3
1年間ありがとうございました! 校長 中野 正喜 今年の冬の前半は,厳しい寒さでしたが,このところの暖かい日差 しに,春本番を楽しみにしております。 さて,14日に6年生とまなびっこ3学級の子どもたちで約 4 ヶ月 間,サケの受精卵からの飼育活動を行い,心を込めて育てた約 1370 尾の稚魚を奥入瀬川に達成感をもって放流してきました。 また,22日には卒業式を挙行し,70名の立派な卒業生の姿に感 動させられて送り出すことができました。そして,本日26日は修了式を行い,在校生 も新たな気持ちで進級することになりました。 今年度は,新たな取り組みとして,「いい声集会」や,「縦割り班清掃」等で子どもた ちの意欲や協力心を育み,わかる・できる授業を目指して学力の向上も見られました。 また,『心に響くいい声日本一』は5年目の年となりましたが,来年度も本校の特色 ある教育活動として継続していきます。そして,参観日でも説明したように,来年度か ら本校のより一層の教育活動の充実のため,「2学期制」を導入いたします。 最後に,保護者の皆様,地域の皆様からこの一年間に本校へ寄せられた多大なご理解 とご協力に心より感謝申し上げます。 尚,私事で恐縮ですが,3月をもって定年退職となりましたが,お陰様で充実した2 年間でした。今後も,ちとせ小学校がますます発展・充実し,笑顔あふれる子どもたち でいっぱいになることを願っております。本当にありがとうございました。 退職・転任職員の紹介~お世話になりました~ 退職 ○校長 中野 正喜 (定年退職) 本校勤務2年 ○教諭 米内 千佳 (勧奨退職) 本校勤務8年 非常勤講師 篤紀 (普通退職) 本校勤務1年 支援員 高渕 ツカ (普通退職) 本校勤務 11 転任 ○教諭 畠山 直子 (十和田市立北園小学校へ) 本校勤務7年 ○教諭 亀井 将伍 (七戸町立天間林小学校へ) 本校勤務3年 技能主事 鈴木 淳子 (十和田市立南小学校へ) 本校勤務1年 支援員 竹内 智昭 (十和田市立東小学校へ) 本校勤務1年 新任職員の紹介~ようこそちとせ小学校へお世話になります~ 転入 ○校長 今井 (中部上北広域事業組合教育委員会より) ○教諭 芋田智佳子 (十和田市立沢田小学校より) ○教諭 川村 昌史 (おいらせ町立木ノ下小学校より) ○教諭 吉村 彩花 (新規採用,六ヶ所村立尾駮小学校より) 非常勤講師 高屋 知弥 (六戸町立大曲小学校より) 平成31年3月26日 十和田市立ちとせ小学校 学校だより ◆教育目標◆ 進んで考え表現する子 明るく思いやりのある子 健やかでたくましい子 期間労務職員 荻野 由佳 (新規採用) 支援員 畑中 久美子 (十和田市立北園小学校より) 支援員兼アシスタントティーチャー 江渡 幸枝 (新規採用) 卒業おめでとうございます ~心に響くいい声・感動の卒業式~ 30年度卒業記念品 「ジェットヒーター」 【別れを惜しみながらサケの放流】 ☆おしらせ① 新5・6年生の皆さんへ 4月4日(木)は入学式準備(午前中)のため,新5・6年生は8時30分までに登校ることになっています。スクールバスの出発時刻は下記の通りです。 ①登校 青バス 7:30~ 赤バス 8:10~ ②下校 赤バス11:20~ 青バス11:35~ なお,登校する児童にはズックを必ず持参させてください。 ☆おしらせ② ~新任式・始業式・入学式~ 4月8日(月)から新学期のスタートです。新2~6年生は平常登校となります。 新5・6年生は,午後の入学式に出席するため,「弁当持参」となります。 給食は,9日(火)からです。 (8日の日程) 8:00~ 8:25 朝の会・学級指導 8:40~ 9:00 新任式 9:00~ 9:20 始業式 9:20~11:20 学級活動 ○11:20~11:35 帰りの会(2~4年生下校)バス ①11:45 ②12:00 ○13:30~14:00 入学式 ○14:15~14:25 帰りの会(5~6年生下校)バス ①14:30 ②14:45

1年間ありがとうございました!1年間ありがとうございました!校長中野正喜 今年の冬の前半は,厳しい寒さでしたが,このところの暖かい日差

  • Upload
    others

  • View
    9

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 1年間ありがとうございました!1年間ありがとうございました!校長中野正喜 今年の冬の前半は,厳しい寒さでしたが,このところの暖かい日差

