人と地域 行政をつなぐ まちの総合情報誌 広報 Sayo Town Public Relations 人と地域 行政をつなぐ まちの総合情報誌 平成29年(2017) VOI. 147 広報 Sayo Town Public Relations 12 わが町の誇りにふれる 平福地域づくり協議会は、11 月5日にボランティアガイドの案内を受けながら「平福宿 街並み散策」を開催しました。

127Sayo Ton lic elations 2017.12 Sayo Ton lic elations 2017.12 6 地域に根づく「誇り」 地域の取り組み 因幡街道の宿場町平福は、多くの人が行き交い、経済や文化が活発にやりとりされてきた町です。File

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

人と地域 行政をつなぐ まちの総合情報誌

広報

Sayo Town Public Relations人と地域 行政をつなぐ まちの総合情報誌

平成29年(2017)

VOI.147広報

Sayo Town Public Relations

12

わが町の誇りにふれる平福地域づくり協議会は、11 月5日にボランティアガイドの案内を受けながら「平福宿 街並み散策」を開催しました。

未来へつなぐ

「さようプライド」

特集

利神城跡と平福御殿屋敷跡が、

10月13日に国史跡に指定され

ました。長年にわたる取り組みが

実り、町内では喜びの声が聞かれ

ます。佐用町で初めて、国の重要

な歴史資源として認められた利神

城跡は、保存と活用に向けた長い

道のりのスタートラインに立った

ばかり。これを契機に、わが町の

歴史、文化などの地域資源を磨き、

未来につなぐため、佐用町の「誇り」

を築く取り組みを進めていきます。

国史跡 利りかんじょうあと

神城跡の期待と課題

3 Sayo Town Public Relations 2017.12 2Sayo Town Public Relations 2017.12

まるで雲を突くかの如くそびえ立つ姿から、別名「雲くもつきじょう

突城」とも呼ばれた利神城。朝霧に浮かぶ城跡は、その名にふさわしい姿を見せる。

(兵庫県立大学西はりま天文台から撮影)

「利神城跡古図(田住家文書)」

5 Sayo Town Public Relations 2017.12 4Sayo Town Public Relations 2017.12

平福の街の変遷

時代と共に歩んだ城と町

利神城と平福の歴史

 

今回の指定では山頂の「利神城跡」からふもとの「平福御ごてんやしき

殿屋敷跡」までの一帯が国史跡として

認められました。古くは南北朝時代に築かれたといわれる利神城。その周囲に城下町として発展し、

利神城の取り壊し後は因幡街道の宿場町として栄えた「平福」の町。その特徴と歴史をまとめました。

2017 ●

用語の解説

◦高石垣(たかいしが

き)…戦国時代後期か

ら江戸時代にかけての

近世初頭に建てられた

城の石垣の大きな特

徴。敵が攻めてきたと

きに防御しやすいよ

う、高い石垣を積みま

した。多くは平ひらやまじろ

山城(姫

路城など、平野の中に

ある山や丘陵に建てら

れた城)や平ひらじろ城(二条

城など、平地に建てら

れた城)に採用されて

いますが、山城でこの

石垣が積まれている例

は少なく、貴重です。

◦平福御殿屋敷(ひら

ふくごてんやしき)…

城主の居館(きょか

ん)。平常時は、山城

ではなく、ふもとにあ

る屋敷で、家族や家来

たちと生活していまし

た。現在は智頭急行平

福駅の北側に、さまざ

まな屋敷の石垣が残っ

ています。

◦歴史的環境保存条例

…昭和58年に旧佐用町

が制定。民家では木製

の扉や格子窓(こうし

まど)など、伝統的な

町家のデザインを取り

入れるようガイドライ

ンが作られています。

住民の協力で、歴史的

な町並みが守られてい

ます。

◦参勤交代…各藩の藩

主を定期的に江戸へ出

向かせた江戸時代の制

度。江戸幕府と大名と

の主従関係を明確にす

る目的があったとも言

われます。平福は、鳥

取藩と江戸を結ぶルー

トにあり、平福の町の

中を鳥取藩の大名が家

来を連れて約700人

の大名行列をしていた

と言われています。「本

陣跡」は、その際に大

名が泊まったり、休ん

だりした屋敷跡です。

◦   …利神城主で

     

あった池田

家の家紋です。

町指定文化財に指定

「佐用町歴史的環境保存条例」制定

全国の各藩の藩主を定期的に江戸へ

出仕させる「参勤交代」が制度化

池田輝て

るおき興が利神城から赤穂に移り、

平福藩は廃藩となる

姫路城城主・池田輝て

るまさ政

の甥お

、池田

由よしゆき之が国境の要所であった利神城に

入城。山城の大改修や、ふもとでの

御殿屋敷の建設を行う。このとき「雲

突城」と呼ばれる3層の天守閣が建

てられたとされる

大政奉還、参勤交代制度の終了

「兵庫県歴史的景観形成地区」に指定

「利神城跡」として国史跡に指定

現代 江戸時代

2011 ●

1601 ●

1605 ●

1631 ●

1635 ●

1983 ●

史跡としての特徴

 

利神城は、南北朝時代から

江戸時代にかけて、播磨国の

北西部における軍事と政治の

拠点としての役割を持った城

でした。

 

現在は標高373㍍の

利りかんざん

神山の頂上に石垣が残って

います。この石垣は戦国時代

後期以降に建てられた城の特

徴の一つである「高石垣」で

すが、平地ではなく山頂に築

かれているのは貴重です。国

史跡指定においては、この石

垣が良い状態で現存している

ことが高く評価されました。

   

山城の跡に加え、ふもとで

は、城主の生活場所であった

「平福御殿屋敷跡」が残ってい

ます。

 

山城の跡と居き

ょかん館の跡が一体

となって残っているのは貴重

であり、「利神城跡」としてセッ

トでの国指定史跡となりまし

た。

平福

【城下町】

 

利神城が改修され、池田

由之や輝興の住んだ約30年

間は「城下町」として栄え

ました。由之が利神城のふ

もとに「御殿屋敷」や城主

の家族、家臣などの屋敷を

建設。佐用川を堀に見立て、

川向かいに町人を住まわせ

ていました。

池田輝政が、完成した利神城を見て、

あまりの荘厳さに取り壊しを命じた

とされる(言い伝え)

戦国時代

城下町宿場町

1867 ●

【宿場町】

 

平福藩の廃藩直後に参勤

交代制度が始まり、因幡街

道沿いにあった平福は、「宿

場町」として昭和の初めご

ろまで栄えました。旅は

たご籠(宿

屋)が12軒のほか、さまざ

まな業種で約300軒の商

家が並んでいました。今で

も屋号には、当時の業種[こ

うじ屋、たる屋など]や、

由来する地名[たつ乃(龍野)

屋、河内屋など]が名残と

して残る家があります。

山頂に残る高い石垣

山城と御殿屋敷の跡が

セットで残る

利神城跡 簡略年表

特集 未来へつなぐ「さようプライド」

年1615 ●

輝政の子・池田輝てるおき興が佐用郡を領地

とする。このとき平福藩が成立する

写真上:平福の歴史や観光に つ い て 案 内 す る ボ ラ ンティアガイド(写真左から春名さん、松田朋子さん、五名和雄さん)平福本陣跡にかかる大ちょうちん前にて

