80
ラインナップカタログ.2017/10

ラインナップカタログ.2017/10˜ 画、放送、プロ映像、そしてビジネスユースまで、 あらゆる映像制作のニーズをカバーする Panasonicビデオ制作ラインナップ。

  • Upload
    vucong

  • View
    232

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

ラインナップカタログ.2017/10

映画、放送、プロ映像、そしてビジネスユースまで、 あらゆる映像制作のニーズをカバーする Panasonicビデオ制作ラインナップ。

4K Camera Recorder

4Kカメラレコーダー.....................................17仕様・機能一覧 .............................................18特長機能 .....................................................19主な定格 .....................................................21オプション対応一覧 ......................................27

Cinema Camera

VARICAM/シネマカメラレコーダー .............. 3VARICAMシリーズの主な特長 ....................... 5VARICAMモジュール ................................... 7メモリーカード・ドライブ ....................................7メモリーカード ................................................ 7オプション対応一覧 ........................................ 84Kワークフローパートナー ............................. 9主な定格 .....................................................10

P2

メモリーカード・カメラレコーダー .....................29P2 Cast ...................................................30メモリーカード・レコーダー .............................31メモリーカード・ドライブ/メモリーカード ...........32カメラレコーダー仕様・機能一覧 ......................33先進の技術と特長機能 ..................................35その他のP2 機器/ソフトウェア ....................39プロフェッショナルアーカイブシステム ............39オプション対応一覧 ......................................40パートナー ...................................................44記録コーデックとプロキシーモード ..................45主な定格 .....................................................47

HD Camera Recorder

AVCHDメモリーカードカメラレコーダー .........57別売オプション ............................................. 57ポータブルレコーダーシステム .......................58ウェアラブルカメラ映像配信ソリューション .......59主な定格 .....................................................60

LCD Monitor

LCDモニター ..............................................65特長・機能一覧(BT-LH1770を除く) ...................66特長・機能(BT-LH1770を除く) .........................67主な定格/外形寸法図/別売オプション ............71

VARICAM/シネマカメラレコーダー

4Kカメラ/レコーダーVARICAM 35

PL交換レンズ方式 super35mm 1MOS ProRes

expressP2/P2カードスロット×2 microP2カードスロット×2

4K/120fps対応、スーパー35mm MOSセンサーを搭載した4Kシネマカメラ。●スーパー35mm 4K MOSセンサー搭載。・14+stopのラティチュード。V-Log対応。・デュアルネイティブISO(ISO800/ISO5000)

●4K/UHD/2K/HDのマルチコーデック記録に対応。●4K/UHD最大120fps(1fps~120fps)のVFR撮影。●AVC-Intra4K記録(4:4:4 12 bit※3/4:2:2 10 bit)●AVC-Intra4K/UHD/2K/HD記録。●Apple ProRes ※2 での2K/HD記録。●メイン(4K/UHD/2K/HD)、サブ(2K/HD/プロキシー)2系統のデュアルコーデック記録。

●イン・カメラ・カラー・グレーディング機能搭載で、メインはV-Log、サブはグレーディング映像の記録が可能。

●延長モジュールによるセパレート運用に対応。

4Kカメラ/レコーダー

VARICAM PUREPL交換レンズ方式 super35mm 1MOS

Codex Caputre Driveスロット×1

4K/120fps非圧縮RAW記録に小型・軽量の一体化パッケージで対応。●VARICAM 35のカメラモジュールAU-V35C1GとV-RAW2.0レコーダーAU-VCXRAW2※1で構成。

●スーパー35mm 4K MOSセンサー搭載。・14+stopのラティチュード。V-Log対応。・デュアルネイティブISO(ISO800/ISO5000)●4K/120fps非圧縮RAW信号の記録が可能。・4K解像度で120fps までの非圧縮V-RAW データをCODEX Capture Drive2.0 に記録。• 収録データはCODEX Production Suiteを使用して、V-RAW、ProRes※2、DNx など多彩なデータ形式に変換、既存のワークフローでの運用に幅広く対応。

●VARICAM 35より33mm短い本体サイズの機動性。●延長モジュールによるセパレート運用に対応。

2/3型HDカメラ/レコーダーVARICAM HS2/3型交換レンズ方式 2/3型3MOS ProRes expressP2/P2カードスロット×2 microP2カードスロット×2

2/3型レンズの被写界深度と最大240fpsのハイスピード撮影で一瞬を捕えるHDカメラ。●2/3型3MOSセンサー搭載。・2/3型バヨネット採用、既存HDレンズでの運用が可能。・14stopのラティチュード。F REC、V-Log対応。

●最大240fps(1fps~240fps)のVFR撮影。●幅広いHDコーデックに対応。・非圧縮に迫るAVC-Intra200コーデック記録。・Apple ProRes※2対応。・メイン(HD)、サブ(HD/プロキシー)2系統のデュアルコーデック記録。●イン・カメラ・カラー・グレーディング機能搭載で、メインはV-Log、サブはグレーディング映像の記録が可能。●延長モジュールによるセパレート運用に対応。

Capture Action

Achieve Your VisionUncompressedV-RAW Recording

4Kカメラ/レコーダーVARICAM LT

EF交換レンズ方式 PL交換レンズ方式(オプション) super35mm 1MOS ProRes

expressP2/P2カードスロット×1 SDメモリーカードスロット×2

ハイエンドのシネマクオリティを軽量コンパクトサイズで実現するVARICAM LT。●スーパー35mm 4K MOSセンサー搭載。・14+stopのラティチュード。V-Log対応。・デュアルネイティブISO(ISO800/ISO5000)

●EFレンズ※4マウント標準採用。PLレンズマウント(オプション)との交換はユーザー自身で可能。●V-LOOKシーンファイルモードによりカラー・グレーディングなしでシネライク映像を制作可能。●ネイティブ4K/60p収録、2K/HD 240pスローモーション。●AVC-Intra4K/UHD/2K/HD記録。●Apple ProRes ※2での2K/HD記録。●メイン(4K/UHD/2K/HD)、サブ(HD/プロキシー)2系統のデュアルコーデック記録。

●4K及び2Kクロップでの非圧縮RAW出力が可能。●イン・カメラ・カラー・グレーディング機能搭載で、メインはV-Log、サブはグレーディング映像の記録が可能。

●赤外線(IR)撮影機能搭載。

メモリーカード・カメラレコーダーAU-EVA1 本体希望小売価格 円(税抜)

EF交換レンズ方式 5.7K super35mm 1MOS SDメモリーカードスロット×2

映像製作に新しい機動力 ̶ 5.7Kコンパクトシネマカメラ。●新開発5.7Kスーパー35mmイメージセンサーを搭載、高画質の4K/10ビット4:2:2映像。

●VARICAMを継承する、広ダイナミックレンジV-Logガンマ、広色域V-Gamutカラリメトリのシネマ画質。

●デュアルネイティブISOによる高感度撮影。●4K最大60fps・2K最大240pのハイフレームレート撮影をサポート。

●IR(赤外線)カットフィルターON/OFF機能を備え、幻想的なIRシネマトグラフィ撮影を実現。●本体1.2kg※5軽量コンパクト、EFレンズマウント※4

●フレキシブルな取り付けが可能なタッチパネル機能付きLCDモニター。

●着脱可能なハンドルと回転式グリップにより、ドローン搭載、ジンバル搭載に対応する機動力。

※ 製品写真はすべてシステムの一例です。※1: CODEX社との共同開発製品です。既にVARICAM35を購入されたお客様もV-RAW2.0レコーダーの購入によりVARICAM PUREとしての運用可能です。※2: ProResはApple Inc.からライセンスされています。※3: 30pまで。 ※4: 全てのEFレンズの使用及び性能を保証するものではありません。詳細情報はパナソニックWEBサイトに掲載しています。 ※5: 本体のみ(ハンドル、グリップ、LCDモニターを除く)。

