34
東濃西部広域行政事務組合 19 主要な施策の成果報告書 (一般会計・特別会計)

平成19年度決算に係る 主要な施策の成果報告書tono-seibu.org/zaisei/kessan/H19/seika.pdf · 情報公開個人情報保護審査会委員 5人 4月23日開催 40千円

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 東濃西部広域行政事務組合

    平 成 19 年 度 決 算 に 係 る主 要 な 施 策 の 成 果 報 告 書

    (一般会計・特別会計)

  • 東濃西部広域行政事務組合 

    管理者 多治見市長 古 川 雅 典

    本資料の数値は原則千円未満の端数を四捨五入で処理してありますが、各会計の合計にあわせて切り上げ、切捨ての処理を行っているところがあります。

     地方自治法第292条において準用する第233条第5項の規定に基づき、平成19年度東濃西部広域行政事務組合一般会計及び特別会計歳入歳出決算の主要な施策の成果について、次のとおり報告します。

  • ○東濃西部広域行政事務組合一般会計 ・・・・・・・・・・・・・ 1 ○附属資料

    ○東濃西部視聴覚ライブラリー事業特別会計 ・・・・・・・・・・・・・ 4 ・平成19年度決算総括表 ・・・・・・・・・・・・・ 14

    ○東濃西部ふるさと活性化基金特別会計 ・・・・・・・・・・・・・ 5 ・組合負担金決算総括表 ・・・・・・・・・・・・・ 15

    ○東濃看護専門学校事業特別会計 ・・・・・・・・・・・・・ 7 ・基金に関する調書 ・・・・・・・・・・・・・ 16

    ○東濃西部少年センター事業特別会計 ・・・・・・・・・・・・・ 11 ・平成19年度の基金運用実績と19年度末現在の状況 ・・・・・・・・・・・・・ 17

    ○東濃地域医師確保奨学資金等貸付事業特別会計 ・・・・・・・・・ 13 ・公債費に関する調書 ・・・・・・・・・・・・・ 18

    ・条例等の制定状況 ・・・・・・・・・・・・・ 19

    ・施設の利用状況等

         ・ 畜犬登録 ・・・・・・・・・・・・・ 21

         ・ 視聴覚ライブラリー ・・・・・・・・・・・・・ 23

         ・ ふるさと活性化基金 ・・・・・・・・・・・・・ 25

         ・ 東濃看護専門学校 ・・・・・・・・・・・・・ 27

         ・ 少年センター ・・・・・・・・・・・・・ 30

    目     次

  • 1

    東濃西部広域行政事務組合一般会計

    〈歳入〉予算現額 決算額(千円) (千円)

    01 01 01負担金 組合負担金 組合負担金 282,649 282,649 ○一般経費負担金  38,315 千円

    多治見市〔15,731,000円〕・瑞浪市〔10,538,000円〕・土岐市〔12,046,000円〕○情報システム統合事業負担金 244,334 千円

    多治見市〔182,527,000円〕・瑞浪市〔61,807,000円〕02 01 01

    使用料及 手数料 衛生手数料 10,765 11,182 ○畜犬登録手数料 1件 3,000円 1,393 件= 4,179,000 円び手数料 ○注射済票交付手数料 1件 550円 12,729 件= 7,000,950 円

    ○再交付手数料 1件 1,600円 1 件= 1,600 円04 01 01

    繰越金 繰越金 繰越金 繰越金 4,425 4,426 ○18年度繰越金 4,426 千円05 02 01

    諸収入 雑入 雑入 雑入 38 28 ○嘱託職員雇用保険料戻し入れ 28 千円

    〈歳出〉予算現額 決算額(千円) (千円)

    01 01 01議会費 議会費 議会費 190 123 議会開催 2回(7月31日・1月31日) 議員9人

    報酬 117 113 ○議員報酬 113 千円交際費 50 5 ○議長交際費 5 千円需用費 23 5 ○印刷用紙代等 1 千円

    ○議会等飲み物代 4 千円

    02 01 283,952 281,365総務費 総務管理費

    01一般管理費 39,618 38,236

    報酬 2,620 2,453 ○監査委員報酬 2人 決算監査6月29日、上半期出納検査10月31日 72 千円○情報公開個人情報保護審査会委員 5人  4月23日開催 40 千円○嘱託職員報酬 1人 2,341 千円

    給料 17,069 16,712 ○職員4人分 16,712 千円職員手当等 10,778 10,730 ○職員4人分 期末手当、勤勉手当、通勤手当、管理職手当、扶養手当、地域手当等 10,730 千円共済費 4,915 4,832 ○職員4人分 共済組合負担金、地方公務員災害補償基金負担金 4,491 千円

    ○嘱託職員  雇用保険料負担金、社会保険料負担金 341 千円災害補償費 1 0旅費 33 3 ○情報公開個人情報保護審査会委員費用弁償 3 千円交際費 50 5 ○管理者交際費 5 千円

    分担金及び負担金

    保健衛生手数料

    主要な施策の成果及び実績

    主要な施策の成果及び実績

    款 項

    款 項 目 節

    目 節

    1

  • 2

    予算現額 決算額(千円) (千円)

    主要な施策の成果及び実績款 項 目 節

    需用費 1,996 1,576 ○事務用消耗品 参考図書追録加除、コピー用紙代、プリンタカートリッジ等 207 千円○公用車ガソリン代及び暖房用灯油代 77 千円○監査時昼食代 6 千円○広域組合例規集追録(4/1現在追録第11号、8/1現在追録第12号)、事務用封筒印刷 1,263 千円○公用車車検整備修繕等 23 千円

    役務費 355 248 ○電話料金ほか 181 千円○ウイルスバスター更新手数料 7台分 24 千円○公用車車検手数料 1台 12 千円○公用車保険料 32 千円

    委託料 712 712 ○給与システム保守委託料283,500円・財務会計システム保守委託料428,400円 712 千円使用料及 208 153 ○放送受信料 15 千円び賃借料 ○複写機等借上料〔平成23年度まで債務負担行為設定済〕 138 千円負担金補助 872 803 ○事務所管理負担金、地域活性化センター負担金等 796 千円及び交付金 ○嘱託職員健康診断負担金 1人 7 千円公課費 9 9 ○公用車重量税 9 千円

    02情報システム 244,334 243,129 2市情報システム共同運用事業管理費 給料 365 356 ○職員1名の給料のうち1/12月分 356 千円 委託料 123,487 122,292 ○情報システムハウジング委託料〔平成22年度まで債務負担行為設定済〕 24,129 千円

    ○職員認証基盤サービス提供委託料〔平成22年度まで債務負担行為設定済〕 4,448 千円○情報システム保守点検業務委託料 78,511 千円○情報セキュリティ外部監査業務委託料 1,239 千円○情報システム改修(福祉関連システム)業務委託料 13,965 千円

    使用料及 120,482 120,481 ○情報システム機器借上料〔平成22年度まで債務負担行為設定済〕 120,481 千円び賃借料

    03 01 01衛生費 保健衛生費 環境衛生費 11,167 11,163

    報酬 2,382 2,381 ○嘱託職員1名分報酬 2,381 千円共済費 319 319 ○嘱託職員1名分社会保険料・雇用保険料 319 千円需用費 414 414 ○鑑札 1,000枚、注射済票 14,000枚作成 168 千円

    ○公用車ガソリン代 23 千円○納入通知書兼領収証書印刷 18 千円○集合注射案内ハガキの印刷 14 千円○啓発チラシ印刷(各市の広報に折込) 72,200枚 99 千円○事務用品等購入 92 千円

