9
12月22日(金)年内・最後の授業日! 12月25日(月)メリークリスマス! 街のあちこちではクリスマスイルミネーションが飾られ、町全体からジングルベルの音 が聞こえてきそうな今日この頃。先週無事に最後の授業日を終え、冬休みに突入したのも 束の間。センター試験を控えた受験生にとってはクリスマスで浮かれている時間はありま せん。早速、本日からセンター試験特別演習を開催しております。クリスマス返上でがん ばった生徒には、サンタさんからの素敵なプレゼントが待っているでしょう。がんばれ、 受験生! (K.I.) 本日は、2017年最後の授業日でした。冬休み前集会が行なわれました。校長訓話、表 彰伝達、校歌斉唱がありました。 来週から、冬休みに入ります。冬休み中も、冬季補習、部活動、冬季課題の取り組みな どで、毎日を有意義なものにしてほしいです。北高生全員が、よい年を迎えることを祈っ ています。(Y.T)

12月25日(月)メリークリスマス! Iweba3.gifu-net.ed.jp/gujyokita-hs/kitakounow/H29_12.pdf12月25日(月)メリークリスマス! 街のあちこちではクリスマスイルミネーションが飾られ、町全体からジングルベルの音

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 12月25日(月)メリークリスマス! Iweba3.gifu-net.ed.jp/gujyokita-hs/kitakounow/H29_12.pdf12月25日(月)メリークリスマス! 街のあちこちではクリスマスイルミネーションが飾られ、町全体からジングルベルの音

12月22日(金)年内・最後の授業日!

12月25日(月)メリークリスマス!

街のあちこちではクリスマスイルミネーションが飾られ、町全体からジングルベルの音

が聞こえてきそうな今日この頃。先週無事に最後の授業日を終え、冬休みに突入したのも

束の間。センター試験を控えた受験生にとってはクリスマスで浮かれている時間はありま

せん。早速、本日からセンター試験特別演習を開催しております。クリスマス返上でがん

ばった生徒には、サンタさんからの素敵なプレゼントが待っているでしょう。がんばれ、

受験生! (K.I.)

本日は、2017年最後の授業日でした。冬休み前集会が行なわれました。校長訓話、表

彰伝達、校歌斉唱がありました。

来週から、冬休みに入ります。冬休み中も、冬季補習、部活動、冬季課題の取り組みな

どで、毎日を有意義なものにしてほしいです。北高生全員が、よい年を迎えることを祈っ

ています。(Y.T)

Page 2: 12月25日(月)メリークリスマス! Iweba3.gifu-net.ed.jp/gujyokita-hs/kitakounow/H29_12.pdf12月25日(月)メリークリスマス! 街のあちこちではクリスマスイルミネーションが飾られ、町全体からジングルベルの音

12月20日(水)冬休みの課題着々と♪&大型プリンター入りました!!

12月21日(木)検定に向けて力が入っています!!

来月の1月21日に行われます、全商情報処理検定取得に向けて学習が進んでいます。

本校では普通科、ビジネスコース計75名が受験します。多くの生徒が上級に向けてチャ

レンジしています。あと一ヶ月、努力して必ず合格してほしいものです。そのためにも冬

季休業中の学習が大切です。

(M.K)

今週金曜日に学校は終わり、来週から冬休みに入ります。冬休みに取り組む課題各教科

から配布されています。冬休みは、それらの課題を取り組むことで、基本事項を確認し実

力を伸ばすことができる良い機会になります。また部活も頑張っていきましょう!

また、本日ビジネスコースがよく使用するパソコン教室に、大型プリンターが入りまし

た!フルカラーでA0の大きさまで印刷ができます。販売実習で使用する看板や、ポップ、

クエストエデュケーションで使う提案のポスターにも使えます。環境がどんどん整ってき

ています。ビジネスコース盛り上がっていきます!(T.A)

Page 3: 12月25日(月)メリークリスマス! Iweba3.gifu-net.ed.jp/gujyokita-hs/kitakounow/H29_12.pdf12月25日(月)メリークリスマス! 街のあちこちではクリスマスイルミネーションが飾られ、町全体からジングルベルの音

12月 19日(火) 郡上北高生の活躍

ビジネスコースはクエストエデュケーションプログラムの一環で、東海JAMに参加し

てきました。東海地区でクエストエデュケーションプログラムに取り組んでいる学校6校

が参加をして、お互いの提案事項をブラッシュアップしました。

また、Good郡上プロジェクトの提案した「郡上でも学べる!」「修学旅行を呼び込

む!」について、郡上市民協働センターの方や郡上民泊推進協議会の方と実現に向けて協

議しました。(T.K.)

12月 18日(月) センター試験対策演習開始

センター試験まであと1ヶ月をきりました。生徒たちは、平日の授業だけでなく、休日

も補習や模試に精力的に取り組み力をつけてきています。本日から始まるセンター試験対

策演習でも、一生懸命に頑張っていました。きっと良い結果がでると思わせてくれる、誇

らしい姿でした。 (J. K. )

Page 4: 12月25日(月)メリークリスマス! Iweba3.gifu-net.ed.jp/gujyokita-hs/kitakounow/H29_12.pdf12月25日(月)メリークリスマス! 街のあちこちではクリスマスイルミネーションが飾られ、町全体からジングルベルの音

12月14日(木) 水墨画

12月 15日(金) グラウンドの様子。

1年生美術の授業では、墨汁を使って絵を描いています。破墨法や積墨法など、雪舟や

若冲が水墨画を描く際に使ってきた技法も学んでいます。

次回からは顔彩を使用する予定です。どんな作品を制作してくれるのか楽しみです。

(Y.T)

郡上北高校校庭の様子です。一番降雪したのは今週の火曜日ですが、晴れても

雪が積もったままです。この景色を見ると、本格的に冬が始まったなぁと感じま

す。グラウンドは使えないため、この時期の体育は室内で行える卓球などのスポ

ーツに取り組んでいます。

(Y.A.)