VARICAMシリーズWEBサイトhttp://pro-av.panasonic.net/jp/varicam/index.html

コンパクトシネマカメラAU-EVA1スペシャルサイトhttp://pro-av.panasonic.net/jp/eva1/index.html

Cinematic VARIVV CAM Look in Your Hands

スーパー35mmネイティブ4Kイメージセンサー

シネマVARICAMシリーズの全モデルに搭載されたスーパー35mmセンサーは、2015年度のハリウッド・ポストアライアンス技術優秀賞(The Hollywood Post AllianceEngineering Excellence Award 2015)を受賞。

広ダイナミックレンジの“V-Log”ガンマ

シネマVARICAMシリーズでは14+ストップのダイナミックレンジを実現。暗部からハイライトまで豊かな描写が可能です。とくにハイライトへの表現では粘りのある自然なロールオフを実現しました。

ナチュラルな色再現“V-Gamut”カラースペース

シネマ画質に最適化されたカラーフィルターにより、ナチュラルで且つ正確な色の再現性とリニアリティを実現。BT.2020カラースペースをカバーしています。“V-Log”&“V-Gamut”はHDR制作に充分なダイナミックレンジとカラースペースを実現しており、ポストプロダクションにてHDRグレーディングが可能です。

デュアルネイティブISO

2つの基準感度(ISO 800/ISO 5000)をイメージセンサーに搭載することにより、ゲインでのノイズを増やすことなく超高感度を実現。低照度環境、自然光、小さな照明設備での撮影の表現力を高め、マジックアワーの時間を延長します。

イン・カメラ・カラー・グレーディング

LUTボックスを内蔵し、サードパーティーのアプリケーションを用いて撮影現場でのカラー決定をサポート。撮影現場で意図した仕上がりイメージをポストプロダクションに容易に引き継ぐことで、ファイルマネージメントを簡素化できます。

デュアルコーデック記録(デイリーズ)

メインレコーダーとサブレコーダーを搭載。グレーディングされていないV-Log/4Kマスター映像を収録しながら、グレーディング済のHD映像を同時に収録できます。ビューイングやオフライン編集で使用する“デイリーズ”が作成できます。

マルチコーデック4K/UHD/2K/HD収録

●V-RAW:VARICAM PUREは、最高120fpsのフレームレートで、4K解像度の非圧縮RAW記録をサポートします。VARICAM LTは非圧縮RAW出力(SDI)を装備。●AVC-ULTRA:VARICAM 35のAVC-Intra4Kコーデックは、高画質かつ扱いやすいファイルサイズを提供します。●Apple ProRes※:業界標準のProResコーデックに2K/HDで対応します。※ProResはApple Inc.からライセンスされています。

大口径OLEDファインダー

クリアで正確な映像かつ鮮明で忠実な色を遅延なく表示するOLEDパネル。倍率0.78倍の広画角と大口径38mm接眼レンズは、ケラレを最小限に抑えた快適な視界を提供。光学ズーム機構、ロック付き視度調整機構も備えています。

延長モジュールによるセパレート運用

VARICAM PURE、VARICAM 35、VARICAM HSはモジュラーデザイン。延長モジュールAU-VEXT1Gを用いて、カメラモジュールと記録モジュールを分離。カメラヘッドをクレーンに搭載するなど、柔軟なカメラワークが可能です。

リモートコントロールアプリ“VARICAM ROP”

VARICAMシリーズのリモートコントロールをiPad/iPhoneで可能にするアプリケーションを無償提供しています。※AJ-WM30ワイヤレスモジュールを別途購入する必要があります。

超高速オフロード expressP2 × Thunderbolt™ 3

expressP2カードBシリーズとThunderbolt™ 3インターフェースを装備したexpressP2ドライブ AU-XPD3により高速転送が可能です。

※1: 実際のデータ転送速度/転送時間は、システムに依存します。※ThunderboltおよびThunderboltのロゴは、米国およびその他の国におけるIntel Corporationの商標です。

VARICAMシリーズの主な特長 ※AU-EVA1については含んでいません。 ※機種により機能の有無や詳細が異なります。機種ごとの対応は次ページの一覧表をご覧ください。

2015 年度ハリウッド・ポストアライアンス技術優秀賞受賞

シングルドライブ接続時の転送性能

512 GB3時間

(AVC-Intra4K 422 24P) 10 Gbps※1約 7分※1

デイジーチェーン接続時の転送性能

1 TB (1024 GB)6 時間

(AVC-Intra4K 422 24P) 17.6 Gbps※1約 8分※1

Thunderbolt™ 3 Thunderbolt™ 3

Thunderbolt™ 3 Thunderbolt™ 3

VARICAM PURE VARICAM 35 VARICAM LT AU-EVA1 VARICAM HS

モジュール構成

カメラモジュール:AU-V35C1G

レコーディングモジュール:AU-VCXRAW2

カメラモジュール:AU-V35C1G

レコーディングモジュール:AU-VREC1G

AU-V35LT1G(一体型)

AU-EVA1(一体型)

カメラモジュール:AU-V23HS1G

レコーディングモジュール:AU-VREC1G

ビューファインダー AU-VCVF1G AU-VCVF1G AU-VCVF10G(HD-SDI入力タイプ) 付属LCD AU-VCVF1G

延長モジュール AU-VEXT1G AU-VEXT1G ̶ ̶ AU-VEXT1G

レンズマウント PLマウント PLマウントEFマウント

(オプションのPLマウントに交換可能)

EFマウント 2/3型B4マウント

イメージセンサースーパー35 mmMOSセンサー約890万画素

スーパー35 mmMOSセンサー約890万画素

スーパー35 mmMOSセンサー約890万画素

スーパー35 mm、MOSセンサー、約1725万画素

220万画素MOS×3

ダイナミックレンジ 14+ストップ 14+ストップ 14+ストップ 14ストップ 14ストップ

V-Gamutカラースペース ● ● ● ● ●

デュアルネイティブISO ISO 800、ISO 5000 ISO 800、ISO 5000 ISO 800、ISO 5000 ISO 800、ISO 2500 ̶

イン・カメラ・カラー・グレーディング ● ● ● ̶ ●

記録メディア CODEXCapture Drive

expressP2カード、P2カード、

microP2カード(サブ)

expressP2カード、 P2カード、

SDメモリーカード(プロシキ)

SDメモリーカードexpressP2カード、P2カード、

microP2カード(サブ)

記録映像フォーマット 4K、UHD 4K、UHD、2K、HD 4K、UHD、2K、HD 4K、UHD、2K、HD HD

記録フレームレート(最大) 120 fps/100 fps 120 fps/100 fps

4K/UHD: 60 fps/50 fps、2K/HD:

240 fps/200 fps

4K: 60fps2K: 240p 240 fps

デュアルコーデック記録 ̶ ● ● ̶ ●V-RAW記録 ● ̶ ̶ ̶ ̶

AVC-ULTRA記録 ̶ ● ● ̶ ●ProRes記録 ̶ ● ● ̶ ●RAW出力 ̶ ̶ ● ●※1 ̶

リモートコントロールアプリ“VARICAM ROP”対応 ● ● ● ●※2 ●

※1: バージョンアップ対応予定。 ※2: iPadまたはAndroidタブレット用EVA ROPアプリケーション対応。

VARICAMシリーズは、すでに数多くの映画・ドラマ・コマーシャルなどハイエンド映像制作の現場で採用されています。

VARICAMモジュール/メモリーカード・ドライブ/メモリーカード

4Kカメラモジュール

AU-V35C1G本体希望小売価格

円(税抜)

PLレンズマウントを備えた4Kカメラモジュール。

2/3型HDカメラモジュール

AU-V23HS1G本体希望小売価格

円(税抜)

2/3型レンズマウントのHDカメラモジュール。

レコーディングモジュール

AU-VREC1G本体希望小売価格

円(税抜)

expressP2カードに対応した、レコーディングモジュール。

V-RAW2.0レコーダー

AU-VCXRAW2【RAID扱い】

本体希望小売価格 円(税抜)

※為替により変更となる場合があります。

4K解像度で120fpsの非圧縮RAW信号が記録できるV-RAW2.0レコーダー。

メモリーカード・カメラレコーダー

AU-V35LT1G本体希望小売価格

円(税抜)

EFレンズ※1マウント標準、PLマウント(オプション)交換可能なレンズマウントを装備。

メモリーカードP2カードFシリーズ(60GB)

AJ-P2E060FG本体希望小売価格

円(税抜)

(30GB)

AJ-P2E030FG本体希望小売価格

円(税抜)

メモリーカードexpressP2カードBシリーズ※4

(512GB)

AU-XP0512BG本体希望小売価格

(税抜)

(256GB)

AU-XP0256BG本体希望小売価格

円(税抜)

メモリーカード microP2カードBシリーズ(64GB)

AJ-P2M064BG本体希望小売価格

円(税抜)

メモリーカード・ドライブ expressP2 ドライブ

AU-XPD3 本体希望小売価格

円(税抜)

次世代高速インタ-フェイスThunderboltTM 3を採用。microP2カードにも対応※2。

メモリーカード・ドライブexpressP2 ドライブ※3※4

AU-XPD1本体希望小売価格

円(税抜)

VARICAM用 expressP2カードに対応したP2ドライブ。microP2カードにも対応※2。

【RAID扱い】株式会社RAID:http://www.raid-japan.com/

※ 1: 全てのEFレンズの使用及び性能を保証するものではありません。詳細情報はパナソニックWebサイトに掲載しています。※2: メモリーカードアダプター(別売/AJ-P2AD1)が必要です。※3: AU-XPD1の接続には、USBケーブル2本での接続が必要です。電源端子は同梱のACアダプターもしくはPCのUSB 3.0ポートと接続してください。※4:AU-XPD1でexpressP2カードBシリーズ使用時、ハードウェアの交換(無償)が必要になる場合があります。詳細情報はパナソニックWEBサイト<http://panasonic.biz/sav>「expressP2カードBシリーズ使用時のご注意」をご覧ください。

AJ-P2E060FGAU-XP0512BG AU-XP0256BG AJ-P2E030FG

VARICAM/シネマカメラレコーダーオプション

ショルダーマウントモジュール

延長ケーブル(20m)(5m)

ショルダーマウントモジュール PLマウント

リモートオペレーションパネル(ROP)

マイクロホンホルダー

ビューファインダーカラービューファインダー

グリップモジュール

ワイヤレスモジュール

●=使用できます。 ※1: 2K/HDのみ対応。

延長モジュール

商品名 品番 希望小売価格 (税抜)

カラービューファインダー 円 ● ● ●

ビューファインダー 円 ●

ショルダーマウントモジュール 円 ● ● ● ●

ショルダーマウントモジュール 円 ● ● ● ●

PLマウント 円 ●

グリップモジュール 円 ●

延長モジュール 円 ● ● ●

延長ケーブル(20m) 円 ● ● ●

延長ケーブル(5m) 円 ● ● ●

ステレオマイクロホン 円 ● ● ● ●

超指向性マイクロホン(モノラル) 円 ● ● ● ●

マイクロホンホルダー 円 ● ● ● ●

リモートオペレーションパネル(ROP) 円 ● ● ●

ワイヤレスモジュール 円 ● ● ● ●

expressP2カード(Bシリーズ) 円円 ● ● ●

P2カード(Fシリーズ) 円円 ●※1 ●※1 ●

microP2カード(Bシリーズ) 円 ● ● ● ●

SD/SDHC/SDXCメモリーカード ● ● ● ●

ステレオマイクロホン 超指向性マイクロホン(モノラル)

SD/SDHC/SDXCメモリーカード

4Kワークフローパートナー

イン・カメラ・グレーディングColorfront:On-Set Live!FilmLight: PrelightPomfort:LiveGrade Pro / Air

オフロードCodex:Production Suite

Imagine Products:ShotPutProPomfort:SilverStackYoYotta:YoYottaID

RAWレコーダーAtomos:Shogun Inferno / Flame Codex:V-RAW 2.0 recorder

Convergent Design:Odyssey 7Q/ 7Q+

編集/グレーディングAdobe:Premiere Pro CCApple:Final Cut Pro X

Assimilate:Scratch, Scratch PlayAutodesk:Flame family, Smoke

Avid:Media ComposerBlackmagic Design:DaVinci Resolve,

DaVinci Resolve StudioColorfront:On-Set Dailies,

Express Dailies, Transkoder

Digital Vision:NuCodaFilmlight:Baselight, Daylight

GrassValley:EDIUS ProS.A.M:Quantel Rio, Rio Assist

AVC-Ultra/RAWインポートプラグインCalibrated Software:AVC-Intra LT Import for

AdobeDrastic Technology: Media Reactor

4KワークフローパートナーはVARICAM 4Kワークフローのサポートを表明している会社です。AVC-Intra4K、V-LUT、V-RAW、イン・カメラ・カラー・グレーディングのいずれかまたはすべてに対応します

VARICAM/シネマカメラレコーダーの主な定格

【総合定格】(AU-V35C1G、AU-VCXRAW2の組合わせ時)電源: DC IN 24 V消費電力: 105 W動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 8 5% (相対湿度)質量: 約5.15 kg

(V35C1: 約2.7 kg/VRAW2.0: 約2.45 kg)※V35C1のチーズプレート込みでは、約5.45 kg

外形寸法: 幅 180.2 mm × 高さ 236.3 mm × 奥行 314 mm(突起部および付属品をのぞく)

【カメラ】撮像素子: スーパー35 mm、MOSセンサー画素数: 総画素数: 約1030万画素

有効画素数: 約890万画素レンズマウント: PLマウント光学フィルター: NDフィルター: CLEAR、0.6ND、1.2ND、1.8NDラティチュード: 14+ストップゲイン切替: ネイティブISO: 800、5000

800ベース: 200 ~ 40005000ベース: 1250 ~ 12800

シャッタースピード: [deg]モード: 1.0 deg ~ 358 deg(0.5 degステップ)[sec]モード: 1/24秒 ~ 1/250秒(24p時)