    役務費 970 969 ○集合注射案内・督促ハガキ等郵送料 969 千円 委託料 195 194 ○畜犬システム改修委託料 194 千円

    負担金補 6,887 6,886 ○畜犬登録事務交付金 前々年度の各市での注射済票の交付実績割合に応じて交付 6,883 千円助及び交 多治見市〔3,794,378円〕・瑞浪市〔1,318,706円〕・土岐市〔1,769,517円〕付金 ○嘱託職員健康診断負担金 1人 4 千円

    04 01 01 1,970 1,934商工費 商工費

    旅費 46 42 ○テーブルウエアフェスティバル視察1人 38 千円○ぎふ・東濃フェスティバル参加   4 千円

    需用費 24 0  

    産業観光振興費

    2

  • 3

    予算現額 決算額(千円) (千円)

    主要な施策の成果及び実績款 項 目 節

    役務費 10 2 ○パンフレット送料 2 千円委託料 1,890 1,890 ○観光マップ作成委託料   「岐阜東濃旅マップ」日本語版3万部、英語版1万部作成 1,890 千円

    06 01 01予備費 予備費 予備費 598 0 ○当初予算額1,000千円。衛生費の畜犬登録事務交付金に402千円充用

    3

  • 4

    東濃西部視聴覚ライブラリー事業特別会計

    〈歳入〉予算現額 決算額(千円) (千円)

    01 01 01負担金 組合負担金 組合負担金 1,781 1,781 ○視聴覚ライブラリー運営費負担金 多治見市〔903,000円〕・瑞浪市〔360,000円〕・土岐市〔518,000円〕

    02 01 01繰越金 繰越金 繰越金 繰越金 497 497 ○18年度繰越金 497 千円

    〈歳出〉予算現額 決算額(千円) (千円)

    01 01 01教育費 社会教育費 視聴覚教育費 2,278 2,108

    報酬 48 32 ○運営審議会委員報酬 年2回開催 7月6日、1月8日 32 千円需用費 390 236 ○視聴覚ライブラリー目録印刷 他 学校、各種団体に配布 1,500部 199 千円

    ○視聴覚教材修繕 (16ミリ映写機) 35 千円○運営審議会時お茶代 2 千円

    役務費 5 5 ○郵送料切手代 5 千円委託料 735 735 ○まなびパーク及び小泉公民館におけるビデオ貸出受付業務 (財)多治見市文化振興事業団 735 千円備品購入費 1,100 1,100 ○視聴覚教材(ビデオ・DVD 13種類66本)・DVDプレーヤー2台 購入 1,100 千円

      DVD 「はばたけ明日への瞳」「てくてく冒険家永瀬忠志アフリカを行く」「20世紀世界の記録(全12巻)」「世界の美術館~ヨーロッパ(全18巻)」「楽しいムーミン一家(バリアフリーシリーズ)(全2巻)」5組「楽譜が苦手なお父さんのためのピアノ塾(全3巻)」「絵本よみきかせおうちで実践編(全2巻)」「るるぶワールドトラベル(全12巻)」

      VHS 「絵本よみきかせ今からはじめましょう(全3巻)」「みんなでやろうよ小学生のボランティア活動」「中学生のボランティア活動できることからはじめよう」「青少年のボランティア活動のすすめ」「地域ぐるみの育成活動」

    目 節 主要な施策の成果及び実績

    主要な施策の成果及び実績目 節

    分担金及び負担金

    款 項

    4

  • 5

    東濃西部ふるさと活性化基金特別会計

    〈歳入〉予算現額 決算額(千円) (千円)

    03 01 01財産収入 6,200 7,467 ○ふるさと活性化基金運用利息 地方債〔5年債0.2%及び償還差益・10年債0・8%〕・定期

    04 01 01繰越金 繰越金 繰越金 繰越金 100 2,393 ○18年度繰越金

    05 02 01諸収入 雑入 雑入 雑入 736 732 ○広域自主研修助成金 (岐阜県市町村職員研修センター)

    〈歳出〉予算現額 決算額(千円) (千円)

    01 01 7,036 6,503総務費 総務管理費

    01 137 125一般管理費

    旅費 28 28 ○全国ふるさと市町村圏協議会北信越支部総会参加(福井市) 28 千円需用費 13 2 ○事務用消耗品 2 千円

    16 15 ○有料道路使用料 15 千円

    80 80 ○全国ふるさと市町村圏協議会年会費 80 千円

    02 6,899 6,378

    需用費 1,005 789 ○広域情報誌「広域だより」の発行 年2回 (10月・3月) 775 千円事業費

    広域だより「VOL・23」 388 各構成市町全戸配布及び関係機関広域だより「VOL・24」 387 各構成市町全戸配布及び関係機関

    ○B紙他研修用消耗品 3 千円

    ○研修講師お茶、昼食代 11 千円

    役務費 681 643 ○広告料 Fmpipiによる広域PR 643 千円委託料 2,213 1,946 ○広域自主研修事業〔3市職員研修・5回〕 県市町村職員研修センター助成事業 1,946 千円

    ふるさと振興費

    事   業   名 作  成  部  数71,000 部

    利子及び配当金

    款 項 目

    款 項 目

    基金運用収入

    財産運用収入

    主要な施策の成果及び実績

    主要な施策の成果及び実績

    配        布        先

    使用料及び賃借料

    負担金補助及び交付金

    71,000 部

    5

  • 6

    予算現額 決算額(千円) (千円)

    節款 項 目 主要な施策の成果及び実績

    参加者総事業経費(単位:千円)

    講師:大塚友子氏

    プレゼンテーション研修講師:森下一也氏他メンタルヘルス研修講師:藤田かずえ氏

    3,000 3,000 ○ふるさと活性化基金事業補助金 3,000 千円「みんなでてりゃあ夏まつり(多治見市)」1,500千円「こいのぼり祭(瑞浪市)」600千円「第20回織部の日記念事業(土岐市)」900千円

    49人 431

    文書作成能力向上研修

    政策法務研修

    158

    24人 640

    24人

    講師:牛山久仁彦氏

    20人

    負担金補助及び交付金

    セラトピア土岐6月    28日

    10月 4日・12日・25日

    広域自主研修

    土岐市文化プラザ20年2月    19日・20日

    土岐市文化プラザ

    20年1月24・25日   2月   1日

    355

    364コーチング研修講師:服部良司氏

    会  場  等 研 修 内 容

    セラトピア土岐

    7月    19日・20日

    土岐市文化プラザ 24人

    実施年月日

    6

  • 7

    東濃看護専門学校事業特別会計

    〈歳入〉予算現額 決算額(千円) (千円)

    01 01 01負担金 組合負担金 92,985 92,984 ○看護専門学校運営費負担金 66,680千円

    多治見市〔21,321,000円〕・瑞浪市〔8,114,000円〕・土岐市〔37,245,000円〕○看護専門学校施設費負担金 26,304千円

    多治見市〔11,206,000円〕・瑞浪市〔4,274,000円〕・土岐市〔10,824,000円〕02 01 01手数料 18,796 18,595 ○授業料 前期 115名 6,900千円 13,620千円