Page 5: 12月25日(月)メリークリスマス! Iweba3.gifu-net.ed.jp/gujyokita-hs/kitakounow/H29_12.pdf12月25日(月)メリークリスマス! 街のあちこちではクリスマスイルミネーションが飾られ、町全体からジングルベルの音

12月 12日(火) 相撲部合宿に行ってきました

12月 13日(水) 雪の日々が続いています

12 月に入り寒くなってきました。昨日今日と雪の日が続き、雪が積もることに喜んで

いる生徒も多く見かけます。雪が降ると嬉しい気持ちになりますが、昨日の夕方には大雪

警報が発令されました。登下校の際は交通事故に合わないよう気をつけてください。

(R.M)

先日、三重県にある志摩高校へ本校相撲部の1年生3名が合宿に行きました。志摩高校

には本校の選手より体が大きい選手もいましたが、気迫のある取り組みで実りある練習を

させていただきました。本校の選手にとっても他校の選手と練習をする機会がなかったの

で良い経験となりました。今はオフシーズンとなり試合もありませんが、来年春の大会に

向けて頑張りますので応援よろしくお願いします。志摩高校相撲部の皆様ありがとうござ

いました。(Y.K)

Page 6: 12月25日(月)メリークリスマス! Iweba3.gifu-net.ed.jp/gujyokita-hs/kitakounow/H29_12.pdf12月25日(月)メリークリスマス! 街のあちこちではクリスマスイルミネーションが飾られ、町全体からジングルベルの音

12月8日(金) ♬クーリスマスが今年もやぁてくる~🐓

12月 11日(月) 清流カップ in 益田清風高校

今日は、3年 4組の生徒たちが益田清風高校に足を運び、「清流カップ」を行いました。

生徒たちはこの日のために準備してきた資料を発表し合い、それぞれの発表内容について

意見交換を行いました。自分の学びや考えを深めるよい機会になりました。

今年の登校も残すところ2週間となりました。三者懇談などもあり、放課後の時間が長

くなります。その時間を活用して図書館に行ってみましょう!季節ごとに司書の先生が図

書館を飾りづけしてくれています。もうすぐクリスマス仕様になりますよ!

現在の図書館は「映画特集」を開催しています。映像と文章両方で楽しんでみてはどう

ですか? (H.M)

Page 7: 12月25日(月)メリークリスマス! Iweba3.gifu-net.ed.jp/gujyokita-hs/kitakounow/H29_12.pdf12月25日(月)メリークリスマス! 街のあちこちではクリスマスイルミネーションが飾られ、町全体からジングルベルの音

12月6日(水) 社会人マナー講座

12月7日(木) 鶏頭水煮!!!

本日、7限に3年生の文系生物クラスにおいて鶏頭水煮を使った解剖・観察実験が行わ

れました。鶏の頭を水で煮たものを一人一つずつ配られ、割りばしとピンセットを使って

解剖しながら、脳や神経の観察をしました。生徒は興味深く観察し、楽しく学習していま

した。 (K・M)

本日の5、6時間目は、3年生を対象に今年度第 1回目の社会人マナー講座が開かれま

した。専門学校や市から講師の先生をお招きし、職場や社会における一般的なマナーや、

社会人としての生活を円滑に継続させるための食生活の常識について学びました。来春か

らの新生活に備えて、真剣に講義を受けることができました。(T.F.)

Page 8: 12月25日(月)メリークリスマス! Iweba3.gifu-net.ed.jp/gujyokita-hs/kitakounow/H29_12.pdf12月25日(月)メリークリスマス! 街のあちこちではクリスマスイルミネーションが飾られ、町全体からジングルベルの音

12月4日(月)後期中間考査3日目

12月5日(火) WAX!

後期中間考査が終了しました。1年生の

フロアでは、ワックスがけが行われました。

机や棚を廊下へ運び出し、ほこりを取り除

いた後、床にこびりついた汚れを丁寧に磨

きました。みんなで協力した甲斐あって、

手早く終わらせることができました。

ピカピカになった教室で、明日からも楽

しく生活していきましょう。 (K.M)

曇りがちな天気、みるみる白くなっていく目の前の山々、厳しい寒さのなか温かい布団

を抜け出す何とも言えない気持ち、ふいに現れた機械と地面に突き刺さる棒の不気味さ、

そして、あまり気分ののらない月曜日―。誰でもそう思いがちかもしれません。しかし、

郡上北高校では本日も元気に後期中間考査が行われております。鬱蒼とした気分はみんな

同じ環境で過ごすことで、吹き飛んでしまう。そんなことを実感できる学校生活です。

(K.I)

Page 9: 12月25日(月)メリークリスマス! Iweba3.gifu-net.ed.jp/gujyokita-hs/kitakounow/H29_12.pdf12月25日(月)メリークリスマス! 街のあちこちではクリスマスイルミネーションが飾られ、町全体からジングルベルの音

12月 1日(金)後期中間考査 2日目

本日、後期中間考査 2 日目が行われました。テストの間の休憩時間が 10分から 15分

に拡大された今回の考査では、その 15 分間を有効に使おうとぎりぎりまで仲間とともに

学習する姿がありました。その努力が実ることを祈ります。 (N.N)