V-RAW2.0レコーダーAU-VCXRAW2(AU-V35C1Gと接続時)【レコーダー】記録メディア: CODEX Capture Drive記録画素数: 4096 × 2160 (4K)、3840 × 2160 (UHD)記録フレームレート:最大120 fps/100 fps システム周波数: 59.94p、50p、29.97p、25p、24p、23.98p記録フォーマット: VRAW: 4K 12 bit/4K 10 bit/

UHD 12 bit/UHD 10 bit記録ビデオ信号: 4096×2160/

59.94p、50p、29.97p、25p、24p、23.98p3840×2160/59.94p、50p、29.97p、25p、23.98p

記録再生時間: 2 TB Capture Drive使用時4K 12 bit(23.98 fps ): 約100分4K 10 bit(23.98 fps): 約112分4K 10 bit(120 fps): 約22分UHD 12 bit(23.98 fps): 約106分UHD 10 bit(23.98 fps : 約119分UHD 10 bit(120 fps): 約23分

【デジタルビデオ】量子化ビット数: 12 bit/10 bitビデオ圧縮方式: Uncompressed RAW

【デジタルオーディオ】記録オーディオ信号:48 kHz/24 bit、2 CHヘッドルーム: 18 dB/20 dB メニュー切り替え可

【ビデオ出力】SDI OUT 1-4: HD(1.5 G)/3G-SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩMON OUT 1/2: HD(1.5 G)/3G-SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩVF OUT: HD(1.5 G)/3G-SDI: 0.8 V[p-p]、75 Ω

【オーディオ入出力】INPUT 1/2: XLR × 1、5 pinPHONES: ステレオミニジャックスピーカー: 丸形20 mm径 × 1

【その他入出力】GENLOCK IN: HD(1.5 G)/3G-SDI、0.8 V[p-p]、75 ΩTC IN/OUT: BNC × 1(IN/OUT切換)

IN: 0.5 V[p-p] ー 8 V[p-p]、10 kΩOUT: 2.0 V[p-p] ± 0.5 V[p-p]、ローインピーダンス

DC IN: 24 V(10.5 V ー 34 V)2 pin FisherDC OUT/RS: 24 V × 3DC OUT: 12 V × 1LENS: 12 pinLAN: 100BASE-TX/10BASE-T LEMOUSB 2.0(ホスト): タイプA コネクター、4 pinCONTROL PANEL:20 pin、コントロールパネル接続端子SDメモリーカードスロット:

× 1(バージョンアップ用)3D LUT/CDLファイルのアップロード、保存セットアップファイルのアップロード、保存

【コントロールパネル】操作パネル: LCD、3.5 型QHDカラーモニター(約156万ドット)

VARICAM PURE

記録モード 記録フォーマット

ProRes 422 HQ

1920 × 1080, 10 bit2048 × 1080, 10 bit4096 × 2160, 10 bit3840 × 2160, 10 bit

ProRes 4444

1920 × 1080, 12 bit2048 × 1080, 12 bit4096 × 2160, 12 bit3840 × 2160, 12 bit

ProRes 4444 XQ

1920 × 1080, 12 bit2048 × 1080, 12 bit4096 × 2160, 12 bit3840 × 2160, 12 bit

DNxHR 4442048 × 1080, 10 bit3840 × 2160, 10 bit4096 × 2160, 10 bit

DNxHR HQX2048 × 1080, 10 bit3840 × 2160, 10 bit4096 × 2160, 10 bit

DNxHR HQ2048 × 1080, 10 bit3840 × 2160, 10 bit4096 × 2160, 10 bit

■オフロードフォーマット表CODEX Production Suite使用時

【総合定格】(AU-V35C1G、AU-VREC1G の組合わせ時)電源: DC 12 V(11.0 V ー 17.0 V)消費電力: 99 W(AU-V35C1G、AU-VREC1G、

AU-VCVF1G組合わせ時)動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 85 %(相対湿度)保存温度: -20 ℃ ~ 60 ℃質量: 約5.0 kg(付属品を除く)外形寸法: 幅 179 mm × 高さ 230.5 mm × 奥行 347 mm

(本体のみ、突起部分・付属品を除く)

カメラモジュールAU-V35C1G撮像素子: スーパー35 mm 890万画素 MOS画素数: 総画素数:約1030万画素

有効画素数:約890万画素レンズマウント: 35 mm PLマウント光学フィルター: NDフィルター: CLEAR、0.6ND、1.2ND、1.8NDゲイン切り替え: ネイティブISO: 800、5000

800ベース: 200 ~ 40005000ベース: 1250 ~ 12800

シャッタースピード: [deg]モード: 1.0 deg ~ 358 deg(0.5 degステップ)[sec]モード: 1/24秒 ~ 1/250秒(24p時)

レコーディングモジュールAU-VREC1G(AU-V35C1Gと接続時)【メモリーカードレコーダー】記録メディア: expressP2カード、P2カード、microP2カード記録画素数: 4096 × 2160、3840 × 2160、2048 × 1080、

1920 × 1080記録フレームレート: 4K/UHD: 最大100p/120p HD:最大100p/120pシステム周波数: 59.94p、50p、29.97p、25p、24p、23.98p、

59.94i、50i記録フォーマット(メインレコーダー):

AVC-Intra4K444、AVC-Intra4K422、AVC-Intra4K-LT、AVC-Intra2K444、AVC-Intra2K422、AVC-Intra444、AVC-Intra200、AVC-Intra422、AVC-Intra100、ProRes 4444 XQ、ProRes 4444、ProRes 422 HQ、ProRes 422、ProRes 422 LT

記録フォーマット(サブレコーダー):AVC-Intra2K422、AVC-Intra422、AVC-Intra100、AVC-LongG 50、AVC-LongG 25

記録ビデオ信号: 4096×2160/59.94p、50p, 29.97p、25p、24p、23.98p3840×2160/59.94p、50p、29.97p、25p、23.98p2048×1080/59.94p、50p、29.97p、25p、24p、23.98p1920×1080/59.94p、50p、29.97p、25p、23.98p、59.94i、50i

記録再生時間(メインコーデック):expressP2カード512 GB使用時※

AVC-Intra4K444(24p): 約90分AVC-Intra4K422(VFR ON、50fps/60 fps):約72分AVC-Intra4K422(VFR OFF、24p): 約180分AVC-Intra4K-LT(VFR ON、100fps/120 fps):約64分AVC-Intra100(VFR ON、100fps/120 fps): 約128分ProRes 422 HQ(VFR ON、60 fps): 約120分

記録再生時間(サブコーデック): microP2カード 64 GB使用時※

AVC-Intra2K422(25p/29.97p): 約64分AVC-Intra100(25p/29.97p): 約64分AVC-LongG 50(25p/29.97p): 約128分AVC-LongG 25(25p/29.97p): 約256分

【デジタルビデオ】量子化ビット数: AVC-Intra4K444、AVC-Intra2K444、

AVC-Intra444: 12 bit その他: 10 bitビデオ圧縮方式: AVC-Intra4K444、AVC-Intra4K422、

AVC-Intra4K-LT、AVC-Intra2K444、AVC-Intra2K422、AVC-Intra444、AVC-Intra200、AVC-Intra422、AVC-Intra100:MPEG-4 AVC/H.264 IntraAVC LongG 50、AVC LongG 25: MPEG-4 AVC/H.264ProRes 422 HQ、ProRes 4444: Apple ProRes

