2
富士通の食・農分野におけるICTを活用した九州での先進的な 取り組みについて事例を交えてご紹介します。センサー技術など で収集した大量のデータをクラウドへ取り込み、見える化・分析して 最適な情報を提供する新たな農業モデル「スマートアグリ」と、 九州地区の地理的特徴を活かしたグローバルへの取り組みついて展望します。 スマートフォンの普及により、「情報漏洩対策」と「高機能端末の 活用」という二つの課題に直面しています。国内でも政府による 職員へのBYOD解禁方針が出され、今とくに注目が高まっている 活用方法や対策についてご紹介します。 BYODBring your own device: 企業等で従業員が個人保有の情報端末を持込み業務に使用すること。 ■以下のWebサイトよりお申込みいただくか、FAXにてお申込ください。 入場無料 2013 9 18 日[水] 事前申込制 https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/1274 [FAXの場合] 別紙のお申込書に必要事項をご記入の上、ご送信ください。 富士通イノベーションフォーラムin熊本 事務局 TEL:096-324-2211 (受付時間 9:00~17:30 土・日・祝祭日を除く) E-mail:[email protected] ホテル駐車場:4時間無料 セミナーは先着順で定員になり次第締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。 ■お申込受付後、お申込いただいた内容につきまして、後日「ご来場券」(葉書) を郵送させていただきます。 (9月上旬より) ■開催当日はお手数ですが、「ご来場券」(葉書) をお持ちになり、フォーラム会場「総合受付」までお越しください。 [富士通株式会社 熊本支店内] 〒860-8575 熊本市中央区東阿弥陀寺町2 TEL:096-354-2111 <交通のご案内> ●路面電車(熊本市電)ご利用 「祗園橋」電停より、徒歩1分 ●バスご利用 「祗園橋」バス停より、徒歩1分 お申込み/お問合せ 富士通株式会社 熊本支店 株式会社富士通マーケティング 熊本支店 セミナーご紹介 S2-1 13:2014:10 税理士 田辺 直樹 様 S1-1 13:1014:00 熊本大学 教授 大学院 自然科学研究科 附属減災型社会システム実践研究教育センター長 山田 文彦 様 S2-2 15:3016:20 S1-2 14:3015:20 S2-3 16:4017:30 S1-3 15:4016:30 S1-4 17:3518:40 株式会社富士通総研 経済研究所 主席研究員 榎並 利博 マイナンバーが行政・ビジネスを変える! ~自治体・民間の実務へもたらす影響とイノベーション~ 本年5月に共通番号法が成立し、2016年1月からマイナンバーの 導入が始まります。我が国において初の本格的な番号制度であり 社会保障と税を中心に行政だけでなく民間でも広く使われるもの となります。自治体や民間の業務に与える影響について解説する とともに、マイナンバーによるイノベーションの可能性について も展望します。 株式会社富士通九州システムズ 取締役執行役員 愛川 義政 一般社団法人 別府市医師会 事務次長 田能村 祐一 様 株式会社富士通マーケティング 富士通株式会社 富士通の食・農分野における取り組み ~九州からアジアへ~ 今回の消費税改正、会計制度の変更が実務に与える影響と今後 の見通しについてご紹介します。消費税とは?についてわかり やすく説明し、これらの税制・会計制度の改正のポイントを過去 から遡って整理し、自治体や民間の実務者が知っておくべき知識 をまとめて解説します。 実務経験豊富な税理士が教える 消費税増税到来のインパクトと対策 個人所有端末とも向き合う、 BYOD時代のスマートデバイス活用 今後の熊本地域の防災・減災対策には何が必要か ~九州北部豪雨災害から1年を経て~ 熊本の災害の歴史やその原因となる自然現象や気候変動に伴う 異常気象(極端気象)について解説します。九州北部豪雨災害の 教訓と課題から、自然災害から我々の生活を守る防災・減災対策、 特にハザードマップ、防災情報、人財育成等をポイントにご紹介 します。 医療連携ネットワーク「ゆけむり医療ネット」の 現状と未来 別府市医師会では2011年に地域医療ネットワークの運用を開始。 診療情報・検査画像の閲覧を中心とした医療連携を行うとともに 医師会立共同利用施設の検査・健診センターからのデータも共有 しています。処方箋電子化システムを活用して実証事業にも参加し、 地域に資する医療連携のあり方を検証しています。具体的な取り 組みと今後の展望をご紹介します。 共催: 昨今、ビッグデータ活用のニーズが急速に高まっています。ビッグ データの最新動向や導入実績から効果的な活用法が見えてきて いる中、新たな価値創出による業務改革や新ビジネスへの可能性 についてご紹介します。 ビッグデータ利活用によるビジネス・業務革新 ~ビッグデータ活用の動向と新たな価値創出に向けて~ お申込み方法 お申込後のご連絡 お問い合わせ先 富士通イノベーションフォーラムin熊本 ◇展示デモ ◇セミナー 13:00~18:00 13:10~18:40 [受付終了17:30] 日時: 会場: 熊本全日空ホテル ニュースカイ

