23
気管支学 第 43 回 会 長 大 崎 能 伸 期 日 2020 年 6 月 26 日(金)・27 日(土) 開催地 旭川市民文化会館 星野リゾート OMO7 旭川 第 43 回 日本呼吸器内視鏡学会学術集会事務局 旭川医科大学病院 呼吸器センター 〒078-8510 旭川市緑ヶ丘東 2 条 1 丁目 1 番 1 号 TEL:0166-65-2111(代) 日本呼吸器内視鏡学会学術集会

気管支学 Vol 42, Supplement

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 気管支学 Vol 42, Supplement

気 管 支 学

第 43 回

会 長

大 崎 能 伸

期 日 2020 年 6 月 26 日(金)・27 日(土)

開催地 旭川市民文化会館    星野リゾート OMO7 旭川

第 43回 日本呼吸器内視鏡学会学術集会事務局旭川医科大学病院 呼吸器センター〒078-8510 旭川市緑ヶ丘東 2 条 1 丁目 1 番 1 号TEL:0166-65-2111(代)

日本呼吸器内視鏡学会学術集会

Page 2: 気管支学 Vol 42, Supplement

第 43回日本呼吸器内視鏡学会学術集会の紙上開催について

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会

会長 大 崎 能 伸

 第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会および第 32 回気管支鏡セミナーは,旭川市の旭川市民文化会館と星野リゾート OMO7 旭川を会場にして 2020 年 6 月 26,27 日に学術集会,25 日に気管支鏡セミナーを開催し,26 日には寬仁親王妃信子殿下に開会式へ御臨席いただき,御言葉をいただく予定で準備を進めていた.海外からは,ハーバード大学のダナファーバー癌研究所から Bruce E. Johnson 先生,Pasi A. Jänne 先生,David A. Barbie 先生をお招きして,ご講演を頂くとともに会員との親睦を深める計画であった.過去最高となる,787 題もの演題の応募を頂き,ご協力頂いた多数の企業の企画,委員会からの重要な報告など,多くの企画が納まるように 2020 年の新年から本格的なプログラムの作成に入っていた. 当初から心配していた,旭川空港を起点とした航空便での輸送能力,旭川市内での宿泊施設の確保もおおよそ目処が立ち,3 月には 1,000 名近くの事前登録と宿泊予約を頂いていた.このように着々と進む準備の中,第43回日本呼吸器内視鏡学会学術集会および第32回気管支鏡セミナーは突然発生した新型コロナウイルス感染症の世界パンデミックのために,学会会場に参集して頂くことができなくなり紙上開催に変更せざるを得なかった.楽しみにしておられた方々,役割をお願いした方々など,参加を予定されておられた方々に申し訳ない気持ちで一杯である.ここでは,そのような方々へのお詫びも兼ねて,日本呼吸器内視鏡学会学術集会が史上初めて開催形態を変更せざるを得なかった事情について,正確に記録しておきたいと思う. 2019 年の年末に中華人民共和国の武漢で異常な肺炎が発生しているという情報が流れた.12 月 27 日に私たち呼吸器センターの忘年会が開催された.私はあまり記憶していないが,参加した同門医師によると,この席で既に武漢の肺炎は制御できない事態になる可能性があると話していたようである.2002年に発生したSARSのアウトブレイクでは,中華人民共和国南部を中心に発生し,WHO によると広東省や香港を中心に 8,096 名が感染し,37 か国で 774 人が死亡した.私はこの時期に旭川医科大学病院の感染制御を担当していて,はらはらしながら推移を見守っていた.この時のことが念頭にあったので,武漢で発生している異常な肺炎がSARS と重なり,大事に至る懸念を持ったと思う.しかし,2019 年末に確認された武漢の肺炎は SARS を遥かに超えて,2020 年 4 月には世界中に広がり,5 月 15 日現在で,世界の感染者は 454 万人,死者は 30 万人という世界パンデミックとなり,日本での感染者は 16,120 人で死者は 697 人にものぼり,現時点でもさらに進行中である. 新型肺炎は武漢で 2019 年 12 月 12 日に確認され,2020 年 1 月 26 日まで 2,794 例と 80 例の死亡が確認されていたと記載されている(Nature, 579:270-273, 2020).原因はコロナウイルスで,初期の 5 例から分離されたウイルスは SARS コロナウイルス(SARS-CoV)と 79.6% の相同性があり,SARS-CoV と同様にアンギオテンシン変換酵素 II(ACE2)を侵入レセプターとして利用することが報告されている.2020 年 1 月 7 日に WHOはこのウイルスを 2019 novel coronavirus(2019-nCoV)とし,のちの 2 月 11 日に,国際ウイルス分類委員会

(ICTV)が severe acute respiratory syndrome coronavirus 2(SARS-CoV-2)と命名した.新型肺炎からコロナウイルスを分離した復旦大付属上海市公共衛生臨床センターは 1 月 5 日に,重大事態との認識から上部機関に緊急報告した.1 月 11 日に世界で初めて SARS-CoV-2 のゲノムシークエンスを公開したが,すぐに閉鎖されてしまったという.