【デジタルオーディオ】記録オーディオ信号:48 kHz/24 bit、4 CHヘッドルーム: 18 dB/20 dB メニュー切り替え可

【プロキシー】ファイルフォーマット: MOVビデオ圧縮フォーマット:H.264/AVC High Profileオーディオフォーマット: LPCM記録時間※: 約25分(1 GBあたり)

【ビデオ入出力】SDI OUT: HD(1.5 G)/3G-SDI: 0.8 V[p-p]、75 Ω

(4本1セット)MON OUT1: HD(1.5 G)/3G-SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩMON OUT2: HD(1.5 G)/3G-SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩVF SDI: HD(1.5 G)/3G-SDI: 0.8 V[p-p]、75 Ω

【オーディオ入出力】AUDIO IN: XLR × 2、3 pin(CH1/CH2) LINE/MIC/MIC+48 V/AES切換式MIC IN: XLR × 1、5 pinPHONES: ステレオミニジャックスピーカー: 丸型20 mm径×1

【その他入出力】GENLOCK IN: HD(1.5 G)/3G-SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩTC IN/OUT: BNC × 1(IN/OUT切り替え)

IN: 0.5 V[p-p] ー 8 V[p-p]、10 kΩOUT: 2.0 V[p-p]± 0.5 V[p-p]、ローインピーダンス

DC IN: XLR×1、4 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ‒ 17.0 V)DC OUT/RS: 4 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)、

最大出力電流1.0 ADC OUT: 2 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)、

最大出力電流1.0 ALENS: 12 pin × 1、4 pin × 2VF: 14 pinLAN: 100BASE-TX/10BASE-TUSB 2.0(デバイス):タイプBコネクター、4 pinUSB 2.0(ホスト): タイプAコネクター、4 pinEXT: 50 pin(外部記録専用)

【コントロールパネル】操作パネル: LCD、3.5型QHDカラーモニタ-、約156万ドット

延長モジュールAU-VEXT1G電源: DC 12 V(11.0 V ー 17.0 V)消費電力: 33 W(本体のみ)

63 W(全てのアクセサリーを接続し、各出力端子の最大供給時の最大電力)

動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 85 %(相対湿度)保存温度: -20 ℃ ~ 60 ℃質量: カメラ延長モジュール: 約0.95 kg

レコーディング延長モジュール: 約0.65 kg外形寸法: カメラ延長モジュール:

幅 121 mm × 高さ 143 mm × 奥行 73 mmレコーディング延長モジュール:幅106 mm × 高さ 143 mm × 奥行 61 mm

【入出力】DC IN: XLR 4 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)DC OUT: 2 pin、DC 12 V(DC11.0 V ー 17.0 V)、

最大出力電流1.0 AEXT: 48 pin

HDカラービューファインダー AU-VCF1G表示パネル: 0.7型OLED(有機EL)、約276万ドット映像入力方式: 1080/59.94p、1080/50p、1080/60p

※ 1クリップとして連続記録したときのものです。記録するクリップ数によっては全体の記録時間は短くなる場合があります

VARICAM 35

VARICAM/シネマカメラレコーダーの主な定格

【総合定格】電源: DC 12 V(11.0 V ー 17.0 V)消費電力: 47 W(本体のみ)

77 W((全てのアクセサリーを接続し、各出力端子の最大供給時の最大電力)

動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 85 %(相対湿度)保存温度: ‒20 ℃ ~ 60 ℃質量: 約2.7 kg(ハンドルおよび付属品を除く)

約3.0 kg(ハンドルを含む、付属品を除く)外形寸法: 幅 184.0 mm × 高さ 230.5 mm × 奥行 247.0 mm

(本体のみ、突起部分および付属品を除く)

【カメラ】撮像素子: スーパー35mm、MOS画素数: 総画素数: 約1030万画素

有効画素数: 約890万画素レンズマウント: EFマウント光学フィルター: NDフィルター: CLEAR、0.6ND、1.2ND、1.8NDゲイン切り替え: ネイティブISO: 800、5000

800ベース: 200 ~ 40005000ベース: 1250 ~ 12800[ISO]モード: ISO200 ~ ISO12800[dB]モード:-12 dB ~ 14 dB(2 dBステップ)

シャッタースピード: [deg]モード: 1.0 deg ~ 358 deg(0.1 degステップ)[sec]モード: 1/24秒 ~ 1/250秒(24p時)

感度: ([GAIN MODE]=[NORMAL][GAMMA]=[VIDEO45])F7(2000 lx、3200 K、89.9% 反射、1080/59.94p)F8(2000 lx、3200 K、89.9% 反射、1080/50p)

【メモリーカードレコーダー】記録メディア: メインスロット × 1: expressP2カード、P2カード

サブスロット × 1: SDメモリーカード記録画素数: 4096 × 2160(4K)、3840 × 2160(UHD)、

2048 × 1080(2K)、1920 × 1080(HD)記録フレームレート: 4K/UHD: 最大60 fps/50 fps

2K/HD: 最大240 fps/200 fpsシステム周波数: 59.94p、50p、29.97p、25p、24p、23.98p、

59.94i、50i記録フォーマット(メインレコーダー):

AVC-Intra4K422、AVC-Intra4K-LT、AVC-Intra2K444、AVC-Intra2K422、AVC-Intra2K-LT、AVC-Intra444、AVC-Intra422、AVC-Intra-LT、AVC-Intra100、ProRes 4444 XQ、ProRes 4444、ProRes 422 HQ、ProRes 422、ProRes 422 LT

記録フォーマット(サブレコーダー) :AVC-LongG 6

記録ビデオ信号: 4096×2160:59.94p、50p、29.97p、25p、24p、23.98p3840×2160:59.94p、50p、29.97p、25p、23.98p2048×1080:59.94p、50p、29.97p、25p、24p、23.98p1920×1080:59.94p、50p、29.97p、25p、23.98p、59.94i、50i

記録再生時間(メインコーデック):expressP2カード512 GB 使用時※1

[FREQUENCY]=[23.98p]時AVC-Intra4K422(23.98 fps): 約180分AVC-Intra4K422(VFR ON、30 fps): 約146分AVC-Intra4K-LT(VFR ON、60 fps): 約128分AVC-Intra422(VFR ON、60 fps): 約260分ProRes 422HQ(VFR ON、60 fps): 約134分

記録再生時間(サブコーデック):microP2カード64 GB使用時※1

AVC-LongG 6: 約655分

【デジタルビデオ】量子化ビット数: AVC-Intra2K444、AVC-Intra444: 12 bit

その他: 10 bitビデオ圧縮方式: AVC-Intra4K422、AVC-Intra4K-LT、

AVC-Intra2K444、AVC-Intra2K422、AVC-Intra2K-LT、AVC-Intra444、AVC-Intra422、AVC-Intra-LT、AVC-Intra100:MPEG-4 AVC/H.264 Intra ProfileProRes 422HQ、ProRes 4444: Apple ProRes

【デジタルオーディオ】記録オーディオ信号:48 kHz/24 bit、4CHヘッドルーム: 18 dB/20 dB メニュー切り替え可

【AVC プロキシー】ファイルフォーマット:MOVビデオ圧縮フォーマット:

MPEG-4 AVC/H.264 Intra Profileオーディオ圧縮フォーマット:

AAC記録時間の目安※2:SDXCメモリーカード64 GB使用時: 約655分

【ビデオ出力】SDI OUT 1/SDI OUT 2:

HD(1.5G)/3G-SDI:0.8 V[p-p]、75 ΩVF SDI: HD(1.5G)/3G-SDI:0.8 V[p-p]、75 Ω

【オーディオ入出力】INPUT 1/2: XLR × 1、5 pinINPUT 3/INPUT 4:

XLR × 2、3 pinLINE/MICの選択およびマイク電源の有効/無効はメニュー切り替え対応

PHONES: ステレオミニジャックスピーカー: 丸形20 mm径 × 1

【その他入出力】GENLOCK IN: HD(1.5G)/3G-SDI:0.8 V[p-p]、75 ΩTC IN/OUT: BNC × 1(IN/OUT切換)

IN: 0.5 V[p-p] ー 8 V[p-p]、10 kΩOUT: 2.0 V[p-p]± 0.5 V[p-p]、ローインピーダンス

DC IN: XLR × 1、4 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)

DC OUT/RS: 4 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)、最大出力電流1.0 A

DC OUT: 4 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)、最大出力電流1.0 A

LENS/GRIP: 12 pinLAN: 100BASE-TX/10BASE-TUSB 2.0(デバイス):タイプB コネクター、4 pinUSB 2.0(ホスト): タイプA コネクター、4 pinCONTROL PANEL:20 pin、コントロールパネル接続端子EFマウント接点: 8 pin

【コントロールパネル】操作パネル: LCD、3.5 型QHDカラーモニター、約156 万ドット

※1: 1クリップとして連続記録したときのものです。記録するクリップ数によっては全体の記録時間は短くなる場合があります。※2: 連続記録した場合の参考値です。記録時間はシーンやクリップ数によって異なります。

VARICAM LT

VARICAM/シネマカメラレコーダーの主な定格

【総合】電源: DC 7.28 V(バッテリー使用時)

DC 12 V (ACアダプター使用時)消費電力: 19 W(LCD/HDMI/SDI使用時)動作周囲温度: 0 ℃~40 ℃動作周囲湿度: 10%~80%(結露なし)保存温度: -20 ℃~60 ℃質量: 本体: 約1.2 kg(本体のみ、付属品を除く)

撮影時: 約2.05 kg(付属品を含む)外形寸法: 幅 135 mm × 高さ 133 mm × 奥行 170 mm

(本体のみ突起部分を除く)

【カメラ部】撮像素子: スーパー35mm、MOSセンサー画素数: 総画素数:

約2049万画素、6340(H)×3232(V)有効画素数:約1725万画素、5720(H)×3016(V)

センサーエリアと最高フレームレート:S35: 4K/UHD 60 fps/50 fps

2K/HD 120 fps/100 fps4/3": 2K/HD 240 fps/200 fps

ラチチュード: 14ストップLog: V-LogGamma: eV-Look Gamma(2種)

Video GammaHybrid Log Gamma(HLG)

Gamut: V-Gamut(V-Log)EI設定: [ISO]モード: ネイティブISO: 800、2500

800ベース: 200 ~ 2000 2500ベース: 1000 ~2 5600[dB]モード: (Normal) ー12 dB ~ 8 dB (High) ー8 dB ~ 20 dB

シャッタースピード: [deg]モード:3.0 deg~357.0 deg(0.5 degステップ)最大12モード設定可能

[sec]モード:1/24.1秒~1/8000秒(23.98p時)最大12モード設定可能

色温度切換: ATW、AWB、2000 K~15000 K ±10.0 GMg最大12プリセット可能

レンズマウント: EFマウント手振れ補正 電子式手振れ補正EIS

(Electric Image Stabilization)オートフォーカス: ワンプッシュ・オートフォーカスNDフィルター: CLEAR、0.6ND、1.2ND、1.8ND、電動式IRカットフィルター: USERボタンに〔IR SHOOTING〕割り付けて

ON/OFF切替

【メモリーカードレコーダー部】記録メディア: SDHCメモリーカード(4 GB~32 GB)

SDXCメモリーカード(32 GB~128 GB)UHS-Ⅰ/UHS-Ⅱ UHS Speed Class3対応、Video Speed Class V90対応

記録スロット: SDスロット × 2記録画素数: 4096×2160(4K)、3840×2160(UHD)、

2048×1080(2K)、1920×1080(FHD)、1280×720(HD)

記録システム周波数:59.94p、50p、29.97p、25p、24p、23.98p59.94i, 50i(AVCHDのみ)

記録フォーマット: 次ページ「記録フォーマットと記録時間」参照記録時間: 次ページ記録フォーマットと記録時間」参照2スロット機能: サイマル記録、リレー記録、ループレック※1、

バックグラウンド記録※1

特殊記録: プリレック、インターバル記録※1、ワンショット記録※1

【デジタルビデオ部】量子化ビット数: MOV: 4:2:2 10 bit/4:2:0 8 bit

AVCHD: 4:2:0 8 bitビデオ圧縮方式: H.264/MPEG-4 AVC High Profile

【デジタルオーディオ部】記録オーディオ信号:MOV: 48 kHz/24 bit、2CH、Linear PCM

AVCHD: 48 kHz/16 bit、2CH、Dolby Audio™ヘッドルーム: 18dB/20dB(メニュー切り替え可)

【ビデオ出力部】SDI OUT: BNC×1、SDI REC REMOTE対応

0.8 V [p-p]、75 Ω、4K(6G)、HD(3G/1.5G)出力フォーマット(4:2:2 10 bit):• 4096×2160: 29.97p、25p、24p、23.98p• 3840×2160: 29.97p、25p、24p、23.98p • 1920×1080: 59.94p、50p、59.94i、50i、29.97p、29.97PsF、25p、25PsF、24p、24PsF,23.98p、23.98PsF• 1280×720p: 59.94p、50pRAW※1出力フォーマット(10 bit):• 5760×3072: 29.97p、25p、24p、23.98p• 4096×2160: 59.94p、50p、29.97p、25p、24p、23.98p

HDMI OUT: HDMI×1、TypeA端子HDMI REC REMOTE対応、ビエラリンク非対応出力フォーマット(4:2:2 10 bit): • 4096×2160: 59.94p、50p、29.97p、25p、24p、23.98p• 3840×2160: 59.94p、50p、29.97p、25p、24p、23.98p• 1920×1080: 59.94p、50p、59.94i、50i、29.97p、25p、24p、23.98p• 1280×720: 59.94p、50p• 720×480: 59.94p• 720×576: 50p出力フォーマット(4:2:0 8 bit):• 4096×2160: 59.94p、50p• 3840×2160: 59.94p、50p

【オーディオ入出力部】内蔵マイク: ステレオマイク対応INPUT1/2: XLR(3 pin)×2(INPUT1/2)、

入力ハイインピーダンス、LINE/MIC/MIC +48 V(メニュー切替)MIC: -40 dBu/-50 dBu/-60 dBu(メニュー切替)LINE: +4 dBu/0 dBu(メニュー切替)

SDI OUT: Linear PCM 2 CHHDMI OUT: Linear PCM 2 CHヘッドホン: 3.5 mm径ステレオミニジャック×1スピーカー: 丸型20mm径×1

【その他入出力部】TC IN/OUT: BNC×1(IN/OUT端子兼用、IN/OUTメニュー切替)