1 富士通イノベーションフォーラムin熊本 · 最新技術ar(拡張現実)活用により現場業務の革新をサポート ワークスタイル変革 スマートデバイスのカメラをaRマーカーにかざすだけで、利用者が必要としている情報を現物に重ね合わせて表示したり、簡単な操作で現場で情報を

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 1 富士通イノベーションフォーラムin熊本 · 最新技術ar(拡張現実)活用により現場業務の革新をサポート ワークスタイル変革 スマートデバイスのカメラをaRマーカーにかざすだけで、利用者が必要としている情報を現物に重ね合わせて表示したり、簡単な操作で現場で情報を

富士通の食・農分野におけるICTを活用した九州での先進的な取り組みについて事例を交えてご紹介します。センサー技術などで収集した大量のデータをクラウドへ取り込み、見える化・分析して最適な情報を提供する新たな農業モデル「スマートアグリ」と、九州地区の地理的特徴を活かしたグローバルへの取り組みについて展望します。

スマートフォンの普及により、「情報漏洩対策」と「高機能端末の活用」という二つの課題に直面しています。国内でも政府による職員へのBYOD解禁方針が出され、今とくに注目が高まっている活用方法や対策についてご紹介します。※BYOD(Bring your own device):

企業等で従業員が個人保有の情報端末を持込み業務に使用すること。

■以下のWebサイトよりお申込みいただくか、FAXにてお申込ください。

入場無料

2013年9月18日[水]

事前申込制

https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/1274 [FAXの場合] 別紙のお申込書に必要事項をご記入の上、ご送信ください。

富士通イノベーションフォーラムin熊本 事務局TEL:096-324-2211 (受付時間 9:00~17:30 土・日・祝祭日を除く) E-mail:[email protected]

ホテル駐車場:4時間無料

■セミナーは先着順で定員になり次第締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。

■お申込受付後、お申込いただいた内容につきまして、後日「ご来場券」(葉書)を郵送させていただきます。(9月上旬より)

■開催当日はお手数ですが、「ご来場券」(葉書)をお持ちになり、フォーラム会場「総合受付」までお越しください。

[富士通株式会社 熊本支店内]