    後期 112名 6,720千円○入学金 推薦 10名 1,000千円 3,900千円

    一般 29名 2,900千円  推薦 12名 120千円 580千円

    一般 46名 460千円○再試験料 133名 399千円○目的外使用料  ジュース・コーヒー類自販機設置2台分 96千円

    03 01 0140 45 ○東濃看護専門学校財政調整基金利息  45千円

     04 01 01

    繰越金 繰越金 繰越金 繰越金 500 500 ○18年度繰越金     500千円

    05 01 01諸収入 雑入 雑入 雑入 8,125 8,395 ○教材実習費  前期 115名 1,380千円 2,724千円

    後期 112名 1,344千円

    ○施設整備協力金  52名 5,200千円○学生用コピープリペイドカード 203名   203千円

    15千円○国試対策紙代 68千円○岐阜県看護教員養成講習会 185千円

    ○嘱託職員雇用保険料戻し入れ

    主要な施策の成果及び実績

    ○入学試験料 

    款 項 目 節

    分担金及び負担金

    組合負担金

    使用料及び手数料

    衛生使用料

    看護学校使用料

    財産収入財産運用収入

    基金運用収入

    利子及び配当金

    7

  • 8

    〈歳出〉予算現額 決算額(千円) (千円)

    01 01 01衛生費 93,142 91,541

    報酬 5,895 5,771 ○嘱託員報酬 1名 2,563千円○非常勤講師   27名 3,200千円○運営協議会委員報酬 6月27日、1月10日開催 1名 8千円

    給料 39,391 39,390 ○職員 10名 39,390千円

    職員手当等 20,089 19,987 ○職員 10名 19,987千円

    共済費 11,248 10,594 ○職員・嘱託 11名 10,594千円

    賃金 239 238 ○育休代替日々雇用職員 1名 238千円

    報償費 516 478 ○非常勤講師 21名 378千円2名 100千円

    旅費 392 254 ◎各種協議会等への出席及び教員の資質向上のための教育研修参加旅費○各種協議会等出席  6件 8名 23千円○教員研修参加 8件 15名 188千円○教育研修(1年生)   1件 2名 17千円○私有自動車使用    88回 26千円

    交際費 50 0 0千円

    需用費 6,960 6,934 ◎消耗品費○管理用消耗品(学校の運営及び維持に必要な消耗品) 235千円○教材用消耗品(学校の講義や演習に必要な消耗品) 514千円○教師用看護衣     24千円○新聞代   44千円○図書費(雑誌) 28雑誌 405千円      (書籍) 98冊 280千円      (ビデオ) 3種類 102千円      (辞典加除等)   30千円○ソフトウェア(ウイルスバスター) 52パソコン 87千円

    ◎燃料費○ガソリン 666ℓ 98千円○重油 7000ℓ 613千円○プロパンガス 164.9㎥ 99千円

    主要な施策の成果及び実績

    ○入試問題作成謝礼

    款 項 目 節

    保健衛生費

    看護学校運営費

    8

  • 9

    予算現額 決算額(千円) (千円)

    主要な施策の成果及び実績款 項 目 節

    ◎食糧費○外部講師用お茶 (48名) 22千円○会議用お茶 (86名) 8千円○入試問題採点食事 (2名) 2千円

    ◎印刷製本費○学校案内(学生募集要項) 600部 249千円○雑誌製本 60千円○記念写真 40千円

    ◎光熱水費○電気料金 1,614千円○上・下水道料金 405千円

    ◎修繕料○事務用コピー代 352千円○学生用コピー代 256千円○プリンター(トナー・感光体)取替代 203千円○雨漏り補修工事(修繕) 195千円○冷却塔ブロー装置不良部品等取替工事(修繕) 200千円○建具修理工事(修繕) 126千円○消防設備点検時不良箇所不良部品等取替工事(修繕) 147千円○冷温水発生機1号機不良部品取替修繕 172千円○講堂放送設備修繕 197千円○その他修繕 プリンタ修繕、公用車整備、面談室照明修繕 152千円

    役務費 686 668 ◎通信運搬費○電話料金 247千円○インターネット料金 35千円○切手・はがき代等 152千円

    ◎手数料○白布手数料 17千円○車検検査代行料 19千円

    ◎保険料○火災保険料 建物 125千円○自動車保険料 公用車3台 68千円○施設賠償保険料 5千円

    委託料 6,709 6,525 ○電気工作物保安管理委託料 162千円○空調設備点検委託料 1,176千円

    入学式・卒業式

    9

  • 10

    予算現額 決算額(千円) (千円)

    主要な施策の成果及び実績款 項 目 節

    ○施設清掃委託料 2,119千円○施設警備保障委託料 134千円○昇降機保守点検委託料 542千円○電話交換設備保守点検委託料 205千円○健康診査委託料 936千円○検便委託料 6千円○実習施設委託料 1,203千円○消防設備点検委託料 42千円

    221 161 ○自動車借上料 講師送迎用タクシー代 122千円○放送受信料 2台 NHK放送受信料 30千円○研修宿泊料 あいち健康プラザ使用料 9千円

    備品購入費 409 348 ○実習用備品購入事業 採血静注練習キット、心肺蘇生トレーニングマネキン 348千円プロジェクター、DVD付ビデオデッキ

    283 139 ○各協議会年会費 日本看護学校協議会、岐阜県看護教育機関連絡協議会外1件 65千円○教員研修参加負担金 10件 10名 67千円○嘱託職員健康診断 1名 事務長 7千円

    積立金 45 45 ○基金利子積立金 45千円

    公課費 9 9 ○自動車重量税 車検 9千円

    02 01 01公債費 公債費 元金 19,774 19,773 ○公債費(元金) 19,773千円

    02 平成5年度及び6年度に借り入れた建設事業債にかかる元金(平成19年度分)利子 6,530 6,529 ○公債費(利子) 6,529千円

    平成5年度及び6年度に借り入れた建設事業債にかかる利子(平成19年度分)03 01 01

    予備費 予備費 予備費 1,000 0

    償還金利子及び割引料

    償還金利子及び割引料

    使用料及び賃借料

    負担金及び交付金

    10

  • 11

    東濃西部少年センター事業特別会計 

    〈歳入〉予算現額 決算額(千円) (千円)

    01 01 01負担金 組合負担金 組合負担金 14,234 14,234 ○東濃西部少年センター運営費負担金  14,234 千円

    多治見市〔7,493,000円〕・瑞浪市〔2,670,000円〕・土岐市〔4.071,000円〕

    03 01 01繰越金 繰越金 繰越金 繰越金 658 657 ○18年度繰越金 657 千円

    04 02 01諸収入 雑入 雑入 雑入 57 93 ○嘱託職員雇用保険料戻し入れ3名分 43 千円

    ○岐阜県補導協会補助金 50,000円 50 千円

    〈歳出〉予算現額 決算額(千円) (千円)

    01 01 01教育費 社会教育

    費青少年健全育成費

    14,849 14,246

    報酬 7,317 7,268 ○運営協議会委員報酬 6名分×8,000円 7月6日、1月8日開催 48 千円○嘱託職員3名分報酬 601,700円×12ヵ月 7,220 千円

    共済費 1,048 1,003 ○嘱託職員3名社会保険負担金 883 千円○嘱託職員3名雇用保険負担金 120 千円

    賃金 830 825 ○夜間電話相談対応 日々雇用職員賃金 3人 825 千円報償費 159 118 ○5月委嘱式・6月新任指導員 講師謝礼 86 千円

    ○管理者表彰記念品 32 千円旅費 2,100 2,045 ○街頭巡回指導及びJR駅前ティッシュ配布啓発活動等 指導員旅費  2,045 千円需用費 1,883 1,593 ○街頭指導用ジャンパー20枚 53 千円

