8
平成24年5 133 写真:三 浦 久美子 さん ( 新居浜市) ※ 写真は 皆様から募集しております。 風景や記念・思い出の写真など、どしどしご応募下さい。 西条市民の森にて 患者様の利益を最優先に考え、良質な医療を提供するという社会的責任を果たします 行動指針 私たちは人間愛をもって行動し、誠実で信頼される病院を目指します 私たちは医療と福祉の一翼を担い、地域社会での保健増進に努めます 私たちは患者様の権利を尊重し、説明と同意による医療を実践します 私たちは新しい知識と技術を活用し、良質で適切な医療を提供します 私たちは患者様の安らぎを願い、心と体に優しい医療環境を創ります C ONTENTS 世田山 リハビリセンター 8 看護師募集!! 看護師復職支援セミナー開催のご案内 第17回夜間糖尿病教室 病院カレンダー 6 医師紹介 平成24年度新入職員紹介 5 平成24年5月外来診察表 7 愛媛県緩和ケア研修会を開催しました がん診療部長 3 2-3 院内がん登録 がんセンター やま 新病院建設について 健康フェスタ2012開催! 医療相談支援センター ふれあい看護体験 14病棟 4 NO. 住友別子病院ニュース 住友別子病院ニュース 奇数月1日発行 救急指定病院 地域がん診療連携拠点病院 日本医療機能評価機構認定病院 医師臨床研修指定病院

133133 ※写真は皆様から募集しております。 写真:三浦 久美子 さん(新居浜市) 風景や記念・思い出の写真など、どしどしご応募下さい。西条市民の森にて

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 133133 ※写真は皆様から募集しております。 写真:三浦 久美子 さん(新居浜市) 風景や記念・思い出の写真など、どしどしご応募下さい。西条市民の森にて

平成24年5月

133

写真:三 浦 久美子 さん(新居浜市)※写真は皆様から募集しております。 風景や記念・思い出の写真など、どしどしご応募下さい。

西条市民の森にて

理 念患者様の利益を最優先に考え、良質な医療を提供するという社会的責任を果たします

行動指針私たちは人間愛をもって行動し、誠実で信頼される病院を目指します私たちは医療と福祉の一翼を担い、地域社会での保健増進に努めます私たちは患者様の権利を尊重し、説明と同意による医療を実践します私たちは新しい知識と技術を活用し、良質で適切な医療を提供します私たちは患者様の安らぎを願い、心と体に優しい医療環境を創ります

12345

C ONTENTS

世田山       リハビリセンター 篠 原 文 雄

8

看護師募集!!看護師復職支援セミナー開催のご案内第17回夜間糖尿病教室病院カレンダー

6

医師紹介平成24年度新入職員紹介

5

平成24年5月外来診察表 7

愛媛県緩和ケア研修会を開催しました       がん診療部長 亀 井 治 人

3

2-3院内がん登録       がんセンター 越 智 恵

せ た やま

新病院建設について健康フェスタ2012開催!       医療相談支援センター 古 川 龍 二ふれあい看護体験       14病棟 永 易 恵 子

4

NO.

住友別子病院ニュース住友別子病院ニュース

奇数月1日発行

救急指定病院

地域がん診療連携拠点病院

日本医療機能評価機構認定病院

医師臨床研修指定病院

Page 2: 133133 ※写真は皆様から募集しております。 写真:三浦 久美子 さん(新居浜市) 風景や記念・思い出の写真など、どしどしご応募下さい。西条市民の森にて

 2010年分の院内がん登録が取りまとめられましたので、その集計結果をご報告いたします。

 当院のがん診療の実績またはひとつの指標としてご参照ください。

 なお、院内がん登録を集計する際の取り決めとして、初めてがんと診断、治療がなされる「初

発」例と、他の施設で診断、治療後に自施設でも診療、治療がなされた「治療後・初診後治療」例に区別されます。

 国立がんセンターがん対策情報センターが実施する全国集計においては「初発」例と「治療後・初診後治療」例を併せた

「全登録症例」が公表されていますが、年次の比較がしやすいように「初発」例の集計値のみを掲載しております。

◆ がん種別がん登録件数 ◆

登録件数

(主ながん種別)

