10
262 NHK 放送文化研究所年報 2012 放送研究と調査 12 月号掲載 東日本大震災 発生から24 時間 テレビが伝えた情報の推移 メディア研究部 田中孝宣・原由美子 東日本大震災が発生してからの24時間,テ レビ各局がこの災害をどのように報道したかに ついて,本誌 5月号,6月号でその概要を報告 した。本稿では,これらの報道を内容分析の 手法で分析し,伝えられた事象,地域などの全 体および各局の傾向と,それが時間を追って どう推移していったかをみてみたい。なお,対 象としたのは,5,6月号同様,NHK 総合と在 京民放キー局である。 1 検証したい課題と作業計画 検証したい課題 今回の分析を通じて検証したいと考えた課題 は,以下のようなものである。 まず,今回の災害がかつてない規模の広範 囲で複合的なものであったことから,時々刻々 と推移する状況をテレビ各局がどのように伝え ていったのか,その配分や推移を明らかにした いと考えた。 また,災害報道についてはこれまでの経験 から,最も被害が甚大な地域の情報が入らな いという「情報のドーナツ化現象」や,一部の 被災地が繰り返し取り上げられる「局部拡大 症候 群」などが起こることが指摘されている。 今回についても,自治体全体が被害にあった り,通信や交通が遮断されたことなどによって, 災害の全貌を把握するのにかなりの時間がか かった。被災状況や災害の規模は,どのよう に把握され,伝えられていったのかを明らかに したいと考えた。 さらに,災害に際しては被災地からの情報 と被災地向けの情報をともに発信する必要があ る。それらがどう配分され,どのような形で発 信されたかについても検証したいと考えた 1) 作業計画 内容分析の手法は,通常「番組」や「記事」 「ニュース項目」等,単位となるひとまとまりの 内容について,その属性や特徴を,あらかじめ 定めたコードに分類して数値データにしていくも のである。しかし,今回のように24 時間切れ目 なく報道が続けられた場合は,分析対象の単 位を区切ることができない。全時間帯を秒単位 で分析すればよいが,それには膨大な時間が かかる。そこで,標本抽出の考え方をとり,1 分間に1秒間ずつ画面を抽出し,その画面を分 析対象とすることにした。毎分同じ「○○秒」 という特定の時点で映し出された画面をコード 化するのである。分析対象期間は,3月11日14

12 東日本大震災 発生から24時間 テレビが伝えた情報の推移 ...12日4時台 17.2 16.9 38.6 25.3 1.9 0.0 0.0 12日5時台 13.1 33.3 44.2 8.6 0.6 0.0 0.3 12日6時台

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 12 東日本大震災 発生から24時間 テレビが伝えた情報の推移 ...12日4時台 17.2 16.9 38.6 25.3 1.9 0.0 0.0 12日5時台 13.1 33.3 44.2 8.6 0.6 0.0 0.3 12日6時台

262│NHK放送文化研究所年報2012

放送研究と調査

12月号掲載 東日本大震災 発生から24時間テレビが伝えた情報の推移

メディア研究部 田中孝宣・原由美子

東日本大震災が発生してからの24時間,テ

レビ各局がこの災害をどのように報道したかに

ついて,本誌5月号,6月号でその概要を報告

した。本稿では,これらの報道を内容分析の

手法で分析し,伝えられた事象,地域などの全

体および各局の傾向と,それが時間を追って

どう推移していったかをみてみたい。なお,対

象としたのは,5,6月号同様,NHK総合と在

京民放キー局である。

1 検証したい課題と作業計画

検証したい課題

今回の分析を通じて検証したいと考えた課題

は,以下のようなものである。

まず,今回の災害がかつてない規模の広範

囲で複合的なものであったことから,時々刻々

と推移する状況をテレビ各局がどのように伝え

ていったのか,その配分や推移を明らかにした

いと考えた。

また,災害報道についてはこれまでの経験

から,最も被害が甚大な地域の情報が入らな

いという「情報のドーナツ化現象」や,一部の

被災地が繰り返し取り上げられる「局部拡大

症候群」などが起こることが指摘されている。

今回についても,自治体全体が被害にあった

り,通信や交通が遮断されたことなどによって,

災害の全貌を把握するのにかなりの時間がか

かった。被災状況や災害の規模は,どのよう

に把握され,伝えられていったのかを明らかに

したいと考えた。

さらに,災害に際しては被災地からの情報

と被災地向けの情報をともに発信する必要があ

る。それらがどう配分され,どのような形で発

信されたかについても検証したいと考えた1)。

作業計画

内容分析の手法は,通常「番組」や「記事」

「ニュース項目」等,単位となるひとまとまりの

内容について,その属性や特徴を,あらかじめ

定めたコードに分類して数値データにしていくも

のである。しかし,今回のように24時間切れ目

なく報道が続けられた場合は,分析対象の単

位を区切ることができない。全時間帯を秒単位

で分析すればよいが,それには膨大な時間が

かかる。そこで,標本抽出の考え方をとり,1

分間に1秒間ずつ画面を抽出し,その画面を分

析対象とすることにした。毎分同じ「○○秒」

という特定の時点で映し出された画面をコード

化するのである。分析対象期間は,3月11日14

Page 2: 12 東日本大震災 発生から24時間 テレビが伝えた情報の推移 ...12日4時台 17.2 16.9 38.6 25.3 1.9 0.0 0.0 12日5時台 13.1 33.3 44.2 8.6 0.6 0.0 0.3 12日6時台

263

東日本大震災とメディア

時46分の地震発生から3月12日14時59分ま

でとした。24時間14分のうちの毎分1画面が

対象となるので,データ数は,各局1,454件(60

(分)×24(時間)+14分),全6局で8,724件

である。

テレビ報道は,映像と音声,字幕等が組み合

わさって成立している。今回の報道でも画面は,

基本的な映像のほかに地図情報や字幕,時間

帯によってはL字画面を使った文字情報など,さ

まざまな要素で構成されていたし,音声も多重

化され,英語,中国語などの多言語放送も付加

されていた。これらのすべての要素を分析した

いところではあるが,要員や時間に限りがあるた

め,今回は,映像と音声に分け,主たる映像と

日本語の音声のみを分析対象とすることにした。

コード化の内容は,

○ 基本画面(画面に映し出されている映像・

画像の種類=スタジオ,VTR,中継,文

字情報など)

○ 登場人物(画面に映っている人物の種類=

アナウンサー,記者,研究者など)

○ 発話者(音声情報を伝えている人物の種類)

○ 情報内容(映像と音声それぞれについて,

伝えている内容の種類=地震,津波,火災,

原子力発電所など)

○ 地域・区域(映像と音声それぞれについて,

伝えている都道府県と市町村名)

などである2)。

 

