

STAR 8 及び STAR 10 型電動マスト式ブームは、機械の性能の限度内で、

又、器具及び使用環境に応じたの安全指示を遵守しつつ、高所作業を行う

為の装置です。

メインの運転制御部はバスケットの中に位置しています。本体側

の運転制御部は非常用、又は修理の際に使用します。

2.1 - 装置の各部分

フレーム後部の右側の銘板 ( 図 1 ) に、装置の識別に必要な情報が全て刻まれています。

注記 : ご質問、修理依頼、または交換部品依頼の際は、装置のモデ ルと商品番号をお知らせ下さい。

図 1 - 製造元プレート

8

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

2.2 - 主な構成部分

図 2 - 主な構成部分

1 方向車輪 7 ブーム

2 バッテリーボックス 8

3 本体側制御卓 9 バスケット内上部制御卓

4 カウンターウエイト 10 取扱説明書保管箱

5 駆動輪 11 バスケット

6 固定フック 12 本体

11

9

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

2.3 - 作業空間

2.3.1 -マスト式ブーム STAR 8 の作業空間

図 3 - STAR 8 の作業空間

9

8

7

6

5

4

3

2

1

0

- 4 - 3 - 2 - 1 0 1 2 3 4

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

10

図 4 - STAR10 の作業空間

11

10

9

8

7

6

5

4

3

2

1

2.3.2 -マスト式ブーム STAR 10 の作業空間

0

- 4 - 3 - 2 - 1 0 1 2 3 4

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

11

2.4 - 仕様

2.4.1 -STAR 8 / 10 の仕様

STAR 8 STAR 10

最大積載量(屋内 / 屋外) 200 kg‐2 人 /160 kg ‐ 1 人

230kg‐2 人 /120kg ‐ 1 人

最大側方耐圧(屋内 / 屋外) 40 kg / 20kg

最大作業可能高さ 8.73 m 10 m

最大床高さ 6.73 m 8 m

最大リーチ 2.6 m 2.6 m

ターンテーブル旋回角度 非連続で 360 ー

動作中の最大傾斜角度 3゜(およそ 5.2%)

バスケット床寸法 670 × 920mm

登坂角度 25%

低速走行速度 時速 0.7km

高速走行速度 時速 4.5 km

作動電圧 24V

バッテリー容量 2V×12 240Ah

タイヤ ソリッドタイヤ 最小回転半径 * 内側 / 外側 440 mm/1875mm

1,875mm

マスト伸縮ストローク 3,700 mm 4,900 mm

作動中最大耐風速(屋内/ 屋外) 0 km/h / 45 km/h

最大接地圧: 16.5 kg/ ㎠ 17 kg/ ㎠

作業車への最大応力 1200 kgs 1,240 kgs

1 人乗車の場合の動作時間: * マスト基部の方向(約)(360゜) * マストの伸縮動作: 伸長 / 収納(約) * ジブの上昇: 上昇 / 下降(約)

60 s 40 s / 27 s 26 s / 36 s

60 s 46 s / 30 s 26 s / 36 s

モーター: * 電圧 * 電力 * 消費量

24V

1.2kW

63A 油圧作動ポンプ: シリンダー容積 1 + 5.5 cm3/tr

騒音レベル < 75 db

足位置における振動レベル < 0.5 m/s イ

手における振動レベル > 0.5 m/s イ

油圧オイルタンク容量 25 ℓ 作動油圧 *: * 最大ステアリング圧力 * 最大方向決定圧力 * 最大支柱伸長圧力 * ブーム上昇時の最大圧力

160 バール 50 バール 45 バール 160 バール

160 バール 50 バール 45 バール 160 バール

ステアリングホイールのナットの締付けトルク 29 daNm

駆動輪のナットの締付けトルク 29 daNm

回転リングのネジの締付けトルク 13.5 daNm

本体自重 2,515 kg 2,575 kg

本体寸法 ( 図 : 寸法、ページ 12 参照 )

・ 全ての圧力はコックを介して制御することができます。

- ブーム動作、上昇、伸縮、方向決定 油圧電動ポンプ、及び変速機による速度制御

- エレクトロディストリビューターによるステアリング

・ 変速機により制御されるブレーキ減圧装置及び電動モーターを備 えた 2 つの駆動輪。

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

12

2.4.2 -マスト式ブーム STAR 8 および STAR 10 の寸法

図 5 - 寸法 2

00

0 m

m

6 ft 6

in

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

13

2.5 - ラベル

2.5.1 -ラベル位置

図番 コード 数量 名称

2420505950 1 始動保証

2420803570 4 リベット GESIPA 3x10

1 3078152640 1 銘板(英語)

1 2420318260 1 Star 8 の交換部品のカタログ

1 2420318330 1 Star 10 の交換部品のカタログ

2 2420319240 1 操作とメンテナンスのマニュアル

3 3078143680 1 CE 取扱説明書をお読み下さい。

5 3078148770 2 「HAULOTTE」のロゴ

6 3078148660 1 マーキングシール 黄色 / 黒

7 3078143540 1 240V 回路用のプラグを接続

8 3078143640 2 カバー上に載らないこと。

9 3078145110 4 固定フック支持場所

10 3078148820 1 緑色の矢印

11 3078143830 4 「フォークリフトのフォークの支持場所」のラベル

12 307P200030 1 「緊急降下」のラベル

14 3078144460 1 充電中は装置を使用しないこと。

15 3078144480 1 「240V 充電器の接続」のラベル

16 3078149010 2 手が押しつぶされる危険性あり

17 3078148800 1 ON / OFF

18 3078152740 2 床の高さ + 荷重 - STAR 8

18 3078152750 2 床の高さ + 荷重 - STAR 10

20 3078148300 1 本体部の操作卓

21 3078143600 1 注意:溶接のアースとして使用しないで下さい。

22 3078152710 1 使用上の指示

24 3078144470 1 絶縁されていない装置

25 3078144440 2 「垂直方向に身体が押しつぶされる危険」のラベル

26 3078145730 1 240V 用プラグ(オランダ向けのみ)

27 3078148470 3 STAR 10 のロゴ

27 3078148780 3 STAR 8 のロゴ

30 3078148790 1 移動方向につき危険

31 3078148280 1 バスケット内の制御卓

34 3078143630 2 身体が押しつぶされる危険性あり

35 3078144420 1 ブームの緊急降下

37 3078144240 1 作業区域に駐車しないこと。

38 3078148830 1 赤い矢印

39 3078143520 1 「油圧オイル」のラベル

39 3078148890 1 オプションのオーガニック・オイルのラベル

40 3078143590 1 油圧オイルの上限、下限

41 3078143610 1 保護衣の着用

42 3078143510 1 バッテリー点検プレート

43 3078152790 1 「非常用操作」のラベル

36 35

34 27

19

21 35

39 40 41

42 43 44

8

24 25

3

22

21

20

19

18

26 27 28 29 30 18 24

31

32

33

45

46

17 47 9

16

6 25 37 11 27 16 11 38 9 4 15 14

操作とメンテナンス

-

STAR 8

- 10

14

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

15

2.5.2 -「黄」ラベル

2.5.3 -「赤」ラベル

41 34 37 30

25 24 17 16

42

35 26

78140573

21 15

14

+

12 8 7

a

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

16

38 39

31

39

2.5.4 -各種ラベル

2.5.5 -各モデルの専用ラベル

STAR 8

STAR 10

43

40

23

22 11

a

10 9

3

18

18

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

17

3 - 動作原理

3.1 - 油圧回路

本装置は走行を除いて、全て電動ポンプによって供給される油圧エネル ギーによって作動します。この電動ポンプの作動速度は電子変速機によって制御されています。

ポンプの吐出口に取り付けられたフィルターにより、設備が汚染から保護されています。

3.1.1 –ターンテーブルの方向決定、支柱マストの伸縮、ブーム の上昇

これらの動作の動力は、選択した動作の作動装置へ向かってポンプの油圧オイルの流れを変更する電気ディストリビューターによって得られます。

これらの動作の進行と速度は、電動ポンプの運転、すなわち流量の変動によって決定されます。この流量は電気信号に従って、電子変速機によって制御されます。一度に 1 つの動作のみが可能です。

3.1.2 -ステアリング動作

この動作は 4 回路の電磁弁によって制御されています。

全て同一電動ポンプの流量の開閉により行われています。

3.1.3 -マストの伸縮シリンダーとブームの上昇

これらは電磁弁を備えており、密閉され胴体部分側板についています。

注意 !

