18
1月 1月 1日付(1~ 24 頁) 10 日付( 25 32 頁) 24 日付( 33 40 頁) 31 日付( 41 48 頁) 【制度・診療報酬・厚労省関連】 ○改定項目で中医協の診療側と支払側が意見陳述(1日付) ○診療報酬改定で歯科は1・ 70 %引き上げ(1日付) ○政府が税と社会保障一体改革で定額負担を断念(1日付) ○支払基金が3月から電子レセプト対象に縦覧点検を 実施( 10 日付) ○在宅介護者への歯科口腔保健事業予算が4分の1に 10 日付) ○厚労省WGが口腔保健法の施策など協議( 10 日付) ○被災地での医療費免除、3月から負担へ( 10 日付) ○中医協が診療報酬改定骨子を了承( 24 日付) ○社会保障・税一体改革の素案に医療機関の消費税負担 で、検証の場設置を明記( 24 日付) ○中医協総会で診療側委員が再診料の引き上げ要望( 24 日付) ○「インプラント義歯」の保険導入が濃厚に( 31 日付) ○介護報酬改定で歯科関係5項目を評価( 31 日付) ○中医協が愛知で公聴会( 31 日付) 【調査・統計・データ・報告書】 ○震災後の保険請求で 42 ・4%が収入減少(1日付) ○タバコ止める平均額は853円(1日付) ○国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書( 10 日付) 22 年度指導・監査の返還金、歯科は2億8千万円( 10 日付) 23 10 月診療分歯科の電子レセ請求2万4703施 設( 10 日付) ○介護と障害者施設での歯科検診の定期実施は3割弱 10 日付) ○医師1千人への意識調査で医学部新設に「反対」 64 31 日付) 23 10 月歯科診療所数( 31 日付) 23 11 月診療分の歯科の電子レセ請求は2万518 4施設( 31 日付) 23 年9月診療分の歯科医療費社保・国保( 31 日付) 【歯科医師会・医療系団体の活動等】 ○口腔保健推進WGが世代ごとの目標など意見交換( 24 日付) ○新年会「都歯」「大阪府歯」「千葉市歯」「都葛飾区歯」「都 台東区歯・浅草歯」「東歯大同窓会東」「都」「大阪府 」( 24 日付) ○日が4月から公法人に移行 31 日付) ○インプラント問題で日歯が作成へ( 31 日付) ○東北6県保険医協が被災者医療保で議員と31 日付) ○新年会「歯協・東支部」「東・大区大歯」「埼玉県 「日大歯同窓会」「東・日歯大校友会」 31 日付) 【決議・要望書・談話・意見・見解】 ○日歯・ 連盟 「プラ改定、評価る」(1日付) 中日医会24 年度改定は「 95 点」と評価(1日付) 小宮山厚労相が年で「社会保障改革は念場」 10 日付) ○生歯科報のータス化で日歯検会が意見 書( 31 日付) ○大阪府歯保険医協が基診療料の引き上げ要望( 31 日付) スポ本計画伴いマウスガド等で要望書( 31 日付) ○在日商工会議所が日TPP参加に期待感 31 日付) 【大学・教育・病院・学会・講演・研究】 熊谷崇氏ファナル講演会(1日付) 能NIRS誕20 年記念講演会(1日付) 福岡歯科大学北村憲司氏が再10 日付) ○災害即時義歯作製マニュアル発行 10 日付) ○インプラント問題で学会らが対策組織の設置など検 24 日付) う蝕の進HA素インが関24 日付) ○歯骨再生で業医も幹細胞へ( 24 日付) ○日歯医学会 “集い”研究発表24 日付) ○日歯医学会 “集い”研究発表31 日付) 目次 の見方:各月の発行に頁数を表示。 記事内容】内太字示した 13 項目に分類。①・災 害・ 裁判連②制度・診療報酬・厚労省関連③調査・ 統計 ータ・報告書歯科医師会・医療系団体の活 動等⑤決議・要望書・談・意見・見解⑥大学・ 教育 病院 ・学会・ 講演 研究⑦特集 ルポ インター・対談・ 談会で活躍すサムライ技工士⑩企業関連⑪製品⑫叙勲 褒章等⑬訃

10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

1月

1月

1日付(1~

24頁)

10日付(

25~

32頁)

24日付(

33~

40頁)

31日付(

41~48頁

【制度・診療報酬・厚労省関連】

○改定項目で中医協の診療側と支払側が意見陳述(1日付)

○診療報酬改定で歯科は1・

70%引き上げ(1日付)

○政府が税と社会保障一体改革で定額負担を断念(1日付)

○支払基金が3月から電子レセプト対象に縦覧点検を

実施(

10日付)

○在宅介護者への歯科口腔保健事業予算が4分の1に

10日付)

○厚労省WGが口腔保健法の施策など協議(

10日付)

○被災地での医療費免除、3月から負担へ(

10日付)

○中医協が診療報酬改定骨子を了承(

24日付)

○社会保障・税一体改革の素案に医療機関の消費税負担

で、検証の場設置を明記(

24日付)

○中医協総会で診療側委員が再診料の引き上げ要望(

24

日付)

○「インプラント義歯」の保険導入が濃厚に(

31日付)

○介護報酬改定で歯科関係5項目を評価(

31日付)

○中医協が愛知で公聴会(

31日付)

【調査・統計・データ・報告書】

○震災後の保険請求で

42・4%が収入減少(1日付)

○タバコ止める平均額は853円(1日付)

○国民生活センターがインプラントの相談増加の報告

書(

10日付)

22年度指導・監査の返還金、歯科は2億8千万円(

10日付)

23年

10月診療分歯科の電子レセ請求2万4703施

設(

10日付)

○介護と障害者施設での歯科検診の定期実施は3割弱

10日付)

○医師1千人への意識調査で医学部新設に「反対」

64%

31日付)

○23年

10月歯科診療所数(

31日付)

23年11月

診療分の歯科の電子レセ請求は2万518

4施設(

31日付)

23年9月診療分の歯科医療費社保・国保(

31日付)

【歯科医師会・医療系団体の活動等】

○口腔保健推進WGが世代ごとの目標など意見交換(

24

日付)

○新年会「都歯」「大阪府歯」「千葉市歯」「都葛飾区歯」「都

台東区歯・浅草歯」「東歯大同窓会東京」「都技」「大阪府

技」(

24日付)

○日衛が4月から公益法人に移行(

31日付)

○インプラント治療問題で日歯が文書作成へ(

31日付)

○東北6県保険医協が被災者医療確保で衆議員と懇談

31日付)

○新年会「歯技協・東支部」「東京・大田区大森歯」「埼玉県

技」「日大歯同窓会」「東京・日歯大校友会」(

31日付)

【決議・要望書・談話・意見・見解】

○日歯・連盟「プラス改定、評価する」(1日付)

○原中日医会長が

24年度改定は「

95点」と高評価(1日付)

○小宮山厚労相が年頭所感で「社会保障改革は正念場」

10日付)

○生前歯科情報のデータベース化で日歯検討会が意見

書(

31日付)

○大阪府歯保険医協が基本診療料の引き上げ要望(

31日付)

○スポーツ基本計画に伴いマウスガード等で要望書(

31

日付)

○在日米国商工会議所が日本のTPP参加に期待感(

31

日付)

【大学・教育・病院・学会・講演・研究】

○熊谷崇氏がファイナル講演会(1日付)

○脳機能NIRS誕生

20周年記念講演会(1日付)

○福岡歯科大学長に北村憲司氏が再任(

10日付)

○災害時の即時義歯作製マニュアルを発行(

10日付)

○インプラント問題で学会らが対策組織の設置など検

討(

24日付)

○う蝕の進行にHAの水素イオンが関与(

24日付)

○歯槽骨再生で開業医も幹細胞活用へ(

24日付)

○日歯医学会“集い”研究発表の概要①(

24日付)

○日歯医学会“集い”研究発表の概要②(

31日付)

目次

目次の見方:各月の発行日別に頁数を表示。記事内容は【】内の太字で示した

13項目に分類。①事件・災

害・裁判関連②制度・診療報酬・厚労省関連③調査・統計・データ・報告書④歯科医師会・医療系団体の活

動等⑤決議・要望書・談話・意見・見解⑥大学・教育・病院・学会・講演・研究⑦特集・ルポ・紹介⑧インタビ

ュー・対談・座談会⑨世界で活躍するサムライ技工士⑩企業関連⑪新製品⑫叙勲・褒章等⑬訃報

Page 2: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

○口腔腫瘍学会が日歯医学会認定分科会に参画(

31日付)

○日本歯科医学会が法人化検討へ(

31日付)

【特集・ルポ・紹介】

○第4回日本歯科新聞フォトコンテスト結果(1日付)

○新春企画「歯の神様と人々の願い」(1日付)

○デンタルファミリーオーケストラが演奏会(

31日付)

○復興日記⑬(

31日付)

○海外ニュース「抄読会が医学教育に与える影響」「イギ

リスで補綴の実習が減少」「歯科啓発が社会の平等に寄

与」(

31日付)

【インタビュー・対談・座談会】

○「歯科が支える長寿社会」村上氏、菊谷氏(1日付)

○「予防普及に必要なもの」武内氏、松尾氏(1日付)

○「時代を勝ち抜く変革の医院経営戦略」小原氏(

24日付)

【企業関連】

○サンノーバ「ノイチーム」の歯科の適用削除へ(1日付)

○麻酔効果などを判定する温度刺激装置開発(1日付)

○セレコックスに抜歯後の消炎など適応追加(

10日付)

○横浜デンタルショーに2850人(

10日付)

○クラレメディカルが新潟に新工場(

10日付)

○モリタ福岡支店がインテリア評価でJID大賞(

24日付)

○新年会「商工協会」「近畿歯科用品商組合」(

24日付)

○新年会「神奈川用品商組」(

31日付)

○ヨシダがユーザーミーティング(

31日付)

○モリタが第

10回技工フォーラム(

31日付)

【新製品】

○「ポスカF」モリタ、「セルフインフォームドムービー」

和田精密歯研、「ハイシリコーンⅡ」ハイデンタル・ジャ

パン(1日付)

○「Airy」京王デザイン、「P9F

E-IM

P.6」ニ

ッシン(

10日付)

○「ペリオテストM」東京歯科産業、「ラクスエーター・ル

ートピッカー」クロスフィールド(

24日付)

○「ジルデフィット」松風、「マタタコロ」東京歯科産業、

「アバットメントスクリュードライバーキット」和田精

密歯研(

31日付)