1年間ありがとうございました!校長 中野 正喜

今年の冬の前半は,厳しい寒さでしたが,このところの暖かい日差しに,春本番を楽しみにしております。さて,14日に6年生とまなびっこ3学級の子どもたちで約 4ヶ月

間,サケの受精卵からの飼育活動を行い,心を込めて育てた約 1370尾の稚魚を奥入瀬川に達成感をもって放流してきました。また,22日には卒業式を挙行し,70名の立派な卒業生の姿に感

動させられて送り出すことができました。そして,本日26日は修了式を行い,在校生も新たな気持ちで進級することになりました。今年度は,新たな取り組みとして,「いい声集会」や,「縦割り班清掃」等で子どもた

ちの意欲や協力心を育み,わかる・できる授業を目指して学力の向上も見られました。また,『心に響くいい声日本一』は5年目の年となりましたが,来年度も本校の特色

ある教育活動として継続していきます。そして,参観日でも説明したように,来年度から本校のより一層の教育活動の充実のため,「2学期制」を導入いたします。最後に,保護者の皆様,地域の皆様からこの一年間に本校へ寄せられた多大なご理解

とご協力に心より感謝申し上げます。尚,私事で恐縮ですが,3月をもって定年退職となりましたが,お陰様で充実した2

年間でした。今後も,ちとせ小学校がますます発展・充実し,笑顔あふれる子どもたちでいっぱいになることを願っております。本当にありがとうございました。

退職・転任職員の紹介~お世話になりました~退職 ○校長 中野 正喜 (定年退職) 本校勤務2年

○教諭 米内 千佳 (勧奨退職) 本校勤務8年

○非常勤講師 堤 篤紀 (普通退職) 本校勤務1年

○支援員 高渕 ツカ (普通退職) 本校勤務 11 ケ月転任 ○教諭 畠山 直子 (十和田市立北園小学校へ) 本校勤務7年

○教諭 亀井 将伍 (七戸町立天間林小学校へ) 本校勤務3年

○技能主事 鈴木 淳子 (十和田市立南小学校へ) 本校勤務1年

○支援員 竹内 智昭 (十和田市立東小学校へ) 本校勤務1年

新任職員の紹介~ようこそちとせ小学校へお世話になります~転入 ○校長 今井 昇 (中部上北広域事業組合教育委員会より)

○教諭 芋田智佳子 (十和田市立沢田小学校より)○教諭 川村 昌史 (おいらせ町立木ノ下小学校より)○教諭 吉村 彩花 (新規採用,六ヶ所村立尾駮小学校より)○非常勤講師 高屋 知弥 (六戸町立大曲小学校より)

第 9 号

平 成 3 1 年 3 月 2 6 日

十和田市立ちとせ小学校

学 校 だ よ り

◆教育目標◆ 進んで考え表現する子 明るく思いやりのある子 健やかでたくましい子

○期間労務職員 荻野 由佳 (新規採用)○支援員 畑中 久美子 (十和田市立北園小学校より)○支援員兼アシスタントティーチャー 江渡 幸枝 (新規採用)

卒業おめでとうございます~心に響くいい声・感動の卒業式~

30年度卒業記念品「ジェットヒーター」

【別れを惜しみながらサケの放流】

☆おしらせ① 新5・6年生の皆さんへ

●4月4日(木)は入学式準備(午前中)のため,新5・6年生は8時30分までに登校す

ることになっています。スクールバスの出発時刻は下記の通りです。

①登校 青バス 7:30~ 赤バス 8:10~

②下校 赤バス11:20~ 青バス11:35~

なお,登校する児童にはズックを必ず持参させてください。

☆おしらせ② ~新任式・始業式・入学式~

●4月8日(月)から新学期のスタートです。新2~6年生は平常登校となります。

●新5・6年生は,午後の入学式に出席するため,「弁当持参」となります。

●給食は,9日(火)からです。

(8日の日程)

○ 8:00~ 8:25 朝の会・学級指導

○ 8:40~ 9:00 新任式

○ 9:00~ 9:20 始業式

○ 9:20~11:20 学級活動

○11:20~11:35 帰りの会(2~4年生下校)バス ①11:45 ②12:00

○13:30~14:00 入学式

○14:15~14:25 帰りの会(5~6年生下校)バス ①14:30 ②14:45

Page 2: 1年間ありがとうございました!1年間ありがとうございました!校長中野正喜 今年の冬の前半は,厳しい寒さでしたが,このところの暖かい日差

◎来年度の教室は以下のようになります。

進級した新しい教室で一年またがんばりましょう。

今年度も元町赤十字奉仕団の方々から雑巾をたくさん寄付していただきました。

※春休み中(3/27~ 4/7),事故や非行等が無いようにご家庭でのご指導をお

願いします。何かありましたら,学校(23-2942)まで連絡してください。

Page 3: 1年間ありがとうございました!1年間ありがとうございました!校長中野正喜 今年の冬の前半は,厳しい寒さでしたが,このところの暖かい日差