本稿では,分析要素のうち,基本画面,情

報内容(主として大分類),地域・区域につい

ての結果を報告する。

2 伝えた内容とその推移

2-1 全局24時間の基本画面の特徴

(1)情報収集手段としての「中継」

未曾有の広域・複合災害に対して,各局は,

テレビの命である「映

像」をどう組み立てた

のか。付加的な情報

をのぞき,主として映

し出されていた画面の

特徴を分類して集計し

たのが,表1である。

通常テレビのニュー

ス報道番組はスタジオ

とVTRが主な構成要

素であるため,VTR

が多いのは当然といえ

る。その中で,24時

間を通して,中継が

3分の1以上を占めて

いることは特筆に値す

スタジオ VTR 中継 文字情報 模型,CG その他 震災関連以外

11日14 時台 4.8 4.8 22.6 33.3 0.0 0.0 34.511日15 時台 8.9 19.7 53.3 17.8 0.0 0.0 0.311日16 時台 10.6 31.4 55.0 2.8 0.3 0.0 0.011日17 時台 9.2 40.3 47.5 2.5 0.0 0.3 0.311日18 時台 9.9 43.0 38.9 7.4 0.5 0.3 0.011日19 時台 14.6 45.6 34.4 4.8 0.3 0.0 0.011日20 時台 13.9 49.4 29.4 6.4 0.8 0.0 0.011日21 時台 17.2 53.3 27.2 2.2 0.0 0.0 0.011日22 時台 17.8 54.4 23.3 4.2 0.0 0.3 0.011日23 時台 11.1 69.4 16.4 1.4 1.1 0.6 0.012日0 時台 12.5 51.9 31.7 2.5 1.4 0.0 0.012日1 時台 20.6 55.8 18.3 4.4 0.3 0.0 0.612日2 時台 18.3 69.2 8.9 3.6 0.0 0.0 0.012日3 時台 15.0 49.0 18.4 13.9 2.2 0.0 1.412日4 時台 17.2 16.9 38.6 25.3 1.9 0.0 0.012日5 時台 13.1 33.3 44.2 8.6 0.6 0.0 0.312日6 時台 18.6 25.0 52.5 3.6 0.3 0.0 0.012日7 時台 10.0 28.3 59.2 2.5 0.0 0.0 0.012日8 時台 12.2 41.4 40.8 3.6 1.4 0.6 0.012日9 時台 11.7 45.6 39.4 3.1 0.3 0.0 0.012日10 時台 11.6 45.4 38.0 3.0 1.4 0.3 0.012日11 時台 15.5 48.2 28.2 7.9 0.3 0.0 0.012日12 時台 12.8 40.0 40.8 4.7 1.7 0.0 0.012日13 時台 14.7 48.3 28.6 8.3 0.0 0.0 0.012日14 時台 16.9 45.6 27.5 10.0 0.0 0.0 0.0全体 13.8 43.4 34.9 6.7 0.6 0.1 0.4

表1 全局・基本画面(%) 100%=各時間帯の総分数×6局

Page 3: 12 東日本大震災 発生から24時間 テレビが伝えた情報の推移 ...12日4時台 17.2 16.9 38.6 25.3 1.9 0.0 0.0 12日5時台 13.1 33.3 44.2 8.6 0.6 0.0 0.3 12日6時台

264│NHK放送文化研究所年報2012

る。特にフジテレビでは,中継が全体の半分近

くを占め,VTRを大きく上回る。NHKも中継と

VTRがほぼ4割で,同程度に使われている。「進

行形」で展開する事態をいち早く捉えて報道す

る手段として,各地からの「中継」がいかに重要

な役割を果たしているのかがわかる。

一方で,VTRについても,津波の猛威を

捉えた中継映像などを収録して繰り返し再生し

ている例が多く見られた。

VTRと中継を合わせて8割を占め,スタジ

オを映している分量は1割前後である。報道形

式としては,スタジオに,アナウンサー,記者,

解説者などを置き,中継やVTRを映しながら,

状況把握,視聴者への避難や注意の呼び掛

け,専門家や記者による解説・分析などを行っ

たことがうかがえる。

基本画面の推移を時間帯で見ると,11日の

地震発生直後からのほぼ3時間と,12日の早

朝5時から8時台までは,各局とも,特に際立っ

て中継をメイン素材に報道を組み立てている。

多くの局が,東北から北関東の各地に常設され

た複数の天気カメラを使って,津波が襲来する

様子をリアルタイムで伝えた。また,ヘリコプ

ターが上空から広範囲の災害の全貌を把握する

ために各地を移動しながら中継映像を送ったの

が目立った。

突出した例としては,NHK総合では,11日

16時台には100%中継映像を流した。16時47

分には福島第一原発の異常事態を知らせる「10

条通報」を東電が国に行ったニュースを音声で

伝えたが,画面は八戸港の中継映像,16時57

分からの菅総理大臣の会見も,被災地の中継

映像のまま,左下の小窓で放送した。またテレ

ビ朝日,フジテレビでは,12日7時台は,8割

以上が中継映像である。ヘリコプターによる上

空からの中継で,病院の屋上の「HELP」の文

字を見つけたり,救助を求めて手を振る人の姿

などを放送した。

(2)中継が示す災害の「広域・複合性」

地震・津波情報以外でも中継が多く用いられ

た。11日20時以降12日未明までの夜中でも,2

〜 3割が中継映像である。内容を見ると,関東

地方の火災や帰宅困難者の様子,「原子力緊急

事態宣言」を行った枝野官房長官の会見など,

重層的に起こる災害の様相を中継で捉えようとし

ているのがわかる。中継場所・内容からも今回の

災害の「広域性」「複合性」が浮かび上がってくる。

12日9時から12時台を見ても,4割前後が中

継である。原発関連のニュースが増えているこ

とに加えて,被災地があまりに広く,被害の全

貌がなかなかつかめないことも一因と考えられ

る。この時間帯でもヘリコプターによる上空か

らの中継が続いている。通常,ある程度被害

が見えてくるとVTRにまとめて整理して伝えた

り,被害の大きい場所からのピンポイント中継

が多くなったりするが,まだ新たな情報を収集

する段階にあったためであろう3)。

2-2 映像情報と音声情報の内容の配分

各局が「何を報じたのか」を定量的に把握し

てみたい。図1は,11日14時46分から12日14

時59分までの間の映像・音声情報の内容配分

を表したものである。6つの局全体として一番

多く伝えたのは映像,音声ともに 「津波」 であ

り,それぞれ4分の1を占めている。2番目に多

いのは,映像は 「被災者・救援」 情報であるが,

音声は地震の震度・震源,メカニズムなどの「地

震」 情報である。

Page 4: 12 東日本大震災 発生から24時間 テレビが伝えた情報の推移 ...12日4時台 17.2 16.9 38.6 25.3 1.9 0.0 0.0 12日5時台 13.1 33.3 44.2 8.6 0.6 0.0 0.3 12日6時台