S3

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 3: 気管支学 Vol 42, Supplement

 SARS-CoV-2 感染によって起こる疾患は 2 月 11 日に WHO により coronavirus disease(COVID-19)と命名された.1 月 29 日の Lancet 電子版の論文には,2019 年 12 月 8 日に武漢で数例の原因不明の肺炎が報告されたと記載されている(Lancet, 395:507-513, 2020).その 99 例の解析では,17 例が急性呼吸不全に陥り,11 例が短期間に増悪して多臓器不全で死亡している.さらに,1 月 24 日の Lancet 電子版では,12 月 29 日から武漢を訪れた 6 人家族のうち 5 人に SARS-CoV-2 が感染したことから,ヒト - ヒト感染によるクラスターが発生することが報告されている(Lancet, 395:514-523, 2020).これらの報告に見られる COVID-19 の臨床的な特長は,現在(5 月 15 日)までも大きな変化は見られない.COVID-19 はおそらく 11 月中に武漢に発生して,ほぼ 1 ヶ月で急速に武漢地域に拡大していった. SARS-CoV-2 は,2020 年 1 月 8 日にはタイへ感染が拡大している.1 月 13 日にタイで再び感染者が発生し,そのことを知った「北京の指導者たちはパンデミックの可能性を認めた」というが,SARS-CoV-2 の封じ込めには動かなかった.WHO は 1 月 19 日に「人から人への感染リスクは少ない」と発表した.しかし,その翌日に習近平は「真剣に受け止めなければならない」と初めてパブリックコメントを出し,SARS-CoV-2 は人から人に感染することを認めた.この時点で中国国内では 3,000 人以上の感染者がでていたとされる.2020 年 1月 22 日に武漢市人民政府は,必要が無ければ武漢以外の人については武漢に来ないように,また,武漢の市民は,特殊な状況がなければ武漢を離れないよう呼びかけた.その翌日に武漢市は,「23 日 10 時から,武漢市全域の公共交通,地下鉄,客船,長距離バスは暫定的に営業を停止する」及び「空港,鉄道の駅及び武漢を離れる道は暫定的に封鎖する.再開の時期は別途通知する」と発表した.2020 年 1 月 23 日についに武漢市は封鎖されたが,それ以外の地域での人の移動が禁じられたわけではなかった. 日本では,2020 年 1 月 6 日に厚労省が「中華人民共和国湖北省武漢市における原因不明肺炎の発生について(第一報)」をウェブサイトで発表し,渡航者への注意喚起,帰国者に対する検疫体制,国立感染症研究所での検査体制について言及した.1 月 16 日に国内で初の感染が確認された.この症例は神奈川県の 30 代の男性で,湖北省武漢市での滞在歴がある肺炎患者であった.1 月 6 日に医療機関を受診した際に武漢市の滞在歴を申告していて,国立感染症研究所の検査制度により診断が確定した(1).2020 年 1 月 23 日の武漢市の封鎖に伴って,我が国の外務省は湖北省武漢市に対する感染症危険情報を「十分注意してください」(レベル 1)から「不要不急の渡航は止めてください」(レベル 2)に引き上げ,さらに,翌 24 日には湖北省全域に対する感染症危険情報を「渡航中止勧告」(レベル 3)に引き上げた.しかし,中国の他地域に対する感染症危険情報はレベル 1 のままであった.2020 年 1 月 29 日から 2 月 17 日にかけては,封鎖された武漢市から邦人がチャーター便で帰国した.2 月 1 日には厚労省により,新型コロナウイルスによる肺炎が「指定感染症」に指定された.2020 年 2 月 3 日には武漢市内において僅か 10 日間で建設された,COVID-19 患者受入用の火神山医院が開設された.2 月 5 日には日本政府がイギリス船籍のクルーズ船ダイヤモンドプリンセス号を横浜港に受け入れた.本船では,横浜から乗船した中国系男性乗客が 1 月 25 日に香港で下船している.男性は乗船中の 1 月23 日から咳の症状を示し,下船後の 1 月 30 日に発熱して 2 月 1 日に新型コロナウイルス陽性が確認された.ダイヤモンドプリンセス号には約 3,700 名が乗船していたが,この中から 10 名の SARS-CoV-2 陽性者が出たために,横浜港で検疫することになった.こうしたなか,中国は春節の長期休暇に入り,何千万人という中国人が世界に散っていった.2020 年の春節は 1 月 24 日から 1 月 30 日までで,札幌雪まつりは 2 月 4 日から 2 月11 日まで,旭川冬祭りは 2 月 6 日から 2 月 11 日までであった.冬の観光シーズンに向けて,日本には 1 月だけで 97 万人の中国人観光客がやってきた.2020 年 2 月 14 日に我が国の外務省は浙江省温州市に対する感染症危険情報をレベル 2 からレベル 3 に引き上げた,さらに,中国の他地域に対する感染症危険情報をレベル 1からレベル 2 に引き上げた.3 月 9 日に日本政府は中国と韓国からの入国者に対して 2 週間自宅などに待機して公共交通機関を使わないように要請した.これに対して韓国政府は日本人のビザを停止する措置を開始した.3 月 12 日には外務省から,欧州・中東の 14 カ国と米国ワシントン州に対する感染症危険情報のレベル 1が新たに発出された.3 月 13 日には我が国で,新型コロナウイルスの感染拡大に備えるべく,新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案が成立し,翌 14 日から施行された.2020 年 3 月 17 日から蔓延国から我が国

S4

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 4: 気管支学 Vol 42, Supplement

への入国が制限されるようになり,日を追ってその地域が拡大されていった.3 月 24 日には日本政府と IOCとの間で東京オリンピックの延期が合意された.3 月 25 日には,外務省から全世界に対してレベル 2 の感染症危険情報が出された.しかし,中国全土の感染症危険情報がレベル 3 になり,過去 2 週間以内に中国に滞在した外国人の入国が拒否されるようになったのは 2020 年 3 月 31 日になってからであった. 武漢での報道を注視していた台湾は,2019 年 12 月 31 日に「武漢で特殊な肺炎が発生し,患者が隔離治療を受けている」,「この問題に注意してほしい」と依頼する電文を WHO に送っている.台湾国内では 12 月 31日から検疫を強化し,2020 年 1 月 15 日には武漢での肺炎を 24 時間以内に届け出が必要な感染症に指定し,1月 21 日には武漢への渡航中止勧告を出した.1 月 22 日には武漢の団体客に対して入国を取り消し,翌 23 日には武漢からの旅行者の入境が禁止された.さらに,2 月 5 日には中国全土を渡航中止の対象とした.WHOの対応は,2020 年 1 月 5 日には「中国で原因不明の肺炎が見つかった」と認めながら,1 月 10 日に WHO のテドロス事務局長は「人から人への感染はない」と発言した.1 月 22 日には「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に該当するか結論が出せず,緊急事態宣言を見送った.1 月 30 日に WHO は「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言したが,テドロス事務局長は 1 月 31 日に「渡航や貿易を不用意に妨げる必要はどこにもない」と語り,2 月 4 日に開かれた WHO の執行理事会で,中国からの渡航者への入国拒否や貿易制限措置を,「公衆衛生上の意味はあまりなく,不安や悪いイメージを助長する恐れがある」と指摘して,世界各国に渡航制限の自重を求め,さらに,2 月 24 日になっても「パンデミックには至っていない」と述べている.テドロス事務局長は 3 月 11 日についに COVID-19 の流行を「パンデミックとみなせる」と発表した. 北海道での第一例は,2020 年 1 月 21 日に来日して 26 日に発熱し,1 月 28 日に診断が確定した 40 代の中国人女性である.2 月 14 日に日本人の症例が第二例として報告され,その後全道で COVID-19 が散発し始めた.COVID-19 症例は札幌雪まつりに関わるものが多く,さらにそれらの症例の濃厚接触者からの発生が多かった.北海道で報告された第 11 例の 70 歳の男性が旭川市での第一例で,旭川医科大学病院を受診して診断した.旭川市では 5 月 15 日現在まで,計 16 例が報告されていて,このうちの 2 例が東京からの輸入例,2 例は再陽性例であるため実質は計 12 例で,全例とも SARS-CoV-2 陰性が確認されて退院している.近郊の北見市では 2 月に家電などの展示会から 11 名のクラスターが発生し,この中には呼吸不全に至った重症例が多く含まれた.北海道では 2 月 28 日に北海道庁から「緊急事態宣言」が発表され,外出を控えるように周知された.その後の北海道の発生は,4 月 7 日頃までは沈静化したが,4 月第 2 週から第二波と思われる発生が札幌市を中心に増加して現在(5 月 15 日)に至っている(2).第二波では,大きな医療機関での多人数の院内感染が発生しており,多くの医療従事者も含まれている.この第二波は初めの武漢から入ったウイルスではなく,アメリカ,ヨーロッパから入ったウイルスである可能性があると解析されている. 2020 年 3 月 25 日夜に小池東京都知事は緊急の記者会見を行い,東京都内での 1 日の患者発生は 24 日の 17人が最多であったが,25 日には 41 人確認され,「感染爆発の重大局面」であり,「週末の不要不急の外出は避けるよう要請.平日の自宅勤務,夜間の外出自粛を要請」とコメントを出した.4 月 7 日には日本政府によって新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が,東京,埼玉,千葉,神奈川,大阪,兵庫,福岡を対象に 5 月 6 日までの 1 カ月の期限で出された.4 月 11 日には,緊急事態宣言による接客を伴う飲食店への出入りの自粛が,前述の 7 都府県から全国地域に拡大された.この緊急事態宣言の期限である 5 月 6 日までに感染の拡大が収まらなかったため,全国に対する緊急事態宣言は 5 月 15 日まで延長された. SARS-CoV-2 の起源は,武漢華南海鮮卸売市場でコウモリ由来のコロナウイルスがヒトに感染してアウトブレイクにつながったと指摘されている.この市場はウェットマーケットと言われる野生動物の売り場があり,ヘビ,ビーバー,ヤマアラシ,ワニの子供など野生動物の生体と肉が販売されていた.しかし,遺伝子の検討では武漢華南海鮮卸売市場とSARS-CoV-2との関連性は明らかにされていない.遺伝子的には武漢市のある湖北省のコウモリから分離されたコロナウイルスとSARS-CoV-2とは比較的遠縁であり,武漢市から遠く離れた雲南省のコウモリ由来のコロナウイルスに最も近いと報告されている.また,広東省と江西省に南アジアから

