93
地域活性化応援隊名簿【1,352 名】 1.地域活性化伝道師【234名】 ・・・・・・・・・ 1~16 2.地域活性化応援隊(地域活性化伝道師を除く)【1,118 名】 房( 98名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 17~23 府( 6名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 24 庁( 2名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 25 省( 18名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 26~27 文 部 科 学 省( 20名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 28~29 厚 生 労 働 省( 74名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 30~34 農 林 水 産 省( 20名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 35~36 経 済 産 業 省(134名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 37~44 国 土 交 通 省(623名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 45~82 省( 42名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 83~85 省( 21名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 86~87 政 府 関 係 機 関( 60名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 88~92 平成19年4月 (地域活性化策の推進に関する検討チーム) (注)本名簿は平成19年4月15日現在のものであり、その後の人事異動等に伴い、担 当者等が変更となることがありますので、ご留意願います。

地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

  • Upload
    vantram

  • View
    290

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

地域活性化応援隊名簿【1,352名】

1.地域活性化伝道師【234名】 ・・・・・・・・・ 1~16

2.地域活性化応援隊(地域活性化伝道師を除く)【1,118名】

内 閣 官 房( 98名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 17~23

内 閣 府( 6名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 24

金 融 庁( 2名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 25

総 務 省( 18名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 26~27

文 部 科 学 省( 20名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 28~29

厚 生 労 働 省( 74名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 30~34

農 林 水 産 省( 20名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 35~36

経 済 産 業 省(134名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 37~44

国 土 交 通 省(623名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 45~82

環 境 省( 42名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 83~85

防 衛 省( 21名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 86~87

政府関係機関( 60名) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 88~92

平成19年4月

(地域活性化策の推進に関する検討チーム)

(注)本名簿は平成19年4月15日現在のものであり、その後の人事異動等に伴い、担

当者等が変更となることがありますので、ご留意願います。

Page 2: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

1 相澤 徹岩手県総合政策室

地域産業おこしに燃える人

ICT・情報化商店街振興産業育成雇用創出人材育成観光振興国際交流地域間交流

2 会田 和子株式会社いわきテレワークセンター

代表取締役 地域産業おこしに燃える人

ICT・情報化商店街振興産業育成雇用創出人材育成観光振興国際交流地域間交流

3 青木 勉農林水産省近畿農政局消費・安全部

部長

4 秋山 三枝子NPO法人くびき野NPOサポートセンター

専務理事

・新潟県くびき野地域を中心に、市民団体相互の情報交換や連携を図るとともに、NPO法人設立を目指す団体・個人を支援。・平成11年7月より地元紙「上越タイムス」において、市民への各団体の活動紹介や情報提供等を実施中。・平成12年から「くびき野市民活動フェスタ」を立ち上げ、市民への団体PRの場の提供と市民の市民活動に対する理解の向上、実行委員会を通じた各団体の人材育成を実践。・平成17年には「NPO全国フォーラム」を上越市で開催。

団体ネットワーク協働

5 朝廣 佳子(株)読売奈良ライフ

代表取締役兼編集長

・「『奈良らしさ』を追求し『なら燈花会』を成功に導いたカリスマ」・奈良公園付近一帯を幻想的なろうそくの灯りを用いて演出する「なら燈花会」の第1回目から実行組織リーダーを務めている中心的人物。このイベントをボランティアの協力による市民主体のイベントとして地域に根付かせるとともに、多くの来訪者を呼び寄せることができる「奈良の夏の一大イベント」として成長させることに貢献し、第6回目となる 2004年(平成16年)は期間中(11日間)に70万人もの誘客に成功している。

観光振興

6 天谷 光治 (株)平成大野屋 代表取締役社長

・「『環境保全と人づくり』歴史に学んだまちづくりのカリスマ」・城下町の歴史と文化を生かした「まちなか観光」を推進。全国の大野姓の人々によるさまざまな交流や情報の受発信を行う「平成大野屋事業」を展開し、大野市の全国的な知名度アップに取り組んでいる。また、地域住民の自主的なまちづくり活動の契機となる「越前大野平成塾」や「明倫館事業」などの人づくり活動やブナ林の保全施策等の行政版環境保全活動にも取り組んでいる。

観光振興

7 綾野 輝也 (株)黒船 代表取締役社長

・「『蔵』を守り活かしたまちづくりのカリスマ」・江刺のまちに数多く眠っていた『蔵』に着目し、長浜の黒壁によるまちづくりの先進事例をうまく取り入れながら、『蔵』を守り活かすことによって、寂れていた江刺の中心市街地を活性化させた。

観光振興

8 有村 佳子(株)指宿ロイヤルホテル

代表取締役

・「『温泉・食』などオンリーワンの地域資源を生かした観光のカリスマ」・鹿児島の主要観光地である指宿で、浸食傾向にある“砂浜”の再生に、自らが砂浜をつくる会の会長となり、地域一体となって取り組むとともに、天然砂むし温泉や地元の豊かな食材など、鹿児島が誇るオンリーワンの地域資源を活用し、それに運動を組み合わせた、「食・運動」をキーワードとする新たな観光振興の展開を図ろうと日々奔走している。

観光振興

9 生重 幸恵

NPOスクール・アドバイス・ネットワーク杉並区学校教育コーディネーター東京都生涯学習審議会委員

理事長 中学校のPTA会長を務めながら、子どもたちの体験学習のサポートといった学校を支援する様々な取組を行っていた。杉並区教育委員会から「学校教育コーディネーター」の委託を受けたことを機にNPOを設立。「総合的な学習の時間」のコーディネートや地域住民が学校支援活動に支援・協力する「学校サポーター」を育成している。

NPO活動学校教育支援地域振興人材育成

10 石河 智舒「ゆずの里かおり村」

会長

・「地域特産物(ゆず)を核にした都市農村交流による地域再生のカリスマ」・過疎化、高齢化が進む地域において、「ゆず」を地域特産物とした地域興しを提案し、「ゆずの木オーナー」の立ち上げや「ゆず祭り」等のイベントの開催により、16戸の集落に年間2万人の観光客を集めるなど、都市農村交流推進の立役者として地域活性化に大きく貢献している。

観光振興

11 石村 和清財団法人浜松地域テクノポリス推進機構

理事長

産学官連携に基づく、地域の活性化を推進。・平成18年度まで、文部科学省「知的クラスター創成事業」の浜松地域の知的クラスター本部長を兼務し、現在、強力なリーダーシップを発揮してクラスター創成戦略や数値目標を掲げて事業を推進している。・第4回 産学官連携功労者表彰(平成18年度)において、文部科学大臣賞を受賞。

産業育成人材育成分野横断的支援

12 伊津田 崇 (株)アイレック 代表取締役中心市街地サポートマネージャーとして、近畿管内の中心市街地活性化協議会等に対し、活性化に資する各種アドバイスを実施。

中心市街地活性化商店街振興

13 井手 修身イデアパートナーズ㈱

代表取締役社長

㈱リクルートにて、全国の地域活性事業を数多く手がける。2004年、九州じゃらん「観光会議きゅうしゅう」編集長。2006年1月より「人材×マーケティング」で観光・集客事業の再生を行う専門集団、イデア(IDEA)パートナーズ㈱として事業を開始。現在、長崎県小浜温泉の旅館をはじめとする旅館事業再生や 地域再生を進行中。九州の人材育成「イデア塾」を主宰。

地域中小企業サポーター

14 伊藤 孝司(有)フラワーランドかみふらの

代表取締役社長

・『大規模農業と観光を連動させたカリスマ』・花を中心とした大規模観光農場『フラワーランドかみふらの』を経営し、北海道ならではの広大な花畑で多くの観光客を集め、また農業体験や農産物加工販売・生産直売などの取り組みを通じて、大規模農業と観光を連動させた観光地づくりを推進している。

観光振興

1.地域活性化伝道師(敬称略・五十音順)

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

1

Page 3: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

15 井上 重義 日本玩具博物館 館長

・郷土玩具の伝承文化を地域・観光振興に結びつけたカリスマ・郷土玩具や郷土人形といった子どもや女性の伝承・伝統文化の評価を高めるため、個人でユニークな玩具博物館を設立し、国内外から集客するとともに、日本の伝統的文化である凧あげ祭りや女性の伝統手芸である「ちりめん細工」の復興活動を通じて地域の産業振興にも尽力している。

観光振興

16 井上 弘司 飯田市産業経済部 担当企画幹

・「ワーキングホリデー等多様なアイディアを取り入れた「都市農村交流」のカリスマ」・他地域に先駆けて「無償ボランティアでのワーキングホリデー」を企画し、農作業の手伝いのお礼に農家の生活を教えるという「心と心の交流」をセールスポイントとすることにより、本当の農家の家族のように素朴で温かな田舎の生活が体験できるということで好評を博すなど、農業を素材とする新しい観光の形を示した。

観光振興

17 今井 輝光 「海の学校」 代表

・「漁村の持つ癒し力を活用した都市と漁村との交流カリスマ」・豊かな漁業資源と自然環境を活用して、これまで漁業と農業しかなかった村に、体験漁業や海洋スポーツと滞在を組み合わせた「海の学校」を開校し、マリンビジネスという新しいタイプの産業を創出、地域の人々が中心の活動を展開し、離島地域の活性化に大きく貢献している。

観光振興

18 岩渕 明 岩手大学工学部 教授岩手大学は地域貢献を大学の柱としており、それを支えるINS(岩手ネットワークシステム)は岩手県の産学官連携組織として地域振興に勤めている。特に工学部系の先生を中心に様々なプロジェクト研究や人材育成に努めている。

産学官連携地域振興産業振興

19 上坂 卓雄出石城下町を活かす会

元会長

・「町民主体の町づくり仲間を集めたカリスマ」・昔ながらの城下町の雰囲気を残すことを目的とする「出石城下町を活かす会」を設立し、住民主体の町づくり意識を高揚させた。また、町並みの保存活動とともに、伝統的な「皿そば」のPR活動により、観光地として認知度の低かった人口1万人の町に年間100万人という観光客が訪れるまでに成長させ、地域の活性化に貢献した。

観光振興

20 上地 敏夫 多幸山(株) 代表取締役社長

・「伝統琉球民家を観光施設として蘇生させたカリスマ三兄弟」・近代化が進むなか、建て替えられようとしていた沖縄の伝統的民家7棟を恩納村に移築。琉球村として生活感のある古き良き風景を再現した。施設では地域のお年寄りを多く採用し、伝統行事を披露しているほか、各民家では染織や陶芸、三線などの教室を開いて、多くの人々が琉球文化の真髄を身近に体験できる機会を提供している。琉球を愛し、体感できる形で琉球文化を観光施設と一体化することに成功し、琉球文化の紹介と継承に貢献している。

観光振興

21 内海 麻利駒澤大学法学部政治学科

助教授地域における都市・まちづくりに関する制度を中心に研究。自治体を中心に制度制定及び運営にかかわる審議会・委員会の委員を務める。

都市・地域計画都市政策地方行政

22 打越 綾子 成城大学法学部

行政学・地方自治論担当助教授(H19.4.1付准教授)

内閣府委託事業「わがまち元気」サイトにて自治体と協働で地域活性化に取り組む地域の現場をレポートしている。また、動物に関わる行政に関心を持ち、愛玩動物をめぐる問題や野生動物の保護や農林業被害問題について、各地の現場に取材にいき、行政学・地方自治論の観点から議論を提供している。

農産漁村活性化観光振興動物愛護野生鳥獣保護管理分野横断的課題

23 江戸川 泰路

東京農工大学(新日本監査法人産学連携推進室公認会計士)

客員助教授 ・大学の知的財産を活用した事業化支援、ベンチャー企業の財務・経営・上場アドバイス、有限責任事業組合(LLP)の創設・運営支援など大学やベンチャー企業向けのアドバイザリー業務を多数実施。・経済産業省「大学発ベンチャー企業に関する調査」研究会委員などを多数歴任。

産業育成社会基盤整備

24 大江 守之

慶應義塾大学総合政策学部(元国立社会保障・人口問題研究所人口構造研究部長)

教授・団塊世代についての有識者で、人口・家族変動論、都市・住宅政策論が専門。・横浜での団塊世代の地域回帰の仕組みづくり、米沢の高齢者自立支援の取組、藤沢の高齢者グループリビングの取組に参画。

少子高齢・人口減少社会団塊世代協働コミュニティケア高齢者居住

25 大住 莊四郎関東学院大学経済学部

教授・都市行政経営モデルを愛知県瀬戸市、大阪市、千葉県松戸市などのケースづくりを通じて導出。・都市行政経営における学習する組織の実践アプローチの棚卸し。

エンパワーメント型経営戦略的都市経営学習する組織

26 大田垣 義夫

有隣まちづくり委員会(京都市)有隣自治連合会有隣社会福祉協議会有隣シルバークラブ連合会五条少年補導委員会

会長

会長

副会長

副会長

副会長

・子育てサロン(就学前の子どもとその親が自由に集まれる場所の提供)を開始し、読み聞かせ、人形劇、高齢者との交流餅つきなどを実施。・マンション住民の地域参加を促進する事業として、マンションの子どもたちのための地蔵盆、地震フォーラム(マンションで阪神淡路地震を被災した方の体験談)等を実施。・シルバークラブ会員のサークル~マージャン、フラダンス等。・少年補導委員会の「子どもまつり」に端を発する「有隣まつり」を20数年継続。

住民参加少子・高齢化教育・青少年対策安全・安心

27 大滝 昭徳大和市渋谷西市民自治区事務局

事務長・大和市が進めている新たな地域自治の仕組み「市民自治区」に地域ぐるみで取り組み、運営協議会を中心に地域課題の解決を目指して、安全・安心パトロール、環境美化、福祉・健康・食育等活動を実践。

市民自治区地域活動安全・安心環境美化福祉・健康・食育団塊世代

28 大西 隆東京大学先端科学技術研究センター

都市環境システム分野教授

大都市圏の計画制度、計画課題分析、実証分析など大都市圏の計画に関する種々の観点からの研究を実践。最近では、特に大都市圏の成長管理、安定成長下での大都市圏計画制度のあり方と計画課題について焦点を当て、起業家創出と地域産業活性化に向けた支援活動を実践。

地域計画地域活性化成長管理

29 大西 雅之(株)阿寒グランドホテル(あかん遊久の里・鶴雅)

代表取締役社長

・「無私厚情による人材再生のカリスマ」・全従業員による接客体制づくりなど顧客本位の旅館経営を実践するとともに、「無私の精神」で阿寒湖温泉の再生に取り組んでいる。また、道東各観光地の連携に奔走し、バス交通やイベント実施の相互調整や情報交換の場を設けるなど、地域の戦略的取り組みを主導した。

観光振興

30 大宮 登高崎経済大学地域政策学部

教授/学部長

・高崎経済大学地域政策学部長として、多くの地域再生プロジェクトに参画。文部科学省地域づくり支援アドバイザー。若者社会活動支援NPO法人DNA主宰。・「地域づくりは人づくり」をテーマに、地方分権時代の地域リーダーとなる人材育成を目指し教育・研究・地域貢献に携わっている。・地域政策を基礎に、組織における実務的な能力開発や自己啓発、そして地域に根ざした住民主体の参画型地域づくりを研究。

地域づくり人材育成住民参加生涯学習少子高齢化地域自治観光振興コミュニティ再生

2

Page 4: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

31 岡崎 英人社団法人 首都圏産業活性化協会(TAMA協会)

事務局長 地域産業おこしに燃える人

ICT・情報化商店街振興産業育成雇用創出人材育成観光振興国際交流地域間交流

32 岡田 昭人

(社)コミュニティネットワーク協会早稲田大学都市・地域研究所

常務理事

客員研究員

・高齢者の地域生活支援や中心市街地活性化等の地域コミュニティ活性化をテーマに、リーダー育成、生活者・NPO・企業・団体・大学・自治体等とのネットワークの構築、情報発信に取り組んでいる。・地域活性化の取組の資金的基盤確立のため、市民ファンドに出資するコミュニティ・マスターファンドの設置に向け取り組み中。

住民主体の形成ワークショップ中間支援組織住環境整備共生型の住まい大学連携福祉とまちづくりアートとまちづくり市民ファンド組成

33 岡田 春喜(財)松野町観光公社

森の国ホテル支配人

・「地域のブランド化と広域連携を実現したUターン実務家カリスマ」・四国のメイン観光ルートから外れた地域において、公社という経営形態のイメージを超えた質の高いサービスや営業努力により、松野町の「森の国」ブランドを確立する一方で、県域を越えた観光施設間の広域連携の中心に立ち、互いの研鑽と営業力の強化を図り、集客に成功した。

観光振興

34 岡部 友彦Funnybee 株式会社

取締役

・横浜・寿町を拠点に社会貢献を目指す企業Funnybee設立に参加。17年4月から横浜・寿町の地域再生プロジェクトをスタート。建築や映像を使った地域再生に取組む。・現代美術展「BankART Life」等にプロジェクトのプロモーション映像「寿」を出品し、注目を集める。

景観整備産業育成国際交流社会基盤整備

35 小川原 格 (株)籔半 代表取締役社長

・ 「イベントとITを活用した地域リーダーカリスマ」・観光まちづくりとイベントのリーダーとして小樽市を観光都市に育てた。また観光情報に特化したホームページを開設し、全国への情報発信に貢献した。更に後志(しりべし)地域においても、旬の情報や道路情報などのホームページ開設、ネットによる情報交換を通して官民様々な主体の団結を実現。

観光振興

36 小椋 唯一(社)福島県観光連盟

教育旅行専門部会幹事長

・「修学旅行、校外学習等の教育旅行誘致のカリスマ」・修学旅行、体験型校外学習等の教育旅行を、福島県、東北地方へ誘致するべく豊富な知識とノウハウを駆使し新しい企画を打ち出しながら活動を行い、観光産業をはじめとする地域の振興に貢献している。また、磐梯高原地域のプロガイド組織の設立にも大きく関わり、人材育成にも注力している。

観光振興

37 小黒 一三 ソトコト 編集長

・編集・出版を通じて、スローフードやスローライフ、ロハスなどのライフスタイルをいち早く日本に紹介し、一貫してメディアを通じた新たな生活価値観の提を続けている。・92年、ケニアのマサイマラ国立保護区に「ムパタ・サファリ・クラブ」を開設し、国際交流を推進している。

国際交流地域文化振興環境

38 小澤 庄一 足助観光協会 会長

・「生活文化体験型観光(山里版)のカリスマ」・町並み保存運動の先頭に立ち、生活文化を伝承していくことの重要性を住民に浸透させた。また、「三州足助屋敷」、「福祉センター百年草」という二つの独立採算運営の施設を建設し、山村生活文化伝承と高齢者雇用を同時に実現させた。

観光振興

39 小田 禎彦 (株)加賀屋 代表取締役会長

・「外客誘致と広域観光のカリスマ」・旅行の国内需要が限られ、海外誘客が課題になる中、日本の旅館文化そのままに、いち早く台湾からの誘客に成功した。また、自社の旅館業にとどまらず、和倉温泉の魅力アップのための事業を展開するとともに、能登半島、ひいては石川県全体の観光産業の発展や地域の活性化に尽力し、交流人口の増加に貢献した。

観光振興

40 鬼山 美穂子(財)佐世保観光コンベンション協会

・佐世保バーガーを全国にPRし、「佐世保」の全国アピールを実践。 観光振興

41 小野塚 喜明農林漁業体験民宿「ホテル八紘閣」

社長

・「農林漁業体験民宿の活用及び人材育成によるグリーン・ツーリズム推進のカリスマ」・スキー観光客が大幅に減少する中で、地域に賦存する農産物、自然等の地域資源の再評価活動を行い、その地域資源を活用したグリーン・ツーリズムを進めるために「インストラクター等の人材育成、農林漁業体験民宿が連携したシステムづくり」に尽力し、「塩沢町グリーン・ツーリズム推進協議会」を設立するなど、地域活性化に貢献している。

観光振興

42 甲斐 寛人(株)プロットアンドシステムズ

代表中心市街地商業活性化アドバイザーとして、主として九州地域の中心市街地活性化協議会等に対するアドバイスを実施。

中心市街地活性化商店街振興

43 海津 ゆりえNPO法人日本エコツーリズム協会

理事

・有限会社資源デザイン研究所代表・立教大学、江戸川大学、京都嵯峨芸術大学講師。農学博士。・資源のほりおこしやエコツーリズムの取り組み支援、自然とのふれあい調査等を手がける。

自然とのふれあいエコツーリズムまちづくり

44 貝原 良治 カイハラ㈱ 代表取締役会長

ジーンズ素材の一貫生産(紡績から染色、織布、整理加工)及び販売を行う創業100年を超える歴史のある会社。デニムの生産・質量は国内ナンバーワン。エンドユーザーの嗜好の変化を調査・分析し、ジーンズメーカーに日々新たな提案をし、生地づくりに活かしている。また、積極的な設備投資を行い、すべてを国内製造している。常に30%~40%は輸出している。

地域中小企業サポーター

45 柿崎 邦雄 (コンサルタント)中心市街地商業活性化アドバイザーとして、信越地域の中心市街地活性化協議会等に対するアドバイスを実施。

中心市街地活性化商店街振興

46 鍵屋 一

板橋区福祉部板橋福祉事務所NPO法人東京いのちのポータルサイト

所長

理事

・NPO法人で、CD説法士の製作、耐震補強フォーラムを実施。内閣府、総務省、文部科学省の検討会等で現場からの災害時要援護者支援、防災教育・人材育成を提案。・平成16年、著書の「地域防災力強化宣言」が法政大学地域政策研究賞優秀賞に選定される。

地域防災安心・安全災害時要援護者防災教育人材育成

3

Page 5: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

47 角田 周企画集団「ラブリー金木」

代表

・「もつけ」と「じょっぱり」の津軽カリスマ・厄介者の風雪と寒さを逆手にとった「地吹雪体験ツアー」などの人気を定着させ、多数のファンを生み出した。また、新たなイベントを手がけ、さらに広域観光ネットワークづくりにも取り組んでいる。

観光振興

48 梶川 貴子株式会社ウェルネス・アリーナ

代表取締役社長ウェルネスを活用した観光振興、ホテル・リゾート再生に取り組む。農業や医療、運動などと連動したプログラムを策定し、推進している。

ウェルネス スパ観光振興リゾート再生

49 梶島 達也農林水産省林野庁木材利用課

課長

50 春日 俊雄 柏崎市 観光交流課長

・「農村滞在型交流観光」による地域づくりのカリスマ・地域づくり構想の策定の機会を活用し、外部者の視点を取り入れつつ町民を交えた200回以上もの話し合いを主導して「自分たちがまちづくりの主役」との意識改革を促した。これにより、宿・温泉・交流館などについて町民自らの手で運営する意気込みが生まれ、その雰囲気が多くの観光客の感動を呼ぶなど地域の活性化が実現した。

観光振興

51 片岡 由美 (コンサルタント)中心市街地商業活性化アドバイザーとして、主として関東地域の中心市街地活性化協議会等に対するアドバイスを実施。

中心市街地活性化商店街振興

52 片桐 正彦国土交通省近畿地方整備局

副局長

53 加藤 慎一郎(株)加藤地域政策プロデュース

代表取締役中心市街地サポートマネージャー、中心市街地商業活性化アドバイザーとして、全国各地の中心市街地活性化協議会等に対し、活性化に資する各種アドバイスを実施。

中心市街地活性化商店街振興

54 加藤 文男 南房総市 生活環境部長

・「道の駅と広域連携のカリスマ」・「道の駅とみうら・枇杷倶楽部」の初代駅長として、計画立案から、開設後の運営管理に取り組み、特産の枇杷を活用した商品開発や、集客資源を広域的に束ねて誘客する「一括受発注システム」を稼働させ、道の駅運営法人の黒字経営を持続させた。また、人形劇などの地域文化の磨き出し、インターネットを活用した広域情報の発信による地場産業振興など、多角的手法で広域的な地域振興に努めた。

観光振興

55 金井 啓修有馬温泉旅館「陶泉(とうせん) 御所坊(ごしょぼう)」

主人

・「温泉観光を核にしたコミュニティビジネスでまちのブランド力向上と活性化を進めるカリスマ」・個人客をターゲットとした個性的な宿づくりに成功したばかりではなく、まちづくり全体を考えた集客の仕掛けづくりに取り組み、有馬の住民が温泉観光をまちづくりとあわせて考えようとする意識改革に大きく貢献した。

観光振興

56 加森 公人 加森観光(株) 代表取締役社長

・「雇用継続を前提とした大型リゾートの再生・運営カリスマ」・経営が悪化したリゾート再生において、雇用を継続しながらも地域の実情を最大限に活かし、かつ初期コストを抑えたリゾート経営ノウハウを独自に考え出して、多くの破綻したリゾート地域を救った。

観光振興

57 唐沢 彦三 (財)北斎館 理事長

・「人と花の輝くまちづくりカリスマ」・観光資源の乏しい人口1万人の小布施を、北斎館を中心とした文化と歴史が溢れ、年間120万人が訪れる町へと変えた。また、景観整備や花のあるまちづくりなど、住民が主役となって進める町づくり運動を成功させた。

観光振興

58 唐橋 宏会津そばトピア会議

会長

・「そばによる地域おこしのカリスマ」・日本初の「全国そばサミット」を企画するなどそばを起爆剤とした地域活性化に市町村の枠を越えたネットワークで取り組むとともに、自らも「会津そば塾」を運営するなど、そばファンの開拓とそばを通じた全国各地のむらおこしに貢献した。

観光振興

59 河合 進みなかみ町土地開発公社

理事長

・村民と観光客が共に喜ぶ観光地づくりのカリスマ・景観、歴史、文化など農村のもつ潜在的な観光魅力に着目し、都会からの観光客とのふれあい・交流に村民が積極的に参加することにより観光振興と地域活性化を促進するという独特の「たくみの里」構想などを推進することにより、村民も観光客も喜ぶ観光地づくりに成功した。

観光振興

60 河崎 妙子(有)河崎妙子事務所

代表取締役社長中心市街地商業活性化アドバイザーとして、主として九州地域の中心市街地活性化協議会等に対するアドバイスを実施。

中心市街地活性化商店街振興

61 川又 順次別府市ONSENツーリズム局観光まちづくり室

主幹・市民が主体となるまちづくり活動の支援を目的に、温泉資源を活かした地域通貨「泉都」の社会実験に従事。現在も「住んでよし、訪れてよし」のまちづくりをテーマにONSENツーリズムの推進に取り組み中。

住民参加観光振興

62 菅家 洋一(株)エマキ(福島県)

取締役会長

・福島県の老舗建設会社 会津土建(株)の経営者であるとともに、建設業の新分野進出の先駆者。・平成11年より独自に画像処理技術の研究を進め、世界初の静止画像処理ソフト「Mofix」(動画データから静止画像の自動作成が可能)を開発。画像処理専門の別会社㈱エマキを設立し、IT分野で実績をあげている。

建設産業再生

63 喜岡 達 ㈱ハガタ屋 代表取締役社長

1967年創業。手袋生産地における手袋生地裁断の抜型技術を応用して、自動車等の曲面プラスチック成型品を打ち抜く『3D抜型』(三次元)を開発し自動車メーカーや部品メーカーへの販路拡大に成功。また、切れ味と耐久力を生かした抜型で全国封筒製造メーカーの約80%と取引を行っている。

地域中小企業サポーター

64 菊地 規泰 ㈱菊地保寿堂 代表取締役

創業1604年の歴史を有する。山形鋳物の伝統的製法を活かした茶器や鉄瓶の製造に取り組む。山形カロッツェリアプロジェクトに参画し、デザイナーの奥山清行氏とともに開発した和鉄ポット「繭」は、2006年1月にフランス・パリで開かれた世界最大の見本市「メゾン・エ・オブジェ」で高い評価を獲得し、国内においても大きな需要開拓に成功。

地域中小企業サポーター

4

Page 6: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

65 木谷 正道

平塚耐震補強推進協議会まちの音楽家世話人

副代表 平塚耐震補強推進協議会副代表として、被害軽減の切札である耐震補強に取組む。福祉施設でのギター弾き語り、囲碁普及、下草刈り、子育ち支援、団塊サミット、地域活性化なども合わせ、地域力向上と連携に力を入れている。

ネット社会住民参加地域活性化高齢者・障害者地域文化づくり子ども・教育農・森・環境防災・耐震補強

66 吉川 真嗣 味匠 喜っ川 専務取締役

・「光かがやく町屋再興カリスマ」・城下町・村上に残る昔ながらの町屋を舞台に、生活空間である「町屋の中の公開」をはじめ「町屋の人形さま巡り」「町屋の屏風まつり」の企画や、景観の再生に取り組み、町屋の歴史的価値と魅力を全国に広め、多くの観光客が訪れるなど村上の活性化に貢献した。

観光振興

67 木村 乃三浦市役所政策経営部

部長

三浦ならではの暮らし方、遊び方、営み方を「みうらスタイル」と名付け、まぐろを中心とする食文化、エコツーリズム、映画の撮影支援事業(フィルムコミッション)などを総合的に展開する独自の経済構造コンセプト「6次経済」の構築によって、首都圏の観光客を呼び込み、地域の活性化にとりくんでいる。またバイオマスを活用し、廃棄物ゼロの漁港環境づくりを目指している。

ICT・情報化商店街振興産業育成観光振興地域文化振興環境

68 木村 俊昭 地域再生推進室 企画官

69 木本 圭一関西学院大学商学部

学長補佐准教授

・平成15年度全国都市再生モデル調査を契機として、関西学院大学と宝塚市、他大学等がタッグを組んで、宝塚の中心市街地の活性化を目的とした取組を展開。学生が、空き店舗活用や賑わい再生の社会実験、都市のデザインの検討、都市ブランドの構築等に取り組んでいる。木本学長補佐はこうした取組のコーディネーターとして活躍・平成15年度より始まった関西経済連合会インテリジェントアレー構想下でのビジネスパーソン教育のための大学・経済界連携が、平成19年4月、関西の17大学が加盟する「NPO法人関西社会人大学院連合」を設立することを決定した。これは日本初の社会人教育を目的とした、経済団体、地方自治体、大学連合の連携協力組織である。木本学長補佐は、この関経連インテリジェントアレー企画運営委員会座長として取組を進めてきた。

中心市街地活性化大学地域連携大学経済界連携

70 工藤 順一観光カリスマ工藤事務所

代表

・「観光農業のカリスマ」・農業を「無限の観光資源」としてとらえ、「雪中いちご狩り」など、観光と農業を結びつけたユニークな商品づくりを展開し、これまで寒河江を通過していた多くの観光客を「着地」させることに成功した。

観光振興

71 國井 千壽子

NPO法人都岐沙羅パートナーズセンターさんぽく生業の里企業組合NPO法人おたすけさんぽく

理事長

総支配人

監事

・新潟県岩船地域における、広域地域づくりの担い手支援組織の理事長として活躍。・住民、企業及び行政のパートナーシップに基づき、三者の中間に立って、様々なコーディネートやプランニング、リサーチなどを行うとともに、山里の暮らしに息づく生業の体験や地域産物・食の提供などにより、多くの来訪者を得ている「さんぽく生業の里企業組合」、住民参画による気軽に利用できる相互福祉サービスを目指すNPO「おたすけさんぽく」等、地域を元気にしている起業家やNPO等の先導役として自ら地域づくり活動を実践。

住民参加農山漁村活性化少子・高齢化地域文化振興

72 熊倉 浩靖特定非営利活動法人NPOぐんま

代表理事

・日本で最初に公認されたNPO法人形態の市民立シンクタンクの代表理事として、各地で住民参加型の行政計画の立案・実施・評価に参加。・とくに近年は、分権型社会における地域活性化の鍵となる市町村の業務改善に行政評価の面から関与。全国60以上の都市が参加・運営している都市行政評価ネットワーク会議の分析チームリーダー。・また、長年高崎市公民館運営審議会会長として、民主主義の学校にして地域自治の拠点である公民館活動の発展・再生に具体的に関わり続けている。・さらに、地域の商店街理事として中心市街地活性化・商店街振興を身をもって実践し、高崎市が進めている世界5都市との間での環境協力プログラムを10年以上にわたってコーディネート。・森と人の未来のための群馬ビジョンを推進する会会長として木質バイオマスの利・活用にも携わり、エコアクション21地域事務局群馬責任者、アジア史学会事務局次長、高崎市都市景観重要建築物高崎哲学堂常務理事、高崎コミュニティシネマ監事などの顔も持つ。

自治体行政評価参加・協働、住民自治・地域自治社会教育(公民館)・地域文化振興環境マネジメント、バイオマス利・活用中心市街地活性化・商店街振興中山間地域活性化・都市農村交流国際交流・姉妹都市交流

73 小出 宗昭

SOHOしずおか(静岡県中部地区SOHO推進協議会)

インキュベーションマネージャー

SOHOしずおかインキュベーションマネージャーに就任して以来、5年間で200件以上の新規事業の立ち上げに関わる。起業家の創出と地域産業活性化に向けた支援活動が高い評価を受け、2005年2月に起業支援家としては最高の栄誉となる「Japan Venture Award 2005」(創業・ベンチャー国民フォーラム主催)起業支援家部門 経済産業大臣表彰受賞。

創業支援産業支援地域活性

74 小馬 勝美 (前美山町助役)

・むらおこし・交流・新産業おこしのカリスマ・約2000戸の民家のうち250戸近くが萱葺きという日本一の残存率を活かし、「美しい町づくり条例」を課してその町並み保存に力を入れるとともに、提供する料理や飲料にはあくまで「地元産」にこだわって都市農村交流を進め、「家は必ず木造」などの厳しい入村規定にもかかわらず多くの都市住民が定住するなど、地域の活性化に貢献した。

観光振興

75 後藤 健市

場所文化プランナー㈲プロット北海点字図書館場所文化フォーラム

代表取締役副館長代表幹事

・青年会議所、商工会議所青年部の活動を通して、「北の屋台」立ち上げ・出店に加わり、帯広に賑わいを取り戻す。場所文化フォーラムを立ち上げ、全国各地の場所文化の創造に取組む。同時に日本商工会議所青年部としても活躍中。また、心の教育プログラムを全国各地の学校・企業で実施し好評を得ている。

中心市街地活性化観光振興地域文化振興教育ICT・情報化

76 後藤 哲也 (有)新明館 代表取締役

・「癒し空間演出のカリスマ」・敷地内の岩山を掘り抜いて作った幻想的な露天風呂で、癒しを求める顧客の心を捉え成功。また、樹木の配置までもこだわり、統一感ある街並みと素朴でくつろげる雰囲気の温泉郷作りに取り組み、黒川温泉郷全体の活性化に貢献。

観光振興

77 小林 英嗣

北海道大学大学院NPO法人都市計画家協会NPO法人全国街道交流会議

教授

副会長

理事

・北海道を基盤としつつ、全国各地でまちづくり・まちなみ形成活動を実践・主導。・全国まちづくり衆として2005年から全国都市再生まちづくり大会を主催し、2006大会では大学地域連携交流会においてもコーディネーターとして議論を主導。・現在、日本建築学会大学地域連携支援ワーキンググループにおいて、大学地域連携まちづくりの取組の調査分析に取り組んでいる。

大学地域連携まちなみ・景観形成シーニックバイウェイ

5

Page 7: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

78 小松 隆二東北公益文科大学

学長・教授

・キャンパスを学びの場として市民に開放するとともに、地域を実践教育のフィールドとして多くの学生が中心市街地活性化などのまちづくり活動に参加するなど、大学をあげて地域と連携したまちづくりに取り組んでいる。・平成17年12月の都市再生本部会合に出席し取組を報告。「大学地域連携まちづくりネットワーク」を発起人として主導。・平成18年5月には「大学地域論-大学まちづくりの理論と実践」を出版。

大学まちづくり地域との協働・共創

79 小宮 和一(株)アーバンソフト

代表取締役中心市街地サポートマネージャー、中心市街地商業活性化アドバイザーとして、全国各地の中心市街地活性化協議会等に対し、活性化に資する各種アドバイスを実施。

中心市街地活性化商店街振興

80 小室 淑恵株式会社ワーク・ライフバランス

代表取締役

2007年株式会社ワーク・ライフバランスを設立。女性の育児休業者に限らず、男性も含めた様々な休業者の職場復帰もスムーズにする仕組み「armo(アルモ)」を開発、多様な価値観を受け入れられる弾力的な日本社会にするべく、日々尽力している。企業のワーク・ライフバランスコンサルティングを行い、社員の働き方の見直しなどでの相談を受けている。男女共同参画会議「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する専門調査会」委員及び「内閣府 新しいライフスタイルの創出と地域再生に関する調査研究会」委員 就任。armo[アルモ]は第3回日本ブロードバンドビジネス大賞を受賞。

ワーク・ライフバランス雇用創出人材育成少子・高齢化

81 小山 邦武北信州森林組合長

・ありのままの自然を舞台としたグリーン・ツーリズムによる地域づくりのカリスマ・グリーン・ツーリズム客のニーズを取り入れるためにスタッフとして都市部の若者を公募・採用し、180人の市民インストラクター(地元の名人)による100種類以上の自然・農林業体験プログラムを四季を通じて企画・提供することにより、通年で多くの観光客を集めるとともに、地域の活性化に貢献した。

観光振興

82 斎藤 一彦 常磐興産(株) 代表取締役社長

・「観光による地域再生のカリスマ」・独創的なアイデアと行動力で温泉施設を全国区の温泉テーマパークに育て上げ、地元雇用を創出するなど地域経済の活性化を実現し、斜陽の石炭城下町を、観光を基幹産業とする地域に転換・再生させることに貢献した。

観光振興

83 斉藤 俊幸

イング総合計画株式会社(関東学院大学非常勤講師)

代表取締役社長

・神奈川県横須賀市の関東学院大学のまちなか研究室「追浜こみゅに亭」で日本で始めて商店街にワイナリーを設立し、その収益で自立した大学の地域貢献活動拠点を運営。この活動が認められ熊本県荒尾市の地域再生マネージャー(※)として平成16から18年度に荒尾市農林水産課地域再生係に赴任し、まちなか研究室「青研」等の拠点に常駐しながら雇用創出、起業創造活動を推進。荒尾市の地域再生事業は食づくりの起業を目指した雇用の受け皿づくりであり、厚生労働省のパッケージ事業、総務省の地域再生マネージャー事業、文部科学省の現代GPを活用した地域再生の取組が全国的に注目されている。

※熊本県荒尾市地域再生マネージャー・商店街の空き店舗を利用して、農産物直売等を行う販売店の立ち上げ(郊外のショッピングセンターに行くことが難しい地元の高齢者に大変好評)。・空き店舗を活用して、コミュニティレストラン「梨の花」を開設(地元の主婦を中心とした日替わりシェフによる日替わりランチを提供)。・荒尾産のさつま芋を使用した焼酎「小岱」やワイン「荒尾乃葡萄酒」等の商品化。

産業育成雇用創出人材育成地域間交流商店街振興

84 斎藤 文夫川崎市観光協会連合会

会長

・「東海道川崎宿復興に情熱を注ぎ、川崎のイメージアップに挑むカリスマ」・東海道の宿場として栄えた川崎宿の復興をめざし、私財を投じて江戸風の「川崎・砂子の里資料館」を開設した。また、市民の手作りによる「大川崎(宿)祭り」を二度も成功させた。 現在は、川崎市観光協会連合会会長として、観光不毛の街であった川崎市を「観光都市・かわさき」へと市民レベルから育てていくことに全情熱を傾けている。

観光振興

85 坂本 和昭 坂本ビル(株) 代表取締役社長

・「屋台村を核とした観光・地域づくりのカリスマ」・北海道での屋台村という、誰もが困難と思った試みを斬新なアイデアと工夫により帯広市に実現した。そのことが全国各地のモデルとなり、視察の受け入れなどを通じ、他地域の屋台村に貢献している。