〒860-8575熊本市中央区東阿弥陀寺町2TEL:096-354-2111

<交通のご案内>

●路面電車(熊本市電)ご利用

「祗園橋」電停より、徒歩1分

●バスご利用

「祗園橋」バス停より、徒歩1分

お申込み/お問合せ

富士通株式会社 熊本支店

株式会社富士通マーケティング 熊本支店

セミナーご紹介

S2-1 13:20~14:10 税理士田辺 直樹 様

S1-1 13:10~14:00 熊本大学 教授大学院 自然科学研究科

附属減災型社会システム実践研究教育センター長山田 文彦 様

S2-2 15:30~16:20S1-2 14:30~15:20

S2-3 16:40~17:30S1-3 15:40~16:30

S1-4 17:35~18:40

株式会社富士通総研 経済研究所

主席研究員 榎並 利博

マイナンバーが行政・ビジネスを変える!~自治体・民間の実務へもたらす影響とイノベーション~

本年5月に共通番号法が成立し、2016年1月からマイナンバーの導入が始まります。我が国において初の本格的な番号制度であり社会保障と税を中心に行政だけでなく民間でも広く使われるものとなります。自治体や民間の業務に与える影響について解説するとともに、マイナンバーによるイノベーションの可能性についても展望します。

株式会社富士通九州システムズ取締役執行役員 愛川 義政

一般社団法人 別府市医師会事務次長 田能村 祐一 様

株式会社富士通マーケティング

富士通株式会社

富士通の食・農分野における取り組み~九州からアジアへ~

今回の消費税改正、会計制度の変更が実務に与える影響と今後の見通しについてご紹介します。消費税とは?についてわかりやすく説明し、これらの税制・会計制度の改正のポイントを過去から遡って整理し、自治体や民間の実務者が知っておくべき知識をまとめて解説します。

実務経験豊富な税理士が教える消費税増税到来のインパクトと対策

個人所有端末とも向き合う、BYOD時代のスマートデバイス活用

今後の熊本地域の防災・減災対策には何が必要か~九州北部豪雨災害から1年を経て~

熊本の災害の歴史やその原因となる自然現象や気候変動に伴う異常気象(極端気象)について解説します。九州北部豪雨災害の教訓と課題から、自然災害から我々の生活を守る防災・減災対策、特にハザードマップ、防災情報、人財育成等をポイントにご紹介します。

医療連携ネットワーク「ゆけむり医療ネット」の現状と未来

別府市医師会では2011年に地域医療ネットワークの運用を開始。診療情報・検査画像の閲覧を中心とした医療連携を行うとともに医師会立共同利用施設の検査・健診センターからのデータも共有しています。処方箋電子化システムを活用して実証事業にも参加し、地域に資する医療連携のあり方を検証しています。具体的な取り組みと今後の展望をご紹介します。

共催:

昨今、ビッグデータ活用のニーズが急速に高まっています。ビッグデータの最新動向や導入実績から効果的な活用法が見えてきている中、新たな価値創出による業務改革や新ビジネスへの可能性についてご紹介します。

ビッグデータ利活用によるビジネス・業務革新~ビッグデータ活用の動向と新たな価値創出に向けて~

お申込み方法

お申込後のご連絡

お問い合わせ先

富士通イノベーションフォーラムin熊本

◇展示デモ

◇セミナー

13:00~18:0013:10~18:40

[受付終了17:30]

日時:

会場:熊本全日空ホテル ニュースカイ

Page 2: 1 富士通イノベーションフォーラムin熊本 · 最新技術ar(拡張現実)活用により現場業務の革新をサポート ワークスタイル変革 スマートデバイスのカメラをaRマーカーにかざすだけで、利用者が必要としている情報を現物に重ね合わせて表示したり、簡単な操作で現場で情報を

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。

近年、私たちを取り巻く環境は大きく変化しています。経済のグローバル化が進み、経営環境が大きく変わるとともに、市場の不確実性が高まっています。社会全体に目を向けると、水や食料、資源やエネルギー問題の解決や、高齢化への対応も大きな課題となっています。また、様々な自然災害への備えも重要な課題です。

このような中で、ICTは、その性能の飛躍的な向上を背景にこれまでのような生産性の向上や業務の効率化だけではなく、ビジネスや社会の問題を解決していく力を持ち始めました。これからはICTがビジネスの新たな価値を実現し社会のインフラを変えていく力になると考えています。

そこで、この度、「富士通イノベーションフォーラムin熊本」を開催いたします。

本フォーラムでは、より良い社会づくりや地域が抱える課題解決への取り組み、モバイルやビッグデータをはじめとしたお客様ビジネスの成長・変革を支える新たなICT利活用について、セミナーとデモを通じてご紹介いたします。