S5

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 5: 気管支学 Vol 42, Supplement

密輸入されたサンゼンコウから分離されたコロナウイルスとSARS-CoV-2が,レセプター結合ドメインの特徴的な 6 種類の変異を共有していると明らかにされている.2019 年 11 月には武漢華南海鮮卸売市場でコウモリが売られていなかったこと,武漢市で発生した初期の患者のうちかなりの症例が武漢華南海鮮卸売市場との関わりが見出せなかったことなどから,武漢華南海鮮卸売市場以外の起源も示唆されている.ウイルスがどこで発生したか調査されることもなく,1 月 1 日に武漢華南海鮮卸売市場が閉鎖され消毒されてしまったため,SARS-CoV-2 の起源の解析には時間がかかりそうである. 世界で報告された SARS-CoV-2 の遺伝子系統図が公開されている(3).この系統図では,日本でサンプリングしたゲノムが初めて出てくるのは 2020 年 1 月 23 日で,この時期はまさに中国が春節に入る直前であった.この系統図から,1 月中に各国でウイルスがサンプリングされた日を時系列に並べてみると,1 月 8 日にタイ,1 月 13 日タイとネパール→ 19 日アメリカ→ 22 日オーストラリア→ 23 日フランス→ 25 日台湾およびカナダ→ 27 日カンボジアおよびインド→ 28 日ドイツ→ 29 日イタリア→ 30 日韓国と広がり,春節をきっかけにしてウイルスが全世界にばらまかれたことがわかる.ウイルスの系統は大きく 3 つに分かれ,武漢からアジアに広がって日本に入った系統,北米で広がった系統,アイスランドからヨーロッパに入った系統である.この中で,武漢から広がった系統は収束が見られている. 2020 年 6 月 26 日に向けた,第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会の演題募集は 2019 年 11 月 29 日から開始し,2020 年 1 月 17 日に締切った.これに合わせて,シンポジウム,ワークショップ,委員会報告,招請講演,ランチョンセミナーなどの演者,座長への依頼を開始した.また,宿泊の予約は,旭川市内の室数の不足を心配していたため,早くから開始していた.演題の応募総数は 787 題で,募集の締め切り後にプログラム委員に査読を依頼して,その後プログラムの作成に入り,3 月 12 日にはプログラムの概要が完成していた.この時期の世界でのCOVID-19のパンデミックはイタリアで患者数が増加し始めた頃で,まだ全貌を現してはいなかった.日本での患者の発生は地域で様々で,全体としては 2 月 15 日頃から徐々に増加しているところであった.白石武史会長のもと福岡市で 2 月 29 日に開催される予定であった,第 27 回日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医大会は慎重に検討した結果,中止することに決定した.この頃から第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会の開催についての検討を始め,3 月,4 月,5 月に中止を決定したときの経費について再検討していた.北海道での COVID-19 症例の報告は,福岡での第 27 回専門医大会が開催予定であった 2 月 29 日までには 70 例,3 月 12 日までには 119 例であった.その後,COVID-19 の国内,国外の蔓延状況,旭川市の会場の準備状況(星野リゾート OMO7 旭川は 5 月いっぱい全面休館),協力企業への負担などを勘案し,4 月 21 日に旭川市での集会を中止して紙上開催に変更することに決定した. 日本での最古の結核患者は,1,800 年前の青谷上寺地遺跡から発掘されたカリエス症例である.青谷上寺地遺跡は鳥取砂丘の西側,日本海岸にある弥生時代の集落の跡で,弥生時代後期(2 世紀後半から 3 世紀)の老若男女 109 体分の人骨が散乱した状態で溝状遺構から出土した.2 世紀後半には邪馬台国に長期間の騒乱があったとされる.その後,卑弥呼が女王となり,弟と共同で統治することで混乱が収まったとされている.ちなみに,熊襲征討・東国征討を行ったとされる「日本武尊」は,景行天皇 43 年に死去したとされていて,景行天皇 43 年は西暦 113 年に相当するとされる.また,仁徳天皇陵は 5 世紀前半から半ばに築造されたとされている.青谷上寺地遺跡は,古墳時代に移り変わる直前の弥生時代の日本の歴史を伝えるタイムカプセルともいえる.出土した人骨には,武器で斬られたり刺されたりした殺傷痕が残るものがあり,凄惨な行為の結果と考えられている.しかし,そこで何が起こったのかはわかっていない.その中の 2 点に脊椎カリエスによる病変が見つかっている(井上貴央著,青谷の骨の物語).これ以前の人骨からは結核の痕は発見されていないので,結核は大陸から朝鮮半島を渡って 1,800 年前に日本にもたらされたと考えられている. 結核菌の起源は 73,000 年前の中央アフリカまで遡ることができる.ここから,西アフリカ,エチオピア,インド洋におよそ 10,000 年をかけて伝わり,ヨーロッパと東アジアには 46,000 年前に広がっていったとされる.この伝搬は,中央アフリカに現代人が誕生して,世界に広がっていった過程と一致する(Nature Genetics, 45:1176–1182, 2013).結核は人とともに世界に広がり弥生時代に日本に入ったのであった.しかし,我が国に