本装置に備えられている圧力リミッ ターの鉛シールを取り除いたり、調整 を変更しないようにして下さい。

写真 1: 手動による緊急操作

3.1.4 –ターンテーブルの旋回

ターンテーブルは油圧モーターによって駆動している「ホイールとピニオン」減圧装置、及びリングのセットによって旋回します。この動作の作動圧力は 50 バールに制限されています

3.1.5 -手動による緊急操作

( 写真 1 )

故障が発生してマスト(A)とブーム(B)が降下しなくなった場合、この 動作を制御する電気ディストリビューターを手動で作動させる事が出来ます。

B

A

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

18

3.2 - 電気回路

モーターの駆動と制御装置への給電は、2 つの駆動バッテリー(24 V - 240 Ah)のブロックからなるユニットによって供給されています。備え付けの充電器を用いると、20A の家庭用コンセント に一晩(8-10 時間)接続することによりこれらのバッテリーを充電する事ができます。

電気回路は、下記の異なる 2 つの部分から成り立っています。

・ 移動用モーターと電動ポンプの作動のための 24 V の電力回路。

・ 変速機の作動および、制御装置と安全装置への給電に関わる電圧 24V の制御回路。

3.2.1 -変速機

これはマスト式ブームの全動作の中枢となる装置です。 この装置の役割 は、様々な電動モーターの回転運動を特定の制御指示に合わせ、動作速度と移動速度を制御する事です。

変速機は操作盤から発信されたシグナルの受信装置でもあり、又、実行する動作に関する情報および安全装置の状態についても連動しています。

全ての電動モーターは変速機により制御されており、従って変速機内部 の動作安全装置にも連動します。

3.2.2 –電動モーターのダイレクト駆動走行

2つの直流モーターは、インダクタが並列に接続されており、エピサイクリ

ック・ギアを通して駆動輪を連動させています。 電機子とインダクタにお

ける磁界の管理装置が、必要に応じてオーバー ランによる加速を抑え、向流

ブレーキを始動します。

3.2.3 - 3゜までの傾斜の制御

最大許容勾配に達すると、傾斜制御装置が警告音を発します。

この状態が 1 ~ 2 秒間以上続くと、マストの伸長動作とジブ動作が中断され、ジブが張り出している場合は走行も中断されます。

走行を再開するには、ジブを格納する必要があります。

注 : ジブが折りたたまれても、傾斜が 3°を越えている場合には、 傾斜制御装置が警告音を発し、オペレーターにジブを上げることができない旨を知らせます。

3.2.4 -高速走行:

高速走行はジブが格納され、マストが最下位にある場合のみ動作します。

マストが伸長されている場合、又は、ブームのジブが水平位置以上の場合は、低速走行のみが可能です。

注意 !

高速モードで急な斜面を下らないで下さい。

3.2.5 -車輪モーターブレーキ解除

走行制御の際には、必ずブレーキに給電されます。

装置を牽引する場合、車輪モーターのブレーキを強制解除することができ ます(第 4.5.3 - 章「ブレーキ解除オプション」、ページ 26 参照)。

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

19

4 - 使用方法

4.1 - 使用上の安全

本装置をその性能を越えて使用した場合の事故や危険を避けるため、人 と装置を保護するための安全装置が準備されています。

安全装置によって装置が停止するか、又は作動しなくなります。

このとき装置の特性や機能について十分理解していなければ、安全装置が正しく動作しているにもかかわらず、故障だと思い込んでしまうことがあります。従って、後述の章の説明を充分に理解しておく必要があります。

注意 !

メインの制御卓はブームのバスケット

内にあり、本体の制御卓は非常用、又

は修理の際に使用します。

4.1.1 -移動(ブーム・バスケットの制御卓からの操作)

本装置を作業現場に積み下ろし、或いは積み込む場合で、25 % 未満の傾斜で走行するには、次の条件を満たす必要があります。 ・ マストが完全に収納されている。

・ ブームのジブが完全に下がっている。

これらの条件が満たされない場合、傾斜センサーによって装置が停止します。

装置の上昇中は装置の定格荷重を越えないようにして下さい(第 2.4 -

章「仕様」、ページ 11 参照)。

注意 !

高速による走行は、マストが完全に収 納され、ジブが下がっている場合のみ 可能です。そうでないと直ち にブレークコンタクト装置によって自動的に低速に切り替わります。

4.1.2 -バッテリーの放電

バッテリーの放電が 80% に達した場合:

・ マストの上昇とジブの上昇が不可能になります。

・ 旋回動作が作動しません。

4.2 - 積み下ろし - 積み込み - 移動

重要:操作を開始する前に装置の状態を点検し、運搬中に損傷されなかっ たかどうかを確認して下さい。損傷があった場合は、販社、サービス店にその状況を連絡して下さい。

注意 !

誤った操作を行うと装置が転倒した り、重大な人身事故や装置の損傷を引 き起こす恐れがあります。

積み下ろしは十分な強度があり(第 2.4 章のページ 11 参照の接地圧を参照)、平らで障害物のない安定性のある場所で行って下さい。 吊上げによる積み下ろしが基本です。 ・ 4 つのスリングを備えた吊上げビームを使用します。

・ 注意: 以下の点を確認

- 吊上げ用付属品の動作状態が適正であり、十分な性能を備えている。

- スリング用付属品耐荷重が十分にあり、異常な磨耗が見られない。

- スリング用取手部が清潔で適正であり、作業者は玉掛の有資格者である。

・ 積み下ろし: - 4 つのスリングを、4 つのスリング用取手部に引っ掛ける。

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

20

- 荷重が均等に配分されていることを確認しながら装置を静かに 持ち上げ、静かに降ろす。

図 6 - 積み下ろし

4.2.1 -フォークリフトによる積み下ろし

・ フォークリフトを使って積み下ろしを行います。

・ 注意: 以下の点を確認

- フォークリフトのフォークが最大限に使用できること。 - 装置が安定した状態で置かれていること。

・ 積み下ろし:

- 荷重が均等に配分されていることを確認しながら装置を静かに持

ち上げ、静かに降ろす。

注意 !