胃がん

直腸・結腸がん

肺がん

肝がん

乳がん

泌尿器科がん

胆・膵がん

血液腫瘍

皮膚がん

甲状腺がん

食道がん

頭頚部がん

脳腫瘍

2004年

456

98

82

46

31

23

71

17

22

10

2

13

6

5

2005年

478

78

73

73

37

31

60

25

34

3

8

9

5

3

2006年

586

96

84

87

39

44

94

31

34

9

13

9

9

4

2007年

497

84

49

83

47

38

68

21

26

10

4

11

7

10

2008年

525

84

67

59

27

46

74

34

27

12

23

7

16

15

2009年

541

82

85

92

56

33

68

36

22

15

13

10

12

4

2010年

518

76

80

78

36

53

64

35

25

20

18

8

10

6

院内がん登録院内がん登録院内がん登録がんセンター  越 智 恵

2010年 男女別・年齢別・がん種別 登録数

登録対象 入院外来を問わず、下記の期間中、新たに受診・診断・治療の対象となった腫瘍

期  間 2010年1月~2010年12月

※がん登録件数は、他の医療機関でも重複登録される場合があることから、がん発生数(罹患数)とは異なり、場合によっては両者に大きな差が生じることがあります。

登録件数 518件(前年比 -23件)

※個人情報につきましては、法令および厚生労働省のガイドラインに基づき適正に取り扱い、また、適切に保護、管理しています。

集計結果 全件およびがんの種類ごとの登録件数を男女・年齢別にグラフ化いたしましたのでご参照ください。

0 20 40 60 80 100 120

85-

75-84

65-74

55-64

45-54

0-44

0 10 20 30 40 50 60

85-

75-84

65-74

55-64

45-54

0-44

頭頚部

腎・腎盂・膀胱

甲状腺

前立腺

その他食道

乳腺

原発不明胆・膵

肝臓 

血液腫瘍肺

皮膚

子宮直腸・結腸胃

男 女

88

1515 1616

1616 1212 15152727 99

16161818 66

55

1212 77 77

77

1010

55

55

77 66

99

99 99 5555

1010 66 1515

1010

1010

1313

2

Page 3: 133133 ※写真は皆様から募集しております。 写真:三浦 久美子 さん(新居浜市) 風景や記念・思い出の写真など、どしどしご応募下さい。西条市民の森にて

