23
発表論文 タイトル Comparison of Software Product Line Architecture Design Methods : COPA, FAST, FORM, KobrA and QADA(ソフトウェアプロダクトラインアーキテクチャの設計法の比較) 著者 Mari Matinlassi 出典 26rd International Conference on Software Engineering ICSE 20040 year accept rate 2003 13% 2004 13% 2005 14%

2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

  • Upload
    n-yuki

  • View
    366

  • Download
    1

Embed Size (px)

DESCRIPTION

 

Citation preview

Page 1: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

発表論文

• タイトル

「Comparison of Software Product Line Architecture Design

Methods : COPA, FAST, FORM, KobrA and QADA」(ソフトウェアプロダクトラインアーキテクチャの設計法の比較)

• 著者– Mari Matinlassi

• 出典– 26rd International Conference

on Software Engineering

(ICSE 2004)0

year accept rate

2003 13%

2004 13%

2005 14%

Page 2: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

• ICSE(ソフトウェア工学系最強の学会)だから

→ 高級な学会の論文を調査することで、

自分も高級な着眼点で研究ができそう

• 複数のSPLの設計方法を比較しているから

→ 様々なSPLの設計方法を知るチャンス

選定理由

1

Page 3: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

概要

• 目的

→ 5つのSPLAの中から、状況に応じて最適な

アプローチを選択できるようにするため

• 手法

→ 5つのSPLAの手法

(COPA・FAST・FORM・KobrA・QADA)を比較・評価

• 結論

→ 最適なアプローチを選択するために必要な情報を

示した2

Page 4: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

背景:SPLの手法の比較の現状

• R. Lopez-Herrejon and D. Batory, “A Standard

Problem for Evaluating Product-Line

Methodologies,” 2001.

→ メソッドの機能のみ比較

→ もっと様々な側面から比較が必要

• M. Harsu, “A Survey of Product-Line

Architectures,” March 2001.

→再利用資産開発・テスト方法を比較

→ 設計手法の比較が必要3

Page 5: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

SPLA(Software Product Line architecture)

• COPA

– コンポーネント指向で再利用資産を設計

• FAST

– ファミリー指向で再利用資産を設計

• FORM

– フィーチャ指向で再利用資産を設計

• KobrA

– UMLによるコンポーネント指向で再利用資産を設計

• QADA

– クオリティ指向で再利用資産を設計

4

Page 6: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

COPAの概要

• コンポーネント指向のプラットホームを設計

• フィリップス社が考案

• 目的:ビジネス・設計・プロセス・組織の間で

最良の適合を達成すること

• コンポーネント中心とアーキテクチャ中心の

2つのアプローチのバランスを見つける

• 組織に依存するボトムアップアプローチ

• ドメイン:通信インフラ、医療、

コンシューマエレクトロニクス 5

Page 7: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

COPAの5つの視点

6

Page 8: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

COPAがカバーする範囲

7

Page 9: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

FASTの概要1

• ファミリー指向の抽象概念・設計書・解釈を適応

• AT&Tが導入

• さらにLucent Technologies社Bell研究所で開発

• 素早い生産と慎重な開発の両方の目標を

達成する

• 再利用に値するかどうかを識別する、

ドメイン制限がある

• ドメイン:通信インフラ、リアルタイムシステム 8

Page 10: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

FASTの概要2

9

再利用資産の開発

新製品の開発

再利用資産

ドメイン制限

新製品

Page 11: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

FORMの概要1

• フィーチャ指向の再利用方法

• 韓国の浦項(ポハン)大学のKyo C. Kangが考案

• 再利用資産開発にフィーチャモデルを使用

• MPP(Marketing and Product Plan)で

ビジネス視点と開発視点から検討

• ドメイン:通信全般、情報全般

10

Page 12: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

FORMの概要2

11

再利用資産の開発

新製品の開発

・ Marketing and Product Plan

→顧客視点と技術者視点で検討

Page 13: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

KOBRAの概要1

• コンポーネント指向のアプリケーション開発

• UMLによるSPLのための実用的な方法

• IESEビジネススクールのフランホーファーが考案

• 単一のシステムとファミリーベースの両方のアプローチに適している

• モデル駆動でプラットホームに依存しない

• 目的:成果物とプロセスを明確に区別すること 12

Page 14: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

KOBRAの概要2

仕様モデル

実現モデル 13

Page 15: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

QADAの概要

• クオリティ指向のアーキテクチャ設計・解析

• 品質評価時に追跡可能な状態の再利用資産を設計

• VTT(フィンランドの技術研究センター)で考案

• 概念アーキテクチャと具体的なアーキテクチャの2つの抽象レベルでアーキテクチャを記述

• ドメイン:交通情報管理システム、

分光器コントローラ、ターミナルソフトウェア14

Page 16: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

比較・評価の指標1• Context

– Specific goal

→ 具体的な目標は何か?

– Product line aspect

→ SPLのどの側面をカバーしているか?

– Application domein

→ 何のドメインに焦点を当てているか?

– Method inputs

→ 入力は何か?

– Method outputs

→ 出力は何か? 15

Page 17: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

比較・評価の指標2

• User

– Target group

→ 利害関係者は誰か?

– Motivation

→ ユーザにとっての利点は?

– Needed skills

→ 扱うためにどのようなスキルが必要か?

– Guidance

→ 扱う間どのようにユーザをサポートするか?

16

Page 18: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

比較・評価の指標3• Contents

– Method structure

→ 目標を達成するために必要なステップは何か?

– Artifacts

→ 作成される成果物は?

– Architectural viewpoints

→ 設計上の視点は?

– Language

→ モデルを表す言語や記法は?

– Variability

→ 可変性をどのように表現するか?

– Tool support

→ 支援するツールはあるか? 17

Page 19: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

比較・評価の指標4

• Validation

– Method maturity

→ 現場で有効か?

– Architecture quality

→ どのように成果物の品質を検証するか?

18

Page 20: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

比較結果からわかった特性1

• COPA

– ボトムアップとトップダウンの組み合わせ

– アーキテクチャ、プロセス、ビジネス、組織などSPLのあらゆる側面をカバー

• FAST

– 活動、成果物、役割を記述したファミリー指向の設計

– 再利用には非常に有効だが、そのまま使うことができない(?)

• FORM

– ドメイン内の共通性を取得するための機能指向の方法

– コードレベルの再利用資産の設計・開発19

Page 21: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

比較結果からわかった特性2

• KobrA

– UMLとコンポーネントベースを組み合わせたシンプルな方法

– 単一のシステム、ファミリー指向の両方に適応

• QADA

– 品質要件に特化した設計

– SPLAの並列品質評価のためのサポートを提供

20

Page 22: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

まとめ

今までにSPLAを比較した論文はない

SPLAの5つのアプローチを比較

最適なアプローチを選択するために

必要な情報を示した21

Page 23: 2004 icse-comparison of software product line architecture design methods copa, fast, form, kobr a and qada

私見

• 長所

–設計レベルでSPLを比較している

–様々な項目で5つの方法を比較している

• 短所

–比較結果を表にまとめてほしかった

– FASTとFORMの違いがよくわからない

(ドメインとファミリーは一緒なのでは?)

22