    ○街頭指導用ベスト80枚 183 千円○街頭啓発用ポケットティッシュ10,000個 100 千円○広報用クリヤーホルダー30,000枚(3市小中高生全員配布) 668 千円○夜間巡回指導用 信号灯9本 38 千円○留守番電話機 26 千円○コピー用紙、インク代他消耗品 164 千円○公用車ガソリン代 88 千円○要覧印刷代300部 160 千円○角1・2・長形3号封筒 47 千円

    款 項 目

    款 項

    分担金及び負担金

    節 主要な施策の成果及び実績

    目 節 主要な施策の成果及び実績

    11

  • 12

    予算現額 決算額(千円) (千円)

    款 項 目 節 主要な施策の成果及び実績

    ○東海大会・県補導員大会昼食代 8 千円○会議用・来客用お茶代 16 千円○公用車車検整備代 42 千円

    役務費 479 402 ○郵送用切手代 38 千円○電話代等 221 千円○公用車任意保険料 17 千円○公用車自賠責保険料 16 千円○少年指導員保険料199名分 100 千円○公用車車検代行手数料 12 千円

    242 221 ○豊岡駐車場駐車券 8 千円○印刷機器借上料 30 千円○会議等会場借上料 3 千円○事務所借上料 180 千円

    782 762 ○防火管理責任者研修会参加費 4 千円○健康診断事業主負担金嘱託職員3名分 21 千円○地区活動交付金(多治見356,000円、瑞浪164,000円、土岐218,000円) 738 千円

    公課費 9 9 ○公用車重量税 9 千円

    02 01 01予備費 予備費 予備費 予備費 100 0

    使用料及び賃借料

    負担金及び交付金

    12

  • 13

    東濃地域医師確保奨学資金等貸付事業特別会計

    〈歳入〉予算現額 決算額(千円) (千円)

    01 01 01負担金 組合負担金 組合負担金 25,000 25,000 ○東濃地域医師確保奨学資金等貸付事業負担金 

    多治見市〔5,000千円〕・瑞浪市〔5,000千円〕・土岐市〔5,000千円〕・中津川市〔5,000千円〕・恵那市〔5,000千円〕

    02 01 0125,000 25,000 ○岐阜県市町村振興補助金

    〈歳出〉予算現額 決算額(千円) (千円)

    01 01 01 50,000 50,000衛生費

         積立金 50,000 50,000 ○東濃地域医師確保奨学基金積立金 50,000 千円

    分担金及び負担金

    市町村補助金

    県補助金県支出金 市町村振興補助金

    保険衛生費

    医師確保対策費

    主要な施策の成果及び実績款 項 目 節

    款 項 目 主要な施策の成果及び実績

    13

  • 14

    (単位:円)

    予算額 決算額 予算額 決算額

    東 濃 西 部 広 域 行 政 事 務 組 合 一 般 会 計 297,877,000 298,284,514 297,877,000 294,584,897 3,699,617

    東 濃 西 部 視 聴 覚 ラ イ ブ ラ リ ー 事 業 特 別 会 計 2,278,000 2,278,261 2,278,000 2,107,876 170,385

    東 濃 西 部 ふ る さ と 活 性 化 基 金 特 別 会 計 7,036,000 10,591,860 7,036,000 6,502,587 4,089,273

    東 濃 看 護 専 門 学 校 事 業 特 別 会 計 120,446,000 120,518,884 120,446,000 117,843,409 2,675,475

    東 濃 西 部 少 年 セ ン タ ー 事 業 特 別 会 計 14,949,000 14,984,368 14,949,000 14,245,627 738,741

    東濃地域医師確保奨学資金等貸付事業特別会計 50,000,000 50,000,000 50,000,000 50,000,000 0

    合          計 492,586,000 496,657,887 492,586,000 485,284,396 11,373,491

    平成19年度 東濃西部広域行政事務組合決算総括表

    会   計   名歳入 歳出

    歳入歳出差引額

    14

  • 15

    平成19年度    東濃西部広域行政事務組合負担金総括表

    中津川市 恵那市金 額 金 額 金 額 金 額 金 額

    一般経費 15,731,000 均等割 7,663,000 10,538,000 均等割 7,663,000 12,046,000 均等割 7,663,000 38,315,000人口割 52.64% 人口割 18.76% 人口割 28.60%

    均等割 60% 8,068,000 2,875,000 4,383,000人口比割 40%

    情報システム統合事業 182,527,000 61,807,000 0 244,334,000

    負担割合 100%視聴覚ライブラリー運営費 903,000 均等割 59,000 360,000 均等割 59,000 518,000 均等割 59,000 1,781,000

    人口割 52.64% 人口割 18.76% 人口割 28.60%均等割 10% 844,000 301,000 459,000

    人口比割 90%看護専門学校運営費 21,321,000 人口割 73.73% 8,114,000 人口割 26.27% 37,245,000 特別負担(100%) 66,680,000

    人口割 30% 14,749,000 5,255,000 26,672,000特別負担 40% 学生数割 32.85% 学生数割 14.29% 学生数割 52.86%学生数割 30% 6,572,000 2,859,000 10,573,000

    看護専門学校施設費 11,206,000 負担割合 42.60% 4,274,000 負担割合 16.25% 10,824,000 負担割合 41.15% 26,304,00011,206,000 4,274,000 10,824,000

    負担割合 100%少年センター運営費 7,493,000 負担割合 52.64% 2,670,000 負担割合 18.76% 4,071,000 負担割合 28.60% 14,234,000

    7,493,000 2,670,000 4,071,000

    人口割 100%5,000,000 5,000,000 5,000,000 5,000,000 5,000,000 5,000,000 5,000,000 5,000,000 25,000,000

    244,181,000 92,763,000 69,704,000 5,000,000 5,000,000 416,648,000

    医師確保奨学資金等貸付事業費

    合計(割合)

    合  計多  治  見  市 瑞  浪  市 土    岐    市根      拠 根      拠 根      拠

    負 担 金 名

    15

  • 16

    (1) 東濃看護専門学校財政調整基金

      

    増 加 額 減 少 額 増減合計

    千円 千円 千円 千円 千円 定期預金 10,000

    現     金 19,043 3,750 0 3,750 22,793 普通預金 12,793

    (2)ふるさと活性化基金

      

    増 加 額 減 少 額 増減合計

    千円 千円 千円 千円 千円

    定期預金 1,470

    普通預金 298,740

    (3)東濃地域医師確保奨学基金

    増 加 額 減 少 額 増減合計

    千円 千円 千円 千円 千円

    現     金 0 25,000 0 25,000 25,000 普通預金 25,000

    地 方 債 699,790

    現    金 298,740 0 298,740 300,210

    年度末現在高の預金内訳

    平 成 19 年 度 基 金 に 関 す る 調 書

    年度末現在高の預金内訳区     分 前年度末現在高決  算  年  度  中  の  増  減

    決算年度末現在高

    区     分 前年度末現在高決  算  年  度  中  の  増  減

    決算年度末現在高

    有 価 証 券 998,530 0 298,740 △ 298,740 699,790

    1,470

    年度末現在高の預金内訳区     分 前年度末現在高決  算  年  度  中  の  増  減

    決算年度末現在高

    16

  • 17

    金融機関名 預金種別 預入日 満期日 預 金 額 期間 利率 契約利息 19年度財産運用収入 摘   要

    陶都信用農業協同組合 定 期 H18.11.29 H19.11.29 365日 0.45 45,000 45,000

    H19.11.29 H20.12.1 368日 0.60 60,493

    東濃信用金庫  本店 0 0

    十六銀行 多治見支店 12,793,459 口座番号 1230611 0 剰余金3,705,110円

    22,793,459 45,000

    金融機関名 預金種別 預入日 満期日 預 金 額 期間 利率 契約利息 19年度財産運用収入 摘   要

    十六銀行 多治見支店 300,000 H19.9.27 6ヶ月運用 5年債

    300,000 H20.3.27 15/3/27購入時額面100円あたり99.58円

    1,260,000 H20.3.27 H20.3.27満期償還分

    大和證券 2,800,000 H19.9.28 6ヶ月運用 10年債

    2,800,000 H20.3.28 15/3/28購入時額面100円あたり99.97円

    陶都信用農業協同組合 定 期 H18.11.29 H19.11.29 365日 0.45 6,615 6,615 H19.11.29 18.11.29に東信を中途解約し、農協で積換え。