S6

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 6: 気管支学 Vol 42, Supplement

入ってすぐに重要な感染症として流行したわけではない.日本海を渡ってから 1,500 年以上はなりを潜め,江戸時代から蠢動を始め,爆発的に流行し始めたのは明治に入ってからである(日本公衆衛生雑誌,55:667-670, 2008).人口の増加と生活様式の変化が大きな原因であろうと思う.結核は我が国では減少しているが,人類にとってはいまだ重要な伝染病である.結核菌は 1882 年にロベルト コッホによって発見された. 人類の歴史では感染症の大アウトブレイクがしばしば経験されている.その疾患はペスト,麻疹,天然痘,コレラ,チフスと枚挙にいとまがない.中でも,ペストは歴史上,最も恐れられた伝染病であろう.14 世紀,16 世紀,19 世紀などに大流行を起こし,1,000 万人もの死者を出したこともあった.しかし,この大流行を起こした疾患がすべてペストであったかどうかには議論がある様である.1894 年には北里柴三郎がペスト菌を発見した.北里柴三郎は 1885 年より,ベルリン大学でコッホに師事している.その後,慶應義塾大学医学部の創設に尽力して初代学部長に就任し,初代の日本医師会長を務め,2022 年に旭川市で第 97 回総会・学術講演会を迎える日本結核病学会(2020 年から日本結核・非結核性抗酸菌症学会に名称変更)の第 1 回総会会長を 1923 年に務めている. 近代で大流行を起こす疾患にインフルエンザがある.インフルエンザは紀元前から記録が残る疾患であるが,近代では 1918 年から 1919 年にかけて発生したスペイン風邪が大きな流行を引き起こした.スペイン風邪は 1918 年にアメリカ合衆国の兵士から流行が始まって,アメリカ軍の第一次世界大戦参戦とともに大西洋を渡り,5 月から 6 月にかけてヨーロッパで流行し,その後,1918 年秋に第二波,1919 年春から第三波が押し寄せた.この流行では,世界で 6 億人の感染者と 4,000-5,000 万人もの死者を出した.日本でも 39 万人が死亡したとされ,第三波の被害が一番大きかった.1892 年には北里柴三郎がインフルエンザ患者の気道から Hae-mophillus influenzae を分離しているが(Deutsche Medizinische Wochenschrift, 18:28, 1982),これはコッホの原則を満たさず,インフルエンザの病原体としての証明はできなかった.H. influenzae はインフルエンザ菌として,いまでも細菌性肺炎の重要な起炎菌のひとつである. インフルエンザを引き起こすインフルエンザウイルスは 1933 年にイギリスで患者から分離されて,フェレットを用いた実験によってインフルエンザがウイルス疾患であることが証明された(Lancet, 222:66-68, 1933).この時の研究は,フェレットの上気道に患者からの試料を注入し,症状が出ているフェレットの鼻甲介を摘出して濾過し,健康なフェレットに感染させることを繰り返して,コッホの原則を満たすことによりウイルス感染症だと証明している.フェレットにとってはとんでもない受難であったと思う.一方,山内保は1919 年に我が国での 24 名の志願者に対する感染実験で,ベルフェルト細菌濾過器を通した検体に曝露した群でインフルエンザを発症したことを報告している.この研究では濾過した検体に病原体が含まれることが示され,現在ではこの報告がインフルエンザウイルスの存在を示した最初の報告とされている(Lancet, 193:971, 1919).この時期の日本はスペイン風邪の流行の最中であり,志願者の献身に敬意を表したい.のちに 1918 年のスペイン風邪患者の保存血清からインフルエンザ抗体が検出されて,この流行が A/H1N1 インフルエンザウイルスによるものと明らかにされた. 2009 年には豚,鳥,ヒトインフルエンザ由来の遺伝子構成からなる A/H1N1pdm09 ウイルスによるアウトブレイクが発生した.日本での初発例は,2009 年 5 月 9 日に成田空港にカナダから帰国した 3 名の高校生である.5 月 16 日には国内での感染例が確認され,その後急速に感染が拡大した.5 月 31 日までには 379 人が罹患したが,その後は増加の速度が遅くなっていた.6 月 20 日頃から再び急速に増加を始め,2009 年 6 月 18日に厚労省は国内対応を見直して,患者は入院せずに自宅療養にする様に改めた.2009 年 11 月までの累計患者数は 902 万人と推計され,2010 年 3 月 31 日に終息が宣言された.我が国での新型インフルエンザによる死亡は,2010 年 2 月 16 日までで計 193 名と(4),世界でも群を抜いて少なかった.これは,迅速診断キットとインフルエンザ治療薬の普及が理由と説明されている.このパンデミックの際には,我が国でサージカルマスクが足りなくなったこと,カラオケで医学生の集団感染が発生したことなど,現在の COVID-19 の流行時と同様なことが記録されている.その後,A/H1N1pdm09 は季節型インフルエンザとして定着するとともに,それまで流行していた A ソ連型が消滅した.ちなみに,風疹ウイルスは 1914 年に Hess が発見したと言われてい

S7

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 7: 気管支学 Vol 42, Supplement

るが,彼の原著はサルヘの接種実験のみで細菌濾過器を通過させたことは述べられていない.一般には札幌小児病院の弘好文と田坂重元が 1938 年にドイツの学術雑誌に発表した報告が風疹ウイルスの発見とみなされている(Monatsschr. Kinderheilk., 76:328,1938)(5). コロナウイルスは,ヒトでの感冒の原因病原体として知られていた.感冒の症状は,いろいろな病原体による共通した上気道炎症状のため症候群とされ,その中でのコロナウイルスが占める比率についての検討は多くはない.コロナウイルス感染による重症疾患に SARS コロナウイルス感染症があり,2002 年 11 月 16 日の中華人民共和国の広東省での 40 代の患者が初発例とされている.中国政府はこの情報を隠蔽し,2003 年 2 月にWHO に報告した(6).2003 年 2 月の後半に,中国からの旅行者を治療したベトナムの医療機関で,医療従事者の間に重症肺炎が発生した.この病気を従来にない感染症だと世界に警告し,その後自ら SARS コロナウイルスに感染して 46 歳で亡くなった,カルロ ウルバニ医師は,ベトナムのハノイで寄生虫感染症の対策をしていた.この警告がなければ SARS への対策はさらに遅れ,死亡数もさらに増えていたことであろう.旭川医科大学寄生虫講座の伊藤 亮前教授と交流があって,伊藤先生のお部屋に飾られていたウルバニ先生の写真を拝見したことがある.SARS は医療従事者も含めた多くの被害を出しながらも 2003 年 7 月には封じ込めが成功した. さて,新型コロナウイルス SARS-CoV-2 による COVID-19 である.2020 年に入って患者が増加し,世界パンデミックとなったところである.2003 年の SARS のときと同様に,中国政府が隠蔽したとされ,正確な情報が滞り対策が遅れたため世界に伝搬していった.アウトブレイクにより,日本国内ばかりではなく,世界的にサージカルマスクをはじめとした感染予防具や,人工呼吸器,呼吸器内科医が不足する事態が生じた.今後は,今回のアウトブレイクをよく解析して,国民の健康を守るための揺るがない対策が必要となるであろう.SARS-CoV-2 は,飛沫感染が主な感染様式であるが,接触によっても伝搬されるウイルスである.このウイルスとの戦いは始まったばかりであるが,今のところは人類の方の分が悪い.COVID-19 は,潜伏期間が平均で5-7 日,時には 14 日間とウイルス感染症にしては長く,無症状保菌者が多く,これが感染源になる,10%程度に重症呼吸器感染症を起こす,死亡率が高いなど,とても厄介な特徴を持っている.当初は,長い時間にわたって濃厚に接触する者に感染していた.最近は,明らかでない感染源から多数に感染し,重症例が多く出る場合があるなど,ウイルスの病原性の変化にも注意しなければならない.解決の緒はまだ遠いが,先人の足跡を振り返りながら,多くの知恵を集めて近い将来に大々的な反撃が開始できることと思う(7). 参考文献

(1) 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08906.html(2) 北海道 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0512genzai.pdf(3) https://nextstrain.org/narratives/ncov/sit-rep/ja/2020-03-27(4) 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/rireki/100217-03.html(5) https://www.primate.or.jp/serialization/34%EF%BC%8E インフルエンザウイルスを最初に発見した日本/(6) https://ja.wikipedia.org/wiki/重症急性呼吸器症候群 #cite_note-64(7) http://lib.asahikawa-med.ac.jp/guide/libnews/LibraryNews_v097.pdf

S8

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 8: 気管支学 Vol 42, Supplement

日本呼吸器内視鏡学会学術集会

会 長 一 覧◎‌‌第 1 回~第 5回は日本気管支研究会と称したが,第 5回総会時の決議により,第 6回(1983 年)から日本気管支学会総会となる.更に第 26 回総会時の決議により,第 27 回(2004 年)から日本呼吸器内視鏡学会総会となる. なお,NPO法人化に伴い,その定款の定めにより,第 28 回からは日本呼吸器内視鏡学会学術集会と称する.