本フォーラムをお客様の新たなビジネス展開や、経営強化の一助としていただきたく、ご多用の折とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ぜひご来場賜りますようお願い申しあげます。

敬具2013年8月

富士通株式会社 熊本支店

株式会社富士通マーケティング 熊本支店

ごあいさつ

展示デモご紹介

タブレットやスレート端末など、スマートデバイスの製造業や流通業などのビジネスシーンにおける導入例を、当社独自のアンドロイド端末向け

セキュリティソリューションを交えてご紹介します。

未来を創る次世代ユビキタスフロント (参考出展)

「次世代杖」によるナビゲーションと見守りやユーザの興味を視線検出する技術など、「ヒトとコトをつなぐ新しいカタチ」を実現する少し先のユビキタスフロントをご体感いただけます。

オーダメイド医療の実現に向けた「心臓シミュレータ UT-Heart」 (参考出展)

医療・創薬分野の発展をICTで支える応用技術として、現在東京大学様と共同で研究開発を進めている心臓シミュレータUT-Heartをご紹介します。人間の心臓をスパコンで再現し、結果を3次元で可視化するものです。今回、ネットワークを介し世界最先端技術に触れていただきます。

最 先 端 の テ ク ノ ロ ジ ー

I C T イ ノ ベ ー シ ョ ン

位置情報を活用した新しいクラウドサービス ビッグデータ移動体向け情報サービスの提供で培ったノウハウをもとに、多種多様な超大量の位置情報を活用し、新たな価値を提供するサービスを活用例を交えてご紹介します。

簡単・低コストで実現する事業継続・災害対策

Windows Server2012の機能を活用し、クラウドへのバックアップとレプリケーションを簡単に実現する2種類のサービスをご紹介します。

重要データを安全に外部保存!簡単で堅牢なクラウドファイルサーバクラウド型のファイルサーバだから専門知識がなくても簡単に始められ、複数拠点やモバイル端末等どこからでも安全に利用できます。さらに大切な

データは堅牢な環境で守られているため、災害時でも安心です。

クラウドで実現するXP資産の延命「DaaS for XP」

2014年4月にWindows XPの延長サポートが終了します。「Windows7/8に移行したいが、XPでしか動かないアプリがあって困っている。」こんなお客様のためにクラウド上のXP仮想環境を簡単に使えるサービスをご紹介します。

タブレットやスレート端末など、スマートデバイスの製造業や流通業などのビジネスシーンにおける導入例を、当社独自のアンドロイド端末向け

セキュリティソリューションを交えてご紹介します。富士通株式会社

マルチデバイスのセキュリティ管理は大丈夫?ITガバナンスを支援するオールインワンクラウドサービス

セキュリティ課題の解決には、ITガバナンス実現が重要です。WindowsPCに加えてAndroid・iOS・Windowsタブレットが混在する環境が抱える様々な

セキュリティへの課題管理は万全ですか?これからの資産管理、セキュリティ対策の一元化をご紹介します。

最新技術AR(拡張現実)活用により現場業務の革新をサポート ワークスタイル変革スマートデバイスのカメラをARマーカーにかざすだけで、利用者が必要としている情報を現物に重ね合わせて表示したり、簡単な操作で現場で情報を

追加することが可能です。富士通独自の技術(特許出願済)を利用し、業務での使用に耐えうる認識精度を実現します。*AR:Augmented Reality

スマートデバイスを活用したフロント業務変革!モバイルフロント業務支援サービス

各種情報コンテンツの配信からWeb会議システム連携、業務システム連携等を実現し、幅広くお客様のフロント業務を支援するモバイルフロント支援サービスを実践事例を交えご紹介します。

