16
2011 年 6 年 7 年 年年年年 ( 年 1 年 ) 年年年年 年年年年年年年年年 年年 年年

2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

Embed Size (px)

DESCRIPTION

2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 ). 九州大学  システム情報科学府 安武 翔太. 講義の目的. 代表的なソフトウェアの基礎的な操作方法やメールの作成方法等を通じて、コンピュータの有用性について学習する Microsoft Internet Explorer Microsoft Word Microsoft Excel. 講義日程(予定). 講義の進め方. 毎回課題を出します 課題はメールで提出 原則として授業中に提出 できなかった場合は一週間以内に提出 必須課題 (5 点 ) +自由課題 (+α) そのまま単位評価に加える - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

2011 年 6 月 7 日情報処理 ( 第 1 回 )

九州大学 システム情報科学府

安武 翔太

Page 2: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

講義の目的

• 代表的なソフトウェアの基礎的な操作方法やメールの作成方法等を通じて、コンピュータの有用性について学習する– Microsoft Internet Explorer– Microsoft Word– Microsoft Excel

Page 3: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

講義日程(予定)前半 後半

6/7 火 パソコンの使い方 キーボードの使い方

6/28 火 Wordによる文書作成

7/5 火 Wordによる文書編集 (1)

7/14 木 Wordによる文書編集 (2)

7/21 木 Wordの復習 Excelによる名簿作成

9/6 火 Excelによる名簿作成

9/15 木 Excelによる表作成

9/22 木 Excelの関数に関する学習

11/1 火 Excelの復習 レポートの作成

11/8 火 今までの総復習 試験

Page 4: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

講義の進め方

• 毎回課題を出します– 課題はメールで提出– 原則として授業中に提出

できなかった場合は一週間以内に提出– 必須課題 (5 点 ) +自由課題 (+α)

• そのまま単位評価に加える

• 基本的には授業形式– 課題の解き方を説明→課題を解く– 質問は随時受け付け

Page 5: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

課題の提出方法1. メールで提出

– 電子メールに課題を添付して提出– 件名は「情報処理課題1:氏名」みたいな感じで– 本文に

• 使ってるパソコンの番号• 作成したフォルダのある場所• 提出した課題の内容 ( 必須のみ or 必須+自由 )• 後感想あればどうぞ

[email protected]

2. 記憶媒体 ( フロッピーや USB メモリ ) にファイルを入れて提出

3. 直接見せる ( 講義時間中に終わったら )– できればメールがありがたいです

Page 6: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

成績の評価基準• 評価基準

– 毎週の課題  45 + α 点 (5 点 ×9 回+自由課題 )– 試験  20 点– 出席  20 点– 授業態度  15 点

• 評価– 0 ~ 59→ 不可 ( 再試験 )– 60 ~ 69→ 可– 70 ~ 79→ 良– 80 ~ 100→ 優

Page 7: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

注意

• 3 回以上欠席すると試験を受けることができない

• 出席は講義のはじめにとります• 20 分以上の遅刻は欠席扱いとします

(20 分以内なら出席 )• メールでの課題提出が終わったら、授業の

残り時間が20分を切っていれば退室しても OK

Page 8: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

前半

• パソコンの電源を入れる• 電源を切る• キーボードとマウスの扱い方• インターネットを使う (Internet Explorer)• メールアドレスの取得 (Yahoo! メール )• ( できたら ) メールの送信

Page 9: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

タイピング練習のフリーソフト• MIKATYPE–情報処理の授業などでよく紹介されるソフト– http://www.asahi-net.or.jp/~bg8j-immr/

• Typewell–細かいレベル分け、高い分析機能– http://members.jcom.home.ne.jp/gangas2/downl

oad.html• Ozawa-Ken–格ゲー風タイピングソフト– http://www.higopage.com/ozawa-ken/

Page 10: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

後半

• Word の起動• 文書を書く–かな入力–漢字変換–スペース、改行–英語入力

• 文書の保存• メールを利用した課題の提出

Page 11: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

課題提出方法1:ファイルの保存

• デスクトップに自分の名前のフォルダを作成

• Word で文章作成• 左上にある「ファイル」から「名前を付

けて保存」を選択• 作成したフォルダに「課題1氏名」とい

う名前を付けて保存する

Page 12: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

終わったら…• 11時30分頃に提出方法を説明します• 終わった人は–困ってる人に教えてあげる– Yahoo メールでファイルを添付する方法を調べ

る–タイピングの練習をする– etc…

• ファイル名は「課題1氏名 .docx 」にしてください

• アカウントが取得できなかったひとは–他の人のアカウントで送る

(ただし送るときに名前を明記)

Page 13: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

課題提出方法2:ファイルの添付

• Yahoo! メールからメールの作成を選択• [email protected] 宛に• 件名は「情報処理課題1:氏名」• 本文は何も書かなくても結構です

(講義の感想とかあるとうれしいかも)• 「ファイルの添付」を選択して作った

Word ファイルを選ぶ• 送信

Page 14: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

課題クリアのヒント

• 数字• !:ビックリマーク (Shift + 1)• () :かっこ (Shift + 8 もしくは 9)• 「」:かぎかっこ (右端らへん )• かな文字と英語の切り替え (全角 / 半角 )

Page 15: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

課題

• 必須課題 (5 点 )–「必須課題」の文書を Word を用いて作成せ

よ– 1段落 1 点+提出点 2 点

• 自由課題 (2 点 )–「自由課題」の文書を Word を用いて作成せ

よ• 提出方法–メールで Word ファイルを添付して送信–宛先: [email protected]–件名は [ 情報処理課題1:氏名 ] でお願いし

ます

Page 16: 2011 年 6 月 7 日 情報処理 ( 第 1 回 )

最後に

• 退出する前に– Yahoo! にログインしてる人はログアウトする• しないと次に使う人にいろいろ見られるよ

–パソコンをシャットダウンする• 画面の左下にある「スタート」をクリック⇒「終了オ

プション」• 電源ボタンをポチッと押して電源を切ってはいけません!