操作時は決して装置の下に入ったり、装置に近づかないたりしないようにして下さい。

4.2.2 -スロープでの積み下ろし

・ 注意:

- スロープ部が荷重を支えられる事、操作中のすべりを防止する 為の表面摩擦力が十分である事、さらにランプ(傾斜板)が正しく固定されていることを確認して下さい。

重要:この方法では装置が作動できることが必要となります。誤った操 作を避けるために、(第 4.3 章のページ 22 参照)を参照して下さい。低速 での移動を選択して下さい。

注 : ランプの勾配が常に作業用最大傾斜(3 °)を越えている場合に移動をする為には、マスト、ジブが下がっていることが必要です。この場合、警報器が作動しますが、移動は可能です。

傾斜が移動最大傾斜を超えている場合(第 2.4 章のページ 11 参照): 牽 引用のウインチを使用します。

2

1

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

21

注意 !

高速モードでランプ(傾斜板)を降下 しないで下さい。

図 7 - 積み込み

4.2.3 -積み込み

注意:積み下ろしにおける注意事項と同じです。

固定は下図に従って行います。

トラックの荷台へのランプ(傾斜板)を上る場合は高速を選択して下さい。

4.2.4 -移動

・ 移動現場における交通指示や規制に従って下さい。

・ 起伏のある地面では高所での作業を開始する前に、あらかじめ路面状況について認識しておく必要があります。

・不安定な道端あるいは斜面との間には、十分な距離を保ちながら走行して下さい。

・ 動作または走行の開始前に、装置のすぐ近くに人がいないことを確 認して下さい。

注記 : 公道を走行することは道交法違反です。

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

22

4.3 - 初めて使用する前の注意

注記 : 操作の前に装置について十分理解し、本機が説明書、 それぞれの説明書きに記載の内容に合致している事を確認し、メンテナンス計画を遵守して下さい 。(「始業前点検」を参照)

4.3.1 –本体の制御卓

写真 2: 本体側の制御卓

1 充電レベル表示付きディスプレイ 5 旋回方向制御

2 操作側セレクタ:本体 / バスケット 6 ジブの上昇制御

3 操作レバー 7 充電インジケーター

4 マスト伸縮制御

4.3.2 -バスケットの制御卓

写真 3: バスケット側の制御卓

1 警音器 4 スタートボタン

2 動作セレクタ 5 操作レバー:右 / 左 3 緊急停止ボタン 6 操作レバー:前 / 後 上 昇 / 下 降

7 過積載警報・傾斜警報

1 2 3 4

5 7 6

2

1

3

7

4 5

6 5

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

23

注意 !

高圧洗浄の際、電気制御ボックスに直 接噴射しないで下さい。

4.3.3 –始業前点検

・ 装置の重量を支えることができる平らで安定した地面に装置が置かれていることを確認して下さい(第 2.4 章のページ 11 参照の接 地圧を参照)。

注 : 作業空間図(第 2.3 章のページ 9 参照)を参照して下さい。

・ 下記の動作に対する障害物がないことを確認して下さい。 - 走行(装置の移動)

- ターンテーブルの方向決定

- マストの伸縮およびジブの上昇作業空間図(第 2.3 章のペー ジ 9 参照)を参照して下さい。

・ 装置全体を目視点検して下さい。 塗装の状態またはバッテリー液の 漏れに注意して下さい。

・ ボルト、ナット、接続部品、フレキシブル管がゆるんでいない事を確認します。また油の漏れがないこと、配線が断裂したり外れていない事を確認します。

・ マスト、ジブ、バスケットを点検: 目に見える損傷が無いこと、 磨耗や変形の跡がない事を確認します。

・ シリンダーの軸に、漏れ、磨耗した跡、衝撃を受けた跡、擦り傷、さ び、異物がないことを確認します。

・ 油圧ポンプおよび油圧回路について: 漏れがない事、構成部品が しっかりと締まっている事を確認します。

・ 減速装置の接続が外れていない事を確認します。

・ 車輪のナットの締まり具合とタイヤの磨耗状態を点検します。

・ バッテリーの接続端子の汚れと締まり具合を点検します。 ゆるんで いたり、腐食があると、漏電が発生します。

注記 : バッテリーの製造元の安全指示を遵守して下さい。

・ バスケットの制御卓の電源ケーブルの状態を確認して下さい。

・ 緊急停止が正しく作動することを確認して下さい。

注意 !

これらの装置は絶縁されていません。 電線の近くで使用しないで下さい。

・ 下記の点を確認して下さい。

- 油圧オイルレベル(写真 4 の図番 1)。不足していたら適正オイルを補充して 下さい(写真 4 の図番 2)。

- 電気バッテリーの液量。電極板から上に約 10 mm の 位置に保って下さい。必要に応じて蒸留水で補充して下さい(第 4.8 章のページ 28 参照)。

注意 !

補充するには、純正製品を使用して下さい。

・ 傾斜センサーを傾けて、センサー(写真 5)が正しく作動する事を確

認して下さい。傾斜が 3 °を越えると警告音が発せられ、動作が停止

しなければなりません。

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

24

写真 4: 写真 5:

4.4 - 毎回の使用前の注意

重要:あらかじめ本章に記載の操作を全て正確に実行してから、装置の使 用を開始して下さい。

装置に熟練するには、装置を作業位置に置いたまま、地上での最初の操作を

行う必要があります。マストを収納しジブを下げます。

注記 : メインの操作盤はブームのバスケットの中にあります。

通常、本体の制御卓は非常用として、又は修理の際に必要な場合のみ使用されます。

バスケットまたは本体の制御卓の始動キーは取外して、修理 / 非常時の操作

について研修を受けた担当者が保管しておいて下さい。

写真 6:緊急停止ボタン 4.4.1 -電源を入れる

・ 緊急停止ボタンを手前に引きます。( 写真 6 :緊急停止 )

・ 写真 2 の始動キーを本体側のポジション(下側)に回し、本体側の制御卓を選択します ( 図 : 本体側の制御卓、 ページ 22 参照 )。 この位置では、バスケット側制御卓の移動のコマン ドは作動しません。

4.4.1.1 -動作テスト

注記 : 動作の開始前に、操作を妨げる障害物がない事を確認しま す。

・ 本体側の制御卓から制御される動作は、漸次性のないオン / オ フ制御です。

・ ターンテーブルの左右への旋回動作(スイッチ:図番 4)と、マストの 昇降(スイッチ:図番 3)をテストし、次にマストを降ろします。

4.4.1.2 -バスケット側の制御卓への切り替え

・ 始動キー(図番: 2) ( 図 : 本体側の制御卓、ページ 22 参照) を、「バスケット」(上側)の位置にします

・ 傾斜センサー(写真 5: ページ 24)が正常作動する事を確認しま す。

4.4.2 -バスケット側からの操作

・ バスケットに上ります。最大荷重指示を守り、必要に応 じて荷重が床全体にかかるようにして下さい。

STAR 8: 200 kg。- 2 人 (屋内); 160 kg。-1 人(屋外)。 STAR 10 : 230 kg。- 2 人 (屋内); 120 kg。-1 人(屋外)。

2 1

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

25

4.4.3 -バスケット側の制御卓のテスト

・ 緊急停止ボタン(図番 2)が手前に引いてある事を確認します。

・ 操作しても動作が実行されない場合は、緊急停止ボタンを押して、再度、手前に引いて下さい。

・ ターンテーブルの方向決定、マストの伸縮、ジブの上昇、ステアリングについて、動作セレクタ(1)を対応する位置(イメージで表示)にし てテストします。操作レバーを下記のように動かして下さい。 - ターンテーブルの方向決定、マストの伸縮、ジブの上昇については 前後に動かす。