◆ 地域別がん登録件数・割合 ◆

75%

11%

12%

2%

406

59

67

9

541

77%

12%

10%

1%

400

61

54

3

518

72%

14%

12%

2%

378

73

65

9

525

73%

14%

11%

2%

362

70

57

8

497

74%

12%

12%

1%

433

73

72

8

586

73%

15%

11%

1%

351

70

53

4

478

75%

13%

10%

2%

342

61

45

8

456

新居浜市

西条市

四国中央市

その他

合 計

 2月11日(土)、12日(日)に、当院主催の「愛媛県緩和ケア

研修会」を新居浜市医師会館にて開催いたしました。

がんの診療における「緩和ケア」とは、がんに伴う体と心の痛みを和らげ、生活やその人らしさを大切にする考え方に沿っ

て行なわれる様々な対応のことであり、患者様のどのような病状であっても、どのような時期にあっても積極的に受けて頂

く事が望まれています。しかし、まだまだがんの進行した患者様に対するケアと誤解されており、「まだ緩和ケアを受ける時

期ではない」と思い込んでしまう患者様やご家族、そして医療者も少なくありません。

 国では、この「緩和ケア」を推進するために、がん対策基本法に基づくがん対策推進基本計画において、すべてのがん診

療に関わる医師に「緩和ケア研修会」の受講を求めています。愛媛県では平成20年より県およびがん診療連携拠点病院の

主催で年に8回の緩和ケア研修会が開催されていますが、平成22年からは医師以外の受講も受入れ、広く緩和ケアが浸透

する事を目指しています。

 今回の研修会でも、新居浜・西条、宇摩医療圏から医師16名、看護師12名、薬剤師8名、ソーシャルワーカー2名の

計38名が休日を返上し、がんに伴う様々な身体症状や精神症状に関する講義、グループ単位でのロールプレイング、地域の

医療連携に関するディスカッションなどの分単位で設定されたプログラムに熱心に取り組み、全員に修了証が交付されまし

た。受講後アンケートでは「ためになった。今後のチーム医療に活か

したい」といった感想を多数いただいており、これからの皆様の診療

のお役に立つものと信じております。

 今後も、当院はがん診療連携拠点病院の責務として緩和ケア研修

会などを通じて地域のがん診療の質の向上に務めて参りたいと思い

ます。

がん診療部長 亀 井 治 人

愛媛県緩和ケア研修会を開催しました

講義風景

グループワーク

2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年

10 5 0 5 10 15

胃25-2930-3435-3940-4445-4950-5455-5960-6465-6970-7475-7980-8485-8990-9495-99

25-2930-3435-3940-4445-4950-5455-5960-6465-6970-7475-7980-8485-8990-9495-99

1015 5 0 5 10 15

直腸・結腸25-2930-3435-3940-4445-4950-5455-5960-6465-6970-7475-7980-8485-8990-9495-99

25-2930-3435-3940-4445-4950-5455-5960-6465-6970-7475-7980-8485-8990-9495-99

1015 5 0 5 10 15

肺25-2930-3435-3940-4445-4950-5455-5960-6465-6970-7475-7980-8485-8990-9495-99

25-2930-3435-3940-4445-4950-5455-5960-6465-6970-7475-7980-8485-8990-9495-99

1015 5 0 5 10 15

乳25-2930-3435-3940-4445-4950-5455-5960-6465-6970-7475-7980-8485-8990-9495-99

25-2930-3435-3940-4445-4950-5455-5960-6465-6970-7475-7980-8485-8990-9495-99

2010年 がん種別・男女別・年齢別 登録数 男 女

3

Page 4: 133133 ※写真は皆様から募集しております。 写真:三浦 久美子 さん(新居浜市) 風景や記念・思い出の写真など、どしどしご応募下さい。西条市民の森にて

医療相談支援センター 古 川 龍 二

 当院は明治16年に設立し、以来幾多の変遷を経て、昭和41年現在地に新病院を建設、その後増改築を実施して新

居浜・西条医療圏の一翼を担ってまいりました。しかしながら既に40余年を経過し、設備的に老朽化が進んでいる事

から建替えについて検討を進め、新病院建設計画を作成いたしました。将来に亘ってより質の高い医療提供の出来る

病院建設を目指してまいります。

 計画では、現在の敷地内に鉄骨造・免震構造、地上7階建ての新病院を新築し、第二病棟は改造を実施いたします。

平成25年5月に着工し、新病院の開設は平成27年4月、旧棟の解体、外構整備等を経て、平成28年1月にグランド

オープンの計画であります。

 病院建設期間中も診療を継続いたしますが、駐車場や通路変更等において、患者様をはじめ来院される皆様にご迷

惑をおかけすることになりますが、何卒ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

 なお、当院のホームページに新病院建設基本計画の概要について掲載しております。

ふれあい看護体験 患者様とのコミュニケーション・手浴・

足浴・車椅子搬送・院内見学・患者食体

験等。

 看護に興味のある方、この機会に是

非、看護に触れてみてください。

 この日があなたの看護への第一歩に

なるかも…

 健康フェスタと看護週間イベントを合同で開催します。健康・看護に関

するイベントや“らくさぶろう”さんの講話など楽しいイベントを企画しま

した。参加無料・予約不要ですので、皆様のご参加お待ちしております。

参加者募集

日 時 5月10日(木)9:00~ 14:00

参 加 定員10名程度(無料)

     事前申し込みが必要です。

お問い合わせ先

TEL(0897)37-7111(代)

    14病棟:永易 恵子

健康フェスタ2012開催!

日 時 場 所

主な内容

5月13日(日)10:00 ~ 15:00

お問い合わせ先TEL(0897)37-7133(直通) 医療相談支援センター:古川・和田

住友別子病院

イベント名

看護週間イベント

お祭り広場

協賛イベント

健康教室

健康講話

内   容

①健康チェック②動脈硬化チェック③ストレスチェック④なんでも相談室

綿菓子・ポップコーン・スーパーボールすくいなど

握力コンテスト、キッズユニホーム撮影、マツダフェア、ミニ植物工場、介護用品販売、便強塾、軽食販売

転ばぬ先の転倒予防

「一日一笑自分のために」らくさぶろうさん

時 間

10:00~ 15:00

10:00 ~ 15:00

10:00 ~ 12:00

13:00 ~ 14:00

会 場

内科付近

小児科付近

院内各所

リハビリセンター

新病院建設について

看護体験ができるイベントです

4

Page 5: 133133 ※写真は皆様から募集しております。 写真:三浦 久美子 さん(新居浜市) 風景や記念・思い出の写真など、どしどしご応募下さい。西条市民の森にて

Q4

Q5

Q6

Q1

Q2

Q3

医師になった理由は?