IN: 1.0 V [p-p] ~4.0 V [p-p] 10 kΩOUT: 2.0 V [p-p] ±0.5 V [p-p] ローインピーダンス

LCD: 40 pin(専用)REMOTE: 2.5 mm径スーパーミニジャックUSB 2.0(HOST):Type-Aコネクタ、4 pinEFMOUNT接点: 8 pinDC IN 12 V: DC 12 V EIAJ Type4

【液晶モニター】モニターサイズ: 3.5型液晶モニター(約115万ドット)

タッチパネル(メニュー設定、撮影アシスト機能)SW: MIRROR(OFF、B/T、ROTATE)

【ハンドグリップ】取付方式: ワンタッチ回転式/着脱可能スイッチ: REC、MENU、IRIS/MENUマルチダイヤル、

ユーザーボタン(×2)

【付属品】付属品: バッテリー(5900mAh)、バッテリーチャージャー、

ACアダプター、ACコード、ショルダーベルト、マイクホルダー、マイクホルダーアダプター、液晶モニター (フード、取付けアタッチメント付属)、ハンドル、グリップ、グリップベルト、マウントキャップ

※1: ファームウェアアップデートで対応予定の機能。

AU-EVA1

■記録フォーマットと記録時間

■メモリーカード使用条件

■適合バッテリーパック

フォーマット 画素数 メインコーデック(bps) 周波数 サンプリング 平均ビットレート 記録時間(128GB)

MOV※1

4096×2160(4K)

422ALL-I 400M 29.97p、24p、25p、23.98p 4:2:2 10 bit 400 Mbps(VBR) 約40分422LongGOP 150M 29.97p、24p、25p、23.98p 4:2:2 10 bit 150 Mbps(VBR) 約1時間50分420LongGOP 150M 59.94p、50p 4:2:0 8 bit 150 Mbps(VBR) 約1時間50分420LongGOP 100M 29.97p、24p、25p、23.98p 4:2:0 8 bit 100 Mbps(VBR) 約2時間40分

3840×2160(UHD)

422ALL-I 400M 29.97p、25p、23.98p 4:2:2 10 bit 400 Mbps(VBR) 約40分422LongGOP 150M 29.97p、25p、23.98p 4:2:2 10 bit 150 Mbps(VBR) 約1時間50分420LongGOP 150M 59.94p、50p 4:2:0 8 bit 150 Mbps(VBR) 約1時間50分420LongGOP 100M 29.97p、25p、23.98p 4:2:0 8 bit 100 Mbps(VBR) 約2時間40分

2048×1080(2K)

422ALL-I 200M 59.94p、50p 4:2:2 10 bit 200 Mbps(VBR) 約1時間20分

422ALL-I 100M 29.97p、24p、25p、23.98p 4:2:2 10 bit 100 Mbps(VBR) 約2時間40分422LongGOP 100M 59.94p、50p 4:2:2 10 bit 100 Mbps(VBR) 約2時間40分422LongGOP 50M 29.97p、24p、25p、23.98p 4:2:2 10 bit 50 Mbps(VBR) 約5時間20分420LongGOP 100M 59.94p、50p 4:2:0 8 bit 100 Mbps(VBR) 約2時間40分420LongGOP 50M 29.97p、24p、25p、23.98p 4:2:0 8 bit 50 Mbps(VBR) 約5時間20分

1920×1080(FHD)

422ALL-I 200M 59.94p、50p 4:2:2 10 bit 200 Mbps(VBR) 約1時間20分

422ALL-I 100M 29.97p、25p、23.98p 4:2:2 10 bit 100 Mbps(VBR) 約2時間40分422LongGOP 100M 59.94p、50p 4:2:2 10 bit 100 Mbps(VBR) 約2時間40分422LongGOP 50M 29.97p、25p、23.98p 4:2:2 10 bit 50 Mbps(VBR) 約5時間20分420LongGOP 100M 59.94p、50p 4:2:0 8 bit 100 Mbps(VBR) 約2時間40分420LongGOP 50M 29.97p、25p、23.98p 4:2:0 8 bit 50 Mbps(VBR) 約5時間20分

AVCHD1920×1080(FHD)

AVCHD PS 59.94p、50p 4:2:0 8 bit 25 Mbps(VBR) 約11時間AVCHD PH 23.98p、59.94i、50i 4:2:0 8 bit 21 Mbps(VBR) 約12時間30分AVCHD HA 59.94i、50i 4:2:0 8 bit 17 Mbps(VBR) 約17時間

1280×720(HD) AVCHD PM 59.94p、50p 4:2:0 8 bit 8 Mbps(VBR) 約35時間

フォーマット メモリーカード種類 ビットレート/記録機能 スピードクラス

MOV SDXC

400 Mbps Video Speed Class V60 以上

2K/FHD VFR※モード (ALL-Iコーデック)

200 Mbps

Video Speed Class V30UHS Speed Class 3以上

150 Mbps

100 Mbps

2K/FHD VFR※モード(LongGコーデック)

50 MbpsVideo Speed Class V10UHS Speed Class 1Speed Class 10 以上

AVCHD SDHC/SDXC すべて Speed Class 4 以上

バッテリー 電圧/容量 充電時間※1 連続撮影可能時間※2

AG-VBR59(付属) 7.28 V 5900 mAh/43 Wh 約3時間20分 約2時間50分

AG-VBR89G 7.28 V 8850 mAh/64 Wh 約4時間 約4時間15分

AG-VBR118G 7.28 V 11800 mAh/86 Wh 約4時間40分 約5時間40分

VW-VBD58 7.2 V 5800 mAh/42 Wh 約5時間20分 約2時間40分

※1: 付属バッテリーチャージャー使用時。※2: 連続撮影可能時間は、次の〔〕内の条件で本機を使用したときの時間です。その他の条件では、連続撮影可能時間は短くなります。〔•工場出荷時のメニュー設定。 •液晶モニターおよびグリップを取り付けた状態。 •外部力端子にケーブルを接続していない。〕

=ファームウェアアップデートで対応予定の機能。 ※VFR:Variable Frame Rate(バリアブル・フレーム・レート)。

=ファームウェアアップデートで対応予定の機能。 ※1: MOV形式の記録にはSDXCメモリーカードが必要です。

VARICAM/シネマカメラレコーダーの主な定格

【総合定格】(AU-V23HS1G、AU-VREC1G の組合わせ時)DC 12 V(11.0 V ー 17.0 V)

消費電力: 90 W(全てのアクセサリーを接続し、各出力端子の最大供給時の最大電力)

動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 85 %(相対湿度)保存温度: -20 ℃ ~ 60 ℃質量: 約4.5 kg(付属品を除く)外形寸法: 幅 179 mm × 高さ 230.5 mm × 奥行 347 mm

(本体のみ、突起部分・付属品を除く)

カメラモジュールAU-V23HS1G撮像素子: 2/3型220万画素、MOS×3レンズマウント: 2/3型バヨネット式光学フィルター: CCフィルター:

A:3200 K、B:4300 K、C:5600 K、D:0.3NDNDフィルター:CLEAR、0.6ND、1.2ND、1.8ND

ゲイン切り替え: [ISO]モード: ISO 640 ~ ISO 12800[dB]モード: 0 dB ~ 18 dB(3 dBステップ)

シャッタースピード: [deg]モード: 1.0 deg ~ 360 deg(0.5 degステップ)[sec]モード: 1/24秒 ~ 1/250秒(23.98p時)

感度: F9(2000 lx、3200 lx、89.9%反射、1080/59.94p)F10(2000 lx、3200 lx、89.9%反射、1080/50p)