観光振興

86 坂本 多旦 船方農場グループ 代表

・「農業経営を基礎とした観光交流空間の創出のカリスマ」・無駄な投資をせずに料金もとらない「0円リゾート構想」を掲げ、異業種・地域外の視点を取り入れた新しい企画により従来閉鎖的であった農業経営の現場を一般に開放して「教育の場」などとして多くの都市住民を集めるなど、地域の人々と協調し、サービス提供と一体化した農産品販売を実現した。

観光振興

87 坂本 世津夫 高知大学 教授

ICTを活用した地域の振興と活性化 ・高知県における「ICT」を活用した地域振興・育成と地域活性化の取組の経験 ・地域活性化に向けて、情報通信技術(ICT)を活用したベンチャー企業の支援、NPOの組織化の支援、テレワークの環境整備の先進事例の紹介 ・2003年「地域産業おこしに燃える人」に選出

ICT・情報化人材育成産業育成

88 崎田 裕子

NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット(ジャーナリスト・環境カウンセラー)

理事長

・生活者の視点で近年は環境問題、特に「循環型社会づくり」を中心テーマにすると共に、環境省登録・環境カウンセラーとして環境学習の推進にも広く関わっている。・NPO法人「持続可能な社会をつくる元気ネット」では、「市民がつくる環境のまち“元気大賞”」表彰制度を実施し、全国各地の個性溢れる環境を軸にしたまちづくりを支援している。・また、NPO法人「新宿環境活動ネット」代表理事として、住民・事業者・行政・学校の連携・協働による環境教育・環境学習を推進する等、地域環境活動にも取り組んでいる。

環境住民参加地域コミュニティコミュニティ・ビジネス市民活動・NPO教育パートナーシップ

89 酒元 謙二㈲オーシャン・トゥエンティワン

代表取締役研究所長

起業家育成セミナーの企画・提案・実施に携わるとともに、沖縄の特性を活かした独自のフォローシステムを開発、県内における起業率向上に貢献。久米島、北谷町等の地域おこし事業にも携わり、地域活性化の視点での企画・提案活動を幅広く行っている。

地域中小企業サポーター

90 笹原 司朗琵琶倉庫(株)(財)長浜文化スポーツ振興事業団

代表取締役会長

理事長

・「無一物からの再興のカリスマ」(観光カリスマ)・地元の貴重な資源である「黒壁銀行」が売りに出されたことをきっかけに、地元有志とともに(株)黒壁を設立し、黒壁銀行を買い取り。・欧州と比較して文化的認知度が低かったガラス工芸に着目し、(株)黒壁を中心に、古い街並みと新しいガラス細工の新旧の観光資源の対比をうまく演出、来客が少なくなっていた商店街を僅か数年で活性化。

産業育成観光振興

6

Page 8: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

91 定藤 繁樹関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科

教授

・平成15年度全国都市再生モデル調査を契機として、関西学院大学と宝塚市、他大学等がタッグを組んで、宝塚の中心市街地の活性化を目的とした取組を展開。学生が、空き店舗活用や賑わい再生の社会実験、都市のデザインの検討、都市ブランドの構築等に取り組んでいる。定藤教授はこうした取組の中心人物として活躍。・京都リサーチパークでベンチャーインキュベーションや産学連携活動を担当し、大学を中核としたリサーチパークやサイエンスパークを通じたまちづくりについての研究・活動実績を有する。

産業育成中心市街地活性化大学地域連携(産官学民連携)

92 佐藤 和志乳頭温泉郷(有)鶴の湯温泉

代表取締役

・「秘湯の温泉カリスマ」・秘湯ロマンにこだわり、豪雪の地で冬季営業を始め、湯治場風景や自然環境を守るため周辺土地の取得など、乳頭温泉郷の環境保全とイメージアップに尽力し、全国的な人気温泉地を作り上げた。

観光振興

93 佐藤 淨

(元徳島県脇町長)徳島西部農業共済組合

組合長理事

・「歴史的町並みを活かすカリスマ」・脇町の歴史的建造物であるうだつの町並みを修復し、観光客を集客するまでに育て上げた。また、町おこしの組織化、ボランティア活動の活発化や人材発掘などを通じて、住民を地域活性化の主役に位置付けた観光地づくりを推進した。

観光振興

94 佐藤 利雄花巻市技術振興協会企業事業部

部長

・地域産業おこしに燃える人・平成8年開設された花巻市起業家支援センター職員として派遣。民間経験から産学官連携、販路開拓支援など展開。現在全国各地より研究拠点として花巻市起業家支援センター入居企業多数。平成18年「JANBO Awards 2005」に選定される。

ICT・情報化商店街振興産業育成雇用創出人材育成観光振興国際交流地域間交流産学官連携起業化支援

95 佐藤 雄二小野川温泉 (有)河鹿荘

代表取締役社長

・「『観光知』のカリスマ」・小さな温泉街「小野川温泉」を魅力あるものにするため、若手リーダーとして地域をまとめ、「夢ぐりプラン」「そぞろ歩きお休み処」「どこでも出前」をはじめ数々の新たな試みを行い、短期間で小野川温泉を「そぞろ歩きができる温泉街」として全国から注目される温泉街に成長させた。

観光振興

96 澤 功 澤の屋旅館 館主

・「下町の外国人もてなしカリスマ」・倒れかかった下町の小さな旅館を、積極的に外国人旅行者を受け入れることによって再生するとともに、全国各地で外国人旅行者の待遇方法などを説明して、宿泊施設が外国人旅行者を受け入れる際に抱く危惧を払拭することに努め、外国人旅行者の受入促進の啓蒙を図っている。

観光振興

97 澤井 英一都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

事務局長(内閣審議官)

98 実吉 威NPO法人市民活動センター神戸

理事・事務局長

・阪神・淡路大震災の経験から市民自身による公共活動の重要性を認識し、「震災・活動記録室」を経て、今日の市民活動センター神戸に至る。・市民活動・市民事業のマネジメント(経営)支援を軸にしつつ、同時に市民活動そのものの社会へのアピールや、市民活動の基盤整備を重視。そのための調査研究や政策提言にも力を入れる。・障害者製品、途上国産品の販売支援を行うフェアトレードショップを併設(神戸元町商店街)、こちらは有限会社組織で運営している。

NPO/NGOの経営支援活動拠点の提供・物販への支援ネットワーク作り調査研究と政策提言

99 篠原 靖 東武トラベル(株)企画仕入部副部長

・地域に眠る観光素材を掘り起こし、具体的な旅行商品化を図る面白企画の立案に活躍

観光振興

100 柴田 いづみ

滋賀県立大学環境科学部(一級建築士・フランス政府公認建築家(D.P.L.G))

教授・学生サークルACTと連携した中心市街地の活性化。[民・官・産・学+子供達]の協働による琵琶湖の再生など、地域づくりに積極的に参加。・全国的な防災まちづくりのネットワークである耐震補強フォーラムの主要メンバーとして、耐震補強のためのワークショップなどを展開。〔防災・耐震・まちづくりフォーラムin彦根実行委員長)

中心市街地活性化まちなみ・景観整備環境市民自らの防災・耐震

101 渋川 恵男会津若松商工会議所

副会頭

・「街並み整備によるまちなか観光のカリスマ」・空洞化が進む会津若松市七日町通りに、かつての賑わいを戻すため、蔵や木造商家、洋館などの既存建物を活かした街並み整備のための組織化を図り、建物の修景と併せた業種転換・空き店舗の活用や、各種イベントも開催。ハード・ソフト両面で誘客に尽力し、「まちなか観光」を推進している。

観光振興

102 渋谷 文枝農家レストラン経営

・「伝統食によるアメニティ創出のカリスマ」・農村食文化の女性起業家として、自ら経営する農家レストランにて、アイガモ農法による有機米や自家野菜を使用した地域の伝統食を提供するなどスローフードを実践し、農村発の食アメニティを県内外へ情報発信し、農村女性起業家のモデルとして都市農村交流を通じた地域の活性化に貢献している。

観光振興

103 嶋沢 裕志

日本経済新聞社編集局産業地域研究所日経グローカル

副所長

編集長(地域研究担当部長、主任研究員)

・雑誌(専門媒体)による地域活性化の最前線の動きの取材・報道はじめ、まちづくり、地域観光振興、観光客誘致など様々な先駆的な取組を紹介している。・平成18年3月、「日経グローカル」編集長に就任。

観光振興

104 清水 愼一(株)ジェイティービー(JTB)

常務取締役事業創造本部長

JR東日本で取締役営業部長、取締役仙台支社長を歴任。仙台においては日本観光協会東北支部長を兼任し、交流人口の増加こそが地域の活性化につながるとの考えで東北各地のまちづくりをリード。2004年2月「YOKOSO!JAPAN THE祭り東北」の実行委員長等を務める。2004年6月に(株)ジェイティービー常務取締役(訪日ツーリズム推進担当)に就任。2005年6月に事業創造本部長に就任後、宇宙旅行・シニアのロングステイプランなど新商品を打ち出す。国土審議会計画部会『国土基盤専門委員会』委員、国土交通省『地域への人の誘致・移動の促進に関する研究会』委員、経済産業省『集客交流経営人材の在り方に関する調査研究事業』運営委員会委員、東京都観光事業審議会委員、山形県観光事業審議会委員、全国産業観光推進協議会理事、東北経済連合会『地域戦略検討委員会』委員、宮城県政策顧問、とうほく街道会議顧問として活動し、地域活性化推進の牽引役として各地開催のまちづくりシンポジウム等の講師を務めるなど幅広く活躍中。

観光振興

7

Page 9: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

105 下田 祥裕NPO法人KAO(カオ)の会(三井建設OB)

理事・事務局長

・地権者である再開発事業者の一人として協議会に参加。個人地権者の合意形成活動の過程で信頼を得て、駅前再開発に貢献。ハードだけではなく、ソフト(維持管理体制)を考えたまちづくりを提唱。・現在は、駅前ビル管理事業とともに、鎌ヶ谷市からの駅前管理受託事業等の公益活動も実施。民間と行政が一体となった一元管理体制を構築し実践。・「平成17年度土地活用モデル大賞」で国土交通大臣賞受賞、16年度全国都市再生モデル調査実施主体。

住民参加による駅前を核としたまちづくり

106 白仁 昇 フロンティアPR㈱ 代表取締役

神奈川県出身の「うちなーむーく」(伴侶が沖縄出身)東京の人材開発会社を経て、1991年より沖縄移住。沖縄の原材料にこだわった「ちゅらら」化粧品プロデュース。その成功の過程で、「広報」の大切さを学ぶ。2003年に沖縄県内初の広報支援会社「フロンティアPR」を設立。県外マスコミとのネットワークを活かし、県内企業の本土市場開拓(外貨獲得)への「成果発揮型サポート」を通じ、沖縄県の自立経済を支援。

地域中小企業サポーター

107 洲鎌 孝財団法人沖縄観光コンベンションビューロー

常務理事 地域産業おこしに燃える人

ICT・情報化商店街振興産業育成雇用創出人材育成観光振興国際交流地域間交流

108 鈴木 邦治 名桜大学北部生涯学習推進センター

センター長・沖縄県名護市における企業誘致、雇用促進の取組の経験・情報通信を活用した地域活性化の先進事例の紹介・インターネット(eラーニングシステム)を活用した人材育成

ICT・情報化産業育成人材育成

109 鈴木 輝隆江戸川大学社会学部

教授

・「住民自治と情報力で地域経営」が研究テーマ。全国を歩き、北海道ニセコ町や長野県小布施町、秋田県田沢湖町乳頭温泉、北杜市須玉町津金「鶴の湯」等全国の地域づくりのネットワークを構築。・東京では、毎月1回「ローカルデザイン研究会」を主宰。著書は「田舎意匠帳(ろーかるでざいんのおと)」。

住民参加観光振興人材育成地域間交流地域文化振興

110 関 幸子

三鷹市立三鷹駅前図書館地域産業おこしに燃える人の会(前・(株)まちづくり三鷹シニアマネージャー)

館長

幹事長

・平成10年に、まちづくり機関(TMO)[株式会社まちづくり三鷹] 設立に参画、事業部プロジェクトマネージャーとして、SOHO及び都市型産業の集積と育成を中心に、新産業振興と企業支援に従事。子育てサイトの運営、シニアの地域化なども支援。・2003年「地域産業おこしに燃える人」に選出。2005年「日経ウーマンオブザイアー2005」受賞。2006年「ジョンソン&ジョンソン ヘルシーソサイエティ賞」受賞。

住民参加中心市街地活性化産業育成少子・高齢化子育て支援コミュニティビジネスNPOSOHO・ICT

111 善養寺 幸子

オーガニックテーブル㈱㈱エコエナジーラボ

代表取締役

代表取締役

・オーガニックテーブル業務内容:環境建築設計監理、環境都市計画、プロダクツデザイン、環境教育・エコエナジーラボ業務内容:総合環境コンサルティング

環境建築環境都市計画環境政策人づくり

112 曽我 治夫(株)東日本旅客鉄道

東京支社びゅう事業部販売課長

・新潟県佐渡島、新発田市月岡温泉、湯沢町越後湯沢温泉、長岡市、小千谷市片貝地区等の観光開発と商品化に活躍

観光振興

113 曽根原 久司NPO法人えがおつなげて山梨大学

代表理事客員助教授

・平成17年度全国都市再生モデル調査において、山梨県北杜市を拠点とした都市と農山村交流による観光振興に向けた調査を実施。・元経営コンサルタントのノウハウを活かし、地元地方銀行にNPO融資制度の創設を働きかけ実現。・自らのNPOも年商が数千万円に達しており、事業NPOの運営に精通。

農村漁村活性化都市農村交流産業育成観光振興

114 園田 正彦㈱三井物産戦略研究所国土・地域振興室

室長80市町村の地域活性化を支援・アドバイス、NPO日本トレッキング協会・スロータウン連盟・日本乾物協会・地域でムービー協会等を設立し、地域を支援・アドバイス

都市との連携産業育成高齢化対応農山漁村活性化

115 平 智之(有)アドミックス(東京都)

代表取締役・昭和63年に(有)アドミックスを設立して以降、地域建設企業の経営や建設市場の制度問題を専門としてコンサルティングを行っている。中小建設企業や建設事業者団体の生き残り戦略に関する提言や講演活動多数。

建設産業再生

116 高木 治夫株式会社ネットイン京都

代表取締役 地域産業おこしに燃える人

ICT・情報化商店街振興産業育成雇用創出人材育成観光振興国際交流地域間交流

117 高瀨 博章

春日学区自治連合会(京都市)NPO法人春日住民福祉協議会

会長

代表

・自治会の活動を通じ、福祉防災地区の作成や地域課題に応じた講義・相談会を開催。・マンション住人をどう自治会に取り込むかに腐心。

住民参加少子・高齢化教育・青少年対策安全・安心

118 高津 定弘独立行政法人労働政策研究・研修機構

常任参与

・労働政策研究報告書(No.42)「戦略的都市雇用政策の課題に関する基礎的研究-21世紀の東京の機能-」2005年9月・労働政策研究報告書(No.71)「都市雇用にかかる政策課題の相互連関に関する研究」2006年9月

都市雇用政策ICT・情報化中心市街地活性化農山漁村活性化産業育成少子・高齢化共通・分野横断的課題

119 高橋 亮太郎四条繁栄会商店街振興組合(京都市)

会長

・品格のある京都の中心商店街をめざすため、四条の商店街で地区計画条例により出店規制を実施。・京都の36商店街組合、8同業種組合、1商工会、1デパートによるクレジットカード一括処理団体「合同会社きょうと情報カードシステム」を創設し、公共交通機関との連携実験を実施。

中心市街地活性化商店街振興まちなみ・景観整備交通

8

Page 10: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

120 髙本 壮 ㈱白鳳堂 専務

毛筆の伝統的な製造技法を用い、なめらかな肌触りで色の濃淡など微妙な表現を可能にする化粧筆を開発、その量産化に成功。有名ブランドへの直接OEM供給を安定して実現。また、自社ブランドにおいては、既存の流通形態を見直し、有名百貨店での直販・インターネット販売などを通じ、消費者にダイレクトに提案・情報収集できる体制を確立。

地域中小企業サポーター

121 田口 久義

特定非営利活動法人 田沢湖ふるさとふれあい協議会

会長

・農村滞在型修学旅行ビジネス創出のカリスマ・修学旅行・体験学習向け農業体験の総合的窓口として、学校毎に異なるニーズと農家ごとの受入可能性・スケジュール等の相互調整を旅行代理店も含め一手に引き受け、町全体として対応することによって万全の受入体制を築き高い評価を受けるなど、都市農村交流の活発化に貢献した。

観光振興

122 竹田 純一 里地ネットワーク 事務局長

・「里地里山保全再生の先駆者」・地域内循環・人と人との共生、人と自然の共生、住民主体・市民参加型の地域づくりをめざす人々の内発型人的ネットワークを形成し、地域リーダーに対するサポート活動実施・各地でのシンポジウムの開催、講演会等実施、各種メディアへの情報発信と制作プロデュースなども行う

環境地域間交流農山漁村活性化

123 武政 功都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官

124 竹本 慶三させぼ四ヶ町商店街協同組合

理事長・長崎県佐世保市の三ヶ町、四ヶ町の商店街で「きらきらフェスティバル」や「Yosakoiさせぼ祭り」などのイベントを開催し、人がいる商店街として地域活性化を実践。・平成18年、長崎県観光マイスターに認定される。

商店街振興住民参加観光振興

125 竹盛 洋一 竹盛旅館 代表者

・「地域主体で自然の保護と活用の両立を実践するカリスマ」・西表島という自然豊かな沖縄の中でも特に原生的な自然資源に恵まれた島において、貴重で豊かな自然と共生しつつ地域振興を図るという新しい観光のあり方を模索し、実践する活動の中核として活躍。具体的には、多様な関係者を束ね、日本で初めて「エコツーリズム協会」を設立し、エコツーリズム運動を促進するとともに、自らも旅館経営者としてエコツーリズムを実践し、その普及に尽力。

観光振興

126 舘 逸志内閣府経済社会総合研究所景気統計部

部長

127 田中 恭一(財)トヨタ財団 地域社会プログラム

シニア・プログラム・オフィサー

・地域社会の再構築と活性化を目指し、地域に暮らす人々が主体となった実践的なプロジェクトへの助成を実施(1件当たりの助成金の上限は200万円)。・地域社会の再構築と活性化を目指した活動の具体的な成果を他の地域で類似な実践をしている人たちと比較、共有することを目的とした「活動記録の出版」や、地域社会の再構築と活性化を目指した活動の経験から蓄えられたものを地域間で共有し広めるための広域ネットワークへの助成を実施(1件当たりの助成金の上限は前者が100万円程度、後者が400万円)。

住民参加地域コミュニティ地域社会支援

128 田中 まこ神戸フィルムオフィス

代表

・「映像による地域振興・観光隆盛のカリスマ」・欧米、アジアなどのフィルムコミッショナーやエンターテイメント産業への自身の幅広いネットワークを活かしながら国内外のロケを積極的に誘致し、併せて映像制作の経験の豊かさを活かしたフィルムコミッション活動を推進し、神戸の街の「映像による」観光振興に尽力している。

観光振興

129 田中 勝㈱美瑛の学び舎(廃校活用プランナー)

代表北海道・美瑛にて廃校を活用した滞在型観光ビジネスに取り組んでいる。

観光振興農山村活性化

130 玉沖 仁美熱海市観光戦略プロデューサー(H19.4.23付)

・地域コンサルタントとして、沖縄県国頭村、座間味村、島根県海士町の地域活性化に貢献・沖縄県に2年間出向し、後にジョブカフェという国の事業になった全国初の若年就業支援を担当・子供の教育・研修を行うNPO法人「じぶん未来クラブ」の理事として活躍

観光振興

131 玉田 樹

㈱ふるさと回帰総合研究所NPO日本シンクタンク・アカデミー(野村総合研究所)

取締役所長

前理事

・野村総合研究所では、社会システム論、産業論を専門として、政府の政策立案、地方の活性化、地域産業育成などを実践。・現在、ふるさと回帰総合研究所にて、大都市住民の地方への二地域居住、地方兼居の具体化を支援。また、NPO日本シンクタンク・アカデミーでは、新しい社会システムについて提言。

二地域居住地域活性化産業育成ICT・情報化

132 玉村 雅敏慶應義塾大学総合政策学部

准教授

・生活課題や地域力、地域のアウトカムを調査し、その「みえる化」と「共有化」から協働・共創を促すシステム構築を実践。・青森県「政策マーケティング」や愛知県東海市「まちづくり指標」などの実践事例を支援。

地域経営政策マーケティングシェアード・アウトカムコモンズ型評価

133 田村 文男

NPO法人密集住宅地区整備促進協議会(株)アイリスコーポレーション

専務理事

代表取締役社長

・行政では対応しきれず、民間事業者も参入しにくい密集市街地の小規模低・未利用地における再開発を実践。

密集市街地解消への取組

134 近兼 孝休(株)琴平グランドホテル

代表取締役社長

・「伝統ある門前町に新たな息吹を吹込み、躍動感ある”まちづくり”のカリスマ」・四国路の春を告げる風物詩の一つである『四国こんぴら歌舞伎大芝居』を1985年(昭和60年)に復活し、全国ブランドとして現在まで継続的発展をさせてきた中心的人物。さらに、1997年(平成9年)には温泉掘削を成功させ、『こんぴら温泉郷』をつくり、琴平地区の観光客の誘致に大きな役割を担っている。

観光振興

135 塚越 裕子 群馬女将の会 会長

・「旅館・ホテルに活気を取り戻す女将」カリスマ・少子高齢化や旅行形態の多様化が進展する中で、旅人を受け入れる旅館・ホテルを女性の力で魅力あるものにするため、抜群のリーダーシップで『群馬女将の会』を発足させ、接客サービスの向上や観光PR等を連携して推進し、観光客の増加と、旅館・ホテルの活気の復活に努めた。

観光振興

136 鶴田 浩一郎㈱鶴田ホテル(ホテルニューツルタ)

代表取締役社長

・「大型温泉地再生のカリスマ」・宴会歓楽型ではない新しい別府の温泉地としての姿を創造することを目指し、別府温泉の各地区を束ねたイベントを実施する一方、各地区の自主性を育てることにより、各地区で独自の新しい企画が立ち上がり、観光客数も増加に転ずるなど、新しい別府温泉の活性化を先導した。

観光振興

9

Page 11: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

137 寺内 昇CANPAN日本財団情報グループ

運営責任者

グループ長

・14年前からボランティアやNPOなど公益活動の支援を実施。・2005年から支援提供側と受ける側とのマッチングや、担い手の横断的な情報交換を目的とした公益コミュニティサイトCANPAN(カンパン)を開設し運営中。

ICT・情報化住民参加資金確保人材育成

138 寺沢 和博市川市企画部ボランティア・NPO協働推進課

主幹・「1%支援制度」(NPOなどの活動に対して、個人市民税納税者が支援したい団体を選び、個人市民税額の1%相当額を支援する制度)の主担当者。

NPO支援

139 寺谷 誠一郎 (前智頭町長)

・「日本の原風景に磨きをかけ、過疎地を観光地に変えたカリスマ」・かつて林業で栄えたものの深刻な過疎化に悩んでいた鳥取県智頭町において、住民の熱意と協力を引き出し、日本の原風景的な地域の自然そのものや古い建物、生活文化などに磨きをかけ、観光資源として活用するまちづくり、観光地づくりに成功した。

観光振興

140 土居 年樹天神橋筋商店連合会

会長

・「ほんまもんの街商人(まちあきんど)」街活かしのカリスマ」・土居氏は、早くから天神祭を生かした商店街の観光振興や空き店舗対策に取り組むほか、カルチャーセンター設置や修学旅行生の誘致、ストリートミュージシャンの育成など、ユニークな活動を展開している。また、地元の住民や企業、文化人、学者らの協力を得て、NPO法人天神天満町街(まちがい)トラストを設立。ホームページの開設やコミュニティー誌の発行を通じて、地域情報を広く発信。天神天満をより魅力ある街にするため、積極的な活動を行っている。

観光振興

141 東谷 望史高知県馬路村農業協同組合

代表理事

・「特産品(ゆず加工品)と共に村をまるごとブランド化に導いたカリスマ」 (観光カリスマ)・人口約1,200人という林業で生計を立てていた過疎の山村が、昭和56年からゆず加工品の販売をはじめ、平成15年には売上が29億円を超えるまでになった。東谷氏はこの加工品の開発、生産、販売に携わるとともに、観光地や温泉など村の情報をまるごと売り込む作戦で、馬路村ブランドの確立に中心的な役割を担ってきた。この知名度アップにより、県内外から多数の視察や観光客が訪れるようになるなど、観光交流の面でも大きく貢献している。・2003年「地域産業おこしに燃える人」に選出。

観光振興

142 徳永 巧 真庭遺産研究会 事務局長

・「美しい自然や文化遺産等をグリーン・ツーリズムに結び付けるカリスマ」・県北部の9町村を含む真庭地域において、失われつつある農村固有の自然や風景、歴史遺産にスポットライトをあて、その保全と活用方法について検討することを目的に「真庭遺産研究会」を設立し、その事務局長としてこれら自然資源等を活かしたグリーン・ツーリズムやエコツーリズムを推進し、真庭地域の景観保全や観光振興に貢献している。

観光振興

143 刀根 浩志和歌山ほんまもん体験倶楽部

事務局

・「本物志向の田舎体験型観光創出のカリスマ」・自然豊かな農山漁村に訪れ、ほんものの田舎を体験したい都市住民のニーズに応え、各地域の体験インストラクター等の人材育成に取り組むとともに、県の推進する体験交流型観光の充実を図るため、民間有志により設立された「和歌山ほんまもん体験倶楽部」の事務局として体験プログラムのコーディネートや体験受け付けの窓口などを担い、農山漁村部の潜在的な価値の再認識等による体験交流型観光の定着を図るなど、地域の活性化に貢献している。

観光振興

144 富永 一夫NPO法人フュージョン長池

理事長

・主に多摩地域(長池公園)の住民に対して、暮らし全般に関する事業を実施。地域活性化支援、住宅管理支援等暮らし全般に関する事業を実施。・平成13年7月からは八王子市から委託を受け、八王子市長池公園自然館の管理運営を実践。

ICT・情報化ニュータウン問題住民参加環境

145 中川 満野外博物館合掌造り民家園

前事務局長

・「伝承文化と生活体験を観光資源にするカリスマ」・世界遺産白川郷(萩町集落)と隣接する「野外博物館民家園」において、村外の新しい視点から、それまでオフシーズンであった「冬季の白川郷」の観光化、古き伝承文化と農村風景の再現、自然観察や農業体験などのイベントを実践することで、平成14年度に昭和47年開業以来最高の入り込み客数を実現するとともに、村内各施設の運営や住民の観光に対する考え方を変えるなど大きな影響を与え、白川村の魅力を再発見し観光振興等に貢献している。

観光振興

146 中谷 信一 南砺市利賀行政センター長

・「そばによる国際交流とむらおこしのカリスマ」・観光資源の乏しかった過疎の村においていち早く都市農村交流に取り組み、「そば」によるむらおこしとそばの原産地であるネパール王国ツクチェ村との交流を通じて独創的な観光資源づくりを行い、自らも自宅の一部を改造した玩具博物館を開設するなど村の活性化と観光振興に大きく貢献している。

観光振興

147 長野 基

跡見学園女子大学マネジメント学部生活環境マネジメント学科

講師行政学・まちづくりを専門分野とし、行政統計情報と地域経営についてレポートするなどしている。

分野横断的課題

148 中村 隆行NPO法人ひろしまNPOセンター

常務理事・事務局長

・多様なNPOを支えるために、資金集めや配分を行うNPOサポート機能や、政策提言、人材研修を実施する当センターの設立に関わり、設立とともに現職に就任。・NPO等の活動を支援するため、ろうきんNPO寄付システム、ひろしまNPOサポート倶楽部、ひろしまNPO活動奨励費という、市民、企業からの寄付金による独創的な活動資金支援システムを運営。

NPO支援資金助成支援

149 中山 勝比古(株)日間賀観光ホテル

代表取締役社長

・「漁業を活用した離島観光のカリスマ」・「見る観光」から「参加する観光」へと変化しつつある観光客のニーズに応え、漁業と観光の融合にいち早く取り組み、アイデアを実行に移して、離島ながらも多くの観光客の心をつかむことに成功した。

観光振興

150 西下 はつ代(株)ブルーベリーオガサ

代表取締役

・「ブルーベリーを活かしてゼロから農業を始め、『観光農園』を創設したカリスマ」・農業に憧れ、夫の自動車部品製造業の片腕から老後も楽しく働ける農業の世界へ転身し、観光農園「ブルーベリーの郷」を開園。ゼロから始めた農業を「観光農園」として施設を充実させる他、苗木の販売、オリジナル商品の開発を行うなど地域観光の目玉とするとともに、地域の活性化に貢献している。

観光振興

151 西田 穣

㈱地域計画研究所NPOまちづくりに夢をつなぐ市民の会(まちづくり工房まち夢)

代表取締役

理事

・まちづくりコンサルタントとして、市民参加型の都市計画マタープランや地区まちづくり計画の立案に長年従事・沖縄や地方都市において、中心市街地活性化や様々な地域おこし計画の立案等に参画(受託調査、国土庁アドバイザー及び自治労地域活性化プロジェクトなど)。・(NPO)環境自治体会議環境政策研究所の専門調査員(自転車のまちづくり、省エネルギーなど)。大都市の放置自転車を地方都市に寄贈し、地域おこしを実現(杉並区→二ツ井町)など

住民参加中心市街地活性化地域おこし自転車のまちづくり省エネルギー

10

Page 12: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

152 西村 肇 (株)西村屋 代表取締役

・「伝統ある温泉街を常に活性化させるカリスマ」・旅館経営者として、また町のリーダーとして、先人から受け継いだいで湯情緒あふれる町並みと共存共栄の精神を守りつつも、歴史と伝統に甘えることなく、イベント運営の改革、国際交流の促進、まちの改築、城崎ブランドの確立・発信などに積極的に取り組み、「元気な町―城崎」を常に維持している。

観光振興

153 根本 祐二東洋大学大学院経済学研究科

教授

・2006年まで日本政策投資銀行において地域再生プロジェクトの企画及びファイナンスに携わる。代表案件としてユニバーサルスタジオ、家守(建物コンバージョン)事業、歌舞伎町ルネッサンスなど。・その後東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻開設を機に教授就任。国土審議会専門委員、各地のプロジェクトの審査委員等を務める

地域再生公民連携

154 野田 文子内子フレッシュパーク「からり」

取締役

・「農産物直売の実践による都市住民との『食』と『農』の交流カリスマ」・生産者自身が楽しみながら、消費者に農村の楽しみを提供する都市と農村との交流拠点「からり」の取締役として、農村女性による農産物直売による都市住民との交流の草分け的存在である。生産者の顔が見える安全・安心・新鮮な農産物を追求し、リース教室ツアーなど年間をとおした「食」と「農」の農業体験活動を実践するとともに、農業ベンチャーを対象とした研修等の講師としても積極的に活動し、農村女性起業家のモデルとして多方面で活躍している。

観光振興

155 萩本 博幸財団法人長野県テクノ財団

理事長

産学官連携に基づく、地域の活性化を推進。・平成18年度まで、文部科学省「知的クラスター創成事業」の長野・上田地域の知的クラスター本部長を兼務し、現在、強力なリーダーシップを発揮してクラスター創成戦略や数値目標を掲げて事業を推進している。・第3回 産学官連携功労者表彰(平成17年度)において、文部科学大臣賞を受賞。

産業育成人材育成分野横断的支援

156 白田 典子 ㈲良品工房 代表

(株)電通、マーケティング会社で商品開発に携わる。1994年、(有)良品工房を設立。食品流通の現場を初めて経験するが「消費者不在」を痛感。2001年、買い手の声をつくり手(地方の中小食品メーカーを中心とする)や売り手に伝え、お互いの誤解や勘違いをひもとく活動、「いいものプロジェクト」を推進している。

地域中小企業サポーター

157 長谷川 一彦嵯峨野観光鉄道(株)

代表取締役社長

・明治時代の鉄道線路を観光に再生したカリスマ・歴史的美観が多く残る京都において、常に新鮮さを求める観光客の新しい「期待」に応えるべく、自ら駅業務から線路沿線の雑木整理、植樹という重労働をもこなし、地道な努力とユニークな発想で、「嵯峨野・トロッコ列車」という京都のひとつの魅力を創出し、地域の観光振興にも尽力している。

観光振興

158 服部 敦 地域再生推進室 参事官補佐

159 塙 吉七(財)茨城県開発公社 国民宿舎鵜の岬

支配人

・「従業員の高いサービスで国民宿舎利用率全国第1位を15年間継続するカリスマ」・公共の宿泊施設は、低価格だがサービスや食事のレベルが低いと言われていたころ、塙氏は職員とともに心のこもったサービスでお客様をもてなすことにより、公共の宿泊施設のイメージを一新し、魅力ある施設へと変貌させ、それを継続することに成功している。

観光振興

160 林 敏幸長崎ランタンフェスティバル企画幹事会

幹事長

・「『長崎ランタンフェスティバル』を仕掛け、今日の成功に導いたイベントのカリスマ」・林氏は、毎年長崎新地中華街で行われていた中国の「春節祭」を、より本物志向で、観光客も楽しめる大規模なイベントにするために、中華街関係者などを説得し、自ら中国にランタン(提灯)を買い付けに行くなどして、1994年(平成6年)に第1回目の「長崎ランタンフェスティバル」を開催した。以来、ランタンフェスティバルは80万人を集客する九州を代表するイベントに成長し、林氏は現在も企画幹事会幹事長として中心的役割を担っている。

観光振興

161 林 泰義

NPO法人玉川まちづくりハウス(1991-)都市再生戦略チーム(2005-)東京コミュニティ・パワーバンク(2003-)(元千葉大学客員教授(1998-2002))

運営委員

委員

理事

・まちづくりプランナー。・住民参加による自治体条例・自治体計画等の策定・運営支援。・住民主体の地域再生/協働のまちづくり・地域力向上のため、世田谷区を始め、全国各地の住民活動を支援。・日・米・英・台湾・韓国等のNPO等活動及び制度の実態調査。 NPO等の運営支援。・市民自身の手によるバンク創立・運営支援。・新潟・島根のコミュニティ・ビジネス起業支援。

地域再生・協働のまちづくりNPOの運営市民のバンク設立・運営コミュニティ・ビジネス起業地域力(社会関係資本)充実

162 原田 弘子 (コンサルタント)中心市街地商業活性化アドバイザーとして、主として中国地域の中心市街地活性化協議会等に対するアドバイスを実施。

中心市街地活性化商店街振興

163 平井 利長日本貿易振興機構(ジェトロ)企画部

事業推進主幹(国内担当)

・日本貿易振興機構(ジェトロ)にて、35ヵ所の国内拠点の事業調整等を担当。地場産品の輸出促進、外国企業誘致、海外との連携を通じた地域産業育成等について、各地の取り組み事例の紹介や、国内勤務経験にもとずくアドバイスを提供可能。

国際経済交流貿易・投資・アライアンス産業育成・企業誘致

164 平田 克明(有)平田観光農園

代表取締役

・「四季を通じて多角的な観光農園を展開する農村交流のカリスマ」・県職員退職後、農園10haを継承し顧客主体の観光農園を設立、10種類以上の果樹を栽培し四季を通じた周年型の「観光農園」で果物をテーマとした都市農村交流を実践し、園内で採れた新鮮な果実、地元の野菜を用いた特色ある西洋料理店、田舎料理店等を展開するとともに、地域と協力した農産物加工品を積極的に販売するなど地域に密着した事業を展開している。

観光振興

165 平野 暁臣㈱現代芸術研究所

代表取締役

イベントプロデューサー。 岡本太郎が創設した現代芸術研究所を主宰し、イベントやミュージアムなど≪空間メディア≫の領域で多彩なプロデュース活動を行う。近作に『リスボン国際博日本館』『川崎市岡本太郎美術館』『六本木ヒルズアリーナ』『Japan Design 2006, Bangkok』『「明日の神話」再生プロジェクト』ほか。

地域中小企業サポーター

166 福島 信行 (前白馬村長)

・「活力とにぎわいの村づくりカリスマ」・これまで白馬村の観光の主軸となっていたスキー観光の他に、優れた景観や農村資源、地形的条件等を活かした通年型・滞在型観光地としての白馬村の観光振興に尽力している。また、白馬村の楽しさを提供できる名人を登録し、旅行客の案内や引率に参加してもらう「白馬マイスター制度」を誕生させ、新たな手法で白馬村滞在の魅力を提供している。

観光振興

11

Page 13: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

167 福田 興次株式会社福田農場ワイナリー

代表取締役社長

・地域産業おこしに燃える人・観光カリスマ(観光農園による地域づくり・観光振興のカリスマ)・観光農園経営とあわせて、地元特産である甘夏みかんの加工品の開発・販売、自家生産・地域の特産品にこだわった食材の提供、地ビールの製造・販売を行い、年間20万人を超える観光客等の誘致を実現。誘客効果と全国販売を行う地元ブランドの特産品により水俣地区の活性化・イメージアップに多大な貢献をしている。・観光物産協会エコみなまた会長として、地域活性化、地域内交流に取組む。平成16年「全国地域づくり推進協議会会長賞」、平成17年「第34回日本農業賞特別賞」、平成18年「ふるさと企業大賞」総務大臣表彰。

ICT・情報化商店街振興農山漁村活性化産業育成観光振興地域文化振興環境雇用創出人材育成国際交流地域間交流共通・分野横断的課題

168 福留 強

聖徳大学生涯学習研究所聖徳大学人文学部生涯教育文化学科NPO法人全国生涯学習まちづくり協会

所長

教授

理事長

国立社会教育研究所、文部省生涯学習局で長年にわたり、生涯学習の推進、社会教育の指導に携わる。生涯学習を通した地域振興、まちづくりを指導。

生涯学習地域振興まちづくり

169 福間 敏島根県斐川町役場

地域産業おこしに燃える人

ICT・情報化商店街振興産業育成雇用創出人材育成観光振興国際交流地域間交流

170 藤 ジニー 旅館藤屋 女将英語の派遣指導教師助手として山形赴任中に、350年続く銀山温泉の老舗旅館・藤屋の七代目主人と結婚し、女将となる。日本の美しさと伝統、料理、日本語の素晴らしさなどを訴える。

地域中小企業サポーター

171 藤井 一郎(株)みどり合同経営(香川県)

取締役

・中小企業診断士。(株)東京三菱銀行(現(株)三菱東京UFJ銀行)融資部調査役を経て退社後、現在は主に中小企業へのコンサルティングを行う。・特に中小建設企業に対する「経営戦略・マーケティング戦略策定」「工事原価管理」「銀行との付き合い方」の指導に定評がある。国土交通省「建設業経営支援アドバイザー」。

建設産業再生

172 藤井 信雄四日市市市民文化部(兼)市民文化課

次長課長

・市民活動団体と事業者、行政とが協働で、安心・安全なまちづくり、個性あるまちづくりを進めるとともに、中間支援NPOの育成を図る。・事業者と行政との協働・連携により、産業再生を図る。・平成15年4月「産業再生特区」認定・平成17年7月「市民活動による地域再生計画」認定

住民参加安心・安全地域文化振興産業育成

173 冨士川 一裕

(株)人間都市研究所NPO法人日本都市計画家協会熊本まちなみトラスト

代表取締役

理事

事務局長

・熊本市内にある大正8年に建造された「旧第一銀行社屋」の保存・活用運動を皮切りに、「記憶の継承」を基本コンセプトに据え、現在も多様な活動を展開。・15年度全国都市再生モデル調査において、熊本市河原町の活性化に取り組み、荒廃した繊維問屋街を建て替えではなく、河原町を好きだと思う若者による新規出店を促進する形で再生。・九州各地でワークショップや協議会方式による中心市街地再生計画の立案支援。