自宅の車庫を改装し、「観光案内所」として平福の街並みや四季の風景を写真と手書きの張り紙で案内。同案内所内にて

写真左:利神小学校6年生の「地元の自慢」を学ぶ授業で、10 月 26 日に平福の街 を 散 策。「 平 福 郷 土 館 」で展示品を解説。(左手前から2人目)

石垣の草刈りをしたばかりの利神城跡を背に。道の駅宿場町平福の展望台にて

7 Sayo Town Public Relations 2017.12 6Sayo Town Public Relations 2017.12

地域の取り組み

地域に根づく「誇り」

 

因幡街道の宿場町平福は、多くの人が行き交い、経済や文化が活発にやりとりされてきた町です。

地域では、住民の手で平福でのひとときをもてなそうと、さまざまな取り組みがなされてきました。

平福文化と観光の会、平福観光ボランティアガイド協会 

ガイド

智頭急行

平福駅 

名誉駅長  

春名政男さん(平福下町)

平福大字管理委員会 

委員長

中島基生さん(平福上町)

私設観光案内所

武田殖一さん(平福下町)

 

来た人に、佐用をめいっ

ぱい楽しんでもらえるよう

にと思っています。

 

秋から冬にかけての時期

であれば、朝霧がかかる

利神城を見て、晴れてきた

ら平福の町を散策して、子

ども連れならビッグスライ

ダーや三方里山のおもしろ

自転車で遊んで…。町全域

で一日遊べる観光プランを

紹介しています。

 

来てくれた人がいろんな

絵手紙や写真などを持って、

また来てくれます。もう歳

だし、やめようかなとも思

うけど、来た子どもが「おっ

ちゃんの話がおもしろくて

平福が好きになった」と言っ

てくれたら、やめられませ

んね。

 

平福に来た人に、町並み

を紹介しながら平福の魅

力を120㌫知ってもらお

うと思って案内しています。

気づくと暑さ寒さを忘れて

いるくらい、毎回夢中でガ

イドをしています。

 

わからないことがあれば、

20年余りガイドをしてこら

れた黒川惠凖さん(平福中

町)に尋ねたり、図書館で

調べたりして、平福への興

味や疑問にできるだけこた

えたい、良さを伝えたいと

ずっと考えていますね。

 

訪れる人との出会いがあ

るのが好きです。ガイドが

ある日には、平福に住むみ

んなからの歓迎の気持ちを

表すために、平福地域づく

り協議会から事前に回覧を

して、軒先にちょうちんを

出してもらっています。

 

来る人が平福のファンに

なり、リピーターになって

くれたら嬉しいですね。

平福の魅力を知り

リピーターになってほしい

平福に活気を

来た人とふれあいを

平福の中心である利神城跡は

守るべき平福の誇り

 

主に、利神城跡の石垣の

整備や、町並みの溝の石

垣の修理などをしています。

委員会は古くからあり、先

人もこの石垣を大切にして

きました。今は年に2回、

夏と秋に有志の協力を得て

草刈りをしています。

 

道の駅に来た人が、よく

利神城跡の写真を撮ってい

ます。ここは、私は平福の

誇りだと思っています。だ

から、きれいな姿で見てほ

しい。草刈りに協力してく

れる人も、小さいころから

城跡を見てきた人が多いか

ら、同じ思いでいると思い

ます。

 

平福は高齢化が進んで、

戸数も減ってきました。け

れども、石垣の草刈りは平

福の人の手でしたいと思う

んです。それだけの誇りと

思いを持って管理していま

す。

 

私はこの城跡を何度見て

も飽きない。毎回、ああやっ

ぱりいいなあと感じるんで

す。だから、この先もずっ

と石垣を守っていきたい。

若い世代にも、先人から守っ

てきた思いを引き継いでほ

しいですね。

特集 未来へつなぐ「さようプライド」

年度 人数(人) できごと平成 19 20,000 前年に「日本 100 名城」認定

20 23,00021 35,00022 52,00023 98,602 映画ロケ24 237,638 映画「あなたへ」「天地明察」ロードショー25 507,589 CM放映(インターネット関連企業)26 582,28227 416,008 観光バス運行料金の値上げ28 324,715 CM放映(コーヒー飲料)

9 Sayo Town Public Relations 2017.12 8Sayo Town Public Relations 2017.12

兵庫県立歴史博物館 館長佐用町利神城跡等 調査委員会 委員長藪田貫さん

専門家に聴く

 

国史跡の指定に向け、文化財の専門家による「佐用町利神城跡等調査委員会」が平成27年に発足。

委員長を務めた兵庫県立歴史博物館

館長の藪やぶた田貫ゆたかさんに、利神城跡への期待について聴きました。

 

利神城跡の魅力は、何

と言っても山の上にそび

える石垣の荘厳さと保存

状態の良さです。また、

ふもとにお殿様の居館跡

がセットで残っていると

いうことも非常に珍しく、

貴重なものです。個人的

には「りかん」という名

前もかっこよくて好きで

すね。

 

ふもとの「御殿屋敷跡」

は智頭急行

平福駅から

も近くアクセスしやすい

ので、屋敷や、屋敷に通

じる門などがあったこと、

また、佐用川を堀に見立

てた構造などを知ってほ

しいですね。

 

同じ兵庫県内に有名な

「竹田城跡」があります。

ここも、霧から城跡の石

垣が浮かぶ写真が有名で

すが、私は竹田と同じよ

うなものと思われてはい

けないと思います。この

価値ある史跡が、二番煎

じではなく、「オンリーワ

ン」唯一無二の史跡とし

て、活用されることを期

待します。

 

例えば「登れる城」は

他にもありますが、「眺め

る城」もいいと思います。

城跡を見られるビューポ

イントを何か所か設置し

て、四季や時間で変わる

景色を撮った写真コンテ

先進地に学ぶ

「御殿屋敷跡」との

セットは貴重

「登る」城でなく

「眺める」城もいい

ブームより歴史的価値を大切に

 「天空の城」として映画やCMの舞台にもなっている、兵庫県朝来市の国史跡・竹田城跡。

朝来市役所

観光交流課

課長の竹村洋二さんに、竹田城跡の取り組みについて聴きました。

 「天空の城」が知られる

ようになったのは、平成

18年に「日本100名城

公式ガイドブック」(出版・

財団法人日本城郭協会)

に写真が掲載されたこと

がきっかけです。撮影し

たのは、約25年にわたり

年間300日、竹田城跡

を撮影しつづけている市

内のアマチュア写真家で

した。

 

竹田城跡にこんなに人

が訪れるとは、誰も想像

していませんでした。映

画上映をきっかけに観光

客が急激に増え、その結

果、石垣が緩みはじめた

のです。

 

石垣を全面開放してい

ましたが、それまで地域

の人が大切に守ってきた

石垣が崩れてしまったこ

とで、受け入れ態勢を見

直すことになりました。

 

城跡の立ち入り可能区

域を一部に限定するなど、

石垣の保存を念頭に置く

ようになりました。

 

また、観光客数が平成

26年度をピークに減少し

ており、ここでブームを

無理して追うのではなく、

講座などで歴史や貴重さ

など、竹田城跡のルーツ

を知り、その「価値」に

も目を向けてもらいたい

と考え、取り組んでいます。

 

また、冬季の閉山期の

誘客や竹田城跡だけに頼

らない観光地づくりをし

ようと、住民や地元観光

業者と取り組んでいると

ころです。

 

