8
オリジナル問題1:糖にまつわる四方山話 次の内、正しい物を選べ。 a. Whipple三徴は、高血糖で引き起こされる症状である。 b. 糖尿病性ケトアシドーシスでは一般的にCheyne-Stokes呼吸が見られる c. 高血糖高浸透圧昏睡は1型糖尿病でよく見られる徴候である。 d. インスリノーマは80%近くが悪性化する腫瘍である。 e. インスリン自己免疫症候群は抗インスリン抗体と低血糖発作が特徴的である。 オリジナル問題2:いちごを買いに行って煮えるまで待つ3人のアイドル 乳糜血清を呈し、冷蔵庫で一晩静置すると上層にクリーム層を形成するのはどれか。 a. I型脂質異常症 b. IIa型脂質異常症 c. III型脂質異常症 d. IV型脂質異常症 e. V型脂質異常症 オリジナル問題3:プロは優しくして、イッソ激しくしてみる。 降圧効果を有さない薬は次の内、どれか? a. ラミプリル b. テルミサルタン c. プロプラノロール d. トリクロルメチアジド e. イソプロテレノール オリジナル問題4:副作用にまつわる面倒臭い話。 薬剤の副作用について、誤った物を選べ。 a. 医師が薬剤の副作用を疑った場合、厚生労働省に届け出る。 b. 外国から個人輸入して使用した薬剤によって引き起こされた副作用に対して、 医薬品副作用救済制度は適応とならない。 c. モルヒネや抗癌剤の使用に際し、嘔気などの副作用対策は重要である。 d. ニューキノロンとNSAIDsの併用は痙攣のリスクが高く、控えるべきである。 e. 製薬会社には副作用を報告する義務があるが、医師には無い。 国試対策勉強会301号室 2013/1/23:一般問題対策と言う名のオマケ(年末のLectureから確認問題を作成!) 担当:松田

2013:1:23 一般問題対策と言う名のオマケ(年末のlectureから確認問題を作成!)

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2013:1:23 一般問題対策と言う名のオマケ(年末のlectureから確認問題を作成!)

オリジナル問題1:糖にまつわる四方山話次の内、正しい物を選べ。

a. Whipple三徴は、高血糖で引き起こされる症状である。b.糖尿病性ケトアシドーシスでは一般的にCheyne-Stokes呼吸が見られるc. 高血糖高浸透圧昏睡は1型糖尿病でよく見られる徴候である。d.インスリノーマは80%近くが悪性化する腫瘍である。e.インスリン自己免疫症候群は抗インスリン抗体と低血糖発作が特徴的である。

オリジナル問題2:いちごを買いに行って煮えるまで待つ3人のアイドル乳糜血清を呈し、冷蔵庫で一晩静置すると上層にクリーム層を形成するのはどれか。

a. I型脂質異常症b. IIa型脂質異常症c. III型脂質異常症d. IV型脂質異常症e. V型脂質異常症

オリジナル問題3:プロは優しくして、イッソ激しくしてみる。降圧効果を有さない薬は次の内、どれか?

a.ラミプリルb.テルミサルタンc. プロプラノロールd.トリクロルメチアジドe.イソプロテレノール

オリジナル問題4:副作用にまつわる面倒臭い話。薬剤の副作用について、誤った物を選べ。

a.医師が薬剤の副作用を疑った場合、厚生労働省に届け出る。b.外国から個人輸入して使用した薬剤によって引き起こされた副作用に対して、医薬品副作用救済制度は適応とならない。

c. モルヒネや抗癌剤の使用に際し、嘔気などの副作用対策は重要である。d.ニューキノロンとNSAIDsの併用は痙攣のリスクが高く、控えるべきである。e.製薬会社には副作用を報告する義務があるが、医師には無い。

国試対策勉強会301号室2013/1/23:一般問題対策と言う名のオマケ(年末のLectureから確認問題を作成!)

担当:松田

Page 2: 2013:1:23 一般問題対策と言う名のオマケ(年末のlectureから確認問題を作成!)

オリジナル問題5:スポットライトを当てて欲しい人が世の中にはいるらしい。次の内、誤っている物を選べ。

a.三環系抗うつ薬の過量服用で心室性不整脈が生じ得る。b.重症筋無力症や緑内障の患者ではジアゼパムの投与は禁忌であり、痙攣発作時にはミダゾラムが適応と成り得る。

c. 低体温症の所見の1つに心電図で観察されるJ波がある。d.チオ硫酸ナトリウムはシアン中毒患者の治療に用いられる。e.境界型人格障害は男性に多い疾患であり、人目につかない所で、質・量共に致死的な過量服用を行う為、リピーター化する事は無い。

オリジナル問題6:緩和ケアについてのEssenceを確認緩和ケアに関して、誤っている物を1つ選べ。

a.治療開始時から緩和ケア的なアプローチが求められる。b. WHO疼痛緩和ラダーで、NSAIDs禁忌例ではアセトアミノフェンを用いる。c. 痛み治療の五原則に従うと、鎮痛薬の第一選択は経口投与となる。d.レスキュードーズは一般に通常投与量の1/6程度とされる。e.緩和ケアの介入対象は末期悪性腫瘍に限られる。

オリジナル問題7:オシッコの検査について強くなっておくと少し便利かも知れない。尿検査について、正しい物を1つ選べ。

a.有意細菌尿とは、尿の定量培養で103 CFU/mL以上を認める場合を指す。b.試験紙法では、尿が産生に傾くと偽陽性を生じ易い。c. 尿沈渣において、結晶の形態を評価する事は治療薬の選択に役立たない。d. β2-ミクログロブリンやNAGは糸球体病変の評価に有効である。e. FENaを評価する事で体液量や腎不全の原因を推定できるが、評価に際しては服薬歴の聴取が必須である。

国試対策勉強会301号室2013/1/23:一般問題対策と言う名のオマケ(年末のLectureから確認問題を作成!)