- ステアリング動作については左右に動かす。

・ 動作セレクタを走行の位置(ステアリングの位置と同じ)にして、操作レバーを左右に動かすと、ステアリング動作を行う事が出来ます。この機能は、漸次性はなくオン / オフ制御です。。

・ ここで操作レバーを前後に動かして、走行のテストを行います。

注記 : 高速モードはマストやブームが格納されている場合のみ使用可能です。少しでもそれらが作動している場合は、低速モードしか使用できません。

4.4.4 -本装置の洗浄方法

・ 高圧洗浄装置による洗浄時には、決して装置の保護カバーを開けな

いで下さい。これを開けると、電気システムとその構成部品を著し

く損傷する恐れがあります。

4.5 - 非常用操作と修理操作:

4.5.1 -応急修理手順

修理の必要がある場合は安全装置は無効にし、専門のオペレータのみが操作を行うようにして下さい。

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

26

4.5.2 - 手動ポンプによる作動

装置がうまく作動しない場合は、地上から操作する方法があります。本体の油圧ディストリビューターの横にある手動ポンプ (1)を使用します。

このポンプと電気ディストリビューターの手動制御を併用すると、マストの上昇、ターンテーブルの方向決定、ブームの上昇、ステアリングの方向決定(装置の牽引時)を行うことができます。 ・ レバー(2)をポンプの取付け位置に挿入します。

・ ポンプの減圧弁(3)が「閉」位置になっていることを確認します。

・ 希望する動作についての電気ディストリビューターの手動制御を押 したまま、レバーを上下に動かします。

写真 7: 手動ポンプ

・ ディストリビューター(4)の近くにあるラベルに記載の指示に従っ てください。

注記 : マストとジブの下降動作は、これに対応する電磁弁を操作することにより実行することができます。(第 3.1.5- 章「手動による緊急操作」、ページ 17 参照)

4.5.3 - ブレーキ解除オプション

写真 8: 車輪のブレーキ解除 このオプションにより電気式ホイールブレーキを解除して、故障時などに牽引することが可能になります。牽引用のしっかりした器具を装置の前に取り付けてください。 電気式ブレーキを解除するには、ブレーキ解除遠隔操作ケーブル (1) を接続し、ボタン (2) を押し下げた状態で移動します。

この状態では通常のブレーキは作動しません。

本体を牽引する場合の速度は 4.5 km/h を超えないようにして下さい。

装置が移動されたら誤った操作を行わないために、ブレーキ解除の遠隔操作ケーブルを外してください。

装置を固定する場合は、パーキング用の輪止めを使用してください。

注意 !

4

2

1

3

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

27

4.5.4 -非常時

装置の通常運転時に、バスケット内のオペレーターがバスケットを地上に 降ろす事が出来ない場合、地上側で次の操作で降ろす事が出来ます。 ・「本体側操作」位置に選択を切り替える(第 4.1.1 章のページ 19 参照)。

・ 希望の動作を制御する。

4.6 - バッテリー / タイマーの充電状態の制御

下記の機能が 1 つの装置にまとめられています。

・ バッテリーの充電状態:5 つの緑色の LEDによって

表示されます。バッテリーが正しく充電されると、

これらの LEDが全て点灯します。

バッテリーの放電が進むと、LED は上から下の順に一つずつ消えていきます。バッテリーの放電が 80%に達すると、点灯する LED が 1 つだけになります。バッテリーを再度充電する必要があります。

・ リセット - バッテリーが正しく充電されるとリセットされます。

4.7 - 備え付けの充電器の使用方法

CHARIS タイプ HF 24V - 30A STD

注意 !

充電中は装置を使用しないで下さい。 4.7.1 -特性

・ 電源: 100V 単相 50/60 Hz

・ 供給電圧: 24 V

・ 240 Ah のバッテリーの充電時間: バッテリーの放電が 80% に達した 場合、約 8 時間。

・ 充電曲線は完全にマイクロ制御装置によって制御されています。

・ バッテリーの極性が反転しないよう、2 つの自動車タイプ 25A のヒューズによって保護されています。

4.7.2 -表示ランプ(写真 6)

写真 9: 表示ランプ

充電器状態表示ランプ(LED)を備えています。( 1);

表示の意味は下図を参照して下さい。

表示ランプの色 説明

赤点灯 充電中

黄点灯 充電が 80% に達している。

緑点灯 充電完了

1

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

28

4.7.3 -充電の開始

コンセントに接続すると自動的に充電が開始されます。

バッテリーの放電が 80% に達した場合の充電所要時間:

8時間(維持用充電)

充電完了後、充電器を 24 時間以上コンセントに接続したままにすると、自動放電を補うために充電を繰り返します。

4.7.4 -充電の中断

充電中に装置を使用する必要がある場合はコンセントを抜いて下さい。

使用後、再び充電器を接続します。 充電の中断時間が 13 分間を越えた 場合、充電の全サイクルが初期状態にもどります。

4.7.5 -使用上の注意

・ バッテリー液の温度が 40 ℃を越えている場合は充電を行わず、温度

が下がるのを待って下さい。

・ バッテリーの上部をぬらさず、清潔に保って下さい。誤った接続や端子の腐食は、著しい電力ロスを引き起こす事があります。

・ バッテリーを交換した際は 3~4 時間の使用後に充電をし、これを3~5 回繰り返して下さい。(それまでは正しい充電残量表示が出来ません)

・ 充電器はメーカーで個々に調整されています。(写真 1 の 9)

充電ケーブルを交換や延長する場合は、同じ断面積のもので、電圧降下に注意しながら使用して下さい。

保障期間中(1 年間)は充電器に手を加えずに、サービスにご連絡下さい。

4.8 - バッテリーの使用とメンテナンス

バッテリーは、STARのエネルギー源です。

以下にバッテリーを破損することなく、その性能を最大限に引き出す為のアドバイスについて説明しています。

注意 !

バッテリーの型式を変更する事は厳禁です。バッテリーの重量は装置の安定

性にも関係があります。(総重量240㎏)

4.8.1 -使用

・ バッテリー液の液量が適正である事を確認します。

・ 最初の数回の充電サイクルではバッテリーを慎重に扱って下さい。

放電が定格容量の 80%を越えないように注意して下さい。

・ 充電サイクルを約 10 回繰り返すと、バッテリーが十分な性能を示す ようになります。この 10 サイクルが終わるまで、バッテリー液を補充しないで下さい。

注意 !

バッテリーを取外した後は、バッテ リー槽に固定されている追加のカウン ターウェイトを再び取り付けるのを忘 れないで下さい。このカウンターウェ イトは、装置の安定性に重要な部品です。

4.8.2 -放電

・ 5 時間の連続作業により全容量の約 80%の電力が放電 されます。バッテリー残量に注意して適宜、充電を行って下さい。

・ 充電器の制御装置が正しく作動していることを確認します。

・ 放電したバッテリーをそのまま放置しないで下さい。

・ 寒い時期にはバッテリー液が凍結する可能性がありますので、早めの充電を行うようにして下さい。

4.8.3 -充電

・ いつ充電を行いますか? - バッテリーの放電が定格容量の 35 ~ 80% に達した時。

- 装置を長い間使用しなかった場合。

・ 充電方法は?