保存と活用のバランス

を見据え、地に足の着い

た観光地をめざしていま

す。

写真が火付け役に

想定外のブーム

利神城跡を

佐用のランドマークに

「活用」から「保存」へ

竹田城跡入込者数(資料提供:朝来市)

「オンリーワン」の史跡を目指す

朝来市役所 産業振興部次長兼観光交流課長竹村洋二さん

城下町の築 400 年の酒造場を市が買い上げ、観光案内所のほか、複合商業施設として市からの指定管理業者がホテルやレストランなどを経営

(旧木村酒造場Eエ ン

N)

特集 未来へつなく「さようプライド」

※ 「ランドマーク」 山や高層建築物など、ある特定地域の景観を特徴づける目印。(大辞林 第三版より)

ストも、魅力の

掘り出しにいい

と思います。

 

今の石垣の状

態では危険で登

れませんが、で

もたまには登り

たいし、安全さ

え確保できれば

年に何日かは登

城ツアーもいい

ですね。

 

これから保存と活用に

は長い年月がかかりま

す。地域と行政がみんな

でたくさんのアイデアを

出し合い、佐用ならでは

の城跡の新しい「見せ方」

を生み出してほしいです。

そしてその過程で、町内

のいろんなところから見

える利神城跡が、皆さん

の誇りとなり、ふるさと

のランドマーク(

※)

のよ

うな存在になっていけば

いいなと思いますね。

11 Sayo Town Public Relations 2017.12 10Sayo Town Public Relations 2017.12

未来につなぐ誇り

 

町は、国史跡の指定を契

機ととらえ、4つのプロジェ

クトからなる「佐用の歴史

と文化を磨く未来伝承プロ

ジェクト」を進めます。

①「守り伝える」

 

歴史遺産の調査、保存活

 

用計画策定を行う

②「学ぶ」

 

講座や教材などで、あら

 

ゆる年代が歴史遺産の価

 

値や歴史を学ぶ

③「活かす」

 

歴史遺産を観光、経済振

 

興に活用する

④「磨く」

 

町内に点在する歴史遺産

 

に目を向け、それらのつ

 

ながりを線で結び、全域

 

で面として高めていく

これらを住民と行政の協働

で取り組みます。

佐用の歴史と文化を未来へ

 

町では国史跡の誕生を契機ととらえ、町内全域に残る史跡の価値にもう一度目を向け、未来に

「誇り」を築いていきたいと考えています。磨かれた佐用の歴史と文化を、未来へ。

歴史遺産を学ぶ①歴史資源啓発(巡回展、歴史検定)事業②佐用の山城(利神、上月、福原、高倉山) 魅力アップ事業[学び編]③学校用教材の作成④地域学講座の開設

歴史遺産を活かす①「佐用町歴史的環境保存条例」に基づく 歴史的環境保存対策費補助事業②瓜生原邸周辺の街並修景支援(フォトコン テスト、土蔵群ライトアップなど)③観光案内処、観光サイン整備 ほか

歴史遺産を磨く①三日月藩陣屋跡と表門、上月城、 高倉山城などを活かしたまちづくり②佐用の山城(利神、上月、福原、 高倉山)魅力アップ事業[磨き編]③皆田和紙 保存伝承 ほか

歴史遺産を守り伝えるプロジェクト1

①国史跡指定記念事業、史跡指定啓発 (記念シンポジウム、記念冊子の編さん)②史跡の保存活用計画策定③遺跡、史料等 各種調査(石垣のカルテ・ 立面図作成、出土品調査) ほか

利神城跡等 保存・活用計画の策定 歴史遺産を学ぶ生涯学習活動の推進

町全域の歴史文化遺産の活用

観光振興・景観形成の推進

磨く 未来伝承プロジェクト(概要)

プロジェクト2

プロジェクト4

プロジェクト3●さ ようプ ライド

 

そのためにも、地域での

取り組みを大切にし、専

門家や先進地に学びながら、

地域資源を磨いていきます。

  

この取り組みを通じてめ

ざすのは、佐用で暮らして

いくための『さようプライ

ド(誇り)』を、皆さんの心

に育てていくこと。未来の

佐用に、優れた地域資源と、

誇りを築き、受け継いでい

くために――。

 

指定を受けた現在に暮ら

す私たちは今、スタートラ

インに立ったばかりです。

特集 未来へつなぐ「さようプライド」

利神城跡 国史跡指定記念シンポジウム

 指定を記念し、利神城跡の歴史的な価値を紹介するとともに、今後の保存と活用のありかたを探るシンポジウムを開催します。◦日時 12 月 17 日㊐ 午後1時から午後4時まで◦場所 さよう文化情報センター◦内容 第1部 講演①「利神城跡の歴史的位置」 関西大学非常勤講師 大村拓生さん②「りかんの城を史料から探る」倉敷市総務課 歴史資料整備室 畑和良さん ③「築城ブームと利神城」兵庫県立考古博物館 学芸課担当課長補佐 山上雅弘さん第2部 パネルディスカッション

「史跡利神城跡の保存と活用のありかた」

◦定員 先着 400 人(申込不要、参加無料)

問教育委員会 教育課 企画総務室 ☎82-2424

佐用の歴史と文化を

※掲載している各事業はイメージです。 実際の事業は、住民と行政で検討して決定します。

三日月藩乃井野陣屋館

皆田和紙の紙すき

上三河の舞台

安心して暮らせる町に

庵逧町政 

4期目がスタート

今月の注目 1Monthly Pick up

 

11月13日から、庵逧典章町長の4期目となる町政がスタートしました。

今後4年間の町政推進のかじを取る庵逧町長に今後の町政運営について聴きました。

 

合併して12年。1年ご

とにさまざまな課題が

あった中、すべてが理想

的ではありませんが、町

民の皆さんへ安心して暮

らせる行政・福祉サービ

スを提供できるよう財政

の安定に努めてきました。

 

人口減少や高齢化など

の社会的な問題が山積す

る中で、後年への負担を

少しでも減らすため、合

併以降、普通会計ベース

で約50億円の借金を減ら

し、約54億円の基金を

増やしてきました。また、

普通交付税は平成29年度

で約53億8千万円ですが、

平成32年度の合併特例期

間終了に向け、減額が続

いています。限られた財

源で最大の効果を得られ

るよう、引き続き行財政

改革を推進し、必要なサー

ビスを維持していきます。

 

全国的に急激な少子高

齢化、過疎化が進んでい

ます。町ではこれを少し

でも食い止めるため、子

育て世代が安心して出産、

子育てができる相談支援

体制や経済的負担の軽減

施策の充実、若者の就職

や住宅取得への支援、空

き家対策事業による定住

環境を整えていきます。

 

また、若い世代が、地

域資源である森林や農地

に魅力が持てるよう、新

しい農林業の創出を進め

ていきます。

 

10月に利神城跡が国指

定の史跡となりました。

町にはほかにも多くの貴

重な歴史資源があります。

これら佐用にしかない魅

力を磨き、新たな人の流

れによってまちのにぎわ

いを作り、町の活性化を

進めていきます。

職員から花束を受け取る庵逧町長

「美作市スポーツ医療看護専門

学校」が平成30年4月に開校

進路の選択先・町のにぎわいとして期待

 三県境地域創生会議が支援する「美作市スポーツ医療看護専門学校」

が、平成30年度の開校に向けて、旧大原高等学校跡地に完成しました。

 「美作市スポーツ医療看護専

門学校」の校舎が、このほど

美作市の旧大原高等学校跡地

に完成しました。

 