回 会  長 開催地 開 催 日

第 1回 大 島 駿 作人 見 滋 樹 大阪 1978 年 4/ 5

第 2 回 池 田 茂 人 東京 1979 年 4/ 3

第 3 回 西 本 幸 男 広島 1980 年 4/10

第 4 回 滝 沢 敬 夫 東京 1981 年 7/ 4 ~7/ 5

第 5 回 澤 村 献 児 大阪 1982 年 7/ 9 ~7/10

第 6 回 岡 安 大 仁 東京 1983 年 7/ 2 ~7/ 3

第 7 回 螺 良 英 郎 徳島 1984 年 7/ 6 ~7/ 7

第 8 回 仲 田   祐 仙台 1985 年 5/30~5/31

第 9 回 人 見 滋 樹 京都 1986 年 7/15~7/16

第 10回 於 保 健 吉 東京 1987 年 6/ 5 ~6/ 6

第 11回 鈴 木   明 札幌 1988 年 5/31~6/ 1

第 12回 大 畑 正 昭 東京 1989 年 7/ 7 ~7/ 8

第 13回 重 松 信 昭 福岡 1990 年 6/ 1 ~6/ 2

第 14回 中 島 重 徳 大阪 1991 年 6/28~6/29

第 15回 山 口   豊 千葉 1992 年 5/29~5/30

第 16回 正 岡   昭 名古屋 1993 年 6/24~6/25

第 17回 古 瀬 清 行 大阪 1994 年 6/ 1 ~6/ 2

第 18回 北 村   諭 宇都宮 1995 年 6/ 8 ~6/ 9

第 19回 加 藤 治 文 東京 1996 年 5/22~5/23

第 20回 荒 井 他 嘉 司 東京 1997 年 7/ 2 ~7/ 3

第 21回 山 木 戸 道 郎 広島 1998 年 5/28~5/29

第 22回 白 日 高 歩 福岡 1999 年 5/28~5/29

第 23回 吉 村 博 邦 横浜 2000 年 6/ 7 ~6/ 9

第 24回 藤 澤 武 彦 千葉 2001 年 5/24~5/25

第 25回 阿 部 庄 作 札幌 2002 年 5/ 9 ~5/10

第 26回 長 田 博 昭 東京 2003 年 5/29~5/30

第 27回 福 岡 正 博 大阪 2004 年 6/ 2 ~6/ 3

第 28回 永 井 厚 志 東京 2005 年 6/ 9 ~6/10

第 29回 雨 宮 隆 太 つくば 2006 年 6/ 8 ~6/ 9

第 30回 小 林 紘 一 東京 2007 年 6/ 7 ~6/ 8

回 会  長 開催地 開 催 日

第31回 楠   洋 子 大阪 2008 年 6/13~6/14

第 32回 金 子 昌 弘 東京 2009 年 5/28~5/29

第 33回 呉 屋 朝 幸 横浜 2010 年 6/ 9 ~6/10

第 34回 丹 羽   宏 浜松 2011 年 6/16~6/17

第 35回 細 川 芳 文 東京 2012 年 5/30~5/31

第 36回 金 子 公 一 さいたま 2013 年 6/20~6/21

第 37回 宮 澤 輝 臣 京都 2014 年 4/14~4/15

第 38回 池 田 徳 彦 東京 2015 年 6/11~6/12

第 39回 坂   英 雄 名古屋 2016 年 6/23~6/24

第 40回 永 安   武 長崎 2017 年 6/ 9 ~6/10

第 41回 弦 間 昭 彦 東京 2018 年 5/24~5/25

第 42回 川 村 雅 文 東京 2019 年 7/ 4 ~7/ 5

第 43回 大 崎 能 伸 旭川 2020 年 6/26~6/27

S9

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 9: 気管支学 Vol 42, Supplement

プログラム委員一覧

プログラム委員(50 音順):秋田 弘俊,秋葉 直志,浅野 文祐,池田 徳彦,石橋  佳,礒部  威,今泉 和良,今村 文生伊豫田 明,岩﨑 昭憲,臼田 実男,遠藤 俊輔,大泉 聡史,大久保憲一,大平 達夫,岡田 克典沖  昌英,奥仲 哲弥,奥村 俊介,長内  忍,加賀基知三,笠原 寿郎,門倉 光隆,門田 淳一金子 公一,川口 知哉,川村 雅文,北  俊之,北田 正博,栗本 典昭,弦間 昭彦,小島 哲弥小林 英夫,駒瀬 裕子,近藤 和也,近藤 晴彦,近藤 浩史,今野  哲,齋藤 武文,坂  英雄坂尾 幸則,佐川 元保,櫻庭  幹,佐々木高明,佐々木結花,佐藤 雅美,佐藤 幸夫,里内美弥子品川 尚文,澁谷  潔,杉尾 賢二,鈴木 弘行,鈴木  実,清家 正博,関  順彦,副島 研造高橋 和久,高橋 弘毅,瀧川奈義夫,滝口 裕一,田坂 定智,立原 素子,伊達 洋至,田中 文啓谷野美智枝,千田 雅之,土田 敬明,坪井 正博,東田 有智,猶木 克彦,中島  淳,中島 崇裕長瀬 洋之,中西 良一,中村  敦,永安  武,中山 光男,新実 彰男,西村 正治,長谷川誠紀長谷川直樹,長谷川好規,原田 敏之,樋田 豊明,姫路 大輔,福永 興壱,藤野 昇三,古川 欣也堀之内宏久,本間  栄,前門戸 任,松永 和人,松本  勲,南  幸範,迎   寛,谷田部 恭山田  玄,山本 泰司,吉野 一郎,渡辺  敦

第 43回日本呼吸器内視鏡学会学術集会

会   長 大崎 能伸テ ー マ 内視鏡で診る未来会   期 2020 年 6 月 26 日(金)・27 日(土)会   場 旭川市民文化会館 〒070-0037 旭川市 7条通 9丁目(旭川市役所隣り) TEL:0166-25-7331 http://www1.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/bunkashinko/siminbunka/

星野リゾートOMO7旭川 〒070-0036 旭川市 6条通 9丁目 TEL:0166-29-2777 https://omo-hotels.com/asahikawa/事 務 局 第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会 事務局 旭川医科大学病院呼吸器センター 〒078-8510 旭川市緑ヶ丘東 2条 1丁目 1番 1号同時期開催 日本呼吸器内視鏡学会学術集会 第 32 回気管支鏡セミナー

S10

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 10: 気管支学 Vol 42, Supplement

1.理事会・委員会・懇親会について

 第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会の紙上開催への変更に伴い,理事会,各種委員会,懇親会の開催はありません.

2.評議員会について

 評議員会は郵送による紙上開催となります.評議員の皆様には郵送により別途ご案内申し上げます.

3.NPO法人日本呼吸器内視鏡学会第 17回通常社員総会について

 NPO法人日本呼吸器内視鏡学会第 17 回通常社員総会は,新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み,理事,監事ら少数の人数で下記の通り開催いたします.会員の皆様には議決権行使書あるいは委任状にてご出席いただきますのでご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます.  日時:2020 年 6 月 27 日(土) 14:00~16:00  場所:日本呼吸器内視鏡学会事務局

S11

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 11: 気管支学 Vol 42, Supplement

参加者へのご案内1.参加登録学術集会にご参加の方は,必ず事前参加登録をお願いいたします.事前参加登録をいただいた方へは,6月末に参加証(参加証明書)をお送りします.参加証は専門医の資格審査の際に必要となりますので各自大切に保管してください.(再発行はいたしません)

2.NPO法人日本呼吸器内視鏡学会事務局〒102-0073東京都千代田区九段北 4-2-1市ヶ谷東急ビルステューディオ 1005 号TEL:03-3238-3011

3.ハンズオンセミナー星野リゾートOMO7旭川 6F オーク・エルムにて下記日程でハンズオンセミナーを行う予定でしたが,全て中止とさせていただきます.6月 26 日(金)10:00~11:30,15:00~16:306 月 27 日(土)10:00~11:30

4.展示星野リゾートOMO7旭川 2F「北辰の間」・2Fロビーにて,展示を行う予定でしたが,全て中止とさせていただきます.