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

29

DO NOT RECHARGE

RECHARGE

STOP ! RECHARGE

NOW

15 C 30 C 45 C

- コンセントが充電器の使用電力に適応していることを確認しま す。(AC100V20A)

- バッテリー液の水位が最小レベル低い場合は、補充液を最大液 位まで補充します。

- 清潔で風通しが良く、火気がない場所で取り扱って下さ い。 - ボックスの蓋を開けます。

- 装置に備え付けの充電器を使用します。この充電器による充電量 は、バッテリー容量に適合する様に調整されています。

・ 充電中: - バッテリーのキャップを外したり、開けたりしないで下さい。

- バッテリー液の温度が 45 ℃を越えていないことを確認して下さい(夏期または高温の場所では注意して下さい)。

・ 充電後: - 必要に応じてバッテリー液の液位を調節します。

4.8.4 -メンテナンス

・ 通常の使用では、1 週間に 1 回、充電前にバッテリー液の液位を確認して下 さい。

・ 必要に応じて、下記のように液位を調整します。 - 蒸留水または脱塩水を用いて調整する。

- 充電後に調整する。

・ 絶対に酸を追加しないで下さい(ひっくり返した場合は、アフター サービスにご連絡下さい)。

・ 放電したバッテリーをそのまま放置しないで下さい。

・ バッテリー液が溢れないようにして下さい。

・ 塩分の生成や漏電を防ぐために、端子を掃除して下さ い。 ・ キャップを取外さずに、カバーを洗浄して下さい。

・ 清潔な布を用いて乾燥させます。

・ 端子にグリースを塗ります。

・ バッテリーのメンテナンスは、安全に注意して操作を行って下さ い(手袋と防護メガネを着用)。

バッテリーが良好な状態にあるかどうかを簡単に判断するには、1 ヶ月に 1 回、比重計を使用し、次に示す曲線から温度に応じて各電解質の濃 度を読み取ります(電解質を補充した後に直接測定するのは避けて下さ い)。

濃度および温度対応のバッテリー充電状態

1.30

1.29

1.28 1.27

1.26 1.25

1.24

1.23

1.22 1.21

1.20

1.19 1.18

1.17

1.16

1.15 1.14

1.13 1.12

1.11

1.10

100 %

80 %

60 %

40 %

20 % 0 %

注意 !

あらかじめバッテリーの端子を外さず に装置にアーク溶接を行うことは避け て下さい。

重要: バッテリーは決して他の装置の始動のために使用しないで下さ い。

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

30

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

31

5 - メンテナンス

5.1 - 一般的な注意

本書には、通常の使用条件におけるメンテナンス手順を記載しています。

厳しい使用条件: 著しい高温、高い湿度、空気の汚染、高所などのもと では、一部の作業をより頻繁に行い、また、特殊な注意事項に従う必要があります。この点に関しては、アフターサービスに ご相談下さい。

装置のメンテナンスは、専門の有資格者のみが行う事が出来ます。この有資格者は、関係者および環境の保護に関する安全指示に従って下さ い。

安全装置が正しく作動していることを、定期的に点検して下さい。

注意 !

装置を溶接アースとして使用しないで

下さい。- 端子(+)とバッテリー

の(-)の接続 を外さずに溶接するこ

とは避けて下さ い。バッテリーを他

の車両に接続して始動させないで下

さい。

重要: 本体上の構成部品のメンテナンスを行う前に、カバーを取 外して下さい。

5.2 - メンテナンス計画

次ページのメンテナンス計画に、メンテナンス時期、メンテナンス箇所

(装置)、および使用材料が記載されています。

・ 記号の中の番号は、メンテナンス時期に応じたメンテナンス箇所を 示します。

・ この記号は、使用材料を表しています。

5.2.1 -交換部品

消耗品 明細 記号 純正潤滑油 ELF TOTAL

油圧オイル

AFNOR 48 602ISO V

G 46

BPSHF ZS 46

HYDRELFDS 46

EQUIVIS

Z S 46

極圧リチウム・グリー ス

ISO - XM - 2

CARDREXADC 1

無鉛グリース グレード 2 またはグ

レード 3

ESSOGP GREASE MULTIMOTIVE 2 MULTIS

EP 2

交換または特殊操作

高圧潤滑油 BARDAHL SUPER

TEFLUBE + PTFE

油圧オーガニック・オ

イル(オプション) (ページ 33 を参照)

オーガニックオイル ISO 46

SHELL

Naturelle HF-E

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

32

消耗品 明細 記号 純正潤滑油 ELF TOTAL

寒冷用油圧オイル(オ プション)

(ページ 33 を参照)

AFNOR 48 602ISO V G 32

SHELL TELLUS T-32

5.2.2 -メンテナンス計画

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

33

重要: 「オーガニック」オイルまたは「寒冷用」オイルを使用する場合、 下表に記載のメンテナンス時期は半分に短縮されます。

メンテナンス時期 操作 図番

・ 下記の点を確認して下さい。 毎日または毎回使用す - 油圧タンクの液量。4.3.3. を参照。 図番 1

る前 - バッテリー液の液量 4.3.3. を参照。

図番 2

・ 下記の箇所にグリースを塗って下さ

い。 図番 4

- 車輪のピボット・シャフト。 図番 5

- 方向回転リング: ベアリング。 図番 6

- 方向回転リング: 歯形。 注意: 最初の 50 時間経過時に: ・ 油圧フィルターのカートリッジを交 図番 3

換します。5.3.1. を参照。(「250 時 50 時間ごと 間ごと」を参照)

注意 ! 図番 7

表に記載されている潤滑油を必ず使用す るようにしてください。スタンダードの グリースでは埃が付着する可能性があり ます。

・ 方向回転リングのネジの締付けを確

認します。(「500 時間ごと」を参照) ・ 油圧フィルターのカートリッジを交 図番 10

換します。5.3.1 を参照。 ・ 支柱の摩擦部分にグリースを塗り、 図番 8

250 時間ごと 支持パッドの磨耗状態を点検しま す。

・ 以下の部分の締付けを確認します。 図番 9

- ホイールのナット。 図番 11

- 上部カバー上のネジ。 ・ リングのネジの締付けを確認しま す。

500 時間ごと ・ オーガニックオイルを使用している 図番 12

場合、油圧オイルタンクの排出を行 います。

1000 時間ごと ・ 油圧オイルタンク(容量:25 l)の 排出を行います。5.3.3. を参照。 図番 13

2000 時間ごと ・ 油圧オイルタンクおよび油圧回路全 体の排出を行います。5.3.3.を参照。 図番 14

5.3 - 操作

・ 充填とグリースアップには、第 5.2.1 章のページ 31 参照の表に記載 の潤滑油のみを使用して下さい。

・ 環境保護のため、排出したオイルを回収して下さい。

5.3.1 -油圧オイルフィルター

・ 目詰まりインジケータなしのフィルター(「50 時間ごと」と「250 時 間ごと」を参照)。

・ カートリッジを取外します(写真 7 の図番 1)。

・ 新しいカートリッジを取付けます。

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

34

5.3.2 -油圧オイルタンク

・ 排出:

- - フィラーキャップを取外した後、ドレンプラグにより油圧作動油の排出を行うことができます(写真 10 の図番 4)。

写真 10: 電気バッテリー

5.3.3 -電気バッテリー

下段槽(写真 10 の図番 3)にアクセスするには、上段槽(写真 10 の図番 2)を回転させて下さい。

2

1

3

4

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

35

6 - 動作上の故障

注記 : 装置の使用上の指示およびメンテナンス指示に従えば、大部 分の故障を防ぐことができます。

それでも一部の故障が発生する可能性があり、保守作業を行う前に、その 故障が表 6.1 に記載されているかどうか調べて下さい。記載されている場 合には指示に従って下さい。