住民参加中心市街地活性化商店街振興まちなみ・景観整備交通

174 藤倉 潤一郎

プラットフォームサービス㈱全国デジタル・オープン・ネットワーク事業協同組合

代表取締役

顧問

数多くのオンライン上のビジネス・プラットフォームの開発・運営を手掛け、SOHO・ITベンチャーの共同化、成長支援などに先導的な役割を果たす(1996-2006年)。不活性な公的施設をまちづくりのプラットフォームとして再生し、産業振興・コミュニティ振興など官民協働による地域経営の展開を綜合的に支援するプラットフォームサービスの開発・提供を行っている。(2004年~)

ICT・情報化住民参加産業育成分野横断的支援

175 藤崎 慎一㈱地域活性プランニング

代表取締役

・企業コンサルを主業務とする一方、そのノウハウで全国各地の地域活性事業を実践。「まちづくりはひとづくり」をキーワードに“よそ者、わか者、ばか者”を活用した住民参加型の自立型地域活性を目指す。・また地域独自の資源を再発見でき、マスコミから一般読者まで幅広く支持される国内初のロケ地情報誌『ロケーションジャパン』(3.5万部)を発行。

人材育成ロケ地誘致住民参加観光振興地域間交流地域文化振興

176 藤村 望洋

早稲田商店会(新宿区)エコステーション事業部NPO法人東京いのちのポータルサイト

部長

理事

・早稲田商店街でラッキーチケット回収機を用いた地域リサイクル拠点「エコステーション」を開始し、「資源も客も回収する仕組み」として成功、全国80近くの商店街に波及。全国ネットワークで地域特産物の情報物流スシステムを構築。観光を含めた集客交流の地域活性化を各地で指導。・全国の商店街と震災時の支援(救援物資と疎開)のネットワークを構築。・地震に備えたまちづくりにも取り組んでおり、住宅の耐震補強を進めるための取組を各地で展開。

商品開発地域再生まちづくり海と山と町の全国ネットワーク地域内のコラボレーションによる環境リサイクル防災まちづくり中心市街地活性化情報化商店街活性化農村漁村活性化観光

177 藤原 一夫藤原コンサルティング(神奈川県)

代表

・東急建設(株)理事を経て退社後、コンサルティング会社を設立。東京都及び神奈川県の中小企業再生支援協議会専門委員を務める。・建設業実務に精通した専門家であり、中小建設業の経営支援実績多数。国土交通省「建設業経営支援アドバイザー」。

建設産業再生

178 二神 能基

NPO法人ニュースタート事務局株式会社スローワーク

代表

代表取締役社長

・全国を対象としてニートの就労支援を行うNPOを主宰。・ニートが人との接し方を学び、繋がりをつくり、「世の中をよくする仕事、生きることが楽しくなる働き方」で働ける社会を目指す。・平成17年度全国都市再生モデル調査ではニートが参画する形での団地の空き店舗再生を試みた。・世界88ヵ所にどんな人でも誰かの役に立ちながら、心豊かな社会の実現を目指す「雑居福祉村」をつくる活動にまい進。

ニート・引きこもりなどの青少年対策地域をひらく、社会をひらく地域活性化人材育成派遣

12

Page 14: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

179 舩木 上次 萌木の村(株) 代表取締役社長

・「開拓魂のカリスマ」・清里の急激な開発と没落を全て目の当たりにしながらも、清里を本物のホスピタリティーと感動を与えることができる地域文化のある観光地にするべく、人材育成やバレエコンサートの開催等地道に独自の活動を続け、流行に流されず清里の活性化に貢献した。

観光振興

180 傍士 銑太日本政策投資銀行地域振興部

審議役

・政投銀まちづくり三人衆の一人・ご当地ナンバーの「仕掛け人」・Jリーグ理事・和歌山貴志川線の再生・青森ツーリズムアドバイザー

地域の意識の自立スポーツとまちづくり総合型地域交通システム観光の基本戦略

181 星野 佳路 (株)星野リゾート 代表取締役社長

・「エコリゾート経営のカリスマ」・28万坪の広大な敷地を生かしたゲストの満足度を高める高質のサービスを目指し、専門知識を持ったエンターテイナーが案内する有料の自然体験ツアーを企画して多くのリピーターを集めるなど、リゾートの新しい経営戦略を打ち出した。

観光振興

182 細尾 勝博兵庫県多可町観光アドバイザー

・都市農村交流を中心とした観光産業による地域づくりのカリスマ・観光資源に乏しい中山間地域の環境を逆手にとり、都市住民向けの滞在型市民農園を企画。卓越した運営ノウハウを駆使することにより、都市住民と地域住民の交流を促し定住化へ結びつけるなど、地域の活性化に貢献した。

観光振興

183 堀池 喜一郎

NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会どこでも竹とんぼ教室を!リーダー会

顧問

幹事

幹事

・三鷹市を中心に、シニアの地域ビジネス参加支援、シニアによるシニアのためのPC教室、PCシニアアドバイザーの育成等を実践。行政、企業との協働事業を多数運営。・各地のコミュニティビジネス起業者へのノウハウ、支援策の提供・工作教育を通した学校・地域の世代間交流を実践

ICT・情報化コミュニティビジネス産業育成人材育成・活用eラーニング学校支援シニア支援NPO経営

184 間島 正秀

法政大学大学院政策科学研究科法政大学社会学部

教授

教授

・公共政策、地方自治、行政学専攻・都市内分権、広域行政、行政改革などに関心がある。これまで都市自治体における地域自治区や指定管理者制度などの基本枠組みづくりに関する研究会の委員などを務める。

地方自治制度都市内分権地域政策行政改革

185 益本 圭太郎(財)消防科学総合センター

常務理事・地域防災の推進に関すること・全国の市町村長や職員、地域住民等を対象とした実践的な災害対応に関する知識、ノウハウ、スキルに関すること

住民参加安心・安全

186 松井 利夫株式会社アルプス技研

顧問 地域産業おこしに燃える人

ICT・情報化商店街振興産業育成雇用創出人材育成観光振興国際交流地域間交流

187 松浦 宣秀 藻塩(もしお)の会 代表

・瀬戸内海の古代の塩づくりを解明した「藻塩のカリスマ」・古代の塩づくり方法を解明し再現することにより、人気商品「海人(あまびと)の藻塩」の誕生に貢献するとともに、塩づくり体験を島ぐるみの取組みに広げ、町の知名度向上、雇用の促進、地場産業の育成など、多様な効果を生み出し、古代の塩づくりを通した地域振興・観光振興の中心として活躍している。

観光振興

188 松浦 忠雄 (コンサルタント)中心市街地サポートマネージャーとして、主として東北管内の中心市街地活性化協議会等に対し、活性化に資する各種アドバイスを実施。

中心市街地活性化商店街振興

189 松田 一敬北海道ベンチャーキャピタル㈱

代表取締役社長

・地域産業おこしに燃える人・わが国初の地域密着独立系VCである北海道ベンチャーキャピタル㈱を設立。サッポロバレーの推進、北海道におけるバイオクラスターの形成促進等を支援。また、㈱HVC戦略研究所を設立し、地域のクラスター政策、新エネルギー政策、産学連携、知財の事業化、自治体事業の民営化、地域おこしなどを提言並びにコンサルティングを展開している。・中小企業政策審議会地域中小企業政策小委員会委員。

ICT・情報化商店街振興産業育成雇用創出人材育成観光振興国際交流地域間交流産学連携地域おこしテクノロジーインキュベーション地方の自立

190 松田 宏人日本政策投資銀行プロジェクトファイナンス部

参事役

・地域再生プロジェクト・官民連携プロジェクト・社会基盤整備プロジェクトへのアドバイス、事業化支援を実践。・工場立地・企業誘致へのアドバイス、地域産業振興支援への取組みを実践。・企業再生・事業再構築・成長投資へのアドバイス、再生・成長支援を実践。・国土審議会専門委員、関連分野の各種委員等に就任。

官民連携社会基盤整備地域活性化地域金融企業誘致産業育成事業再生

191 松津 迪夫烏山駅前商店街(世田谷区)

専務理事・商店街スタンプ事業の老舗と言われる『烏山方式(ダイヤスタンプ)』を実践。・近年は、烏山駅周辺の放置自転車整理や清掃活動等のボランティア活動に対しスタンプを発行し、スタンプ事業をまちづくりとリンクする試みを実践。

商店街振興「コミュニティカード」住民参加

192 松場 登美(株)石見銀山生活文化研究所

取締役所長

・「わらしべカリスマ」・「それぞれの夢を大切にし、個人が光り、その結果、町も光る」との発想からユニークな企画を次々と繰り出し、町が活性化するとともに、地域住民のふるさと意識を高めた。また、自らデザイン・販売する生活雑貨は、石見銀山の生活文化を発信し、観光客の増加に貢献した。

観光振興

193 松原 明NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会

事務局長・市民活動を支える税制・制度などの環境整備の取組を推進。・市民活動に対する寄付集めのノウハウ支援を実施。・講習・研修等を通じた市民活動分野における人材育成を実施。

ICT・情報化住民参加資金確保人材育成

13

Page 15: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

194 松村 拓也

世田谷ものづくり学校せたがやかやっく

株式会社なのに

校長プロジェクトリーダー親父なのに平社員

世田谷ものづくり学校:世田谷区立中学校の民間による廃校活用プロジェクト。教室を企業やクリエイターに転貸し、施設内をすべて公開しながらビジネスと社会をつなぐ。創業支援やスクーリング事業などもあわせて展開。せたがやかやっく:世田谷区産業振興公社内のプロジェクト。起業ノウハウを持たないすべての区民に対し、「地域に関わる価値」を説き、あらゆる起業をゼロから支援する。

目的と手段地域ビジネス起業マインド価値創出夢とビジョン

195 政所 利子 ㈱玄 代表取締役

東京都生れ。PR誌「メイト」編集長、コスチューム(クリスチャン・ディオール)、プロダクトデザイナー、空間計画及び環境計画プランナー等を経て、1988年プロフェッショナル=玄人の集団 株式会社 玄を設立。浅草「六区街の再生」等まちづくり・総合計画・環境計画及び設計業務をはじめ、全国の各種地域産業振興、商工業活性化策、事業経営戦略、地域ブランド等の研究・調査が主要業務。

地域中小企業サポーター

196 三浦 研大阪市立大学大学院生活科学研究科・生活科学部

准教授

・大学において、特養、グループホーム、小規模多機能サービス、認知症に配慮した環境計画など、環境行動理論に基づく高齢者施設や住宅の計画・設計・研究、および視覚障害者の歩行特性など、ユニバーサルデザインの街づくりについて実践および研究に取り組む。・平成15年日本建築学会奨励賞(論文)

少子高齢化高齢者施設認知症ユニバーサルデザイン街づくり

197 三上 亨

NPO法人グリーンエネルギー青森NPO法人NPO推進青森会議あおもりコミュニティビジネスサポートセンター

常務理事・事務局長

常務理事

所長

・青森県鰺ヶ沢町で市民出資を募り、風力発電施設を建設・運営。・まちづくり活動を支援するための、鰺ヶ沢マッチングファンドを創設。・津軽鉄道を軸とした地域活性化の取組を推進。

住民参加パートナーシップ資金確保コミュニティビジネス

198 溝口 薫平 ㈱由布院玉の湯 代表取締役会長

・「『心の活性化』のカリスマ」・観光地において自然保護を主張したさきがけ的存在であり、自然景観を大切にした温泉保養地づくりに成功。また、町内の情報交換の促進などにより、住民のまちづくりへの参加意識の高揚、地域の活性化に貢献した。

観光振興

199 御園 慎一郎 地域再生推進室 内閣審議官

200 蓑谷 穆(社)飛騨高山観光協会

会長

・「観光都市を継続的に発展させるカリスマ」・地域経済における観光産業の重要性に着目し、住民の参画意識を持った観光事業の推進に努め、飛騨高山観光協会の会長に就任し官主導の組織から民主導となる地域密着型の観光協会の運営に改め、社団法人化による民間主導の観光協会を実現させた上で、観光魅力を継続・維持・発展させる取り組みに努めている。

観光振興

201 宮浦 宜子特定非営利活動法人芸術家と子どもたち

NPO法人芸術家と子どもたちスタッフとして、閉校校舎を転用した「にしすがも創造舎」(豊島区西巣鴨)を拠点に、子どもを中心とした地域の方々と協力しながら進めていくアート・プロジェクト”ACTION!”などを行っている。

住民参加地域文化振興

202 宮城 治男 NPO法人ETIC 代表理事

93年創設。新しい事業づくりに挑む起業家型リーダーを育成・輩出し、チャレンジが生まれる地域づくりに取組む。これまで120名以上の起業家を輩出している。04年より、経済産業省の支援により、地域を担う未来の人材(若者)と、地域企業による新たな挑戦をコーディネートする「チャレンジ・プロデューサー(CP)」を支援するチャレンジ・コミュニティ創成プロジェクトを実施。3年間で250社600人の若者と企業をコーディネートし、大都市から農山漁村まで全国30地域で展開。大学等地域の教育現場とも連携し、地域における次代の人材育成への基盤づくりも手がける。CPを目指す方向けに、個別相談会や資質向上のスクールを実施するほか、ノウハウ・各種フォーマットの提供、集合研修、事業コンサルティングなどを行なう。06年、JNBC第1回ニッポン新事業創出大賞・経済産業大臣賞 受賞。

教育青少年対策創業支援NPO支援雇用創出産業育成農山漁村活性化

203 三宅 曜子㈱クリエイティブ・ワイズ

代表取締役

マーケティングコンサルタントとして、中小企業支援及び指導、商業活性化事業、まちづくり事業等、顧客のニーズを的確に捉えた市場開発とアプローチ手法等、幅広い分野におけるマーケティング全般のアドバイスを全国各地で手がける。特に広島県熊野町の化粧筆のブランド化に深く関与。

地域中小企業サポーター

204 宮田 静一大分県グリーンツーリズム研究会

会長

・「農村民泊さきがけのカリスマ」・普通の農家に会員を泊め、農村の生活文化を体感してもらう会員制農村民泊の生みの親であり、景観や自然環境を考える「リバーサイドウォーク」や農村の伝統文化を見直す「全国藁(わら)こずみ大会」、グリーンツーリズム普及に向けた各種フォーラム開催などのイベントにも積極的に取り組み、行政との連携による様々な活動が独自の会員制農村民泊「安心院方式」を定着させ、農村住民との交流を拡大させた。

観光振興

205 宮西 悠司真野地区まちづくり推進会(神戸市)

・昭和40年代から公害反対運動に端を発する住民運動に取り組み、50年代には独居老人向け入浴サービス、給食サービス等を行政に先駆けて実践。・阪神大震災の際には、罹災後3日目に現地対策本部を設置し、迅速な復興活動に取り組んだ。・真野地区のまちづくり活動の知恵袋としてご活躍中

住民参加商店街活性化まちなみ・景観整備少子・高齢化地域文化振興安心・安全

206 村上 一成新建新聞社まちづくり新聞

編集長

・新建まちづくり新聞は、環境・行財政改革・中心市街地活性化・市民事業・新エネルギー・21世紀産業などのまちづくりに関わる先端事例を取材し、国の動き、専門的な見解、住民の目線などを併せて紹介する新聞(平成15年度創刊)。・村上氏は全国のまちづくり事例に精通。

ICT・情報化中心市街地活性化商店街振興まちなみ・景観整備交通農山漁村活性化産業育成観光振興環境社会基盤整備

207 村上 孝子(前NPO法人北町大家族理事長)

・練馬区ニュー北町商店街の女性が、商店街会館(既存ストック)を活用して子育て支援事業や高齢者のデイサービス事業を実践。

商店街振興「テーマは愛」少子高齢化

208 村坂 有造 (有)村坂印刷 代表取締役会長

・「『そうば(相場)』を守る伝統が息づくまちづくりのカリスマ」・まちづくりのリーダーの養成や住民の自覚を高めるためのイベント企画や組織づくりを行うとともに、周りとの調和を大切にし、それを維持しようとする「そうば」という町の伝統を生かし、飛騨の匠の技が息づく伝統的な町並みづくりを主導し、「癒しのふるさと」として集客に成功した。

観光振興

14

Page 16: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

209 藻谷 浩介日本政策投資銀行地域振興部

参事役

・政投銀まちづくり三人衆の一人。専門は、地域経済、中心市街地活性化。・小笠原と三宅島を除く日本全国すべての市町村を自費で踏破し、地域の実情に詳しい。・年400回の講演で全国を飛び回る。

中心市街地活性化商店街振興まちなみ・景観整備交通農山漁村活性化産業育成観光振興少子・高齢化社会基盤整備交渉術マーケティング企業経営戦略共通・分野横断的課題

210 森賀 盾雄

日本地域資源学会日本ミュージアム・マネージメント学会

理事

理事

・「地域資源を活かしたオープン博物館都市づくりのカリスマ」・日本青年会議所地域主権委員会アドバイザー、農水省中山間地域「地域興しマイスター」などを歴任、全国各地で「地域づくり・産業起こし」関係での講演・アドバイスを行ってきた。・都市そのものの形成史が観光客への売り物となることに着目し、市民団体を組織しイベント等バラエティに富む取り組みを実施。・単なる「名所旧跡の観光」ではなく知的満足度を高めた「知識を付加した旅行」「体験できる旅行」を実現するべく市民が中心となって参加し、「地域づくりと一体になった受け地型ツーリズム」の仕組みを推進。・特に、「地域資源を掘り起こし・磨くワークショップ」「創造的発想法のお話」「全国的な人脈ネットワークを活用しての支援」などを進める。

観光振興

211 谷津倉 智子

Funnybee 株式会社NPO法人「さなぎ達」

代表取締役

理事

・横浜市寿町でNPO法人「さなぎ達」のたちあげに従事。大学講師、社会福祉協議会ボランティアセンター運営委員、日本ボランティア学習協会理事などを通じ一貫して社会問題に取組む。・2004年日本青年会議所「人間力大賞」厚生労働大臣奨励賞受賞。

雇用創出国際交流地域間交流少子・高齢化

212 山内 義則銀座通り商店街振興組合(瀬戸市)

理事長・シャッター通り商店街に、学生を受け入れ、商店街の人たちのやる気を引き出した実績あり。

中心市街地活性化商店街振興大学地域連携

213 山岸 秀雄

特定非営利活動法人NPOサポートセンター法政大学大学院

理事長

客員教授

1993年に日本で最初のNPO支援組織NPOサポートセンター(NPO推進フォーラム)を設立、NPOと大学の連携を軸とした「産官学民」地域プラットフォーム活動を提唱し、多様な地域連携を実現している。

NPO活動地域振興

214 山口 章日本赤十字社原町赤十字病院

地域産業おこしに燃える人

ICT・情報化商店街振興産業育成雇用創出人材育成観光振興国際交流地域間交流

215 山口 昭(株)木の城たいせつ

取締役会長

・ 『住んで良しの観光地づくり』のカリスマ・「北海道」にこだわり、北海道の自然の木だけを使った住み良い住宅を供給して、冬が厳しい北海道を「住み良い」地域にすることを提案し、宿泊体感できるテーマパークを開設するなど、『バイオ・リージョン』の考え方を徹底して、住宅を通じた観光資源づくりを実践した。

観光振興

216 山下 雅司(有)ヤマイチ山下総業

代表取締役中心市街地サポートマネージャーとして、主として北海道内の中心市街地活性化協議会等に対し、活性化に資する各種アドバイスを実施。

中心市街地活性化商店街振興

217 山田 伸顕財団法人大田区産業振興協会

事務局長 地域産業おこしに燃える人

ICT・情報化商店街振興産業育成雇用創出人材育成観光振興国際交流地域間交流

218 山本 訓三立誠自治連合会(京都市)

会長・小学校が廃校になったことにより、周辺に風俗店が溢れるようになった京都木屋町で、廃校の再活用により、風俗店の新規出店を抑制・街の魅力回復を目的とした放置自転車対策や夜間パトロール等を実施。

安全・安心交通住民参加

219 山本 麗子

ドーン利用促進事業共同体((財)大阪府男女共同参画推進財団とNPO・ZUTTOによる共同体)(前・宝塚NPOセンター事務局次長)

利用促進ゼネラルマネージャー

・女性の新しい働き方としてコミュニティ・ビジネスに着目し、阪神間でコミュニティ・ビジネス交流会を立ち上げ事務局を務めた。・平成9年からは(特)めふのお家(デイサービスハウス)、翌年には宝塚NPOセンターの設立に加わり、理事・事務局次長として、宝塚エコマネー運営やまちづくりゼミでまちづくり情報の整備等に取り組む。・平成18年4月より現職。

NPO,協働コミュニティ・ビジネス指定管理者

220 横石 知二 (株)いろどり代表取締役副社長

ICTを活用した地場産業の振興育成 ・徳島県勝浦郡上勝町における「ICT」を活用した地域活性化の取組の経験 ・防災無線を利用したファックスによる受発注とインターネットによる売上実績・出荷予測分析に関する情報提供など、情報通信技術(ICT)を活用した地域活性化の先進事例の紹介 ・産業育成カリスマの1人

ICT・情報化農山漁村活性化産業育成雇用創出

15

Page 17: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

平成19年4月15日現在 

№ 氏 名 所 属 キーワード役 職 取 組 概 要

221 吉井 靖

㈱うぶすなNPO法人国際創造者連盟NPO法人ユニバーサルイベント協会日本イベントプロデュース協会(独立行政法人中小企業基盤整備機構地域ブランドアドバイザー・市街地活性化アドバイザー)

代表取締役

理事長

理事

理事

 

インターネット上でブログや動画配信を活用し、佐渡島の知られざる魅力をアピールする地域活性化施策「佐渡、お笑い島計画」の企画及び運営を手がける。平成18年、同計画の運営などを行う新潟県初のLLC「合同会社S.M.A.I.L.」を設立。地元の雇用創出にも取り組んでいる。

ICT・情報化産業育成雇用創出観光振興地域文化振興

222 吉崎 博章 (株)吉崎工務店 代表取締役社長

・「観光による離島振興を進めるカリスマ」・自然や伝統文化などの観光資源がありながら島民意識や遠隔地であることなど様々なネックのあった隠岐において、工務店の経営者という観光産業とは異業種の立場で、青年会議所の設立や交通機関の改善などに取り組んでいる。

観光振興

223 吉田 敦也 徳島大学 教授

ICTを活用した地域の課題解決と活性化 ・徳島県における「ICT」を活用した地域の課題解決と地域活性化の取組の経験 ・地域課題の解決支援や地域活性化に向けて、情報通信技術(ICT)を活用した地域活性化、人材育成の先進事例の紹介 ・地域創世カリスマの1人   (NPOいきいきネットとくしま理事長、NPO徳島インターネット市民塾副理事長)

ICT・情報化人材育成住民参加

224 吉田 修(有)農業法人モクモク

代表取締役専務

・「企業的農業経営による地域ブランド、農村交流ネットワーク構築のカリスマ」・「おいしさと安心の両立」(自然・農業・手づくり)をテーマに、無添加のハム・ウィンナー等の地域ブランドを開発し、農畜産物の手づくり体験や情操教育の場の提供等に取り組み、地域農業と農村文化及び自然環境にとことんこだわることと消費者の組織化を図ることで、消費者と生産者との交流を通じた地域の活性化に貢献している。

観光振興

225 吉田 總一郎(社)日本ニュービジネス協議会連合会(JNB)

副会長・ビジネスを通じた豊富な海外経験と人脈により地域の活性化に取組む。特に89年には長野冬季オリンピック招致委員会常任副実行委員に就任。「ミスター・ナガノ」として世界中を飛び回り招致活動を展開、長野オリンピック招致実現を果す。

産業育成雇用創出国際交流

226 吉田 雅紀㈱あきない総合研究所

代表取締役

地域振興の起爆剤は起業・創業。起業家とその支援者のパートナーとして、起業から成功へと導くことがビジョン。主にスタートアップ時に特化し支援を行う。また国・自治体の起業支援プログラムの企画・運営も行う。大阪市「あきないえーど」、経済産業省「ドリームゲート」等をプロデュース。

産業育成雇用創出分野横断的支援

227 吉田 義昭小岩駅前通り美観商店街(江戸川区)

会長

・江戸川区内最大の商店街活性化に向け、アーケード整備やカラー塗装等の実施に加え、防災フェア等のイベントも実施。・商店街と江戸川区、千葉商科大が覚書を調印し、産学公連携による商店街の新たなモデル像を調査・研究・企画・実施。・千葉商科大の協力に基づく文化講座や、同大学生による商店街活性化対策の研究発表会を開催。

商店街振興

228 吉永 茂吉永公認会計士事務所(熊本県)

所長

・中堅建設会社での勤務経験有り。中小建設会社向けの経営コンサルタント育成活動に注力しており、建設業の経営革新に関する支援・講演実績等多数・建設業経営研究所(CML)理事長、国土交通省「建設業経営支援アドバイザー」を務める。

建設産業再生

229 吉野 裕之

(財)ハウジングアンドコミュニティ財団住まい・まちづくり活動推進協議会

プログラム・オフィサー

運営委員

まちづくり・地域づくりに関わるNPO・市民活動の助成・支援、またこの分野の活動推進のための調査研究に関わりながら、とくに文化論的な視点からまちや地域のあり方を模索している。アートや文学を活かしたまちづくり・地域づくりに強い関心がある。

市民活動・NPO助成・支援ソフトアート・文学・地域文化

230 吉原 明香NPO法人市民セクターよこはま

事務局長

・横浜市社協のボランティアセンター職員として高齢者在宅サービス事業に直接携わった経験から、行政施策と現場ニーズのズレを実感し市民の意見を直接反映するため、市内の団体に呼びかけ市社協から独立した市民セクターよこはまを組織。・NPO活動のサポートや活動団体との協働による政策提言を実施。

住民参加協働によるまちづくり

231 米田 雅子慶應義塾大学理工学部

教授

・建設業の新分野進出支援(農林水産業進出支援など)の第一人者であり、建設産業、国土建設、地域再生の研究、評論、支援活動に活躍・NPO法人建築技術支援協会常務理事、経済産業省産業構造審議会地域経済産業分科会臨時委員。2007年1月より内閣府 規制改革会議委員。

建設産業再生規制改革農山漁村活性化

232 萬谷 正幸 よろづや観光(株) 代表取締役社長

・「伝統・文化を重視した温泉街づくりのカリスマ」・「団体遊興型観光で全国に名を馳せた」温泉観光地から、「個人・時間消費型観光」に対応した地域づくりを図るため、旅館施設の一部開放事業の推進、空き旅館・空き店舗対策事業を同氏自ら率先して着手した。空き店舗対策として開設した同氏自らが運営している「べんがらや」は、地域の活性化事業の範となっている。また、2003年(平成15年) 12月には、「山代温泉新CIコンセプトブック」を作り、「より山代らしい、人にやさしい湯の里づくりをめざして」をテーマに、ハード・ソフト整備の課題や今後の方向性を示し、地域の再生・活性化・産業振興に尽力している。

観光振興

233 ロス・フィンドレー(有)ニセコアドベンチャーセンター

代表取締役

・「通年型アウトドア体験観光のカリスマ」・冬のスキーによる観光のみの北海道ニセコ地域に、ラフティングなど夏季体験観光の魅力を付加し、国内外から観光客が集まる通年観光の地に変貌させた。また、「日本リバーガイド協会」の設立に当初から参加し、ラフティングの安全性やサービス向上を通じて、ラフティング人口の増加に寄与した。

観光振興

234 若松 進一夕日のミュージアム

名誉館長

・真似しない、真似できないアイデアで地域力を作り上げるカリスマ・住民のまちづくりの意識を高めるための組織作りに力を入れる一方、夕日をコンセプトにしたまちづくりに従事し、「他の市町村を見習わない。見習ったら規模の大小の勝負になる。オンリーワンなら、自分たちの汗と知恵があればできる。」をモットーに、話題を呼ぶ仕掛けをつくり、地域の活性化に貢献した。

観光振興

16

Page 18: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【内閣官房】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局)

1 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

事務局次長 井上 究

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

2 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

事務局次長 松葉 佳文

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

3 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

事務局次長 森下 尚治

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

4 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官 荒井 伸

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

5 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官 石塚 孝

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

6 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官 嘉村 潤

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

7 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

企画官 香山 幹

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

8 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

企画官 坂井 和也

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

9 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

企画官 田口 左信

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

10 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

企画官 徳永 政道

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

11 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官補佐 安藤 誉和

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

12 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官補佐 加納 昇二

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

13 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官補佐 岸 貴士

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

14 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官補佐 神宮 勉

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

15 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官補佐 鈴木 理

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

16 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官補佐 多田 浩人

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

17 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官補佐 仲野 充彦

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

2.地域活性化応援隊(地域活性化伝道師を除く)(敬称略)

17

Page 19: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【内閣官房】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

18 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官補佐 原田 卓三

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

19 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官補佐 藤川 佳久

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

20 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官補佐 前山 琢也

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

21 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官補佐 松浦 元彦

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

22 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官補佐 三戸 雅文

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

23 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

参事官補佐 山浦 賢二

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

24 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

主査 上鑪 英樹

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

25 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

主査 永岡 総一郎

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

26 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

主査 水越 友香

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

27 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

主査 藻垣 健二

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

28 内閣官房

都市再生本部・中心市街地活性化本部事務局

主査 山下 雅文

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊等による分野横断的な情報提供、相談・全国都市再生の推進、都市再生プロジェクトの推進、民間都市開発投資の促進等による都市の再生の推進・基本計画の認定等による中心市街地の活性化の推進

中心市街地活性化分野横断的支援

 (構造改革特区推進室・地域再生推進室)

1 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室長 大前 忠

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

2 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

副室長 小川 登美夫

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

3 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官 黒岩 進

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

4 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官 岩片 弘信

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

5 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官 岩瀬 忠篤

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

18

Page 20: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【内閣官房】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

6 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官 木暮 康二

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

7 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官 石崎 仁志

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

8 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官 藤野 公之

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

9 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

企画官 大前 孝太郎

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

10 内閣官房地域再生推進室

企画官 野口 光夫

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

11 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 今長 岳志

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

12 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 三浦 聡

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

13 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 北山 一輝

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

14 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 池田 将之

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

15 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 荒井 陽一

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

16 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 岡村 雄治

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

17 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 島田 和明

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

18 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 小林 健典

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

19 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 吉田 桂

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

19

Page 21: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【内閣官房】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

20 内閣官房地域再生推進室

参事官補佐 秋永 邦治

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

21 内閣官房地域再生推進室

参事官補佐 宮地 健司

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

22 内閣官房地域再生推進室

参事官補佐 谷 秀治

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

23 内閣官房地域再生推進室

参事官補佐 本田 康秀

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

24 内閣官房地域再生推進室

参事官補佐 吉田 邦伸

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

25 内閣官房地域再生推進室

参事官補佐 三島 理

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

26 内閣官房地域再生推進室

参事官補佐 林 誠

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

27 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 関村 静雄

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

28 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 廣瀬 明倫

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

29 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 植木 健司

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

30 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 高橋 俊博

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

31 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

参事官補佐 田村 卓也

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

32 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

主査 安田 正人

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

33 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

主査 沖川 弘毅

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

20

Page 22: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【内閣官房】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

34 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

主査 廣田 美香

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

35 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

主査 五味 正晴

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

36 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

主査 富永 哲史

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

37 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

主査 小林 謙一郎

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

38 内閣官房地域再生推進室

主査 吉藤 栄

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

39 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

主査 福嶋 慶三

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

40 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

主査 島 経人

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

41 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

主査 小川 浩之

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

42 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

主査 佐藤 崇博

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

43 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 大澄 憲雄

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

44 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 渡辺 大介

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

45 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 宮本 雄太

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

46 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 加藤 一郎

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

47 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 糸日谷 和広

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

21

Page 23: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【内閣官房】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

48 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 佐藤 貴

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

49 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 正谷 俊介

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

50 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 橘髙 徹哉

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

51 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 早田 吉伸

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

52 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 宮武 功

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

53 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 白垣 幸助

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

54 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 野沢 好正

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

55 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 船渡 康雄

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

56 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 鶴田 明久

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

57 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 佐藤 弘康

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

58 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 佐藤 裕毅

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

59 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 追田 真也

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

60 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 秦 治

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

61 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 安野 智哉

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

22

Page 24: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【内閣官房】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

62 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 多田 健剛

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

63 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 加藤 一郎

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

64 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 飯島 龍

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

65 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 永島 一陽

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

66 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 石沢 智洋

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

67 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 栗林 太朗

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

68 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 加藤 龍巳

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

69 内閣官房地域再生推進室

主査 佐藤 勇一

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

70 内閣官房構造改革特区推進室・地域再生推進室

室員 剱物 宗

・地域活性化総合相談窓口、地域活性化応援隊、あじさい・もみじキャラバン等による分野横断的な情報提供、相談・規制の特例措置の提案募集、特区計画の認定等の構造改革特区制度の運用等による構造改革・地域活性化の推進・地域再生総合プログラムなど地域が自主的かつ自立的な取組に対する支援を行う地域再生制度の運用等による地域再生の推進

分野横断的支援

23

Page 25: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【内閣府】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (本府)

1 内閣府政策統括官(科学技術政策担当)

参事官補佐(横断的事項担当)

平山 克也科学技術の振興による地域経済・社会の活性化を図ることを目的とする各府省の施策についての連携に関すること ・地域科学技術クラスター連携施策群

地域科学技術振興

2 内閣府

政策統括官(沖縄政策担当)付総括担当参事官室

企画調整第一担当主査

村上 耕司沖縄振興特別措置法と、それを根拠に策定された沖縄振興計画に基づく施策等を行い、沖縄の振興を推進すること。(特に、沖縄の自立型経済の構築に向けた施策)

沖縄の自立型経済の構築

3 内閣府沖縄振興局総務課

調整係長 高野 厚沖縄振興特別措置法と、それを根拠に策定された沖縄振興計画とに基づく施策等を行い、沖縄の振興を推進すること。(特に、沖縄の社会基盤整備)

沖縄の社会基盤整備

4 内閣府男女共同参画局推進課

課長補佐 宮田 幸宏

女性の参画した地域おこし、まちづくり・地域の文化・産業を男性も女性も参画して新たな視点で見直し、地域おこし、まちづくりを進め、地域の活性化、暮らしの改善実現する。地域おこしまちづくりに携わる女性は多いがリーダーとして活躍している割合は高くないため、地域おこし、まちづくりに関する男女共同参画を更に推進する。

人材育成

5 内閣府国民生活局市民活動促進課

課長補佐 渡辺 孝 市民活動団体等支援総合事業 市民活動

 (地方支分部局)

1沖縄総合事務局

総務部調査企画課

課長補佐 前津 盛和沖縄振興特別措置法と、それを根拠に策定された沖縄振興計画とに基づく施策等を行い、沖縄の振興を推進すること。

沖縄の自立型経済の構築及び社会基盤整備

24

Page 26: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【金融庁】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (本庁)

1 金融庁監督局銀行第二課

課長補佐 原 崇 ○地域銀行における地域密着型金融に係る業務を担当 地域密着型金融

2 金融庁監督局総務課協同組織金融室

課長補佐 平山 隆 ○信用金庫・信用組合における地域密着型金融に係る業務を担当 地域密着型金融

25

Page 27: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【総務省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (本省)

1 総務省自治行政局過疎対策室

係長 影山 直志

過疎対策に関すること ・交流居住に関すること ・地域間交流施設整備事業費補助金 ・過疎地域等活性化推進モデル事業・人材誘致移住促進に関すること ・都市から地方への移住・交流の促進に関する調査

過疎対策地域間交流交流居住人材誘致移住・交流

2 総務省自治行政局地域振興課

係長 鈴木 宏治地域活性化に関すること ・市町村での地域活性化施策について先進的特徴的な事例集紹介

地域活性化

3 総務省情報通信政策局情報流通高度化推進室

主査 内海 正仁 テレワークの推進・テレワーク環境整備税制 テレワーク

4 総務省情報通信政策局地域通信振興課

課長補佐 中田 響地域の情報化の推進に関すること ・地域ICT利活用モデル構築事業

ICT・情報化

5 総務省情報通信政策局地方情報化推進室

課長補佐 町田 誠地方公共団体等が行う地域の情報化の推進に関すること ・地域イントラネット基盤施設整備事業 ・地域情報通信基盤整備推進事業

ICT・情報化

6 総務省消防庁 防災課 地域防災係長 東 侍郎・地域防災の推進に関すること・自主防災組織の育成に関すること

地域防災安心・安全ステーション

7 総務省消防庁 防災課 消防団係長 織田 修亨 ・消防団員の増員確保に関すること地域防災安心・安全ステーション

 (地方支分部局)

1北海道総合通信局

情報通信部情報通信振興課

課長 川崎 信治

ICTを活用した地域の活性化に関すること・地域情報化のための地域情報通信基盤整備の支援(普及・啓発)・地方公共団体によるブロードバンド化促進支援(デジタル・ディバイドの解消)・地域ICT利活用の高度化・ICT人材の育成(情報通信人材研修事業の支援)

ICT・情報化デジタル・ディバイドブロードバンドICT人材育成

2東北総合通信局

情報通信部情報通信振興課

課長 菅原 隆志

地域の特性に応じた情報化の促進に関すること。・地域イントラネット基盤施設整備事業・地域ICT利活用モデル構築事業・地域情報通信基盤整備推進交付金・ICTを活用した住民向けサービスに関する先進事例の紹介

ICT情報化地域振興少子・高齢化情報通信基盤整備

3関東総合通信局

情報通信部情報通信振興課

情報通信振興課長

千田 信久

地域情報化に関すること・地域ICT利活用モデル構築事業・地域情報通信基盤整備推進事業・地域イントラネット基盤施設整備事業

ICT・情報化

4信越総合通信局

信越総合通信局情報通信部電気通信事業課情報通信振興室

情報通信振興室長

山内 俊英地域の特性に応じた情報の電磁的流通のための有線又は無線の施設の整備の促進に関すること

ICT・情報化社会基盤整備

5北陸総合通信局

情報通信部情報通信振興室

室長 土田 良一

地域振興や地域情報化のための施策に関すること・地域ICT利活用モデル構築事業・地域情報通信基盤整備推進交付金・地域イントラネット基盤施設整備事業

ICT・情報化

6東海総合通信局

情報通信部情報通信振興課

課長 浦本 拡揮

地域の特性に応じた情報の電磁的流通のための有線又は無線の施設の整備の促進に関すること。 ・地域情報通信基盤整備推進交付金 ・地域イントラネット基盤施設整備事業前号の施設に関連する情報の電磁的流通の振興に関すること。 ・地域ICT利活用モデル構築事業

ICT地域情報化デジタルディバイドの解消

7近畿総合通信局

情報通信部情報通信振興課

課長 大原 清明

地域情報化施策の企画・推進等に関すること ・地域ICT利活用モデル構築事業 ・地域情報通信基盤整備推進事業 ・地域イントラネット基盤施設整備事業

地域情報化

8中国総合通信局局

情報通信部情報通信振興課

課長 中村 善幸

地域情報化の促進、デジタル・デバイドに関することコンテンツ流通促進に関することちいきのICT人材育成支援に関することICTベンチャー・研究開発支援に関すること

ICT・情報化

26

Page 28: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【総務省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