2月

7日付(

49~

56頁)

14日付(

57~

76頁)

21日付(

77~

88頁)

28日付(

89~

96頁)

【制度・診療報酬・厚労省関連】

○厚労省が

24年度診療報酬改定で歯科の項目案を示す

(7日付)

○インプラント義歯保険導入、診療所での算定不可(7

日付)

○診療報酬改定パブコメで歯科は基本診療料増点の要

望が5割(7日付)

○厚労省が福島・相双地域に医療・福祉復興支援センタ

ー設置(7日付)

○厚労省が口腔保健の推進で専門委員会WGに基本事

項の骨子案提示(7日付)

○診療報酬改定で新点数を厚労相に答申(

14日付)

○医療機関のHPで自由診療の表現規制へ(

14日付)

○被災地の窓口負担の免除が最大1年間延長(

14日付)

○東日本大震災で被災者雇用に助成金

90万円支給(

14日付)

○政府がマイナンバー法案を国会提出(

21日付)

○医療事故の原因究明で厚労省の検討部会が初会合(

21

日付)

○被災地での歯科訪問診療の要件を前倒しで見直し(

21

日付)

○第2次「健康日本

21」目標で

11年後の8020達成者

50%(

28日付)

【調査・統計・データ・報告書】

○体のにおいで一番気になるのは「口臭」(7日付)

○半世紀後に日本の人口が3分の2に減少(

14日付)

○歯科診療所数が3カ月連続で減少(

28日付)

23年

11月歯科診療所数(

28日付)

○診療報酬請求事務試験に歯科

54人合格(

28日付)

○日歯会員の平均年齢

56・

10歳(

28日付)

22年度後期高齢医療の財政状況は黒字(

28日付)

○日歯災害共済金給付は総額

32億7700万円(

28日付)

23年

10月診療分の歯科医療費社保・国保(

28日付)

【歯科医師会・医療系団体の活動等】

○大阪府歯が支部長会で一般社団への対応協議(7日付)

○日歯連盟の髙木会長が参院選擁立議案上程の意向示

す(7日付)

○新年会「都歯連盟」「都衛」(7日付)

○東京・台東区歯が創立100周年で記念誌を発刊(7

日付)

○初の日技連盟会長選挙に2氏立候補(

14日付)

○神奈川県歯連盟が損税問題など議論(

14日付)

○日学歯が社団法人改革の移行日程を示す(

14日付)

○日学歯が被災3県の継続的支援の必要性強調(

14日付)

○口腔保健法制定記念し式典(

21日付)

○日医会長選に3人が出馬表明(

21日付)

○千葉県歯連盟が

民主、自

民国会議員

と会合(

21日付)

○日歯

執行部が

死亡・障害

共済給付

引き

下げ

方針示す

Page 3: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

(28日

付)

○九地連で災害時の連携など協議(

28日付)

○日学歯金森氏が被災地の学校を視察(

28日付)

○東京歯科保険医協が診療報酬改定を実質プラス1・

04

%と試算(

28日付)

【決議・要望書・談話・意見・見解】

○日医が消費増税に条件(7日付)

○診療報酬改定で堀日歯常務理事が見解(

14日付)

○診療報酬改定の答申後に診療側・支払側委員が会見

14日付)

○保団連が技術料引き上げを評価(

21日付)

○日医・日薬が改定で見解(

28日付)

○「溝部訴訟」原告団らが指導・監査等の改善で提言(

28

日付)

○大阪府歯科保険医協が

10%以上引き上げ要求で談話

28日付)

【大学・教育・病院・学会・講演・研究】

○ICD日本冬期学会で歯科大・歯学部「統廃合すべき」

(7日付)

○日歯と栄養士会が大規模災害時等の連携で共同シン

ポ(7日付)

○日歯医学会“集い”研究発表の概要③(7日付)

○摂食研究会の講座で食事介助を模擬体験(

14日付)

○バクテリアセラピストが誕生(

14日付)

○米国・国際インプラント学会がUCLAの小川教授に

最高研究論文賞(

14日付)

○岩手医科大学がハーバード式を導入して歯学部改革

14日付)

○嚥下時舌運動の三次元的動きの定量化に成功(

14日付)

○iPS細胞からエナメル芽細胞を分化誘導(

21日付)

○喫煙でう蝕が進行(

28日付)

○九州歯科大学の新学長に西原氏(

28日付)

【特集・ルポ・紹介】

○復興日記⑭(7日付)

○「集団的個別指導の実際」(7日付)

○海外ニュース「中国で巨舌症の切除・形成手術成功」

「知覚過敏へのレーザーは効果わずか」(7日付)

○復興日記⑮(

14日付)

○「口腔ケアで変わる介護日誌」①(

14日付)

○レポート「台湾の歯科技工士国試」許氏(

14日付)

○海外歯科技工物の雑品扱いに疑義(

21日付)

○復興日記⑯(

21日付)

○話題を追って「歯科医師過剰は本当か」(

21日付)

○復興日記⑰(

28日付)

○口腔ケアで変わる介護日誌②(

28日付)

○海外ニュース「矯正の費用対効果を測定」「歯科市場動

向の調査対象国を拡大」(

28日付)

【インタビュー・対談・座談会】

○「3・

11にチャリティー講演会」植田氏(

14日付)

○「院内新聞でスタッフらと交流」関口氏(

21日付)

○「エイジングを考慮した咬合」丸茂氏、松尾氏(

21日付)

○「CAD/CAMフォーラムを終えて」松浦氏(

28日付)

【企業関連】

○新年会「大東京」「出版協会」(7日付)

○山本貴金属地金がレジン修復の魅力アピールするリ

ーフレット(7日付)

○JMNCとTESが再生医療で業務提携(7日付)

○インプラント義歯・保険導入で4社の製品が適用(

14

日付)

○歯科向けに電子マネー決済サービス(

14日付)

○商工協会がTPPへの対応学ぶ(

21日付)

○山本貴金属地金がものづくり日本大賞受賞(

21日付)

○TOTOが水はねにくい手洗器を開発(

21日付)

○中部日本デンタルショーに1万1283人来場(

21日付)

○田中歯科器械店がデンタルフェア開催(

28日付)

○ヨシダが本社ショールームと研修室を改装(

28日付)

○モリタ「ソアリック」がiFデザイン賞(

28日付)

【新製品】

○「DCプロフィーペーストグラッシ」ヨシダ、「トーデ

ントオペレーティングライト」東京歯科産業(7日付)

○「ガイストリッヒバイオオス」デンタリード、「ワック

スポット

Wp-5」山八歯材工業(

14日付)

○「プライムフィル」トクヤマデンタル、「耐熱シャーレ」

堀内製作所(

21日付)

○「メルサージュブラシソフト」松風、「バトラーミロラ

イト音波振動ハブラシ」サンスター(

28日付)

【訃報】

○谷口幸治

愛知県尾張旭市長(

14日付)

○藤波隆

リンケージ藤波会長(

14日付)

○宇賀治光民

元福井県歯会長(

21日付)

3月

6日付(

97~

104頁)

13日付(

105~

116頁)

20日付(

117~

124頁)

27日付(

125~

132頁)

【事件・災害・裁判関連】

○監査拒否で医道審分科会が初の

処分(

13日付)

Page 4: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

【制度・診療報酬・厚労省関連】

○インプラントの治療問題で厚労省が初めて基本的見

解示す(6日付)

○厚労省検討会が医療機関のHP在り方で報告書(6日付)

○厚生科学審議会が歯科口腔保健推進等で骨子案を審

議(6日付)

○福島県が復興庁に医療産業の特区申請(

13日付)

○厚労省と日歯が社保理事連絡協で

24年度同時改定を

説明(

20日付)

【調査・統計・データ・報告書】

23年

12月診療分の歯科の電子レセは2万5584施

設(6日付)

○歯周病に関する意識調査(6日付)

○震災から1年で岩手・宮城・福島の

19仮設歯科診療所

が稼働(

13日付)

○健康維持のための行動「食後の歯磨き」は

16・1%(

13

日付)

48機関が公的研究費で不適切経理(

13日付)

○105回歯科国試の合格率

71・1%(

20付)

○日歯連盟会員数は平成

14年以降最低の5万3378

人(

27日付)

○市区町村での歯周疾患検診実施率は

54・3%(

27日付)

【歯科医師会・医療系団体の活動等】

○都歯が入会金値下げを検討(6日付)

○日歯連盟会長会議が参院選の対応など協議(6日付)

○TOOTH

FAIR

Yの換金額6961万円(6日付)

○埼玉県歯が彩歯健康アカデミー開催(6日付)

○都学校歯科保健研究大会で歯の作文など表彰(6日付)

○日歯代議員会で公益法人移行の関連議案を可決(

13日付)

○日歯が初の国民向け書籍(

13日付)

○神奈川・相模原歯が初のデンタルショー(

13日付)

○日医が震災の教訓生かす医療政策シンポ(

13日付)

○日歯入会金が

24年度1万円に(

20日付)

○日歯連盟評議員会で参院選の候補擁立決定(

20日付)

○都技会長に西澤氏が再選(

20日付)

○全歯連総会で

24年度事業計画など承認(

20日付)

○日学歯が総会で

24年度予算など可決(

27日付)

○千葉県歯が一般社団移行を了承(

27日付)

○日医役員選挙で会長に3氏が立候補(

27日付)

【決議・要望書・談話・意見・見解】

○第2次健康日本

21で大久保日歯会長「ハードル高い」

(6日付)

○TPPで米国側の代表者「“国際的薬事”基準が必要」

(6日付)

○保団連が一部負担金免除の延長で要望書(6日付)

○日歯検討会議が災害時行動計画の早期修正の必要性

を中間答申に明記(6日付)

○古橋日技会長が海外技工で見解(

13日付)

○TPPで大久保日歯会長「医療の議論は反対」(

27日付)

○神奈川県歯連盟の富田会長が次期参院選候補者選び

で石井議員推薦を表明(

27日付)

○日歯が大規模災害時の生前情報データベース化の予

算を陳情(

27日付)

【大学・教育・病院・学会・講演・研究】

○恋して歯周病予防?(6日付)

○骨吸収促すタンパク質を発見(6日付)

○神戸で公衆歯科衛生研究会(

13日付)

○日歯大が三井住友系企業と連携して「学資ローン」開

始(

13日付)

○広島大が大学院医歯薬保健学研究科を設置(

13日付)

○北大が

iTunes活用し、講義など無料配信(

13日付)

