2
学校だより 平成26年4月号 かつき 志布志市立香月小学校 新たな気持ちを大切に 中條 健一郎 「校長先生,おはようございます。」高学年 本年度,本校では,「ふるさとを誇り,夢を の子が妹であろう一年生の手を引きながらぺ 育む教育」をスローガンに掲げ,全職員でこ こりとお辞儀をした。黄色い帽子をかぶった の香月の子どもたちに香月らしい教育を展開 一年生は戸惑っていたが,お姉さんにせかさ していこうと輝いている。子どもたちの夢を れて同じようにお辞儀をした。高学年の子は 叶えるために様々な体験や試練をとおして, すっかりお姉さんに見える。一年生の妹を大 一回りも二回りも大きく成長させる一年であ 事に守っているという姿が,実にほほえまし って欲しいと願う。 く映った。 「教えるとは、希望を語ること。学ぶ 新たに始まった とは、誠実を胸に刻み付けること」 新学期。どの子も 本年度も,家庭や地域でも共に連携し,こ 今年はこんなこと の子どもたちの夢の実現に向けた取組をお願 を頑張ろうとそれ いしたい。 ぞれに気持ちを新 たに迎えたに違い ない。そんな新鮮な空気が,学校中に漂って いる。 御入学おめでとうございます 集団行動の約束を身につける 4月7日,香月小 今年最初の仲よし体育を行いました。まず 学校に64名の1 は ,整列 の 仕方 ,「前 年生が入学してき な らえ 」「 休め 」等, ました。入学式で 基本的なことを繰り は,少々緊張気味 返し練習しました。 な様子も見られま 集団で行動する時 したが,式に参加 に大切なことは,全 する態度もりっぱで,学級に入ってからは, 体でそろえることです。今回は,号令や笛の 「香月小の1年生なんだ」という希望に満ち 合図で機敏に行動する大切さを学んだ学習と あふれたニコニコ顔の明るく元気な子どもた なりました。仲よし体育は,これから縄跳び ちでした。 運動を中心に,一人一人の体力向上を目指し これから始まる香月小学校での生活に早く て計画的に進めていきます。そして,「チャ 慣れ,たくさん友達を作って,みんな仲よく レンジかごしま」での記録更新と入賞を目指 楽しい毎日を送ってほしいものです。 して,それぞれの学年で取り組んでいきます。

かつき - SYNAPSE(シナプス)香月小の卒業生で,南極観測舟しらせに 乗っておられる内山哲也さんより,「南極 交通安全教室がありました。志布志警察署

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: かつき - SYNAPSE(シナプス)香月小の卒業生で,南極観測舟しらせに 乗っておられる内山哲也さんより,「南極 交通安全教室がありました。志布志警察署