9四国総合通信局

情報通信部情報通信振興課

課長 三好 伸明

情報通信を通じた地域振興に関すること・地域イントラネット基盤施設整備事業・地域情報通信基盤整備推進交付金関係・地域ICT利活用モデル構築事業

地域公共ネットワーク情報格差(デジタルデバイド)格差是正デジタル放送中継局ケーブルテレビ有線共聴施設、ADSL、FWA中小企業の活性化少子化への対応ICT利活用

10九州総合通信局

情報通信部情報通信振興課

課長 谷合 高行

地域情報化施策の企画・推進等に関すること ・地域ICT利活用モデル構築事業 ・地域情報通信基盤整備推進事業 ・地域イントラネット基盤施設整備事業

ICT・情報化

11沖縄総合通信事務所

情報通信課 課長 梅澤 信司・地域ICT利活用モデル構築事業・地域情報通信基盤整備推進事業・地域イントラネット基盤施設整備事業

ユビキタスICT情報格差情報通信基盤デジタルディバイド高速超高速地域公共ネットワーク

27

Page 29: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【文部科学省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (本省)

1 文部科学省大臣官房文教施設企画部計画課

課長補佐 西田 眞吾

○地方大学等の施設の再生による地域再生の推進 老朽化した地方大学等の施設について、耐震性を向上させるなど安全・安心な環境への再生、教育研究の高度化に対応した機能の向上等を支援することにより、優秀な学生を惹きつける魅力ある環境に再生し、地域における産業・医療を支えるための人材を育成するとともに、地方大学等の人材や知的財産を地域社会・産業界との連携により活用し、地域の社会・経済の発展等に貢献する。

人材育成(国立大学、施設整備)

2 文部科学省

生涯学習政策局政策課地域政策室

地域政策調整官

伊藤 康志・教育、文化及びスポーツによる地域づくりに係る相談への対応や要望等の積極的な把握・教育、文化及びスポーツによる地域づくりの取組事例等の全国への普及・その他、教育、文化及びスポーツによる地域づくりに関すること

人材育成中心市街地活性化農山漁村活性化観光振興住民参加

3 文部科学省

生涯学習政策局生涯学習推進課

専門官 江崎 俊光

○放課後子ども教室推進事業放課後や週末等に小学校の余裕教室等を活用して、子どもたちの安全・安心な活動拠点(居場所)を設け、地域の多様な方々の参画を得て、様々な体験・交流活動や学習活動を推進する取組を、厚生労働省と連携した総合的な放課後対策(放課後子どもプラン)として全国の小学校区で実施する。

少子・高齢化(放課後子どもプラン)安心・安全(放課後子どもプラン)住民参加(放課後子どもプラン)

4 文部科学省

生涯学習政策局生涯学習推進課

係長 金沢 伸也○生涯学習フェスティバル広く国民一般に対し生涯学習に係る活動を実践する場を全国的な規模で提供するため、毎年1都道府県において当該自治体と共催で開催する。

教育(生涯学習)

5 文部科学省生涯学習政策局社会教育課

ボランティア活動推進専門官

出口 寿久

○「学びあい、支えあい」地域活性化推進事業住民同士の連帯感の欠如や人間関係の希薄化等による地域教育力の低下に対応するため、住民のボランティア活動や家族参加の体験活動,地域の様々な課題を解決する取組みなどを通じて、「学びあい、支えあう」地域の絆づくりを推進する。

教育(地域の教育力の再生)

6 文部科学省初等中等教育局参事官付

産業教育調査官

美濃 亮

○目指せスペシャリスト(「スーパー専門高校」) 大学や研究機関等と連携し、先端的な技術等を取り入れた教育や伝統的な産業に関する学習活動を重点的に行い、特色ある取組を行う専門高校に対する支援を行い、専門高校の活性化を図り、将来の専門的職業人を育成する。○ものづくり人材育成のための専門高校・地域産業連携事業 ものづくりを支える将来の専門的職業人(文部科学省)及び地域産業界のニーズに応じた職業人(経済産業省)の育成を実現するため、専門高校と地域産業界が連携(協働)したものづくり人材育成のための事業を実施する。

人材育成(ものづくり人材)産業育成(地域産業活性化)

7 文部科学省高等教育局大学振興課

係長 樋口 徹

○社会的要請の強い政策課題に対応した大学・短期大学・高等専門学校の取組を支援する「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」の公募テーマの一つである「地域活性化への貢献」に関すること・公募テーマ「地域活性化への貢献」への申請に関する相談・過去の選定取組の紹介

人材育成分野横断的支援(大学教育改革を通じた地域活性化)

8 文部科学省高等教育局大学振興課

係長 丸岡 充

○社会的要請の強い政策課題に対応した大学・短期大学・高等専門学校の取組を支援する「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」の公募テーマの一つである「地域活性化への貢献」に関すること・公募テーマ「地域活性化への貢献」への申請に関する相談・過去の選定取組の紹介

人材育成分野横断的支援(大学教育改革を通じた地域活性化)

9 文部科学省高等教育局専門教育課

係長 高崎 淳也○ものづくり技術者育成支援事業大学等を対象に、ものづくり技術者の育成を行うための地域・産業界と連携した実践的教育プログラムを開発・実施。

人材育成

10 文部科学省

科学技術・学術政策局調査調整課調整企画室

係長 三宅 隆悟○「地域再生人材創出拠点の形成」プログラム 将来的な地域産業の活性化や地域の社会ニーズの解決に向けて、科学技術を活用して地域に貢献する優秀な人材を創出する拠点を形成する。

人材育成

11 文部科学省

科学技術・学術政策局基盤政策課地域科学技術振興室

室長補佐 柿澤 雄二

○地域の振興に資する見地からする科学技術の振興に関すること【知的クラスター創成事業】 地方自治体の主体性を重視し、知的創造の拠点たる大学、公的研究機関等を核とし、関連研究機関、研究開発型企業等による国際的な競争力のある技術革新のための集積(知的クラスター)の創成を支援。

【知的クラスター創成事業(第Ⅱ期)】 「知的クラスター創成事業」の成果を踏まえ、地域の自立化を促進しつつ、経済産業省をはじめとする関係府省と連携して、「選択と集中」の視点に立ち、世界レベルのクラスター形成を強力に支援。

【都市エリア産学官連携促進事業】 地域の個性発揮を重視して、大学等の「知恵」を活用し新技術シーズを生み出し、新規事業等の創出、研究開発型の地域産業の育成等を支援。

【地域イノベーション創出総合支援事業(JST)】 全国に展開している研究成果活用プラザやJSTサテライトを拠点として、自治体、経済産業局、JSTの基礎研究や技術移転事業等との連携を図りつつ、シーズの発掘から実用化に向けた研究開発を切れ目なく行うことにより、地域におけるイノベーション創出を総合的に支援する。

産業育成(地域科学技術振興、地域イノベーション、クラスター)人材育成(地域科学技術振興、地域イノベーション、クラスター)

28

Page 30: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【文部科学省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

12 文部科学省研究振興局研究環境・産業連携課

調査員 村岡 幸雄

○産学官連携コーディネーターの配置・運用に関すること 産学官連携コーディネーターを介して、大学等が地域における中小企業、地方公共団体等と連携することにより、地域の特性をいかした地場産業の活性化、大学等を拠点とする産学官連携のネットワーク形成を図り、大学等の社会貢献・大学等の「知」を活用した地域活性化への取組を促進する。・産学官連携活動高度化促進事業

分野横断的支援(産学官連携コーディネーター)

13 文部科学省研究振興局研究環境・産業連携課

係長 二瓶 稔之

○大学知的財産本部整備事業 大学等における知的財産の戦略的な創出・管理・活用体制を整備し、地域の中小企業を含む企業等との共同研究や技術相談等を推進することにより、地場産業の活性化を図るなど大学の知財を核とした地域活性化への取組を推進する。

分野横断的支援(大学知的財産本部)

14 文部科学省スポーツ・青少年局青少年課

青少年体験活動推進専門官

山中 和之

○地域に根ざした体験活動等の取組・地域社会の教育資源を集約して取り組む「青少年の意欲向上・自立支援事業」・関係省庁の連携による地域に密着したネットワーク型体験活動の推進(「省庁連携体験活動ネットワーク推進プロジェクト」)

教育・青少年対策(体験活動)

15 文部科学省スポーツ・青少年局生涯スポーツ課

専門職 中野 和浩○生涯スポーツ社会の実現に関すること 子どもから大人まで誰もが身近にスポーツに親しむことができる環境の整備・総合型地域スポーツクラブ育成推進事業

住民参加・教育(生涯スポーツ)

16 文部科学省文化庁文化部芸術文化課支援推進室

室長補佐(併)芸術文化活動支援専門官

山崎 英司○地域において企画・制作される作品の製作支援 地域の活性化に資するため、地域において企画された映画、地域を題材に制作された映画等を支援する。

地域文化振興

17 文部科学省

文化庁文化部芸術文化課文化活動振興室

室長補佐 佐藤 康宏

○「文化芸術による創造のまち」支援事業 地域における文化芸術の創造、発信及び交流を通した文化芸術活動の活性化を図ることにより、我が国の文化水準の向上を図る。○地域人材の活用による文化活動支援事業 地域の文化芸術人材を学校や放課後、休日等における子どもたちの文化芸術活動の指導者として活用し、地域で文化活動を支援する体制整備を図る。○国民文化祭 アマチュアを中心とした国民一般の各種の文化活動を全国的な規模で発表する場として、開催都道府県等と共催して開催する。

地域文化振興(発表機会の提供)人材育成

18 文部科学省

文化庁文化部芸術文化課文化活動振興室

文化活動専門官

島崎 正弘○公立文化施設の活性化による地域文化力の発信・交流の推進 公立文化施設の自主的かつ主体的な文化活動が行われる環境を醸成するため、地域相互の情報提供や管理運営の研修等を一体的に行う。

地域文化振興

19 文部科学省文化庁文化財部伝統文化課

課長補佐 堀池 幸浩○ふるさと文化再興事業 地域において守り伝えられてきた伝統文化の継承・発展を図り、保存・活用を推進する。

農山漁村活性化地域文化振興

20 文部科学省

文化庁文化財部美術学芸課美術館・歴史博物館室

ミュージアム支援推進協力官

園邊 邦輝

○美術館及び歴史博物館の振興の推進 美術館・歴史博物館において学校等と連携しつつ、美術館・博物館を中核として地域全体で子どもの鑑賞機会の充実や、郷土の歴史・文化に触れる機会を提供する事業などに対して支援。 ・芸術拠点形成事業(ミュージアムタウン構想の推進) 等

教育(学校連携)地域文化振興(美術館・博物館の振興)

29

Page 31: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【厚生労働省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (本省)

1 厚生労働省職業安定局総務課

計画係長 松澤 浩二地域労使就職支援事業に関すること ・地域労使就職支援事業 ・雇用支援制度導入奨励金

雇用創出(雇用支援)

2 厚生労働省職業安定局雇用開発課

雇用管理係長 磯貝 悟中小企業労働力確保法の施行に関すること ・中小企業人材確保推進事業助成金

人材確保

3 厚生労働省

職業安定局雇用開発課建設・港湾対策室

建設労働係長 渡邉 千冬建設労働対策に関すること ・建設雇用改善助成金 ・建設雇用改善に係る施策の周知・指導

雇用創出(建設雇用)人材育成

4 厚生労働省

職業安定局雇用開発課農山村雇用対策室

就業対策係長 吉住 卓農山村雇用対策に関すること ・農林業等就職促進支援事業

雇用創出(農山村雇用)

5 厚生労働省職業安定局地域雇用対策室

企画係長 福井 香月

地域雇用対策に関すること ・地域再生雇用支援ネットワーク事業 ・地域創業助成金 ・地域雇用創造推進事業 ・地域雇用戦略チーム ・地域雇用開発助成金 ・地域雇用開発活性化事業

人材育成雇用創出

6 厚生労働省

職業安定局高齢・障害者雇用対策部高齢者雇用対策課

調整係長 堀場 絵里香高年齢者雇用確保措置の普及等に関すること ・シルバー人材センター事業の推進

高齢化(高齢者雇用)雇用創出・促進(高齢者雇用)

7 厚生労働省

職業安定局高齢・障害者雇用対策部障害者雇用対策課

調整係長 渡邉 泰彦障害者の雇用の促進に関すること ・障害者自立支援法による障害者の就労支援

雇用創出(障害者就労支援)

8 厚生労働省職業能力開発局育成支援課

企画係長 安蒜 孝至労働者の職業能力開発に取り組む事業主に対する支援に関すること ・キャリア形成促進助成金の紹介

人材育成

9 厚生労働省

職業能力開発局キャリア形成支援室

企画係長 小西 啓之地域における若者自立支援ネットワーク整備モデル事業に関すること ・地域若者サポートステーションに関する事業の紹介

雇用創出(若者自立支援)

10 厚生労働省

職業能力開発局キャリア形成支援室

若年労働者対策係長

小沢 聡勤労青少年関係業務にかかる都道府県労働局及び都道府県並びに関係機関との連絡調整に関すること ・勤労青少年ホームの活用事例の紹介

青少年対策(勤労青少年)

11 厚生労働省 老健局総務課 企画調整係長 上村 勉老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)に関すること ・高齢者の介護・自立を支援する行政施策として将来的に制度化することを視野に入れた現場レベルでの実務的調査研究事業等への助成

少子・高齢化

12 厚生労働省 老健局計画課企画法令係係員

小泉 貴人

身近な生活圏域での必要な介護サービス基盤の整備等を目的とした地域介護 ・福祉空間整備等交付金及び地域介護・福祉空間推進交付金に関すること ・地域介護・福祉空間整備等交付金の交付に当たっての一定の配慮 ・地域介護・福祉空間推進交付金の交付に当たっての一定の配慮

少子・高齢化

13 厚生労働省 老健局振興課 法令係主査 海老 敬子高齢者の生きがいと健康づくりに関すること ・老人クラブ活動の育成、高齢者の生きがいと健康づくりに資する各種事業等への助成

少子・高齢化

14 厚生労働省老健局介護保険課

企画法令係係員

伊藤 彰志介護保険事業に関する企画及び立案に関すること ・地域支援事業交付金(地域支援事業に要する経費に対して、一定割合を交付する)

少子・高齢化

30

Page 32: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【厚生労働省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

15 厚生労働省社会・援護局地域福祉課

地域福祉係・ボランティア係長

北尾 暢秀

ボランティア活動の企画及び普及等に関すること ・全国ボランティア活動振興センター運営事業 ・全国ボランティア活動振興センター(全国社会福祉協議会内)を通じたボランティア活動に関する情報提供

住民参加

16 厚生労働省社会・援護局福祉基盤課

指導係係員 木村 剛一郎社会福祉施設等施設整備費補助金に関すること ・社会福祉施設の転用の弾力的な承認

分野横断的支援(社会福祉施設の転用)

17 厚生労働省健康局 総務課指導調査室

施設係長 加藤 幸介保健衛生施設等整備事業に関すること ・保健衛生施設等の有効活用

分野横断的支援(保険衛生施設等の有効活用)

18 厚生労働省 医政局指導課 助成係主査 工藤 好弘医療施設等への補助金等に関すること ・医療施設整備費補助金等を受けた医療施設等を処分する場合の取り扱いについての相談

分野横断的支援(医療施設等の処分)

19 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課

就労支援係長 永田 陽

障害者自立支援法による障害者の就労支援等に関すること ・「就労移行支援事業」や「就労継続支援事業」の実施にあたってのアドバイス ・地域の福祉・労働・教育等の関係機関による障害者就労支援ネットワークの構築に対する助言 ・これらの事業先進事例の紹介等

雇用創出(障害者就労支援)

 (地方支分部局)

1 北海道厚生局 総務課 総務課長補佐 櫻庭 孝行地方自治体向け一部の補助金等の執行事務、医療監視・薬事監視事務、医師等の国家試験に関する事務、医療・衛生・福祉関係各種養成施設の指定等事務、麻薬・覚せい剤等の取締に関する事務等

医療福祉衛生

2 東北厚生局 総務課 庶務係長 中嶋 勝信地方自治体向け一部の補助金等の執行事務、医療監視・薬事監視事務、医師等の国家試験に関する事務、医療・衛生・福祉関係各種養成施設の指定等事務、麻薬・覚せい剤等の取締に関する事務等

医療福祉衛生

3関東信越厚生局

総務課 庶務係長 佐藤 暢地方自治体向け一部の補助金等の執行事務、医療監視・薬事監視事務、医師等の国家試験に関する事務、医療・衛生・福祉関係各種養成施設の指定等事務、麻薬・覚せい剤等の取締に関する事務等

医療福祉衛生

4東海北陸厚生局

総務課 総務課長補佐 山野井 茂利地方自治体向け一部の補助金等の執行事務、医療監視・薬事監視事務、医師等の国家試験に関する事務、医療・衛生・福祉関係各種養成施設の指定等事務、麻薬・覚せい剤等の取締に関する事務等

医療福祉衛生

5 近畿厚生局 総務課 庶務係長 吉川 譲地方自治体向け一部の補助金等の執行事務、医療監視・薬事監視事務、医師等の国家試験に関する事務、医療・衛生・福祉関係各種養成施設の指定等事務、麻薬・覚せい剤等の取締に関する事務等

医療福祉衛生

6中国四国厚生局

総務課 庶務係長 長野 義久地方自治体向け一部の補助金等の執行事務、医療監視・薬事監視事務、医師等の国家試験に関する事務、医療・衛生・福祉関係各種養成施設の指定等事務、麻薬・覚せい剤等の取締に関する事務等

医療福祉衛生

7 四国厚生支局 総務課 総務課長補佐 森 和法地方自治体向け一部の補助金等の執行事務、医療監視・薬事監視事務、医師等の国家試験に関する事務、医療・衛生・福祉関係各種養成施設の指定等事務、麻薬・覚せい剤等の取締に関する事務等

医療福祉衛生

8 九州厚生局 総務課 庶務係長 松澤 圭祐地方自治体向け一部の補助金等の執行事務、医療監視・薬事監視事務、医師等の国家試験に関する事務、医療・衛生・福祉関係各種養成施設の指定等事務、麻薬・覚せい剤等の取締に関する事務等

医療福祉衛生

9 北海道労働局職業安定部職業安定課

地方雇用計画官

佐藤 篤輝労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

10 青森労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 桜田 重幸労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

11 岩手労働局 総務部 総務部長 釜石 英雄労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

12 宮城労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 木村 勉労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

31

Page 33: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【厚生労働省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

13 秋田労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 高階 三郎労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

14 山形労働局総務部総務課

総務課長 長山 隆志労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

15 福島労働局総務部企画室

企画室長 片寄 一郎労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

16 茨城労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 茅根 仁始労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

17 栃木労働局 職業安定部 職業安定部長 長澤 達士労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

18 群馬労働局 職業安定部 職業安定部長 有賀 利一労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

19 埼玉労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 高橋 恵子労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

20 千葉労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 小倉 照雄労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

21 東京労働局総務部企画室

企画室長 児玉 裕労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

22 神奈川労働局職業安定部職業安定課

職業安定課長 内田 実労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

23 新潟労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 石田 正巳労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

24 富山労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 永原 裕労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

25 石川労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 大河 寿労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

26 福井労働局総務部企画室

企画室長 宮本 清和労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

27 山梨労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 宮本 正四労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

28 長野労働局総務部企画室

企画室長 岡村 伸一労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

29 岐阜労働局総務部総務課

総務課長 佐藤 浩介労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

30 静岡労働局職業安定部職業安定課

雇用計画官 村上 利夫労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

32

Page 34: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【厚生労働省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

31 愛知労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 田口 秀春労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

32 三重労働局 職業安定部 職業安定部長 小野寺 義直労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

33 滋賀労働局総務部総務課

総務課長 岩見 浩史労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

34 京都労働局総務部企画室

企画室長 牧野 正義労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

35 大阪労働局総務部総務課

総務課長 行広 利法労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

36 兵庫労働局総務部企画室

企画室長 松本 和尋労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

37 奈良労働局 職業安定部 職業安定部長 木村 雄一労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

38 和歌山労働局 職業安定部 職業安定部長 荒木 俊彦労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

39 鳥取労働局総務部企画室

企画室長 丸山 裕毅労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

40 島根労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 三島 幸一労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

41 岡山労働局総務部総務課

総務課長 伊丹 信夫労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

42 広島労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 松崎 英生労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

43 山口労働局山口労働局職業対策課

職業対策課長 岡部 誠労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

44 徳島労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 西條 守労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

45 香川労働局 職業安定部 職業安定部長 山崎 直紀労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

46 愛媛労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 木田 松司労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

47 高知労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 丸岡 潔労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

48 福岡労働局総務部企画室

企画室長 山内 保信労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

33

Page 35: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【厚生労働省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

49 佐賀労働局総務部企画室

企画室長 川口 直幸労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

50 長崎労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 松尾 純夫労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

51 熊本労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 津川 正男労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

52 大分労働局職業安定部職業安定課

職業安定課長 小関 洋一労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

53 宮崎労働局 総務部 総務部長 菅野 博文労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

54 鹿児島労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 田畑 久雄労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

55 沖縄労働局職業安定部職業対策課

職業対策課長 上原 忠労働条件の確保・改善、職業の安定、男女の均等な雇用機会の確保等のために、労働基準監督署と公共職業安定所を指揮監督しつつ、地域において総合的かつ効率的な事務を展開

労働条件の確保・改善雇用安定男女の均等な雇用機会の確保

34

Page 36: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【農林水産省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (本省)

1 農林水産省大臣官房環境政策課

課長補佐(バイオマス推進班)

北林 英一郎

資源の有効な利用の確保に関する総合的な政策の企画及び立案に関すること ・地域バイオマス発見活用促進事業に関すること ・地域バイオマス利活用交付金に関すること ・バイオ燃料地域利用モデル実証事業に関すること ・バイオマスタウンモデルプラン作成調査分析事業に関すること

環境(バイオマスの利活用)農山漁村活性化(バイオマスの利活用)

2 農林水産省大臣官房国際部国際経済課

国際専門官 戸谷 玄 農林水産物等の輸出促進に関すること。農山漁村活性化(農林水産物等の輸出促進)

3 農林水産省総合食料局総務課

総括係長 佐久間 浩食料産業クラスターの形成・展開の推進に関すること。食品小売業者や卸売業者等の活性化、コスト低減に関すること。食品リサイクルの推進に関すること。

中心市街地活性化産業育成(食料産業)雇用創出(食料産業)

4 農林水産省消費・安全局総務課

会計専門官 百目木 康一食の安全・安心確保交付金の交付及び事業実施に関すること・農畜水産物の安全性の確保・伝染性疾病・病害虫の発生予防・まん延防止

安心・安全(食の安全)

5 農林水産省生産局総務課

総括係長 太田 行則農畜産物の生産、流通及び消費等に関すること ・強い農業づくり交付金 ・地産地消の推進 等

産業育成(農業・畜産業)農山漁村活性化

6 農林水産省経営局構造改善課

課長補佐(経営構造対策企画班)

田中 秀雄

農業に関する担い手の育成・確保に関すること・担い手アクションサポート事業・企業等農業参入支援推進事業・スローじんせい二毛作再チャレンジ事業  等

人材育成(地域の担い手育成)

7 農林水産省農林水産技術会議事務局 総務課

課長補佐(総括班)

東野 昭浩

農林水産業、食品産業等に関する試験研究の推進農林水産省所管の試験研究機関における研究課題の総合調整・農林水産・食品分野における競争的研究資金の活用推進・行政と試験研究独立行政法人との連携強化  等

農山漁村活性化(試験研究開発)

8 農林水産省農村振興局農村政策課

企画官 河江 成一農山漁村,中山間地域等の振興,都市と農村の交流に関すること。・農村コミュニティ再生・活性化支援事業・広域連携共生対流等交付金 等

農山漁村活性化地域間交流

9 農林水産省農村振興局農村政策課

課長補佐(企画班)

岡 朋史農山漁村,中山間地域等の振興,都市と農村の交流に関すること。・農村コミュニティ再生・活性化支援事業・広域連携共生対流等交付金 等

農山漁村活性化地域間交流

10 農林水産省林野庁森林整備部計画課

課長補佐(山村振興企画班)

井上 康之

山村の総合的な振興計画の作成及び実施についての指導及び助成、山村に滞在しつつ行う林業の体験その他の山村と都市との地域間交流、森林の保続培養、林産物の安定供給の確保等 ・山村振興に係る指導、助成 ・山村と都市との地域間交流の推進 ・その他森林・林業の振興

農山漁村活性化地域間交流産業育成

11 農林水産省水産庁漁政課

課長補佐(総括)

得田 啓史・水産業に係る地域インフラの整備・水産業の体質強化による地域の活性化・水産業の担い手育成

社会基盤整備(水産業)農山漁村活性化(起業支援、国際競争力強化)

 (地方支分部局)

1 東北農政局農村計画部農村振興課

課長補佐(総 務)

栃沢 一成 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島各県における農山漁村の活性化支援に関すること。

農山漁村活性化地域間交流人材育成産業育成環境観光振興地域文化振興社会基盤整備

2 関東農政局 企画調整室企画官(地域農業対策)

後藤 幸雄茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡各都県における農山漁村の活性化支援に関すること。

農山漁村活性化地域間交流人材育成産業育成環境観光振興地域文化振興社会基盤整備

3 北陸農政局農村計画部農村振興課

課長補佐(総 務)

筧 一男 新潟、富山、石川、福井各県における農山漁村の活性化支援に関すること。

農山漁村活性化地域間交流人材育成産業育成環境観光振興地域文化振興社会基盤整備

4 東海農政局農村計画部農村振興課

課長補佐(農村計画推進)

野田 和史 岐阜、愛知、三重各県における農山漁村の活性化支援に関すること。

農山漁村活性化地域間交流人材育成産業育成環境観光振興地域文化振興社会基盤整備

35

Page 37: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【農林水産省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

5 近畿農政局農村計画部農村振興課

課長補佐(農村計画推進)

柳澤 貴雄 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山各府県における農山漁村の活性化支援に関すること。

農山漁村活性化地域間交流人材育成産業育成環境観光振興地域文化振興社会基盤整備

6中国四国農政局

農村計画部農村振興課

課長補佐(農村計画推進)

太田 英理鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知各県における農山漁村の活性化支援に関すること。

農山漁村活性化地域間交流人材育成産業育成環境観光振興地域文化振興社会基盤整備

7中国四国農政局

企画調整室企画官(地域農業対策)

小野 佳子鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知各県における農山漁村の活性化支援に関すること。

農山漁村活性化地域間交流人材育成産業育成環境観光振興地域文化振興社会基盤整備

8 九州農政局農村計画部農村振興課

課長補佐(農村計画推進)

島田 篤行福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島各県における農山漁村の活性化支援に関すること。

農山漁村活性化地域間交流人材育成産業育成環境観光振興地域文化振興社会基盤整備

9沖縄総合事務局(内閣府)

農政課 課長補佐(企画) 藤田 義紀 沖縄県における農山漁村の活性化支援に関すること。

農山漁村活性化地域間交流人材育成産業育成環境観光振興地域文化振興社会基盤整備

36

Page 38: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【経済産業省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (本省)

1 経済産業省

経済産業政策局地域経済産業グループ立地環境整備課

課長補佐 安藤 保彦 企業立地の推進に関すること 企業立地の推進

2 経済産業省

経済産業政策局地域経済産業グループ立地環境整備課

課長補佐 長谷雄 一信 企業立地の推進に関すること 企業立地の推進

3 経済産業省

経済産業政策局地域経済産業グループ政策調整官室

係長 猪又 真介 企業立地の推進に関すること 企業立地の推進

4 経済産業省

経済産業政策局地域経済産業グループ地域経済産業政策課

係長 東山 俊也 企業立地の推進に関すること 企業立地の推進

5 経済産業省

経済産業政策局地域経済産業グループ立地環境整備課

係員 東 慎太郎コミュニティビジネス振興に関すること・中間支援機関の強化を通じたコミュニティビジネス支援事業

雇用創出(コミュニティビジネス)

6 経済産業省

経済産業政策局地域経済産業グループ立地環境整備課

係員 稲森 健介コミュニティビジネス振興に関すること・中間支援機関の強化を通じたコミュニティビジネス支援事業

雇用創出(コミュニティビジネス)

7 経済産業省

経済産業政策局地域経済産業グループ立地環境整備課

係長 枝村 暢久産業クラスター計画の推進に関すること・広域的新事業支援連携等事業・産業クラスター間連携等促進事業

産業育成(クラスター)雇用創出(クラスター)

8 経済産業省

経済産業政策局地域経済産業グループ立地環境整備課

調査員 竹田 忠義政策金融に関すること・地域産業の活性化に資する制度融資

産業育成(政策金融)

9 経済産業省

経済産業政策局地域経済産業グループ地域技術課

行政事務研修員

柿﨑 祐一 地域資源活用型研究開発事業及び地域新生コンソーシアム研究開発事業に関すること

産業育成(地域資源活用型研究開発・地域コンソ)雇用創出(地域資源活用型研究開発・地域コンソ)

10 経済産業省

経済産業政策局地域経済産業グループ地域技術課

係員 上野 貴信 地域新規産業創造技術開発費補助事業に関すること

産業育成(地域新規産業)雇用創出(地域新規産業)

11 経済産業省

商務情報政策局商務流通グループ中心市街地活性化室

係長(企画担当)

大野 理

中心市街地の活性化に関すること ・「中心市街地の活性化に関する法律」に関すること ・戦略的中心市街地商業等活性化支援事業 ・中心市街地商業等活性化業務委託事業 ・中心市街地商業・サービス業集積活性化融資

中心市街地活性化

12 経済産業省

産業技術環境局環境調和産業推進室

課長補佐 藤井 法夫 環境コミュニティ・ビジネス事業、モノ作りエコデザイン推進に関すること

雇用創出(コミュニティビジネス)環境(コミュニティビジネス)

13 経済産業省

特許庁商標課地域団体商標推進室

課長補佐 矢澤 一幸 地域団体商標制度に関すること

観光振興(地域団体商標)中心市街地活性化・商店街振興(地域団体商標)

14 経済産業省 総務課課長補佐(地方班長)

武田 一彦知的財産に関する地域中小企業支援に関すること ・地域知的財産戦略本部事業

分野横断的支援(知的財産支援)

15 経済産業省 総務課課長補佐(中小企業等支援班長)

松下 達也知的財産に関する地域中小企業支援に関すること ・地域知的財産戦略本部事業

分野横断的支援(知的財産支援)

16 経済産業省貿易経済協力局貿易振興課

課長補佐 後々 朋広 国内外への対日直接投資についての情報発信・広報活動等に関すること。国際交流(対日直接投資、外資系企業誘致)

17 経済産業省貿易経済協力局貿易振興課

課長補佐 本井 満 外国企業誘致に取り組む地域に対しての支援に関すること。国際交流(対日直接投資、外資系企業誘致)

37

Page 39: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【経済産業省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

18 経済産業省貿易経済協力局貿易振興課

課長補佐 芳賀 英明 日本政策投資銀行が行う外資系企業への低利融資に関すること。国際交流(対日直接投資、外資系企業誘致)

19 経済産業省中小企業庁経営支援課

係員 山田 純市 中小企業による地域資源を活用した取組に関すること。 地域資源

20 経済産業省中小企業庁商業課

課長補佐 新藤 公人 商店街の振興に関すること商店街振興中心市街地活性化

21 経済産業省中小企業庁商業課

係長 林 健善 商店街の振興に関すること商店街振興中心市街地活性化

 (地方支分部局)

1北海道経済産業局

地域経済部地域経済課

課長補佐 伊藤 譲

産業クラスター計画の推進に関すること ・広域的新事業支援連携等事業 ・産業クラスター間連携等促進事業政策金融に関すること ・地域産業の活性化に資する制度有し

クラスター政策金融

2北海道経済産業局

地域経済部産業技術課

課長補佐 竹田 雅博 地域資源活用研究開発事業に関すること地域資源活用型研究開発事業

3北海道経済産業局

地域経済部産業技術課

技術企画係長 天池 毅裕 地域新生コンソーシアム研究開発事業に関すること地域新生コンソーシアム研究開発事業

4北海道経済産業局

地域経済部産業技術課

係員 綿貫 響 地域新規産業創造技術開発費補助事業に関すること地域新規産業創造技術開発費補助事業

5北海道経済産業局

地域経済部産業技術課特許室

室長 大森 健司 地域団体商標制度に関すること 地域団体商標

6北海道経済産業局

地域経済部産業技術課特許室

室長補佐 山崎 隆司知的財産に関する地域中小企業支援に関すること ・地域知的財産戦略本部事業

知的財産支援

7北海道経済産業局

産業部流通産業課・商業振興室

中心市街地活性化専門官

安部 桂司

中心市街地の活性化に関すること ・「中心市街地の活性化に関する法律」に関すること ・戦略的中心市街地商業等活性化支援事業 ・中心市街地商業等活性化業務委託事業 ・中心市街地商業・サービス業集積活性化融資

中心市街地活性化

8北海道経済産業局

産業部流通産業課・商業振興室

商業振興係長 山本 亜希子

中心市街地の活性化に関すること ・「中心市街地の活性化に関する法律」に関すること ・戦略的中心市街地商業等活性化支援事業 ・中心市街地商業等活性化業務委託事業 ・中心市街地商業・サービス業集積活性化融資

中心市街地活性化

9北海道経済産業局

産業部国際課

課長補佐 小野 正二・国内外への対日直接投資についての情報発信・広報活動等に関すること。・外国企業誘致に取り組む地域に対しての支援に関すること。・日本政策投資銀行が行う外資系企業への低利融資に関すること。

対日直接投資外資系企業誘致

10北海道経済産業局

資源エネルギー環境部環境産業振興室

室長補佐 木村 文昭 環境コミュニティ・ビジネス事業、モノ作りエコデザイン推進に関すること

雇用創出(コミュニティ・ビジネス)環境(コミュニティ・ビジネス)

11東北経済産業局

地域経済部産業支援課

課長補佐 石森 武博コミュニティビジネス振興に関すること ・中間支援機関の強化を通じたコミュニティビジネス支援事業

コミュニティビジネス

12東北経済産業局

地域経済部産業支援課産業クラスター計画推進室

室長補佐 高橋 邦夫産業クラスター計画の推進に関すること ・広域的新事業支援連携等事業 ・産業クラスター間連携等促進事業

クラスター

13東北経済産業局

地域経済部地域経済課

総括係長 油川 一義政策金融に関すること ・地域産業の活性化に資する制度融資

政策金融

14東北経済産業局

地域経済部産業技術課

技術振興係長 阿部 洋士 地域資源活用型研究開発事業に関すること地域資源活用型研究開発事業

38

Page 40: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【経済産業省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

15東北経済産業局

地域経済部産業技術課

係員 河村 弘之 地域新生コンソーシアム研究開発事業に関すること地域新生コンソーシアム研究開発事業

16東北経済産業局

地域経済部産業技術課

産業技術調整官

五戸 美智 地域新規産業創造技術開発費補助事業に関すること地域新規産業創造技術開発費補助事業

17東北経済産業局

産業部商業・流通サービス産業課

中心市街地活性化専門官

氏家 武彦

中心市街地の活性化に関すること ・「中心市街地の活性化に関する法律」に関すること ・戦略的中心市街地商業等活性化支援事業 ・中心市街地商業等活性化業務委託事業 ・中心市街地商業・サービス業集積活性化融資

中心市街地活性化

18東北経済産業局

産業部商業・流通サービス産業課

商業係長 松田 穣司

中心市街地の活性化に関すること ・「中心市街地の活性化に関する法律」に関すること ・戦略的中心市街地商業等活性化支援事業 ・中心市街地商業等活性化業務委託事業 ・中心市街地商業・サービス業集積活性化融資

中心市街地活性化

19東北経済産業局

資源エネルギー環境部循環型産業振興課

循環型産業振興係長

酒井原 啓人 環境コミュニティ・ビジネス事業、モノ作りエコデザイン推進に関すること雇用創出環境

20東北経済産業局

地域経済部産業技術課特許室

室長 吉越 良智地域団体商標制度に関すること知的財産に関する地域中小企業支援に関すること ・地域知的財産戦略本部事業

地域団体商標知的財産支援

21東北経済産業局

産業部産業振興課国際室

国際係長 後藤 英之国内外への対日直接投資についての情報発信・広報活動等に関すること。外国企業誘致に取り組む地域に対しての支援に関すること。日本政策投資銀行が行う外資系企業への低利融資に関すること。

対日直接投資外資系企業誘致

22東北経済産業局

産業部産業振興課

課長補佐 柏 芳郎 企業立地の推進 企業立地の推進

23東北経済産業局

地域経済部産業人材政策課

課長補佐 佐藤 和男 モノづくり人材育成に関すること。 モノづくり人材育成

24東北経済産業局

産業部中小企業課

課長補佐 有路 正浩 中小企業による地域資源を活用した取り組み支援 地域資源活用

25東北経済産業局

産業部中小企業課

計画係長 小川 竜二郎 中小企業による地域資源を活用した取り組み支援 地域資源活用

26東北経済産業局

産業部商業・流通サービス産業課

大規模小売店舗立地専門官

布施 成章 観光立国の推進 観光立国の推進

27関東経済産業局

産業部流通・サービス産業課商業振興室

室長補佐 近藤 かおる ・中心市街地の活性化に関すること中心市街地活性化商店街振興

28関東経済産業局

地域経済部産業立地課

課長補佐 漆畑 正寿 ・産業立地、工業立地に関すること。 社会基盤整備

29関東経済産業局

地域経済部地域経済課人材政策室

室長補佐 窪木 健二 ・産学連携によるモノづくり人材育成に関すること 人材育成

30関東経済産業局

産業部経営支援課

課長補佐 難波 洋次郎 ・地域資源に関すること 地域文化振興

31関東経済産業局

産業部国際課 課長補佐 小谷野 英夫 ・外国企業の誘致に関すること 国際交流

32関東経済産業局

産業部流通・サービス産業課

課長補佐 勝本 光久 ・集客交流サービスの推進に関すること 観光振興

39

Page 41: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【経済産業省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

33中部経済産業局

地域経済部新規事業課地域経済部地域経済課企業育成総合支援室

課長

室長

佐々木 昌子

コミュニティビジネス振興に関すること ・中間支援機関の強化を通じたコミュニティビジネス支援事業産業クラスター計画の推進に関すること ・広域的新事業支援連携等事業 ・産業クラスター間連携等促進事業

コミュニティビジネスクラスター

34中部経済産業局

産業部流通・サービス産業課サービス産業室

室長 林 正実コミュニティビジネス振興に関すること ・中間支援機関の強化を通じたコミュニティビジネス支援事業

コミュニティビジネス

35中部経済産業局

地域経済部産業技術課

課長 花井 隆治地域資源活用型研究開発事業に関すること地域新生コンソーシアム研究開発事業に関すること地域新規産業創造技術開発費補助事業に関すること

地域資源活用型研究開発事業地域新生コンソーシアム研究開発事業地域新規産業創造技術開発費補助事業

36中部経済産業局

産業部流通・サービス産業課商業振興室

室長 松岡 孝

中心市街地の活性化に関すること ・「中心市街地の活性化に関する法律」に関すること ・戦略的中心市街地商業等活性化支援事業 ・中心市街地商業等活性化業務委託事業 ・中心市街地商業・サービス業集積活性化融資

中心市街地活性化

37中部経済産業局

資源エネルギー環境部環境・リサイクル課

課長 壁谷 武久 環境コミュニティ・ビジネス事業、モノ作りエコデザイン推進に関することモノ作りエコデザイン推進

38中部経済産業局

地域経済部産業技術課特許室

室長 佐野 元次地域団体商標制度に関すること知的財産に関する地域中小企業支援に関すること ・地域知的財産戦略本部事業

地域団体商標知的財産支援

39中部経済産業局

地域経済部国際課

課長 中島 弘志国内外への対日直接投資についての情報発信・広報活動等に関すること。外国企業誘致に取り組む地域に対しての支援に関すること。日本政策投資銀行が行う外資系企業への低利融資に関すること。

対日直接投資外資系企業誘致

40中部経済産業局

地域経済部国際課国際交流室

室長 瀬賀 和也国内外への対日直接投資についての情報発信・広報活動等に関すること。外国企業誘致に取り組む地域に対しての支援に関すること。日本政策投資銀行が行う外資系企業への低利融資に関すること。