○東歯大「さいかち坂校舎」が完成(

20日付)

○硫化水素が肝臓細胞への分化を促進(

20日付)

○震災孤児を支援するチャリティー講演会(

20日付)

○歯科先端技術研が災害歯科医療振り返る(

27日付)

○ショートインプラントの失敗率は標準と同等(

27日付)

【特集・ルポ・紹介】

○ワールドレポート「シカゴ・ミッドウィンターミーテ

ィング」(6日付)

○復興日記⑱(6日付)

○口腔ケアで変わる介護日誌③(

13日付)

○海外ニュース「英国生涯研修歯学部長会議が国家基準

で矯正試験」「中国でMiCDコンセプトの第一回研究

会」(

13日付)

○第170回日歯代議員会地区代表質疑応答(

20日付)

○海外ニュース「中国衛生部が予防歯科の指導センター

設置へ」「個人情報保護など管理で中国企業に動き」(

20

日付)

○付け八重歯アイドル「TYB

48」がデビュー(

27日付)

○口腔ケアで変わる介護日誌④(

27日付)

○第170回日歯代議員会個人質疑応答①(

27日付)

○レポート「フォーラム

in奈良で歯科技工士の役割を模

索」塚原氏(

27日付)

【インタビュー・対談・座談会】

○「経営を左右する医院の人

財活用」田

辺氏、今井氏(

13

日付)

○「デンタル

サポートの

戦略」寒

竹氏(

20日付)

○「震災から1年」岩手・箱

崎氏(

27日付)

○「

世界の日本人技工士」伊

集院氏(

27日付)

【企業関連】

○モリタがCT発

10周年で記

念講演会(6日付)

○健保向け経営システムの

提供スタート(6日付)

Page 5: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

○歯科商社と齒科商社が合併(6日付)

○タカラベルモントらが優れた医院のデザイン選考(6

日付)

○和田精密会長が講演で半世紀の歯科人生語る(

13日付)

○ジーシーグループが日歯に義援金1600万円(

13日付)

○浅野歯科産業が金沢でスプリングフェア開催(

13日付)

○イシハラ創立

35周年記念でデンタルフェア開催(

13日付)

○アキバでデジコミュと初の医院デザインフェア開催

20日付)

○クラウド活用の歯周検査管理システム提供(

20日付)

○大東京歯科用品商組に若手の会が発足(

20日付)

○医療機関向けに中国語通訳派遣サービス(

20日付)

○流しの石膏の臭い軽減する装置を開発(

20日付)

○JMNCとデンタルアローが業務提携(

27日付)

○アイルがクラウド型電子商取引サイト構築サービス

提供(

27日付)

○松風が東証一部上場へ(

27日付)

【新製品】

○「ハーツェルガッタパーチャリムーバルインスツル

メント」名南歯科貿易、「コスモiキュア」テルテック(6

日付)

○「

KaVoESTETIC

AE50」カボデンタルシステムズ

ジャパン、「リライニング・プレ・プライマー」ハイデンタ

ル・ジャパン(

13日付)

○「ジーシーインプラントRe」ジーシー、「インプラン

トペースト」ヨシダ(

20日付)

○「ビーブランド」ビーブランド・メディコーデンタル、

「グランブルーEX」松風(

27日付)

4月

3日付(

133~

142頁)

10日付(

143~

150頁)

17日付(

151~

158頁)

24日付(

159~

166頁)

【制度・診療報酬・厚労省関連】

○厚労省内にがん対策・健康増進課が設置(3日付)

○次期診療報酬改定に向け中医協で消費増税への対応

検討へ(3日付)

○薬価基準による歯科関係薬剤点数表の項目に“漢方

薬”設置(3日付)

○診療報酬改定の疑義解釈で歯科関係は

26問(

10日付)

○牧厚労副大臣が辞任(

10日付)

○技工国試の学説試験を大阪・京都・滋賀で統一実施(

10

日付)

○厚労省が都道府県医療計画の指針で口腔保健推進を

明示(

17日付)

○厚労省検討会が地域保健体制で報告書(

17日付)

○中医協総会で次期診療報酬改定の基本診療料等議論

へ(

17日付)

○国民健康保険法の一部改正が成立(

17日付)

○政府と厚労省が医療情報の活用と保護で法整備の検

討を開始(

17日付)

○厚労省試算で

13年後の医療費は

54兆円(

24日付)

○医道審部会が歯科国試で法歯学分野の出題を提言(

24

日付)

○社保審医療保険部会で支払機関の統合議論(

24日付)

【調査・統計・データ・報告書】

○法人移行で6県歯が「公益」、

39道府県歯は「一般」(3

日付)

○歯科衛生士国試合格者数は3507人(3日付)

23年

11月診療分の歯科医療費社保・国保(3日付)

○地域で患者数の増減に差(

10日付)

○歯科保健条例制定は全国

26道県(

10日付)

○歯科施設数が4カ月連続で減少(

17日付)

○京都府歯会員アンケートで「税理士活用」8割(

17日付)

○医師の3割「最新医学情報が不足」(

17日付)

24年1月診療分歯科の電子レセ請求は2万6098

施設(

17日付)

○在日外国人

76%が「日本人、歯並び悪い」(

17日付)

23年

12月診療分の歯科医療費社保・国保(

24日付)

【歯科医師会・医療系団体の活動等】

○日医会長選で横倉氏が現職破る(3日付)

○京都府歯が共済、終身会員制度を廃止(3日付)

○都歯連盟が政治活動積立金の一部を一般会計に繰り

入れ(3日付)

○兵庫県歯が入会金を大幅減額(3日付)

○8020推進財団評議員会で理事1人が交代(3日付)

○東京歯科保険医協が被災地支援で報告書(3日付)

○愛知県と県歯が虐待対応マニュアル作成(3日付)

○神奈川で歯科訪問車が出発式(

10日付)

○東京歯科保険医協会の改定説明会に1500人が参

加(

10日付)

○日技が会館名を変更(

10日付)

○日技連盟の新役員人事(

10日付)

○群馬・桐生市歯が口の健康アプリ開発(

17日付)

○宮城県歯が震災で報告書(

17日付)

○四国4県歯が広域の災害支援で協定(

24日付)

○日歯連盟が次期参議院比例代表選挙選考委員を決定

24日付)

○静岡歯科技工学院が定員不足で閉校(

24日付)

Page 6: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

○日技が点数表を作成(

24日付)

○広島医療生協が生活困難者に無料・低額診療(

24日付)

○日本栄養士会と日歯が災害時の“食”でシンポ(

24日付)

【決議・要望書・談話・意見・見解】

○横倉日医会長が「日医綱領」策定を代議員会で表明(

10

日付)

○福岡歯科保険医協が診療報酬改善で決議(

17日付)

○医療

40団体がTPP参加反対で総決起大会(

24日付)

【大学・教育・病院・学会・講演・研究】

○文科省事業“がんプロ”で東歯大大学院が総括(3日付)

○学会会員の増加数で臨床歯周病学会がトップ(

10日付)

○X線画像診断で脳腫瘍のリスク上昇か(

17日付)

○アンチエイジングアワード2012に片岡仁左衛門

さん(

17日付)

○ジルコニアフレーム使用で接着ブリッジの脱落を改善

24日付)

○日本訪問歯科協会が平成

24年度診療報酬・介護報酬で

研修会(

24日付)

【特集・ルポ・紹介】

○第170回日歯代議員会個人質疑応答○ 終(3日付)

○海外ニュース「歯科恐怖を克服する精神的要素」「

11種

類の歯周病菌を同時検査」(3日付)

○最古の診療椅子見つけたら5万円(3日付)

○口腔ケアで変わる介護日誌○ 終(

10日付)

○大阪の岸和田と滋賀の甲賀で歯科医師が保健所所長

に就任(

17日付)

○海外ニュース「ウシコラーゲンで歯周病を治療」「BP

製剤で予後改善

!?」(

17日付)

○幹部自衛官・歯科医師、片山氏の勇退記念誌発行(

17日付)

○サンタクロース作戦で被災地支援(

17日付)

○韓国も急速に高齢化、6年で高齢者の療養入院費が

13

倍(

24日付)

○合法か、違法か通販の「口臭改善道場」(

24日付)

○島根の恒松氏がモンゴルの国立大歯学部名誉教授に

24日付)

○周術期口腔管理の意義を考える(

24日付)

○海外ニュース「フロス効果のエビデンスに疑問」「韓国

が国外病院を積極誘致」(

24日付)

【インタビュー・対談・座談会】

○「震災から1年」宮城・細谷氏(3日付)

○「震災から1年」福島・金子氏(

10日付)

○「補綴歯科学会が5月に学術大会―患者も分かる診断

・評価が鍵」櫻井氏(

10日付)

○「日本歯科医療管理学会新会長」永山氏(

17日付)

【世界で活躍するサムライ技工士】

○「オーストラリアのHiro

yaTakada氏」(

10日付~)

【企業関連】

○医療機器業公取協支部がカード決済の指針を作成(3

日付)

○厚労省の中藤事務官が新機器の保険適用申請呼びか

け(3日付)

○合併で新会社「クラレノリタケデンタル」で発足(

10日付)

○タカラベルモントが

90周年で感謝の集い(

17日付)

○田中貴金属工業がセラミクスに直接接合できる活性

金属ろう材を開発(

17日付)

○タービン音を

BGMで

軽減(

17日付)

○商工協会らが歯科器材取引のカード決済のガイドラ

インを破棄(

24日付)

○ミックがプライバシーマークを取得(

24日付)

○フルハウスインターナショナルが長期雇用を支援(

24

日付)

【新製品】

○「マイクロスコープアレグラ330ハロゲン」ヨシ

ダ、「マウスガードリーフレット」山八歯材工業(3日付)

○「シーイット」茂久田商会、「3Dトゥースアトラス」

ニッシン(

10日付)

○「エステティックアイ」日本歯科商社、「マイクロルー

ペ4」マイクロテック、「ベースコートDC」東伸洋行(

17

日付)

○「ヘムコンデンタルドレッシング」白鵬、「ディスポー

ザブルクリーンボックス」ジーシー、「フロリードゲル経

口用2%(

20gチューブ)」昭和薬品化工(

24日付)

【訃報】

○中塚裕

元兵庫県歯会長(

17日付)

○中塚元兵庫県歯会長の合同葬(

24日付)

5月

8日付(

167~

172頁)

15日付(

173~

180頁)

22日付(

181~

192頁)