    H19.11.29 H20.12.1 368日 0.60 8,892

    1,000,000,000 7,466,615

    金融機関名 預金種別 預入日 満期日 預 金 額 期間 利率 契約利息 19年度財産運用収入 摘   要

    十六銀行 多治見支店 25,000,000 口座番号 1481940 0

    25,000,000

    5,600,000H25.3.28

    決済用預金

    平成19年度の基金運用実績と19年度末現在の状況

    ○東濃看護専門学校財政調整基金

    ○ふ る さ と 活 性 化 基 金

    合     計

    10,000,000

    決済用預金

    1,470,000

    H15.3.28 0.80

    298,740,000

    699,790,000 10年

    合     計

    合    計

    決済用預金

    債券

    ○東濃地域医師確保奨学基金

    決済用預金

    17

  • 18

    平成19年度の状況

    利率 %  平成18年度末 平成19年度末 借入年月日

    起債額未償還元金 未償還元金

    償還期間 償還最終年 償 還 日 摘  要

    据置期間 (A) (A)-(B) 償還開始年

    東濃看護専門学校 4.40% 上期 479,634 143,126 622,760 H5.5.7 上期  9/25

    建設事業債 3年 下期 490,186 132,574 622,760 下期  3/25

    (年金資金) 14,800,000 6,505,725 計 969,820 275,700 1,245,520 5,535,905 平成5年度 20年 平成24年度 資金運用部

    4.30% 上期 9,301,651 3,226,796 12,528,447 H6.5.6 上期  9/25

    3年 下期 9,501,637 3,026,810 12,528,447 下期  3/25

    300,000,000 150,083,528 計 18,803,288 6,253,606 25,056,894 131,280,240 平成6年度 20年 平成25年度 資金運用部

    314,800,000 156,589,253 19,773,108 6,529,306 26,302,414 136,816,145

    合  計

    区    分

    内容 元金(B) 利  子

    合   計

    平 成 19 年 度 中 元 利 償 還 額 

    公  債  費  に  関  す  る  調  書

    ( 単 位 : 円 )

    18

  • 19

    ◎ 規約の改正1. 東濃西部広域行政事務組合規約の一部を改正する規約            (平成20年 1月18日 東振第1346号)

    ◎ 条例の公布1.

    2.

    3.

    4.

    5.

    6.

    ◎ 規則の公布1.

    2.

    3.

    4.

    5.

    6.

    ◎ 訓令の公布1.

    2.

    3.

    4.

    5.

    6.

    7. (平成19年 9月 1日公布)

    (平成19年 8月 1日公布)

    (平成19年 9月 1日公布)

    (平成19年 9月 1日公布)

    (平成19年 9月 1日公布)

    東濃看護専門学校図書館管理規程(全部改正)

    東濃西部広域行政事務組合公印規程の一部を改正する訓令

    東濃看護専門学校教育課程履修規程(制定)

    東濃看護専門学校施設管理規程の一部を改正する訓令

    東濃看護専門学校業務及び運営規程(全部改正)

    東濃西部広域ごみ焼却施設建設検討委員会設置要綱(制定)

    東濃看護専門学校学則細則の一部を改正する訓令

    (平成19年 4月 2日公布)

    (平成19年 7月 1日公布)

    東濃西部広域行政事務組合嘱託員の報酬及び費用弁償の額に関する規則の一部を改正する規則

    東濃地域医師確保奨学資金等貸付条例施行規則の一部を改正する規則

    (平成19年 7月30日公布)

    (平成19年 7月30日公布)

    (平成19年 8月 2日公布)

    (平成20年 2月19日公布)

    (平成20年 3月19日公布)

    (平成20年 3月19日公布)

    東濃西部広域行政事務組合規約の一部を改正する規約第2条及び東濃西部広域行政事務組合職員の旅費に関する条例等の一部を改正する条例第2条の施行期日を定める規則(制定)

    東濃西部広域行政事務組合会計職員に関する規則の一部を改正する規則

    平成19年度規約・条例等の制定改廃状況

    東濃看護専門学校の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例 (平成19年 8月 2日公布)

    (平成20年 2月 6日公布)

    (平成20年 2月 6日公布)

    (平成20年 2月 6日公布)

    (平成20年 2月 6日公布)

    東濃看護専門学校の設置及び管理に関する条例施行規則の一部を改正する規則

    東濃地域医師確保奨学資金等貸付条例施行規則(制定)

    (平成20年 2月 6日公布)東濃西部広域行政事務組合分担金条例の一部を改正する条例

    東濃地域医師確保奨学基金条例(制定)

    東濃地域医師確保奨学資金等貸付条例(制定)

    東濃西部広域行政事務組合特別会計条例の一部を改正する条例

    東濃西部広域行政事務組合長期継続契約を締結することができる契約を定める条例(制定)

    19

  • 20

    8.

    9.

    10.

    11.

    12.

    13.

    ◎ 告示の公布1.

    2.

    中津川市と東濃西部広域行政事務組合との間の医師確保奨学資金等の貸付等にかかる事務の事務委託に関する規約(制定)

    恵那市と東濃西部広域行政事務組合との間の医師確保奨学資金等の貸付等にかかる事務の事務委託に関する規約(制定)

    (平成20年 2月 6日公布)

    (平成20年 2月 6日公布)

    (平成20年 3月 4日公布)

    (平成20年 4月 1日公布)

    (平成20年 5月 1日公布)

    (平成20年 1月31日公布)

    (平成19年 9月 1日公布)

    (平成20年 2月19日公布)

    東濃看護専門学校業務及び運営規程の一部を改正する訓令

    東濃西部広域行政事務組合企画会議運営要綱の一部を改正する訓令

    東濃西部少年センター表彰規程(制定)

    東濃看護専門学校文書管理規程を廃止する訓令

    東濃看護専門学校学則細則の一部を改正する訓令

    東濃地域医師確保奨学資金等選考委員会設置要綱

    20

  • 21

    畜犬登録事務  鑑札交付実績調書

    全数 実処理数 全数 実処理数 全数 実処理数H16 591 172 92 21 683 193 8,474 1.00%H17 626 167 58 9 684 176 8,569 1.12%H18 632 162 82 8 714 170 8,873 3.55%H19 649 135 115 21 764 156 8,756 -1.32%

    H16 228 78 21 4 249 82 2,806 1.34%H17 179 66 17 1 196 67 2,777 -1.03%H18 179 44 35 2 214 46 2,887 3.96%H19 223 61 29 3 252 64 2,832 -1.91%

    H16 344 132 58 7 402 139 3,649 4.53%H17 259 68 38 2 297 70 3,624 -0.69%H18 280 109 52 6 332 115 3,774 4.14%H19 329 114 48 6 377 120 3,739 -0.93%

