6
2016-005 月日 利用者名 開始時間 終了時間 担当者 事務所 11/25 12/2 12/20 長井克明 長井克明 山田直子 9:00 13:00 9:00 10:00 14:00 10:00 山中信子 山野朋美 田中正樹 品川 品川 横浜 紙に書くだけで、 タ化・共有! クラウドサービス 「データ化!?」「クラウド!?」と 構える必要はありません。 現場では今まで通り、 紙帳票に手書きで記録 するだけです。 クラウド クラウド ※スマートフォンを経由しますが、操作は不要です。 ワンチェック 書いた内容が そのまま自動で クラウドへ 業務責任者 業務帳票へ記入 紙→事業所控に 〈キャミアップ エス〉 〈キャミアップ エス〉 現場担当者 複写 http://kokuyo-st.co.jp/solution/tegaki/ 手書き図面寸法データ化 関係者間の 情報共有の 効率化。 保守・点検記録データ化 履歴管理業務を 簡素化。 受付・アンケートデータ化 マーケティング 情報活用を促進。 サービス実施記録データ化 報告・管理を 簡素化。 不動産・建設 IT (情報サービス) 販売・サービス 医療・介護・保育 紙→利用者控に サービス 利用者 手書き入力ソリューションは、「紙帳票に手書きする」従来の行為だけで、 業務システムへのデータ入力を実現します。フォーマットや複写仕様に するなどの紙帳票と、業務システムのカスタマイズ対応が可能です。 手間なくデータ化可能なノート シリーズ製品を活用した 法人向けソリューションで、手書き業務の効率化を実現します。 データ 月日 利用者名 開始時間 終了時間 担当者 事務所 11/25 12/2 12/20 長井克明 長井克明 山田直子 9:00 13:00 9:00 10:00 14:00 10:00 山中信子 山野朋美 田中正樹 品川 品川 横浜 帳票記入記録を 自動テキスト入力、 データベース化! 詳しくは、ホームページをごらんください データベースから 帳票画像を呼び出せる! 現場の状況が いつでも・どこでも 把握できる! 業務責任者 〈キャミアップ〉 必要に応じて 複写帳票への カスタマイズも可!

0122 CamiAppS B2B omote kintone S.pdf2016-005 月日 利用者名開始時間終了時間 担当者 事務所 11/25 12/2 12/20 長井克明 長井克明 山田直子 9:00 13:00

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 0122 CamiAppS B2B omote kintone S.pdf2016-005 月日 利用者名開始時間終了時間 担当者 事務所 11/25 12/2 12/20 長井克明 長井克明 山田直子 9:00 13:00

2016-005

月日 利用者名 開始時間 終了時間 担当者 事務所

11/2512/212/20

長井克明長井克明山田直子

9:0013:009:00

10:0014:0010:00

山中信子山野朋美田中正樹

品川品川横浜

紙に書くだけで、データ化・共有! と

クラウドサービス

「データ化!?」「クラウド!?」と構える必要はありません。現場では今まで通り、紙帳票に手書きで記録するだけです。

国誉

国誉

クラウド

クラウド

※スマートフォンを経由しますが、操作

は不要です。

ワンチェック書いた内容がそのまま自動でクラウドへ

業務責任者

業務帳票へ記入

紙→事業所控に

〈キャミアップ エス〉

〈キャミアップ エス〉

現場担当者

複写

http://kokuyo-st.co.jp/solution/tegaki/

手書き図面や寸法をデータ化関係者間の情報共有の効率化。

保守・点検記録をデータ化履歴管理業務を簡素化。

受付・アンケートをデータ化マーケティング情報活用を促進。

サービス実施記録をデータ化報告・管理を簡素化。

不動産・建設 IT(情報サービス) 販売・サービス 医療・介護・保育

紙→利用者控にサービス利用者

手書き入力ソリューションは、「紙帳票に手書きする」従来の行為だけで、業務システムへのデータ入力を実現します。フォーマットや複写仕様にするなどの紙帳票と、業務システムのカスタマイズ対応が可能です。手間なくデータ化可能なノートシリーズ製品を活用した法人向けソリューションで、手書き業務の効率化を実現します。

データ

月日 利用者名 開始時間 終了時間 担当者 事務所

11/2512/212/20

長井克明長井克明山田直子

9:0013:009:00

10:0014:0010:00

山中信子山野朋美田中正樹

品川品川横浜

帳票記入記録を自動テキスト入力、データベース化!