265

東日本大震災とメディア

(1)「津波災害」から「複合災害」へ

図2のA・Bは,映像情報と音声情報を3時

間ごとに集計したものである。表2には,その

各局ごとの状況をまとめた。

時系列で報道内容の推移を見てみると,時

間帯ごとに特徴があるのがわかる。

地震発生直後の11日14時から17時台は,映

像・音声とも3〜4割を「津波」 情報に割いている。

局別に,映像情報の内容を見ると,NHK総合

では7割強を津波情報が占め,突出している。次

いでテレビ朝日が5割強,TBSが4割と続く。

11日18時から20時台に入ると,全局平均で,

津波が1割台に減り,代わりに「ライフライン・

被害」情報や「被災者・救援」情報が増加する。

NHK総合では,音声情報の3割を「ライフライ

ン・被害」情報が占めている。映像がなくても,

最新の被害情報や生活情報を伝えようという判

断があるものと思われる。それに対して,民放

各社は「被災者・救援」情報が3割前後と高く

なっていて,被災者の置かれた苦境を映像で伝

えることに重きを置いていることがうかがえる。

21時以降,「火災・停電」情報,そして「原発」

が増え,重要な報道内容として加わる。各局と

も,複合的な項目を伝える必要性に迫られた。

12日0時から2時台に音声で一番多く伝えら

れたのは,「ライフライン・被害」情報で,2割

強を占める。新しい情報が入りにくくなる中で,

既報の情報を整理して伝えたこと,午前2時台

に被災者の氏名が伝えられ始めたことなどが要

因と考えられる。

12日3時から5時台に地震情報が急増する。

図1 全局 24 時間の情報内容100%=全分数× 6局 =8,724

その他被災者・救援原発帰宅困難

ライフライン・被害火災・停電津波地震

音声

映像 5.04.5 5.4 5.326.3 10.7 25.717.1%

5.98.0

3.2

21.9 9.0 17.315.519.3

図 2 情報の内容B音声A 映像

100%=各時間帯の総分数×6局 100%=各時間帯の総分数×6局

その他

被災者・救援

原発

帰宅困難

ライフライン・被害

火災・停電

津波

地震

12 日 12-14

12 日 9-11

12 日 6-8

12 日 3-5

12 日 0-2

11 日 21-23

11 日 18-20

11 日14-17 時台 5.0

4.51.2 2.0 0.3

1.44.0

38.3 10.9 17.0

11.3 25.6

24.6%

17.7 10.325.3

5.0 5.42.5

9.3 29.023.3 11.114.4

4.3

4.25.61.0

9.1 6.5 29.515.611.4 22.6

1.25.6 24.5 17.628.5 12.8

6.3 5.72.26.7 22.09.9 30.4 16.8

2.94.2 2.427.58.613.6 33.6 7.3

2.60.731.412.38.9 31.2 7.7 5.2

その他被災者・救援原発帰宅困難

ライフライン・被害火災・停電津波地震

その他

被災者・救援

原発

帰宅困難

ライフライン・被害

火災・停電

津波

地震

12 日 12-14

12 日 9-11

12 日 6-8

12 日 3-5

12 日 0-2

11 日 21-23

11 日 18-20

11 日14-17 時台

4.25.05.3 5.3

1.5 1.932.9 7.9 9.7 14.3

18.6 15.6

27.6%

15.6 9.025.7

3.68.915.6 9.4 14.624.3 10.013.6

5.6

4.83.9

20.4 8.2 16.212.315.7 17.7

1.07.414.3 11.9 14.936.4 9.4

4.81.88.513.6 18.313.4 25.9 13.6

1.225.88.716.1 6.813.1 22.5 5.9

4.20.421.614.915.88.9 26.1 8.1

その他被災者・救援原発帰宅困難

ライフライン・被害火災・停電津波地震

Page 5: 12 東日本大震災 発生から24時間 テレビが伝えた情報の推移 ...12日4時台 17.2 16.9 38.6 25.3 1.9 0.0 0.0 12日5時台 13.1 33.3 44.2 8.6 0.6 0.0 0.3 12日6時台

266│NHK放送文化研究所年報2012

地震 津波 火災・停電

ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他 地震 津波 火災・

停電ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他 地震 津波 火災・

停電ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他

NHK 総合11.9� 72.0� 10.4� 0.0� 0.0� 0.5� 4.7� 0.5�

NHK 総合15.3� 29.4� 27.1� 2.4� 3.5� 5.3� 17.1� 0.0�

NHK 総合2.8� 40.0� 12.2� 5.6� 5.6� 6.1� 21.7� 6.1�

18.0� 40.2� 6.9� 7.4� 0.0� 3.2� 17.5� 6.9� 16.8� 20.8� 23.1� 17.3� 2.9� 6.9� 9.8� 2.3� 2.4� 24.4� 7.9� 27.4� 0.0� 4.3� 29.3� 4.3�

日本テレビ18.5� 24.3� 14.8� 1.1� 2.6� 0.0� 20.6� 18.0�

日本テレビ10.1� 21.2� 15.1� 8.9� 14.5� 1.7� 26.8� 1.7�

日本テレビ24.4� 27.3� 5.1� 1.7� 5.7� 9.7� 25.6� 0.6�

24.6� 26.2� 9.3� 10.4� 2.7� 1.6� 24.6� 0.5� 11.7� 21.1� 8.9� 21.1� 10.6� 3.9� 19.4� 3.3� 14.1� 22.9� 4.7� 21.8� 1.8� 12.9� 20.0� 1.8�

テレビ朝日26.1� 56.4� 4.3� 0.5� 1.1� 1.1� 9.0� 1.6�

テレビ朝日14.5� 16.8� 16.2� 2.8� 6.7� 6.7� 35.8� 0.6�

テレビ朝日11.1� 42.8� 6.1� 3.9� 0.0� 5.0� 26.7� 4.4�

28.2� 51.1� 6.4� 6.4� 1.1� 0.5� 6.4� 0.0� 23.6� 12.9� 15.2� 9.0� 4.5� 15.7� 15.7� 3.4� 15.3� 31.1� 4.5� 13.6� 2.3� 6.2� 14.7� 12.4�

TBS24.6� 40.6� 12.3� 0.5� 5.3� 0.0� 12.8� 3.7�

TBS6.1� 25.6� 18.3� 10.0� 5.6� 1.7� 31.1� 1.7�

TBS24.6� 20.0� 10.9� 4.0� 0.0� 5.7� 33.7� 1.1�

33.3� 29.0� 6.0� 12.0� 1.6� 2.2� 15.8� 0.0� 9.5� 20.1� 8.9� 25.7� 5.6� 5.0� 22.3� 2.8� 18.1� 14.1� 11.9� 14.1� 0.0� 8.5� 30.5� 2.8�

テレビ東京38.4� 8.1� 11.4� 1.1� 0.0� 0.0� 37.3� 3.8�

テレビ東京18.9� 19.4� 10.0� 2.2� 3.9� 0.6� 43.3� 1.7�

テレビ東京12.2� 32.8� 8.3� 1.1� 3.3� 7.2� 30.6� 4.4�

32.4� 23.2� 8.1� 8.1� 0.0� 1.6� 15.1� 11.4� 23.0� 14.6� 7.3� 29.2� 2.8� 2.8� 14.0� 6.2� 20.3� 20.3� 5.1� 8.5� 2.8� 9.0� 25.4� 8.5�

フジテレビ28.7� 27.1� 12.2� 3.7� 3.2� 0.0� 18.1� 6.9�

フジテレビ0.0� 16.8� 5.0� 41.2� 3.4� 12.6� 20.2� 0.8�

フジテレビ6.7� 38.0� 1.1� 8.9� 0.0� 17.9� 26.8� 0.6�

29.4� 26.7� 11.1� 14.4� 3.9� 2.2� 6.1� 6.1� 7.4� 14.9� 9.6� 23.4� 7.4� 22.3� 9.6� 5.3� 7.3� 22.0� 1.1� 12.4� 0.0� 11.3� 35.0� 10.7�

地震 津波 火災・停電

ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他 地震 津波 火災・

停電ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他 地震 津波 火災・

停電ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他

NHK 総合17.9� 29.1� 6.1� 2.2� 24.6� 5.0� 10.6� 4.5�

NHK 総合30.7� 14.0� 7.8� 5.6� 0.0� 6.1� 27.4� 8.4�

NHK 総合3.9� 29.2� 3.4� 13.5� 1.7� 19.1� 25.8� 3.4�

14.0� 18.7� 1.8� 30.4� 7.0� 7.0� 12.3� 8.8� 46.0� 14.2� 6.3� 15.9� 0.0� 8.5� 8.0� 1.1� 2.6� 12.8� 2.6� 37.2� 0.0� 7.1� 35.9� 1.9�

日本テレビ16.9� 23.6� 12.9� 4.5� 14.6� 0.0� 21.9� 5.6�

日本テレビ30.0� 7.8� 5.6� 11.7� 2.8� 3.3� 21.7� 17.2�

日本テレビ27.8� 21.7� 7.2� 6.1� 2.2� 10.6� 21.7� 2.8�

19.4� 22.2� 13.3� 13.9� 8.3� 2.2� 16.1� 4.4� 38.7� 9.8� 6.4� 19.1� 1.2� 3.5� 17.3� 4.0� 21.7� 18.9� 8.6� 17.7� 1.7� 10.9� 20.0� 0.6�

テレビ朝日30.9� 18.5� 13.5� 3.4� 2.8� 1.1� 29.8� 0.0�

テレビ朝日38.3� 13.3� 3.9� 3.3� 2.2� 3.9� 31.7� 3.3�

テレビ朝日2.2� 36.1� 4.4� 1.7� 0.6� 18.9� 30.6� 5.6�

33.3� 16.7� 10.0� 19.4� 3.3� 3.3� 10.0� 3.9� 47.2� 9.0� 2.2� 12.9� 1.7� 7.9� 16.9� 2.2� 5.0� 29.4� 5.0� 12.2� 0.6� 23.3� 15.6� 8.9�

TBS30.3� 12.4� 8.4� 7.3� 10.1� 0.0� 27.5� 3.9�

TBS28.5� 21.5� 6.4� 4.7� 0.6� 5.2� 28.5� 4.7�

TBS10.7� 43.5� 11.9� 2.8� 0.0� 7.9� 22.0� 1.1�

32.0� 7.9� 9.0� 19.7� 5.1� 5.6� 18.5� 2.2� 30.9� 20.0� 2.3� 13.1� 1.1� 12.6� 16.0� 4.0� 11.7� 27.8� 11.1� 12.2� 0.0� 14.4� 17.2� 5.6�

テレビ東京36.3� 5.0� 5.0� 3.9� 6.7� 0.6� 34.6� 7.8�

テレビ東京12.0� 12.0� 0.0� 0.0� 0.0� 0.0� 10.9� 65.1�

テレビ東京7.2� 23.9� 5.0� 2.2� 0.0� 10.6� 48.3� 2.8�

35.0� 9.4� 3.3� 12.2� 2.8� 5.6� 21.1� 10.6� 11.0� 0.0� 0.0� 0.0� 0.0� 3.2� 7.8� 77.9� 10.6� 33.5� 6.1� 8.9� 0.0� 20.7� 15.1� 5.0�

フジテレビ19.4� 17.8� 15.6� 2.8� 8.9� 1.7� 28.9� 5.0�

フジテレビ31.1� 8.5� 10.2� 7.9� 1.7� 6.8� 26.6� 7.3�

フジテレビ1.1� 33.0� 14.2� 5.1� 0.0� 6.8� 39.8� 0.0�

19.8� 18.6� 16.3� 16.3� 5.2� 8.1� 15.7� 0.0� 41.3� 2.3� 11.0� 23.3� 1.7� 8.1� 4.7� 7.6� 1.1� 32.2� 14.9� 9.2� 0.0� 12.1� 27.6� 2.9�

地震 津波 火災・停電

ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他 地震 津波 火災・

停電ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他

NHK 総合11.1� 36.1� 14.4� 5.0� 8.3� 6.1� 17.8� 1.1�

NHK 総合10.1� 31.8� 14.0� 3.9� 5.6� 14.0� 12.8� 7.8�

10.1� 46.6� 7.9� 12.4� 7.3� 8.4� 6.2� 1.1� 15.6� 27.7� 9.2� 15.0� 2.9� 13.9� 11.0� 4.6�

日本テレビ15.3� 26.7� 14.2� 5.1� 10.8� 2.8� 24.4� 0.6�

日本テレビ6.2� 25.3� 25.3� 5.6� 1.7� 5.6� 24.2� 6.2�

15.5� 25.9� 14.9� 12.1� 8.6� 11.5� 10.3� 1.1� 8.0� 21.7� 19.4� 18.9� 0.6� 8.6� 20.6� 2.3�

テレビ朝日9.4� 19.4� 13.3� 3.3� 3.9� 7.8� 40.6� 2.2�

テレビ朝日14.4� 33.3� 25.6� 5.0� 0.6� 0.0� 16.1� 5.0�

14.4� 14.4� 9.4� 17.8� 8.9� 10.6� 21.1� 3.3� 16.1� 30.0� 19.4� 7.8� 0.6� 3.9� 17.8� 4.4�

TBS14.6� 27.0� 10.1� 5.1� 11.8� 3.9� 26.4� 1.1�

TBS7.2� 41.7� 11.7� 9.4� 1.1� 5.6� 21.7� 1.7�

12.9� 19.4� 10.6� 17.6� 9.4� 12.9� 13.5� 3.5� 12.3� 28.5� 10.6� 15.1� 1.1� 5.6� 24.6� 2.2�

テレビ東京21.7� 12.2� 2.8� 5.0� 5.0� 1.1� 42.8� 9.4�

テレビ東京14.4� 13.3� 7.8� 4.4� 4.4� 10.6� 36.7� 8.3�

20.6� 17.8� 3.3� 22.2� 2.8� 4.4� 19.4� 9.4� 21.1� 10.0� 7.8� 15.6� 5.0� 14.4� 18.9� 7.2�

フジテレビ14.0� 18.4� 11.7� 6.7� 16.2� 10.6� 21.8� 0.6�

フジテレビ6.8� 36.9� 16.5� 9.7� 0.0� 4.5� 20.5� 5.1�

7.4� 21.6� 14.2� 11.1� 17.3� 8.6� 16.7� 3.1� 7.3� 37.9� 15.3� 9.6� 0.6� 4.5� 16.9� 7.9�

表 2 各局の情報内容(3時間ごと)

上段:映像/下段:音声(%)上段:映像/下段:音声(%)11日 14時 46分〜17時台      12日0〜2時台

11日18時〜 20時台 12日3〜5時台

11日 21時〜 23時台 12日6〜8時台

上段:映像/下段:音声(%)上段:映像/下段:音声(%)

上段:映像/下段:音声(%)上段:映像/下段:音声(%)

Page 6: 12 東日本大震災 発生から24時間 テレビが伝えた情報の推移 ...12日4時台 17.2 16.9 38.6 25.3 1.9 0.0 0.0 12日5時台 13.1 33.3 44.2 8.6 0.6 0.0 0.3 12日6時台

267

東日本大震災とメディア

地震 津波 火災・停電

ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他 地震 津波 火災・

停電ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他 地震 津波 火災・

停電ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他

NHK 総合11.9� 72.0� 10.4� 0.0� 0.0� 0.5� 4.7� 0.5�

NHK 総合15.3� 29.4� 27.1� 2.4� 3.5� 5.3� 17.1� 0.0�

NHK 総合2.8� 40.0� 12.2� 5.6� 5.6� 6.1� 21.7� 6.1�

18.0� 40.2� 6.9� 7.4� 0.0� 3.2� 17.5� 6.9� 16.8� 20.8� 23.1� 17.3� 2.9� 6.9� 9.8� 2.3� 2.4� 24.4� 7.9� 27.4� 0.0� 4.3� 29.3� 4.3�

日本テレビ18.5� 24.3� 14.8� 1.1� 2.6� 0.0� 20.6� 18.0�

日本テレビ10.1� 21.2� 15.1� 8.9� 14.5� 1.7� 26.8� 1.7�

日本テレビ24.4� 27.3� 5.1� 1.7� 5.7� 9.7� 25.6� 0.6�

24.6� 26.2� 9.3� 10.4� 2.7� 1.6� 24.6� 0.5� 11.7� 21.1� 8.9� 21.1� 10.6� 3.9� 19.4� 3.3� 14.1� 22.9� 4.7� 21.8� 1.8� 12.9� 20.0� 1.8�

テレビ朝日26.1� 56.4� 4.3� 0.5� 1.1� 1.1� 9.0� 1.6�

テレビ朝日14.5� 16.8� 16.2� 2.8� 6.7� 6.7� 35.8� 0.6�

テレビ朝日11.1� 42.8� 6.1� 3.9� 0.0� 5.0� 26.7� 4.4�

28.2� 51.1� 6.4� 6.4� 1.1� 0.5� 6.4� 0.0� 23.6� 12.9� 15.2� 9.0� 4.5� 15.7� 15.7� 3.4� 15.3� 31.1� 4.5� 13.6� 2.3� 6.2� 14.7� 12.4�

TBS24.6� 40.6� 12.3� 0.5� 5.3� 0.0� 12.8� 3.7�

TBS6.1� 25.6� 18.3� 10.0� 5.6� 1.7� 31.1� 1.7�

TBS24.6� 20.0� 10.9� 4.0� 0.0� 5.7� 33.7� 1.1�

33.3� 29.0� 6.0� 12.0� 1.6� 2.2� 15.8� 0.0� 9.5� 20.1� 8.9� 25.7� 5.6� 5.0� 22.3� 2.8� 18.1� 14.1� 11.9� 14.1� 0.0� 8.5� 30.5� 2.8�

テレビ東京38.4� 8.1� 11.4� 1.1� 0.0� 0.0� 37.3� 3.8�

テレビ東京18.9� 19.4� 10.0� 2.2� 3.9� 0.6� 43.3� 1.7�

テレビ東京12.2� 32.8� 8.3� 1.1� 3.3� 7.2� 30.6� 4.4�

32.4� 23.2� 8.1� 8.1� 0.0� 1.6� 15.1� 11.4� 23.0� 14.6� 7.3� 29.2� 2.8� 2.8� 14.0� 6.2� 20.3� 20.3� 5.1� 8.5� 2.8� 9.0� 25.4� 8.5�

フジテレビ28.7� 27.1� 12.2� 3.7� 3.2� 0.0� 18.1� 6.9�

フジテレビ0.0� 16.8� 5.0� 41.2� 3.4� 12.6� 20.2� 0.8�

フジテレビ6.7� 38.0� 1.1� 8.9� 0.0� 17.9� 26.8� 0.6�

29.4� 26.7� 11.1� 14.4� 3.9� 2.2� 6.1� 6.1� 7.4� 14.9� 9.6� 23.4� 7.4� 22.3� 9.6� 5.3� 7.3� 22.0� 1.1� 12.4� 0.0� 11.3� 35.0� 10.7�

地震 津波 火災・停電

ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他 地震 津波 火災・

停電ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他 地震 津波 火災・

停電ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他

NHK 総合17.9� 29.1� 6.1� 2.2� 24.6� 5.0� 10.6� 4.5�

NHK 総合30.7� 14.0� 7.8� 5.6� 0.0� 6.1� 27.4� 8.4�

NHK 総合3.9� 29.2� 3.4� 13.5� 1.7� 19.1� 25.8� 3.4�

14.0� 18.7� 1.8� 30.4� 7.0� 7.0� 12.3� 8.8� 46.0� 14.2� 6.3� 15.9� 0.0� 8.5� 8.0� 1.1� 2.6� 12.8� 2.6� 37.2� 0.0� 7.1� 35.9� 1.9�

日本テレビ16.9� 23.6� 12.9� 4.5� 14.6� 0.0� 21.9� 5.6�

日本テレビ30.0� 7.8� 5.6� 11.7� 2.8� 3.3� 21.7� 17.2�

日本テレビ27.8� 21.7� 7.2� 6.1� 2.2� 10.6� 21.7� 2.8�

19.4� 22.2� 13.3� 13.9� 8.3� 2.2� 16.1� 4.4� 38.7� 9.8� 6.4� 19.1� 1.2� 3.5� 17.3� 4.0� 21.7� 18.9� 8.6� 17.7� 1.7� 10.9� 20.0� 0.6�

テレビ朝日30.9� 18.5� 13.5� 3.4� 2.8� 1.1� 29.8� 0.0�

テレビ朝日38.3� 13.3� 3.9� 3.3� 2.2� 3.9� 31.7� 3.3�

テレビ朝日2.2� 36.1� 4.4� 1.7� 0.6� 18.9� 30.6� 5.6�

33.3� 16.7� 10.0� 19.4� 3.3� 3.3� 10.0� 3.9� 47.2� 9.0� 2.2� 12.9� 1.7� 7.9� 16.9� 2.2� 5.0� 29.4� 5.0� 12.2� 0.6� 23.3� 15.6� 8.9�

TBS30.3� 12.4� 8.4� 7.3� 10.1� 0.0� 27.5� 3.9�

TBS28.5� 21.5� 6.4� 4.7� 0.6� 5.2� 28.5� 4.7�

TBS10.7� 43.5� 11.9� 2.8� 0.0� 7.9� 22.0� 1.1�

32.0� 7.9� 9.0� 19.7� 5.1� 5.6� 18.5� 2.2� 30.9� 20.0� 2.3� 13.1� 1.1� 12.6� 16.0� 4.0� 11.7� 27.8� 11.1� 12.2� 0.0� 14.4� 17.2� 5.6�

テレビ東京36.3� 5.0� 5.0� 3.9� 6.7� 0.6� 34.6� 7.8�

テレビ東京12.0� 12.0� 0.0� 0.0� 0.0� 0.0� 10.9� 65.1�

テレビ東京7.2� 23.9� 5.0� 2.2� 0.0� 10.6� 48.3� 2.8�

35.0� 9.4� 3.3� 12.2� 2.8� 5.6� 21.1� 10.6� 11.0� 0.0� 0.0� 0.0� 0.0� 3.2� 7.8� 77.9� 10.6� 33.5� 6.1� 8.9� 0.0� 20.7� 15.1� 5.0�

フジテレビ19.4� 17.8� 15.6� 2.8� 8.9� 1.7� 28.9� 5.0�

フジテレビ31.1� 8.5� 10.2� 7.9� 1.7� 6.8� 26.6� 7.3�

フジテレビ1.1� 33.0� 14.2� 5.1� 0.0� 6.8� 39.8� 0.0�

19.8� 18.6� 16.3� 16.3� 5.2� 8.1� 15.7� 0.0� 41.3� 2.3� 11.0� 23.3� 1.7� 8.1� 4.7� 7.6� 1.1� 32.2� 14.9� 9.2� 0.0� 12.1� 27.6� 2.9�

地震 津波 火災・停電

ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他 地震 津波 火災・

停電ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他

NHK 総合11.1� 36.1� 14.4� 5.0� 8.3� 6.1� 17.8� 1.1�

NHK 総合10.1� 31.8� 14.0� 3.9� 5.6� 14.0� 12.8� 7.8�

10.1� 46.6� 7.9� 12.4� 7.3� 8.4� 6.2� 1.1� 15.6� 27.7� 9.2� 15.0� 2.9� 13.9� 11.0� 4.6�

日本テレビ15.3� 26.7� 14.2� 5.1� 10.8� 2.8� 24.4� 0.6�

日本テレビ6.2� 25.3� 25.3� 5.6� 1.7� 5.6� 24.2� 6.2�

15.5� 25.9� 14.9� 12.1� 8.6� 11.5� 10.3� 1.1� 8.0� 21.7� 19.4� 18.9� 0.6� 8.6� 20.6� 2.3�

テレビ朝日9.4� 19.4� 13.3� 3.3� 3.9� 7.8� 40.6� 2.2�

テレビ朝日14.4� 33.3� 25.6� 5.0� 0.6� 0.0� 16.1� 5.0�

14.4� 14.4� 9.4� 17.8� 8.9� 10.6� 21.1� 3.3� 16.1� 30.0� 19.4� 7.8� 0.6� 3.9� 17.8� 4.4�

TBS14.6� 27.0� 10.1� 5.1� 11.8� 3.9� 26.4� 1.1�

TBS7.2� 41.7� 11.7� 9.4� 1.1� 5.6� 21.7� 1.7�

12.9� 19.4� 10.6� 17.6� 9.4� 12.9� 13.5� 3.5� 12.3� 28.5� 10.6� 15.1� 1.1� 5.6� 24.6� 2.2�

テレビ東京21.7� 12.2� 2.8� 5.0� 5.0� 1.1� 42.8� 9.4�

テレビ東京14.4� 13.3� 7.8� 4.4� 4.4� 10.6� 36.7� 8.3�

20.6� 17.8� 3.3� 22.2� 2.8� 4.4� 19.4� 9.4� 21.1� 10.0� 7.8� 15.6� 5.0� 14.4� 18.9� 7.2�

フジテレビ14.0� 18.4� 11.7� 6.7� 16.2� 10.6� 21.8� 0.6�

フジテレビ6.8� 36.9� 16.5� 9.7� 0.0� 4.5� 20.5� 5.1�

7.4� 21.6� 14.2� 11.1� 17.3� 8.6� 16.7� 3.1� 7.3� 37.9� 15.3� 9.6� 0.6� 4.5� 16.9� 7.9�

上段:映像/下段:音声(%) 上段:映像/下段:音声(%)12日9〜11時台 11日14 時 46 分〜12日14 時 59 分

12日12〜 14時台 上段:映像/下段:音声(%)