5.懇親会全員懇親会を下記の通り開催予定でしたが,中止とさせていただきます.日時:6月 25 日(木)18:45~会場:星野リゾートOMO7旭川 3F 彩雲の間参加費:5,000 円

S12

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 12: 気管支学 Vol 42, Supplement

MEMO

Page 13: 気管支学 Vol 42, Supplement

会場へのアクセスおよび周辺のご案内

緑橋通り

永隆橋通り

中央橋通り

新成橋通り

昭和通り

4条通り

中央図書館

1条通り

北口

南口

9条通り

旭川市南消防署アートホテル旭川

NHK旭川放送局

旭川信用金庫本店

旭川東高等学校

旭川中央警察署旭川市役所

北洋銀行

北彩都病院

星野リゾート OMO7 旭川星野リゾート OMO7 旭川

旭川市民文化会館旭川市民文化会館

JR旭川駅

常磐公園

至札幌

40号線

徒歩約13分

徒歩約2分

空港専用バスで(約50分)空港専用バスで(約50分)

旭川空港→OMO7 旭川:空港専用バスに乗車し,OMO7 旭川は終着です(ホテルの正面に到着します)

OMO7 旭川→旭川空港:ホテル1階のカフェ側出口前にある「6条9丁目バス停」が始発です

イオンモール旭川駅前

JR旭川駅JR旭川駅 OMO7 旭川OMO7 旭川 旭川市民文化会館旭川市民文化会館

S14

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 14: 気管支学 Vol 42, Supplement

交通アクセス

路線

東京

名古屋

所要時間

約1時間40分

約1時間50分

1日の便数

7往復

1往復

運航会社

JAL・AIRDO・ANA

ANA

旭川空港から旭川駅は空港専用バスで約50分,OMO7 旭川は終着となります.旭川空港発着便は以下のとおりです.国内線・国際線ともに季節によって運航時間等に変更がありますので詳しくは旭川空港の時刻表をご確認ください.

飛行機で

国内線

S15

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 15: 気管支学 Vol 42, Supplement

会場案内図

第1会場大ホール

クローク総合受付 ポスター会場

展示室

旭川市民文化会館

第2会場小ホール

PCセンター

S16

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 16: 気管支学 Vol 42, Supplement

星野リゾートOMO7 旭川

第5会場瑞雲の間

第3会場彩雲の間

第4会場景雲の間

学会本部 運営本部 PC受付

第6会場孔雀の間

企業展示1北辰の間

第8会場北斗の間

第7会場白鳥の間

企業展示2

S17

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 17: 気管支学 Vol 42, Supplement

【第1日目】2020年6月26日(金)8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00

旭川市民文化会館

第1会場1F

大ホール

第2会場1F

小ホール

OMO7旭川

第3会場3F

彩雲の間

第4会場3F

景雲の間

第5会場3F

瑞雲の間

第6会場2F

孔雀の間

第7会場2F

白鳥の間

第8会場2F

北斗の間

ポスター会場旭川市民文化会館

1F展示室

ハンズオン セミナー

会場

開会式

シンポジウム1クライオバイオプシーの利点と適応

座長:中西良一   品川尚文

奨励賞 記念講演オブリーク法の確立と

展開座長:大崎能伸演者:三宅浩太郎

教育講演1気管支形成術座長:古川欣也演者:永安 武

教育講演2ゲノム診療時代の肺癌検体の

取扱いと 利用法

座長:瀧川奈義夫演者:畑中 豊

教育講演3超高齢社会の呼吸器疾患

―肺炎を中心に―

座長:中山光男演者:迎  寛

ワークショップ1感染症診断のための気管支鏡

座長:中村 敦   八木哲也

ランチョンセミナー 2座長:佐々木高明   演者:Pasi A. Jänne

共催:アストラゼネカ(株)

Oralセッション4EBUS-TBNA座長:中島崇裕

Oralセッション5膿胸の治療

座長:杉尾賢二

ランチョンセミナー 3座長:高橋利明 演者:二宮貴一朗   宇田川響 

共催:日本イーライリリー(株)

Videoセッション1膿胸に対する 外科療法(1)座長:大平達夫

Videoセッション2膿胸に対する 外科療法(2)座長:金子公一

Oralセッション7炎症性疾患に対する

気管支鏡診断座長:佐々木結花

Oralセッション8気管支鏡所見・

画像診断座長:負門克典

Oralセッション9

気道異物・ 小児気管支鏡

座長:長谷川誠紀

Oralセッション13気胸・EWS(1)座長:臼田実男

Oralセッション14

気胸・EWS(2)座長:櫻庭 幹

ランチョンセミナー 5座長:未定演者:未定

共催:MSD(株)

Oralセッション19気管支鏡生検座長:福永興壱

Oralセッション20

気管・ 気管支 形成術

座長:加賀基知三

Oralセッション21

気管・気管支腫瘍に

対する治療座長:遠藤俊輔

ランチョンセミナー 7座長:高橋弘毅演者:森谷浩史

共催:キヤノンメディカルシステムズ(株)

ポスター掲示

ハンズオンセミナー 1回目

8:30~10:30 10:50~11:20

8:30~9:10 9:20~10:00 10:10~10:50

8:30~10:30 11:35~12:35

8:30~9:42 9:50~11:02 11:35~12:35

8:30~9:30 9:40~10:30

8:30~9:26 9:40~10:28 10:40~11:20

8:30~9:18 9:30~10:10

11:35~12:35

8:30~9:42 10:00~10:32 10:40~11:12 11:35~12:35

8:30~14:10

10:00~11:30

10:45~10:50奨励賞表彰式

8:15~

8:25

S18

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 18: 気管支学 Vol 42, Supplement

8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00

旭川市民文化会館

第1会場1F

大ホール

第2会場1F

小ホール

OMO7旭川

第3会場3F

彩雲の間

第4会場3F

景雲の間

第5会場3F

瑞雲の間

第6会場2F

孔雀の間

第7会場2F

白鳥の間

第8会場2F

北斗の間

ポスター会場旭川市民文化会館

1F展示室

ハンズオン セミナー

会場

総会

招請講演1Application of Precision Medicine for Patients with Lung Cancer, Pre-dictive Biomarkers for

both Targeted Therapies and Checkpoint Inhibi-

tors.座長:大崎能伸演者:Bruce E. Johnson

招請講演2座長:佐々木高明演者:Pasi A. Jänne

シンポジウム2間質性肺炎に合併した気胸の管理

座長:伊豫田明   礒部 威

拡大プログラム 懇親会

@アートホテル旭川教育講演4気管支鏡を用いた気管支内治療(PDT,

高エネルギー デバイスを含めて)座長:鈴木 実演者:臼田実男

クライオ 生検指針作成ワーキング グループ 活動報告

司会:沖 昌英演者:品川尚文

委員会報告司会:中島崇裕演者:田中聖人

教育講演5EBUS-TBNA

による縦隔 リンパ節診断座長:門倉光隆演者:中島崇裕

Oralセッション1

気管支鏡の 麻酔

座長:土田敬明

Oralセッション2再生検,遺伝子診断

(1)座長:畑中 豊

Oralセッション3再生検,遺伝子診断

(2)座長:猶木克彦

寺子屋読影セミナー座長:清嶋護之    里内美弥子

※詳細は23P参照

ワークショップ2希少症例からの教訓(1)

座長:今泉和良   弦間昭彦

Oralセッション6クライオバイオプシー

座長:小倉高志

Videoセッション3気管・気管支腫瘍の治療,

気管支形成術(1)座長:岩﨑昭憲

Videoセッション4気管・気管支腫瘍の

治療,気管支形成術(2)座長:伊達洋至

Videoセッション5気管・気管支腫瘍の治療,気管支形成術

(3)座長:近藤 丘

インターベンション 基金表彰講演

Oralセッション10気道ステント(1)座長:古川欣也

Videoセッション6胸腔鏡手術

座長:千田雅之

Oralセッション11気道ステント(2)座長:沖 昌英

Oralセッション12気道ステント(3)座長:中山光男

Oralセッション15末梢肺野病変の

診断(1)座長:浅野文祐

Oralセッション16末梢肺野病変の

診断(2)座長:立原素子

Oralセッション17

末梢肺野病変の診断(3)