詳しくは、ホームページをごらんください

データベースから帳票画像を呼び出せる!

現場の状況がいつでも・どこでも把握できる!

業務責任者

〈キャミアップ〉

必要に応じて複写帳票へのカスタマイズも可!

Page 2: 0122 CamiAppS B2B omote kintone S.pdf2016-005 月日 利用者名開始時間終了時間 担当者 事務所 11/25 12/2 12/20 長井克明 長井克明 山田直子 9:00 13:00

【 ご利用までの流れ 】

お客様

販売窓口

201601A015KH

ホームページURLhttp://www.kokuyo-st.co.jp/

本社オフィス〒537-8686大阪市東成区大今里南6丁目1番1号東京品川オフィス〒108-8710東京都港区港南1丁目8番35号 お問い合わせ、ご相談はフリーダイヤル(全国共通)

コクヨお客様相談室 0120-201-594受付時間 : 9時~17時(土日祝日・年末年始・夏期休業中を除く)

〈キャミアップ〉

〈キャミアップ〉

〈キャミアップ エス〉

〈キャミアップ エス〉

設定したクラウドサービスに自動でアップロードできる製品です。では、データ化と同時に文字認識も可能で、データ入力の手間削減に効果的です。

本体センサが、専用ペンの動きを読み取って、手書きした内容をデータ化します。

記入済み帳票を撮影すると、傾きや色調を補正し、きれいに画像データ化します。

記入者がスマホ・タブレット操作不要の運用をしたいとにかくデータ化の手間を削減したいデータベースへのテキスト入力支援が必須要件カメラでの撮影ができない・しにくい環境でのデータ化をしたい

元画像(紙面)の再現性を重視する筆記用具を自由に選択したい帳票サイズの設計を自由に選択したい

とは、手書きのノート・メモを手間なくデータ化するとともに、と

指定のエリアにチェックを書くだけで

データ化実行!

専用ペン センサ

帳票本体

※こちらはモデルケースです。実際のスケジュール・ステップとは異なりますので、参考までにごらんください。

※1:運用アプリのカスタマイズなどアプリでの取り込みに適した帳票を設計し、オリジナルのノート・メモパッドを製造します。

※2:ノート・メモパッドのカスタマイズ

ご試用期間(1ヵ月程度) 決 定 本番運用

専用アプリでノートを撮影すると、自動で傾きやゆがみを補正!

きれいにデータ化!とにかく簡単!

試用期間があるから安心ね!

アプリをカスタマイズすることで、取り込んだ画像を既存の業務システムにアップロードできます。またCamiApp Sをご使用いただくと、設計した帳票フォーマットの指定箇所に記入した文言を文字認識し、自動でデータベースの指定箇所へ入力することも可能です。

既存の帳票をご提出ください ご試用 ご発注 試作帳票にて

システムテスト

ヒアリング サンプルの提供

お見積もりの提示

システム連携仕様の設計※1

ノート・メモパッドの生産・納品※2

テキスト入力したい!なら テキスト入力不要!なら

傾き補正 台形補正

撮影

こんなお客様にオススメ!

こんなお客様にオススメ!

●商品仕様は、平成28年1月1日現在のものです。諸般の事情により予告なく変更することもありますので、あらかじめご了承ください。

Page 3: 0122 CamiAppS B2B omote kintone S.pdf2016-005 月日 利用者名開始時間終了時間 担当者 事務所 11/25 12/2 12/20 長井克明 長井克明 山田直子 9:00 13:00
Page 4: 0122 CamiAppS B2B omote kintone S.pdf2016-005 月日 利用者名開始時間終了時間 担当者 事務所 11/25 12/2 12/20 長井克明 長井克明 山田直子 9:00 13:00