直観的で使いやすく、経費削減とエコロジーを実現するペーパーレス会議システム

タブレット端末で資料を共有し、ペーパーレスでの会議を実現します。会議の準備工数と配布資料の紙を削減するとともに、資料の持出しや紛失による情報漏洩のリスクを低減できます。紙を扱うような操作感をタブレットの利便性を活かしてご紹介します。

リモートデスクトップ環境を簡単・低コストでセキュアに実現既存VPN環境とリモートデスクトップ機能を利用し、オフィスの自席PCを外出先や自宅のPC・スマートデバイスから簡単にアクセスできるため、時間と場所を選ばず業務が可能です。また、リモート環境から遠隔で自席PCの電源制御が可能なので、利用時以外の電力消費を抑えることができます。

ワークスタイル変革

ワークスタイル変革

ワークスタイル変革

BYODに最適なスマートデバイス・携帯電話向けセキュアアクセスソリューション

スマートデバイスや携帯電話の特性を活かしたブラウザアプリでの社内アクセスを可能とします。通常のブラウザでは残ってしまうキャッシュデータも、専用アプリによって端末に一切残さず、情報漏洩のリスクを低減でき、個人端末の業務利用(BYOD)にも安心してご利用いただけます。

ワークスタイル変革

ソ ー シ ャル イ ノベ ー シ ョ ン

スマートエネルギーサービス エネルギークラウドを利用したエネルギーの見える化ソリューションEnetuneをご紹介します。企業向けサービスBEMSと、富士通が考える家庭向けスマートハウスサービス(参考出展)をご覧いただきます。

徴小粒子物質(PM2.5)への対応

大気汚染監視のノウハウを元に、PM2.5の自動濃度測定・成分分析と環境情報監視システムのワンストップソリューションをご紹介します。

公共

スマートデバイスを活用し地域情報を一斉配信!「お知らせ@net」IPネットワークを利用し、自治体からのお知らせや防災情報などをスマートデバイスやIP電話機などに一回の操作で一斉に配信するシステムです。音声と文字を組み合わせた地域情報の配信やJ-ALERTと連動した緊急情報の一斉配信にも対応しています。

公共

道路管理を支援するクラウドサービス「道路パトロール支援サービス」

ICTを活用して道路施設の点検業務を支援します。現場に負荷をかけず、低コストで定量的に道路の劣化状況を評価し、現場作業の効率化と安心・安全な道路整備に貢献します。

公共

タブレットやスレート端末など、スマートデバイスの製造業や流通業などのビジネスシーンにおける導入例を、当社独自のアンドロイド端末向けセキュリティソリューションを交えてご紹介します。

富士通株式会社

学校・家庭・地域で育む「生きる力」 (参考出展)

富士通の技術で実現する21世紀にふさわしい学びの環境についてご紹介します。学校、地域、家庭のそれぞれのシーンでどのように学びが連携して

いくのかをご体感いただけます。

教育

仮想化で実現する21世紀型キャンパス (参考出展)

先進システムとして構築された大手私立大学の事例をベースに仮想環境ソリューションによる21世紀型の大学環境をご紹介します。更にヴイエムウェア社と連携し開発したキャンパス仮想化システムをご紹介します。

教育

デジタルサイネージを活用した大学キャンパスサービス次世代Web技術を利用して、Webブラウザでテジタルサイネージを実現するソリューションです。情報を手軽に、ビジュアルに、リアルタイムで提供する

新しい情報発信メディアを活用した大学キャンパスサービスと、「タッチ式サイネージ」をご紹介します。

教育

電子教科書の作成から実際の現場への活用WebページやYouTube上の動画の埋め込みやリンク・作図ツール・めくれる付箋紙などの多様な機能を活用して、わかる授業を演出します。データ更新