好きなもの(その理由)は?

医師になってからの苦労話をひとつ

医師になってよかったと思う瞬間はどんなときですか?

患者様に対してどのような態度で接しようと心がけていますか?

医師としての夢をお聞かせ下さい。

医師紹介

かつ た とも や

内科勝 田 知 也 先生

Q1

Q2

Q3

Q4

Q5

Q6

父のすすめ。

風景写真 特に朝は毎回同じ写真が撮れないので

飽きません。

苦労話はとても一つにできません。

患者様が元気に退院するとき。

自分の親や兄弟と思って考えるようにしています。

今まで治りにくいと考えられている病気が一つで

も少なくなること。

役職・担当

出身大学

職 歴 等

赴任月日

第一内科医長

岡山大学(平成11年卒)

平成11年 愛媛県立中央病院

平成15年 公立陶生病院

平成17年 津山中央病院

平成22年 金田病院

平成24年 住友別子病院

平成24年1月

認 定 等 Master of public health

日本内科学会総合内科専門医・日本呼吸器学会専門医

日本呼吸器内視鏡学会専門医・日本がん治療認定医

やな   がき たか ひろ

泌尿器科柳 垣 孝 広 先生Q1

Q2

Q3

Q4

Q5

Q6

身内に医師がいたから影響を受けた。

新居浜祭り。(見て育ったからだと思います)

当直で一睡もできず、次の日手術したこと。

患者様の笑顔が見れたとき。

優しく。

一人でも多くの患者様の笑顔を見ること。

役職・担当

出身大学

職 歴 等

赴任月日

泌尿器科医長

久留米大学(平成10年卒)

久留米大学病院・大牟田市立病院

愛媛大学病院・繁愛会石川病院

済生会西条病院・香川県済生会病院

市立八幡浜総合病院

平成24年1月

認 定 等 泌尿器科専門医・泌尿器科指導医・透析専門医

うち の むら さとし

放射線診断科

内ノ村 聡 先生

Q1

Q2

Q3

Q4

Q5

Q6

理系を専攻しており、両親の勧めもあったため。

自転車(エコで減量できるから)

ストレスが多いときが辛いです。

患者様のお役にたてたと感じたときです。

優しく分かり易くをモットーにしています。

知識や技術を学んで診療にフィードバックする努

力を続けることです。

役職・担当

出身大学

職 歴 等

赴任月日

放射線診断科医長

香川大学(平成9年卒)

平成15年 香川医科大学医学部付属病院

平成17年 社会保険栗林病院

平成20年 香川大学医学部付属病院

平成24年1月

認 定 等 日本医学放射線学会放射線科専門医

日本インターベンショナルラジオロジー学会専門医

新しいスタッフが加わりました。

よろしくお願いします。

平成24年度新入職員紹介

医師

薬剤師

放射線技師

臨床検査技師

作業療法士

臨床工学技士

1名

2名

1名

1名

1名

1名

視能訓練士

看護師

看護助手

事務員

業務員

1名

10名

3名

2名

1名

合計24名

西本院長、加藤事務部長と新入職員一同

5

Page 6: 133133 ※写真は皆様から募集しております。 写真:三浦 久美子 さん(新居浜市) 風景や記念・思い出の写真など、どしどしご応募下さい。西条市民の森にて

7月26日(木) 8月23日(木) 9月27日(木) 10月25日(木)

18:30~19:00 糖尿病とは?(医 師)

合併症 眼(医 師)

合併症 神経(医 師)

運動について(医 師)

19:00~19:30 食事療法(栄養士)

食事療法(栄養士)

食事療法(栄養士)

食事療法(栄養士)

19:30~20:00 生活指導(看護師)

糖尿病の検査(検査技師)

合併症 腎臓(医 師)

糖尿病教育(看護師)

参加者募集のお知らせ 募集人員 先着10名

会 費 2,000円食事代4回分(500円×4回)