担当:松田

Page 3: 2013:1:23 一般問題対策と言う名のオマケ(年末のlectureから確認問題を作成!)

オリジナル問題8:血液疾患の四方山話血液疾患について、正しい物を1つ選べ。

a. POEMS症候群はT細胞の異常増殖を認める。b. CMLの慢性期では血小板数の減少を認める。c. 慢性特発性骨髄線維症では巨核球及び顆粒球の著明な減少を認める。d. CD20は骨髄球系のマーカーとして用いられる。e.骨髄異形成症候群は高齢者に多い無効造血を示すクローン性の異常であり、高率に白血病化する事が知られている。

オリジナル問題9:人名の名前がついた病気でビビるのはやめよう!疾患名と説明の関係で誤っている物を選べ。

a. Crow-Fukase症候群ー形質細胞の単クローン性増殖b. Kennedy-Alter-Sung症候群ーアンドロゲン受容体の異常c. Laurence-Moon-Biedl症候群ー先天性視床下部性性腺機能低下症d. Frohlich症候群ー視床下部の器質性病変による肥満と視床下部性性腺機能低下e. Hunter-Russell症候群ー無機水銀摂取による腎障害

オリジナル問題10:神経に関する四方山話次の内、主に近位筋の萎縮の原因となる物を選べ。

a.筋強直性ジストロフィーb.三好型ミオパチーc. Charcot-Marie-Tooth病d. POEMS症候群e. Kurgelberg-Welander病

国試対策勉強会301号室2013/1/23:一般問題対策と言う名のオマケ(年末のLectureから確認問題を作成!)

担当:松田

Page 4: 2013:1:23 一般問題対策と言う名のオマケ(年末のlectureから確認問題を作成!)

解答:全てe

【糖にまつわる四方山話】 Whipple三徴は、低血糖で引き起こされる症状であり、次の三つを指す。 ①空腹時 or 運動後に低血糖症状を起こす。 ②発作時の血糖値は40mg/dl以下 ③ブドウ糖投与により症状が改善する。

糖尿病 インスリン 血糖値 AG 浸透圧 pH

DKAHHS

1型糖尿病 絶対的欠乏 300~ ↑ → or ↑ ↓ ↓

2型糖尿病 相対的欠乏 600~ → ↑ ↑ → *DKAではアシドーシスが認められる為、Kussmaul呼吸が見られる。

腫瘍 症状・徴候 悪性

ACTH産生腫瘍 クッシング症候群 ?

ガストリノーマ 腹痛,消化性潰瘍,下痢 50%

グルカゴノーマ グルコース不耐性,発疹,体重減少,貧血 80%

インスリノーマ 空腹時低血糖 10%

GRF産生腫瘍 先端巨大症 ?

ソマトスタチノーマ グルコース不耐性,下痢,胆石 ?

VIP産生腫瘍 重度の水様性下痢,低カリウム血症,紅潮 50~75%

低血糖のよくある分類   ①内因性低血糖症・・・自発性(空腹時) or 反応性(食後)   ②外因性低血糖症     *外因性と反応性を合わせて「誘発性」と呼ぶ日本人における自発性低血糖発作の原因   第1位:インスリノーマ   第2位:膵外腫瘍   第3位:インスリン自己免疫症候群

国試対策勉強会301号室2013/1/23:一般問題対策と言う名のオマケ(年末のLectureから確認問題を作成!)

担当:松田

Page 5: 2013:1:23 一般問題対策と言う名のオマケ(年末のlectureから確認問題を作成!)

【いちごを買いに行って煮えるまで待つ3人のアイドル】

【プロは優しくして、イッソ激しくしてみる。】

国試対策勉強会301号室2013/1/23:一般問題対策と言う名のオマケ(年末のLectureから確認問題を作成!)

担当:松田

Page 6: 2013:1:23 一般問題対策と言う名のオマケ(年末のlectureから確認問題を作成!)

【副作用にまつわる面倒臭い話。】

【スポットライトを当てて欲しい人が世の中にはいるらしい。】

【緩和ケアについてのEssenceを確認】

国試対策勉強会301号室2013/1/23:一般問題対策と言う名のオマケ(年末のLectureから確認問題を作成!)

担当:松田

Page 7: 2013:1:23 一般問題対策と言う名のオマケ(年末のlectureから確認問題を作成!)

【オシッコの検査について強くなっておくと少し便利かも知れない。】

【血液疾患の四方山話】

国試対策勉強会301号室2013/1/23:一般問題対策と言う名のオマケ(年末のLectureから確認問題を作成!)

担当:松田

Page 8: 2013:1:23 一般問題対策と言う名のオマケ(年末のlectureから確認問題を作成!)

【人名の名前がついた病気でビビるのはやめよう!】

【神経に関する四方山話】

国試対策勉強会301号室2013/1/23:一般問題対策と言う名のオマケ(年末のLectureから確認問題を作成!)

担当:松田