29日付(

193~

200頁)

【事件・災害・裁判関連】

○栃木・茨城の竜巻で4軒の歯科医院に被害(

15日付)

○経営コンサル総合メディカルが個人情報を流出(

22日付)

○手指用保護具の破断

残存

物で

死亡事

故(

29日付)

【制度・診療報酬・厚労省関連】

○介護報酬改定で厚労省が

Q&

A(8日付)

Page 7: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

○厚労省・研究委が介護給付の検証で初会合(8日付)

○中医協で基本診療料の在り方の議論開始(8日付)

○中医協部会が改定の影響把握調査の実施了承(8日付)

24年度診療報酬改定疑義解釈で歯科関係は8問(8日付)

○厚労省が明細書の記載方法などで疑義解釈(

15日付)

○社会保障と税改革法案で小宮山厚労相が今国会での

成立強調(

15日付)

○政府・厚労省の合同会議「医療情報等はマイナンバー

と別対応」(

22日付)

○厚労省が歯科口腔保健の推進に関する基本的事項案

22日付)

○厚労省が歯科技工士国試の全国統一を模索(

22日付)

○中医協が初の費用対効果部会を開く(

29日付)

○厚労省が「審査支払機関統合は今後の検討課題」と報

告へ(

29日付)

【調査・統計・データ・報告書】

○HPのインプラント治療関連の記載内容で苦情(8日付)

○電子レセ請求の歯科施設が1年間で

11・4%増(8日付)

○日歯会員は平均

57歳4カ月(

15日付)

○支払基金と国保連統合で保険者の3割が「賛成」(

15日付)

65歳以上の介護・第1号被保険者は2年後3230万

人に(

15日付)

24年1月の歯科診療所数(

15日付)

24年2月診療分歯科の電子レセ請求は

37・5%(

15日付)

○インプラント報道の影響で「相談受けた」半数以上(

22

日付)

○6カ月連続で歯科診療所数が減少(

22日付)

24年2月の歯科診療所数(

22日付)

○女性の能力発揮促進企業の産業別トップは医療・福祉

22日付)

22年度・後期高齢者1人当たり医療費で歯科は約2万

8千円(

29日付)

24年1月診療分の歯科医療費社保・国保(

29日付)

○摂食嚥下機能等障害への対応実施の口腔保健センタ

ーは4割(

29日付)

【歯科医師会・医療系団体の活動等】

○母子健康手帳改正で日歯が活用ガイド(8日付)

○日歯が介護報酬改定の要点を冊子に(8日付)

○日歯らが合宿で広報戦略を学ぶ(8日付)

○日技の役員選挙で理事に

22人立候補(8日付)

○東京・新橋のSL広場で唾液検診(

15日付)

○日歯が女性向けシンポジウム(

15日付)

○福岡県警が県歯らと犯罪防止協定(

15日付)

○都女性歯科医師の会が非歯原性歯痛など焦点に講演

会(

15日付)

○東海信越地区歯役員協で震災対応等を議論(

22日付)

○九地連で衛生士・技工士養成施設の定員確保策などを

協議(

22日付)

○日医が役員就任披露パーティー(

22日付)

○健保組合

24年度予算は5782億円の経常赤字(

22日付)

○歯技協が一般社団に(

22日付)

○全技協で末瀬会長が国試の全国統一の今国会での改

正に期待(

29日付)

○日歯が全国で災害コーディネーター研修会(

29日付)

【決議・要望書・談話・意見・見解】

○保団連が消費増税法の廃案求めて声明(

15日付)

○歯科医師会立歯科衛生士・技工士養成校が認知度向上

など求め日歯に意見要望(

15日付)

○歯科衛生士法の文言「直接の指導の下」の改正検討を

大久保日歯会長が明言(

22日付)

○小宮山厚労相が高齢者医療制度の見直しの「断念」報

道を否定(

29日付)

○堀日歯常務が保険指導で厚労省に定期的な協議求め

る(

29日付)

○髙木日歯連盟会長が歯科衛生士法の改正で「文言変更

は慎重に」(

29日付)

【大学・教育・病院・学会・講演・研究】

○米国・心臓協会が歯周病と心疾患の関係に疑問(8日付)

○松本歯大がインプラントセンター開設(8日付)

○シェーグレン症候群にダイオキシンが関与(8日付)

○骨の「形成」と「破壊」を制御するタンパク質「Sema3A」

を発見(8日付)

○愛知学院歯学部同窓会が歯周病と全身で公開講座(8

日付)

○「歯在管」と「居宅療養管理指導」の請求の誤りに警鐘

(8日付)

○九歯大東京都同窓会が設立

80周年祝い式典(8日付)

○私立大学等経常費補助金で歯科関連への交付は

13校

15日付)

○東日本大震災の津波被害で持病悪化(

15日付)

○医療現場でのスマホ活用進む、慈恵医大ら新アプリ開

発(

15日付)

○LDAが歯科助手対象にセミナー(

15日付)

○日中歯科医学大会で海外委託技工の意見交換も(

15日付)

○九大大学院歯学研究院研究院長に赤峰氏(

15日付)

○ヘモグロビンA1cの表記、国際基準に統一へ(

15日付)

○日本訪問歯科協会が会員に

iPadを無料配布(

15日付)

○神奈川歯科大学が日本初の災害歯科講座を新設(

22日付)

○日本小児歯科学会が第

50回記念大会(

22日付)

○技工士養成学校

10校で新理事長・校長が就任(

29日付)

○ドライマウス手帳を作成(

29日付)

【特集・ルポ・紹介】

○海外ニュース「〝歯の入れ墨〟で細菌

叢を

チェック」

「中国で知

覚過

敏に

注目

集まる」(8日付)

Page 8: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

○サークル活動「名古屋デンタくん」(

15日付)

○海外ニュース「日本主導の歯ブラシISO規格紹介」

15日付)

○海外レポート「日中歯科医学大会」方氏(

15日付)

○ゼネラル歯研が創業

50年で祝賀会(

22日付)

○海外ニュース「ドイツの公的保険給付が

10年で1・9

%減」「AHAの声明にAADR『さらなる研究必要』」

「AHAのレビューに英国歯科界が反応」(

22日付)

○第1回日本医療小説大賞に帚木蓬生作品(

29日付)

○歯磨きが好きになる紙芝居のオペレッタCDが発売

29日付)

○海外ニュース「アジスロマイシンで死亡のリスクが上

昇・米国」「英国で『パンにチョコ』の習慣広まる」(

29日付)

○東日本大震災ルポ「宮城県・女川地区仮設歯科診療所」

「宮城県・南三陸診療所」(

29日付)

○「私にとっての『復興日記』」斎藤氏(

29日付)

【インタビュー・対談・座談会】

○「ノーベル・バイオケア・ジャパン新社長」石井氏(8日付)

○「松風東証一部上場の狙いを聞く」根來氏(

15日付)

○覆面座談会「インプラントバッシングの背景を考え

る」(

22日付)

○「クラレノリタケデンタル誕生」松山氏(

22日付)

○「味覚障害への取り組み」笹野氏(

22日付)

○「レーザー技術の世界的動向」イラ・プリガット氏(

29

日付)

【世界で活躍するサムライ技工士】

○「ドイツの大川友成氏」(

15日付~)

【企業関連】

○デンタルサポートがドバイにクリニック(8日付)

○バイオオス国内発売で祝賀記念パーティー(8日付)

○医機連が企業の共同研究費や謝金などの透明性確保

で指針(8日付)

○昭和薬品化工の全株式をジーシーらが譲り受けへ(

15

日付)

○クラレノリタケデンタルが新会社の発足祝う(

22日付)

○フェイスブック活用し歯科求人(

22日付)

23年度歯磨類の出荷額は過去最高(

22日付)

○メディアがISO27001取得(

29日付)

○細菌数を1分で測定できる「細菌カウンタ」(

29日付))

【新製品】

○「マスター100」名南歯科貿易、「メガナビⅣ」和田精

密歯研、「インフェクトプロ」キクタニ(8日付)

○「

KaVoエキスパートマティック」カボデンタルシス

テムズジャパン、「EZフィットピロー」クロスフィール

ド(

15日付)

○「

MDT技

工用ダイヤモンドバー」デンツプライ三金、

「ラクトフェリンオーラクフレッシュ」NRLファーマ

(22日

付)

○「マウスガードフィニッシャー」山八歯材工業、「エヴァ

タッチスーパーセットEX」ネオ製薬工業(

29日付)

【叙勲・褒章等】

○春の叙勲と褒章で歯科関係は

37人(8日付)

【訃報】

○山内保男

元鹿児島県歯会長(

29日付)

○清水明 北海道・前千歳歯会長(

29日付)

6月

5日付(

201~

210頁)

12日付(

211~

218頁)

19日付(

219~

226頁)

26日付(

227~

234頁)

【事件・災害・裁判関連】

○和歌山県内の大雨で歯科の被害報告なし(

26日付)

【制度・診療報酬・厚労省関連】

○厚労省・在宅医療連携事業で歯科単独は京都府歯のみ

(5日付)

○医療・介護の個人情報保護で厚労省が方針(5日付)

○歯科衛生士

34人に厚労大臣表彰(5日付)

○基本診療料のコスト調査巡り中医協小委で診療側、支

払側が対立(

12日付)

○野田第2次改造内閣で小宮山厚労相は留任(

12日付)

○医療機関債購入で厚労省が通知(

12日付)

○生活保護の医療扶助の不正受給摘発ソフトを厚労省が

開発(

19日付)

○社会保障・税一体改革で3党が修正合意(

19日付)

○厚労省のがん対策推進基本計画に「歯科との連携」初

明記(

19日付)

○歯科口腔保健の推進の基本的事項を厚科審部会が答

申(

26日付)

○インプラント等HP不適切広告6月末にも指針案提

示(

26日付)

【調査・統計・データ・報告書】

23年歯科疾患実態調査で「8020」は過去最高の

38・

3%(5日付)

Page 9: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

○インプラント手術で重篤なトラブル421件(5日付)

○口の老化環境を1千人対象に調査(5日付)

○受診意識調査で国民の9割弱が「満足」(

12日付)

○被災地の歯科受診が自己負担免除で増加か(

12日付)

○健康寿命は男

70・

42歳、女

73・

62歳(

12日付)

24年3月診療分歯科の電子レセ請求は2万7244

施設(

12日付)

○5年間でインプラント事故177件(

19日付)

○口唇・口腔咽頭がん死亡者は6885人(

19日付)