糖尿病の方、糖尿病が気になる方、この機会に是非勉強してみませんか?第17回夜間糖尿病教室

スケジュール

赤字は病院休診日

6月病院カレンダー

日 月 火

3101724

4111825

5121926

水 木 金

6132027

7142128

18152229

29162330

7月

日 月 火 水 木

6132027

7142128

18152229

金 土

5121926

4111825

29162330

310172431

日 月 火 水 木

4111825

5121926

6132027

金 土

310172431

29162330

7142128

18152229

平成24年 5月

お問い合わせ先

TEL(0897)37-7116(直通)

医事課

○あなたのワークライフバランスに合わせた勤務が可能です。

○勤務条件や賃金などお気軽にご相談ください。

○就職に不安のある方は、下記の復職支援セミナー(無料)が受講できます。

看護師(准看護師可)「常勤・パート」看護師募集!!看護師募集!!

看護師募集・復職支援セミナーのお問い合わせ先 TEL(0897)37-7113(直通) 総務人事課 担当:真木、三﨑

看護師復職支援セミナー開催のご案内働きたいあなたを応援します

対 象 者

日 時

受 講 料

申込方法

東予地区にお住いの正・准看護師免許取得

者で今後働きたいと思われている方

5月・10月 (木) 13:00 ~ 16:30

(受付は10分前より行います)

詳細日時は下記開催スケジュールを参照し

てください。(研修内容により変更すること

があります)

5回の全プログラムを受講された方には、

修了証書をお渡しします。

無料 交通費支給あります。

月曜日から金曜日の9:00~17:00の間に

お電話ください。

研修内容 詳 細

1回目 基本的処置と医療機器の取り扱い

採血/血糖測定/注射・点滴・CVC/酸素吸入・輸液ポンプ・シリンジポンプの使い方

2回目 看護記録の書き方・電子カルテ入門

記録の重要性/ SOAP記録/電子カルテ画面の操作

3回目 医療事故防止対策 医療事故とは/医療者としての責務/ DVD鑑賞/院内ラウンド(現場での事故防止対策の実際)

4回目 院内感染防止対策 感染症対策の重要性/最近の感染対策の動向/標準予防策/手指衛生(手洗いチェッカー使用)/防護具の選択方法と実技/洗浄・消毒・減菌/医療廃棄物の取り扱い

5回目 救急蘇生 心肺蘇生・AED・DCを使って実践指導/気管内挿管介助

1回目2回目3回目4回目5回目

5月10日5月17日5月24日5月31日6月 7日

10月 4日10月11日10月25日11月 1日11月 8日

開催スケジュール ※5回の研修内容で構成されています。

6

Page 7: 133133 ※写真は皆様から募集しております。 写真:三浦 久美子 さん(新居浜市) 風景や記念・思い出の写真など、どしどしご応募下さい。西条市民の森にて

平成24年5月 外来診察表

受 付 時 間曜日

科別

内    科

ペースメーカー外 来(予約のみ)

上杉忠久14:00~

腎臓病外来(予約のみ)

蒲生直幸14:30~

喘息外来(予約のみ)

洲脇俊充15:30~

糖 尿 病外 来(予約のみ)

中村 達15:00~

C A P D外 来(予約のみ)

蒲生直幸15:00~

喘息外来(予約のみ)

塩手康弘14:30~ 

睡眠時無呼吸外来(予約のみ)

16:00~ 

禁煙外来(予約のみ)

勝田知也15:00~

循 環 器 内 科

整 形 外 科

外 科乳腺・内分泌外科

腫 瘍 内 科

午 前 午 後 午 前 午 後 午 前 午 後 午 前 午 後 午 前 午 後

月 曜 日 火 曜 日 水 曜 日 木 曜 日 金 曜 日

※救急対応や緊急手術をはじめとする諸事情によっては、臨時的に変更または休診させていただく場合がございますのでご了承ください。

※原則として、初診は院内または院外からの紹介、再診は完全予約制です。 緩和ケア外来は、薬剤または手技等に関する相談対応が主となり、緩和病棟を有していないため、入院の受入をお約束するものではございません。がんセンター

亀井治人原田大二郎 原田大二郎 亀井治人

原田大二郎亀井治人亀井治人 亀井治人

原田大二郎一 般 ・ 肺

塩手康弘 塩手康弘 一 般・胃、大 腸

松本栄二 肝 臓

腫 瘍 外 科 花岡俊仁福原哲治

中川和彦 小林一泰 福原哲治花岡俊仁 小林成行佐伯英行中川和彦

小林一泰小林成行

 