対日直接投資外資系企業誘致

41中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局

産業課 課長補佐 岡本 安央 中小企業による地域資源を活用した取組支援 地域資源

42中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局

産業課 課長補佐 鈴木 悟 中小企業による地域資源を活用した取組支援 地域資源

43中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局

産業課 総括係長 宮本 哲哉 中小企業による地域資源を活用した取組支援 地域資源

44中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局

地域経済課 課長補佐 原 幸彦 産業クラスター計画の推進に関すること クラスター

45中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局

地域経済課 総括係長 川岸 隆之 産業クラスター計画の推進に関すること クラスター

46近畿経済産業局

地域経済部次世代産業課

総括係長 橋本 俊次 近畿地域産業クラスター計画 クラスター

47近畿経済産業局

地域経済部情報政策課

情報化推進係長

遠藤 浩規中堅・中小企業におけるIT経営の推進に関すること ・関西IT経営応援隊事業

ICT・情報化

48近畿経済産業局

地域経済部技術課

技術振興第1係長

赤田 尚慶 地域新生コンソーシアム研究開発事業に関すること地域新生コンソーシアム研究開発事業

49近畿経済産業局

地域経済部技術課

支援係長 谷原 秀昭 地域新規産業創造技術開発費補助事業に関すること地域新規産業創造技術開発費補助事業

40

Page 42: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【経済産業省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

50近畿経済産業局

地域経済部産学官連携推進課特許室

室長補 酒井 昌夫地域団体商標制度に関すること知的財産に関する地域中小企業支援に関すること ・地域知的財産戦略本部事業

地域団体商標知的財産支援

51近畿経済産業局

地域経済部地域開発室

調査官 長見 康弘 企業立地の推進(地域の強みを活かした企業立地促進の支援) 企業立地の推進

52近畿経済産業局

地域経済部地域開発室

地域開発調査係長

小谷 智子コミュニティビジネス振興に関すること ・中間支援機関の強化を通じたコミュニティビジネス支援事業

コミュニティビジネス

53近畿経済産業局

地域経済部地域経済課産業人材政策室

室長補佐 橋本 淳産業人材育成に関すること ・モノ作り中小企業人材育成 ・中小企業人材確保支援

産業人材育成

54近畿経済産業局

産業部中小企業課

課長補佐 安宅 進治 中小企業金融の円滑化 政策金融

55近畿経済産業局

産業部流通・サービス産業課

課長補佐 中村 隆 中心市街地活性化法の施行 中心市街地活性

56近畿経済産業局

産業部流通・サービス産業課

中心市街地専門官

日村 健二 中心市街地活性化法の施行 中心市街地活性

57近畿経済産業局

産業部流通・サービス産業課サービス産業室

室長 内海 美保 観光、デザイン等サービス産業の振興 集客・交流(観光)

58近畿経済産業局

通商部投資交流促進課

総括係員 吉田 優輝 投資交流の促進に関すること 集客・交流(観光)

59近畿経済産業局

産業部流通サービス産業課コンテンツ産業支援室

企画調整係長 黒木 啓良 コンテンツ産業の振興 コンテンツ

60近畿経済産業局

産業部創業・経営支援課

課長補産 丸山 力 中小企業による地域資源を活用した取組支援 地域資源

61近畿経済産業局

産業部創業・経営支援課

創業促進係長 砂川 嘉彦 中小企業による地域資源を活用した取組支援 地域資源

62近畿経済産業局

通商部国際事業課

調整係長 市平 和久 地域の国際化に資する事業に係る調整に関すること 国際交流

63近畿経済産業局

通商部投資交流促進課

投資交流係長 栁澤 啓子 対内投資の促進に関すること対日直接投資外資系企業誘致

64近畿経済産業局

資源エネルギー環境部環境・リサイクル課

課長補佐 坂野 聡 環境コミュニティ・ビジネス事業に関すること 環境ビジネス

65近畿経済産業局

資源エネルギー環境部エネルギー対策課

新エネルギー対策官

原口 朋明 新エネの導入・促進に関すること 環境ビジネス

66中国経済産業局

総合戦略立案担当

計画係長(総合戦略立案担当)

藤村 俊文コミュニティビジネス振興に関すること ・中間支援機関の強化を通じたコミュニティビジネス支援事業

コミュニティビジネス

67中国経済産業局

次世代クラスター担当/医療機器・バイオ分野

総括係長 浜本 幸男産業クラスター計画の推進に関すること ・広域的新事業支援連携等事業 ・産業クラスター間連携等促進事業

クラスター

41

Page 43: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【経済産業省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

68中国経済産業局

地域経済部地域経済課

総括係長 長尾 博行政策金融に関すること ・地域産業の活性化に資する制度融資

政策金融

69中国経済産業局

地域経済部次世代産業課

調査官 宮田 真一 地域資源活用型研究開発事業に関すること地域資源活用型研究開発事業

70中国経済産業局

地域経済部次世代産業課

課長補佐 岩本 聡 地域新生コンソーシアム研究開発事業に関すること地域新生コンソーシアム研究開発事業

71中国経済産業局

地域経済部次世代産業課

技術振興係長 榎 聡子 地域新規産業創造技術開発費補助事業に関すること地域新規産業創造技術開発費補助事業

72中国経済産業局

産業部産業振興課流通・サービス・商業室

商業振興係長 中村 崇

中心市街地の活性化 ・「中心市街地の活性化に関する法律」 ・戦略的中心市街地商業等活性化支援事業 ・中心市街地商業等活性化業務委託事業 ・中心市街地商業・サービス業集積活性化融資

中心市街地活性化

73中国経済産業局

地域経済部次世代産業課特許室

特許室長 佐藤 光昭地域団体商標制度に関すること知的財産に関する地域中小企業支援 ・地域知的財産戦略本部事業

地域団体商標知的財産支援

74中国経済産業局

産業部産業振興課

国際係長 大谷 義隆国内外への対日直接投資についての情報発信・広報活動等外国企業誘致に取り組む地域に対しての支援日本政策投資銀行が行う外資系企業への低利融資

対日直接投資外資系企業誘致

75中国経済産業局

産業部産業振興課

産業立地係長 正岡 英治 企業立地の推進 企業立地の推進

76中国経済産業局

地域経済部地域経済課産業人材政策室

産業人材係長 腰本 和輝 モノづくり人材育成 モノづくり人材育成

77中国経済産業局

産業部中小企業課

小規模企業係長

石田 稔 中小企業による地域資源を活用した取り組み支援 地域資源活用

78中国経済産業局

総合戦略立案担当

総括係長 小川 恭宏 中小企業による地域資源を活用した取り組み支援 地域資源活用

79中国経済産業局

産業部産業振興課

サービス産業係長

中野 伸二 観光立国の推進 観光立国の推進

80四国経済産業局

企画課 三宅 和彦

コミュニティビジネスによる地域づくり ・地域資源を活用したコミュニティビジネスによる地域づくりの施策の企画・立案に携わり、関係省庁の施策を含めて地域づくりの取組事例に精通している。 ・その他、地域資源を活用したブランディングに関する人的ネットワークを有している。

コミュニティビジネス住民参加産業育成雇用創出

81四国経済産業局

地域経済課 松岡 正晃産業クラスター政策や中小企業施策に精通しており、県産業支援機関等とのネットワークを持っている。

産業クラスター

82四国経済産業局

地域経済課 岡上 真一郎政策金融に関すること ・地域産業の活性化に資する民間企業等向け制度融資を所管しており、制度の普及に努めている。税制に関しては、毎年2月に次年税制度改正(経済産業省関係)の説明会を開催している。

産業育成

83四国経済産業局

産業技術課 山本 剛

地域資源を活用した研究開発を通じた地域活性化 ・一次産品等地域の特産品や地域に根ざした技術・技法等を活用した研究開発を通じて新しい製品・サービスを創出する支援施策の執行に携わり、地域資源を活用した研究開発の取組事例に精通している。 ・特に、四国地域における地域資源を活用した研究開発の動向に精通している。

産業育成(地域資源活用型研究開発)雇用創出(地域資源活用型研究開発)観光振興(地域資源活用型研究開発)

84四国経済産業局

産業技術課 渡部 修治

産学官連携による研究開発を通じた地域活性化 ・企業・大学・公設試等が連携して行う共同研究開発を通じて新しい製品・サービスを創出する支援施策の執行に携わり、産学官連携による研究開発の取組事例及びその事業化に精通している。 ・産学官連携推進部局での在籍経験もあり、特に、四国地域における産学官連携による研究開発の動向に精通している。

産業育成(地域コンソ)雇用創出(地域コンソ)

42

Page 44: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【経済産業省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

85四国経済産業局

産業技術課 福井 次雄

地域企業の技術・知恵を活かした地域活性化 ・企業が自らの技術を活用してリスクが高い研究開発を行うことを支援する施策の執行に携わり、企業の事業化に向けた研究開発の取組事例に精通している。 ・特に、四国地域における企業の研究開発動向に精通しており、企業からの相談件数も多い。

産業育成(地域新規産業)雇用創出(地域新規産業)

86四国経済産業局

産業部商業振興室

山下 健二

・中心市街地活性化法に基づく市町村の基本計画策定や中心市街地活性化協議会の設立、中心市街地活性化法に基づく支援等について、自治体、商工会議所、まちづくり会社等に対し支援を行っている。・商店街における商業施設整備、空き店舗対策事業など活性化支援施策を担当している。

中心市街地活性化商店街活性化

87四国経済産業局

産業技術課特許室

清水 源

知的財産に関する地域中小企業支援地域団体商標制度に関すること ・地域知的財産戦略本部の事務局を担当しており、地域団体商標も含めた知的財産に関する地域中小企業の支援を行っている。

知的財産支援地域団体商標

88四国経済産業局

国際室 和仁 秀幸地域における対日直接投資窓口及び外資系企業誘致活動 ・地域における対日直接投資窓口として各種相談に対応するとともに外資系企業の誘致活動を地方公共団体、JETROと連携しながら実施。

対日直接投資外資系企業誘致

89四国経済産業局

中小企業課 久保 啓二・地域資源を活用した中小企業による新商品・新サービスの開発・事業化に対する支援・商工会や商工会議所によるJAPANブランド育成支援事業による支援

産業育成

90四国経済産業局

製造産業課 西畑 徹

モノ作り企業の支援に関すること ・四国テクノブリッジ計画のうち、「モノ作り」分野に関すること ・「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画の認定」に係る事務

モノ作り

91九州経済産業局

企画課 課長補佐 川述 俊喜コミュニティビジネス振興に関すること ・中間支援機関の強化を通じたコミュニティビジネス支援事業

コミュニティビジネス

92九州経済産業局

環境対策課 総括係長 今村 芳仁 環境コミュニティ・ビジネス事業に関すること環境コミュニティ・ビジネス

93九州経済産業局

地域経済課 課長補佐 上野 順二産業クラスター計画の推進に関すること ・広域的新事業支援連携等事業 ・産業クラスター間連携等促進事業

クラスター

94九州経済産業局

中小企業課 計画係長 廣重 普司政策金融に関すること ・地域産業の活性化に資する制度融資

政策金融

95九州経済産業局

技術企画課 課長補佐 川原 昌喜 地域資源活用型研究開発事業に関すること地域資源活用型研究開発事業

96九州経済産業局

技術企画課 課長補佐 生島 敬二 地域新生コンソーシアム研究開発事業に関すること地域新生コンソーシアム研究開発事業

97九州経済産業局

技術振興課 課長補佐 内山 博則 地域新規産業創造技術開発費補助事業に関すること地域新規産業創造技術開発費補助事業

98九州経済産業局

流通・サービス産業課

課長補佐 橋本 崇雄

中心市街地の活性化 ・「中心市街地の活性化に関する法律」 ・戦略的中心市街地商業等活性化支援事業 ・中心市街地商業等活性化業務委託事業 ・中心市街地商業・サービス業集積活性化融資

中心市街地活性化

99九州経済産業局

特許室 室長 日高 浩二地域団体商標制度に関すること知的財産に関する地域中小企業支援 ・地域知的財産戦略本部事業

地域団体商標知的財産支援

100九州経済産業局

投資交流促進課

総括係長 池部 素子国内外への対日直接投資についての情報発信・広報活動等外国企業誘致に取り組む地域に対しての支援

対日直接投資外資系企業誘致

101九州経済産業局

産業立地課 課長補佐 西 正敏 企業立地の推進 企業立地の推進

102九州経済産業局

産業人材政策室

室長補佐 原 正 モノづくり人材育成 モノづくり人材育成

43

Page 45: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【経済産業省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

103九州経済産業局

中小企業課 課長補佐 緒方 洋 中小企業による地域資源を活用した取り組み支援 地域資源活用

104九州経済産業局

産業課 課長補佐 芳賀 洋志 中小企業による地域資源を活用した取り組み支援 地域資源活用

105九州経済産業局

流通・サービス産業課

課長補佐 尾澤 昇一 観光立国の推進 観光立国の推進

106沖縄総合事務局(内閣府)

経済産業部環境資源課

環境保全係長 新崎 治彦 環境コミュニティビジネス事業・サービサイジング事業に関すること

雇用創出(コミュニティビジネス、サービサイジング)環境(コミュニティビジネス、サービサイジング)

107沖縄総合事務局(内閣府)

経済産業部地域経済課

産業技術係長 多和田 悟

技術開発関連施策の展開 ・技術開発関連委託費・補助金事業を所掌しており、プレジェクトメイクから、予算執行まで一連の事務所行う。 ・また、管内の技術開発動向等の把握のための調査も実施するなど、管内技術開発関連施策に関する豊富な知識を有している。

地域資源活用型研究開発事業地域新生コンソーシアム研究開発事業地域新規産業創造技術開発費補助事業

108沖縄総合事務局(内閣府)

経済産業部地域経済課

特許係長 室井 誠

知的財産制度活用推進 ・産業財産権の普及・啓発・活用等を所掌しており、これに係る企画・立案予算執行等の一連の事務を行う。 ・また、沖縄地域知的財産戦略本部の事務局として、同本部の運営(活動方針策定・実行・評価等)に関する中核的な役割を担っている。

産業財産権全般地域団体商標知的財産支援

109沖縄総合事務局(内閣府)

経済産業部企画振興課

課長補佐 久田 友次郎 クラスター産業育成(クラスター)雇用創出(クラスター)

110沖縄総合事務局(内閣府)

経済産業部企画振興課

係長 大城 敦史 対日直接投資、外資系企業誘致国際交流(対日直接投資、外資系企業誘致)

111沖縄総合事務局(内閣府)

経済産業部商務通商課

流通係長 大城 和子中心市街地の活性化に関すること ・戦略的中心市街地商業等活性化支援事業

中心市街地活性化

112沖縄総合事務局(内閣府)

経済産業部中小企業課

振興係長 大城 隆中心市街地の活性化に関すること ・戦略的中心市街地商業等活性化支援事業

中心市街地活性化

113沖縄総合事務局(内閣府)

経済産業部商務通商課

通商第一係長 仲間 正文 外国企業誘致に取り組む地域に対しての支援に関すること。対日直接投資外資系企業誘致

44

Page 46: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (本省)

1 国土交通省大臣官房公共事業調査室

専門官 水口 幸司交通基盤整備全般に関すること交通基盤を活用した地域づくりの推進等に関すること地域活性化応援隊の国交省窓口

分野横断的支援社会基盤整備

2 国土交通省総合政策局事業総括調整官室

交流・連携事業調整官

白岩 成樹

社会基盤整備全般に関すること社会基盤を活用した地域づくりの推進等に関すること ・地域づくり支援施策 ・担い手の交流 ・観光地域づくり地域活性化応援隊の国交省窓口

分野横断的支援社会基盤整備地域間交流観光振興

3 国土交通省総合政策局事業総括調整官室

調整官 平山 大輔

社会基盤整備全般に関すること社会基盤を活用した地域づくりの推進等に関すること ・地域づくり支援施策 ・担い手の交流地域活性化応援隊の国交省窓口

分野横断的支援社会基盤整備地域間交流

4 国土交通省総合政策局交通計画課

企画調整官 坂本 潤一郎

地域公共交通の活性化に関すること ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム ・都市・地域における総合交通戦略の推進地域活性化応援隊の国交省窓口

交通

5 国土交通省大臣官房官庁営繕部計画課

課長補佐 小澤 剛

官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

6 国土交通省総合政策局建設業課

係長 吉村 晃中小・中堅建設業の経営基盤の強化に向けた新分野進出等の経営革新の促進に関すること ・国の施策の紹介 ・モデル事例の紹介

産業育成

7 国土交通省総合政策局貨物流通施設課

課長補佐 飛田 章物流に関すること ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

8 国土交通省総合政策局国際観光課

課長補佐 金指 和彦国際観光の振興に関すること ・ビジット・ジャパン・キャンペーン

観光振興国際交流

9 国土交通省総合政策局観光地域振興課

課長補佐 井上 健二地域活性化に資する観光振興に関すること ・観光ルネサンス事業 ・地域いきいき観光まちづくり-100-

観光振興地域間交流

10 国土交通省総合政策局観光資源課

課長補佐 金子 修久観光資源の保護・育成・開発、観光振興に関する人材の育成、通訳ガイドに関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光カリスマ塾) ・地域限定通訳案内士制度

観光振興国際交流地域間交流人材育成雇用創出

11 国土交通省総合政策局観光事業課

課長補佐 江原 一太朗観光事業の発達・改善・調整、ホテル・旅館の登録に関すること ・観光ルネサンス事業(観光まちづくりコンサルティング事業、観光振興に資する実証実験) ・ニューツーリズム創出・流通促進事業

観光振興国際交流地域間交流

12 国土交通省国土計画局調整課

調整官 田中 徹地域自立・活性化総合支援制度に関すること ・交付金・推進費推進費・調整費に関すること

分野横断的支援

13 国土交通省国土計画局調整課

専門調査官 光橋 尚司地域自立・活性化総合支援制度に関すること ・交付金・推進費推進費・調整費に関すること

分野横断的支援

14 国土交通省国土計画局総合計画課

課長補佐 篠﨑 敏明国土形成計画の内、二地域居住に関すること ・二地域居住人口等の把握 ・二地域居住の推進

分野横断的支援

15 国土交通省国土計画局総合計画課

課長補佐 石和田 二郎国土形成計画の内、地域づくりのあり方に関すること ・二地域居住・定住の促進 ・地域資源や地域外部の人材活用

分野横断的支援暮らし人材育成

16 国土交通省土地・水資源局土地政策課

課長補佐 矢吹 周平

地域住民を主体とした、良好な居住環境等の形成・管理を実現していくための様々な取り組み(エリアマネジメント)の推進に関すること ・共用地・共用施設を管理する住民主体の活動を支援するため、組織形成のあり方を定めたマニュアル作成などの環境整備 ・地域住民が居住環境の改善を行うための施設の整備支援

暮らし住民参加

17 国土交通省土地・水資源局土地政策課

課長補佐 片山 耕治

地域住民を主体とした、良好な居住環境等の形成・管理を実現していくための様々な取り組み(エリアマネジメント)の推進に関すること ・共用地・共用施設を管理する住民主体の活動を支援するため、組織形成のあり方を定めたマニュアル作成などの環境整備 ・地域住民が居住環境の改善を行うための施設の整備支援地域の宅地政策に資する面的な居住環境整備に関すること ・住宅市街地基盤整備事業

暮らし住民参加社会基盤整備

18 国土交通省

土地・水資源局土地政策課土地市場企画室

係長 二瓶 朋史

地方における、不動産証券化市場の裾野の拡大、証券化のノウハウ蓄積と人材育成に関すること ・地方都市における不動産証券化に関する講習会の支援 ・不動産証券化ファンド組成の社会実験

人材育成雇用創出

19 国土交通省

総合政策局不動産業課不動産投資市場整備室

課長補佐 佐々木 正士郎

地方における、不動産証券化市場の裾野の拡大、証券化のノウハウ蓄積と人材育成に関すること ・地方都市における不動産証券化に関する講習会の支援 ・不動産証券化ファンド組成の社会実験

人材育成雇用創出

20 国土交通省土地・水資源局土地情報課

課長補佐 高木 美貴低・未利用地の有効活用の促進に関すること ・土地利用転換手法 ・WEBサイト「土地活用バンク」

分野横断的支援

21 国土交通省土地・水資源局国土調査課

課長補佐 沖 和尚

国土調査(地籍調査を含む)に関する基本的な政策の企画及び立案に関すること ・地籍調査 ・都市再生街区基本調査 ・山村境界保全事業

分野横断的支援

45

Page 47: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

22 国土交通省

土地・水資源局水資源部水源地域対策課

課長補佐 平野 明徳

水源地域対策に関する企画及び立案に関すること ・水源地域とダムの恩恵を受ける下流地域との一体的な流域連携の促進による水源地域の保全・活性化方策について調査・検討 ・水源地域の保全・活性化に資するNPO法人等の多様な活動主体への支援策について調査・検討 ・水源地域振興対策調査や水源地域対策基金事業等の既存のソフト・ハード施策の総合的かつ重点的な投入による総合モデル事業の実施

地域間交流農山漁村活性化

23 国土交通省都市・地域整備局企画課

課長補佐 小林 孝地方の振興に関する総合的な政策の企画立案及び推進に関すること ・地域の再生等の活動を先導する担い手の育成支援 ・地域における人材の受け入れ体制の整備支援モデル調査

人材育成分野横断的支援

24 国土交通省都市・地域整備局大都市圏整備課

広域連携推進調整官

荒川 辰雄

大都市圏整備計画の推進に関すること ・筑波研究学園都市の整備推進 ・関西文化学術研究都市の整備推進 ・大阪湾ベイエリアの開発整備 ・琵琶湖の総合的な保全 ・業務核都市の育成・整備 ・テレワークの推進

分野横断的支援地域文化振興産業育成雇用創出環境ICT・情報化

25 国土交通省都市・地域整備局地方整備課

企画専門官 芭蕉宮 総一郎

魅力ある地域づくりの支援に関すること ・都市と農山漁村の交流推進 ・地域の担い手となる人材育成 ・地域における再チャレンジのための人材受け入れ態勢の整備 ・UJIターンの推進

農山漁村活性化人材育成分野横断的支援地域間交流

26 国土交通省都市・地域整備局地方整備課

課長補佐 島多 昭典豪雪地帯の振興対策(産業振興、民生の安定向上等)に関すること ・豪雪地帯における総合的な対策(雪害防除その他産業等の基礎条件の改善)の樹立及び実施

分野横断的支援安全・安心

27 国土交通省都市・地域整備局地方整備課半島振興室

課長補佐 新田 直人半島地域の振興対策(自立的発展及び地域住民の生活の向上等)に関すること ・半島地域における広域的かつ総合的な特別対策の実施

分野横断的支援

28 国土交通省都市・地域整備局まちづくり推進課

企画専門官 渡邉 浩司中心市街地の活性化に関すること ・中心市街地活性化に関する制度及び支援策 ・暮らし・にぎわい再生事業

中心市街地活性化

29 国土交通省

都市・地域整備局まちづくり推進課都市総合事業推進室

課長補佐 波多野 真樹まちづくり交付金に関すること ・制度 ・活用事例の紹介

分野横断的支援

30 国土交通省

都市・地域整備局まちづくり推進課都市防災対策室

都市防災専門官

酒井 康至密集市街地対策をはじめとした都市の防災対策に関すること ・都市防災総合推進事業

分野横断的支援安全・安心

31 国土交通省

都市・地域整備局まちづくり推進課都市開発融資推進室

課長補佐 山本 泰司優良な民間都市開発事業、まちづくりの推進に関すること ・(財)民間都市開発推進機構を活用した金融支援  (出資、低利資金供給、助成等)

分野横断的支援

32 国土交通省都市・地域整備局都市計画課景観室

課長補佐 舟久保 敏

景観法の制度活用等を通じた良好な景観形成の推進に関すること ・景観法の制度内容及び活用上の留意点の説明 ・景観法の施行実績(制度活用の先進事例)の紹介 ・景観形成総合支援事業等、関連支援措置の紹介

まちなみ景観整備地域間交流観光振興

33 国土交通省都市・地域整備局都市計画課

課長補佐 淡中 泰雄都市計画法の運用等に関すること ・都市計画に関する技術的指針の紹介 ・まちづくり計画策定担い手支援事業

社会基盤整備

34 国土交通省都市・地域整備局市街地整備課

課長補佐 成田 潤也

市街地再開発事業による民間活力を活用した都市再生・地域再生の促進に関すること ・市街地再開発事業 ・都市再開発支援事業 ・市街地再開発事業に関する事例の紹介等

社会基盤整備中心市街地活性化分野横断的支援

35 国土交通省都市・地域整備局市街地整備課

課長補佐 安川 総一郎良質な都市空間の形成を図り、既成市街地の再生推進する土地区画整理事業に関すること ・都市再生土地区画整理事業 ・街なか再生や密集市街地の改善に資する土地区画整理事業の事例紹介

社会基盤整備中心市街地活性化分野横断的支援まちなみ景観整備

36 国土交通省都市・地域整備局街路課

企画専門官 越智 健吾街路事業などの都市交通施策に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進

交通社会基盤整備

37 国土交通省都市・地域整備局公園緑地課

課長補佐 脇坂 隆一都市公園の整備及び管理に関すること ・観光振興の拠点となる都市公園の事例紹介 ・地域の個性を活かした都市公園の整備・管理に関する先進事例の紹介

環境安全・安心社会基盤整備

38 国土交通省

都市・地域整備局公園緑地課緑地環境推進室

企画専門官 高松 正彦歴史的風土の保存・継承及び緑地の保全・創出に関すること ・歴史的風土の保存・継承のための制度の活用に関する情報提供 ・緑地保全・緑化のための制度の活用に関する情報提供

環境安全・安心社会基盤整備

39 国土交通省都市・地域整備局離島振興課

課長補佐 岩名 郁郎地方における離島の振興に関する総合的な政策の企画及び立案並びに推進に関すること ・離島振興法 ・アイランドテラピー

分野横断的支援

40 国土交通省都市・地域整備局特別地域振興官

課長補佐 三枝 隆奄美群島の振興に関する総合的な施策の企画及び立案並びに推進に関すること ・奄美群島振興開発

分野横断的支援

41 国土交通省都市・地域整備局特別地域振興官

課長補佐 井上 隆司小笠原諸島の振興に関する総合的な施策の企画及び立案並びに推進に関すること ・小笠原諸島振興開発

分野横断的支援

42 国土交通省都市・地域整備局下水道部下水道企画課

課長補佐 石崎 隆弘

下水道に関すること ・水辺再生、再生水・バイオマス利活用、情報化等 ・下水道を活用した先進事例の紹介 ・産業立地支援 ・地域再生交付金

まちなみ景観整備ICT・情報化産業育成環境社会基盤整備

43 国土交通省河川局河川計画課

企画専門官 林 正道

水害・土砂災害に強い国土づくり、水辺の活用に関すること ・堤防、ダム、遊水地、砂防施設、海岸保全施設等の整備 ・分かり易い防災情報の提供、ハザードマップ整備、水防活動、防災訓練、防災意識の向上等のソフト施策 ・ハード整備・ソフト施策の一体的な実施による水害・土砂災害対策 ・水辺環境の再生、河川や湖沼・内湾等の水質改善、自然豊かで良好な水辺空間を体感できる川づくり等による水辺を活かした地域づくり

社会基盤整備安全・安心環境国際交流ICT・情報化

46

Page 48: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

44 国土交通省河川局河川環境課

課長補佐 舟橋 弥生

水辺の活用に関すること ・水辺環境の再生、河川や湖沼・内湾等の水質改善、自然豊かで良好な水辺空間を体感できる川づくり等による水辺を活かした地域づくり ・河川におけるレジャー利用のできる環境整備として、水辺へのアクセス等を容易にする施設整備等

社会基盤整備環境住民参加地域間交流観光振興人材育成まちなみ景観整備

45 国土交通省河川局治水課

課長補佐 林 雄一郎

水害・土砂災害に強い国土づくりに関すること ・堤防、ダム、遊水地等の整備 ・分かり易い防災情報の提供、ハザードマップ整備、水防活動、防災訓練、防災意識の向上等のソフト施策 ・ハード整備・ソフト施策の一体的な実施による水害対策

社会基盤整備安全・安心

46 国土交通省河川局砂防部砂防計画課

企画専門官 國友 優

水害・土砂災害に強い国土づくり、緑地の再生・砂防施設の活用に関すること ・砂防施設等の整備 ・分かり易い防災情報の提供、ハザードマップ整備、防災訓練、防災意識の向上等のソフト施策 ・ハード整備・ソフト施策の一体的な実施による土砂災害対策 ・都市山麓グリーンベルトの整備や個々の自然・社会特性を考慮した砂防施設の整備等 ・歴史的砂防施設の有効活用

社会基盤整備安全・安心環境観光振興

47 国土交通省河川局海岸室

課長補佐 高橋 裕輔

津波・高潮に強い国土づくり、海岸と一体となった地域づくりに関すること ・海岸保全施設の整備、海岸堤防等の耐震対策等の整備 ・ハザードマップ等のソフト対策 ・ハード整備・ソフト施策の一体的な実施による津波・高潮対策 ・海岸保全施設の整備と合わせた緩傾斜堤やスロープの設置等による海岸の利用促進等

社会基盤整備安全・安心環境まちなみ景観整備観光振興

48 国土交通省道路局企画課

課長補佐 小林 賢太郎道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・観光地へのアクセス道路の整備

社会基盤整備観光振興地域間交流

49 国土交通省

道路局企画課道路経済調査室

課長補佐 二俣 芳美

道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・物流全般 ・空港・港湾アクセス ・荷さばき駐車対策の推進

社会基盤整備物流

50 国土交通省

道路局企画課道路経済調査室

課長補佐 田中 倫英道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・都市圏交通の円滑化

地域間交流社会基盤整備

51 国土交通省

道路局企画課道路経済調査室

課長補佐 西川 昌宏道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・高規格幹線道路・地域高規格道路の整備

地域間交流社会基盤整備

52 国土交通省道路局路政課

課長補佐 鈴木 章一郎道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・多様な主体の参画

住民参加社会基盤整備

53 国土交通省道路局国道・防災課

課長補佐 水谷 和彦道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・道の駅の整備

地域間交流社会基盤整備

54 国土交通省道路局地方道・環境課

課長補佐 田村 央道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・地方道路交付金事業

社会基盤整備

55 国土交通省

道路局地方道・環境課道路環境調査室

専門官 渡辺 学道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・日本風景街道(シーニック・バイウェイ・ジャパン) ・国土文化再興

まちなみ景観整備社会基盤整備

56 国土交通省

道路局地方道・環境課交通安全対策室

課長補佐 森若 峰存

道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・無電柱化 ・くらしのみちゾーンの形成 ・道路におけるバリアフリー ・交通安全施設

社会基盤整備安全・安心

57 国土交通省道路局有料道路課

課長補佐 本園 民雄道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・スマートICの社会実験

地域間交流社会基盤整備

58 国土交通省道路局有料道路課

課長補佐 池口 正晃道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・高速道路における弾力的な料金設定に関する社会実験

地域間交流社会基盤整備

59 国土交通省

住宅局建築指導課建築物防災対策室

課長補佐 阿部 一臣建築物・防災対策に関すること ・耐震診断、耐震改修の促進

安全・安心社会基盤整備

60 国土交通省住宅局市街地建築課

課長補佐 前田 亮

街なか居住にふさわしい民間の優良な住宅整備の推進に関すること ・中心市街地共同住宅供給事業、街なか居住再生ファンド、 市街地再開発事業、優良建築物等整備事業 ・街なか居住に関する先進事例の紹介

中心市街地活性化暮らし社会基盤整備

61 国土交通省

住宅局市街地建築課市街地住宅整備室

企画専門官 須藤 哲夫

市街地の住宅整備に関すること ・住宅市街地総合整備事業 ・街なみ環境整備事業 ・21世紀都市居住緊急促進事業 ・防災街区整備事業 ・まちづくり交付金 ・密集市街地の緊急整備

安全・安心暮らしまちなみ景観整備分野横断的支援社会基盤整備

62 国土交通省住宅局住宅総合整備課

企画専門官 田中 敬三地域住宅施策に関すること ・地域住宅交付金

暮らし安全・安心環境地域間交流まちなみ景観整備地域文化振興少子・高齢化分野横断的支援

63 国土交通省

住宅局住宅総合整備課住環境整備室

企画専門官 石崎 和志高齢者の居住の安定・高齢者の住み替え支援に関すること ・高齢者住み替え支援制度

少子・高齢化暮らし地域間交流分野横断的支援

47

Page 49: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

64 国土交通省

住宅局住宅総合整備課住環境整備室

企画専門官 上森 康幹

地域の住宅政策に資する面的な居住環境整備に関すること ・住宅市街地基盤整備事業

UJIターン・二地域居住に関すること ・住み替え支援 ・優良田園住宅制度

社会基盤整備分野横断的支援暮らし安全・安心地域間交流農山漁村活性化少子・高齢化

65 国土交通省住宅局住宅政策課

企画専門官 勝又 正秀住宅政策に関すること ・質の高い住宅ストックの形成 ・子育て世帯の居住環境整備の推進

少子・高齢化社会基盤整備暮らし

66 国土交通省鉄道局総務課鉄道企画室

課長補佐 澤井 俊鉄道行政に係る企画立案、税制に関すること ・DMVの実用化・普及に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進

交通地域間交流

67 国土交通省

鉄道局総務課JR・国鉄清算業務監理室

専門官 棚橋 公一JR北海道・JR四国・JR九州・JR貨物の監督に関すること ・JR北海道、JR四国、JR九州各社の経営基盤確立のための支援の充実による地域の公共交通サービスの確保

交通地域間交流物流

68 国土交通省

鉄道局総務課JR・国鉄清算業務監理室

課長補佐 荻原 正人  ・JR貨物の主要幹線区間の輸送力増強等による貨物鉄道輸送サービスの向上交通地域間交流物流

69 国土交通省鉄道局幹線鉄道課

課長補佐 田島 聖一新幹線・主要幹線鉄道等の計画・許可等に関すること ・新幹線鉄道整備事業 ・在来幹線鉄道の高速化

交通地域間交流

70 国土交通省鉄道局都市鉄道課

課長補佐 越智 政広都市鉄道の計画・許可等に関すること ・都市鉄道利便増進事業

交通地域間交流

71 国土交通省鉄道局財務課

課長補佐(地下鉄班)

滝沢 広明地下鉄の助成に関すること ・地下高速鉄道等の整備

交通地域間交流

72 国土交通省鉄道局財務課

課長補佐(中小班)

千葉 文良

中小民鉄等の助成に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・LRTシステムの整備 ・地方鉄道の活性化

交通地域間交流

73 国土交通省鉄道局技術企画課技術開発室

課長補佐 前内 永敏鉄道等の技術開発に関すること ・DMVの実用化・普及に向けた支援

交通地域間交流

74 国土交通省鉄道局施設課

課長補佐 秋元 利明鉄道施設・車両に係る計画等に関すること ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型)

交通地域間交流

75 国土交通省自動車交通局総務課企画室

自動車情報化推進企画官

日向 弘基

自動車交通のうち、バス利用の促進に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・日本型BRTシステムの導入推進

交通地域間交流

76 国土交通省自動車交通局旅客課

課長補佐 蔵持 京治

自動車交通のうち、バス、タクシー、自家用自動車による有償運送に関すること ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通地域間交流

77 国土交通省

海事局内航課旅客航路活性化推進室

課長補佐 岩瀬 恵一郎国内航路に関すること ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通地域間交流観光振興

78 国土交通省海事局舶用工業課舟艇室

専門官 圍 達也マリンレジャーに関すること ・「海の駅」支援事業

交通地域間交流

79 国土交通省港湾局計画課

課長補佐 久田 成昭港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化

物流社会基盤整備

80 国土交通省港湾局計画課

課長補佐 杉中 洋一港湾の整備に関すること ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金

物流社会基盤整備地域間交流

81 国土交通省港湾局振興課

課長補佐(総括) 中崎 剛

みなとを核とした賑わい創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策  (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介

地域間交流観光振興住民参加

82 国土交通省港湾局振興課

係長 三浦 千加

みなとを核とした賑わい創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介

地域間交流観光振興住民参加

83 国土交通省港湾局環境整備計画室

課長補佐(総括) 酒井 浩二港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進

物流環境社会基盤整備雇用創出

84 国土交通省港湾局環境整備計画室

課長補佐 長瀬 和則港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進

物流環境社会基盤整備雇用創出

85 国土交通省港湾局海岸・防災課

課長補佐(総括) 池田 直太 海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

安全・安心社会基盤整備住民参加環境

86 国土交通省港湾局海岸・防災課

課長補佐 中川 研造 海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

安全・安心社会基盤整備住民参加環境

87 国土交通省

航空局監理部総務課航空企画調査室

専門官 鈴木 賢治 空港の既存ストックを活用した航空輸送サービス高度化に関すること物流交通地域間交流

48

Page 50: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

88 国土交通省

航空局飛行場部管理課東京国際空港再拡張事業推進室

調整官 角野 浩之 東京国際空港再拡張事業の推進に関すること 社会基盤整備

89 国土交通省

航空局飛行場部計画課大都市圏空港計画室

課長補佐 神谷 昌文 東京国際空港再拡張事業の計画・整備に関すること 社会基盤整備

90 国土交通省航空局飛行場部計画課

専門官 箱田 厚 航空ネットワークの充実や地域の振興を図る一般空港等の整備に関すること 社会基盤整備

91 国土交通省航空局管制保安部保安企画課

調査官 吉村 源 航空交通の安全確保と円滑化に関すること 安全・安心

92 国土交通省北海道局参事官

開発専門官 佐藤 久泰北海道の総合的な開発の推進に関すること ・シーニックバイウェイ北海道や、ニューカントリー施策などの 北海道における地域活性化施策の事例を紹介

分野横断的支援

93 国土交通省政策統括官付政策調整官付物流担当

課長補佐 重田 裕彦物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成

物流

94 国土交通省国土地理院企画部

電子国土調整官

坂部 真一

地図(紙地図・電子地図)及びGIS(地理情報システム)を使った地域情報の収集・管理・発信に関すること ・観光、防災等を目的とした地図の作成 ・電子国土Webシステムを使った地域の情報の発信 ・GISの活用推進 ・基盤地図情報

分野横断的支援観光振興ICT・情報化安全・安心

95 国土交通省

国土地理院企画部地理情報システム推進室

課長補佐 浅野 妙子

地図(紙地図・電子地図)及びGIS(地理情報システム)を使った地域情報の収集・管理・発信に関すること ・観光、防災等を目的とした地図の作成 ・電子国土Webシステムを使った地域の情報の発信 ・GISの活用推進 ・基盤地図情報

分野横断的支援観光振興ICT・情報化安全・安心

 (地方支分部局)

1 北海道開発局開発監理部開発計画課

開発企画官(地域連携推進室長)

船木 淳悟

北海道総合開発計画の推進に関すること ・北海道総合開発計画地域振興に関すること ・地域連携・協働

地域間交流分野横断的支援

2 北海道開発局開発監理部開発調整課

開発企画官 中島 靖

北海道開発局における、都市再生モデル調査に関すること ・都市再生モデル調査北海道開発局の観光に関する施策 ・観光地域づくり実践プラン

観光振興分野横断的支援

3 北海道開発局開発監理部開発調査課

開発企画官 染井 順一郎将来の北海道開発に関連する技術開発や社会形成に関すること ・北海道開発計画調査 ・バイオマスの利活用推進

産業育成

4 北海道開発局事業振興部都市住宅課

課長補佐 大屋 充史

まちづくりに係る事業に関すること ・まちづくり交付金事業・景観法などの制度、取組事例の紹介 ・都市公園、緑地の現状や制度などの紹介 ・下水道事業の現状や制度などの紹介