が容易にできるので地域教材(副教材)のデジタル化にも効果を発揮します。

教育

診療情報のさらなる共有と地域一体となった医療を実現する中堅病院向け電子カルテソリューション

地域における診療情報の一元化を支援する地域医療ネットワーク

中核病院、診療所、介護施設など、地域の複数医療機関が個別に保持する患者情報を集約・共有し、地域住民の皆様が安心して生活できる医療環境

の構築を支援します。共有された情報をもとに一貫した質の高い医療サービスを受けることを可能にします。

医療

医療

医療

導入のしやすさを追求した中堅病院向け電子カルテソリューションです。高機能を簡単に安心してご利用いただくための様々な仕組み、段階的な導入が可能です。シェア No.1のRIS機能を低コストで導入可能にしたHOPE/EGMAIN-LXのRISオプションもご紹介します。

電子カルテを院外からも閲覧可能なモバイルソリューション 医療

地域包括ケアをICTで支援する高齢者ケアクラウドサービス 医療

タブレットやスマートフォンなどのモバイル端末を用いて、院外からでも電子カルテの閲覧や承認処理が可能です。医師が場所を選ばず正確な診療

情報を伝えることができ、緊急時などにおける迅速な診療をご支援します。

経営の基盤となる保険請求を支えるだけでなく、患者様の窓口となる医事部門のICT化を推進します。レセプト電算およびDPCに対応し、事務作業を効率化、事務スタッフの業務負荷を軽減します。

「在宅医療・介護」「地域・NPO」「生活産業」といった高齢者を支える方々をICTで支援するソーシャルクラウドサービスです。在宅医療分野において

往診診療・移動・往診・バックオフィスの各プロセスの業務支援や多職種間での情報共有によるチームケア実現を支援するサービスをご紹介します。

事務作業を効率化し、事務スタッフの業務負担軽減を実現する医療事務システム

ビ ジ ネ ス イ ノ ベ ー シ ョ ン

富士通株式会社企業内に散在する重複した顧客データの名寄手法のご紹介と、一元化した顧客データを有効活用しメルマガ配信を中心にお客様ごとにアプローチ

するBtoCの手法をご紹介します。

ビジネスの変化に素早く対応できる中堅企業向けERPソリューション

販売管理・会計・人事給与をラインナップし、シームレスな業務連携を可能にした統合基幹業務パッケージです。自社導入・クラウドのハイブリット型を採用しており、販売管理は自社導入型、法改正が多い会計・人事給与はSaaS利用したシステムをご紹介します。

企業内での手書きやパソコンを使った受注業務において、iPad/EOB端末を活用することにより、簡単な操作で業務の効率化と入力ミスの防止を実現

するソリューションをご紹介します。

物流にクラウド革命を!運行支援システムスマートフォンを活用し、運行管理業務の効率化、安全運転への”意識”の徹底、エコドライブの推進(燃費向上とCO2削減)を実現するシステムを

クラウド型サービスでご紹介します。

現場におけるPDCAサイクルの実践!営業力強化・効率化ソリューション

行動管理や結果管理ではなく、営業プロセスのマネジメントを通じて組織的営業効率を高めるツールです。営業活動の「スキマ」を活用しシンプルな

報告から現場の見える化、引継ぎ情報、ネクストアクションと立場や目的に合わせて情報が紐づいて表示され、意思決定を支援します。

流通製造

流通製造

流通

流通

スマートデバイスを活用した受発注ソリューション

顧客データの戦略的な活用を支援するアウトバウンド型顧客管理ソリューション

流通製造

ICTを活用した国産乳牛/肉用牛の計画繁殖の実現へ

牛の行動特性を利用して、万歩計を活用した歩数データの推移で発情時期を検知し、高い授精率での繁殖を可能にするシステムです。種付けタイミングの見逃しによる酪農・畜産家の機会損失を激減させ、かつ雄雌の産み分けにも活用できる牛歩SaaSをご紹介します。

食の未来へICTで貢献

生産者・製造業・流通業・消費者等をバリューチェーンでつなぎ、企業的農業経営の支援、生産物の品質管理・供給量調整等、各々の方々へ新しい価値をご提供するクラウドサービスをご紹介します。

農業

農業

※内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。

安心・安全

安心・安全

安心・安全

安心・安全