同校は、三県境地域創生会

議(兵庫、岡山、鳥取の県

境に隣接する智頭町、美作

市、西粟倉村、宍粟市、上郡町、

佐用町の6市町村で構成)で

協力し、誘致しました。

 

特に佐用町は隣接自治体で

あり、智頭急行でも結ばれて

います。町内生徒の進路選

択先の充実はもとより、学生

の居住や滞在によるにぎわい、

卒業生の町内への就業・居住、

特に医療・介護職の人材不足

解消、鉄道の利用促進など、

さまざまな効果が期待されま

す。

 

現在、オープンキャンパス

や学校見学会などが開催され、

平成30年4月の開校に向けて

準備が進められています。

設置学科

◆看護学科 

120人

 (1学年40人×3年課程)

◆柔道整復スポーツトレーナー学科

 

120人

 (1学年30人×4年課程)

◆介護福祉学科 

80人

 (1学年40人×2年課程)

◆日本語学科 

40人

 (1学年40人×1年課程)

問学校法人大阪滋慶学園

美作

市スポーツ医療看護専門学校

 

☎0868―73―0003

Pick up 夏だけじゃない 秋のひまわりとコスモスの共演

美作市古町に完成した校舎

今月の注目 2Monthly Pick up

安定した行財政を維持

子育て・定住の支援

利神城跡や他の史跡を

通じた町の活性化

13 Sayo Town Public Relations 2017.12 12Sayo Town Public Relations 2017.12

 船越自治会と船越農地を守る会では、休耕田でひまわりとコスモスを栽培。10 月に見ごろを迎え、10 月 30 日には、同自治会公民館で「コスモスとひまわりで秋のおもてなし会」を開催しました。 栽培は 5 年前からの取り組み。おもてなし会は開花に合わせての予定でしたが、台風で延期。当日は持ち寄った野菜の直売やビンゴゲームなどで交流しました。 守る会代表の新庄孝さんは「休耕田を活用した交流でたくさんの人に喜んでもらい、集落の活性化につながれば」と話していました。 ひまわりとコスモスが並ぶ様子

(10 月初旬)

15 Sayo Town Public Relations 2017.12 14Sayo Town Public Relations 2017.12

今月の注目 3Monthly Pick upさよう文化祭が盛大に開催→

文化の輪まちに広がる

 

さよう文化祭が11月1日から

7日まで、さよう文化情報セン

ターで開かれ、多彩なステージ

と作品が来場者を魅了しました。

 

3日の芸能発表には28組が出

演し、日ごろの活動の成果を披

露。5日の佐用ミュージック&アンド

ダンスステージでは、町の内外

で活躍するバンドやヒップホッ

プグループなど12組のアーティ

ストがそれぞれの演奏を披露し、

多くの観客が楽しみました。

 

作品展示は前期・後期に分け

て展示。484点の力作が並び、

多くの人が鑑賞に訪れました。

また、2日に開催された文芸大

会では、俳句567句(うち小

中学生457句)、短歌298

首(うち小中学生276首)が

出品され、感性豊かな言葉の技

巧を競いました。

ファッションショー「Sさ よ う

ayo Cコ レ ク シ ョ ン

ollection 2017」で、お菓子の袋や箱で作った「非常持ち出し袋」を披露する佐用高校生と佐用保育園の子どもたち

文化祭出演のために結成した福山歌謡教室のコーラス

親翠流さよ姫グループによる「近江八景」の踊り

布を張り合わせて立体的に描き出される押絵の展示

さまざまな流派の生け花の展示

5日に開催した Sさ よ う

AYO Mミュージック

USIC & Dダ ン ス

ANCE Sス テ ー ジ

TAGE で、パワフルな演奏で観客を魅了した W

ウ ォ ー ヘ ッ ズ

arheads の演奏

大イチョウ、あさぎり紅茶、ブルーベリーなど佐用のもので染めたブラウス(右)とスカート(左)(佐用高校家政科ファッションショー)

佐用郡美術展

◦町長賞日本画 筏由美子(林崎)   洋画 敏森秋江(下徳久下)書   小林悦子(仁方)   写真 片井月世(備前市)工芸  遠藤 功(桜山)●議会議長賞日本画 山本美佐子(赤穂市)  洋画 脇本 明(岡山市)書   安松一美(山脇)    写真 横山志津子(下長尾)工芸  木村和代(宗行)●教育長賞日本画 丸井豊子(宍粟市)  洋画 筏 忠敬(林崎)書   中村麗子(宍粟市)   写真 清瀬いちろう(姫路市)工芸  古本静子(力万)●郡美術協会賞日本画 前井かずや(宍粟市)  洋画 岸本 晃(相生市)書   矢代京子(美作市)  写真 高見房子(家内)工芸  井原弓子(たつの市)●佐用ライオンズクラブ賞日本画 松本洋子(新町)    洋画 飛岡佐恵子(土井)書   梅本美智子(奥金近)  写真 武村晴人(赤穂市)工芸  古宮 勝(栄町)●上郡佐用ロータリークラブ賞日本画 清水康子(中町)    洋画 小南佐代子(下徳久下)書   奥久美子(勝央町)  写真 春名源治(美作市)工芸  深澤都紀美(上郡町)◦奨励賞日本画 土手初美(宍粟市)  洋画 髙坂育宏(姫路市)洋画  西尾正子(智頭町)  洋画 秀谷光則(大畠)書   野村恵子(大畠)    書  寺田茂雄(平福上町)書   菅原艶子(山脇)    書  志水実千代(宍粟市)写真  野村久雄(櫛田)   写真 M.S. (宍粟市)写真  武田義男(姫路市)  写真 赤松博文(姫路市)写真  尾川征男 (備前市)   写真 平野 博(たつの市)写真  江見繁美(美作市)  写真 野﨑 忠(太子町)写真  田中 宏(相生市)  写真 三木基史(姫路市)工芸  坂元孝行(姫路市)  工芸 澤田千栄(上郡町)

50 作品が入賞

 11月16日から19日の間、さよう文化情報センターで、佐用郡美術展が開催されました。部門ごとの入賞者は次のとおりです。(敬称略)

作品を鑑賞する来場者

17 Sayo Town Public Relations 2017.12 16Sayo Town Public Relations 2017.12

明るく楽しい話題がありましたら広報室までご連絡ください 総務課広報室 ☎82-2549 ま・ち・の・わ・だ・いSAYO MONTHLY TOPICS

認知症に地域で向き合おう

第 26 回「ビスラカップ少女バレーボール大会」開催

災害時の課題を考えてみる南光小学校で兵庫県立大学生による防災学習

「Rラ ン

UN伴 in さよう」が開催

バレーを通じて友だちになる

大会開会式で元気よく入場行進する出場者

小林さん(中央)によるトレーニングの指導

「小林祐梨子ランニングクリニック」を開催

理想の走りで自己記録更新を

パン食い競走で必死にパンをくわえる参加者

東本郷自治会で「ゲーム大会」が開催

 町体育協会と町は、北京オリンピック出場者の小林祐梨子さんを招き、10 月 24日にランニング教室を開催。小学生 57 人、一般 21 人が小林さんの楽しい指導を受けながら、走り方を学びました。 「さようマラソン&ウォーク」開催を前に、中長距離ランナー向けに、フォームやペース配分を学んでもらおうと実施。参加した野村雪乃さん(上長尾)は「楽しかった。教えてもらったもも上げのトレーニングをがんばります」と意気込んでいました。