社会基盤整備まちなみ景観整備中心市街地活性化分野横断的支援

5 北海道開発局事業振興部都市住宅課

課長補佐 芳村 知孝住まいとまちづくりの連携に関すること ・地域住宅交付金事業の制度、取組事例の紹介 ・市街地開発事業の現状や制度などの紹介

暮らし

6 北海道開発局建設部河川計画課

課長補佐 石川 伸河川整備、水辺の活用に関すること ・河川改修事業 ・河川環境整備事業

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流

7 北海道開発局建設部道路計画課

課長補佐 井上 勝伸

道路整備に関すること ・道路整備事業 ・道路環境整備事業 ・道の駅

社会基盤整備安全・安心交通地域間交流

8 北海道開発局港湾空港部港湾計画課

課長補佐 佐々木 純

港湾の整備・振興に関すること ・港湾整備事業 ・港湾海岸事業 ・みなと振興交付金 ・みなとオアシス

社会基盤整備安全・安心物流地域間交流

9 北海道開発局港湾空港部港湾計画課

専門官 首藤 敦

港湾の整備・振興に関すること ・港湾整備事業 ・港湾海岸事業 ・みなと振興交付金 ・みなとオアシス

社会基盤整備安全・安心物流地域間交流

10 北海道開発局港湾空港部空港課

課長補佐 鈴木 健之 北海道において国が設置・管理する空港施設の整備と災害復旧に関すること社会基盤整備交通

11 北海道開発局営繕部営繕調査官

営繕調査官補佐 松井 秀登

官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI方式による官庁施設整備の事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度 など

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備分野横断的支援

12 北海道開発局

札幌開発建設部地域開発相談所(地域振興対策室内)

地域振興対策室長

吉田 義明

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路、空港、農業基盤等の整備された公共施設の有効利用 に関する相談窓口 ・地域プロジェクトの推進、イベント支援等に関する相談窓口 ・個別事業の実施調整に関する相談窓口

地域間交流分野横断的支援

13 北海道開発局

石狩川開発建設部地域開発相談所(地域振興対策

地域振興対策室長

桑原 誠

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川等の整備された公共施設の有効利用に関する相談窓口 ・地域プロジェクトの推進、イベント支援等に関する相談窓口 ・個別事業の実施調整に関する相談窓口

地域間交流分野横断的支援

49

Page 51: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

14 北海道開発局

函館開発建設部地域開発相談所(地域振興対策室内)

地域振興対策室長

河田 和浩

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、港湾、空港、農業・水産基盤等の整備された  公共施設の有効利用に関する相談窓口 ・地域プロジェクトの推進、イベント支援等に関する相談窓口 ・個別事業の実施調整に関する相談窓口

地域間交流分野横断的支援

15 北海道開発局

小樽開発建設部地域開発相談所(地域振興対策室内)

地域振興対策室長

沢口 芳範

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、港湾、農業・水産基盤等の整備された  公共施設の有効利用に関する相談窓口 ・地域プロジェクトの推進、イベント支援等に関する相談窓口 ・個別事業の実施調整に関する相談窓口

地域間交流分野横断的支援

16 北海道開発局

旭川開発建設部地域開発相談所(地域振興対策室内)

地域振興対策室長

湯口 雄司

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、農業基盤等の整備された公共施設の  有効利用に関する相談窓口 ・地域プロジェクトの推進、イベント支援等に関する相談窓口 ・個別事業の実施調整に関する相談窓口

地域間交流分野横断的支援

17 北海道開発局

室蘭開発建設部地域開発相談所(地域振興対策室内)

地域振興対策室長

赤塚 裕司

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、港湾、農業・水産基盤等の整備された  公共施設の有効利用に関する相談窓口 ・地域プロジェクトの推進、イベント支援等に関する相談窓口 ・個別事業の実施調整に関する相談窓口

地域間交流分野横断的支援

18 北海道開発局

釧路開発建設部地域開発相談所(地域振興対策室内)

地域振興対策室長

中嶋 章

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、港湾、空港、農業・水産基盤等の整備された  公共施設の有効利用に関する相談窓口 ・地域プロジェクトの推進、イベント支援等に関する相談窓口 ・個別事業の実施調整に関する相談窓口

地域間交流分野横断的支援

19 北海道開発局

帯広開発建設部地域開発相談所(地域振興対策室内)

地域振興対策室長

鏡 和宏

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、港湾、農業・水産基盤等の整備された  公共施設の有効利用に関する相談窓口 ・地域プロジェクトの推進、イベント支援等に関する相談窓口 ・個別事業の実施調整に関する相談窓口

地域間交流分野横断的支援

20 北海道開発局

網走開発建設部地域開発相談所(地域振興対策室内)

地域振興対策室長

石戸谷 真逸

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、港湾、農業・水産基盤等の整備された  公共施設の有効利用に関する相談窓口 ・地域プロジェクトの推進、イベント支援等に関する相談窓口 ・個別事業の実施調整に関する相談窓口

地域間交流分野横断的支援

21 北海道開発局

留萌開発建設部地域開発相談所(地域振興対策室内)

地域振興対策室長

永野 匡彦

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、港湾、農業・水産基盤等の整備された  公共施設の有効利用に関する相談窓口 ・地域プロジェクトの推進、イベント支援等に関する相談窓口 ・個別事業の実施調整に関する相談窓口

地域間交流分野横断的支援

22 北海道開発局

稚内開発建設部地域開発相談所(地域振興対策室内)

地域振興対策室長

外山 洋一

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、港湾、空港、農業・水産基盤等の整備された  公共施設の有効利用に関する相談窓口 ・地域プロジェクトの推進、イベント支援等に関する相談窓口 ・個別事業の実施調整に関する相談窓口

地域間交流分野横断的支援

23 北海道運輸局企画観光部交通企画課

課長 山崎 雅生

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

交通観光振興国際交流地域間交流

24 北海道運輸局企画観光部交通企画課

課長補佐 内柴 一茂

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

交通観光振興国際交流地域間交流

25 北海道運輸局交通環境部物流課

課長 大関 哲雄

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

26 北海道運輸局交通環境部物流課

課長補佐 畑中 雅嗣

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

27 北海道運輸局鉄道部計画課

課長 竹谷 繁樹

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

50

Page 52: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

28 北海道運輸局鉄道部計画課

課長補佐 竹島 俊博

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

29 北海道運輸局自動車交通部旅客第一課

課長 古屋 武

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

30 北海道運輸局自動車交通部旅客第一課

課長補佐 木村 一

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

31 北海道運輸局海事振興部旅客・船舶産業課

課長 佐野 恒宏

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

32 北海道運輸局海事振興部旅客・船舶産業課

課長補佐 浦田 耕造

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

33東北地方整備局

企画部 環境調整官 佐々木 透東北地方の地域活性化や観光振興など社会資本整備による地域づくりの推進等に関すること。 ・地域づくりの推進 ・観光ルネサンス事業、観光社会資本などの観光関係

地域間交流観光振興分野横断的支援

34東北地方整備局

企画部企画課 課長 河村 英知

東北地方整備局における企画及び立案の総括、円滑活かつ計画的な事業実施の推進、国土計画その他の国土の利用等に関すること。 ・国土形成計画及び広域地方計画の策定 ・社会資本整備重点計画 ・公共事業評価 等

社会基盤整備安全・安心地域間交流観光振興景観整備ICT・情報化分野横断的支援

35東北地方整備局

河川部地域河川課

課長 佐藤 慶亀

東北地方の県管理区間等に係る河川の計画、河川・砂防・海岸事業等の指導、助成等に関すること。 ・地域再生に資する豪雨災害に強い地域づくりの推進 ・海岸と一体となった地域づくり支援 ・地域防災力向上への支援(ハザードマップ整備等)

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流

36東北地方整備局

河川部河川環境課

課長 松川 正彦

東北地方の河川環境整備並びに保全に関する施策の推進に関すること。 ・河川利用推進事業(フットパス、水辺プラザ、水辺の楽校 他) ・かわまちづくりの推進 ・自然再生事業(河川環境・動植物の再生) ・河川水質浄化対策 等

社会基盤整備環境地域間交流観光振興景観整備

37東北地方整備局

道路部道路計画第二課

課長 俵谷 祐吉

東北地方の道路整備等に関する調査、長期計画等に関すること。 ・道路行政マネジメント ・道路利用に関する各種マネジメント ・日本風景街道など個性的な道づくり・地域づくりに関すること

社会基盤整備物流交通地域間交流景観整備

38東北地方整備局

道路部交通対策課

課長 工藤 栄吉東北地方の道路に係る交通安全対策等に関すること。 ・交通安全対策事業に関すること ・道の駅に関すること

社会基盤整備暮らし安全・安心交通景観整備

39東北地方整備局

建政部計画・建設産業課

課長 鎌田 康宏

東北地方の建設業の新分野進出の普及および促進に関すること。 ・建設業の新分野進出動向と事例紹介 ・都市計画及び都市計画事業に関すること ・景観法の運用に関わる相談

社会基盤整備暮らし安全・安心まちなみ景観整備産業育成雇用創出分野横断的支援

40東北地方整備局

建政部都市・住宅整備課

課長 堂薗 洋昭

東北地方の都市基盤や住環境の整備、都市再生や地域活性化、居住環境整備に関すること。 ・まちづくり交付金 ・地域住宅交付金 ・街なか居住等に関する先進事例の紹介

社会基盤整備暮らし環境交通まちなみ景観整備中心市街地活性化分野横断的支援

41東北地方整備局

港湾空港部港湾計画課

課長 正岡 孝

地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興分野横断的支援

42東北地方整備局

営繕部計画課

課長 山北 孝治

東北地方の官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

51

Page 53: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

43東北地方整備局

青森河川国道事務所

地域づくり相談室長

南 文彦国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【青森県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、防災などに関する相談

社会基盤整備暮らし安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

44東北地方整備局

高瀬川河川事務所

地域づくり相談室長

梅森 雄一国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【青森県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

45東北地方整備局

津軽ダム工事事務所

地域づくり相談室長

杉山 博国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【青森県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(岩木川津軽ダム)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

46東北地方整備局

浅瀬石川ダム管理所

地域づくり相談室長

石川 進作国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【青森県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(浅瀬石川浅瀬石川ダム)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

47東北地方整備局

青森港湾事務所

海とみなとの相談窓口

企画調整室長

川島 秀美智国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【青森県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備分野横断的支援

48東北地方整備局

八戸港湾・空港整備事務所

海とみなとの相談窓口

企画調整課長

奈良 透国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【青森県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備分野横断的支援

49東北地方整備局

岩手河川国道事務所

地域づくり相談室長

今野 裕美国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【岩手県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、砂防、防災などに関する相談

社会基盤整備暮らし安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

50東北地方整備局

胆沢ダム工事事務所

地域づくり相談室長

佐々木 秀明国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【岩手県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(胆沢川胆沢ダム)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

51東北地方整備局

三陸国道事務所

地域づくり相談室長

文屋 泰男国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【岩手県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路、防災などに関する相談

社会基盤整備暮らし安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

52東北地方整備局

北上川ダム統合管理事務所

地域づくり相談室長

柏谷 稔国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【岩手県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(北上川上流ダム群)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

53東北地方整備局

釜石港湾事務所

海とみなとの相談窓口

企画調整課長

晴山 真澄国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【岩手県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備分野横断的支援

54東北地方整備局

仙台河川国道事務所

地域づくり相談室長

山科 勝嗣国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【宮城県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、海岸、防災などに関する相談

社会基盤整備暮らし安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

55東北地方整備局

北上川下流河川事務所

水辺を活かした地域づくり推進室長

千葉 和民国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【宮城県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

56東北地方整備局

鳴瀬川総合開発調査事務所

地域づくり相談室長

坂本 良三国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【宮城県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(田川田川第一ダム、第二ダムなど)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

52

Page 54: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

57東北地方整備局

東北幹線道路調査事務所

地域づくり相談室長

大利 泰宏

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【宮城県・岩手県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口高規格幹線道路など東北の特に重要な道路の調査などに関すること ・三陸縦貫自動車道、東北の幹線道路に関する調査など

社会基盤整備安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

58東北地方整備局

鳴子ダム管理所

地域づくり相談室長

新田 定雄国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【宮城県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(江合川鳴子ダムなど)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

59東北地方整備局

釜房ダム管理所

地域づくり相談室長

青木 隆夫国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【宮城県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(名取川釜房ダムなど)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

60東北地方整備局

七ヶ宿ダム管理所

地域づくり相談室長

白浜 浩国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【宮城県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(白石川七ヶ宿ダムなど)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

61東北地方整備局

東北技術事務所

技術開発相談室

佐々木 一夫国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【東北管内】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・土木工事の施工技術の改善などに関すること

社会基盤整備安全・安心環境

62東北地方整備局

国営みちのく杜の湖畔公園事務所

地域づくり相談室長

菊地 重徳国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【宮城県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・国営公園(国営みちのく杜の湖畔公園など)に関すること

社会基盤整備環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

63東北地方整備局

塩釜港湾・空港整備事務所

海とみなとの相談窓口

企画調整課長

下澤 治国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【宮城県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備分野横断的支援

64東北地方整備局

秋田河川国道事務所

地域づくり推進室長

佐々木 充国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【秋田県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、防災などに関する相談

社会基盤整備暮らし安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

65東北地方整備局

湯沢河川国道事務所

地域づくり相談室長

上林 喜久男国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【秋田県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(鳴瀬ダムなど)、砂防、道路、防災などに関する相談

社会基盤整備暮らし安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

66東北地方整備局

能代河川国道事務所

地域づくり相談室長

山谷 博志国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【秋田県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、防災などに関する相談

社会基盤整備暮らし安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

67東北地方整備局

森吉山ダム工事事務所

地域づくり相談室長

荒木 勝彦国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【秋田県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(小又川森吉山ダムなど)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

68東北地方整備局

鳥海ダム調査事務所

地域づくり相談室長

菅原 信雄国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【秋田県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(子吉川鳥海ダムなど)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

69東北地方整備局

玉川ダム管理所

地域づくり相談室長

伊藤 芳治国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【秋田県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(玉川玉川ダムなど)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

70東北地方整備局

秋田港湾事務所

海とみなとの相談窓口

企画調整課長

吉田 久隆国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【秋田県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備分野横断的支援

53

Page 55: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

71東北地方整備局

山形河川国道事務所

地域づくり推進室長

松井 幸男国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【山形県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、防災などに関する相談

社会基盤整備暮らし安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

72東北地方整備局

酒田河川国道事務所

地域づくり相談室長

國松 廣志国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【山形県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、防災などに関する相談

社会基盤整備暮らし安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

73東北地方整備局

新庄河川事務所

地域振興相談室長

後藤 信一国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【山形県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、砂防、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

74東北地方整備局

月山ダム管理所

地域づくり相談室長

安斎 功幸国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【山形県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(梵字川月山ダムなど)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

75東北地方整備局

長井ダム工事事務所

地域づくり相談室長

本多 吉美国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【山形県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(置賜野川長井ダムなど)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

76東北地方整備局

最上川ダム統合管理事務所

地域づくり相談室長

村上 和夫国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【山形県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(置賜白川白川ダム、寒河江川寒河江ダムなど)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

77東北地方整備局

酒田港湾事務所

海とみなとの相談窓口

企画調整課長

渡辺 淳一国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【山形県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備分野横断的支援

78東北地方整備局

福島河川国道事務所

地域づくり推進室長

水越 崇国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【福島県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路、砂防、防災などに関する相談

社会基盤整備暮らし安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

79東北地方整備局

摺上川ダム管理所

地域づくり相談室長

中村 巌国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【福島県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(摺上川摺上川ダムなど)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

80東北地方整備局

郡山国道事務所

地域づくり相談室長

大沼 三藏国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【福島県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路、防災などに関する相談

社会基盤整備暮らし安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

81東北地方整備局

磐城国道事務所

地域づくり相談室長

堀 喜代志国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【福島県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路、防災などに関する相談

社会基盤整備暮らし安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

82東北地方整備局

三春ダム管理所

地域づくり相談室長

矢沢 賢一国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 【福島県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、ダム(大滝根川三春ダムなど)、防災などに関する相談

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流観光振興景観整備分野横断的支援

83東北地方整備局

小名浜港湾事務所

海とみなとの相談窓口

企画調整課長

前田 直久国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【福島県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備分野横断的支援

54

Page 56: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

84東北地方整備局

青森営繕事務所

技術課長 星 幸男

官庁施設の整備に関すること 【青森県】【岩手県】 ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

85東北地方整備局

秋田営繕事務所

技術課長 小松 久

官庁施設の整備に関すること 【秋田県】【山形県】 ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

86 東北運輸局企画観光部交通企画課

課長 飯田 修章

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム

交通

87 東北運輸局企画観光部国際観光課

課長 熊沢 治夫観光振興、交流促進に関すること ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・ニューツーリズム創出・流通促進事業

観光振興国際交流地域間交流

88 東北運輸局企画観光部観光地域振興課

課長 斎藤 一男

観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業 ・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

観光振興国際交流地域間交流

89 東北運輸局交通環境部物流課

課長 宍戸 紳一郎

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

90 東北運輸局交通環境部物流課

課長補佐 千代谷 昇

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

91 東北運輸局鉄道部計画課

課長 大泉 宏

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

92 東北運輸局鉄道部計画課

課長補佐 早川 勤也

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

93 東北運輸局自動車交通部旅客第一課

課長 伊壺 時雄

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・ノンステップバスの導入の推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

94 東北運輸局自動車交通部旅客第一課

課長補佐 兼平 悟

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・ノンステップバスの導入の推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

95 東北運輸局自動車交通部旅客第二課

課長 夛田 治雄道路運送に関すること ・福祉輸送普及促進モデル事業

交通

96 東北運輸局海事振興部海事産業課

課長 渡邉 光章水上運送に関すること ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

97 東北運輸局 海事振興部船舶産業振興官

松本 宏水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業

交通

98関東地方整備局

企画部 事業調整官 田村 俊彦

関東地方の社会基盤整備全般に関すること ・社会資本重点整備計画 ・社会資本を活用した地域づくりの支援 ・バリアフリー ・景観形成、景観計画 ・環境整備に関する施策

社会基盤整備分野横断的支援まちなみ景観整備環境

99関東地方整備局

企画部広域計画課

課長 竹林 秀基

関東地方の社会基盤を活用した地域づくりの推進に関すること ・国土形成計画の策定(首都圏広域地方計画) ・観光地域づくり ・地域再生に関する窓口 ・物流施策

社会基盤整備分野横断的支援観光振興物流

100関東地方整備局

建政部計画管理課

課長 須藤 明彦

都市計画の同意及び事業認可に関すること ・都市計画 ・まちづくり ・地域連携・協働 ・中心市街地活性化景観法の施行に関すること ・景観計画国土形成計画の策定に関すること ・首都圏広域地方計画

分野横断的支援まちなみ景観整備地域間交流中心市街地活性化

101関東地方整備局

建政部都市整備課

課長 赤星 健太郎

まちづくりに関する各種補助制度に関すること ・まちづくり交付金、街路、区画整理・市街地再開発、公園・  都市公園、下水道 等まちづくりに関する幅広い技術支援に関すること ・中心市街地活性化、都市計画、景観計画・景観整備、都市  交通、都市再生、地域再生 等まちづくりに関する同意・認可等に関すること ・都市計画、都市計画事業、下水道事業認可 等

社会基盤整備安全・安心環境交通まちなみ景観整備中心市街地活性化分野横断的支援

55

Page 57: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

102関東地方整備局

建政部住宅整備課

課長 高木 直人

住宅・建築物や住環境の整備に関する各種補助制度に関すること。 ・公営住宅等の整備、市街地の再開発、密集対策、景観整備、  バリアフリー対策、建築物の耐震改修、アスベスト対策 等住宅政策に対する幅広い技術的支援に関すること。 ・住宅政策全般、中心市街地活性化、建築物の安全・安心 等建築規制・宅地開発事業等に関する許認可に関すること。 ・住宅行政、宅地行政、建築行政に係る許認可

社会基盤整備暮らし安全・安心まちなみ景観整備中心市街地活性化分野横断的支援少子・高齢化環境

103関東地方整備局

河川部地域河川課

課長補佐 辰野 剛志

都県の河川・ダム、砂防及び海岸事業による安全・安心で快適な地域づくりの推進に関すること ・都県の活力ある地域づくりの支援 ・地域の防災・危機管理力強化に関する支援 ・災害に強い地域づくりの推進への支援

社会基盤整備安全・安心環境

104関東地方整備局

河川部河川環境課

課長補佐 徳道 修二

直轄管理河川の環境整備に関すること ・河川を活かした地域づくり ・河川の環境学習の支援 ・河川の自然環境保全を図る ・河川水質の監視

水辺プラザ子供の水辺・水辺の楽校プロジェクト河川環境水環境

105関東地方整備局

道路部地域道路調整官

小輪瀬 良司道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・地方道路交付金事業

社会基盤整備

106関東地方整備局

道路部地域道路課

課長 瀬尾 俊男道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・地方道路交付金事業

社会基盤整備

107関東地方整備局

港湾空港部港湾計画課

課長 古土井 健

地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

物流社会基盤整備地域間交流観光振興住民参加環境分野横断的支援

108関東地方整備局

港湾空港部港湾計画課

専門官 今野 頼夫

地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

物流社会基盤整備地域間交流観光振興住民参加環境分野横断的支援

109関東地方整備局

営繕部計画課 課長補佐 二宮 正道

官庁施設の整備に冠する事 ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

110関東地方整備局

常陸河川国道事務所(河川)

河川管理課 大谷 一宏国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【茨城県】 ・川の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境地域間交流分野横断的支援

111関東地方整備局

常陸河川国道事務所(道路)

調査第二課長 高橋 幸也国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【茨城県】 ・道の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境物流交通地域間交流分野横断的支援

112関東地方整備局

霞ヶ浦河川事務所

調査課長 銭谷 秀徳国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【茨城県】 ・川の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境地域間交流分野横断的支援

113関東地方整備局

下館河川事務所

建設専門官 鈴木 浩之国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【茨城県】 ・川の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境地域間交流分野横断的支援

114関東地方整備局

渡良瀬川河川事務所

調査課長 岡戸 昌利国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【栃木県】 ・川の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境地域間交流分野横断的支援

115関東地方整備局

宇都宮国道事務所

調査課長 佐久間 博之国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【栃木県】 ・道の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境物流交通地域間交流分野横断的支援

56

Page 58: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

116関東地方整備局

高崎河川国道事務所

調査課長 浜谷 恒平国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【群馬県】 ・川、道の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境物流交通地域間交流分野横断的支援

117関東地方整備局

利根川上流河川事務所

調査課長 風間 聡国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【埼玉県】 ・川の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境地域間交流分野横断的支援

118関東地方整備局

荒川上流河川事務所

地域連携課長 早迫 義治国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【埼玉県】 ・川の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境地域間交流分野横断的支援

119関東地方整備局

大宮国道事務所

計画課長 五十嵐 一夫国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【埼玉県】 ・道の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境物流交通地域間交流分野横断的支援

120関東地方整備局

利根川下流河川事務所

地域連携課長 飯塚 隆志国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【千葉県】 ・川の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境地域間交流分野横断的支援

121関東地方整備局

江戸川河川事務所

事業対策官 菅沼 克敏国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【千葉県】 ・川の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境地域間交流分野横断的支援

122関東地方整備局

首都国道事務所

調査設計課 岡野 稔国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【千葉県】 ・道の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境物流交通地域間交流分野横断的支援

123関東地方整備局

千葉国道事務所

計画課長 武藤 聡国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【千葉県】 ・道の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境物流交通地域間交流分野横断的支援

124関東地方整備局

荒川下流河川事務所

調査課長 多田 直人国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【東京都】 ・川の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境地域間交流分野横断的支援

125関東地方整備局

東京国道事務所

調査課長 大上 和典国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【東京都】 ・道の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境物流交通地域間交流分野横断的支援

126関東地方整備局

京浜河川事務所

河川環境課長 栁澤 亘国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【神奈川県】 ・川の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境地域間交流分野横断的支援

127関東地方整備局

横浜国道事務所

計画課長 土肥 学国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【神奈川県】 ・道の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境物流交通地域間交流分野横断的支援

128関東地方整備局

甲府河川国道事務所

建設専門官 滝沢 弘志国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【山梨県】 ・川、道の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境物流交通地域間交流分野横断的支援

129関東地方整備局

長野国道事務所

調査課長 荒川 正秋国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【長野県】 ・道の整備や管理に関する相談窓口 ・地域づくり支援

社会基盤整備安全・安心暮らし環境物流交通地域間交流分野横断的支援

57

Page 59: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

130関東地方整備局

営繕部筑波分室

課長補佐 会田 隆

官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

131関東地方整備局

東京第一営繕事務所

技術課長 浅岡 和雄

官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

132関東地方整備局

東京第二営繕事務所

技術課長 向山 建一

官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

133関東地方整備局

甲武営繕事務所

技術課長 柳沼 茂

官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

134関東地方整備局

宇都宮営繕事務所

技術課長 小林 宏

官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

135関東地方整備局

横浜営繕事務所

技術課長 村木 孝行

官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

136関東地方整備局

長野営繕事務所

技術課長 若林 澄雄

官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

137関東地方整備局

鹿島港湾・空港整備事務所

副所長 八木橋 貢

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【茨城県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること・「海」や「みなと」に関する相談

物流社会基盤整備地域間交流観光振興住民参加環境分野横断的支援

138関東地方整備局

鹿島港湾・空港整備事務所

第一工務課長 齋藤 正幸

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【茨城県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること・「海」や「みなと」に関する相談

物流社会基盤整備地域間交流観光振興住民参加環境分野横断的支援

139関東地方整備局

千葉港湾事務所

工務課長 本間 定吉

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【千葉県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること・「海」や「みなと」に関する相談

物流社会基盤整備地域間交流観光振興住民参加環境分野横断的支援

140関東地方整備局

東京港湾事務所

企画調整課長 押味 利明

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【東京都】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること・「海」や「みなと」に関する相談

物流社会基盤整備地域間交流観光振興住民参加環境分野横断的支援

141関東地方整備局

京浜港湾事務所

企画調整課長 岡島 達男

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【神奈川県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること・「海」や「みなと」に関する相談

物流社会基盤整備地域間交流観光振興住民参加環境分野横断的支援

58

Page 60: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

142 関東運輸局企画観光部交通企画課

課長 中原 恒寛

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

交通観光振興国際交流地域間交流

143 関東運輸局企画観光部交通企画課

課長補佐 成田 斉

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

交通観光振興国際交流地域間交流

144 関東運輸局交通環境部環境課

課長 飯村 勉

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

145 関東運輸局交通環境部環境課

課長補佐 尾形 和也

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

146 関東運輸局鉄道部監理課

課長 安西 幸光

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

147 関東運輸局鉄道部監理課

課長補佐 池田 豊

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

148 関東運輸局自動車交通部旅客第一課

課長 小椋 康裕

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

149 関東運輸局自動車交通部旅客第一課

課長補佐 鈴木 孝行

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

150 関東運輸局海事振興部旅客課

課長 鈴木 由郎

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

151 関東運輸局海事振興部旅客課

課長補佐 石崎 一彦

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

152北陸地方整備局

企画部 事業調整官 蚊爪 利之

北陸地方における広域的な計画に関すること ・社会資本整備重点計画 ・国土形成計画(広域地方計画)社会資本を活用した地域づくりの推進等に関すること ・地域づくりの推進・支援 ・景観形成に関する相談 ・調整費・推進費観光振興による地域づくりの推進に関すること ・観光ルネサンス事業、観光社会資本などの観光関係 ・観光施策による地域支援、先進事例の紹介

社会基盤整備地域間交流景観整備観光振興ICT・情報化

153北陸地方整備局

企画部広域計画課

課長 市村 幸晴

北陸地方における広域的な計画に関すること ・社会資本整備重点計画 ・国土形成計画(広域地方計画)社会資本を活用した地域づくりの推進等に関すること ・地域づくりの推進・支援 ・景観形成に関する相談 ・調整費・推進費観光振興による地域づくりの推進に関すること ・観光ルネサンス事業、観光社会資本などの観光関係 ・観光施策による地域支援、先進事例の紹介

社会基盤整備広域間交流景観整備観光振興ICT・情報化

154北陸地方整備局

建政部建政部計画・建設産業課

課長 菊地 英一

都市計画(景観を含む)、国土計画、地域活性化に関すること ・国土形成計画 ・都市計画・都市計画事業に関する支援 ・景観法などの制度、取組事例の紹介 ・都市公園、緑地

社会基盤整備まちなみ景観整備

59

Page 61: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

155北陸地方整備局

建政部建政部都市・住宅整備課

課長 渡辺 春彦

まちづくり、都市基盤や住環境の整備、都市再生や中心市街地活性化、地域活性化、居住環境整備に関すること ・まちづくりに関する支援(まちづくり交付金等) ・街なか居住等に関する紹介 ・都市公園、緑地 ・下水道事業 ・地域住宅交付金

社会基盤整備暮らしまちなみ景観整備環境中心市街地活性化分野横断的支援

156北陸地方整備局

河川部河川計画課

課長 瀬﨑 智之

河川、海岸、砂防の直轄事業の調査・計画に関すること ・まちづくりと一体となった直轄河川改修と周辺環境整備 ・ダム水源地ビジョン ・C.C.Z.整備計画 ・中山間地域における砂防施設を活かした地域活性化に関すること

環境安全・安心社会基盤整備

157北陸地方整備局

河川部地域河川課

課長 中谷 洋明河川、海岸、砂防の県管理区間等に係る事業の計画に関すること ・まちづくりと一体となった補助河川改修と周辺環境整備 ・中山間地域における砂防施設を活かした地域活性化に関すること

環境安全・安心社会基盤整備

158北陸地方整備局

道路部地域道路調整官

荒木 隆雄

地域活性化を支援する道路整備に関すること ・地方道事業関連全般 ・中越地震を踏まえた危機管理対応 ・雪対策

地域間交流安全・安心中心市街地活性化景観整備観光振興

159北陸地方整備局

道路部道路計画課

課長 信太 啓貴

地域活性化を支援する道路整備に関すること ・直轄道路事業関連全般 ・日本風景街道 ・中越地震を踏まえた危機管理対応

地域間交流安全・安心中心市街地活性化景観整備観光振興

160北陸地方整備局

港湾空港部港湾計画課

課長 佐々木 規雄

地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化施策 ・運河の魅力再発見プロジェクトの推進 ・みなと振興交付金施策港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興の推進 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

社会基盤整備環境物流安全・安心観光振興住民参加地域間交流分野横断的支援

161北陸地方整備局

港湾空港部港湾計画課

課長補佐 佐川 雅悦

地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化施策 ・運河の魅力再発見プロジェクトの推進 ・みなと振興交付金施策港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興の推進 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

社会基盤整備環境物流安全・安心観光振興住民参加地域間交流分野横断的支援

162北陸地方整備局

営繕部計画課 課長 林 直人

官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加景観整備PFIシビックコア公共建築

163北陸地方整備局

高田河川国道事務所

調査第一課長 石田 正樹国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

164北陸地方整備局

羽越河川国道事務所

調査課長 武藤 和明国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

165北陸地方整備局

信濃川河川事務所

調査第一課長 山本 悟司国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

166北陸地方整備局

信濃川下流河川事務所

調査設計課長 鈴木 忠彦国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

167北陸地方整備局

阿賀野川河川事務所

調査課長 田村 利晶国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

168北陸地方整備局

湯沢砂防事務所

調査課長 小竹 利明国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

169北陸地方整備局

長岡国道事務所

調査課長 笹岡 和幸国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

170北陸地方整備局

新潟国道事務所

調査課長 遠藤 正樹国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

171北陸地方整備局

富山河川国道事務所

調査第二課長 松平 信治国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

172北陸地方整備局

黒部河川事務所

建設専門官 池田 敏男国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

173北陸地方整備局

立山砂防事務所

調査課長 福田 光生国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

60

Page 62: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

174北陸地方整備局

利賀ダム工事事務所

調査設計課長 帆苅 晃也国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

175北陸地方整備局

金沢河川国道事務所

調査第一課長 万行 康文国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

176北陸地方整備局

飯豊山系砂防事務所

調査課長 山崎 忠国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

177北陸地方整備局

横川ダム工事事務所

調査設計課長 中谷 正勝国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

178北陸地方整備局

阿賀川河川事務所

工務課長 笹倉 伸男国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

179北陸地方整備局

千曲川河川事務所

調査課長 佐藤 俊英国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

180北陸地方整備局

松本砂防事務所

調査課長 長谷川 達也国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

181北陸地方整備局

神通川水系砂防事務所

調査課長 藤田 重敬国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

182北陸地方整備局

三国川ダム管理所

所長 市山 健二国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

183北陸地方整備局

大町ダム管理所

所長 佐藤 義晴国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

184北陸地方整備局

北陸技術事務所

技術課長 倉又 章国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

185北陸地方整備局

国営越後丘陵公園事務所

調査設計課長 見田 弘幸国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

186北陸地方整備局

金沢営繕事務所

技術課長 武田 秀人国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

187北陸地方整備局

新潟港湾・空港整備事務所

補償調整官 和賀 義博

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備観光振興分野横断的支援

188北陸地方整備局

伏木富山港湾事務所

補償調整官 深澤 順麿

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備観光振興分野横断的支援

189北陸地方整備局

金沢港湾・空港整備事務所

企画調整課長 田邉 文昭

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備観光振興分野横断的支援

190北陸地方整備局

敦賀港湾事務所

先任建設管理官

関口 忠志

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備観光振興分野横断的支援

191北陸地方整備局

新潟港湾空港技術調査事務所

調査課長 高松 恭文

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備観光振興分野横断的支援

192北陸信越運輸局

企画観光部交通企画課

課長上手 研治

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

交通観光振興国際交流地域間交流

193北陸信越運輸局

企画観光部交通企画課

課長補佐 近田 正一

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

交通観光振興国際交流地域間交流

194北陸信越運輸局

交通環境部物流課

課長 大井戸 佐紀夫

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

61

Page 63: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

195北陸信越運輸局

交通環境部物流課

課長補佐 木村 一美

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

196北陸信越運輸局

鉄道部計画課

課長 佐久間 芳昭

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

197北陸信越運輸局

鉄道部計画課

課長補佐 千村 勇隆

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

198北陸信越運輸局

自動車交通部旅客課

課長 岡田 博

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

199北陸信越運輸局

自動車交通部旅客課

課長補佐 斉藤 克明

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

200北陸信越運輸局

海事部海事産業課

課長 糸岡 正明

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

201北陸信越運輸局

海事部海事産業課

課長補佐 小倉 登

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

202中部地方整備局

企画部 事業調整官 石原 篤

中部地方のビジョンに関すること ・「まんなかビジョン」 ・社会資本整備重点計画中部地方の観光振興による地域づくりへの取り組みに対する支援に関すること ・観光地域づくり実践プランなどの観光施策に関すること ・手づくり郷土賞、観光社会資本など地域づくり、観光振興に  資する社会資本整備の紹介

社会基盤整備観光振興分野横断的支援

203中部地方整備局

企画部広域計画課

課長 濱地 仁

中部地方の国土計画、広域にわたる河川、都市交通に関する調査・計画に関すること ・国土形成計画(広域地方計画)に関すること ・河川総合開発計画、流域下水道整備総合計画に関すること ・都市圏の都市交通体系に関すること

分野横断的支援交通社会基盤整備

204中部地方整備局

建政部計画管理課

課長 竹内 重貴

中部地方の国土計画・まちづくり・すまいづくりに関すること ・国土形成計画(広域地方計画) ・都市計画 ・都市再生 ・景観法

中心市街地活性化まちなみ景観整備

205中部地方整備局

建政部都市整備課

課長 田中 成興

中部地方のまちづくり・地域づくりに関すること ・都市計画 ・景観法を活用した良好な景観形成 ・中心市街地活性化 ・下水道事業 ・公園事業 ・街路事業 ・土地区画整理事業 ・市街地再開発事業 ・まちづくり交付金

社会基盤整備中心市街地活性化分野横断的支援

206中部地方整備局

建政部住宅整備課

課長 杉浦 美奈

中部地方のまちづくり・すまいづくりに関すること ・地域住宅交付金 ・住宅市街地総合整備 ・市街地再開発事業 ・まちづくり交付金

中心市街地活性化まちなみ景観整備少子・高齢化安全・安心

207中部地方整備局

建政部建設産業課

課長 中村 朋弘中部地方の建設業の新分野進出の普及および促進に関すること ・新分野進出動向と事例紹介

産業育成雇用創出

208中部地方整備局

河川部河川計画課

課長 山口 達也

中部地方の河川・ダム、砂防及び海岸事業による安全・安心で快適な地域づくりの推進に関すること ・河川を活かした地域づくり ・地域の防災・危機管理力強化

環境安全・安心社会基盤整備

209中部地方整備局

道路部道路計画課

課長 渡邊 良一

中部地方の道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・高規格幹線道路・地域高規格幹線道路 ・道路渋滞対策 ・道路行政マネジメント ・道路整備効果

社会基盤整備交通

210中部地方整備局

道路部地域道路課

課長 岡田 武久

中部地方の道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・都市圏交通円滑化対策 ・物流 ・くらしのみちゾーン ・地方道路整備臨時交付金 ・荷さばき駐車対策の推進 ・高速道路における弾力的な料金設定に関する社会実験 ・スマートICの社会実験

社会基盤整備交通物流

62

Page 64: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

211中部地方整備局

港湾空港部港湾計画課

課長 森橋 真

中部地方の地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金中部地方の港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進中部地方のみなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介中部地方の海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興地域文化振興住民参加分野横断的支援

212中部地方整備局

港湾空港部港湾計画課

課長補佐 玉石 宗生

中部地方の地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金中部地方の港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進中部地方のみなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介中部地方の海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興地域文化振興住民参加分野横断的支援

213中部地方整備局

営繕部計画課 課長 村上 幸司

中部地方の官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度について ・PFI事例の紹介

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

214中部地方整備局

多治見砂防国道事務所

副所長(技) 村上 茂

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【岐阜県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

215中部地方整備局

木曽川上流河川事務所

副所長(技) 井口 泰行

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【岐阜県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

216中部地方整備局

越美山系砂防事務所

副所長(技) 奥田 譲

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【岐阜県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

217中部地方整備局

新丸山ダム工事事務所

副所長(技) 山本 昭弘

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【岐阜県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

218中部地方整備局

横山ダム工事事務所

副所長(技) 新高 庸介

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【岐阜県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

219中部地方整備局

岐阜国道事務所

副所長(技) 高松 信治

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【岐阜県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

220中部地方整備局

高山国道事務所

副所長(技) 田口 雄二

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【岐阜県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

221中部地方整備局

沼津河川国道事務所

副所長(技) 時田 和廣

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【静岡県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

222中部地方整備局

浜松河川国道事務所

副所長(技) 高木 優

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【静岡県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

223中部地方整備局

静岡河川事務所

副所長(技) 古谷 健蔵

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【静岡県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

224中部地方整備局

富士砂防事務所

副所長(技) 谷田 良三

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【静岡県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

225中部地方整備局

静岡国道事務所

副所長(技) 八木 茂豊

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【静岡県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

226中部地方整備局

庄内川河川事務所

副所長(技) 今津 実

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【愛知県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

227中部地方整備局

豊橋河川事務所

副所長(技) 佐野 一三

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【愛知県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

228中部地方整備局

設楽ダム工事事務所

副所長(技) 河野 龍男

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【愛知県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

229中部地方整備局

名古屋国道事務所

副所長(技) 服部 利周

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【愛知県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

230中部地方整備局

愛知国道事務所

副所長(技) 加納 行雄

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【愛知県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

231中部地方整備局

名四国道事務所

副所長(技) 青山 秀樹

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【愛知県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