加藤 勤(第2・4週のみ)

三谷昌弘腫瘍放射線科 放 射 線 治 療

緩 和 ケ ア 亀井治人 緩 和 ケ ア

お問い合わせ先 TEL(0897)37-7116(直通) 医事課

消化器内科2 〃 松村周治 鈴木誠祐 松村周治 鈴木誠祐

呼吸器内科1 〃 亀井治人洲脇俊充 洲脇俊充 洲脇俊充 洲脇俊充

消化器内科1 8:30~11:00午 前 湯本英一朗 湯本英一朗 松本栄二

消化器内科3 〃 奥田雅人

呼吸器内科2 〃 勝田知也 勝田知也 原田大二郎 塩手康弘

腎臓内科 〃 蒲生直幸金尾浩一郎 蒲生直幸

糖尿病内科 〃 中村 達 中村 達 中村 達 中村 達 中村 達

午前再診午後 火

8:30~11:0014:00~17:00 小畠廉平末丸俊二 上杉忠久 上杉忠久 末丸俊二谷本匡史

(予約のみ)

午 前初  診 8:30~11:00 勝田知也 塩手康弘 上杉忠久 (又は) 

蒲生直幸

平田泰三 (又は) 

勝田知也

松村周治 (又は) 

松本栄二

8:30~11:00午前紹 介  初診のみ 末丸俊二小畠廉平上杉忠久 末丸俊二 谷本匡史

火木

乳腺甲状腺エコー外来

15:00~14:00~ ※乳腺甲状腺エコー外来(完全予約制)の前には必ず診察が必要です。

診   療 診   療

8:30~11:00午前初 診・予 約 外 増田賢二

妹尾則孝渡邉典行塩崎泰之

妹尾則孝 増田賢二妹尾則孝

渡邉典行井上円加

午前午後

8:30~11:0016:30~17:00

福原哲治中川和彦小林成行 小林一泰杉森和加奈

花岡俊仁杉森和加奈

佐伯英行中川和彦

福原哲治目崎久美

小林成行

午前 8:30~11:30 真部信毅 麻 酔 科

午前再診 8:30~11:00※診察は「精神科領域のみ」となります。初診患者様の診察はお受けできません。水木 寛 水木 寛

精 神 科

小 児 科※慢性疾患 ※慢性疾患

※乳児検診第 2・4 の み※慢性疾患竹本幸司

竹本幸司矢野喜昭

藤岡智仁竹本幸司

矢野喜昭診 療

矢野喜昭竹本幸司

藤岡智仁越智史博

※予防接種 ※慢性疾患

※予防接種・乳児検診・慢性疾患の専門外来は完全予約制です。必ず1週間前までに予約してください。午後

午前 8:30~11:30午後 15:00~16:00

初診再診 月・水・金

火・木

8:30~11:008:30~12:008:30~11:00 ※火・木は手術の都合により診察出来ない場合がありますので、あらかじめ電話でお問い合わせください。

診   療診   療西本 健東 久登

西本 健小川智之

東 久登小川智之

脳 神 経 外 科

午前午後

8:30~12:0016:00~17:00

近藤厚敏 近藤厚敏 近藤厚敏 近藤厚敏 近藤厚敏 近藤厚敏 近藤厚敏 皮 膚 科

午前 8:30~11:30 診   療 安井史明渡邊敏之安井史明 渡邊敏之 形 成 外 科

午前 8:30~11:00 柴田薫行 桑野晴美柳垣孝広

桑野晴美柳垣孝広

桑野晴美 柴田薫行 泌 尿 器 科

再診午前午後

8:30~11:0016:00~17:00

武田靖志 武田靖志武田靖志武田靖志武田靖志武田靖志耳 鼻 咽 喉 科

午前午後

8:30~11:0014:00~16:00

小林武史(第1・3・5週)浪口孝治(第2・4週)酒井恵理子

酒井恵理子浪口孝治

酒井恵理子(第1・3・5週)浪口孝治(第2・4週)小林武史

宮本和久(第1・3・5週)酒井恵理子(第2・4週)浪口孝治

宮本和久小林武史

浪口孝治小林武史

浪口孝治小林武史

酒井恵理子浪口孝治

宮本和久酒井恵理子

宮本和久小林武史眼 科

午前午後

8:30~11:3015:00~16:30

鎌田昌平 鎌田昌平 ※非常勤医師による完全予約制です。詳しくは木曜日の診察時間内にお問い合わせください。産 婦 人 科