新自治会で絆と交流を深める

 南光小学校では、5年生の総合学習の一環として、10 月 20 日に防災授業を実施。兵庫県立大学 環境人間学部の木村玲欧准教授とゼミの所属学生4人の指導で、発災時の対応についての授業を行いました。 木村准教授らが考案した「災害時の課題発見カード」を使い、災害発生時に生じる問題を考えるグループワークを行いました。 受講した山本稀央さん(中島)は「自分たちで安全な避難ルートを決めておくことが大切だと感じました」と話していました。

 町観光協会、町商工会と町は、11 月3日に恒例となった大収穫祭を開催。快晴のなか約 3,000 人が訪れ、佐用商店街に並んだ農産物や加工品など 33 のブースでの買い物やステージイベントを楽しみました。 会場では3年ぶりに町商工会青年部による綱引き大会が開催。9チームが力の限り綱を引き、会場には声援が飛び交いました。 家族と訪れた笠川美香さん(姫路市)は

「ミニ新幹線に乗りに来ましたが、色んなブースがありますね」と楽しんでいました。

 NPO 法人認知症フレンドシップクラブは、10 月 21 日に佐用郡医師会などと「RUN伴 in さよう」を実施。町内の医療・福祉施設を回り、オレンジ色のTシャツを着た走者をはじめ延べ 383 人がたすきリレーに参加しました。 認知症になっても安心して暮らせる地域づくりに関心を持ってもらおうという全国的な活動。参加した川本邦江さん(青木)は「認知症を正しく知ることで、理解が深まればいいですね」と話していました。

 東本郷自治会は、11 月5日にふれあいの里三日月でゲーム大会を開催しました。 東本郷は、中村、仁増、鎌倉、大内谷、添谷の5集落が集まって平成 25 年に統合。小規模集落が抱える担い手不足などの課題を解消しようと発足しました。 当日は幼児から高齢者まで 150 人余りが参加。リム回し競走や一輪車競走などで交流を深めました。自治会長の仲村唯義さんは「交流が生まれ、5年の節目の良い記念になりました」とほほ笑んでいました。

オレンジ色のはちまきを締め、たすきをつなぐランナー

グルメとふれあいを楽しむ「佐用町大収穫祭 2017」を開催

 ビスラカップ少女バレーボール大会実行委員会は、 11 月4日・5日の2日間にわたってバレーボール大会を開催。県内外から過去最高となる 105 チーム、約 1,000人が参加し、親睦と交流を深めました。 開会式では、町内5チームの代表が声を合わせ「バレーの大好きな友だちに来ていただいて試合ができることをとても喜んでいます」と歓迎のあいさつ。その後、町内8か所の体育館に分かれ、それぞれが全力で試合に臨み、熱戦を繰り広げました。

綱引き大会で優勝した チーム「佐用中学3年生」

県立大学の学生による指導のもと、意見を出し合う児童

新刊情報図書館

Library info

 100 歳の現役医師が元気に生きるヒントを伝授。「思い悩まずに行動を」「物事を始めるのに遅すぎることはない」など、金言が満載。

 次々と新しい事に挑戦し、株式上場まで果たした現JR九州会長が、社員一丸「本気」になってやってきた軌跡を語る。

おはなし会 ※申込不要■図書館司書

【小さい人(5歳以上)】◦とき 毎週日曜日 午後2時~2時 30 分 12 月のおはなし「小さいゆきむすめとキツネ」

【大きい人(小学3年生以上)】◦とき 毎週日曜日 午後2時 30 分~3時 12 月のおはなし「とまらないくしゃみ」

■ボランティア「あそばせ隊」◦とき 毎週土曜日 午後2時~2時 30 分◦対象 幼児、小学生

今月の新着図書から司書がおすすめする3冊を紹介します

図書館からのお知らせ

12 月、1月の休館日◦ 12 月 4.11.18.23.25.28-31◦1月 1-4.8.15.22.29.31

▼ 出版 エイ出版社

『本気になって何が悪い』

▼ 著者 唐池恒二

▼ 出版 PHP研究所

『そっと無理して、生きてみる』

▼ 著者 髙橋幸枝

▼ 出版 小学館

生涯学習ひろば lifelong learning information

年末特別貸し出しは12 月 14 日㊍から 27 日㊌

 姫路屈指の名店、遊び、ものづくり、お土産の数々を紹介。アーモンドトーストなどの喫茶カルチャー情報も掲載。

問☎82-0874開館時間 午前 10 時~午後6時月曜日・祝日休館

『姫路本』

町からのさまざまな情報をお知らせします

学びの泉 人権、スポーツの結果(町体協把握分)、イベント開催などの情報をお届けします

問教育委員会 生涯学習課 ☎82-3336

 拉致問題をはじめとする人権問題の解決には、私たち一人ひとりの強い思いが必要です。 北朝鮮当局による、人権侵害問題に対する認識を深めましょう。

12 月 10 日から 16 日人権北朝鮮人権侵害問題啓発週間

12 月 4 日から 10 日は「人権週間」人権考えよう 相手の気持 未来へつなげよう 違いを認め合う心

コンサートツアー 2017-18「ON and ON」

音楽

中村雅俊コンサート

◦日時 平成 30 年2月 25 日㊐  開演 午後4時  (開場 午後3時 30 分)◦場所 さよう文化情報センター◦入場料 3,500 円 ※全席指定◦町民先行チケット発売(枚数限定)

平成 30 年1月7日㊐ 午前9時から ※1人につき購入枚数4枚まで。  予定枚数に達し次第、受付を終了  します。

◦販売窓口 さよう文化情報センター

 毎年 12 月4日から 10 日までを「人権週間」として、さまざまな人権啓発活動を行っています。 「基本的人権」とは、人間が人間らしく生活するために、生まれた時からだれもが持っている権利です。お互いを思いやり、誰もが尊重される家庭や職場、地域について、改めて考えましょう。

 年末年始は、12 月 28 日㊍から1月4日㊍まで休館します。 これに合わせて「年末特別貸し出し」を行います。この期間は貸出数の上限をなくし、新刊雑誌を含むすべての本の貸出期間を3週間とします。この機会にご利用ください。 なお、休館中の図書の返却は、さよう文化情報センター玄関横の返却ポストへ入れてください。

19 Sayo Town Public Relations 2017.12 18Sayo Town Public Relations 2017.12

 ますます寒さが厳しくなるこれからの季節は、体の温まる汁物がおいしく感じられます。今月は佐用もち大豆の水煮を使ったミネストローネです。好きな野菜をたくさん入れて、体の芯から温めてください。

栄養士の食育献立メモ

【材料(4人分)】佐用もち大豆(水煮)          1袋玉ねぎ     1/2 個にんじん    1/2 本キャベツ      3枚さつまいも   1/3 本ベーコン     4枚

にんにく    1かけオリーブオイル         小さじ1トマト缶    1/2 缶コンソメ      2個水      3カップ塩こしょう    適量パセリ      少々

一人分栄養価  エネルギー 145㌔カロリー  塩分 1.7㌘

【作り方】① にんにくはみじん切りにし、その他の野菜とベーコンは 1 ~ 1.5㌢角に切る。

health information

もち大豆のほくほく食感が楽しめる「佐用もち大豆のミネストローネ」

今月の献立

カラー写真は子育て支援サイト「さよっこネット」の

食育情報でご覧になれます さよっこネット 検索  →

menu

② 鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくとベーコンを炒め、大豆以外の食材を入れてさっと炒める。③ 水、コンソメを入れて野菜が軟らかくなるまで煮たら、大豆とトマト缶を入れる。④ 塩こしょうで味を調え、器に注ぎ、パセリをふる。

朝の一杯のみそ汁から健康づくりをみそは万能調味料!