    H16 1,163 382 171 32 1,334 414 14,929 1.90%H17 1,064 301 113 12 1,177 313 14,970 0.27%H18 1,091 315 171 16 1,260 331 15,534 3.77%H19 1,201 310 192 30 1,393 340 15,327 -1.33%

    ※実処理数 (各市が直接取り扱った分(全登録数の内、獣医師会受付分及び広域受付分を除く数))

    ※H16~H17年度の笠原町分は多治見市へ合算

    下半期計登録数

    多治見

    土 岐

    瑞 浪

    上半期計対前年比

    計年度末登録総数

    市別年度末登録数

    8,474 8,569 8,873 8,756

    2,806 2,777 2,887 2,832

    3,624 3,774 3,7393,649

    0

    2,000

    4,000

    6,000

    8,000

    10,000

    12,000

    14,000

    16,000

    18,000

    H16 H17 H18 H19

    多治見 瑞 浪 土 岐

    市別鑑札交付実績数

    683 684 714 764

    249 196 214252

    402297 332

    377

    0

    200

    400

    600

    800

    1,000

    1,200

    1,400

    1,600

    H16 H17 H18 H19

    多治見 瑞 浪 土 岐

    21

  • 22

    畜犬登録事務 注射済票交付実績調書

    全数 実処理数 全数 実処理数 全数 実処理数H16 6,741 2,578 319 57 7,060 2,635 83.31% -1.20%H17 6,907 2,633 254 58 7,161 2,691 83.57% 0.26%H18 6,753 2,325 356 43 7,109 2,368 80.12% -3.45%H19 6,915 2,317 423 50 7,338 2,367 83.81% 3.69%

    H16 2,104 977 43 1 2,147 978 76.51% -5.50%H17 2,053 931 60 4 2,113 935 76.09% -0.43%H18 2,211 859 88 1 2,299 860 79.63% 3.54%H19 2,104 842 95 6 2,199 848 77.65% -1.98%

    H16 2,954 1,315 131 7 3,085 1,322 84.54% 7.63%H17 2,884 1,247 96 8 2,980 1,255 82.23% -2.31%H18 2,711 1,254 161 6 2,872 1,260 76.10% -6.13%H19 3,058 1,295 134 4 3,192 1,299 85.37% 9.27%

    H16 11,799 4,870 493 65 12,292 4,935 82.34% 0.10%H17 11,844 4,811 410 70 12,254 4,881 81.86% -0.48%H18 11,675 4,438 592 50 12,280 4,488 79.05% -2.80%H19 12,077 4,454 652 60 12,729 4,514 83.05% 4.00%

    ※実処理数 (各市が直接取り扱った分(全登録数の内、獣医師会受付分及び広域受付分を除く数))

    ※H16~H17年度の笠原町分は多治見市へ合算

    注射数上半期計 下半期計 計

    対前年比年度末実施率

    多治見

    瑞 浪

    土 岐

    市別注射実績数

    7,161 7,109 7,338

    2,113 2,299 2,199

    2,980 2,872 3,192

    7,060

    2,147

    3,085

    0

    2,000

    4,000

    6,000

    8,000

    10,000

    12,000

    H16 H17 H18 H19

    多治見 瑞 浪 土 岐

    市別注射実施率

    70.00%72.00%74.00%76.00%78.00%80.00%82.00%84.00%86.00%88.00%90.00%

    H16 H17 H18 H19

    多治見 瑞 浪 土 岐計

    22

  • 23

    東濃西部視聴覚ライブラリー 年度別利用状況比較

    1.メディア別 貸出状況

    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計

    16 ミ リ フ ィ ル ム 0 3 8 4 17 0 0 1 0 0 0 6 39

    ビ デ オ テ ー プ 311 259 196 265 323 200 222 200 149 169 212 160 2,666

    計 311 262 204 269 340 200 222 201 149 169 212 166 2,705

    16 ミ リ フ ィ ル ム 0 2 3 0 16 0 2 0 0 0 0 0 23

    ビ デ オ テ ー プ 268 188 188 173 267 158 165 173 185 174 170 88 2,197

    計 268 190 191 173 283 158 167 173 185 174 170 88 2,220

    16 ミ リ フ ィ ル ム 0 0 0 0 8 0 0 0 0 0 0 0 8

    ビ デ オ テ ー プ 150 196 124 131 281 208 129 130 123 80 147 129 1,828

    計 150 196 124 131 289 208 129 130 123 80 147 129 1,836

    2.機材貸出状況

    H14 H15 H16 H17 H18 H19

    26 24 15 6 8 3

    260 273 245 141 95 120

    74 51 37 37 19 17

    39 32 59 46 28 23

    2 2 3 4 3 1

    23 20 28 9 5 4

    424 402 387 243 158 168

    3.月別利用者数

    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計

    2,902 3,730 2,675 2,396 3,030 1,375 1,523 2,184 2,457 1,480 2,056 2,091 27,899

    1,539 3,037 2,418 3,805 2,558 1,513 2,710 1,250 2,106 751 1,554 1,344 24,585

    2,046 4,034 4,010 3,349 2,718 2,608 3,721 3,928 5,427 2,061 2,014 1,238 37,154

    1,674 4,351 1,766 1,962 3,047 976 3,869 3,173 3,420 755 1,298 1,539 27,830

    1,395 2,976 1,900 1,869 3,145 2,612 1,653 652 2,272 881 842 1,031 21,228

    615 2,533 1,308 1,862 3,490 1,462 2,902 1,367 3,071 400 292 1,201 20,503

    メディア 272 2,292 1,076 489 2,756 1,299 2,109 831 2,350 280 249 871 14,874機材 343 241 232 1373 734 163 793 536 721 120 43 330 5629