○娘が「気になる」父の身だしなみのトップは口臭(

19日付)

24年3月歯科診療所数(

19日付)

○インプラント治療で6割がトラブル遭遇(

26日付)

○私立歯科大協調べの

24年度入試結果(

26日付)

○都道府県歯の医療機器研修会の実施は7団体(

26日付)

24年2月分歯科医療費社保・国保(

26日付)

【歯科医師会・医療系団体の活動等】

○都歯が上野動物園で歯の啓発(5日付)

○日歯連盟の組織率が年々低下(5日付)

○日大歯同窓会が評議員会で事業計画等を可決(5日付)

○福島県歯が100周年式典(5日付)

○千葉市歯らがデパートで口腔啓発(5日付)

○第

69回学童歯みがき大会にネット通じ650校が参

加(

12日付)

○愛知県保険医協が絵手紙で歯の大切さ伝えるコンテ

スト(

12日付)

○東京・大森歯の新会館が落成(

19日付)

○民医連が「歯科酷書第2弾」を発表(

19日付)

○都歯連盟は民主・川口氏を推薦(

26日付)

○都歯がスポーツ歯科で公開シンポ(

26日付)

【決議・要望書・談話・意見・見解】

○兵庫県保険医協が大幅プラス改定求める(5日付)

○後期高齢者医療広域連合協議会が安定的な制度を要

望(

12日付)

○8020達成者について大久保理事長「想像を超える

早さ」(

26日付)

○TPP参加問題で在日米国商工協会が日本の遅れ懸

念(

26日付)

【大学・教育・病院・学会・講演・研究】

○口腔衛生学会が

60周年式典(5日付)

○オキシ塩化ビスマスが口臭抑制に有用(5日付)

○骨軟骨再生を顎顔面に応用(5日付)

○日本補綴歯科学会がシンポで評価法の確立の必要性

を提言(5日付)

○スウェーデンの衛生士会会長が来日講演(

12日付)

○口腔衛生学会が厚労省方針案で一次予防の目標追加

求む(

12日付)

○日本顎咬合学会が

30周年記念大会(

19日付)

○JSTがヒト型ロボットの教育システムを「成功」と

認定(

19日付)

○第

64回近畿北陸地区歯科医学大会でチーム医療を再

考(

19日付)

○横浜で食育等フェスティバル(

26日付)

○新東京歯科技工士学校が特養でボランティア活動(

26

日付)

○臨床歯周病学会が設立

30周年で記念式典・大会(

26日付)

○臨床歯周病学会の歯周実態調査第1回中間報告(

26日付)

○非歯原性歯痛のガイドラインを歯内療法学会が紹介

26日付)

【特集・ルポ・紹介】

○静岡・下田市長選に歯科医の楠山氏が出馬(5日付)

○「D─1グランプリ」都内で開催(5日付)

○「歯の神様」テーマに写真展(5日付)

○モンゴルの子供に歯ブラシを(

12日付)

○サークル活動「全日本歯科野球連盟」(

12日付)

○海外ニュース「中国で抗生剤ガイドライン策定へ」「歯

周疾患と心疾患の関係、AAP声明で議論」(

12日付)

○歯科医の弓氏にガガカップ届く(

19日付)

○ガムの日に歯固めの儀を再現(

19日付)

○海外レポート「米国ラスベガス

DESTIN

ATIO

N

EDUCATIO

N2012」川端氏(

19日付)

○海外ニュース「歯垢とがん死亡に関連性か」「イギリス

で歯科受診が困難に」(

19日付)

○街と共に成長する歯科医院(

19日付)

○一井正典氏の生誕150年で顕花式(

19日付)

○下田市長選で楠山氏が無投票で初当選(

26日付)

○診療所に音楽ホール(

26日付)

○海外ニュース「DRG導入に反発し、韓国医師会が一

部手術を放棄」「英国で国営医療歯科の効率化に向け受

診傾向を調査」(

26日付)

【インタビュー・対談・座談会】

○「生きる力を支える医療―患者の『分からない』に歯科

はどう応えるか」大久保氏、米原氏(5日付)

○「昭和薬品化工の株式譲渡契約」山下氏(

26日付)

【世界で活躍するサムライ技工士】

○「中国の川﨑従道氏」(

12日付~)

【企業関連】

○九州デンタルショーに1万825人が来場(5日付)

○タカラベルモントが知財功労賞の大臣表彰(5日付)

○歯科技工所トライスが倒産(5日付)

○メラミン素材の歯ブラシがヒット(5日付)

○大東京歯科用品商協同組合が事業計画など了承(5日付)

○NTTデータが電子化レセプトの院内審査支援ソフト

Page 10: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

発売(

12日付)

○「歯界報知」が

56年の歴史に幕(

12日付)

○ポートピアデンタルショーに9470人来場(

19日付)

○より軽量化した「

NOM

ADPro」(

19日付)

○JSTが口腔ケア用品のベンチャー設立し、抗菌固定

剤を開発へ(

19日付)

○日商連が総会と井上氏の叙勲祝う記念式典(

26日付)

○企業協が総会で次期会長候補に森田氏を選出(

26日付)

【新製品】

○「デジテスト」モリタ、「ビューティコアキット」松風、

「インプラントシュリッテン」山八歯材工業(5日付)

○「

X-shot」ヨシダ、「アドシルラピッド」名南歯科貿易

12日付)

○「

INRatio

2メーター」モリタ、「ビボ」日本歯科商社、

「ワムゲコツイーザー」クロスフィールド(

19日付)

○「キャプチャーシート

ハード〈円型〉」松風、「ポータ

ブル

eバイト2」ニッシン(

26日付)

【訃報】

○太田義邦

大歯大名誉教授(

12日付)

○宇治壽康

元熊本県歯会長(

19日付)

○「太田義邦先生をしのんで」方氏(

19日付)

○大久保雅順

栃木県歯会長代行(

26日付)

○土川幸三

日本歯科大学教授(

26日付)

7月

3日付(

235~

244頁)

10日付(

245~

252頁)

17日付(

253~

264頁)

24日付(

265~

274頁)

【事件・災害・裁判関連】

○九州豪雨、熊本で医院が床上浸水(

17日付)

【制度・診療報酬・厚労省関連】

○厚労省・分科会が消費税8%への対応等議論(3日付)

○入院医療等で中医協の分科会を設置(3日付)

○一体改革法案が衆院通過(3日付)

○水野議員が離党届を提出(3日付)

○厚労省がHPの在り方指針(

10日付)

○水野議員が離党届を撤回(

10日付)

○中医協委員が勤務医の処遇改善求める(

10日付)

○歯科保健条例が福島で成立(

17日付)

○コンピューターでの支払基金審査進む(

17日付)

○後発医薬品の促進で参照価格制を提案(

17日付)

○承認手続きの迅速化で政府方針(

17日付)

○歯科用貴金属2品目で価格変更(

31日付)

○厚労省が国民に「医療等ID」付与を提案(

31日付)

○基本診療料の在り方で中医協支払側が定額払い方式

を提言(

31日付)

○文科省会議が歯学教育の改善・充実に向け小委設置

し、調査(

31日付)

【調査・統計・データ・報告書】

○日歯医学会調査でハンドピースの滅菌「患者ごと」

31・

4%(3日付)

○日歯会員死因調査で「がん」

31%(

10日付)

24年4月診療分歯科の電子レセ請求は2万7991

施設(

10日付)

○国民年金加入者の平均年収は297万円(

17日付)

○日歯医学会の受託調査でBP製剤「休薬なしで抜歯」

19・2%(

17日付)

○105回歯科国試合格率留年せず

59・8%(

17日付)

○後期高齢者医療の歯科医療費は1人当たり2万83

80円(

31日付)

○医療費の一部負担金免除で「かかりやすくなった」歯

科は

84・1%(

31日付)

24年3月診療分歯科医療費社保・国保(

31日付)

24年4月の歯科診療所数(

31日付)

○「歯科医多すぎる」7割(

31日付)

【歯科医師会・医療系団体の活動等】

○日歯連盟参院選候補者に3議員が名乗り(3日付)

○千葉県歯が一般社団の移行で定款など改正(3日付)

○三重県歯が公益社団移行で式典(3日付)

○日学歯が一般社団への移行決定(3日付)

○日技が公益社団で初の社員総会(3日付)

○奈良県歯が児童虐待予防マニュアル作成(3日付)

○日衛が創立

60周年で記念式典(3日付)

○日歯と厚労省が指導の在り方で勉強会(

10日付)

○日医が来年度予算に向け要望(

10日付)

○岐阜県歯が創立100年で式典(

10日付)

○兵庫県歯が代議員会で定款改正など

14議案を可決(

10

日付)

○日立三師会が地域医療連携で特別講演会(

10日付)

○近畿北陸地区歯・連盟役員合同連絡協議会(

17日付)

○徳島県歯が災害時の身元確認訓練(

17日付)

○神奈川県技のLi

nKが

若手向けセ

ミナー(

17日付)

○都技代議員会で定款改正等を可決(

17日付)

Page 11: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

○日衛が創立

60周年で記念誌(

17日付)

○協会けんぽ

23年度決算見込みは2586億円の黒字

17日付)

○日体協が新資格「スポーツデンティスト」創設(

31日付)

○日歯連盟の島村理事長が辞表(

31日付)

【決議・要望書・談話・意見・見解】

○大阪府保険医協が社会保障・税改革法案の廃案等を要

求(

10日付)

○インプラント報道で日歯が見解(

17日付)

○一体改革の3党合意文書に大久保会長が懸念表明(

17

日付)

○歯科X線と髄膜腫で日歯「これまで通り支障ない」(

17

日付)

○外口保険局長が国会で訪問歯科診療料「複数の患者想

定せず」(

31日付)

【大学・教育・病院・学会・講演・研究】

○E―ラインビューティフル大賞に武井咲さん(3日付)

○社会歯科学研究会が医療連携で公開集会(3日付)

○老年歯科医学会が学術大会で健康長寿への貢献を模

索(3日付)

○日本歯科矯正専門医学会が設立(3日付)

○京都歯科医療技術専門学校が創立

50周年祝う(

10日付)

○日技学会関東支部第9回学術大会(

10日付)

○千葉・東京保険医協らが生活習慣病対策で講演会(

10

日付)

○日本成人矯正歯科学会が第

20回大会(

10日付)

29歯科大・歯学部

24年度入試結果(

17日付)

○歯科大・歯学部

10校が基準下回る(

17日付)