 野菜をたくさん使ったみそ汁は、家庭料理の基本であり、飽きることのないおふくろの味です。ところが最近は、朝食にみそ汁を作る家庭が少なくなりました。町内の保育園児の家庭を対象にした調査においても、朝食でみそ汁を食べている家庭は2割程度となっています。 みそは免疫力を高めるといわれる発酵食品で、どんな具材にも合う万能調味料です。 町では、みそ汁の良さを広めるため、特産

「佐用もち大豆」のみそを使った「健康みそ汁コンテスト」を開催しました。その結果を

「さよう健康フェスティバル」で発表します。お楽しみに!

さよう健康フェスティバル◦日時 平成 30 年1月 28 日㊐ 午前 10 時◦場所 さよう文化情報センターほか◦内容 (食育関係) ・健康みそ汁コンテスト 結果発表、表彰 ・さまざまな具材を使ったみそ汁の味見 ・健康講演会    テーマ「健康寿命   を延ばそう ~食   生活は未来の家族   への投資」   講師 料理評論家    土井善晴さん ・栄養士による健康レ  ストラン ほか

健康カレンダー

休日救急当直医 12 月 ▼ 1月上旬月日 医療機関名 電話番号

12/10 佐用共立病院  82-232112/17 岡本医院  88-060512/23 岡尾医院  78-003412/24 佐用共立病院  82-232112/30 佐用中央病院  82-2154

月日 医療機関名 電話番号12/31 佐用共立病院  82-2321

1/1 佐用中央病院  82-21541/2 佐用共立病院  82-23211/3 佐用中央病院  82-21541/7 尾崎内科医院  77-0447

急きょ変更となる場合があります

町からのさまざまな情報をお知らせします

今月のテーマ news いいこといっぱい

昔ながらの「おんぶ」 

子どもをおんぶすることは、乳

幼児期の心の発達には欠かせない

安心感を与え、身体や脳の成長に

も大きな効果があります。

効果1 

体を支えたり、動かした

り、内臓を正しい位置に保ったり

する体幹が、自然に鍛えられます。

効果2 

肩越しに視界が広がり、

好奇心を刺激します。

効果3 

一緒に動作を見ること

で、社会性や新しい能力の習得に

深く関係するといわれている脳神

経細胞の発達を促します。

 

これらの効果は、最近よく見る

リュックを背負うような低い位置

でのおんぶでは期待できません。

「子どもの頭が、背負っている人

の肩より上にくる」昔ながらのお

んぶが効果的です。

 

また、地震などの非常時に大切

なわが子を守るために、ひも1本

でできるおんぶを覚えましょう。

子育て支援センターにお尋ねくだ

さい。

問健康福祉課

子育て支援室

 

☎82―0341

こんにちは 保健師です

赤ちゃんとお母さんもの忘れ・心のケア相談など

月日 内  容 時間12/21

1/5デイ・ケア(精神障がい者社会復帰訓練事業) 13:30 ~ 15:30

問健康福祉課 健康福祉推進室 ☎82-0661

問龍野健康福祉事務所 ☎0791ー63ー5142

月日 内  容 時間1/5 こころのケア相談(要予約) 13:00 ~ 15:00

12/191/9

エイズ・肝炎相談(要予約) HIV・肝炎ウイルス検査(要予約)

13:00 ~ 14:50

場所:佐用町保健センター場所:佐用町保健センター

場所:龍野健康福祉事務所

※母子健康手帳は、健康福祉課 健康福祉推進室で交付します。事前にお問い合わせの上お越しください。

月日 内  容 時間12/15 ヨチヨチ健康相談 (H28.12 月生) 13:30 ~12/25 4カ月児健診(H29.8 月生) 13:30 ~

12/11 0歳児クラス(7カ月~1歳未満) 10:00 ~ 11:30 0歳児クラス(2カ月~6カ月児) 10:30 ~ 12:00

12/11 すてきなママになるための教室 10:00 ~

1/11 すくすく離乳食教室(H29.6 月生) 10:00 ~

問健康福祉課 健康福祉推進室 ☎82-0661

場所:さよう子育て支援センター月日 内  容 時間

12/20 1 歳 6 カ月児健診(H28.4 ~ 28.5 月生) 13:00 ~

月日 内  容 時間12/20 もの忘れ健康相談(要予約) 13:30 ~ 16:30

場所:佐用町保健センター

問高年介護課 高年介護室 ☎82-2079

朝ごはんに、いろんな具が入った、あたたかいみそ汁を食べていますか?

問健康福祉課 健康福祉推進室 ☎82-0661

21 Sayo Town Public Relations 2017.12 20Sayo Town Public Relations 2017.12

今月の健康

土井善晴さん

12 月のお知らせmonthly information町からのさまざまな情報をお知らせします

第 6 回

今回の隊員 平福祐介

 

農業振興専門員の平福です。

 

寒い冬がやってきましたね。昨年、大

阪から移住してきた私ですが、佐用の寒

さには驚きました。寒すぎる!と。

 

しかし、この寒さが佐用の野菜の甘み

を増す手助けをしてくれていると思うと、

少し心が温かくなるような気がします。

 

さて今回は、そんな寒さも吹き飛ばし

てくれるほど栄養価が高く、滋養強壮に

優れる「佐用風土」の逸品、自じ

ねんじょ

然薯をお

すすめします!

 

11月から来年2月にかけて旬を迎える

自然薯は、町内各所に設置される専用テ

ントや、店頭などで販売されています。

 

私が好きな食べ方は「とろろ飯」。熱々

のごはんの上に、すりおろしたとろろを

白だしでのばして載せると…芋の豊かな

風味がたまりません!おかわり!

23 Sayo Town Public Relations 2017.12 22Sayo Town Public Relations 2017.12

叙 勲

長年にわたり、社会、公共に力を尽くした受章者の皆さんを紹介します。

阿山清則さん(乃井野)

瑞宝単光章(消防功労叙勲)

 昭和 50 年から 42 年余りにわたって消防団員として活躍。町消防副団長の重責を担い、火災予防や、水害・火災の対応に尽力しました。阿山さんは「消防団員だった父の思いを受け継いでやってきました。重みのある章をいただけたのは、先輩の教えが私を育ててくれたおかげです」と、団員生活を振り返っていました。

藤本哲德さん(下徳久下)

瑞宝単光章(危険業務従事者叙勲)

 昭和 53 年に旧佐用郡消防事務組合に入組し、36 年にわたって消防吏員として危険性の高い業務に従事。佐用消防署長として重責を担い、地域の安全と安心に尽力しました。藤本さんは「消防職員としての自覚を持ち、目の前の一つひとつの仕事に向き合ってきただけ。受章は仲間のおかげです」と話していました。

受賞おめでとうございます

一般財団法人 JP生きがい振興財団表彰地域安全功労賞 横山弘介さん(山平)

全国防犯協会連合会表彰防犯栄誉銅賞 西坂越次さん(上町)