    区  分

    H17

    H18

    ビデオデッキ

    スクリーン

    暗幕

    テレビデオ

    区  分

    区  分

    16ミリ映写機

    プロジェクター

    H19

    平成19年度

    平成18年度

    平成14年度

    平成15年度

    平成16年度

    平成17年度

    年度別 貸出状況

    49 59 36 39 23 8

    2,4051,829

    2,6662,197

    1,828

    2,949

    0

    500

    1,000

    1,500

    2,000

    2,500

    3,000

    3,500

    H14 H15 H16 H17 H18 H19

    件数

    ビデオテープ

    16ミリフィルム

    機材貸出状況

    26 24 15 6 8 3

    260 273245

    14195 120

    74 51

    37

    37

    17

    3932

    59

    46

    282314

    19

    3

    4

    32

    2

    5

    9

    2820

    23

    0

    50

    100

    150

    200

    250

    300

    350

    400

    450

    H14 H15 H16 H17 H18 H19

    テレビデオ

    暗幕

    スクリーン

    ビデオデッキ

    プロジェクター

    16ミリ映写機

    年度別 利用者数

    16,108 14,87018,765

    13,776 13,89711,270

    11,7919,715

    18,389

    14,054

    7,3319,233

    0

    10,000

    20,000

    30,000

    40,000

    H14 H15 H16 H17 H18 H19

    下半期

    上半期

    23

  • 24

    4.団体別 利用状況

    区  分 H14 H15 H16 H17 H18 H19 メディア 機材

    個人 1,041 804 1,382 1,310 1,072 882 882 0

    子ども会 29 37 30 35 21 23 9 14

    小・中・高等学校 78 83 103 88 65 81 80 1

    保育園・幼稚園 14 7 10 25 11 2 1 1

    社会教育関係 108 124 30 32 12 22 8 14

    公民館関係 18 24 30 39 42 44 12 32

    児童館・センター 33 32 24 16 4 11 7 4

    その他 177 207 207 74 105 86 12 74

    計 1,498 1,318 1,816 1,619 1,332 1,151 1,011 140

    5.貸出施設別 メディア貸出数

    区  分 H14 H15 H16 H17 H18 H19

    まなびパーク 390 354 385 348 299 310

    小泉公民館 465 179 248 270 204 215

    瑞浪市民図書館 1,195 970 1,198 1,026 844 552

    土岐市図書館 280 299 890 832 685 575

    笠原町図書室 124 86 264 229 188 184

    計 2,454 1,888 2,985 2,705 2,220 1,836

    6.メディア 利用目的別

    区  分 H17 H18 H19

    教育・教材 47 32 60

    教育・その他 57 70 46

    子ども会 9 4 6

    鑑賞会 42 42 13

    個人・娯楽 939 724 718

    個人・学習 369 348 181

    計 1,463 1,220 1,024

    団体別 利用状況

    0

    200

    400

    600

    800

    1,000

    1,200

    1,400

    1,600

    1,800

    2,000

    H14 H15 H16 H17 H18 H19

    その他

    児童館・センター

    公民館関係

    社会教育関係

    保育園・幼稚園

    小・中・高等学校

    子ども会

    個人

    貸出施設別 メディア貸出数

    390 354 385 348 299 310

    465179 248 270 204 215

    1,195

    9701,198

    1,026844

    552

    280

    299

    890832

    685

    575

    124

    86

    264

    229

    188

    184

    0

    500

    1,000

    1,500

    2,000

    2,500

    3,000

    3,500

    H14 H15 H16 H17 H18 H19

    件数

    笠原町図書室

    土岐市図書館

    瑞浪市民図書館

    小泉公民館

    まなびパーク

    24

  • 25

    Ⅰ  ふるさと活性化基金活用主要事業

    (1) 広域研修事業 (単位 千円)

    日 程 対 象 総事業費 備  考

    6月 多 11名 ㈱インソース

    28日 瑞 5名  講師 大塚 友子

    土 8名  

    計 24名     会場:セラトピア土岐

    7月 多 11名 ㈱日本マネジメント協会

    19.20日 瑞 5名     講師 服部 良司

    土 8名

    計 24名      会場:土岐市文化プラザ

    10月 多 11名 ㈱日本マネジメント協会

    4・12・25日 瑞 5名     講師:牛山 久仁彦

    土 8名

    計 24名      会場:土岐市文化プラザ

    H20.1月 多 9名 特定非営利活動法人

    24・25日 瑞 4名   STEP-1

    2月 土 7名     講師:森下 一也、正村 久美子

    1日 計 20名      会場:セラトピア土岐

    H20.2月 多 21名 財団法人日本経営協会19.20日 瑞 10名     講師 藤田 かずえ

    土 18名

    計 49名      会場:土岐市文化プラザ

    (2) 東濃西部広域行政情報誌発行事業 (単位 千円)

    事業費 配        布        先

    387 各構成市町全戸配布及び関係機関

    386 各構成市町全戸配布及び関係機関

    (3) 東濃西部広域行政PR事業 (単位 千円)

    431

    文書作成能力向上研修

    政策法務研修

    プレゼンテーション研修

    メンタルヘルス研修 一般職

    一般職

    一般職

    一般職

    コーチング研修

    研 修 名

    158

    640

    355

    人 員

    一般職 364

    作成部数

    70,800 部

    70,800 部

    事      業      名 事業費

    広域だより「VOL・24」

    広域だより「VOL・23」

    事      業      名

    備 考

    FMPiPi(放送日:毎月第1・第3水曜日及び毎月最終日曜日)FM放送番組制作 643

    25

  • 26

    (4) 平成19年度ふるさと活性化基金補助事業実施一覧表

    多治見市 瑞浪市 土岐市

    事 業 名 みんなでてりゃあ夏まつり こいのぼり祭 第20回土岐市織部の日記念事業

    実 施 団 体 名たじみ夏まつり実行委員会委員長 市原 公司

    瑞浪市長織部の日記念事業実行委員会委員長 玉樹 成三

    開 催 日 7月28日(土)・29日(日) 5月3日(木)・4日(金)・5日(土) 2月23日(土)~3月2日(日)

    開 催 場 所 多治見駅周辺特設会場他 瑞浪市民公園 セラトピア土岐

    趣 旨多くの市民の方にすばらしい郷土の思い出を持っていただき、いつまでも、また、どこにいても「ふるさと多治見」として心に残るようなイベントを展開する。

    瑞浪市民公園にある4つの教育文化施設が連携し、市民等家族連れを対象としたイベントを行う。博物館、美術館、専門館の学習の場、芸術とのふれあいの場を家族向けイベントを通してアピール、併せて入館者の増加を図る。

    平成元年2月28日を「織部の日」として制定。織部焼に見られる斬新で新鮮な創造の精神を広めることにより、市民文化の活性化と土岐市文化の発信を図る。

    事 業 内 容

    7月28日(土)・ふれあい夏まつり ・ふれあい広場・サマータイムガーデン ・前夜祭7月29日(日)・ござっせ(おどらっせ・かつがっせ・総ござっせ)・体験コーナー

    連休期間前後3週間、市民公園内でこいのぼりを約200個掲揚する。家族連れで楽しめるお楽しみショーを連日開催。無料で楽しめる遊具等を設置する。

    ・織部の心作陶展・中学生織部の心作陶展・東濃養護学校作陶展・ちびっこ作陶展・土岐市収蔵品展・市民茶会と長唄・琴の調べ・伝統工芸品・陶芸作品即売会・織部の心美術作品即売会・美濃陶磁歴史館特別展

    総 事 業 費 10,100千円 1,800千円 2,786千円

    補 助 額 1,500千円 600千円 900千円

    26

  • 東濃看護専門学校 27

    応募 受験 合格 倍率 応募 受験 合格 倍率 応募 受験 合格 倍率

    推薦 14 14 12 1.17 18 18 15 1.20 12 12 10 1.20

    一般 64 63 28 2.25 50 49 25 1.96 46 46 27 1.70

    計 78 77 40 1.93 68 67 40 1.68 58 58 37 1.57

    平成20年5月1日現在

    市町名

    2 2

    3 4 1 8

    1 1 1 3

    1 1 2

    1 1

    1 1

    4   1 5

    1   1

      1 1

      1 1

    3 1 6 10

    1 1

    4 5 1 10

    1   1

      2 2

      1 1

    1   1熊谷医院

    土岐市立総合病院

    老人保健施設やすらぎ

    聖十字病院

    カサグランデ

    高井病院

    土岐白楊クリニック

    110 合       計 33 41 36

    その他

    圏        外 43

    16

    タジミ第一病院

    多治見市民病院

    所    属 3学年 2学年 1学年

    平成20年度 学生の状況

    入試状況

    項目3学年(18年度) 2学年(19年度) 1学年(20年度)

    8

    5

    3

    22

    5

    16

    ひざし

    多治見市

    瑞浪市

    土岐市

    6

    5

    9

    デイサービスクローバー

    東濃厚生病院

    水野内科

    グループホーム我家我家

    17

    8

    サニーサイドホスピタル

    大湫病院

    メモリアル光陽

    26

    9

    0

    7

    2

    3

    10

    27

  • 28

    平成19年度卒業生(第12期生)の状況4 就業先の内訳

    1 学生数 入学時 40名 卒業時 33名 (11期生3名含む)  

     