表には、オペレーターが指摘するよくみられる故障とその対処のみが記載 されています。その他の故障については、PINGUELY HAULOTTE の担当員ま たは製造元のアフターサービスにご連絡下さい。

故障と判断する前に、以下の点を確認して下さい。

・ マスト基部とバスケットの緊急停止用の「非常」ボタンのロックが 解除されている。

・ バスケットの制御卓の遮断器が押し込まれた状態になっている。

変速機は、タイマーの表示パネル上に故障表示装置を備えています。故障 を判断するには、次に示す表を参照し、表に記載の警告コードをアフター サービスに連絡して下さい。アフターサービスが対処方法を説明します。

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

36

6.1 - トラブルシューティング

アラーム

コード 警告内容 考えられる原因 対処方法

AL 01 バッテリー電圧低下

・バッテリー電圧が 19V以下になってい

る。 ・至急バッテリーを充電して下さい。

・バッテリーが十分に充電されているに ・サービスに連絡をして適正な修理、

もかかわらずこの警告が出る場合は 調整を行って下さい。

メンテナンスが必要です。

AL 02 電気系障害

・電源ケーブル不良 ・スピードバリエーターと駆動モーター、

・電動モーターがショート モーターポンプ間の電源ケーブルを

・スピードバリエーター不良 チェックして下さい。

・スピードバリエーターの交換

AL 04 積載量オーバー

・過積載状態になっています。 ・過積載になっていないか確認

・油圧センサー異常 ・油圧センサーの再チェック

AL 05 操舵センサー異常

・ポテンシオメーター異常 ・ポテンシオメータ、通信ケーブル、

・通信ケーブル切断 スピードバリエーターをチェックし

・プログラミング異常 データを確認して下さい。

AL 06 通信異常

・MDI、又は、MDIとバリエータの間の ・MDIとバリエーター間の通信を確認。

ケーブルの問題 ・MDIのピン 2と 3 の間の電圧(12V)

測ります。 正常な通信が出来ない場合

はバリエーターを交換します。

AL 07 メインスイッチ異常

・バッテリーの欠陥は、メインスイッチの ・メインスイッチと配線に問題が無ければ

と制御回路の通信を妨げます。 バリエーターに原因があります。

AL 08 メインスイッチ OFF

・バッテリーの欠陥は、メインスイッチ ・配線を確認して下さい。

を切ります。 ・バリエーターを交換して下さい。

・メインスイッチが開けられればこの警告

は止められます。

AL 09 メインスイッチ短絡

・メインスイッチの短絡 ・メインスイッチのチェック

・配線異常 ・バリエーターとメインスイッチ間の

・制御回路の問題 配線チェック

・バリエーターの交換

AL 10 メッセージエラー

・セリアルアダプターからのメッセージ ・セリアルアダプターを確認して下さい。

受信不良

・セリアルカード

・EEPROMとの互換性

AL 11 電気ブレーキ故障

・電気ブレーキ系統 ・ブレーキとバリエーター間の配線

・電気ブレーキ チェック

・スピードバリエーター ・電気ブレーキの交換

・バリエーターの交換

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

37

アラーム

コード 警告内容 考えられる原因 対処方法

AL 12 制御部故障

・配線障害 ・モーター配線 L6~L11のチェック

・マスター、マイクロコントローラ間の ・本体とバスケット間のセリアルカード

不適合 の配線が繋がっているかをチェック

・傾斜センサーが正常かをチェック

AL 13 前進・後退

・2つの動作を同時に行うとこの表示が ・操作スイッチをチェック

されます。 ・セリアルカードをチェック

・セリアルカードの CN1-9と CN1-10を

チェック。又はバリエーターの交換。

AL 14 誤動作

・誤動作 ・操作の正しい手順はスタートボタンを

押してから、操作レバーを動かす事で

す。

・スタートボタンの CAN7.9.10をチェッ

・バリエーターの交換

AL 15 通電なし

・警音器の短絡、警音器リレーの短絡 ・リレーと警音器の交換

・バッテリーカットオフ系統の短絡 ・バッテリーカットオフコイルのチェック

・オン・オフか PWMバルブの短絡 ・出力系コイルの短絡。5A、102、6A、

・バリエーター 17A,16A,9A,12A,18A,19Aのチェック

AL 16 右Ⅰ=0 EVER

・パワーユニットの接続 ・バリエーター側とモーター側の接続が

・電流センサー異常 正しく行われているか?

・本体の稼働中、アンメータの L7線に

電流が流れているか?

AL 17 左Ⅰ=0 EVER

・パワーユニットの接続 ・バリエーター側とモーター側の接続が

・電流センサー異常 正しく行われているか?

・本体の稼働中、アンメータの L8線に

電流が流れているか?

AL 18 右 VMN不良

・駆動モーター ・駆動モーターの結線状況をチェック

・スピードバリエーター 1D1、1D2、A1、A2、

・モーターの配線接続部分をチェック

・車体アース部分のチェック

AL 19 左 VMN不良

・駆動モーター ・駆動モーターの結線状況をチェック

・スピードバリエーター 1D1、1D2、A1、A2、

・モーターの配線接続部分をチェック

・車体アース部分のチェック

AL 20 LEFT STBY I HIGH

・駆動モーター ・駆動モーターの結線状況をチェック

・スピードバリエーター ・バリエーター、モーター間の配線チェッ

・電流計で L8線に通電があるかチェック

・バリエーターの交換

AL 21 RIGHT STBY I HIGH

・駆動モーター ・駆動モーターの結線状況をチェック

・スピードバリエーター ・バリエーター、モーター間の配線チェッ

・電流計で L7線に通電があるかチェック

・バリエーターの交換

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

38

アラーム

コード 警告内容 考えられる原因 対処方法

AL 22 高磁界電流

・駆動モーター ・モーターの配線ミス(F1か F2、L9か

L10)

・スピードバリエーター ・電流計で L9か L10線の通電をチェック

・バリエーターの交換

AL 23 Vフィールド障害

・駆動モーター ・車体アースをチェック

・スピードバリエーター ・駆動モータの配線チェック(L9,L10)

・マルチディスプレイの L9と 10とアー

のチェック

AL 24 磁力不良

・バリエーターと駆動モーターの間の ・F1,F2の配線チェック

配線不良 ・バリエーターの交換

・スピードバリエーター

AL 25 プログラム不良

・パラメーター記憶メモリーに障害あり。 ・メインスイッチを切ってリセットし、

パラメータが初期段階に戻ります。

・メインキーをリセットしても症状が再発

するならば、バリエーターを交換します。

AL 27 高温停止

・機器が 75℃以上になったという警告 ・バリエーターの交換温度を確認する。

・70℃で警告は解除されます。 ・あるいはバリエータを交換する。

AL 28 電磁弁不良

・電磁弁はアイドリング中で開放 ・バリエーターの設定が正しい事を確認。

・動作中では電磁弁は過度に開放又は

閉鎖されています。

AL 29 調べて下さい。

・サービス依頼 ・この警報はオプションメニューの設定

で非表示にする事が出来ます。

AL 30 メインスイッチ投入

・メインスイッチを入れる ・メインスイッチの接続をチェック

・安全な集積回路はメインスイッチが ・メインスイッチと配線をチェック

壊れたり、危険な状態にある時に ・スピードバリエーターを交換

それを開ける事が出来ます。

AL 31 該当なし

AL 98 該当なし

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

39

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

40

4

41

ORIENTATION

3/8

OMSH

315

3/8 3/8

DIRECTION / STEERING

11

7 PENDULAIRE / JIB

1/4 1/4

1/4

M´T

50b

50b

6

3/8 3/8

yv5

P T

A

1/4

9

ENROULEUR / WINDER

MAST

yv6

1/2

1/2 1/2

1/2

P

M

3/8

A

3/8 3/8

B A

3/8

B

3/8

100b

A B

3/8

45b

A B

3/8 5

8

160b

yv2a P T yv2b yv1a P T yv1b yv3a P T yv3b P T yv3b P 3/8

T 3/8

M22x 150

10

M22x 150

1/2

300W

M14x 150

3 24V 5.5 cm3 1 cm3

(KM1)