 平成 16 年以降 12 年にわたって上町自治会生活安全グループの代表者として、警察と連携しながら、自身の車に青色パトランプを装着した子どもの見守りや、特殊詐欺防止などの活動を続けたことが評価されました。

 平成6年から佐用警察署地域ふれあいの会連合会長として、郡内の事件や事故を未然に防ごうと尽力。自身の会社ぐるみで、歩道の除雪、交通安全や子どもの防犯看板の設置・清掃などを、長年続けてきた活動が評価されました。

「さようの自じ ね ん じ ょ

然薯」を収穫  今年の自然薯も良い出来栄え

 佐用自然薯部会は、10 月 31 日に、今年初掘りの自然薯を持ち寄り、品評会を実施。町内 13 地区から 25 人の部会員が持ち寄った自然薯を並べ、今年の自然薯の出来栄えを確かめました。 同部会長の髙見芳德さん(真盛)は「今年は秋口からの長雨で出来が少し心配だったが、例年どおり良いものができた」とほっとした表情で話していました。 寒暖差が大きい佐用の気候は自然薯の栽培に適しており、粘りが強く、上質な自然薯が採れます。できた自然薯は、百貨店や、ふるさと納税の返礼品として来年2月ごろまで出荷するほか、町内では 11 月から4カ所で販売されています。

持ち寄った自然薯の出来を見る部会員

Pick up

問農林振興課 農林水産振興室  ☎82-0667

あつあつごはんにたっぷりとろろ

12 月のお知らせmonthly information町からのさまざまな情報をお知らせします

消火栓操作時の注意 消火栓のバルブの急激な開閉は、水道水のにごりや、水道管の破損の原因となります。① 放水を開始する時 消火栓をゆっくりと開いてホースに水を充

填てん

し、放水状態を確認しながら、徐々に放

水量を調節してください。② 放水を終了する時 消火栓をゆっくりと閉じてください。

問上下水道課 管理運営室 ☎82-0481

集落や消防団で消火栓を使った消火訓練を行うときは、上下水道課へ「消火栓使用願」を提出してください。また、火災発生などの緊急時を除き、消火栓を使わないでください。

消火訓練には「消火栓使用願」を提出monthly information

消火栓使用時のお願い消火栓

25 Sayo Town Public Relations 2017.12 24Sayo Town Public Relations 2017.12

戸籍上の漢字が表記できない場合があります

お悔やみ申し上げます

お誕生おめでとう

 

10月16日から11月15日届出分(敬称略)

  

名前

年齢 

自治会 

 

個人情報のため非公開

10月16日から11月15日届出分(敬称略)

名前   

保護者

自治会

 

個人情報のため非公開

「消防団員(男女)」の募集 消防団員の任務は火災現場のほか、地震や水害など災害現場での活動、行方不明者の捜索活動、火災予防啓発活動などがあります。 自分たちの地域を自分たちで守る活動にあなたも参加しませんか。 活動中のケガなどの補償や退職金制度など、福利事業も備えています。また、2人の女性消防団員が活躍しています。女性の入団もお待ちしています。

◦消防団員になるための資格や要件① 18 歳以上で、町内に在住または勤務②身体が強く健康で、団員としての品位を 保てる人

「消防協力員」に登録を この制度は、消防団員の減少などに伴い、消防団員と協力しながら消火活動を行い、被害を防止・軽減することを目的とします。 ボランティア活動であり、報酬はありませんが、現役消防団員と同様の補償があります(ただし、消防車両の運転は不可)。また、ヘルメットと長靴を貸与します。 詳しくは次へお問い合わせ下さい。

問企画防災課 防災対策室 ☎82-0664

消防活動で私たちの町の安全と安心を守る「消防団員」と、消防団員と協力して消火活動を行う「消防協力員」を募集します。

消防団員と消防団員応援事業所を募集monthly information

地域の安全安心を守る消防団

ごみの搬入について、次のとおり受け付けます。直接持込の場合、前日までに電話予約が必要です。なお、通常の収集は「収集カレンダー」のとおり行います。

年末年始のごみの直接持込と収集ごみの直接持込を予定されている皆さんへ

問佐用クリーンセンター ☎82-0293

monthly information

ごみ

直接持込

◦埋立ごみ(陶器・ガラスなど) 場所 佐用クリーンセンター時間 午前9時~正午、午後1時~4時 30 分

予約 前日までに☎82-0293へ予約し  てしてください。休業日 12 月 29 日㊎~1月3日㊌

場所 にしはりまクリーンセンター(三ツ尾)時間 午前8時 30 分~午後4時 30 分品目 もえるごみ、粗大ごみ、もえないごみ (金属・家電品)、特殊ごみ(電池・蛍光灯)、 資源ごみ[プラスチック製容器包装、ペッ トボトル、缶、ビン(茶・透明・その他)、

 紙(ダンボール、新聞、雑誌など)、布類] ※分別、洗浄、十字結束など、ルールに従  い分別されたものに限る。予約 前日までに☎79-8550へ予約し  てください。休業日 12 月 31 日㊐~1月3日㊌

◦埋立ごみ以外(もえるごみ、もえないごみ、紙、ビンなど)

町消防操法大会で操法の技を競う消防団員11月15日現在( )内は前月比

人のうごき

戸籍の窓口

  人 口 17,393人(ー20)  男 8,325人 (ー10) 女 9,068人 (ー10) 世帯数 6,903戸 ( -3)  出生  4人 死亡 25人 転入 26人 転出 25人

くらしの情報life information町からのさまざまな情報をお知らせします

定住自立圏構想事業

地産地消料理教室 たつの市室津産のかきを使った料理教室です。◦日時 平成 30 年2月6日㊋ 午後6時 30 分から◦場所 たつの市産業振興センター◦講師 ホテルシーショア・リゾート料理長 小島正義さん◦対象者 たつの市、宍粟 市、上郡町、佐用町に定 住希望者または在住者 (先着 24 人・参加無料)◦申込期間 ①定住希望者は 12 月 18 日㊊から ②初参加で各市町在住者は 12 月25 日㊊から ③その他は平成 30 年1月4日㊍から問たつの市役所 農林水産課 ☎0791-64-3157

編集後記

 平福で、地元の歴史学習をする児童と一緒に、ボランティアガイドさんの話を聴きました。◆歴史の苦手な私ですが、町並みに隠されたエピソードも交えて楽しく教わると同時に、誇りと共に史跡を守ってこられたことを改めて感じました。◆町内には利神城のほかにも多くの歴史遺産があります。利神城跡を中心に、佐用町全体でより価値のある「国史跡」にしていきたいですね。Ⓨ

家屋全棟調査中問税務課 町税対策室 ☎82-0662

納期限

納期限・国民健康保険税(普通徴収)・後期高齢者医療保険料 (普通徴収) 第6期分

問住民課 年金・保険室 ☎82-0660

・介護保険料(普通徴収)  第6期分

問高年介護課 高年介護室 ☎82-2079

納税tax premium information

今月の納期

今月の納税相談日12月11日㊊

固定資産税第3期分

12月25日月口座振替日は 12 月 25 日㊊

問税務課 町税対策室 ☎82-0662

問税務課 収納管理室 ☎82-0662

保険料など

◦受付時間 午前8時 30 分から午後5時◦受付場所 税務課 災害・盗難・失業などで納期限までに町税が納められない場合、納税相談に応じます。

12月25日月

「久崎市 2017」開催久崎地域づくり協議会・久

崎市実行委員会・千種川ネットワークが共催で、年末恒例の久崎市を開催します。地域住民手づくりの年の瀬市をお楽しみください。◦日時 12 月 24 日㊐  午前 10 時 30 分~◦場所 久崎商店街周辺※駐車場は久崎グラウンド◦内容 自治会などによる正 月用品の販売や模擬店、ステージイベント問上月支所 地域振興室 ☎86-1210