学 校 だ よ り 平 成 2 6 年 4 月 号

か つ き志布志市立香月小学校

新たな気持ちを大切に

校 長 中條 健一郎

「校長先生,おはようございます。」高学年 本年度,本校では,「ふるさとを誇り,夢を

の子が妹であろう一年生の手を引きながらぺ 育む教育」をスローガンに掲げ,全職員でこ

こりとお辞儀をした。黄色い帽子をかぶった の香月の子どもたちに香月らしい教育を展開

一年生は戸惑っていたが,お姉さんにせかさ していこうと輝いている。子どもたちの夢を

れて同じようにお辞儀をした。高学年の子は 叶えるために様々な体験や試練をとおして,

すっかりお姉さんに見える。一年生の妹を大 一回りも二回りも大きく成長させる一年であ

事に守っているという姿が,実にほほえまし って欲しいと願う。

く映った。 「教えるとは、希望を語ること。学ぶ

新たに始まった とは、誠実を胸に刻み付けること」新学期。どの子も 本年度も,家庭や地域でも共に連携し,こ

今年はこんなこと の子どもたちの夢の実現に向けた取組をお願

を頑張ろうとそれ いしたい。

ぞれに気持ちを新

たに迎えたに違い

ない。そんな新鮮な空気が,学校中に漂って

いる。

御入学おめでとうございます 集団行動の約束を身につける

4月7日,香月小 今年最初の仲よし体育を行いました。まず

学校に64名の1 は,整列の仕方,「前

年生が入学してき ならえ」「休め」等,

ました。入学式で 基本的なことを繰り

は,少々緊張気味 返し練習しました。

な様子も見られま 集団で行動する時

したが,式に参加 に大切なことは,全

する態度もりっぱで,学級に入ってからは, 体でそろえることです。今回は,号令や笛の

「香月小の1年生なんだ」という希望に満ち 合図で機敏に行動する大切さを学んだ学習と

あふれたニコニコ顔の明るく元気な子どもた なりました。仲よし体育は,これから縄跳び

ちでした。 運動を中心に,一人一人の体力向上を目指し

これから始まる香月小学校での生活に早く て計画的に進めていきます。そして,「チャ

慣れ,たくさん友達を作って,みんな仲よく レンジかごしま」での記録更新と入賞を目指

楽しい毎日を送ってほしいものです。 して,それぞれの学年で取り組んでいきます。

Page 2: かつき - SYNAPSE(シナプス)香月小の卒業生で,南極観測舟しらせに 乗っておられる内山哲也さんより,「南極 交通安全教室がありました。志布志警察署

香月小の卒業生で,南極観測舟しらせに乗っておられる内山哲也さんより,「南極 交通安全教室がありました。志布志警察署の氷」が香月小に届きました。その氷は, の方の指導の後,低学年は横断歩道の安全な長い時間をかけてできたもので,耳を近づ 渡り方を,3年生以上は,道路での自転車のけると,当時閉じ込められた空気がはじけ の正しく安全な乗り方

る音が「パチパチ」 について練習をしましと聞こえます。 「や た。このことについはっぱり南極の氷は冷 は,学校でも指導を繰たいな。」「大昔の空 り返し行っていますが気の音すごい。」と 大切なことは,自分の大喜びでした。 命は自分で守るという自分の夢をもち, ことです。御家庭でも

パチパチ聞こえるよ それに向かってこれ 交通安全について,確 「右,左,もう一度右見て」

から成長していく子 認してみてください。どもたち。先輩から

のプレゼントは,自 楽しいよ!香月小 年生を迎える会分も頑張って夢を実現させようという大 1年生が早く香月小 に溶け込めるようきな意欲を育んでく に,児童会で「1年生 える会」をしましれるものでした。 た。入学して,少しず 校生活に慣れてき

いる1年生です,香月小○×クズやジャンケン車のレクリエーョンで,上級生のふれあい活動できました。こ活動がこれから学校生活の充実繋がっていくこ

貨物列車 シュッ シュッ シュッ♪ を願っています。

平成26年度香月小学校への転入職員です。2年3組担任 片平良一(西原小より 養護教諭 宮城由香里(西之表市立古田小より)2年2組担任 久留亜紀(新規採用) 司 書 補 川口ふぢ子(新規採用)3年2組担任 西郷和江(新規採用) 特別支援 八久保理香(新規採用:蓬原小兼務)4年2組担任 榮 花織(新規採用)

六年

島津

圭音

今日の三時間目の

と中、南極の氷と見

て思ったことは、ふ

つうの氷とちがって

耳をすませばパチパ

チと鳴り、弥生時代

の空気も入り、よく

こんなきちょうな氷

を運んでこれるなと

いうことです。ぼく

は、この氷を使って

ジュースや水を飲ん

でみたいなあと思い

ました。

【 1 学 期 の 主 な 行 事 予 定 】〔4月〕 〔6月〕

7日(月) 入学式1学期始業式 5日(木) 風水害非難訓練

10日(月) 交通安全教室 10日(火) 児童総会

16日(水) 1年生を迎える会 27日(金) 県数学算数研究大会(香月小)

17日(木) 学級PTA 下学年14:40~ 学校保健委員会15:40~

上学年15:45~ 〔7月〕22日(火) 全国学力・学習状況調査(6年) 9日(水) 水泳学習発表会・学級PTA(上)

家庭訪問(~1日) 第1回学校保健委員会

〔5月〕 10日(木) 水泳学習発表会・学級PTA(下)

2日(金) 春の一日遠足 社会科見学 18日(金) 1学期終業式

8日(木) 不審者対応非難訓練 24日(木) 小学校水泳記録会

15日(木) 授業参観 下13:35~上14:30