1/2 M18x 150

1/2 1/2 3/8

2 RESERVOIR / TANK 25 l

B17085

操作とメンテナンス -

STAR 8

- 10

7 - 油

圧回路図

7.1

- B

17

08

5

1

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

42

43

10

0

10

0

L6

B-

L4

T1 L

7

F1

L8

F2

10

3

10

0

De

vers

Tilt detector

Pe

nd >

0

/ F

cb 3

6A

Co

nta

cte

ur

Jib >0˚ / Fcb

Main Contactor

Fch

Dir d

roite

Isol

emen

t 2

7A

Steering righItsolating

Dir g

au

che

Steering left

6A

Orie

nta

tion G

Orientation left

7A

Orie

nta

tion D

Orientation right

8A

Sig

na

l

Mo

nte

e P

en

d o

u

De

sce

nte

ma

t Up jib or

Down mast

Mo

nte

e m

at

Up mast

Mo

nte

e m

at

Up mast

Mon

tee

ou D

esce

nte

pe

nd

ula

ire

Up or Down jib

Fre

ins

Brakes

De

sce

nte

ma

t Down mast

9A

fre

ina

ge

Brake Release

Po

ten

tiom

etr

e

de d

ire

ctio

n

Steering

potentiometer

Tra

ctio

n

Sig

na

l

Arr

et d

’Urg

en

ce

Emergency

Stop

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

A

220V

100

RCH

SB5

Pendulaire

Mat Mast

Jib CNB/Q

CNB/S

CNA/7

CNA/9

Descente ou Gauche Down or left

MontØe ou Droite

SM1

B

FU2

2

U1

SB6

SB7

Orientation

CNB/R

CNB/T

U3

Carte seriel Tourelle

CNA/10 Up or right

CNA/8 R1

L1 107A (2-4) Turntable Serial cCaNrAd/6

C

D

GB1

5A

RCH

FU5 5A

107

(3-2)

107

FU1

1A

CNC/2 CNC/3 CNC/1

(01-5)

86 68

E

L2

RL2

F

SB1 SB1a (01-9)

107

102

SA1

13A

105

100

76 67 1A

GB2

G

H

I

FU4

L4

250A

L4 (3-2)

L4

A2 A2

42A

SQ1

42A

SQ4

100

B1

SQ10

RL2 (01-2)

P

RL1

Pressostat ShuntØ

Pressure switch

Shunted

100

100

(3-11) (3-10)

(3-2)

1A

2,5KOhm P1

PV

MDI

3 2 4 5 6 1

M1 MD

FU3 MG 10A

SQ12

J A1 A1

25 36 24 27 13 26 38 22

15 1 34 28 35 6 5 4 3 2 1

Indicateur MDI 4 D1

BUZZER MDI Indicator

K D2

L

100 (3-2)

D1 D1

42A

42 5

20 6 7 8 18 12 9 19 17

U2

11 40

29 21 37

RL1

(01-11)

3A17 3A19 3A20 3A22 3A16 3A28 3A23 2A18 3A14 3A26 3A11

37A

M

D2 D2

SB1

YV1a YV1b YV2a YV2b YV3a YV3b YV4 YV5 YV6 RL3

(2-2)

21A

104 3A18 3B18 3A21 3B21 3B15 3B27 3A24

2A17 3A15 3A27

100 29A

DESSINE PAR

DATE DE CREATION

IND DATE

MODIFICATION

VISA

NBRE TOTAL DE FOLIOS

PINGUELY-HAULOTTE

F DØNØZØ

19-06-2001 E555 C 14-04-2004 Mise jour JEANNARD 69

La PØronniŁre

BP 9

42152 L’HORME

TEL: 04 77 29 24 24

VERIFIE PAR

X MABBOUX

DATE DE VERIFICATION STAR 8/10P B 26-05-2003 PESAGE

A 21-02-2003 Option Phare de travail

A. DURO

A. DUROSCHEMAS EUROPE 01

操作とメンテナンス -

STAR 8

- 10

8 - 配

線図

8.1

- E

555

C-0

1

10

0

L2

L

1

10

0

0

L5

P

1

L4

1

02

L

1

B+

L9

EG

2

01

L1

0

T2

ED

(01-1

5)

10

2

10

4

10

7

10

0

42

A

13

A

25

A

42

A

10

6

5A

24

A

20

A

42

A

(2-2

)

13

A

26

13

A

38

18

A

10

0

12

A

(2-2

)

19

A

1A

17

A

34

A

11

A

28

A

1A

35

A

EF

G

40

A

+1

2V

GN

D

NC

LT

XD

PC

LT

XD

EF

D

NC

LR

XD

P

CL

RX

D

(2-2

) (2-2

) (2

-2)

Q R S T

6 7 8 9 10

1 2 3

10

0

10

5

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

105

A

105

(01-10)

B

105

ORIENTATION / DIRECTION

ORIENTATION / STEERING

TRANSLATION / ELEVATION

TRAVEL / LIFTING

SM2 SM3

X1 X1

C HA HS SB9

(01-18)

X2

40A

SB3 SA2 SB8

SA3 X2

2P-T

R2 R3

D (01-21)

(01-21)

E (01-21)

37A

21A

29A

Option Survolteur

Booster option

(01-14)

100

(3-19)

F (3-19)

G

1 0 Translation / Direction Travel / Steering

H 0 0 M t / Orientation Mast / Orientation

0 1 Pendulaire Jib

I

1 2 3 4 5

6 7 8 9 10

U4

Carte sØriel Nacelle

Platform Serial card

J

(01-7)

K

L

107A

100

SA4

X1

HPh

X2

Option Phare de travail

Work headlight Option

100

100

(3-16)