座長:前門戸任

Oralセッション18末梢肺野病変の

診断(4)座長:今村文生

Oralセッション22びまん性疾患に 対する気管支鏡

診断(1)座長:清家正博

Oralセッション23びまん性疾患に 対する気管支鏡

診断(2)座長:高橋弘毅

ポスター発表※2日目右頁別表参照

ハンズオンセミナー 2回目

ポスター掲示

12:45~13:25 13:30~14:20 14:30~15:20 15:30~17:30

18:30~20:30

13:30~14:10 14:20~14:50 15:00~15:40 16:00~16:40

13:30~14:10 14:20~15:16 15:30~16:26 17:30~18:40

13:30~15:30 15:50~16:54

13:30~14:40 14:50~15:50 16:00~16:50 17:30~18:30

13:30~14:18 14:30~15:20 15:30~16:18 16:30~17:26

13:30~14:18 14:30~15:18 15:30~16:13 16:20~17:08

13:30~14:18 14:30~15:26

14:10~17:20

15:00~16:30

8:30~14:10

S19

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 19: 気管支学 Vol 42, Supplement

【第2日目】2020年6月27日(土)7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00

旭川市民文化会館

第1会場1F

大ホール

第2会場1F

小ホール

OMO7旭川

第3会場3F

彩雲の間

第4会場3F

景雲の間

第5会場3F

瑞雲の間

第6会場2F

孔雀の間

第7会場2F

白鳥の間

第8会場2F

北斗の間

ポスター会場旭川市民文化会館

1F展示室

ハンズオン セミナー

会場

12:00

ワークショップ3気管支動脈塞栓術の適応と限界

座長:益田公彦   丹羽 崇

招請講演3座長:吉田遼平演者:David A. Barbie

教育講演6気管・気管支 ステントの

最前線座長:川村雅文演者:古川欣也

教育講演7呼吸器外科

ロボット手術の 変遷

座長:伊豫田明演者:須田 隆

教育講演8ナビゲーション座長:門田淳一演者:浅野文祐

EBUSモーニングセミナー座長:栗本典昭   姫路大輔

※詳細は24P参照

Oralセッション24

肺門部早期肺癌の診断,

治療座長:姫路大輔

シンポジウム3胸部悪性疾患診断の新技術

座長:大崎能伸   加藤治文

ワークショップ5希少症例からの教訓(2)

座長:川口知哉   松永和人

Videoセッション7ロボット手術における胸部疾患の手術(1)

座長:吉野一郎

Videoセッション8ロボット手術における 胸部疾患の手術(2)

座長:渡辺 敦

Oralセッション27気管支喘息に対する気管支鏡治療,サーモプラスティ

座長:今野 哲

Oralセッション28

胸腔鏡手術(1)

座長:吉野一郎

Oralセッション29

胸腔鏡手術(2)

座長:秋葉直志

Videoセッション10胸部外科手術の新技術

座長:門倉光隆

肺癌登録 合同委員会

報告司会:門倉光隆演者:吉野一郎

Oralセッション34その他(1)

座長:東田有智

Oralセッション35その他(2)

座長:長谷川好規

ポスター掲示

ハンズオンセミナー 3回目

9:00~11:00 11:05~11:55

9:00~9:40 9:50~10:30 10:40~11:20

7:00~9:00 9:00~9:32 9:50~11:50

9:00~11:00

9:00~10:00 10:10~11:30

9:00~9:48 10:10~10:50 11:00~11:40

9:00~10:10 11:25~11:55

9:00~9:48 10:00~10:56

9:00~13:10

10:00~11:30

S20

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 20: 気管支学 Vol 42, Supplement

7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00

旭川市民文化会館

第1会場1F

大ホール

第2会場1F

小ホール

OMO7旭川

第3会場3F

彩雲の間

第4会場3F

景雲の間

第5会場3F

瑞雲の間

第6会場2F

孔雀の間

第7会場2F

白鳥の間

第8会場2F

北斗の間

ポスター会場旭川市民文化会館

1F展示室

ハンズオン セミナー

会場

12:00

ワークショップ4間質性肺炎合併気胸

座長:岡田克典   笠原寿郎

閉会式

教育講演9気道内出血の治療~止血剤

からIVRまで~座長:浅野文祐演者:丹羽 崇

教育講演10喀血の治療

座長:千田雅之演者:坂 英雄

ランチョンセミナー 8座長:品川尚文演者:宇田川響   丹羽 崇

共催:オリンパス(株)

教育講演11癌治療に伴う呼吸感染症の

変貌座長:遠藤俊輔演者:田村厚久

ランチョンセミナー 9座長:大泉聡史演者:藤阪保仁

共催:小野薬品工業(株)/ブリストル・マイヤーズ スクイブ(株)

Oralセッション25

胸腔鏡診断・治療(1)

座長:澁谷 潔

Oralセッション26

胸腔鏡診断・治療(2)

座長:岩﨑昭憲

ランチョンセミナー 10座長:中川和彦演者:加藤晃史   酒井 洋

共催:メルクバイオファーマ(株)

Videoセッション9ロボット手術における胸部疾患の手術(3)

座長:北田正博

ランチョンセミナー 11座長:今野 哲演者:宮崎泰成

共催:日本ベーリンガーインゲルハイム(株)

Oralセッション30合併症,安全対策

(1)座長:桜田 晃

Oralセッション31合併症,安全対策

(2)座長:瀧川奈義夫

ランチョンセミナー 12座長:權 寧博演者:長瀨洋之

共催:グラクソ・スミスクライン(株)

Oralセッション32

新技術・ 医工連携(1)座長:吉野一郎

Oralセッション33

新技術・ 医工連携(2)座長:坂尾幸則

ランチョンセミナー 13座長:佐々木高明演者:里内美弥子

共催:中外製薬(株)

ポスター発表※別表参照

※別表

ポスター発表(1日目)14:10~

EBUS-GS  (P1-1~P1-10) 座長:斎藤武文EBUS-TBNA(1)  (P2-1~P2-8) 座長:原田敏之びまん性疾患に対する気管支鏡診断(1)  (P3-1~P3-7) 座長:奥村俊介症例(1)  (P4-1~P4-9) 座長:長瀬洋之症例(2)  (P5-1~P5-9) 気道ステント・硬性気管支鏡(1)  (P6-1~P6-8) 座長:坂 英雄気道異物(1)  (P7-1~P7-8) 座長:栗本典昭胸腔鏡診断・治療(1)  (P8-1~P8-10) クライオバイオプシー  (P9-1~P9-9) 座長:佐々木高明感染症(1)  (P10-1~P10-9) 座長:長内 忍症例(その他)(1)  (P11-1~P11-9) 座長:山田 玄症例(気管支内治療・その他)(1)  (P12-1~P12-6) 座長:松永和人

15:10~EWS(1)  (P13-1~P13-10) 座長:滝口裕一EBUS-TBNA(2)  (P14-1~P14-7) 座長:副島研造びまん性疾患に対する気管支鏡診断(2)  (P15-1~P15-7) 座長:新実彰男症例(3)  (P16-1~P16-9) 座長:田坂定智症例(外科,気管支狭窄他)(1)  (P17-1~P17-9) 座長:松本 勲気道ステント・硬性気管支鏡(3)  (P18-1~P18-7) 座長:近藤晴彦気道異物(2)  (P19-1~P19-7) 座長:小島哲弥胸腔鏡診断・治療(2)  (P20-1~P20-10) 座長:大久保憲一合併症(1)  (P21-1~P21-8) 座長:笠原寿郎感染症(2)  (P22-1~P22-9) 座長:佐川元保症例(その他)(2)  (P23-1~P23-10) 座長:谷野美智枝症例(気管支内治療・その他)(2)  (P24-1~P24-6) 座長:南 幸範