地震 津波 火災・停電

ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援その他

NHK 総合12.9� 35.6� 11.8� 4.7� 6.1� 7.7� 17.1� 4.0�

16.0� 26.1� 8.3� 19.9� 2.5� 7.4� 15.9� 3.9�

日本テレビ18.7� 22.2� 12.5� 5.6� 6.8� 4.2� 23.3� 6.7�

19.2� 21.1� 10.7� 16.8� 4.5� 6.8� 18.6� 2.3�

テレビ朝日18.4� 29.8� 10.9� 3.0� 2.2� 5.5� 27.4� 2.8�

22.9� 24.5� 9.0� 12.4� 2.8� 8.9� 14.7� 4.8�

TBS18.3� 29.2� 11.3� 5.5� 4.3� 3.7� 25.4� 2.4�

20.1� 20.9� 8.8� 16.2� 3.0� 8.3� 19.8� 2.9�

テレビ東京20.2� 15.8� 6.3� 2.5� 2.9� 3.8� 35.6� 12.7�

22.0� 16.4� 5.2� 13.3� 2.1� 7.8� 17.3� 15.9�

フジテレビ14.2� 24.9� 11.1� 9.4� 4.2� 7.4� 25.5� 3.4�

15.7� 22.6� 11.8� 14.4� 4.2� 8.9� 17.0� 5.5�

3時11分に茨城,千葉に緊急地震速報が発令

され,3時59分には長野県を震源とする最大

震度6強の地震が発生,さらに4時32分に関

東や東北など広い範囲に緊急地震速報が発令

され,各局とも対応に追われることとなった。

12日6時以降の「津波」情報の増加は,一夜

明けて,津波による「被害の様子」を伝える映

像が増えたためである。全体として,12日午前

中は,「津波被害」情報と「被災者・救援」情

報が報道の柱になっている。

12日午後に入って,「原発関連」が急増する。

正午から14時を見ると,NHK総合の映像,テ

レビ朝日の音声が,それぞれ2割前後,原発

事故関連の情報を伝えている。午前9時すぎか

ら始まったベントの作業が難航し,燃料棒が一

部露出していることをNHKが伝えたのが,12

時12分である。今回の調査は午後2時台まで

の分析であるが,その後,14時16分にNHK

が福島原発一号機周辺でセシウム検出を報じ,

16時頃に原子炉建屋で爆発が起きるなど,緊

迫した事態に展開していく。

(2)「被害情報」と「被災者救援情報」のバランス

各局とも,広域・複合災害の様々な局面をバ

ランスよく伝えようと試みる中でも,差異を詳細

に見ると,各局の特徴が浮かび上がる。  

音声が中心であっても「ライフライン・被害」

情報を伝えようとするNHKや日本テレビと,映

像を中心に「被災者の様子・救援の情報」をよ

り優先する他の民放との差が見られる。例えば,

12日9時から11時台では,NHK総合は音声情

報の4分の1以上を「ライフライン・被害」情報

が占め,TBSやテレビ朝日のほぼ2倍の分量を

Page 7: 12 東日本大震災 発生から24時間 テレビが伝えた情報の推移 ...12日4時台 17.2 16.9 38.6 25.3 1.9 0.0 0.0 12日5時台 13.1 33.3 44.2 8.6 0.6 0.0 0.3 12日6時台

268│NHK放送文化研究所年報2012

伝えている。一方で,映像での「被災者・救援

情報」は,民放各局が3割前後伝えているのに

対して,NHK総合は6局中一番少ない4)。「ライ

フライン・被害情報」も「被災者・救援情報」も,

災害報道には不可欠であるが,限られた放送時

間の中で,どの情報を優先するのか,難しい判

断が迫られた放送であったものと想像できる。

被災地の置かれた状況を被災地以外の人に

知らせる「被災地からの情報」と,被災者にとっ

て役立つ「被災地向けの情報」を,全体のバラ

ンスをみながらどう伝えていくのか,インターネッ

トやソーシャルメディアの活用も視野に,今一度

整理しておくことが望ましいのではないだろうか。

3 伝えられた地域とその推移

3-1 どの県が伝えられたか

(1)東京と被災3県に集中

6局全体で24時間強の間に伝えられた都道

府県の数は,映像で23,音声では32に上った。

図3A・Bは,全局が24時間に伝えた地域(都

道府県など)を上位から順に示したものである。

映像では東京都が最も多く,全映像のほぼ

4分の1を占めている5)。次いで宮城県が2割強

を占め,被害の大きかった福島県,岩手県が

それぞれ1割強で続いている6)。このほかの県

や地域はずっと少なくなるが,千葉県,青森県,

茨城県,長野県などの映像が伝えられている。

音声情報では,順位が若干異なり,宮城県,

福島県の情報の方が,東京都より多いが,岩

手県については,東京都より少ない。

被害の大きさでいえば,宮城県とともに甚大

な被害を受けた岩手県であるが,原子力発電

所に関する緊急事態宣言が出されたこともあり,

福島県の方が岩手県より多く伝えられていた。

図 3 伝えられた地域 A映像

B音声

100%=全分数× 6局 =8,724

100%=全分数× 6局 =8,724

25.6%21.4

12.610.8

3.4

3.3

3.02.8

2.02.01.71.31.3

1.10.70.7

0.50.40.20.2

0.10.10.1秋田県

埼玉県栃木県山形県首都圏

外国・国際関東地方神奈川県

東北地方太平洋側東北地方北海道新潟県

日本全体東日本全体長野県茨城県

東京 23 区青森県千葉県岩手県福島県宮城県東京都

18.0%16.4

10.39.4

3.36.2

2.82.62.52.42.31.51.31.11.00.80.70.40.3

0.2

0.10.1

0.10.10.10.10.1徳島県

静岡県南関東秋田県群馬県高知県埼玉県

山形県栃木県

神奈川県外国・国際東京 23 区北海道

関東地方新潟県長野県青森県

東北地方太平洋側茨城県千葉県

東北地方東日本全体岩手県東京都福島県宮城県

Page 8: 12 東日本大震災 発生から24時間 テレビが伝えた情報の推移 ...12日4時台 17.2 16.9 38.6 25.3 1.9 0.0 0.0 12日5時台 13.1 33.3 44.2 8.6 0.6 0.0 0.3 12日6時台

269

東日本大震災とメディア

(2)相対的に少なくなる岩手県の情報

時間帯による推移をみてみると,表3A・Bに

示したように,映像情報は,12日の早朝まで

は東京都および首都圏のものが最も多く,ほと

んどの時間帯で3割以上を占めているが,夜が

明けた12日6時以降は宮城県の映像が最も多

くなり,福島県の映像も2割近くになる。岩手

県の映像も増えるが,福島県にはおよばない。

音声情報としては,映像情報と同様に東京・

首都圏をはじめ宮城県,福島県の情報が多い

が,津波警報や到達情報が伝えられたことも

あって東日本・東北地方や日本全体といった広

域の情報も比較的多い。映像と同様に,12日

の6時以降,宮城県,福島県の情報が多くなる

が,音声情報の場合も岩手県の情報は,宮城

県,福島県に比べると相対的に少ない。

(3)各局による違い

局別にみると(表4A・B),映像情報では,

どの局も,東京・首都圏のほかは,宮城県,福

A�映像 青森県 岩手県 宮城県 福島県 茨城県 千葉県 神奈川県 新潟県 その他の県

東日本・東北地方 関東地方 東京・

首都圏 日本全体 その他・不明

11日14-17 6.5� 7.6� 19.4� 6.0� 3.1� 6.9� 0.9� 0.0� 2.7� 3.4� 0.3� 27.3� 4.6� 11.2�11日18-20 4.0� 11.2� 13.7� 8.9� 2.0� 6.3� 1.8� 0.0� 2.7� 2.5� 0.6� 38.3� 1.4� 6.7�11日21-23 4.1� 10.4� 19.3� 11.9� 1.3� 4.5� 1.6� 0.0� 3.3� 4.5� 0.4� 34.6� 1.5� 2.7�12日0-2 2.4� 12.5� 22.5� 11.2� 2.1� 3.5� 0.5� 0.0� 2.4� 3.4� 0.4� 36.0� 0.1� 3.0�12日3-5 1.9� 6.7� 9.3� 7.8� 0.6� 1.6� 0.2� 7.8� 1.3� 7.4� 2.0� 35.9� 3.2� 14.5�12日6-8 1.9� 9.7� 31.3� 18.9� 4.7� 1.6� 0.5� 0.9� 0.9� 1.7� 0.2� 21.2� 1.6� 5.0�12日9-11 2.5� 13.7� 27.0� 17.7� 5.7� 1.5� 0.0� 1.0� 0.6� 3.9� 0.6� 18.2� 0.2� 7.5�12日12-14 2.8� 15.0� 29.0� 19.1� 2.9� 0.7� 0.0� 0.9� 1.4� 3.7� 0.3� 18.8� 1.1� 4.4�全体 3.3� 10.8� 21.4� 12.6� 2.8� 3.4� 0.7� 1.3� 1.9� 3.8� 0.6� 28.8� 1.7� 6.9�

B 音声 青森県 岩手県 宮城県 福島県 茨城県 千葉県 神奈川県 新潟県 その他の県

東日本・東北地方 関東地方 東京・

首都圏 日本全体 その他・不明

11日14-17 3.8� 7.0� 15.8� 7.4� 3.4� 3.6� 1.2� 0.0� 3.1� 15.7� 1.0� 16.1� 11.1� 10.8�11日18-20 3.2� 9.2� 10.4� 12.9� 1.6� 5.6� 1.7� 0.5� 2.9� 14.3� 2.5� 19.5� 9.9� 6.0�11日21-23 2.5� 9.0� 17.1� 16.1� 0.8� 4.0� 1.1� 0.0� 4.1� 8.8� 1.0� 22.3� 6.3� 6.9�12日0-2 2.1� 9.4� 18.1� 14.7� 2.1� 3.5� 0.5� 0.0� 3.1� 13.5� 1.3� 13.4� 8.0� 10.3�12日3-5 1.2� 6.0� 7.0� 12.9� 1.6� 1.5� 0.3� 8.6� 2.6� 12.1� 1.8� 7.1� 7.4� 29.9�12日6-8 1.9� 9.7� 27.4� 22.4� 4.4� 2.0� 0.6� 1.1� 1.5� 7.8� 1.2� 7.5� 4.4� 8.1�12日9-11 2.0� 11.6� 21.6� 21.3� 4.6� 1.6� 0.0� 1.2� 0.8� 11.2� 0.8� 9.5� 2.9� 10.9�12日12-14 2.1� 13.1� 26.8� 24.2� 1.9� 0.8� 0.1� 1.0� 1.8� 11.6� 1.5� 4.6� 4.1� 6.4�全体 2.4� 9.4� 18.0� 16.4� 2.5� 2.8� 0.7� 1.5� 2.5� 11.9� 1.4� 12.5� 6.8� 11.1�

表 3 時間帯別 伝えられた地域

表 4 各局別 伝えられた地域

(%) 100%=各時間帯の総分数×6局

(%) 100%=各時間帯の総分数×6局

A��映像 青森県 岩手県 宮城県 福島県 茨城県 千葉県 神奈川県 新潟県 日本全体 その他の県

東日本・東北地方 関東地方 東京・

首都圏その他・不明

NHK 総合 3.4� 10.8� 29.6� 14.4� 4.7� 2.4� 0.1� 1.2� 1.6� 4.2� 1.3� 0.5� 20.7� 5.0�日本テレビ 6.1� 13.2� 18.8� 12.5� 2.6� 3.9� 0.6� 2.9� 0.6� 2.7� 4.3� 0.0� 26.1� 5.8�テレビ朝日 6.9� 13.7� 22.9� 11.1� 2.7� 1.9� 0.7� 1.1� 3.3� 0.8� 3.2� 0.7� 25.9� 5.2�TBS 2.7� 13.6� 21.2� 13.5� 3.7� 5.0� 0.8� 1.1� 1.6� 1.9� 2.5� 0.8� 26.1� 5.6�

テレビ東京 0.1� 0.2� 13.5� 4.1� 0.2� 2.1� 0.8� 0.1� 2.8� 1.6� 7.4� 1.1� 51.4� 14.9�フジテレビ 0.6� 13.5� 22.4� 20.0� 2.9� 5.0� 1.2� 1.5� 0.6� 0.4� 4.3� 0.4� 22.5� 4.7�全局 3.3� 10.8� 21.4� 12.6� 2.8� 3.4� 0.7� 1.3� 1.7� 1.9� 3.8� 0.6� 28.8� 6.9�

B 音声 青森県 岩手県 宮城県 福島県 茨城県 千葉県 神奈川県 新潟県 日本全体 その他の県

東日本・東北地方 関東地方 東京・

首都圏その他・不明

NHK 総合 1.4� 7.8� 22.5� 16.6� 2.1� 1.9� 0.5� 1.9� 4.5� 3.8� 12.4� 1.7� 15.5� 7.6�日本テレビ 5.7� 12.1� 15.5� 15.1� 2.9� 2.6� 0.8� 3.3� 7.9� 3.6� 12.0� 0.9� 12.1� 5.5�テレビ朝日 4.3� 11.8� 21.0� 16.2� 2.8� 2.2� 0.5� 1.4� 8.3� 1.7� 9.4� 1.9� 9.6� 8.8�TBS 1.8� 11.3� 15.3� 16.6� 3.4� 4.1� 0.7� 0.9� 7.6� 2.0� 13.1� 2.3� 14.9� 6.1�

テレビ東京 0.3� 2.9� 14.0� 11.1� 1.0� 1.7� 1.1� 0.5� 9.4� 2.5� 15.2� 1.3� 12.4� 26.7�フジテレビ 0.7� 10.5� 19.6� 22.7� 3.1� 4.5� 0.6� 1.2� 3.1� 1.2� 9.4� 0.4� 10.7� 12.2�全局 2.4� 9.4� 18.0� 16.4� 2.5� 2.8� 0.7� 1.5� 6.8� 2.5� 11.9� 1.4� 12.5� 11.1�

Page 9: 12 東日本大震災 発生から24時間 テレビが伝えた情報の推移 ...12日4時台 17.2 16.9 38.6 25.3 1.9 0.0 0.0 12日5時台 13.1 33.3 44.2 8.6 0.6 0.0 0.3 12日6時台