午前午後

8:30~12:3014:00~17:00

内ノ村聡 内ノ村聡 加藤 勤 細川一枝 細川一枝 加藤 勤 内ノ村聡放射線診断科

午前午後

8:30~12:0014:00~17:00 篠原文雄 篠原文雄 篠原文雄 篠原文雄 篠原文雄 リハビリテーション科

午前午後

8:30~12:0015:00~16:30 ※歯科は予約制です。あらかじめ電話でお問い合わせください。

兵頭誠治 兵頭誠治 兵頭誠治 兵頭誠治兵頭誠治 兵頭誠治兵頭誠治 兵頭誠治 歯科口腔外科

再 診・(予約のみ) 午前 8:30~11:00 渡邉典行 妹尾則孝増田賢二

15:00~17:00※予防接種・慢性疾患のみ

7

Page 8: 133133 ※写真は皆様から募集しております。 写真:三浦 久美子 さん(新居浜市) 風景や記念・思い出の写真など、どしどしご応募下さい。西条市民の森にて

せん

だん

じゃこし

 

国道一九六号線、西条市河原

津で右前方に国民休暇村の建物

が見えてくるあたりで、正面左

前方に高い山が見えます。世田

山(三三九m)です。写真①の中

央。南北朝時代に世田山城が

ありました。当時、伊予の国の

守護で南朝側の新田義貞と同族

の大館氏明が河野一族である得

能通時らと共に南朝勢力の興隆

のために一三三九年北朝側の讃

岐国の守護

細川頼春と戦った

が敗れ、世田山城で戦死しま

した。このことは太平記にくわ

しく出ています。

 

世田山へは一九六号線で国民

休暇村の入口の前を通り蛇越の

池(※①)の横を通ると左にJR

の警報機のある見通しの悪い踏

切りがあるのでここで左折。坂

を越えてゆくときゅうり封じ

(※②)で有名な世田薬師、栴

檀寺写真②があり、広い駐車場

があります。写真③世田薬師か

ら見た世田山。ここから約四〇

分、急な坂道を登ってゆくと世

田山頂上です。山頂は狭いけど

瀬戸内海、道前平野、新居浜

方面、石鎚山、瀬戸内の島な

ど、三六〇度展望できます。双

眼鏡で眺めたいところです。写

真④駐車場近くから見た西条

新居浜方面。

 

駐車場の海側、JRの線路を

へだてた山が永納山(下にJR

のトンネルがある)です。ここ

には六六三年白村江で唐・新羅

に完敗した日本が彼等の侵攻を

おそれて亡

命してき

た百済の

人々と

共に作っ

た朝鮮

式山城が

あります。

現在発掘調査

中です。同じ様なものは香川の

屋島にもあります。

※①蛇越の池…国民休暇村の入

口にあり湿地帯に鷺草(写真

⑤)の自生地があり有名です。

名前の由来は、海に住む大蛇が

夜毎、山を越えて池の水を飲み

にきたからとゆうことです。

※②きゅうり封じ…きゅうりに

願い事を書いた紙

を貼って護摩をたい

て納めると願いが

かなうという行事。

世 田 山

※医師紹介は主な履歴を抜粋したものです。

産業衛生

日本医師会認定産業医労働衛生コンサルタント

医学博士

平成14年厚生労働大臣労働衛生推進賞

専 門

認 定 

学 位

表 彰

リハビリセンター

篠 原 文 雄しの はら あや お

昭和23年住友別子病院に赴任。昭和59年から平成16年まで住友化学愛媛診療所長として勤務。平成16年8月よりリハビリセンターに勤務。皆様から愛されるダンディー先生。

せ た やま

はくすきのえ

だら

しら

①写真写真

写真写真

写真写真

写真写真

⑤写真写真

企画・発行/医療法人 住友別子病院〒792-8543 愛媛県新居浜市王子町3番1号TEL(0897)37-7111 URL http://www.sbh.gr.jp/

編集 /病院ニュース編集委員会住友別子病院ニュースに関するご意見・ご感想はTEL(0897)37-7133 FAX(0897)37-7134 までお寄せ下さい。

8