63

Page 65: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

232中部地方整備局

東海幹線道路調査事務所

所長 長田 真一

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【愛知県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

233中部地方整備局

三重河川国道事務所

副所長(技) 水谷 直樹

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【三重県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

234中部地方整備局

木曽川下流河川事務所

副所長(技) 安藤 元治

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【三重県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

235中部地方整備局

紀勢国道事務所

副所長(技) 田邊 千秋

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【三重県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

236中部地方整備局

北勢国道事務所

副所長(技) 田畑 保志

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【三重県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

237中部地方整備局

天竜川上流河川事務所

副所長(技) 杉山 勉

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【長野県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

238中部地方整備局

三峰川総合開発工事事務所

副所長(技) 伊藤 隆盛

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【長野県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

239中部地方整備局

飯田国道事務所

副所長(技) 松田 正尚

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【長野県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

240中部地方整備局

天竜川ダム統合管理事務所

所長 尾中 宗久

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【長野県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

241中部地方整備局

丸山ダム管理所

所長 山本 孝之

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【岐阜県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

242中部地方整備局

小里川ダム管理所

所長 早川 信光

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【岐阜県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

243中部地方整備局

長島ダム管理所

所長 菊井 幹男

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【静岡県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

244中部地方整備局

矢作ダム管理所

所長 三浦 盛男

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【愛知県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

245中部地方整備局

蓮ダム管理所 所長 和田 一

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【三重県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援安全・安心社会基盤整備

246中部地方整備局

中部技術事務所

副所長(技) 矢島 正美

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【愛知県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路行政に関する相談 ・防災に関する支援

分野横断的支援交通安全・安心社会基盤整備

247中部地方整備局

静岡営繕事務所

所長 長谷川 正彦

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【静岡県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度について

分野横断的支援住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

248中部地方整備局

清水港湾事務所

副所長 内田 吉文

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【静岡県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興地域文化振興住民参加分野横断的支援

249中部地方整備局

名古屋港湾事務所

副所長 岡崎 稔彦

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【愛知県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興地域文化振興住民参加分野横断的支援

250中部地方整備局

三河港湾事務所

所長 塩田 昌弘

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【愛知県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興地域文化振興住民参加分野横断的支援

251中部地方整備局

四日市港湾事務所

副所長 一前 修

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【三重県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興地域文化振興住民参加分野横断的支援

64

Page 66: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

252中部地方整備局

名古屋港湾空港技術調査事務所

所長 宮島 正悟

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談 ・港湾・海岸・空港の技術に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興地域文化振興住民参加分野横断的支援

253 中部運輸局企画観光部交通企画課

課長 小林 基樹

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

交通観光振興国際交流地域間交流

254 中部運輸局企画観光部交通企画課

課長補佐 多田 直紀

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

交通観光振興国際交流地域間交流

255 中部運輸局交通環境部環境課

課長 向笠 峰生

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

256 中部運輸局交通環境部物流課

課長補佐 青木 周二

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

257 中部運輸局鉄道部監理課

課長 羽根渕 義信

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

258 中部運輸局鉄道部計画課

専門官 丹羽 勝哉

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

259 中部運輸局自動車交通部旅客第一課

課長 山田 芳喜

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

260 中部運輸局自動車交通部旅客第二課

専門官 西尾 和晴

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

261 中部運輸局海事振興部旅客課

課長 杉田 永光

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

262 中部運輸局海事振興部船舶産業課

専門官 渡辺 正行

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

263近畿地方整備局

企画部復興事業調整官

山田 直也

近畿地方における広域的な計画に関すること ・社会資本整備重点計画 ・国土形成計画(広域地方計画)社会資本を活用した地域づくりの推進等に関すること ・地域づくり支援 ・調整費、推進費

社会基盤整備分野横断的支援

264近畿地方整備局

企画部広域計画課

課長 山本 清二

近畿地方における広域的な計画に関すること ・社会資本整備重点計画 ・国土形成計画(広域地方計画) ・都市交通 ・都市再生社会資本を活用した地域づくりの推進等に関すること ・地域づくり支援 ・景観整備 ・調整費・推進費観光振興による地域づくりの推進に関すること ・観光ルネサンス事業

まちなみ景観整備交通観光振興社会基盤整備分野横断的支援

65

Page 67: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

265近畿地方整備局

企画部広域計画課

課長補佐 勝井 厚伺

近畿地方における広域的な計画に関すること ・社会資本整備重点計画 ・国土形成計画(広域地方計画) ・都市交通 ・都市再生社会資本を活用した地域づくりの推進等に関すること ・地域づくり支援 ・景観整備 ・調整費・推進費観光振興による地域づくりの推進に関すること ・観光ルネサンス事業

まちなみ景観整備交通観光振興社会基盤整備分野横断的支援

266近畿地方整備局

建政部計画管理課

課長 高田 龍

国家的・広域的計画に関すること ・国土形成計画(広域地方計画)地域づくり・まちづくりに関すること ・都市計画 ・景観形成 ・中心市街地活性化

まちなみ景観整備中心市街地活性化分野横断的支援

267近畿地方整備局

建政部都市整備課

課長 田雑 隆昌

地域づくり・まちづくりに関すること ・都市計画 ・景観形成 ・中心市街地活性化 ・街路、公園・都市公園、下水道、区画整理・市街地再開発 ・まちづくり交付金 ・都市防災、交通事故・渋滞対策 ・道路渋滞対策

分野横断的支援まちなみ景観整備中心市街地活性化社会基盤整備安全・安心環境交通

268近畿地方整備局

建政部住宅整備課

課長 勝又 賢人

すまいづくりに関すること ・住宅・建築 ・景観形成 ・まちづくり交付金 ・中心市街地活性化

暮らしまちなみ景観整備分野横断的支援中心市街地活性化

269近畿地方整備局

河川部地域河川調整官

小山 勝久

河川・ダム、砂防及び海岸事業による安全・安心で快適な地域づくりの推進に関すること ・河川整備 ・地域づくり支援 ・海岸を活かした地域活性化 ・地域防災

社会基盤整備分野横断的支援安全・安心

270近畿地方整備局

河川部地域河川課

課長 岡山 公雄

河川・ダム、砂防及び海岸事業による安全・安心で快適な地域づくりの推進に関すること ・河川整備 ・地域づくり支援 ・海岸を活かした地域活性化 ・地域防災

社会基盤整備分野横断的支援安全・安心

271近畿地方整備局

道路部地域道路調整官

加藤 俊昌

地域活性化を支援する道路整備に関すること ・道路 ・地域防災 ・日本風景街道 ・都市・地域総合交通戦略 ・社会実験 ・くらしのみちゾーン

社会基盤整備暮らし安全・安心地域間交流まちなみ景観整備交通

272近畿地方整備局

道路部地域道路課

課長 横谷 利昭

地域活性化を支援する道路整備に関すること ・道路 ・くらしのみちゾーン ・無電柱化 ・安心歩行エリア

社会基盤整備暮らし安全・安心

273近畿地方整備局

営繕部計画課

課長 松下 修

官庁施設の整備に関すること ・質の高い公共建築ストックの形成 ・自治体との連携 ・中心市街地活性化

社会基盤整備地域間交流中心市街地活性化

274近畿地方整備局

営繕部保全・指導監督室

室長補佐 大坪 義和

官庁施設の整備に関すること ・質の高い公共建築ストックの形成 ・自治体との連携 ・中心市街地活性化

社会基盤整備地域間交流中心市街地活性化

275近畿地方整備局

港湾空港部港湾計画課

課長 酒井 敦史

地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

社会基盤整備安全・安心環境物流交通観光振興分野横断的支援

276近畿地方整備局

港湾空港部港湾計画課

課長補佐 松葉 秀樹

地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

社会基盤整備安全・安心環境物流交通観光振興分野横断的支援

277近畿地方整備局

福井河川国道事務所

副所長 玉置 文志

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

278近畿地方整備局

福井河川国道事務所

副所長 曽田 知

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興地域間交流住民参加

66

Page 68: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

279近畿地方整備局

福井河川国道事務所

調査第一課長 松田 晋次

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

280近畿地方整備局

福井河川国道事務所

調査第二課長 寺井 和治

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興地域間交流住民参加

281近畿地方整備局

足羽川ダム工事事務所

副所長 五十川 政志

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

282近畿地方整備局

琵琶湖河川事務所

副所長 吉村 貞孝

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

283近畿地方整備局

琵琶湖河川事務所

副所長 岩井 敏男

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

284近畿地方整備局

大戸川ダム工事事務所

副所長 綾木 基之

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・治水計画 ・河川整備 ・住民参加

社会基盤整備安全・安心住民参加分野横断的支援

285近畿地方整備局

大戸川ダム工事事務所

調査設計課長 木瀬 龍也

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・治水計画 ・河川整備 ・住民参加

社会基盤整備安全・安心住民参加分野横断的支援

286近畿地方整備局

滋賀国道事務所

副所長 藤本 善博

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

287近畿地方整備局

滋賀国道事務所

副所長 伊勢 達男

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

288近畿地方整備局

福知山河川国道事務所

副所長 古野 幸夫

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・まちなみ・景観整備 ・地域連携・協働

分野横断的支援社会基盤整備まちなみ景観整備地域間交流

289近畿地方整備局

福知山河川国道事務所

副所長 山本 直

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備環境住民参加

290近畿地方整備局

京都国道事務所

副所長 田中 浩一

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

291近畿地方整備局

京都国道事務所

調査課長 中島 廣長

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

292近畿地方整備局

舞鶴港湾事務所

工務課長 森西 弘

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興分野横断的支援

293近畿地方整備局

舞鶴港湾事務所

補償調整官 廣友 好克

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興分野横断的支援

294近畿地方整備局

淀川河川事務所

副所長 三上 章

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

67

Page 69: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

295近畿地方整備局

淀川河川事務所

調査課長 金縄 健一

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・河川整備 ・地域連携・協働 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

296近畿地方整備局

淀川河川事務所

建設専門官 齋藤 信彦

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用

分野横断的支援社会基盤整備地域間交流

297近畿地方整備局

淀川河川事務所

調査課調査第一係長

辻野 雅也

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・河川整備 ・地域連携・協働 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

298近畿地方整備局

猪名川河川事務所

副所長 松田 道孝

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

299近畿地方整備局

大和川河川事務所

事業対策官 杉若 武

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

300近畿地方整備局

大和川河川事務所

調査課長 里村 真吾

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

301近畿地方整備局

猪名川総合開発工事事務所

調査設計課長 林 和彦

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

302近畿地方整備局

大阪国道事務所

副所長 浜野 利彦

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

303近畿地方整備局

浪速国道事務所

副所長 森内 利臣

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

304近畿地方整備局

浪速国道事務所

副所長 先本 勉

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

305近畿地方整備局

近畿幹線道路調査事務所

計画課長 東 隆司

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

306近畿地方整備局

大阪港湾・空港整備事務所

副所長 中川 誠

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興分野横断的支援

307近畿地方整備局

大阪港湾・空港整備事務所

副所長 喜多 和博

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興分野横断的支援

308近畿地方整備局

大阪港湾・空港整備事務所

企画調整課長 田中 謙志

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興分野横断的支援

309近畿地方整備局

姫路河川国道事務所

副所長 森田 和博

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

310近畿地方整備局

姫路河川国道事務所

副所長 竹林 徹也

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

68

Page 70: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

311近畿地方整備局

姫路河川国道事務所

調査第一課長 中洲 啓太

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

312近畿地方整備局

豊岡河川国道事務所

副所長 寺井 喜之

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

313近畿地方整備局

豊岡河川国道事務所

副所長 一井 博文

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

314近畿地方整備局

六甲砂防事務所

副所長 諸留 幸弘

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

315近畿地方整備局

六甲砂防事務所

建設専門官 狩集 泰仁

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

316近畿地方整備局

阪神国道事務所

副所長 三辻 弘作

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備

317近畿地方整備局

阪神国道事務所

副所長 塚本 富美雄

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備

318近畿地方整備局

兵庫国道事務所

副所長 木戸 一善

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

319近畿地方整備局

兵庫国道事務所

調査課長 松田 直記

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

320近畿地方整備局

神戸港湾事務所

副所長 島崎 義一

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興分野横断的支援

321近畿地方整備局

神戸港湾事務所

企画調整課長 柴田 悟

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興分野横断的支援

322近畿地方整備局

奈良国道事務所

副所長 大嶋 勝彦

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

323近畿地方整備局

奈良国道事務所

調査第2課長 宮井 達也

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興

分野横断的支援地域間交流社会基盤整備まちなみ景観整備観光振興

324近畿地方整備局

和歌山河川国道事務所

副所長 木村 是一

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援まちなみ景観整備観光振興社会基盤整備環境地域間交流住民参加

69

Page 71: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

325近畿地方整備局

紀南河川国道事務所

副所長 寺山 正樹

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援まちなみ景観整備観光振興社会基盤整備環境地域間交流住民参加

326近畿地方整備局

紀南河川国道事務所

調査第2課長 桑原 正明

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・まちなみ・景観整備 ・観光振興 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援まちなみ景観整備観光振興社会基盤整備環境地域間交流住民参加

327近畿地方整備局

和歌山港湾事務所

副所長 秋山 敬吾

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興分野横断的支援

328近畿地方整備局

和歌山港湾事務所

沿岸防災対策官

三村 正樹

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興分野横断的支援

329近畿地方整備局

木津川上流河川事務所

副所長 橋本 豊治

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

330近畿地方整備局

木津川上流河川事務所

調査課長 中川 靖志

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

331近畿地方整備局

九頭竜川ダム統合管理事務所

管理課長 阪口 繁

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

332近畿地方整備局

淀川ダム統合管理事務所

管理課長 森川 修

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

333近畿地方整備局

紀の川ダム統合管理事務所

管理課長 田村 友秀

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川環境 ・地域連携・協働 ・河川整備 ・河川利用 ・住民参加

分野横断的支援社会基盤整備環境地域間交流住民参加

334近畿地方整備局

近畿技術事務所

副所長 伊藤 繁之

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・新技術等による地域開発 ・バリアフリー ・まちなみ・景観整備 ・地域連携・協働 ・住民参加

分野横断的支援産業育成暮らしまちなみ景観整備地域間交流住民参加

335近畿地方整備局

神戸港湾空港技術調査事務所

副所長 大月 克己

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流観光振興分野横断的支援

336近畿地方整備局

国営明石海峡公園事務所

調査設計課長 藤原 克哉

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・公園・都市公園 ・地域連携・協働 ・住民参加 ・観光振興 ・地域文化振興 ・地域防災

分野横断的支援社会基盤整備安全・安心住民参加観光振興地域文化振興環境

337近畿地方整備局

国営飛鳥歴史公園事務所

工務課長 加福 和直

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・公園・都市公園 ・歴史的風土 ・地域連携・協働 ・景観形成、景観整備

分野横断的支援社会基盤整備地域文化振興まちなみ景観整備地域間交流

338近畿地方整備局

国営飛鳥歴史公園事務所

調査設計課長 森口 俊宏

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・公園・都市公園 ・歴史的風土 ・地域連携・協働 ・景観形成、景観整備

分野横断的支援社会基盤整備地域文化振興まちなみ景観整備地域間交流

70

Page 72: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

339近畿地方整備局

京都営繕事務所

技術課長 中山 忠志

官庁施設の整備に関すること ・質の高い公共建築ストックの形成 ・自治体との連携 ・歴史的風土 ・中心市街地活性化

社会基盤整備地域間交流まちなみ中心市街地活性化

340近畿地方整備局

神戸営繕事務所

技術課長 雨堤 健

官庁施設の整備に関すること ・質の高い公共建築ストックの形成 ・自治体との連携 ・歴史的風土 ・中心市街地活性化

社会基盤整備地域間交流まちなみ中心市街地活性化

341 近畿運輸局企画観光部交通企画課

課長 河田 敦弥

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

交通観光振興国際交流地域間交流

342 近畿運輸局企画観光部交通企画課

課長補佐 笹倉 浩一

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

交通観光振興国際交流地域間交流

343 近畿運輸局交通環境部物流課

課長 中村 高士

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

344 近畿運輸局交通環境部物流課

課長補佐 西澤 和彦

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

345 近畿運輸局鉄道部監理課

課長 田中 壽一

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

346 近畿運輸局鉄道部監理課

課長補佐 羽田 祐治

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

347 近畿運輸局自動車交通部旅客第一課

課長 松川 隆男

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

348 近畿運輸局自動車交通部旅客第一課

課長補佐 吉村 靖弘

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

349 近畿運輸局海事振興部旅客課

課長 河崎 輝昭

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

350 近畿運輸局海事振興部旅客課

課長補佐 吉田 玲子

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

351神戸運輸監理部

総務企画部企画課

課長 前川 正明

地域公共交通の活性化に関すること ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・クルーズの振興

交通観光振興国際交流地域間交流

352神戸運輸監理部

総務企画部企画課

課長補佐 松浦 茂樹

地域公共交通の活性化に関すること ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・クルーズの振興

交通観光振興国際交流地域間交流

353神戸運輸監理部

海事振興部旅客課

課長 石定 洋子

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

71

Page 73: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

354神戸運輸監理部

海事振興部旅客課

課長補佐 道端 宏司

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

355中国地方整備局

企画部 事業調整官 江角 忠也

社会資本を活用した地域づくりの推進等に関すること ・地域づくりの推進・支援 ・調整費・推進費観光振興による地域づくりの推進に関すること ・観光ルネサンス事業、観光社会資本などの観光関係 ・観光施策による地域支援、先進事例の紹介国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口

社会基盤整備安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興まちなみ景観整備ICT・情報化分野横断的支援

356中国地方整備局

企画部広域計画課

課長 角田 文敏

中国地方における広域的な計画に関すること ・社会資本整備重点計画 ・国土形成計画(広域地方計画) ・中国地方の中長期ビジョン社会資本を活用した地域づくりの推進等に関すること ・スマートIC ・景観形成に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興まちなみ景観整備ICT・情報化分野横断的支援

357中国地方整備局

企画部広域計画課

課長補佐 新宅 清人

中国地方における広域的な計画に関すること ・社会資本整備重点計画 ・国土形成計画(広域地方計画) ・中国地方の中長期ビジョン社会資本を活用した地域づくりの推進等に関すること ・スマートIC ・景観形成に関する相談

社会基盤整備安全・安心環境物流交通地域間交流観光振興まちなみ景観整備ICT・情報化分野横断的支援

358中国地方整備局

建政部都市・住宅整備課

課長 松井 康治

まちづくり、都市基盤や住環境の整備、都市再生や中心市街地活性化、地域活性化、居住環境整備に関すること ・まちづくりに関する支援(まちづくり交付金事業等) ・都市計画・都市計画事業に関する支援 ・街なか居住等に関する先進事例の紹介 ・景観法などの制度、取組事例の紹介 ・都市公園、緑地 ・下水道事業の現状や制度などの紹介 ・地域住宅交付金

社会基盤整備暮らし安全・安心環境交通地域間交流まちなみ景観整備中心市街地活性化分野横断的支援

359中国地方整備局

建政部都市・住宅整備課

課長補佐 北村 智顕

まちづくり、都市基盤や住環境の整備、都市再生や中心市街地活性化、地域活性化、居住環境整備に関すること ・まちづくりに関する支援(まちづくり交付金事業等) ・都市計画・都市計画事業に関する支援 ・街なか居住等に関する先進事例の紹介 ・景観法などの制度、取組事例の紹介 ・都市公園、緑地 ・下水道事業の現状や制度などの紹介 ・地域住宅交付金

社会基盤整備暮らし安全・安心環境交通地域間交流まちなみ景観整備中心市街地活性化分野横断的支援

360中国地方整備局

河川部河川計画課

課長 永松 義敬

河川・ダム、砂防及び海岸事業による安全・安心で快適な地域づくりの推進に関すること ・河川を活かした地域づくり ・海岸と一体となった地域づくり支援 ・地域の防災・危機管理力強化(ハザードマップ整備等) ・災害に強い地域づくりの推進

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流まちなみ景観整備ITC・情報化分野横断的支援

361中国地方整備局

河川部河川計画課

課長補佐 溝山 勇

河川・ダム、砂防及び海岸事業による安全・安心で快適な地域づくりの推進に関すること ・河川を活かした地域づくり ・海岸と一体となった地域づくり支援 ・地域の防災・危機管理力強化(ハザードマップ整備等) ・災害に強い地域づくりの推進

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流まちなみ景観整備ITC・情報化分野横断的支援

362中国地方整備局

道路部道路計画課

課長 吉岡 大藏

地域活性化を支援する道路整備に関すること ・地方道事業関連全般 ・災害を踏まえた危機管理対応 ・日本風景街道 ・雪対策 ・総合交通戦略 ・有料道路に関する料金割引社会実験 ・荷さばき駐車対策

社会基盤整備安全・安心物流交通地域間交流まちなみ景観整備ITC・情報化分野横断的支援

363中国地方整備局

道路部道路計画課

課長補佐 堀江 豊

地域活性化を支援する道路整備に関すること ・地方道事業関連全般 ・災害を踏まえた危機管理対応 ・日本風景街道 ・雪対策 ・総合交通戦略 ・有料道路に関する料金割引社会実験 ・荷さばき駐車対策

社会基盤整備安全・安心物流交通地域間交流まちなみ景観整備ITC・情報化分野横断的支援

364中国地方整備局

港湾空港部港湾計画課

課長 高橋 良正

地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

社会基盤整備物流地域間交流分野横断的支援

72

Page 74: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

365中国地方整備局

港湾空港部港湾計画課

専門官 谷上 健二

地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

社会基盤整備物流地域間交流分野横断的支援

366中国地方整備局

営繕部計画課

課長補佐 島村 隆義

官庁営繕の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

住民参加景観整備社会基盤整備

367中国地方整備局

鳥取河川国道事務所

調査設計課長 藤原 優国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【鳥取県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路を活用した地域づくりの推進等

社会基盤整備安全・安心環境物流交通地域間交流まちなみ景観整備ICT・情報化横断分野的支援

368中国地方整備局

倉吉河川国道事務所

調査設計第二課長

山田 明国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【鳥取県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川・砂防、道路を活用した地域づくりの推進等

社会基盤整備安全・安心環境物流交通地域間交流まちなみ景観整備ICT・情報化横断分野的支援

369中国地方整備局

日野川河川事務所

調査設計課長 伊藤 健国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【鳥取県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川・砂防・海岸を活用した地域づくりの推進等

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流まちなみ景観整備ICT・情報化横断分野的支援

370中国地方整備局

松江国道事務所

調査設計課長 高木 繁国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【島根県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路を活用した地域づくりの推進等

社会基盤整備安全・安心環境物流交通地域間交流まちなみ景観整備ICT・情報化横断分野的支援

371中国地方整備局

出雲河川事務所

副所長 土江 清司国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【鳥取県・島根県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川を活用した地域づくりの推進等

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流まちなみ景観整備ICT・情報化横断分野的支援

372中国地方整備局

浜田河川国道事務所

調査設計課長 溝田 亨国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【島根県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路を活用した地域づくりの推進等

社会基盤整備安全・安心環境物流交通地域間交流まちなみ景観整備ICT・情報化横断分野的支援

373中国地方整備局

岡山河川事務所

調査設計課長 上橋 昇国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【岡山県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川を活用した地域づくりの推進等

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流まちなみ景観整備ICT・情報化横断分野的支援

374中国地方整備局

岡山国道事務所

計画課長 永尾 慎一郎国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【岡山県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路を活用した地域づくりの推進等

社会基盤整備安全・安心環境物流交通地域間交流まちなみ景観整備ICT・情報化横断分野的支援

375中国地方整備局

福山河川国道事務所

調査設計第二課長

赤星 剛国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【広島県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路を活用した地域づくりの推進等

社会基盤整備安全・安心環境物流交通地域間交流まちなみ景観整備ICT・情報化横断分野的支援

73

Page 75: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

376中国地方整備局

三次河川国道事務所

調査設計課長 藤原 博明国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【広島県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路を活用した地域づくりの推進等

社会基盤整備安全・安心環境物流交通地域間交流まちなみ景観整備ICT・情報化横断分野的支援

377中国地方整備局

太田川河川事務所

事業計画課長 今津 勉国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【広島県・山口県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川・砂防を活用した地域づくりの推進等

社会基盤整備安全・安心環境地域間交流まちなみ景観整備ICT・情報化横断分野的支援

378中国地方整備局

広島国道事務所

調査設計第一課長

稲井 康弘国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【広島県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・道路を活用した地域づくりの推進等

社会基盤整備安全・安心環境物流交通地域間交流まちなみ景観整備ICT・情報化横断分野的支援

379中国地方整備局

山口河川国道事務所

調査設計第一課長

大野 崇国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【山口県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・河川、道路を活用した地域づくりの推進等

社会基盤整備安全・安心環境物流交通地域間交流まちなみ景観整備ICT・情報化横断分野的支援

380中国地方整備局

岡山営繕事務所

技術課長 神原 治之 地域と連携した官庁施設整備に関すること住民参加景観整備社会基盤整備

381中国地方整備局

山口営繕事務所

技術課長 林 泰弘 地域と連携した官庁施設整備に関すること住民参加景観整備社会基盤整備

382中国地方整備局

境港湾・空港整備事務所

海とみなとの相談窓口

濱田 泰広

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【鳥取県・島根県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介

観光振興地域間交流社会基盤整備人材育成住民参加分野横断的支援

383中国地方整備局

宇野港湾事務所

海とみなとの相談窓口

明瀬 一行

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【岡山県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介

観光振興地域間交流社会基盤整備人材育成住民参加分野横断的支援

384中国地方整備局

広島港湾・空港整備事務所

海とみなとの相談窓口

梶谷 則正

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【広島県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介

観光振興地域間交流社会基盤整備人材育成住民参加分野横断的支援

385中国地方整備局

宇部港湾事務所

海とみなとの相談窓口

小林 健二

国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』【山口県】 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域再生、観光振興など、地域づくりに関する相談 ・「海」や「みなと」に関する相談みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介

観光振興地域間交流社会基盤整備人材育成住民参加分野横断的支援

386 中国運輸局企画観光部交通企画課

課長(公共交通担当)

輕部 努

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム

交通

387 中国運輸局企画観光部観光地域振興課

課長(観光振興担当)

大畑 卓男

観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業 ・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

観光振興国際交流地域間交流

388 中国運輸局交通環境部環境課

課長 森脇 正夫

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

389 中国運輸局交通環境部物流課

課長 落部 守

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

74

Page 76: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

390 中国運輸局鉄道部計画課

課長 福田 正俊

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

391 中国運輸局鉄道部計画課

課長補佐 八澤 昭二

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

392 中国運輸局自動車交通部旅客第一課

課長 黒川 正博

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

393 中国運輸局自動車交通部旅客第一課

課長補佐 岡田 和史

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

394 中国運輸局海事振興部旅客課

課長補佐 五丁 美恵子

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

395 中国運輸局海事振興部船舶産業課

課長補佐 里道 久二

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

396四国地方整備局

企画部 事業調整官 大澤 敏之地域づくり全般に関すること ・地域づくりに関する支援 ・観光支援関係全般

観光振興地域間交流分野横断的支援

397四国地方整備局

企画部広域計画課

課長 木村 正己

地域づくりに関すること ・地域づくりに関する支援 ・観光支援関係全般 ・スマートIC社会実験関係

観光振興地域間交流分野横断的支援

398四国地方整備局

企画部広域計画課

係長 田中 裕地域づくりに関すること ・地域づくりに関する支援 ・観光支援施策全般

観光振興地域間交流

399四国地方整備局

建政部都市・住宅整備課

課長補佐 植松 真二

まちなみ・景観整備・中心市街地活性化に関すること ・地域固有の歴史・文化遺産や美しい街なみ等景観を活かしたまちづくりの推進 ・中心市街地の活性化等にぎわいある快適で魅力的なまちなか再生都市交通・公園・下水道整備に関すること ・渋滞対策をはじめとする都市交通の円滑化の推進 ・避難地、防災拠点、地域の交流・観光振興の拠点となる都市公園の整備推進 ・豊かな清流、美しい海との共生を図り、都市型水害を防止する下水道整備推進

分野横断的支援中心市街地活性化まちなみ景観整備社会基盤整備安全・安心環境交通

400四国地方整備局

建政部都市・住宅整備課

課長補佐 入江 正利

住まいづくりに関すること ・地域の実情にあったすまいづくりの推進 ・豊かな住生活の実現を図るため、住生活の安定の確保及び向上の促進中心市街地活性化・建築物の耐震に関すること ・中心市街地の活性化等にぎわいある快適で魅力的なまちなか再生 ・建築物の安全性を確保することにより、生命、健康及び財産の保護を図り、公共の福祉を増進

暮らし中心市街地活性化安全・安心

401四国地方整備局

河川部河川計画課

建設専門官 三宅 和志

地域防災に関すること ・地域防災向上への支援 ・地域再生に資する豪雨災害に強い地域づくりの推進河川利用に関すること ・美しい水辺や緑地の再生による地域の水辺向上 ・河川を活用した環境教育の活動支援

環境安全・安心社会基盤整備

402四国地方整備局

河川部地域計画課

課長補佐 香川 正好

地域防災に関すること ・地域防災向上への支援 ・地域再生に資する豪雨災害に強い地域づくりの推進河川利用に関すること ・美しい水辺や緑地の再生による地域の水辺向上 ・河川を活用した環境教育の活動支援

環境安全・安心社会基盤整備

403四国地方整備局

道路部道路計画課

課長 本田 肇

道路の調査・計画に関する事 ・企画の高い道路ネットワーク ・都市圏交通円滑化 ・有料道路に関する料金割引社会実験 ・追加IC

交通社会基盤整備

404四国地方整備局

道路部地域道路課

課長 清川 喜博

地方道路整備に関する事 ・地方道路交付金事業 ・日本風景街道 ・くらしの道ゾーン ・都市圏交通円滑化 ・無電柱化 ・バリアフリー

交通暮らしまちなみ景観整備分野横断的支援

405四国地方整備局

営繕部計画課

計画課長 中田 修

官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介  ・PFI事例の紹介  ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

75

Page 77: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

406四国地方整備局

営繕部保全指導・監督室

保全指導・監督室長

弥吉 元毅

官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介   ・PFI事例の紹介  ・シビックコア地区整備制度

住民参加まちなみ景観整備社会基盤整備

407四国地方整備局

港湾空港部港湾計画課

課長 宮津 智文

港湾行政に関すること ・港湾計画、調査、整備 ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・みなと振興交付金 ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興

物流分野横断的支援

408四国地方整備局

港湾空港部港湾計画課

課長補佐 林 寛之

港湾行政に関すること ・港湾計画、調査、整備 ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・みなと振興交付金 ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興

物流分野横断的支援

409四国地方整備局

徳島河川国道事務所

副所長 熊岡 博次国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

410四国地方整備局

那賀川河川事務所

副所長 藤岡 康男国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

411四国地方整備局

四国山地砂防事務所

副所長 鷲津 隆廣国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

412四国地方整備局

吉野川ダム統合管理事務所

調査課長 大西 利幸国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

413四国地方整備局

香川河川国道事務所

事業対策官 寺内 正範国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

414四国地方整備局

松山河川国道事務所

事業対策官 谷脇 凖蔵国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

415四国地方整備局

大洲河川国道事務所

副所長 山本 博久国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

416四国地方整備局

山鳥坂ダム工事事務所

副所長 関谷 浩二国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

417四国地方整備局

野村ダム管理所

管理所長 佐藤 清次郎国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

418四国地方整備局

高知河川国道事務所

事業対策官 高井 孝明国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

419四国地方整備局

中村河川国道事務所

事業対策官 川田 昭彦国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

420四国地方整備局

土佐国道事務所

事業対策官 中村 慎二国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

421四国地方整備局

中筋川総合開発工事事務所

副所長 香西 邦信国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

422四国地方整備局

大渡ダム管理所

管理専門職 大林 智仁国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

423四国地方整備局

国営讃岐まんのう公園事務所

調査設計課長 家石 一美国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

424四国地方整備局

四国技術事務所

副所長 吉良 勉国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

425四国地方整備局

小松島港湾・空港整備事務所

副所長 山本 幹夫国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

426四国地方整備局

高松港湾・空港整備事務所

副所長 香川 泰良国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

427四国地方整備局

松山港湾・空港整備事務所

統括建設管理官

佐野 正佳国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

76

Page 78: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

428四国地方整備局

高知港湾・空港整備事務所

副所長 槇山 正国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

429四国地方整備局

高松港湾空港技術調査事務所

総務課長 池内 正明国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

430 四国運輸局企画観光部交通企画課

課長補佐 濱田 浩一

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム

交通

431 四国運輸局企画観光部国際観光課

課長補佐 齋藤 文克観光振興、交流促進に関すること ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度

国際観光振興国際交流

432 四国運輸局企画観光部観光地域振興課

課長補佐 鋸本 光司

観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業 ・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

国内観光振興地域間交流

433 四国運輸局交通環境部環境・物流課

課長補佐 渡辺 浩至

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

434 四国運輸局鉄道部計画課

課長補佐 柳瀬 芳喜

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

435 四国運輸局鉄道部技術課

課長補佐 濱崎 輝夫

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

436 四国運輸局自動車交通部旅客課

課長補佐 齊藤 雅之

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通

437 四国運輸局海事振興部旅客課

課長補佐 松岡 功水上運送に関すること ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

438 四国運輸局海事振興部船舶産業課

専門官 小西 芳文水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業

交通

439九州地方整備

局企画部 事業調整官 山川 武春

九州の社会資本整備事業全般の計画に関すること ・社会資本整備重点計画(九州ブロック)に関する紹介 ・各県・政令市との連携に関する紹介国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』に関すること ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

社会基盤整備地域間交流分野横断的支援

440九州地方整備

局企画部 課長補佐 山口 誠

社会資本整備の立場から、地域振興に資する各種施策に関すること ・公共空間の景観形成に関する施策・事例の紹介 ・中心市街地活性化に資する制度の紹介 ・地域の観光振興の取り組み事例に関する紹介

観光振興まちなみ景観整備分野横断的支援

441九州地方整備

局建政部 住宅調整官 中西 浩

住宅・建築行政全般に関すること ・まちづくり交付金 ・地域住宅交付金 ・市街地再開発事業 等

社会基盤整備暮らし安心・安全まちなみ景観整備少子・高齢化中心市街地活性化分野横断的支援

442 九州地方整備局建政部計画・建設産業課

課長 大井 裕子

都市計画(景観を含む)、国土形成計画、地域活性化に関すること ・都市計画・都市計画事業に関する支援 ・国土形成計画 ・景観法などの制度、取組事例の紹介

まちなみ景観整備中心市街地活性化分野横断的支援

443九州地方整備

建政部都市・住宅整備課

課長 福本 仁志

都市計画・都市整備、公園、下水道、住宅・建築行政全般に関すること ・まちづくり交付金 ・地域住宅交付金 ・景観法などの制度、取組事例の紹介 ・土地区画整理事業 ・市街地再開発事業 ・街路事業 等

社会基盤整備暮らし安心・安全環境交通まちなみ景観整備少子・高齢化中心市街地活性化分野横断的支援

444 九州地方整備局河川部 建設専門官 鶴﨑 秀樹

河川に係る地域住民やNPOとの連携強化に関すること

豪雨災害に強い地域づくりに関すること ・ハザードマップ作成等のソフト対策支援

社会基盤整備安心・安全人材育成住民参加

77

Page 79: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

445 九州地方整備局河川部河川環境課

課長補佐 荒木 和幸

河川を活用した環境教育に関すること ・子供の水辺・水辺の楽校プロジェクト水辺を活かした地域づくりに関すること ・かわまちづくり ・水辺プラザ ・河川環境整備事業(利用促進、自然再生、水質浄化)

社会基盤整備環境住民参加

446九州地方整備

局道路部道路計画第1課

課長補佐 靍 敏信道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・高規格幹線道路、地域高規格道路等の整備

社会基盤整備物流交通

447九州地方整備

局道路部道路計画第2課

課長補佐 肥川 雄二

交通の総合的な渋滞対策の推進に関すること ・都市圏交通円滑化対策景観、自然、歴史、文化など地域資源や個性を活かした、地域づくりに関すること ・日本風景街道(シーニックバイウェイ・ジャパン)

交通地域間交流

448九州地方整備

局道路部地域道路課

課長補佐 小推尾 優

地域の活性化に役に立つ道路整備の推進に関すること ・地方道路整備臨時交付金事業の活用事例紹介 ・有料道路の割引実験の事例紹介 ・バリアフリー整備の事例紹介

社会基盤整備

449九州地方整備局

港湾空港部港湾計画課

課長 白井 正興

地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

社会基盤整備物流観光振興分野横断的支援

450九州地方整備局

港湾空港部港湾計画課

課長補佐 河野 正文

地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

社会基盤整備物流観光振興分野横断的支援

451 九州地方整備局営繕部計画課

課長補佐 波佐間 進

官庁営繕の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・PFI事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度

社会基盤整備まちなみ・景観整備住民参加分野横断的支援

452 九州地方整備局筑後川河川事務所

調査課長 阿部 誠二国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

453 九州地方整備局遠賀川河川事務所

調査課長 三浦 一浩国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

454 九州地方整備局福岡国道事務所

事業対策官 井上 英雄国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

455 九州地方整備局北九州国道事務所

調査課長 池田 稔浩国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

456 九州地方整備局九州幹線道路調査事務所

調査課長 甲斐 誠生国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

457 九州地方整備局筑後川ダム統合管理事務所

管理課長 田熊 潤司国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

458 九州地方整備局九州技術事務所

技術情報係長(技術課)