○名大が培養上清での骨再生技術を開発(

17日付)

○日歯医学会第

88回評議員会で規則変更など可決(

31日付)

○奥羽大学がエコ型のキャンパス作り(

31日付)

○唾液分泌障害の改善物質を発見(

31日付)

○法歯科医学会学術大会で抜歯後の頸部血腫で窒息死

の事例報告(

31日付)

○法歯科医学会理事長に髙橋氏(

31日付)

○臨学産での訪問用ユニット開発が経済産業省事業に

採択へ(

31日付)

【特集・ルポ・紹介】

○食後の歯磨きで学校が混乱(3日付)

○歯科医院の隣に図書施設(

10日付)

○中国の湖南省で大医療プロジェクトがスタート(

10日付)

○木下優樹菜さんが〝歯科助手〟合格(

17日付)

○日本格付研究所が徳真会の格付を引き上げ(

17日付)

○海外ニュース「フッ素歯磨剤は5千ppmが有効

!?」

「自己血小板の使用で初期固定など良好に」(

17日付)

○事前特集「日本口腔インプラント学会第

42回学術大

会」(

31日付)

○海外ニュース「英国研究者が

10%クロルヘキシジンの

う蝕予防効果に否定的見解」「キシリトールの予防効果

に疑問」(

31日付)

【インタビュー・対談・座談会】

○「歯内療法の役割と展望」田口氏、赤峰氏、須田氏、久木

留氏、平井氏(3日付)

○「歯周治療へのアプローチの仕方」和泉氏(

31日付)

○「モモセ歯科商会新社長」小﨑氏(

31日付)

【世界で活躍するサムライ技工士】

○「アメリカのYukoMoore氏」(

10日付~)

【企業関連】

○iPadで問診票を入力(3日付)

○吉田製作所が茨城に新センター建設(3日付)

○テラシタとハセガワが統合で新会社「デントオール」

(3日付)

○NTTデータの日歯レセコン「レセック」が〝クラウ

ドアワード〟受賞(

10日付)

○医師同士の婚活プラン(

10日付)

○新産業ビジョンを発表(

17日付)

○モリタが被災3県で講演会(

17日付)

○ガイドデントがインプラント

10年保証を拡充(

31日付)

○ハイデンタル・ジャパンがエア・ウォーターの完全子

会社に(

31日付)

○コサカ・小坂惠一前社長の出版祝賀会と偲ぶ会開く

31日付)

【新製品】

○「MT3モデルトリマ」日本歯科商社、「タイハップク

リーム」太平化学産業(3日付)

○「EⅡクレーブ」モリタ、「クリンプロシーラント」ス

リーエムヘルスケア、「AFN-405」松電舎(

10日付)

○「VALOコードレス」ULTRADENTJAPAN、「サ

ージカルバー」マニー、「Dr.インカム2」ナルコーム(

17

日付)

○「シェルピカ歯磨き」ホクエイ、「KAIエステティッ

クナイフEST-1520」クロスフィールド(

31日付)

【叙勲・褒章等】

○高橋氏の褒章祝う(

31日付)

【訃報】

○平塚哲夫

元京都府歯会長(

10日付)

○小山実

元日歯代議員(

31日付)

Page 12: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

8月

7日付(

275~

288頁)

21日付(

289~

296頁)

28日付(

297~

304頁)

【制度・診療報酬・厚労省関連】

○在宅介護への歯科保健事業は執行率

10%の見込み(7

日付)

○中医協分科会が秋から消費税負担状況を本格調査(7

日付)

○厚労省チーム医療WGが歯科衛生士法の一部改正了

承(

21日付)

25年度予算概算要求基準で社会保障の自然増分認め

る(

21日付)

○中医協小委で入院基本料の在り方を議論(

28日付)

【調査・統計・データ・報告書】

○社会医療診療行為別調査で1日当たり点数は1・4%

増(7日付)

○日医・女性バンクの就業成立は302件(7日付)

○集団フッ化物洗口は808市町村で実施(7日付)

○日本人の平均寿命、女性は

85・

90歳、男性は

79・

44歳(7

日付)

○支払基金

23年度分(

21日付)

24年4月診療分歯科医療費社保(

21日付)

23年度医療費で歯科は過去最高の2兆6600億円

28日付)

○東日本大震災の身元確認歯科医8%に心のケア必要

28日付)

23年度国保歯科医療費の動向(

28日付)

【歯科医師会・医療系団体の活動等】

○埼玉で関東地区歯役員連絡協(7日付)

○歯科医師年金基金が設立

20年祝う(7日付)

○日歯連盟が参院選選考委員会で候補者三氏にヒアリ

ング(

21日付)

○都道府県会長会議で日歯・福祉共済を協議(

28日付)

○名古屋市北区歯と愛知県北警察が防犯カメラで協定

28日付)

【決議・要望書・談話・意見・見解】

○中国・専門メディアが「日本の歯科は残酷な現状」と報

道(7日付)

○保団連が被災地の一部負担免除で緊急要請(7日付)

○日歯・日歯連盟が厚労相と文科相に

25年度予算等で要

望書(

21日付)

○京都が島村氏の辞任で日歯連盟に要望書(

21日付)

○医療基本法の在り方で日歯が見解発表(

28日付)

○日医が指導・監査問題で自主返還の改善申し入れ(

28

日付)

【大学・教育・病院・学会・講演・研究】

○レポート「国際エイズ会議に参加」杉山氏(7日付)

○日本法歯科医学会で身元照合の絞り込み方法に再注

目(7日付)

○北京・中国人民解放軍総医院でアジア老年歯科医学会

(7日付)

○日本歯科イノベーション協会が設立講演会(7日付)

○私立歯科大協がプレスセミナー(7日付)

○SCRP日本選抜で北大の大畑さんが優勝(

21日付)

○インプラントの骨結合能の経時変化がAO科学誌に

掲載(

28日付)

○日本糖尿病情報学会が年次学術集会(

28日付)

【特集・ルポ・紹介】

○明治時代の入れ歯師が遺訓(

21日付)

○中国の医療保険制度加入者が

13億人突破か(

21日付)

○英国歯科医師会保健基金がオリンピック選手の笑顔

に金メダル(

21日付)

○海外ニュース「ハーバード大学がバイオフィルム阻害

システムを研究」「中国衛生部が医療倫理等で指針を公

布」(

21日付)

○保健文化賞の歯科関係は1団体2人(

28日付)

○子ども霞ヶ関見学デーで咬合力テスト(

28日付)

○一井正典生誕150年で冊子(

28日付)

○海外ニュース「トゥースウェアの新評価BEWEの可

能性示す」「ぜんそくはう蝕リスクか米国歯科医師が検

証」(

28日付)

【インタビュー・対談・座談会】

○「ノーベル・バイオケア・アジアジェネラルマネジャー

APACに聞く」マイケル・トンプソン氏(7日付)

○「顎骨再建インプラント保険導入の意義」朝波氏、河合氏

21日付)

○「トクヤマデンタル新社長」島本氏(

28日付)

【世界で活躍するサムライ技工士】

○「スペインの南達也氏」(7日付~)

【企業関連】

○ASPサービスで受発注を効率化(7日付)

○中国デンタルショーに約2千人(7日付)

○インプラントでスイス・ストローマンが「リスクは確

認できず」と通知(

21日付)

○日本通運が医療品の流通に進出(

21日付)

○北海道デンタルショーに3181人(

28日付)

○山本貴金属が「レジンカード」(

28日付)

Page 13: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

○松風が歯の川柳などを募集(

28日付)

【新製品】

○「

KaVoLUX

540LED」カボデンタルシステムズジ

ャパン、「

BREAXi」E・テック、「マイクロフロスEX」マ

イクロテック(7日付)

○「

SIN

IUS」シロナデンタルシステムズ、「

Happyカム

カム」文京歯科、「レジングレーズ」松風(

21日付)

○「シグノ

G10」

モリタ、「アイオニー」東京技研、「

DAC

プロフェッショナル」シロナデンタルシステムズ(

28日付)

【叙勲・褒章等】

○嘉ノ海氏の旭日双光章祝う(

21日付)

【訃報】

○森村繁雄

モリムラ・エイコー会長(

21日付)

○モリムラが社葬で森村繁雄氏偲ぶ(

28日付)

9月

4日付(

305~

310頁)

11日付(

311~

326頁)

18日付(

327~

334頁)

25日付(

335~

346頁)

【事件・災害・裁判関連】

○宮城で震度5強、歯科診療所に被害なし(4日付)

○「夢みるこども基金訴訟」訴えを棄却(

11日付)

○教員経歴偽りで大阪の衛生士養成校を厳重監視(

18日付)

【制度・診療報酬・厚労省関連】

○厚労省が特定看護師制度の試案を提示(4日付)

○医療等IDで厚労省が報告書案(4日付)

○厚労省・

25年度予算概算要求に歯科情報標準化で新事

業(

11日付)

○診療報酬5千万円以下の特例措置は変更の可能性も

11日付)

○消費税負担に関する分科会で調査チーム8人選定(

11

日付)

○厚労省保険局歯科医療管理官に田口氏(

18日付)

○厚労省有識者会議が「医療等ID」構想の報告書を大

筋で了承(

25日付)

○中医協総会で東日本大震災の診療報酬特例措置来年

3月まで延長了承(

25日付)

【調査・統計・データ・報告書】

○歯科衛生士校と歯科技工士校の

24年度入学状況(4日付)

24年4月診療分の歯科医療費国保(4日付)

24年5月診療分歯科の電子レセ請求施設が4割超え

る(4日付)

○衛生士の雇用に必要なもの「経営安定」が7割(

11日付)

○日医が会員の喫煙調査(

11日付)

○国民の5割弱が「社会保障給付の水準維持で負担増や

むなし」(

11日付)

65歳以上人口が3千万人超(

18日付)

○歯科医療費地域差指数は市町村国保で1・5倍の差

18日付)

○歯科電子レセは請求件数の

49・1%に(

18日付)

○報道後、生活者の約9割が「インプラントは危険」(

18

日付)

【歯科医師会・医療系団体の活動等】

○三重で警察歯科医会全国大会(4日付)

24年版厚生労働白書(4日付)

○FDIが「ビジョン2020」を発表(4日付)

○岩手県歯が震災対応の報告書まとめる(

11日付)

○東京・横浜で大規模な防災訓練(

11日付)

○大久保日歯会長が171回代議員会で皆保険堅持を

強調(

18日付)

○大阪府代議員会で太田会長「皆保険堅持で闘争を」(

18

日付)