270│NHK放送文化研究所年報2012

島県,岩手県の3県に集中しているが,NHK

総合,テレビ東京,フジテレビが①宮城県②

福島県③岩手県の順であるのに対し,日本テレ

ビ,テレビ朝日,TBSの3局では,岩手県が

福島県を若干上回るか同程度となっている。テ

レビ東京では,岩手県,福島県が少なく,東

京・首都圏が突出して多い。これは,スタジオ

から株価など経済関係の情報が伝えられたこ

とや深夜時間帯に東京タワーの定点カメラ映像

が長時間伝えられていたことによる。

音声情報としては,NHK総合,テレビ朝日で

宮城県の情報の比率が高いのに対し,フジテレ

ビでは福島県の情報の方が高い。また,日本テ

レビ,TBSの場合は,3県の比率の差が比較的

少ない。テレビ東京は岩手県の情報が極端に少

なく,その他・不明が多くなっている。

岩手,宮城,福島の3県について伝えられた

内容をみてみると(表5A・B),映像・音声とも

に岩手県では「津波」関連,宮城県では「津波」

と「火災・停電」,福島県では「原発関連」が多

く伝えられていることが確認できる。

3-2 伝えられた区域,伝えられなかった区域

表6A・Bは,対象時間帯全体で伝えられ

た市町村の上位50区域を順に並べたものであ

A映像 地震 津波 火災・停電

ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援 その他

岩手県 7.0� 60.4� 10.1� 4.4� 0.4� 0.0� 15.7� 2.0�

宮城県 14.5� 39.7� 23.6� 1.9� 0.6� 0.6� 16.1� 3.0�

福島県 16.3� 28.7� 2.4� 1.7� 0.0� 32.8� 16.0� 2.1�

B 音声 地震 津波 火災・停電

ライフライン・被害

帰宅困難 原発 被災者・

救援 その他

岩手県 9.3� 43.6� 8.8� 18.7� 0.4� 0.0� 16.5� 2.8�

宮城県 13.0� 33.5� 20.8� 9.0� 1.0� 1.4� 17.7� 3.5�

福島県 10.7� 16.9� 1.9� 8.6� 0.0� 42.3� 18.0� 1.6�

表 5 3 県の伝えられた内容(%) 100%=各県の言及件数

A 映像 度数 順位 B 音声 度数 順位

東京都港区 1046 1 福島県大熊町 450 1東京都千代田区 637 2 宮城県気仙沼市 349 2宮城県仙台市 661 3 宮城県仙台市 470 3宮城県気仙沼市 460 4 岩手県大船渡市 275 4岩手県大船渡市 368 5 東京都港区 252 5宮城県名取市 294 6 東京都千代田区 214 6福島県大熊町 255 7 宮城県名取市 212 7青森県八戸市 216 8 福島県南相馬市 161 8東京都渋谷区 208 9 岩手県陸前高田市 147 9岩手県宮古市 202 10 青森県八戸市 137 10岩手県陸前高田市 194 11 東京都渋谷区 135 11福島県南相馬市 178 12 千葉県市原市 133 12東京都新宿区 171 13 福島県相馬市 123 13千葉県市原市 160 14 福島県双葉郡 120 14福島県相馬市 128 15 岩手県宮古市 117 15宮城県石巻市 75 16 東京都新宿区 97 16福島県郡山市 75 16 宮城県石巻市 87 17福島県福島市 70 18 長野県栄村 79 18茨城県大洗町 69 19 福島県双葉町 62 19福島県いわき市 65 20 福島県白河市 54 20福島県双葉郡 62 21 福島県いわき市 53 21長野県長野市 54 22 茨城県大洗町 51 22長野県栄村 53 23 岩手県釜石市 46 23福島県白河市 51 24 宮城県女川町 45 24宮城県女川町 49 25 福島県新地町 40 25岩手県釜石市 44 26 宮城県南三陸町 37 26新潟県新潟市 42 27 宮城県岩沼市 36 27岩手県盛岡市 41 28 福島県楢葉町 36 27千葉県千葉市 40 29 福島県福島市 35 29福島県新地町 39 30 茨城県東海村 35 29東京都大田区 38 31 東京都町田市 31 31神奈川県横浜市 37 32 福島県郡山市 30 32宮城県亘理町 36 33 岩手県盛岡市 28 33宮城県南三陸町 36 33 新潟県十日町市 28 33東京都町田市 36 33 宮城県亘理町 27 35宮城県岩沼市 34 36 宮城県東松島市 26 36岩手県久慈市 31 37 茨城県日立市 25 37青森県青森市 29 38 千葉県千葉市 25 37茨城県東海村 27 39 神奈川県横浜市 25 37茨城県日立市 26 40 長野県長野市 23 40東京都中央区 25 41 宮城県塩竈市 22 41宮城県東松島市 24 42 宮城県多賀城市 22 41福島県富岡町 23 43 東京都大田区 21 43茨城県水戸市 22 44 岩手県山田町 20 44宮城県七ケ浜町 21 45 青森県青森市 19 45北海道釧路市 19 46 東京都江東区 19 45福島県双葉町 19 46 新潟県新潟市 18 47茨城県かすみがうら市 19 46 北海道札幌市 17 48北海道函館市 18 49 茨城県かすみがうら市 17 48千葉県浦安市 18 49 北海道函館市 15 50

表 6 伝えられた市町村

Page 10: 12 東日本大震災 発生から24時間 テレビが伝えた情報の推移 ...12日4時台 17.2 16.9 38.6 25.3 1.9 0.0 0.0 12日5時台 13.1 33.3 44.2 8.6 0.6 0.0 0.3 12日6時台

271

東日本大震災とメディア

る。また表7では,被災者数(死亡者+行方

不明者の和)7)の順に市町村名を並べた。表7

は,10月時点で判明した被災者数であり,災

害の全体像のつかめない発災直後の現状を考

えると,取り上げられた区域に相違が生じる

のは当然ともいえるが,被害の大きかった岩手

県大槌町,岩手県山田町,宮城県山元町など

は,全局通じて,24時間のあいだに伝えられ

た区域の上位に入っていなかった。最も被害

者が多かった宮城県石巻市は,映像で16位,

音声で17位の位置である。被害が甚大な地域

の情報がかえって伝えられないという「情報の

ドーナツ化」現象が生じていたことが確認でき

る。一方で,被害の大きかった区域のなかで

も,宮城県気仙沼市,名取市,岩手県陸前高

田市などは,映像,音声ともに比較的多く伝え

られていた。

今回の分析対象は,地震が発生した11日午

後2時46分から翌12日の午後3時までとした

が,このあと,福島第一原子力発電所で水素

爆発が起こり,原発関連の報道が大幅に増え

ることになる。また,津波による甚大な被害の

全体像も徐々に明らかになってくる。そこで分

析対象期間を拡大し,12日,13日の報道内容

の分析も行う予定にしている。また今回の分析

を検証の第一段階と位置づけ,今後さらにテー

マや課題をしぼって具体的な報道内容や表現に

ついての検証作業を行いたいと考えている。

(たなか たかのぶ/はら ゆみこ)

注: 1)災害報道の諸課題については,小田貞夫「災害情

報の伝達と放送メディアの役割」『放送学研究』46号(1996),「特集 阪神大震災・放送はどう機能したか」『放送研究と調査』1995年5月号などを参考にした。

2)今回の内容分析の作業の企画・設計・実施には,日本大学文理学部中瀬剛丸教授の協力を得た。コード化作業は,中瀬研究室の学生が行ったが,一部については,田中,原も同作業を行い,コードの一致率を確認した。

3)阪神・淡路大震災の時には,24時間余りたった朝のニュースで,長田区の菅原市場や東灘区の高速道路倒壊現場,西宮市の若竹公民館,淡路島の一宮・北淡町町民センターなど,9ヶ所から中継リポートを出した。24時間後には,被害状況や,被災者の様子,水や食料など物資の不足,救急医療の必要性など,被害の全容をかなりつかんでいた。

4)「ライフライン・被害」情報には,交通情報,水道,ガス,電話,医療情報および被害のまとめが含まれる。「被災者・救援」情報とは,防災情報,避難所の様子,被災者の要望や訴え,救援に関する情報や救出の様子などを指している。

5)映像のコーディングでは放送局のスタジオや局舎内が映っている場合にはその所在地をコードすることにした。

6)この場合もそれぞれの県に所在の放送局のスタジオ等の映像を含む。

7)被害者数は,消防庁災害対策本部平成23年10月11日(火)17時00分「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)について(第140報)」によった。

死者 行方不明

死者・不明計 映像順位 音声順位

宮城県石巻市 3175 717 3892 16 17

岩手県陸前高田市 1554 385 1939 11 9

宮城県気仙沼市 1027 377 1404 4 2

岩手県大槌町 802 551 1353 50 位以下 50 位以下

宮城県東松島市 1044 94 1138 42 36

岩手県釜石市 884 194 1078 26 23

宮城県名取市 911 70 981 6 7

宮城県女川町 571 409 980 25 24

宮城県南三陸町 561 341 902 33 26

岩手県山田町 604 211 815 50 位以下 44

宮城県仙台市 704 26 730 3 3

宮城県山元町 671 19 690 50 位以下 50 位以下

福島県南相馬市 640 23 663 12 8

岩手県宮古市 420 121 541 10 15

福島県相馬市 456 3 459 15 13

岩手県大船渡市 339 107 446 5 4

福島県いわき市 310 38 348 20 21

宮城県亘理町 257 13 270 33 35

宮城県多賀城市 188 1 189 50 位以下 41

福島県浪江町 146 38 184 50 位以下 50 位以下

宮城県岩沼市 182 1 183 36 27

福島県新地町 109 1 110 30 25消防庁災害対策本部  平成 23 年 10月11日発表資料より作成

伝えられた順位(表 6 参照)

表 7 死者・不明者の多かった市区町村