100

HA1

M

DESSINE PAR

DATE DE CREATION IND DATE MODIFICATION VISA

NBRE TOTAL DE FOLIOS

PINGUELY-HAULOTTE

F DØNØZØ

19-09-2001 E555 C 14-04-2004 Mise jour JEANNARD 69

La PØronniŁre

BP 9

42152 L’HORME

TEL: 04 77 29 24 24

VERIFIE PAR

X MABBOUX

DATE DE VERIFICATION

01-01-2001

STAR 8/10P B 26-05-2003

A 21-02-2003

PESAGE

Option Phare de travail

A.DURO

A. DURO SCHEMAS EUROPE 2

操作とメンテナンス -

STAR 8

- 10

8.2

- E

555

C-0

2

44

10

0

CN

C2

21

A

CN

C4

37

A

37

A

CN

C1

29

A

29

A

CN

2 3

CN

B6

CN

B3

CN

B4

CN

B7

CN

C5

CN

1/2

Dro

ite Right

CN

1/4

Ga

uch

e Left

CN

1/5

CN

1/3

CN

1/1

CN

1/7

Ma

rch

e a

rriŁ

re o

u D

esc

ente

Reverse gear or Down

Ma

rch

e a

van

t o

u M

on

tØe

Forward or Up

CN

1/9

CN

1/1

0

CN

1/8

CN

1/6

20

0

10

5

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

9 - 安全システム

9.1 - 本装置の要素

9.1.1 -電源とヒューズ

FU1 1A 過負荷保護

FU2 5A コマンド保護

FU3 10A 電磁弁保護

FU4 250A 電力ヒューズ

FU5 5A 作業用ランプ保護 ( オプション )

9.1.2 -コマンドインプット

SA1 制御卓のセレクタ(マスト基部の制御卓)

SA2 動作のセレクタ(バスケットの制御卓)

SB1 緊急停止: ラインのスイッチ

SB3 緊急停止: バスケット

SB5 ブームの制御

SB6 マストの制御

SB7 マスト基部の回転

SB8 動作の確定

SB9 警報器

SM1 マスト基部のマニピュレータ: 昇降、方向決定

SM2 バスケットのマニピュレータ: 方向決定 / ステア リング

SM2 バスケットのマニピュレータ: 移動

9.1.3 -安全装置のインプット

SQ1 傾斜

SQ4 傾斜センサーリセット / ブームの安全 > 0゜

SQ10 上限行程リミットスイッチの安全装置(マスト)

SQ12 傾斜センサーリセット / 下限リミットスイッチの安全 装置(マスト)

9.1.4 -リレー

RL1 過負荷リレー(非動作性)

RL2 絶縁リレー

9.1.5 -電磁弁 TOR の排出

YV1a 右方向

YV1b 左方向

YV2a 左へ方向決定

YV2b 右へ方向決定

YV3a ブームの上昇またはマストの下降

YV3b マストの上昇

YV4 マストの上昇

YV5 ブームの下降または上昇

YV6 マストの下降

45

操作とメンテナンス - STAR 8 - 10

9.1.6 -管理要素

U1 充電器

U2 変速機

U3 マスト基部のシリアル・カード

U4 バスケットのシリアル・カード

9.1.7 -表示ランプ

46

PV

タイマー:バッテリー表示

47

STAR8・10 の充電及び充電器に関する注意事項

①STAR10 の充電器は、バッテリー電圧がDC19V程度まで低下をすると、充電器

の保護回路が働き充電が出来なくなります。 この保護回路は、バッテリー電圧の

低下が原因で、充電中に過電流が流れ充電器を破損することを防止する為に、充電

器に装備されています。 バッテリー電圧が DC19V以下まで低下し、充電が不可能

になった場合は、ディープサイクル用充電器(別売)を使用し、バッテリーを充電

してください。

②バッテリー充電時は、必ず主電源ボタン(緊急停止ボタン)を OFF 状態(押した状態)

で充電してください。主電源ボタン(緊急停止ボ タン)を ON状態(引いた状態)で充

電を行うと、スピードバリエーターの故障の原因となります。 また STAR10を保

管する場合も、バッテリーの自然放電を最小限にする為に、主電源ボタン(緊急停止

ボタン)を OFF状態(押した状態) で保管してください。

③STAR10 の充電器は「過充電防止装置」が装備してありますが、 充電終了後に充

電器を 24時間以上コンセントに接続したままにすると、自然放電を補う充電サイ

クルを繰り返します。 そのために長期間コンセントを接続したままの状態では、

バッテ リーの電解液が減少し電極板を損傷します。 コンセントを接続したままでの

長期間の保管は行わないでください。

④充電を開始する前、または 2週間に1度は電解液の液量を確認し、不足している場合

は補充してください。

※バッテリーは下記の数値を基準としてご使用ください。

最適電圧:DC25V以上 最適比重:1.25以上

最低電圧:DC19V 最低比重:1.20

48

バッテリー比重と気温の放電曲線

STAR8・10 のバッテリー取扱に関する注意事項

①バッテリーを良好な状態に保つ為に、1ヶ月に 1回、比重計を使用しバッテリーの 比重を測定してください。 下表は気温に対するバッテリーの比重と放電率の相関関係を示しています。 気温が30℃の時に測定した比重が 1.14であった場合、そのバッテリーは80%の 放電状態であることを示しています。測定した比重が下表の黄色の比重値のときは、バッテリーの充電を行って下さい。測定した比重が下表の赤色まで比重値が下がっている場合、充電器の保護回路が働き、充電が出来なくなります。

バッテリーの比重・放電率と気温の相関図

充電の必要はありません 充電してください 充電不可能

②充電を行ってもバッテリーの比重値が緑色まで上がらない場合は、ディープサイクル用充電器(別売)を使用しバッテリーを充電してください。 ディープサイクル用充電器(別売)を使用しても比重が 1.25以上に上がらない場合は、 バッテリーの寿命です。バッテリーを交換してください。

③操作中に点灯する緑色の 4個のバッテリー表示ランプは、100%の状態のバッテリーの 電圧が DC26Vの時に全ての表示ランプが点灯するように設定されており、上記表のバッテリーの放電状態を正確に表示しているものではありません。 バッテリーの経年劣化により電圧低下などで表示に誤差が生じますので、正確にバッテリーの状態を把握するためには、実際の電圧と比重を測定してください。

48

49

高 所 作 業 車

特 定 自 主 検 査 の 御 案 内

日頃より当社高所作業車をご愛用頂き、誠に有難う御座います。

本書では高所作業車の特定自主点検についてご案内させて頂きます。

法定点検となっておりますので、御検討の程、宜しく御願い申し上げます。

○「特定自主検査」とは?

「特定自主検査」とは、いわゆる「法定点検」の事です。これは次の表に示してあります

様に、関係法令によって所有者の義務として「年1回の実施」が定められております。

点検・検査区分 関係条文 実施するもの・資格 結果の保管

特定自主検査

安衛法第四十二条、同

四十五条、安衛則第百

九十四条の二十三、同

第百九十四条の二十

五、同第百九十四条の

二十六

事業内検査者、

検査業者検査者

検査表を3年間

(実施済標章貼付)

※「安衛法」は安全衛生法、「安衛則」は安全衛生規則の事です。

※「事業内検査者」とは当該事業所内にいる有資格者、検査業者検査者とは検査業

務に従事している業者内の検査者の事です。

○高所作業車特定自主検査の内容

高所作業車特定自主検査の検査内容は、厚生労働省安全衛生部安全課監修のもと、

社団法人建設荷役車両安全技術協会が作成した記録表に基づいて実施致します。

①特定自主検査は、技術員が年1回、御打合せさせて頂いた日時に、お客様の元に

点検員が伺い実施致します。

②検査終了後には、3年間保存義務のある「特定自主検査記録表」を発行させていた

だきます。

その他、詳細または御質問がありましたら、御説明申し上げますので、御気軽に

御相談下さい。

千葉県習志野市津田沼 5-12-12 サンロード津田沼 1F

株式会社アクセス

TEL 047-481-8721

FAX 047-481-8722

E:mail [email protected]

URL: http://www.access-co.com