16:10~気管支鏡・麻酔  (P25-1~P25-9) 座長:北 俊之気管・気管支腫瘍に対する治療  (P26-1~P26-11) 座長:奥仲哲弥症例(感染症)  (P27-1~P27-11) 座長:鈴木 実症例(4)  (P28-1~P28-9) 座長:坪井正博症例(外科,気管支狭窄他)(2)  (P29-1~P29-8) 座長:近藤和也気道ステント・硬性気管支鏡(2)  (P30-1~P30-8) 座長:鈴木弘行気道異物(3)  (P31-1~P31-7) 座長:佐藤雅美胸腔鏡診断・治療(3)・縦隔鏡  (P32-1~P32-9) 座長:藤野昇三合併症(2)  (P33-1~P33-7) 座長:里内美弥子感染症(3)  (P34-1~P34-9) 座長:迎  寛症例(その他)(3)  (P35-1~P35-10) 座長:中島 淳

ポスター発表(2日目)13:10~

症例(外科・その他)(1)  (P36-1~P36-10) 座長:佐藤幸夫胸腔鏡手術(1)  (P37-1~P37-6) 座長:田中文啓症例(喀血・血痰)(1)  (P38-1~P38-9) 座長:伊達洋至症例(5)  (P39-1~P39-9) 座長:高橋和久再生検,遺伝子診断  (P40-1~P40-8) 座長:大泉聡史症例(肺がん)  (P41-1~P41-9) 座長:関 順彦症例(気胸・胸水)  (P42-1~P42-8) 座長:石橋 佳パネル検査  (P43-1~P43-5) 肺門部早期肺癌  (P44-1~P44-4) 座長:樋田豊明感染症(4)  (P45-1~P45-7) 座長:駒瀬裕子症例(その他)(4)  (P46-1~P46-10) 座長:山本泰司EWS(2)  (P47-1~P47-10) 座長:中島崇裕

14:10~症例(外科・その他)(2)  (P48-1~P48-9) 座長:堀之内宏久胸腔鏡手術(2)  (P49-1~P49-6) 座長:須田 隆症例(喀血・血痰)(2)  (P50-1~P50-9) 座長:近藤浩史症例(6)  (P51-1~P51-10) 座長:本間 栄膿胸  (P52-1~P52-8) 座長:川村雅文

ポスター掲示

13:10~15:10 15:10~15:25

13:10~13:50 14:00~14:40

12:00~13:00 13:10~13:50

12:00~13:00 13:10~13:50 14:00~14:32

12:00~13:00 13:10~14:10

12:00~13:00 13:10~13:58 14:10~14:58

12:00~13:00 13:10~13:50 14:00~14:40

12:00~13:00

9:00~13:10 13:10~15:109:00~13:10

S21

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 21: 気管支学 Vol 42, Supplement

下記の通り第 32回気管支鏡セミナーの開催を予定しておりましたが,第 43回日本呼吸器内視鏡学会学術集会の紙上開催への変更にともない,本セミナーにつきましても紙上開催へ変更となりました.

1.日 時:2020 年 6 月 25 日(木)10:00~15:30(受付:9:30~)2.会 場:星野リゾート OMO7 旭川 3F 瑞雲東西3.プログラムI.基本手技座長:近藤 丘(東北薬科大学) 10:00~10:25 気管支鏡検査時の重大事故とその対策 演者:桜田 晃(東北大学加齢医学研究所呼吸器外科)

 10:30~10:55 気管支鏡所見のとらえ方 演者:清嶋 護之(茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター 呼吸器外科)

座長:高橋 弘毅(即仁会北広島病院 内科) 11:00~11:25 検体採取の基礎 演者:松元 祐司(国立がん研究センター 中央病院 内視鏡科・呼吸器内科)

II-1.インターベンション 11:30~11:55 気道ステントの適応と実際 演者:沖 昌英(国立病院機構名古屋医療センター呼吸器内科)

ランチョンセミナー「血痰・喀血を生じる呼吸器疾患における血管内治療が果たす役割」座長:金子 公一(光南病院) 12:00~13:00 肺動静脈奇形の血管内治療のベストプラクティスとは? 演者:阿保 大介(北海道大学病院放射線診断科) 基礎疾患と病態から考える喀血治療のベストプラクティスとは? ~Preventable Hemoptysis Death を減らすために~ 演者:川島 正裕(国立病院機構東京病院呼吸器センター) 共催:日本ストライカー株式会社

II-2.インターベンション座長:今泉 和良(藤田医科大学呼吸器内科) 13:30~13:55 クライオバイオプシーの基礎と実際 演者:丹羽 崇(神奈川県立循環器呼吸器センター呼吸器内科)

 14:00~14:25 気道内で隆起性病変を見た時に 演者:立原 素子(神戸大学大学院医学研究科内科学講座呼吸器内科学分野)

III.EBUS座長:小中 千守(国際医療福祉大学塩谷病院 呼吸器外科) 14:30~14:55 肺癌治療新時代での EBUS-TBNA の適応と方法 演者:中島 崇裕(千葉大学大学院医学研究院 呼吸器病態外科学)

 15:00~15:25 EBUS-GS の基本 演者:姫路 大輔(宮崎県立宮崎病院内科)

主催:第 43回日本呼吸器内視鏡学会学術集会   日本呼吸器内視鏡学会学術委員会   日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医制度委員会

第 32 回気管支鏡セミナー

S22

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 22: 気管支学 Vol 42, Supplement

寺子屋読影セミナー

下記の通り寺子屋読影セミナーの開催を予定しておりましたが,第 43回日本呼吸器内視鏡学会学術集会の紙上開催への変更にともない,本セミナーにつきましても紙上開催へ変更となりました.

1.日 時:2020 年 6 月 26 日(金)17:30~18:402.会 場:星野リゾートOMO7旭川 3F 彩雲の間(第 3会場)

座 長:清嶋 護之(茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター呼吸器外科)    里内美弥子(兵庫県立がんセンター呼吸器内科)

主催:第 43回日本呼吸器内視鏡学会学術集会

S23

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集

Page 23: 気管支学 Vol 42, Supplement

下記の通りEBUSモーニングセミナーの開催を予定しておりましたが,第43回日本呼吸器内視鏡学会学術集会の紙上開催への変更にともない,本セミナーにつきましても紙上開催へ変更となりました.

1.日時:2020 年 6 月 27 日(土)7:00~9:002.会場:星野リゾート OMO7 旭川 3F 彩雲の間(第 3 会場)

座長:栗本 典昭(島根大学医学部内科学講座 呼吸器・臨床腫瘍学)   姫路 大輔(宮崎県立宮崎病院 内科)

「Light Blue Crest,構造色について」森田 克彦(下関医療センター 呼吸器外科)

「浸水法の実験的検討,臨床検討について」中尾 美香(島根大学医学部 呼吸器・臨床腫瘍学)

「cryobiopsy の現況」沖 昌英(独立行政法人 国立病院機構 名古屋医療センター 呼吸器内科)

「EBUS-GS での pinpoint biopsy,optical biopsy の検討」栗本 典昭(島根大学医学部 呼吸器・臨床腫瘍学)

「肺末梢病変に対する気管支鏡下 RF 治療」津島 健司(国際医療福祉大学医学部 呼吸器内科)

「肺末梢病変に対する気管支鏡下 PDT 治療」臼田 実男(日本医科大学大学院 医学研究科 呼吸器外科学分野)

主催:第 43回日本呼吸器内視鏡学会学術集会

EBUSモーニングセミナー

S24

第 43 回日本呼吸器内視鏡学会学術集会・プログラム・抄録集