○浅野都歯会長が卒直後臨床研修歯科医の事業参加で

構想(

18日付)

○日歯会員有功章を髙森氏ら4人が受賞(

18日付)

○神奈川県歯連盟は島村氏を全面支援(

25日付)

○防災の功労で日歯が総理大臣賞(

25日付)

○日歯連盟褒賞で2個人・2団体が受賞(

25日付)

○岩手県歯が航空機事故想定で身元確認等訓練(

25日付)

○新宿区歯東口ブロックが秋祭りに無料相談(

25日付)

【決議・要望書・談話・意見・見解】

○日歯が入試・国試で見解(4日付)

○日歯・日歯連盟が

25年度の税制改正で要望書(

11日付)

○日歯がフッ化物の利用で考え方を示す(

25日付)

【大学・教育・病院・学会・講演・研究】

○FDIが香港で100回大会を開催(4日付)

○口腔病理学会で唾液腺の炎症疾患発症機序など説明

(4日付)

○骨癒合部位でチタン溶解か(

18日付)

○日臨矯が公益社団に(

25日付)

【特集・ルポ・紹介】

○海外ニュース「米国で6400万人以上が歯周病に罹

患」(4日付)

○レポート「FDI100回記念大会」木本氏、方氏(

11

日付)

○デンチャーライフ研究会が発足(

11日付)

Page 14: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

○海外レポート「第6回欧州法科学会に参加して」熊谷

氏(

11日付)

○第

44回全日本歯科学生総合体育大会の結果(

11日付)

○海外ニュース「歯科での食事指導で行動変容に効果」

18日付)

○パレスチナ難民の子供に歯科治療(

25日付)

○第171回日歯代議員会地区代表・質疑応答(

25日付)

○「第

22回日本歯科医学会総会事前特集―座談会・総会

三役に聞く」(

25日付)

○BP製剤と顎骨壊死に対する各国の知見と対応(

25日付)

【インタビュー・対談・座談会】

○「株式譲渡のハイデンタル・ジャパン」中瀬古氏、若林

氏(4日付)

○「SunstarWorldPerioResearchAward受賞」森

田氏(

11日付)

○「日本メディカルネットコミュニケーションズ新社

長」平川氏(

25日付)

【世界で活躍するサムライ技工士】

○「アメリカ・ハワイの福澤将豪氏」(

11日付~)

【企業関連】

○SMS活用の予約確認サービス(4日付)

○水圧でチタン床成形する技術を開発(4日付)

○釧路デンタルサプライが業務等を北海道歯科産業に

移譲(

11日付)

○金銀パラ生産金額が

18・6%の増(

11日付)

○白水貿易が東京支店を開設(

11日付)

○ポップなイラストの定額ダウンロードサービス(

18日付)

○Tポイント歯科医院の加盟募集(

18日付)

○東京デンタルショーに1万7千人(

18日付)

【新製品】

○「ティースメイトディセンシタイザー」モリタ、

「K14PZフリー」堤田貴金属工業(4日付)

○「DENT.MAXIMA」モリタ、「リミックス」山八歯材

工業、「BORA&PRESTIGEBLACKLINELK」ビエ

ン・エア・アジア(

11日付)

○「オズブラック─D」モリタ、「ユニプラス」山八歯材工

業、「セラソルブM」白鵬(

18日付)

○「ヴァリエ」モリタ、「オートシリコンディスペンサー」

名南歯科貿易(

25日付)

【叙勲・褒章等】

○前日歯常務理事、渡辺氏の叙勲を祝う(

25日付)

【訃報】

○松島悌二

前日学歯会長(

18日付)

10月

9日付(

347~

356頁)

16日付(

357~

372頁)

23日付(

373~

380頁)

30日付(

381~

390頁)

【事件・災害・裁判関連】

○フッ素洗口での名誉毀損訴訟で旭川歯の訴え棄却(

16

日付)

【制度・診療報酬・厚労省関連】

○厚労省・田口歯科医療管理官が診療報酬の在り方に言

及(9日付)

○中医協支払側委員が診療報酬不正請求で要望(9日付)

○厚労省が医療機関HPの指針公表(9日付)

○野田第三次改造内閣で厚労相に三井氏就任(9日付)

○厚労省が歯科医免許確認の徹底を求める(9日付)

○新潟県が歯科保健条例の一部を改正(

16日付)

○厚労省が医療経済実態調査の「単月調査」廃止を提案

16日付)

○財務省・財政審で

70~

74歳の医療費負担引き上げの声

多数(

23日付)

○医療機関HPが行政指導の対象に(

23日付)

○内閣府の死因究明等会議に歯科から3人参画(

23日付)

○秋田県が歯と口腔の健康づくり推進条例公布(

23日付)

○財政審が国保組合への補助金を議論(

23日付)

【調査・統計・データ・報告書】

24年5月診療分歯科医療費社保・国保(9日付)

22年度国民医療費で歯科は2兆6020億円(9日付)

○EUの歯科医療費支出2020年には9兆3千億円

へ(

16日付)

24年6月の歯科診療所数(

16日付)

50歳以上9割が「体と歯の健康関係ある」(

23日付)

24年7月診療分歯科の電子レセ請求件数が5割に(

23

日付)

○1千万円以上の高額レセプトは過去最高の179件

23日付)

○日歯・心のケアプロジェクト報告書(

30日付)

24年6月診療分の歯科医療費社保・国保(

30日付)

【歯科医師会・医療系団体の活動等】

○支部への助成一部廃止を都歯連盟執行部が提案(9日付)

○愛知県歯の新会館が完成(9日付)

○都歯が終身会員ら表彰(9日付)

○全歯懇が未入会者対策など協議(

16日付)

○四国地区連合歯が次期医療計画で日歯に要望(

16日付)

Page 15: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

○日技が市民公開講座で技工士の存在アピール(

16日付)

○栃木県歯の健口大使にバレエダンサーの遅沢氏(

16日付)

○愛知県歯が田原市と消防団員のDNA保管(

23日付)

○日歯が公益社団移行の申請書類を提出(

23日付)

○日歯連盟候補者選考委員会が参院選で「石井氏」を推

薦(

23日付)

○愛知県歯が新会館落成の記念式典開く(

23日付)

○全国学校歯科保健研究大会で125の優良校を表彰

30日付)

【決議・要望書・談話・意見・見解】

○四国が大久保氏に日歯会長選への出馬要請(9日付)

○関東地区歯が口腔保健の予算確保等で要望書(9日付)

○日歯が薬事で要望書(9日付)

○日歯らが議連に尊厳死法案で終末期医療への歯科医

の参画要請(

30日付)

【大学・教育・病院・学会・講演・研究】

○日技学会が学生テクニカルコンテスト(9日付)

○インプラントアンカーが矯正用器具として薬事承認

(9日付)

○インプラント学会で渡邉理事長が方向性示す(9日付)

○口腔内細菌がインフルエンザ治療薬の効果を阻害(

16

日付)

○PSD理事長に川島氏の続投が決定(

23日付)

○ノーベル賞の山中氏は日歯医学会総会での講演叶わ

ず(

23日付)

○日歯大口腔リハビリテーション多摩クリニックが開

院記念式典(

23日付)

○口腔内科学会が発足記念式典(

23日付)

○歯科医史学会で歯科法医学の変遷を解説(

23日付)

○アンチエイジング歯科学会が初のフードショー(

30日付)

○口腔外科学会の新理事長に栗田氏(

30日付)

○日本歯科大学と茨城県高萩市が歯・口腔の健康で協定

30日付)

【特集・ルポ・紹介】

○要介護度5の101歳女性が医・歯・介連携で「経管」

から「経口」に(9日付)

○第171回日歯代議員会個人質疑応答①(9日付)

○第171回日歯代議員会個人質疑応答○ 終(

16日付)

○海外ニュース「アメリカ歯周病学会が年次総会」「フィ

ンランドで増え続ける外人歯科医」(

16日付)

○海外ニュース「FDIが世界医師会と協働」「英国誌が

ネット情報による多大な損失に警告」(

30日付)

○読者の声「専門医制度の在り方㊤」(

30日付)

○予防歯科の患者がストーカーに変身(

30日付)

【インタビュー・対談・座談会】

○「歯科矯正用アンカースクリューが薬事承認」後藤氏

(9日付)

○「国際インプラント手帳作成の目的」瀬戸氏(

23日付)

○「東京形成歯研が設立

30周年」奥寺氏(

30日付)

【世界で活躍するサムライ技工士】

○「イギリスの薦田節男氏」(9日付~)

【企業関連】

○リンケージ藤波がデンタルフェア(9日付)

○ジーシーの研究開発等の拠点R&Dセンター完成(9

日付)

○歯髄細胞バンクが成田デンタルと業務提携(

16日付)

○ガイドデントがインプラントの相談サイト開設(

16日付)

○ジャックスが歯科用器材の決済サービス(

16日付)

○アメックスが歯科治療費の自己負担分を補償(

16日付)

○オムロンヘルスケアと米国・コルゲート社が電動歯ブ

ラシを共同開発(

16日付)

○グッドデザイン賞2012を歯科関係6製品が受賞

23日付)

○災害時にスマホで傷病者の情報を入力(

30日付)

24年度薬事功労者大臣表彰で歯科は下井田氏(

30日付)

○デミング賞本賞を中尾眞氏が受賞(

30日付)

【新製品】

○「トクヤマユニバーサルプライマー」トクヤマデンタ

ル、「ボーンライト」日本歯科商社(9日付)

○「T-PureSheet」ヨシダ、「インプラントカウンセリ

ング模型PE-IM

P007」ニッシン(

16日付)

○「PE-ORT002」ニッシン、「コエンザイムQ10チュアブ

ル」分子生理化学研究所(

23日付)

○「

LEDキ

ュアマスター」山本貴金属地金、「KaVoPan

eXamPlus」カボデンタルシステムズジャパン(

30日付)

【叙勲・褒章等】

○西野氏の旭日双光章祝う(

30日付)

【訃報】

○「松島悌二氏を偲ぶ」山科氏、中田氏(9日付)

11月

6日付(

391~

406頁)

13日付(

407~

414頁)

20日付(

415~

422頁)

27日付(

423~

430頁)

【事件・災害・裁判関連】

○厚労省・医道審で歯科医

19人が処分(

20日付)

Page 16: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

【制度・診療報酬・厚労省関連】

○中医協小委が医療経済実態調査について「単年度の

み」で合意(

13日付)