特設人権相談所を開設 12 月4日から 10 日までの人権週間にちなみ、人権擁護委員が相談を受けます。◦日程・場所12 月5日㊋ 三日月支所 1階 第 1 会議室12 月6日㊌ 南光文化セン  ター 1階 第 1 会議室12 月7日㊍ 佐用町保健セ ンター 2階 健康教育室12 月8日㊎ 上月文化会館 1階 研修室 [ 小 ]時間はいずれも午後 1 時から4時まで(予約不要)問住民課 戸籍住民相談室 ☎82-0660

林業退職金共済制度(林退共)の退職金請求 以前、林業の仕事に従事したことがあり、その当時「林

平成 29 年度 第3回兵庫県警察官 募集◦受付期間 平成 30 年1月 4日㊍から 10 日㊌ (インターネット申請のみ)◦試験日 平成 30 年1月 21 日㊐◦採用人員 男性 60 人問佐用警察署 警務課 ☎82-0110

Pick up 元気な歯を表彰   8ハチマル・ニイマル

0 2 0 達成者とよい子よい歯の表彰式を開催

行事event information

放送大学4月生募集放送大学では平成 30 年度

第1学期 ( 4月入学 ) の学生を募集します。約 300 の幅広い授業科目があり、1科目から学べます。テレビ、インターネットで受講できます。◦出願期限 平成 30 年3月 20 日㊋問放送大学 兵庫学習センター ☎078-805-0052

年末年始の急病時には 年末年始に向け、持病のある人や体調の悪い人は、早めにかかりつけ医を受診してお

募集invite information

パソコン講座受講生募集 ◦ 日 時 平成 30 年1月 16

日㊋、18 日㊍、23 日㊋ 午後7時 30 分から9時 30 分◦場所 さよう文化情報センター ◦内容 エクセル講座◦受講料 1,500 円 (別途テキスト代が必要) ◦募集人数 先着 15 人 ◦持参物 パソコン◦申込期限 1月9日㊋問教育委員会 生涯学習課 ☎82-3336

求人情報 佐用町商工会では、会員事業所の求人情報を発信しています。商工会ホームページと商工会事務所で求人票を見ることができます。問佐用町商工会 ☎82-2218

問健康福祉課 健康福祉推進室 ☎82-0661

きましょう。特に小さな子どもは、急な発熱や体調の変化が起こりやすいものです。 緊急に病院に行く必要があるかどうか迷ったときは、かかりつけ医に相談するほか、小児救急医療電話相談窓口を利用しましょう。 看護師など専門のスタッフが相談に応じます。兵庫県小児救急医療電話相談 ☎#8000ダイヤル回線、IP電話の場合 ☎078-304-8899◦相談時間 平日、土曜 18 時から 24 時 (日曜、祝日、年末年始   9時から 24 時)問龍野健康福祉事務所 企画課 ☎0791-63-5150

子ども体験くらぶ「世界最大級の研究施設を学ぼう」 世界トップレベルの研究が行われている町内の施設を巡り、施設見学や研究内容を学びます。未公開施設の見学もあります。(要昼食)◦日時 12 月 27 日㊌ 午前9時 15 分から午後4時◦集合・解散場所 さよう文

化情報センター◦ 見 学 施 設 S

スプリングエイト

Pring-8、Sサ ク ラ

ACLA、県立大学西はりま天文台の3か所

◦対象者 小学4年生から中学2年生までの児童・生徒、保護者

◦参加費 1人 100 円◦定員 20 人(先着順)◦申し込み チラシ裏面の申

込書を提出してください。問教育委員会 生涯学習課 ☎82-3336

退共」に加入していた、もしくは加入していたかもしれない人で、退職金の請求手続きをした覚えのない人は、次へお問い合わせください。問独立行政法人 勤労者退職金共済機構 林業退職金共済事業本部 ☎03-6731-2887

その他others information

27 Sayo Town Public Relations 2017.12 26Sayo Town Public Relations 2017.12

 11 月 12 日に「第 27 回 8020 達成者 及び 第 12 回よい子よい歯の表彰式」が南光文化センターで行われました。 生涯自分の歯で食べる楽しみを味わえるよう、80 歳で自分の歯を 20 本以上保つ「8020 運動」の一環として続く表彰式。今年は 8020 達成者として 59 人が受賞しました。 また、3歳児健診で虫歯がなかった「よい子よい歯」の子ども 73 人が表彰されました。 式の後には、歯科衛生士から歯の大切さを学び、参加者は歯を大切にする意識を深めていました。

郡歯科医師会 会長 小笹昌彦さんから表彰状を受け取る「よい子よい歯」の3歳児

広報さよう 平成29年12月号

「広報さよう」は、環境にやさしいソイ(大豆油)インキと再生紙を使用しています。 

今月号の印刷費は、1部約30円です。

虫が苦手なのに虫捕りに行くのが大好きな陽翔くん。いつもニコニコ、お兄ちゃんより食いしん坊な裕翔くん。いっぱい遊んで食べて、大きくなってね。

片山裕ひ ろ と

翔ちゃん 片山陽は る と

翔ちゃん

お母さん先生と歌う幸せ

 

四部合唱の複雑なパート

を歌い上げる女性コーラス

グループ。14人で美しい

ハーモニーを響かせるの

は、Pureの皆さんです。

 

結成したのは11年前。代

表の尾﨑真美さん(上長尾)

が、コーラスをしてみたい

と思い立ち、西岡美沙子さ

ん(三日月)に指導を依頼。

気心の知れた友人8人とス

タートしました。

 

最初はただ歌えるだけで

いいと思っていましたが、

次第に秋の文化祭や清流の

郷音楽祭への出演を目標に

するようになりました。月

に2回、明光寺(三日月)

にある木造のホールに集ま

り、練習を続けています。

 

メンバーは30代から50代

で、それぞれ勤めがある女

性ばかり。仕事を終え、家

事をこなしてから練習に集

まります。「しんどいこと

や辛いことがあっても、み

んなで歌うとすっきりす

る」と口を揃えます。

 

そんな中、今年に入り西

岡さんが病気で入院。指導

なしで練習をしましたが、

メンバーは「先生(西岡さ

ん)の存在の大きさや、時

には厳しい指導の中にある

優しさをひしひしと感じ

た」と言います。それから

は、「先生を励ますために」

より一丸となって練習する

ようになりました。

 

12月3日に宍粟市で開か

れた「西播磨音楽祭」では

町の代表として出演。メン

バーにとっては「お母さん」

のような西岡さんの指揮の

もと、心と声をひとつに歌

う喜びをかみしめました。

 

メンバーを募集していま

す。くわしくは尾﨑真美さ

ん☎090―9719ー

7341まで。

VOl.66

コーラスグループ 

Pピ

ure

  

E G A O 

N O

 

W A

さよう文化祭に出演し、心ひとつに歌ったメンバーのみなさん(下段中央は指導者の西岡美沙子さん)