    2 国家試験 受験者  33名 合格者 32名 合格率 96.97%

    3 就業状況

    瑞浪市 5名

    (退学者7名、留年者3名、卒業時には11期生3名を含む)

    圏域内、外及び県関係別 入学時

    多治見市民病院

    多治見クリニック

    サニーサイドホスピタル

    圏域外 その他

    17名

    土岐市 5名

    1

    1

    あさひが丘ホスピタル

    江南厚生連病院 2

    多治見市

    瑞浪市

    圏域外その他

    愛知県コロニー中央病院

    土岐市

    藤田保健衛生病院

    名古屋共立病院

    10

    5

    33名

    13 5

    12

    40名

    5

    17

    卒業時

    6

    1

    1

    中濃厚生病院

    大湫病院 5

    3

    1

    3

    1

    土岐市立総合病院

    施設名等 人数

    多治見第一病院 1多治見市 6名

    区域別

    3

    聖十字病院

    1

    2

    1

     愛知医科大病院

    木沢記念病院

    城山病院

    大垣徳洲会病院

    春日井市民病院 1

    計 33名

    名古屋聖霊病院 2

    1

    紘仁病院 1

    1

    28

  • 29

    住所地 1年生 2年生 3年生 合計

    推薦 一般 推薦 一般 推薦 一般 多治見市 9 12 9 30

    多治見市 3 4 3 4 3 4 瑞浪市 8 6 14

    瑞浪市 6 6 6 6 4 4 土岐市 4 7 8 19

    土岐市 2 2 2          

    圏域内計 9 12 9 12 7 10 圏域内計 21 19 23 63

    恵那市 3 3 1 恵那市 1 2 2 5

    中津川市 1 1 1 1 1 1 中津川市 1 1 1 3

    可児市 2 2 2 2 2 1 可児市 3 6 1 10

    可児郡 1 1 1 美濃加茂市 1 1

    美濃加茂市   2   2   岐阜市 1 1

    加茂郡 3 3 2 各務原市   1 1

    岐阜市 3 3 1 郡上市 1   1

    各務原市 1 1 美濃市 1 1

    郡上市 3 3 1    

    下呂市 1 1 1 加茂郡 2 1 3

    可児郡 1 1 1 3

       

    県内 3 20 3 20 3 9 愛知県 5 9 4 18

    愛知県 12 12 6          

    福井県   1   1   1        

    沖縄県 1 1   1 圏域外計 15 22 10 47

              合計 36 41 33 110

           

    県外 14 14 8

    合計 12 46 12 46 10 27

     

     

    平成20年5月31日現在住所別学生状況平成20年度生入試状況応募者数 受験者数 入学者数

    29

  • 30

      (1)  月別の指導状況と少年相談の件数 (単位:件)

    区   分 年   別

    18 年 度

    19 年 度

    18 年 度

    19 年 度

    18 年 度

    19 年 度

    18 年 度

    19 年 度

    18 年 度

    19 年 度

    18 年 度

    19 年 度

    18 年 度

    19 年 度

      (2)  行為別の指導状況 (単位:件)

    18 年 度

    19 年 度

    18 年 度

    19 年 度

    18 年 度

    19 年 度

    18 年 度

    19 年 度

      (3)  学職別の指導状況 (単位:件)

    18 年 度

    19 年 度

    18 年 度

    19 年 度

    東濃西部少年センター街頭指導・相談活動資料

    13 11

    5 48

    48

    3636

    46

    自転車2人乗り ・ 無 灯 火 そ の 他

    不健全性的行為

    114

    114

    98

    98

    65

    29

    合  計

    4

    2

    無 職 少 年

    不 健 全娯 楽

    不良交友

    65

    29

    0

    85

    64

    怠 学

    合  計

    29

    141

    75

    4

    2,028

    114

    98

    65

    合  計

    620

    614

    2,016

    5

    2

    5

    7

    0

    深 夜はいかい

    0

    7

    8

    147

    1

    7

    0

    3月

    47

    50

    146

    0

    8

    6

    4

    4

    1

    7

    0

    2月

    50

    49

    144

    1

    138

    7

    5

    0

    1月

    47

    46

    150

    151

    1

    6

    12月

    49

    49

    152

    150

    4

    2

    0

    10

    2

    2

    8

    413

    3

    性 的い た ず ら

    9

    1

    3

    11月

    56

    50

    167

    146

    7

    6

    14

    189

    5

    25

    4

    2

    18

    3

    21

    5

    14

    6

    10月

    53

    61

    157

    174

    32

    11

    金品不正要 求

    12

    4

    9月

    67

    51

    184

    8月

    47

    70

    144

    216

    19

    16

    5

    0

    14

    13

    9

    6

    2

    2

    7

    7

    11

    9

    7月

    72

    64

    205

    231

    6

    3

    有 職 少 年

    3

    各 種 学 校 生

    危 険 な遊 び

    3

    19

    99

    1

    6月

    58

    49

    292

    214

    5

    5

    5

    5月

    32

    33

    154

    133

    25

    8

    12

    中 学 生

    20

    26

    12

    5

    4月

    42

    42

    121

    139

    2

    4

    1

    2

    大 学 生

    1

    未 就 学 児

    男  子

    女  子9

    46

    13

    11

    75

    4

    指 導 回 数

    指導員延人数

    8

    高 校 生

    72

    68

    18

               学職別年  別

    小 学 生

    8

    男子指導件数

    電 話 相 談

    3

    7

    5

    9

    7

    女子指導件数4

    3

    2

    18

    面 接 相 談

    メ ー ル 相 談13

    5

    家 出無断外泊

    14 6 7

    11

    暴走行為

    6

    粗暴行為

    1

    男  子

    女  子

    刃 物 等所 持

    金 品持ち出 し

               行為別年  別

    喫 煙薬物乱用飲 酒

    男  子

    女  子

               行為別年  別

    30

  • 31  (4)  各地区少年指導員の街頭指導従事状況 (単位:回)

    日   数 延 回 数 多 治 見 瑞   浪 土   岐 セ ン タ ー 計

    平成18年度 21 42 72 31 18 18 139

    平成19年度 21 42 73 28 38 21 160

    平成18年度 19 32 82 33 39 10 164

    平成19年度 16 33 75 28 30 17 150

    平成18年度 25 58 155 51 86 25 317

    平成19年度 24 49 109 39 66 19 233

    平成18年度 28 72 91 56 58 37 242

    平成19年度 30 64 117 47 52 27 243

    平成18年度 23 47 83 18 43 22 166

    平成19年度 29 70 125 42 64 24 255

    平成18年度 26 67 84 48 52 38 222

    平成19年度 26 51 82 51 41 11 185

    平成18年度 25 53 83 24 50 27 184

    平成19年度 27 61 79 57 53 22 211

    平成18年度 23 56 89 31 47 47 214

    平成19年度 23 50 77 34 35 18 164

    平成18年度 22 49 88 20 44 28 180

    平成19年度 21 49 76 38 36 24 174

    平成18年度 20 47 80 28 42 25 175

    平成19年度 20 46 79 28 44 27 178

    平成18年度 24 50 75 31 38 26 170

    平成19年度 24 49 75 27 36 26 164

    平成18年度 25 47 78 19 49 20 166

    平成19年度 26 50 80 28 39 28 175

    平成18年度 281 620 1,060 390 566 323 2,339

    平成19年度 287 614 1,047 447 534 264 2,292計

    12月

    1月

    2月

    3月

    8月

    9月

    10月

    11月

    4月

    5月

    6月

    7月

    月  別 年 度 別指  導  日  数 指    導    従    事    人    数

    31