介護現場の情報共有・IT化を目指す「わかばケアセンター」

 1999年に設立し、東京・足立区では最古参のヘルパーステーション「わかばケアセンター」。拠点は足立区内に 10 カ所、登録しているヘルパー数は 350 名以上の規模を持つ、区内屈指の介護事業所だ。「その人らしい暮らしをサポートする」という姿勢のもと、「在宅介護」に特化したサービスを提供している。 介護業界全体が抱える課題として、より質の高い介護を実践し、労働生産性を上げるためにも、事業所内だけでなく他社のヘルパーや医療機関との情報共有に向けた IT 化は必要不可欠となっている。しかし、在宅介護の業務や運用方法にほとんどメスは入っておらず、いざ導入となっても二の足を踏む事業所も多く、まだまだ検証すら不十分なのが現状だ。

IT化推進、タブレットの 導入後の問題点

 そんな介護業界の中、会長の北爪孝二氏は独自に IT 化を推進。2013 年にはヘルパー全員へタブレットを導入し、2年がかりで現場へ浸透させるなど介護の現場へ積極的に取り入れてきた。しかし、徐々にさまざまな課題が浮き彫りとなる。 「高齢のヘルパーさんが上手に扱えないとか、ご家族とか他社のヘルパーさん、医療機関との情報共有ができなくなってしまうので、100%ペーパーレスにはできなかったんです」と渋谷氏は言う。 タブレットは使いやすさやかんたんな操作を優先するため、入力すべき項目や情報が簡略化されるケースが多い。そのため報告がシンプルになるのはよいが、項目のチェック漏れや押し間違いなど、単純なミスが起きやすく、容体について特記事項が必要な患者に対して、適切なコメントを入力するのにITスキルのバラツキが出るなどの問題も浮上したのだ。

誰でも使える紙帳票利用で 報告のバラツキを解消

 そこでわかばケアセンターでは、コクヨのデジタルノート「CamiApp S(キャミアップ 

エス)」に注目。本サービスの特徴は、紙の帳票に直接手で文字を書くだけで文字を自動認識、情報をデータ化・クラウド連携できる点にある。 まずは 5台ほど導入したところ、タブレットを使いこなすまでに 1~ 2年かかったヘルパーもストレスなくすぐに扱えるようになった。また、容体に関する報告もメモ覧へ文字を書き込むだけなので、簡単かつ丁寧な情報をアップロードできる。さらに、紙の実績記録が必要な利用者へは、追加の作業なしに記録を渡すことができた。 実際に利用しているヘルパーの小野寺理枝子氏も「ボードに置いた帳票に必要事項を書くだけなので誰でも利用できます。以前は複写したものを事務所に持ち帰らないと情報が共有できませんでしたが、今では現場で書いてすぐにデータ化されるのでタイムロスもなくて便利です」と手ごたえを感じている。

「CamiApp S」がもたらしたメリット

 「業務の効率化によりサービス品質の向上や業務負担が減るというのはもちろん、介護の現場のイメージアップにも繋がっています。ヘルパーの新規採用はずいぶん増え、人材不足解消への一助となる可能性もあるでしょう」と、北爪氏はサービス導入がもたらしたメリットを語る。 コクヨでは介護業界のさらなるコミュニケーション管理に向けて、無理のない IT化を支援。今後もヘルパーの声に耳をかたむけ、現場に即したより使い勝手の良い商品提供を目指していく。

わかばケアセンター

専用帳票

手書きで入力

クラウド

在宅介護

外部医療機関

他社ヘルパー

必要情報を共有リアルタイム共有

介護現場特有の IT 化の課題を解決使用者の IT スキルを必要としない手書き入力ツール「CamiApp S(キャミアップ エス)」

株式会社わかばケアセンター外観

株式会社わかばケアセンター会長 北爪 孝二 氏

HR事業部 ITソリューション室/介護福祉士渋谷 直寿 氏

ヘルパー小野寺 理枝子 氏

コクヨ株式会社 住所:〒 537-8686 大阪市東成区大今里南 6丁目 1番 1号 TEL:06-6976-1221(大代表)  http://www.kokuyo.co.jp/

Page 5: 0122 CamiAppS B2B omote kintone S.pdf2016-005 月日 利用者名開始時間終了時間 担当者 事務所 11/25 12/2 12/20 長井克明 長井克明 山田直子 9:00 13:00
Page 6: 0122 CamiAppS B2B omote kintone S.pdf2016-005 月日 利用者名開始時間終了時間 担当者 事務所 11/25 12/2 12/20 長井克明 長井克明 山田直子 9:00 13:00