○厚労省がチーム医療実証で医・歯連携の

13事業報告書

13日付)

○厚労省が周術期口腔管理などで疑義解釈(

13日付)

○厚労委員会に大久保、石井の両議員入る(

13日付)

○厚労省が臨床研修制度や技工国試で検討会設置(

20日付)

○衆議院解散総選挙で来年度歯科保健予算案の越年が

確実な情勢(

20日付)

○厚労省・社保審医療保険部会で

70~74歳

窓口負担の特

例措置凍結解除に賛否両論(

27日付)

【調査・統計・データ・報告書】

24年8月診療分歯科の電子レセ請求は2万9972

施設(6日付)

24年7月の歯科診療所数(

13日付)

○介護の意識調査で「胃ろう」反対が

52・5%(

13日付)

○5千万円以下の特例税制利用は歯科医療機関の

27%

20日付)

○個別指導の録音「要望した」1割(

20日付)

○外来患者「減った」5割(

20日付)

○日本糖尿病協会の登録歯科医は3788人(

27日付)

○卒後臨床研修マッチングのマッチ率は

88・9%(

27日付)

○OLの約半数が「歯並びに自信なし」(

27日付)

○日本歯科医学会総会参加者は1万2415人(

27日付)

【歯科医師会・医療系団体の活動等】

○日歯連盟が石井氏を次期参院選の比例代表候補者に

決定(6日付)

○第

33回全国歯科保健大会で生活習慣とがんに焦点(6

日付)

○日医代議員会で公益社団移行を可決(

13日付)

○神奈川県歯連盟が創立

60周年で記念講演会開く(

20日付)

○大久保氏が日歯会長選に出馬表明(

27日付)

○鶴見大歯同窓会が石井氏を支援する会立ち上げ(

27日付)

○台東区浅草歯が創立100周年記念式典開く(

27日付)

○日本むし歯予防フッ素推進会議がフロリデーションを

議論(

27日付)

【決議・要望書・談話・意見・見解】

○日歯会長選で関東6県歯が大久保氏に出馬要請(6日付)

○日医総研が「一部負担」の保険者徴収を提案(6日付)

○協会けんぽが初の全国大会で公費負担の引き上げ要

求を決議(

13日付)

○医療7団体が厚労相に医療機関での消費税の在り方

で要望(

20日付)

○国民医療推進協議会が総会で消費税、TPPで国民運

動の実施了承(

27日付)

【大学・教育・病院・学会・講演・研究】

○日本口腔リハビリテーション学会で摂食障害児への

対応講演(6日付)

○大阪で歯科医学会総会(

13日付)

○LDAが創立

10周年記念講演会(

13日付)

○日本口腔筋機能療法研究会が学会への改組を検討(

20

日付)

○国際的エビデンス構築目指すJDPBRNが第2回

学術大会(

27日付)

○BP製剤による顎骨壊死で乳がん患者の点滴歴に注

意(

27日付)

【特集・ルポ・紹介】

○「厚労省の医療政策の決定プロセス―『審議会』と『検

討会』の違いとは」(6日付)

○「専門医等の現状と課題―難航する意見集約」(6日付)

○読者の声「専門医制度の在り方㊦」(6日付)

○GHTFが東京で終結(6日付)

○ベストスマイル・オブ・ザ・イヤーに剛力さん、スギち

ゃん(

13日付)

○「4年に一度の日本歯科医学会総会」(

20日付)

○チーム医療実証報告書医科・歯科連携

13事業の概要②

20日付)

○フォトレポート「日本デンタルショー2012」(

20日付)

○チーム医療実証報告書医科・歯科連携

13事業の概要 

終(

27日付)

○海外ニュース「放射線と化学療法でのがん治療の口腔

への影響比較」「米国でインプラントの失敗

12%が経験」

「スロベニアで新石器時代の窩洞充填発見」(

27日付)

【インタビュー・対談・座談会】

○「『歯育』の理念と目的」北原氏(6日付)

【世界で活躍するサムライ技工士】

○「カナダの横田浩史氏」(6日付~)

【企業関連】

○ホワイトエッセンスが加盟優良店など表彰(6日付)

○大阪で

21年ぶりに日本デンタルショー2012(

13日付)

○安生氏の歯科衛生士

30周年で記念講演会(

20日付)

○和田精密歯研が三つの構造体を合わせブリッジ(

20日付)

○松風が保育園で歯の大切さ伝える(

20日付)

○コンピュータ協会役員が全員再任(

20日付)

○歯磨工業会の最優秀賞標語は「目指そうよ自分の歯で

噛む

80年」(

27日付)

【新製品】

○「口腔内カメラワイヤレスハイカム」名南歯科貿易、

Page 17: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

「キャスコムエス」デンケン(6日付)

○「クリアフィルマジェスティ

ES-2」モリタ、「プラーク

テクト・ペレットイエロー」クロスフィールド(

13日付)

○「達人プラスモバイル

forAndroid」ナルコーム、「ス

ピットンキレイスーパーEX」アイ・エム・エイ(

20日付)

○「

MiCDル

ーペスポーツフレーム」松風、「ミッシュ

パワーエレベーター」インプラテックス(

27日付)

【叙勲・褒章等】

○秋の叙勲で歯科関係は

27人受章(6日付)

○秋の褒章で竹田氏と八野氏が藍綬を受章(6日付)

【訃報】

○糟谷修三

日大歯学部同窓会会長(

20日付)

○日大歯同窓会合同葬に糟谷会長偲び1千人が参列(

27日付)

○森本清治

元奈良県歯会長(

27日付)

12月

4日付(

431~

438頁)

11日付(

439~

448頁)

18日付(

449~

458頁)

【事件・災害・裁判関連】

○岡山県保険医協が監査マニュアルの全面開示求め訴

訟(4日付)

○強風で秋田の歯科診療所の外壁タイル剥がれる(

11日付)

○宮城などで震度5弱、歯科診療所の被害報告なし(

11

日付)

【制度・診療報酬・厚労省関連】

○再生用骨材料米国で回収命令(4日付)

○歯科用貴金属代替で歯科技術が先進医療に(4日付)

○社会保障制度改革国民会議のメンバー

15人決まる(4

日付)

○歯科技工士国家試験の全国統一化目指し議論(4日付)

○政府が経済対策で創薬や介護整備に9千億円決定(4

日付)

○来年4月から歯科技工所の設備構造基準改正(4日付)

○歯科関連職の資質向上で厚労省検討会が初会合(4日付)

○衆議院選挙に歯科医

12人が立候補(

11日付)

○社会保障制度改革国民会議が初会合開く(

11日付)

○第

46回衆議院選挙で歯科医師4人当選(

18日付)

【調査・統計・データ・報告書】

○歯科診療所の「休止」が前年の4倍(4日付)

○マニフェストに歯科の政策「ある」政党は自民、共産(4

日付)

24年7月診療分の歯科医療費社保・国保(4日付)

○診療報酬改定「良かった」3割も4割が収入「減」(4日付)

○インプラント治療実施の歯科診療所が3年前より3

千施設減(

11日付)

○歯科診療所推定患者数は136万2500人(

11日付)

24年8月の歯科診療所数(

11日付)

○食事時の入れ歯、

70歳以上の6割が常時使用(

18日付)

○社会保障給付費が100兆円の大台初めて超える(

18

日付)

○在宅歯科サービス実施は1万3830施設(

18日付)

【歯科医師会・医療系団体の活動等】

○日歯連盟が衆院選の候補者推薦で地元の判断を尊重

(4日付)

○FDIらがアマルガムの規制へ協力(

18日付)

○日歯会長予備選挙に津曲、大久保の両氏が立候補(

18

日付)

【決議・要望書・談話・意見・見解】

○健保連が全国大会で医療費適正化を決議(4日付)

【大学・教育・病院・学会・講演・研究】

○福岡歯科大・歯学部が来年度から「口腔歯学部」に(4

日付)

○重度歯周病の女性はメタボのリスクが1・5倍(4日付)

○NDGが

10周年記念シンポ(4日付)

○東京歯科大学と慶應義塾大学医学部が連携協定(4日付)

○放射線学会が日歯医学会にデータ規格化で協力依頼

11日付)

○ブレーススマイルコンテストの最優秀賞に山本弘美

さん(

11日付)

○脳内血流量で把握する光学的唾液分泌計測法(

11日付)

○日歯が審査の迅速化でシンポ(

11日付)

○ICD日本部会冬期学会(

18日付)

○日歯医学会会長選挙に江藤、住友の2氏が立候補(

18

日付)

【特集・ルポ・紹介】

○海外ニュース「ヨーロッパ歯科委員会がホワイトニン

グに評価制度導入」「水溶性ステロイド軟膏が再発性アフ

タに効果」(4日付)

○都歯の親善大使に眞鍋かをりさん(

11日付)

○警鐘寄稿「アマルガムの危険性」釣部氏(

11日付)

○海外ニュース「歯科からのNCDへの国際対応進む」

11日付)

○女川仮設歯科診療所がご当地ヒーローとコラボ(

18日付)

○歯科医師震災ルポ「被災地の厳しい現実」森永氏(

18日付)

○2012年注目ニュース(

18日付)

Page 18: 10 - shien.co.jp · タバコ止める平均額は853円 (1日付) 国民生活センターがインプラントの相談増加の報告 書 ( 10 日付) 22 年度指導 ・

【世

界で

活躍

する

サム

ライ

技工

士】

○「アメリカの鈴木希氏」(

11日付~)

【企

業関

連】

○日本デンタルショー登録数は3万906人(4日付)

○iP

adで患者満足度を調査(4日付)

○モリタのソアリックがグッドデザイン2012の金

賞(4日付)

○広栄社の稲葉会長が発明協会奨励賞を受賞(4日付)

○いばらきデザインセレクション「知事選定」にキング

工業(

11日付)

○SMSで予約確認「医者ピタコール」(

18日付)

○松風がシンガポールに子会社(

18日付)

○歯科衛生士が歯周病予防訴える啓発プロジェクト(

18

日付)

【新

製品

○「

Wave・

OneFile」デンツプライ三金、「DSS」ヨシ

ダ(4日付)

○「ハローキティスナップ」デンツプライ三金、「グレア

ソンガイド」マイクロテック(

11日付)

○「車椅子用安頭台」キング工業、「LEDデンタルライ

ト」エーデックサポートセンター(

18日付)

【訃

報】

○池主憲

元新潟県歯会長(

11日付)

○浅野紀元

東京都歯科医師会会長(

18日付)