松本 安彦国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

459 九州地方整備局国営海の中道海浜公園事務所

調査設計課長 岸 功規国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

460 九州地方整備局武雄河川事務所

建設専門官 泊 耕一国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

461 九州地方整備局佐賀河川総合開発工事事務所

調査設計課長 井上 幸治国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

462 九州地方整備局嘉瀬川ダム工事事務所

調査設計課長 坂元 浩二国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

463 九州地方整備局佐賀国道事務所

調査第一課長 田口 敬二国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

464 九州地方整備局厳木ダム管理所

管理係長 川崎 裕之国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

78

Page 80: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

465 九州地方整備局国営吉野ヶ里歴史公園事務所

調査設計課長 松元 勝美国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

466 九州地方整備局長崎河川国道事務所

建設専門官 丸山 義春国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

467 九州地方整備局雲仙復興事務所

建設専門官 野田 信幸国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

468 九州地方整備局長崎営繕事務所

技術課長 大山 静也国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

469 九州地方整備局熊本河川国道事務所

事業対策官 芹口 臣也国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

470 九州地方整備局八代河川国道事務所

調査第二課長 甲斐 靖志国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

471 九州地方整備局川辺川ダム砂防事務所

調査設計課長 嶋崎 明寛国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

472 九州地方整備局菊池川河川事務所

建設専門官 山下 光男国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

473 九州地方整備局立野ダム工事事務所

調査設計課長 飯田 茂幸国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

474 九州地方整備局緑川ダム管理所

管理係長 石松 健征国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

475 九州地方整備局熊本営繕事務所

技術課長 玉置 重人国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

476 九州地方整備局大分河川国道事務所

調査第二課長 桜井 敏郎国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

477 九州地方整備局大分河川国道事務所

地域連携課長 南嶋 哲郎国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

478 九州地方整備局佐伯河川国道事務所

調査第一課長 田中 満昭国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

479 九州地方整備局大分川ダム工事事務所

調査設計課長 篠原 昌秀国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

480 九州地方整備局山国川河川事務所

ダム管理課長 大林 和幸国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

481 九州地方整備局宮崎河川国道事務所

事業対策官 古木 慎一国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

482 九州地方整備局延岡河川国道事務所

調査第一課長 甲斐 浩幸国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

483 九州地方整備局川内川河川事務所

調査課長 竹下 真治国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

484 九州地方整備局大隅河川国道事務所

建設専門官 井之上 秋秀国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

485 九州地方整備局鹿児島国道事務所

建設専門官 五反田 信幸国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

486 九州地方整備局鶴田ダム管理所

管理係長 松山 兼二国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

487 九州地方整備局鹿児島営繕事務所

技術課長 小山 伸隆国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

488九州地方整備局

下関港湾事務所

工務課長 米原 吉彦国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

489九州地方整備局

北九州港湾・空港整備事務所

企画調整課長 宗 勇一国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

79

Page 81: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

490九州地方整備局

博多港湾・空港整備事務所

企画調整課長 林 和司国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

491九州地方整備局

苅田港湾事務所

工務課長 佐藤 隆国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

492九州地方整備局

唐津港湾事務所

工務課長 梅田 英二国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

493九州地方整備局

長崎港湾・空港整備事務所

企画調整課長 前田 俊明国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

494九州地方整備局

熊本港湾・空港整備事務所

第一工務課長 下野 隆司国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

495九州地方整備局

熊本港湾・空港整備事務所

第二工務課長 西島 正也国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

496九州地方整備局

別府港湾・空港整備事務所

工務課長 高田 忠宏国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

497九州地方整備局

宮崎港湾・空港整備事務所

専門官 市田 輝喜国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

498九州地方整備局

鹿児島港湾・空港整備事務所

企画調整課長 松山 秀司国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

499九州地方整備局

志布志港湾事務所

工務課長 的野 一郎国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

500九州地方整備局

関門航路事務所

海洋環境課長 山中 道徳国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

501九州地方整備局

下関港湾空港技術調査事務所

調査課長 村永 努国土交通省『地域づくりに関する相談窓口』 ・地域づくりに関する相談を受け付ける窓口 ・地域づくり支援に関する相談

分野横断的支援

502 九州運輸局企画観光部交通企画課

課長大塚 久司

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

交通観光振興国際交流地域間交流

503 九州運輸局企画観光部交通企画課 専門官

松野 完治

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

交通観光振興国際交流地域間交流

504 九州運輸局交通環境部物流課

課長 川原 義人

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

505 九州運輸局交通環境部物流課

課長補佐 山田 繁樹

物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

物流

506 九州運輸局鉄道部計画課

課長 安部 伸久

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

507 九州運輸局鉄道部計画課

課長補佐 松尾 康夫

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化

交通

80

Page 82: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

508 九州運輸局自動車交通部旅客第一課

課長 常岡 浩二

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通地域間交流

509 九州運輸局自動車交通部旅客第一課

専門官 桑島 隆一

道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進 ・地方バス路線の維持に関する支援

交通地域間交流

510 九州運輸局海事振興部旅客課

課長 土井 和久

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

511 九州運輸局海事振興部旅客課

課長補佐 比企 栄作

水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業 ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

512沖縄総合事務局(内閣府)

開発建設部建設行政課

景観環境事業調整官

恩河 稔

社会基盤整備全般に関すること社会基盤を活用した地域づくりの推進等に関すること ・地域づくり支援施策 ・担い手の交流 ・観光地域づくり

分野横断的支援社会資本整備重点計画調整費・推進費景観整備交通観光振興地域づくり支援地域再生バリアフリー

513沖縄総合事務局(内閣府)

開発建設部建設行政課

課長 伊藤 栄

社会基盤整備全般に関すること社会基盤を活用した地域づくりの推進等に関すること ・地域づくり支援施策 ・担い手の交流 ・観光地域づくり

分野横断的支援社会資本整備重点計画調整費・推進費景観整備交通観光振興地域づくり支援地域再生光ファイバーICT・情報化バリアフリー

514沖縄総合事務局(内閣府)

開発建設部営繕課

課長補佐 福島 利久

官庁施設の整備に関すること ・地域と連携した官庁施設の整備 ・官庁施設を活用した地域活性化事例の紹介 ・シビックコア地区整備制度 ・PFI事例の紹介

住民参加まちなみ社会基盤整備景観整備

515沖縄総合事務局(内閣府)

開発建設部港湾計画課

課長 阿野 貴史

地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

住民参加交通観光振興国際交流地域間交流地域文化振興環境安全・安心社会基盤整備分野横断的支援物流暮らし

516沖縄総合事務局(内閣府)

開発建設部港湾計画課

港湾計画専門官

小島 肇

地域の活性化に資する港湾の整備に関すること ・港湾におけるロジスティクス機能の強化 ・運河の魅力再発見プロジェクト ・みなと振興交付金港湾を拠点とした循環資源物流促進による臨海部活性化に関すること ・リサイクルポートプロジェクトの推進みなとを核とした賑わいの創出に関すること ・みなとまちづくり関連施策の推進 (みなとまちづくり、みなとオアシス、みなとの観光交流等) ・クルーズの振興 ・上記の国の取組みや地域の先進事例の紹介海岸と一体となった地域づくりの推進に関すること

住民参加交通観光振興国際交流地域間交流地域文化振興環境安全・安心社会基盤整備分野横断的支援物流暮らし

517沖縄総合事務局(内閣府)

開発建設部河川課

課長 椎葉 秀作

沖縄県の河川・ダム、砂防及び海岸事業による安全・安心で快適な地域づくりの推進に関すること ・県の活力ある地域づくりの支援 ・地域の防災・危機管理力強化に関する支援 ・災害に強い地域づくりの推進への支援

社会基盤整備安全・安心環境

518沖縄総合事務局(内閣府)

開発建設部流域調整課

課長 与那覇 忍

水害に強い国土づくり、水辺の活用に関すること ・堤防、ダム、遊水地等の整備 ・分かり易い防災情報の提供、ハザードマップ整備、水防活動、防災意識の向上等のソフト施策 ・ハード整備・ソフト施策の一体的な実施による水害対策 ・水辺環境の再生、河川の水質改善、自然豊かで良好な水辺空間を体感できる川づくり等による水辺を活かした地域づくり ・河川におけるレジャー利用のできる環境整備として、水辺へのアクセス等を容易にする施設整備等

社会基盤整備安全・安心環境住民参加地域間交流観光振興まちなみ景観整備

519沖縄総合事務局(内閣府)

開発建設部道路建設課

課長 金城 博道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・道路に関する調査、計画、施設整備、保全に係る指導、助言、監督、助成等

交通安全・安心社会基盤整備

520沖縄総合事務局(内閣府)

開発建設部道路建設課

課長補佐 喜舎場 正秀道路・沿道空間の整備・利活用に関すること ・道路に関する調査、計画、施設整備、保全に係る指導、助言、監督、助成等

交通安全・安心社会基盤整備

81

Page 83: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【国土交通省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

521沖縄総合事務局(内閣府)

開発建設部建設産業・地方整備課

地方整備官 嵩本 博

まちづくり、中心市街地の活性化に関すること ・まちづくり交付金、暮らし・にぎわい再生事業等景観形成に関すること ・景観形成総合支援事業等市街地整備に関すること ・市街地再開発事業、土地区画整理事業等街路事業などの都市交通施策に関すること ・街路事業、都市における都市交通戦略の推進等住宅施策、住宅整備、防災対策の推進に関すること ・地域住宅交付金、密集市街地整備、耐震診断、耐震改修等

社会基盤整備暮らし安全・安心交通まちなみ景観整備中心市街地活性化分野横断的支援

522沖縄総合事務局(内閣府)

開発建設部建設産業・地方整備課

課長補佐 秋山 恵一

中心市街地の活性化に関すること ・中心市街地活性化に関する制度都市計画法の運用等に関すること ・都市計画に関する技術的指針下水道に関すること ・水辺再生、再生水、バイオマス利活用、情報化等 ・下水道を活用した先進事例の紹介

社会基盤整備環境ICT・情報化産業育成中心市街地活性化分野横断的支援

523沖縄総合事務局(内閣府)

開発建設部建設産業・地方整備課

建設専門官 比嘉 浩

都市公園の整備及び管理に関すること ・観光振興の拠点となる都市公園の事例紹介 ・地域の個性を活かした都市公園の整備・管理に関する先進事例の紹介緑地の保全・創出に関すること ・緑地保全・緑化のための精度の活用に関する情報提供

社会基盤整備環境観光振興まちなみ景観整備分野横断的支援

524沖縄総合事務局(内閣府)

運輸部企画室

観光振興官 宇崎 勉

観光振興、交流促進に関すること ・観光ルネサンス事業(観光地域プロデューサー事業、観光地域コンサルティング事業、観光カリスマ塾) ・地域いきいき観光まちづくり-100- ・クルーズの振興 ・ビジット・ジャパン・キャンペーン ・地域限定通訳案内士制度 ・ニューツーリズム創出・流通促進事業 ・地域の宿泊産業が行う経営革新のための取組支援

観光振興国際交流地域間交流

525沖縄総合事務局(内閣府)

運輸部企画室

室長補佐 城間 智子

地域公共交通の活性化に関すること ・都市・地域における総合交通戦略の推進 ・地域公共交通の活性化及び再生に関する法律案(仮称)の検討 ・地域公共交通活性化・再生事業 ・公共交通活性化総合プログラム物流に関すること ・国際物流戦略チームの設置 ・都市内物流トータルプランの作成 ・3PL事業の促進(効率的な物流施設整備の促進)

交通物流

526沖縄総合事務局(内閣府)

運輸部陸上交通課

課長補佐 古堅 宗安

鉄道等に関すること ・在来幹線鉄道の高速化 ・幹線鉄道等活性化事業(乗継円滑化) ・鉄道駅総合改善事業(都市一体型) ・都市鉄道利便増進事業 ・地下高速鉄道等の整備 ・LRTシステムの整備 ・DMVの実用化に向けた支援 ・ICカード乗車券の相互利用化の推進 ・地方鉄道の活性化道路運送に関すること ・オムニバスタウンの整備 ・地域おでかけ再生プロジェクト(バス交通ネットワークの再生) ・ノンステップバスの導入の推進 ・福祉輸送普及促進モデル事業 ・日本型BRTシステムの導入推進 ・コミュニティバス・プティバスの普及促進・地方バス路線の維持に関する支援

交通

527沖縄総合事務局(内閣府)

運輸部総務運航課

課長補佐 伊良波 聰水上運送に関すること ・船旅の魅力向上や離島観光振興の推進による地域活性化 ・離島航路の維持に対する支援

交通

528沖縄総合事務局(内閣府)

運輸部船舶船員課

課長補佐 玉城 秀夫水上運送に関すること ・「海の駅」支援事業

交通

82

Page 84: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【環境省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (本省)

1 環境省総合環境政策局環境計画課

環境専門員 山下 みや美

環境保全の人づくり地域づくりの推進に関すること・環境保全のために行動する人づくり・環境保全の組織、ネットワークづくり・地域の環境資源や特長を活かした地域づくり

環境

2 環境省総合環境政策局環境経済課

課長補佐 中山 元太郎

環境保全の人づくり地域づくりの推進に関すること・環境保全のために行動する人づくり・環境保全の組織、ネットワークづくり・地域の環境資源や特長を活かした地域づくり

環境

3 環境省地球環境局地球温暖化対策課

係員 末次 貴志子

地球温暖化対策に関すること・地球温暖化対策関連補助・委託事業・省エネ・代エネ設備の導入促進・地球温暖化対策に係る技術開発・実証等

環境(地球温暖化対策、省エネ・代エネ)

4 環境省自然環境局自然環境計画課

里地里山保全専門官

青木 龍太郎

里地里山保全の推進に関すること・里地里山保全に関する地区事例の紹介・都市住民等のNPO活動、ボランティア活動への参加に対し総合的支援を行う里地里山・里親プランの紹介

環境地域間交流農山漁村活性化

5 環境省自然環境局総務課  自然ふれあい推進室

室長補佐 廣瀬 勇二

自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること・自然とふれあう動機付け、機会の提供・自然とのふれあいをサポートする人材の育成・確保・情報の提供、ふれあい活動プログラムの整備・エコツーリズムの推進に係ること

環境(自然ふれあい施策、エコツーリズム)

 (地方支分部局)

1北海道地方環境事務所

総務課課長補佐(総務担当)

遊佐 秀憲環境保全の人づくり地域づくりの推進に関すること里地里山保全の推進に関すること自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること

環境保全地域間交流エコツーリズム

2北海道地方環境事務所

里地里山保全専門官

藤生 浩史

里地里山保全の推進に関すること・里地里山保全に関する地区事例の紹介・都市住民等のNPO活動、ボランティア活動への参加に対し総合的支援を行う里地里山・里親プランの紹介

環境地域間交流農山漁村活性化

3北海道地方環境事務所

釧路自然環境事務所

里地里山保全専門官

川渕 義昭

里地里山保全の推進に関すること・里地里山保全に関する地区事例の紹介・都市住民等のNPO活動、ボランティア活動への参加に対し総合的支援を行う里地里山・里親プランの紹介

環境地域間交流農山漁村活性化

4北海道地方環境事務所

国立公園・保全整備課

自然保護官 大西 繁行

自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること・自然とふれあう動機付け、機会の提供・自然とのふれあいをサポートする人材の育成・確保・情報の提供、ふれあい活動プログラムの整備

環境(自然ふれあい施策、エコツーリズム)

5北海道地方環境事務所

釧路自然環境事務所国立公園・保全整備課

課長補佐 長田 啓

自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること・自然とふれあう動機付け、機会の提供・自然とのふれあいをサポートする人材の育成・確保・情報の提供、ふれあい活動プログラムの整備

環境(自然ふれあい施策、エコツーリズム)

6北海道地方環境事務所

環境対策課 課長補佐 下川原 忠啓地球温暖化対策に関すること・地球温暖化対策関連補助・委託事業・省エネ・代エネ設備の導入促進

環境(地球温暖化対策、省エネ・代エネ)

7東北地方環境事務所

総務課 総務係長 溝手 康人環境保全の人づくり地域づくりの推進に関すること里地里山保全の推進に関すること自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること

環境保全地域間交流エコツーリズム

8東北地方環境事務所

里地里山保全専門官

太田 桂悦

里地里山保全の推進に関すること・里地里山保全に関する地区事例の紹介・都市住民等のNPO活動、ボランティア活動への参加に対し総合的支援を行う里地里山・里親プランの紹介

環境地域間交流農山漁村活性化

9東北地方環境事務所

自然再生企画官

橋本 佐内

自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること・自然とふれあう動機付け、機会の提供・自然とのふれあいをサポートする人材の育成・確保・情報の提供、ふれあい活動プログラムの整備

環境(自然ふれあい施策、エコツーリズム)

10東北地方環境事務所

環境対策課 課長補佐 池田 稔地球温暖化対策に関すること・地球温暖化対策関連補助・委託事業・省エネ・代エネ設備の導入促進

環境(地球温暖化対策、省エネ・代エネ)

11関東地方環境事務所

総務課課長補佐(総務担当)

井桁 正昭環境保全の人づくり地域づくりの推進に関すること里地里山保全の推進に関すること自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること

環境保全地域間交流エコツーリズム

83

Page 85: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【環境省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

12関東地方環境事務所

里地里山保全専門官

野村 栄作

里地里山保全の推進に関すること・里地里山保全に関する地区事例の紹介・都市住民等のNPO活動、ボランティア活動への参加に対し総合的支援を行う里地里山・里親プランの紹介

環境地域間交流農山漁村活性化

13関東地方環境事務所

国立公園・保全整備課

自然保護官 小口 陽介

自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること・自然とふれあう動機付け、機会の提供・自然とのふれあいをサポートする人材の育成・確保・情報の提供、ふれあい活動プログラムの整備

環境(自然ふれあい施策、エコツーリズム)

14関東地方環境事務所

環境対策課 課長補佐 井土 八造地球温暖化対策に関すること・地球温暖化対策関連補助・委託事業・省エネ・代エネ設備の導入促進

環境(地球温暖化対策、省エネ・代エネ)

15中部地方環境事務所

総務課 課長補佐 中島 靖史環境保全の人づくり地域づくりの推進に関すること里地里山保全の推進に関すること自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること

環境保全地域間交流エコツーリズム

16中部地方環境事務所

里地里山保全専門官

道家 良江

里地里山保全の推進に関すること・里地里山保全に関する地区事例の紹介・都市住民等のNPO活動、ボランティア活動への参加に対し総合的支援を行う里地里山・里親プランの紹介

環境地域間交流農山漁村活性化

17中部地方環境事務所

長野自然環境事務所

里地里山保全専門官

西尾 治

里地里山保全の推進に関すること・里地里山保全に関する地区事例の紹介・都市住民等のNPO活動、ボランティア活動への参加に対し総合的支援を行う里地里山・里親プランの紹介

環境地域間交流農山漁村活性化

18中部地方環境事務所

国立公園・保全整備課

公園計画専門官

遠藤 誠

自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること・自然とふれあう動機付け、機会の提供・自然とのふれあいをサポートする人材の育成・確保・情報の提供、ふれあい活動プログラムの整備

環境(自然ふれあい施策、エコツーリズム)

19中部地方環境事務所

長野自然環境事務所

自然再生企画官

松井 裕

自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること・自然とふれあう動機付け、機会の提供・自然とのふれあいをサポートする人材の育成・確保・情報の提供、ふれあい活動プログラムの整備

環境(自然ふれあい施策、エコツーリズム)

20中部地方環境事務所

環境対策課 課長補佐 永井 均地球温暖化対策に関すること・地球温暖化対策関連補助・委託事業・省エネ・代エネ設備の導入促進

環境(地球温暖化対策、省エネ・代エネ)

21近畿地方環境事務所

総務課 総務係長 根上 曜子環境保全の人づくり地域づくりの推進に関すること里地里山保全の推進に関すること自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること

環境保全地域間交流エコツーリズム

22近畿地方環境事務所

里地里山保全専門官

小林 浩二

里地里山保全の推進に関すること・里地里山保全に関する地区事例の紹介・都市住民等のNPO活動、ボランティア活動への参加に対し総合的支援を行う里地里山・里親プランの紹介

環境地域間交流農山漁村活性化

23近畿地方環境事務所

国立公園・保全整備課

公園計画専門官

戸田 博史

自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること・自然とふれあう動機付け、機会の提供・自然とのふれあいをサポートする人材の育成・確保・情報の提供、ふれあい活動プログラムの整備

環境(自然ふれあい施策、エコツーリズム)

24近畿地方環境事務所

環境対策課 課長補佐 森本 隆志地球温暖化対策に関すること・地球温暖化対策関連補助・委託事業・省エネ・代エネ設備の導入促進

環境(地球温暖化対策、省エネ・代エネ)

25中国四国地方環境事務所

総務課 調整係長 内田 正明環境保全の人づくり地域づくりの推進に関すること里地里山保全の推進に関すること自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること

環境保全地域間交流エコツーリズム

26中国四国地方環境事務所

里地里山保全専門官

河原 昭

里地里山保全の推進に関すること・里地里山保全に関する地区事例の紹介・都市住民等のNPO活動、ボランティア活動への参加に対し総合的支援を行う里地里山・里親プランの紹介

環境地域間交流農山漁村活性化

27中国四国地方環境事務所

自然再生企画官

河原 武

自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること・自然とふれあう動機付け、機会の提供・自然とのふれあいをサポートする人材の育成・確保・情報の提供、ふれあい活動プログラムの整備

環境(自然ふれあい施策、エコツーリズム)

28中国四国地方環境事務所

環境対策課 課長補佐 谷本 佳道地球温暖化対策に関すること・地球温暖化対策関連補助・委託事業・省エネ・代エネ設備の導入促進

環境(地球温暖化対策、省エネ・代エネ)

29中国四国地方環境事務所

高松事務所総務課

課長補佐 大濱 桂子環境保全の人づくり地域づくりの推進に関すること里地里山保全の推進に関すること自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること

環境保全地域間交流エコツーリズム

84

Page 86: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【環境省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

30中国四国地方環境事務所

高松事務所国立公園・保全整備課

課長補佐 松野 耕一

自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること・自然とふれあう動機付け、機会の提供・自然とのふれあいをサポートする人材の育成・確保・情報の提供、ふれあい活動プログラムの整備

環境(自然ふれあい施策、エコツーリズム)

31中国四国地方環境事務所

高松事務所環境対策課

課長補佐 田中 雅国地球温暖化対策に関すること・地球温暖化対策関連補助・委託事業・省エネ・代エネ設備の導入促進

環境(地球温暖化対策、省エネ・代エネ)

32九州地方環境事務所

総務課 課長補佐(総務担当)

岡田 保男環境保全の人づくり地域づくりの推進に関すること里地里山保全の推進に関すること自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること

環境保全地域間交流エコツーリズム

33九州地方環境事務所

里地里山保全専門官

吉田 俊美

里地里山保全の推進に関すること・里地里山保全に関する地区事例の紹介・都市住民等のNPO活動、ボランティア活動への参加に対し総合的支援を行う里地里山・里親プランの紹介

環境地域間交流農山漁村活性化

34九州地方環境事務所

那覇自然環境事務所

里地里山保全専門官

下崎 哲也

里地里山保全の推進に関すること・里地里山保全に関する地区事例の紹介・都市住民等のNPO活動、ボランティア活動への参加に対し総合的支援を行う里地里山・里親プランの紹介

環境地域間交流農山漁村活性化

35九州地方環境事務所

自然再生企画官

木村 幸治

自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること・自然とふれあう動機付け、機会の提供・自然とのふれあいをサポートする人材の育成・確保・情報の提供、ふれあい活動プログラムの整備

環境(自然ふれあい施策、エコツーリズム)

36九州地方環境事務所

那覇自然環境事務所

自然再生企画官

山本 麻衣

自然ふれあい施策及びエコツーリズムに関すること・自然とふれあう動機付け、機会の提供・自然とのふれあいをサポートする人材の育成・確保・情報の提供、ふれあい活動プログラムの整備

環境(自然ふれあい施策、エコツーリズム)

37九州地方環境事務所

環境対策課 専門官 福岡 照美地球温暖化対策に関すること・地球温暖化対策関連補助・委託事業・省エネ・代エネ設備の導入促進

環境(地球温暖化対策、省エネ・代エネ)

85

Page 87: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【防衛省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (本省)

1 防衛省大臣官房広報課

防衛部員 伊藤 俊男 防衛省・自衛隊における広報活動(広報行事、広報施設見学等)に関すること

観光振興地域間交流教育支援(自衛隊とのふれあい)

2 防衛省防衛施設庁施設部施設対策課

技術専門官 谷内 誠地域再生計画の認定を受けた補助対象施設について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

3 防衛省防衛施設庁施設部防音対策課

係長(防音担当)

柏木 実地域再生計画の認定を受けた補助対象施設(学校等防音施設)について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること。

分野横断的支援(財産処分)

 (地方支分部局)

1札幌防衛施設局

事業部施設対策第一課

課長補佐(施設対策担当)

清水 則幸地域再生計画の認定を受けた補助対象施設について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

2札幌防衛施設局

事業部施設対策第二課

課長補佐(防音担当)

萩野 哲夫地域再生計画の認定を受けた補助対象施設(学校等防音施設)について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

3仙台防衛施設局

施設部施設対策第一課

課長補佐(施設対策担当)

阿保 信彦地域再生計画の認定を受けた補助対象施設について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

4仙台防衛施設局

施設部施設対策第二課

課長補佐(防音担当)

高橋 光一地域再生計画の認定を受けた補助対象施設(学校等防音施設)について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

5東京防衛施設局

事業部施設対策第一課

課長補佐(施設対策担当)

村山 誠地域再生計画の認定を受けた補助対象施設について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

6東京防衛施設局

事業部施設対策第二課

課長補佐(防音担当)

大塚 光地域再生計画の認定を受けた補助対象施設(学校等防音施設)について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

7横浜防衛施設局

事業部施設対策第一課

課長補佐(施設対策担当)

濱崎 俊郎地域再生計画の認定を受けた補助対象施設について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

8横浜防衛施設局

事業部施設対策第二課

課長補佐(防音担当)

川堰 静沖地域再生計画の認定を受けた補助対象施設(学校等防音施設)について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

9大阪防衛施設局

事業部施設対策第一課

課長補佐(施設対策担当)

澤田 隆幸地域再生計画の認定を受けた補助対象施設について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

10大阪防衛施設局

事業部施設対策第二課

課長補佐(防音担当)

青木 建地域再生計画の認定を受けた補助対象施設(学校等防音施設)について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

11名古屋防衛施設支局

施設対策第一課

課長補佐 仲泉 正史地域再生計画の認定を受けた補助対象施設について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

12名古屋防衛施設支局

施設対策第二課

課長補佐(防音担当)

香川 幸信地域再生計画の認定を受けた補助対象施設(学校等防音施設)について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること。

分野横断的支援(財産処分)

13広島防衛施設局

施設部施設対策第一課

課長補佐(施設対策担当)

宮ケ原 誠地域再生計画の認定を受けた補助対象施設について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

86

Page 88: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【防衛省】 平成19年4月15日現在 

№ 府省庁名 課室名 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

14広島防衛施設局

施設部施設対策第二課

課長補佐(防音担当)

岩本 康史地域再生計画の認定を受けた補助対象施設(学校等防音施設)について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

15福岡防衛施設局

事業部施設対策第一課

課長補佐(施設対策担当)

太田 和俊地域再生計画の認定を受けた補助対象施設について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

16福岡防衛施設局

事業部施設対策第二課

課長補佐(防音担当)

南 正晴地域再生計画の認定を受けた補助対象施設(学校等防音施設)について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

17那覇防衛施設局

事業部施設対策計画課

課長補佐(計画調整、事業対策第1担当)

星野 正男地域再生計画の認定を受けた補助対象施設について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

18那覇防衛施設局

事業部施設対策第二課

課長補佐(防音担当)

神谷 博地域再生計画の認定を受けた補助対象施設(学校等防音施設)について、補助金適正化法第22条の各省庁の承認があったものとして取り扱うこととした事務に関すること

分野横断的支援(財産処分)

87

Page 89: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【政府関係機関】 平成19年4月15日現在 

№ 機関名 所 属 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (財団法人民間都市開発推進機構)

1民間都市開発機構

企画調査部 部長 稲田 和美 民間都市開発事業への支援業務の総括 都市開発事業

2民間都市開発機構

開発部 部長 中根 浩 民間都市開発事業への長期・低利資金等による支援に関すること 都市開発事業

3民間都市開発機構

まち再生支援部 部長 金子 晃 民間都市開発事業への出資等による支援に関すること 都市開発事業

4民間都市開発機構

港湾部 部長 福田 幸司 港湾における民間都市開発事業への長期・低利資金及び出資等による支援に関すること 都市開発事業

5民間都市開発機構

民間支援総括部

部長 藺牟田 典秀 民間都市開発事業用地の利活用に関すること 都市開発事業

6民間都市開発機構

企画調査部調査計画課

課長 長光 信治 住民参加型まちづくりファンド支援に関すること住民参加まちづくりファンド

7民間都市開発機構

企画調査部企画課

調査役 立花 充 住民参加型まちづくりファンド支援に関すること住民参加まちづくりファンド

8民間都市開発機構

中心市街地活性化支援室

室長 鈴木 省一 中心市街地活性化の支援に関すること 中心市街地活性化

9民間都市開発機構

中心市街地活性化支援室まち再生支援部

課長 石川 勇三中心市街地活性化の支援に関すること民間都市開発事業への出資等による支援に関すること

中心市街地活性化都市開発事業

10民間都市開発機構

中心市街地活性化支援室まち再生支援部

調査役 田中 和人中心市街地活性化の支援に関すること民間都市開発事業への出資等による支援に関すること

中心市街地活性化都市開発事業

88

Page 90: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【政府関係機関】 平成19年4月15日現在 

№ 機関名 所 属 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (独立行政法人都市再生機構)

1 都市再生機構

東日本支社都市再生企画部業務企画チーム

チームリーダー 遠富 悟 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備既存賃貸ストック活用

2 都市再生機構

東日本支社都市再生企画部業務企画チーム

マネージャー 森田 道比呂 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備区画整理

3 都市再生機構

東日本支社都市再生企画部全国まちづくり第1チーム

チームリーダー 福田 光宏 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化区画整理

4 都市再生機構

東日本支社都市再生企画部全国まちづくり第1チーム

マネージャー 楢舘 孝志 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化区画整理

5 都市再生機構

東日本支社都市再生企画部全国まちづくり第1チーム

マネージャー 村上 卓 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化低未利用地活用

6 都市再生機構

東日本支社都市再生企画部全国まちづくり第2チーム

チームリーダー 久宮 和彦 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化低未利用地活用

7 都市再生機構

東日本支社都市再生企画部全国まちづくり第2チーム

マネージャー 福島 淳 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化区画整理

8 都市再生機構

東京都心支社都市再生企画部業務企画第1チーム

チームリーダー 栗原 徹 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備再開発

9 都市再生機構

東京都心支社都市再生企画部計画推進第1チーム

チームリーダー 遠藤 薫 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備再開発

10 都市再生機構千葉地域支社都市再生企画室

室長 田中 晋一 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備再開発

11 都市再生機構千葉地域支社都市再生企画室

マネージャー 鈴木 孝弘 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備区画整理

12 都市再生機構

神奈川地域支社都市再生企画部業務企画チーム

チームリーダー 鍋山 博一 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備区画整理

13 都市再生機構

神奈川地域支社都市再生企画部業務企画チーム

マネージャー 櫻井 邦夫 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備区画整理

14 都市再生機構埼玉地域支社都市再生企画室

室長 徳中 聡子 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備低未利用地活用

15 都市再生機構埼玉地域支社都市再生企画室

マネージャー 久野 暢彦 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備低未利用地活用

16 都市再生機構

中部支社都市再生企画部業務企画チーム

チームリーダー 諸戸 健司 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備再開発

17 都市再生機構

中部支社都市再生企画部業務企画チーム

マネージャー 六郷 昌記 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備区画整理

89

Page 91: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【政府関係機関】 平成19年4月15日現在 

№ 機関名 所 属 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

18 都市再生機構

中部支社都市再生企画部事業監理チーム

チームリーダー 池垣 朗 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備区画整理

19 都市再生機構

中部支社都市再生企画部全国まちづくりチーム

チームリーダー 松本 貴 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化区画整理

20 都市再生機構

西日本支社都市再生企画部業務企画チーム

チームリーダー 久坂 斗了 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備再開発

21 都市再生機構

西日本支社都市再生企画部業務企画チーム

マネージャー 中井 博之 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備既存賃貸ストック活用

22 都市再生機構

西日本支社都市再生企画部業務企画チーム

マネージャー 山崎 隆夫 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備低未利用地活用

23 都市再生機構

西日本支社都市再生企画部業務企画チーム

マネージャー 川畑 登志一 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備低未利用地活用

24 都市再生機構

西日本支社都市再生企画部業務企画チーム

マネージャー 加舎 高志 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備低未利用地活用

25 都市再生機構

西日本支社都市再生企画部全国まちづくりチーム

チームリーダー 森脇 和弘 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化区画整理

26 都市再生機構

西日本支社都市再生企画部全国まちづくりチーム

マネージャー 福原 義則 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化再開発

27 都市再生機構

西日本支社都市再生企画部全国まちづくりチーム

マネージャー 月岡 和紀 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化区画整理

28 都市再生機構

九州支社都市再生企画部業務企画チーム

チームリーダー 寺島 伸一 都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり都市基盤整備区画整理

29 都市再生機構

九州支社都市再生企画部全国まちづくりチーム

チームリーダー 本木 政幸 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化区画整理

30 都市再生機構

九州支社都市再生企画部全国まちづくりチーム

マネージャー 上園 一弘 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化観光振興

31 都市再生機構九州支社都市再生企画部

まちづくりコーディネーター

村井 一元 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化再開発

32 都市再生機構

九州支社都市再生企画部まちづくり支援室

技術管理役 増田 元邦 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化景観形成

33 都市再生機構

本社沖縄総合開発事務所都市再生企画課

課長 今泉 浩一 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化区画整理

34 都市再生機構

本社沖縄総合開発事務所都市再生企画課

課長代理 小林 周 地方都市の都市再生に向けた整備構想・計画づくり及び事業化検討に関することまちづくり中心市街地活性化区画整理

90

Page 92: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【政府関係機関】 平成19年4月15日現在 

№ 機関名 所 属 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

 (独立行政法人中小企業基盤整備機構)

1中小企業基盤整備機構

北海道支部中小企業・ベンチャー総合支援センター

統括プロジェクト・マネージャー

小林 俊一中小企業・ベンチャー総合支援、生産管理、物流効率化等(社)全日本能率連盟認定コンサルタント

産業育成

2中小企業基盤整備機構

東北支部中小企業・ベンチャー総合支援センター

経営支援アドバイザー

関 洋一

・ベンチャー・創業支援平成17年より中小機構東北支部の経営支援アドバイザーとして、窓口相談を中心にベンチャー・創業支援の指導にあたっており、ソフトな語り口と懇切丁寧な指導が定評でリピーターも多い。・中心市街地活性化、地域ブランド地場企業者の勉強会の主催や、地方都市の中心商店街の活性化についても提言等行っている。

中心市街地活性化商店街振興産業育成

3中小企業基盤整備機構

東北支部中小企業・ベンチャー総合支援センター

経営支援アドバイザー

葛西 幸浩

・市場調査、マーケティング、地域ブランド平成17年より中小機構の経営支援アドバイザーとして登録。競合先(製品)との差別優位性調査、競争力向上のためのマーケティング力強化、商品コンセプト策定等を行っており、依頼先からの評価が高い。

産業育成

4中小企業基盤整備機構

北陸支部中小企業・ベンチャー総合支援センター

経営支援アドバイザー

池水 龍一

中小企業診断士、公認会計士、税理士、不動産鑑定士補公認会計士事務所(スタッフ約15名)の所長として活躍中。会計、税務に係る財務管理全般の他、経営計画立案についても精通し、得意としている。また、金沢では著名な公認会計士との評判である。池水公認会計士事務所会計士

産業育成

5中小企業基盤整備機構

北陸支部中小企業・ベンチャー総合支援センター

中心市街地活性化アドバイザー

水野 雅男

技術士(建設部門)石川県内の地域づくりにコーディネーターとして活躍中。都市の資産(建物、公共空間、公共施設、地域人材)を活用した町再生に取り組んでいる。金沢創造市議会実行委員、金沢大野くらくらアートプロジェクト実行委員会・代表など。(有)水野雅男地域計画事務所代表、金沢経済同友会幹事

中心市街地活性化

6中小企業基盤整備機構

関東支部中小企業・ベンチャー総合支援センター

統括プロジェクト・マネージャー

上島 東一郎

創業・ベンチャー企業育成支援新製品開発戦略立案・プロジェクト管理製品コストダウン22年間のコンサルタント経験の中で培った企業支援ノウハウをもとに、統括プロジェクト・マネージャーとして中小企業支援業務を担当

産業育成

7中小企業基盤整備機構

関東支部中小企業・ベンチャー総合支援センター

統括プロジェクト・マネージャー

小林 拓雄

創業・ベンチャー企業育成支援新製品開発戦略立案新規事業開発支援大手企業における研究開発、製造、販売企画等の経験等を通じて培った経営実践ノウハウをもとに、統括プロジェクト・マネージャーとして中小企業支援業務を担当。日米トップ銀行の企業投資アドバイザーの経験・ノウハウなど

産業育成

8中小企業基盤整備機構

関東支部中小企業・ベンチャー総合支援センター

プロジェクト・マネージャー

西村 一則

創業・ベンチャー企業育成支援ビジネスプラン策定支援資金調達支援ベンチャーキャピタル等における企業支援ノウハウをもとに、プロジェクト・マネージャーとして中小企業支援業務を担当

産業育成

9中小企業基盤整備機構

中部支部中小企業・ベンチャー総合支援センター

統括プロジェクト・マネージャー

野尻 一男

中小企業診断士(工業)、技術士(経営工学)、品質マネジメントシステム主任審査員、環境マネジメントシステム主任審査員、ITコーディネーター(経済産業省)、ISMS審査員補、環境カウンセラー(環境省)創業・ベンチャー企業育成支援、経営戦略・事業戦略策定支援、マーケティング戦略支援、生産プロセス改善支援を得意分野とし、現在、中小機構中部支部の統括プロジェクトマネージャーとして、中小企業やベンチャー企業の経営支援を担当。

産業育成

10中小企業基盤整備機構

近畿支部参事・主任研究指導員

今野 高中小企業診断士。西日本全域にわたり、地域振興に係る。中心市街地活性化、商店街・まちづくり等の知見が豊富であり、今野氏の個人的ファンも多く、活躍中。

中心市街地活性化商店街振興産業育成

11中小企業基盤整備機構

近畿支部中心市街地商業活性化アドバイザー

大島 憲明宝塚市、貝塚市、奈良市、神戸市、西宮市等のまちづくり・再開発プランナーとして活躍中。都市問題研究所 代表取締役、(社)再開発コーディネーター協会監事

中心市街地活性化

12中小企業基盤整備機構

中国支部地域経済活性化推進役兼地域振興部長

中山 光治中小企業施策中国地域の中小企業施策実施状況の実態について精通。地域振興部長として地域ブランド、中心市街地活性化事業に携わっている。

中心市街地活性化産業育成

13中小企業基盤整備機構

四国支部中小企業・ベンチャー総合支援センター

アドバイザー 池田 清一郎

創業・ベンチャー企業育成経営全般三菱信託銀行高松支店長、地元資本の㈱マルナカ副社長の経験を活かし、初代の四国中小企業・ベンチャー総合支援センターのプロジェクト・マネージャーとして管内の中小企業を支援。豊富な中小企業支援経験を活かすべく、現在アドバイザーとしてセンター業務に従事。

産業育成

14中小企業基盤整備機構

四国支部中小企業・ベンチャー総合支援センター

専門相談員 田邊 正彦

中小企業支援全般四国経済産業局部長、四国産業技術振興センターを経て、平成15年7月から平成17年6月までの間、四国支部中小企業・ベンチャー総合支援センター参与として、四国支部のプロジェクト・マネージャーと共に管内の中小企業支援に従事。豊富な支援体験をもとに昨年4月より四国新聞の定期コラム「中小企業サポートガイド」を執筆中。

産業育成

15中小企業基盤整備機構

九州支部中小企業・ベンチャー総合支援センター

統括プロジェクト・マネージャー

松尾 靖彦

・創業・ベンチャー企業育成支援・経営戦略・事業戦略策定支援・マーケティング策構築支援・ビジネスプラン作成支援 等コンサルティング業務への長年の経験を買われ、平成13年9月より中小企業・ベンチャー総合支援センター九州のプロジェクト・マネージャーに就任し、同16年7月からは統括プロジェクト・マネージャーとして、センターの各支援業務の実行・運営に協力・参画。

産業育成

91

Page 93: 地域活性化応援隊名簿【1,352 名】

【政府関係機関】 平成19年4月15日現在 

№ 機関名 所 属 役職等 氏 名 所 掌 事 務 キーワード

16中小企業基盤整備機構

九州支部地域振興部

地域振興課長 落合 徹

・ベンチャー創業支援九州支部において、大学や公設試と連携した3カ所のインキュベーション施設(クリエーションコア福岡、福岡システムLSI総合開発センター、くまもと大学連携インキュベータの運営を担当。「くまもと大学連携インキュベータ」では運営委員長を務めるとともに、今秋開設予定の「長崎3大学連携インキュベータ(仮称)」の立ち上げに現地担当として取り組んでいる。

・中心市街地活性化支援九州支部の中心市街地活性化担当として、昨年度から、九州・沖縄の中心市街地19市町村(延べ57回)を訪問し、情報提供、先進事例の紹介、助言、実効性確保診断・サポート事業を実施。今年度は、特に、改正中活法への対応に取り組む商工会議所、地方公共団体等への支援に重きを置き、九州各地の中心市街地活性化協議会にも出席している。

中心市街地活性化産業育成

92