レコーディングモジュールAU-VREC1G(AU-V23HS1Gと接続時)【メモリーカードレコーダー】記録メディア: expressP2カード、P2カード、microP2カード記録画素数: 1920 × 1080、1280 × 720記録フレームレート:最大240p/200pシステム周波数: 59.94p、50p、29.97p、25p、23.98p、59.94i、50i記録フォーマット(メインレコーダー):

AVC-Intra444、AVC-Intra200、AVC-Intra422、AVC-Intra100、ProRes 4444 XQ、ProRes 4444、ProRes 422 HQ、ProRes 422、ProRes 422 LT

記録フォーマット(サブレコーダー):AVC-Intra422、AVC-Intra100、AVC-LongG 50、AVC-LongG 25

記録ビデオ信号: 1080/59.94p、50p、29.97p、25p、23.98p59.94i、50i720/59.94p、50p

記録再生時間(メインコーデック):expressP2カード 512 GB使用時※

AVC-Intra444(VFR ON、50 fps/60 fps): 約128分AVC-Intra200(VFR ON、50 fps/60 fps): 約127分AVC-Intra100(VFR ON、50 fps/60 fps): 約256分AVC-Intra100(200 fps /240 fps): 約64分ProRes 422 HQ(VFR ON、60 fps): 約120分

記録再生時間(サブコーデック): microP2カード 64 GB使用時※

AVC-Intra100(25.00p/29.97p): 約64分AVC-LongG 50(25.00p/29.97p):約128分AVC-LongG 25(25.00p/29.97p): 約256分

【デジタルビデオ】量子化ビット数: AVC-Intra444: 12 bit

その他: 10 bitビデオ圧縮方式: AVC-Intra444、AVC-Intra200、AVC-Intra422、

AVC-Intra100: MPEG-4 AVC/H.264 Intra ProfileAVC-LongG 50、AVC-LongG 25:MPEG-4 AVC/H.264ProRes 422 HQ、ProRes 4444: Apple ProRes

【デジタルオーディオ】記録オーディオ信号:48 kHz/24 bit、4 CHヘッドルーム: 18 dB/20 dB メニュー切り替え可

【プロキシー】ファイルフォーマット:MOVビデオ圧縮フォーマット: H.264/AVC High Profileオーディオフォーマット: LPCM記録時間※: 約25分(1 GBあたり)

【ビデオ入出力】SDI OUT1/SDI OUT2/SDI OUT3/SDI OUT4:

HD(1.5 G)/3G-SDI: 0.8 V[p-p]、75 Ω(4本で1セット)

MON OUT1: HD(1.5 G)/3G-SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩMON OUT2: HD(1.5 G)/3G-SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩVF SDI: HD(1.5 G)/3G-SDI: 0.8 V[p-p]、75 Ω

【オーディオ入出力】AUDIO IN: XLR × 2、3 pin(CH1/CH2) LINE/MIC/MIC+48 V/AES切換式MIC IN: XLR × 1、5 pinPHONES: ステレオミニジャックスピーカー: 丸型20 mm 径×1

【その他入出力】GENLOCK IN: HD(1.5 G)/3G-SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩTC IN/OUT: BNC × 1(IN/OUT切換)

IN: 0.5 V[p-p] ー 8 V[p-p]、10 kΩOUT: 2.0 V[p-p]± 0.5 V[p-p]、ローインピーダンス

DC IN: XLR×1、4 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)DC OUT/RS: 4 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)、

最大出力電流1.0 ADC OUT: 2 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)、

最大出力電流1.0 ALENS: 12 pinVF: 14 pinLAN: 100BASE-TX/10BASE-TUSB2.0(デバイス):タイプBコネクター、4 pinUSB2.0(ホスト): タイプAコネクター、4 pinEXT: 50 pin、外部記録専用(将来対応予定)

【コントロールパネル】操作パネル: LCD、3.5型QHDカラーモニタ-、約156万ドット

延長モジュールAU-VEXT1G電源: DC 12 V(11.0 V ー 17.0 V)消費電力: 33 W(本体のみ)

63 W(全てのアクセサリーを接続し、各出力端子の最大供給時の最大電力)

動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 85 %(相対湿度)保存温度: -20 ℃ ~ 60 ℃質量: カメラ延長モジュール: 約0.95 kg

レコーディング延長モジュール: 約0.65 kg外形寸法: カメラ延長モジュール:

幅 121 mm × 高さ 143 mm × 奥行 73 mmレコーディング延長モジュール:幅106 mm × 高さ 143 mm × 奥行 61 mm

【入出力】DC IN: XLR 4 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)DC OUT: 2 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)、

最大出力電流1.0 AEXT: 48 pin

HDカラービューファインダー AU-VCF1G表示パネル: 0.7型OLED(有機EL)、約276万ドット映像入力方式: 1080/59.94p、1080/50p、1080/60p

※1クリップとして連続記録したときのものです。記録するクリップ数によっては全体の記録時間は短くなる場合があります。

VARICAM HS

4Kカメラレコーダー

メモリーカード・カメラレコーダーAG-DVX200 本体希望小売価格 円(税抜)

レンズ一体型(光学13倍) 4/3型 MOS SDメモリーカードスロット×2

映像像制作に新たな領域を拓く、4/3型センサー搭載・レンズ一体型4K 60p※1カメラレコーダー。●4/3型センサーによる美しいボケ味の4K映像。●V-Log Lによる12ストップの豊かなラチチュード。●HDMI出力端子から4K 24p、UHD 30p映像などの10bit 4:2:2高画質出力が可能。

●赤外線撮影モードにより暗闇でも高解像度4K収録。●最大120fps(FHD)のバリアブルフレームレート収録。●光学13倍レンズと俊敏なフルオート機能の機動力。●マイクロドライブフォーカスユニットによる高速・高精度のインテリジェントAF。

●補正エリア拡大、ボールOISシステム。●5軸ハイブリッドの進化した手ブレ補正。●ダブルSDメモリーカードスロット:バックグラウンド記録、リレー記録、サイマル記録、カードコピー、およびメイン(UHD※3/FHD)とサブ(FHD)のデュアルコーデック記録。●メカニカル(カム式)ズーム含むマニュアル3リング、ユーザースイッチなど操作性に拘ったプロフェッショナル・デザイン。

●カラーコレクトに対応した16軸独立色補正機能。●フォーカス・アシスト表示(エキスパンド、ピーキング)、MFアシスト、フォーカス・トランジション機能を装備。

●3G-SDI・HDMI出力・XLR音声入力・USB 3.0端子。●iPad※4によるワイヤレスリモートに対応。

メモリーカード・カメラレコーダーAG-UX180 本体希望小売価格 円(税抜)

広角24mm 20倍 1.0型 MOS SDメモリーカードスロット×2

業界最広角24mm※520倍レンズ、1.0型※6MOSセンサー搭載、4K 60p※1カメラレコーダー。●業界最広角24mm※5+光学20倍ズームレンズ。●1.0型※6、高精細・高感度MOSセンサーを搭載。●4K 24p、UHD 60p/50p、FHD 60p/50p収録。●着脱可能なIRフィルターを内蔵。赤外線撮影モードにより暗闇でも高解像度4K映像で収録。

●HDスーパースロー120fps(59.94Hz)/100fps(50Hz)。●マイクロドライブフォーカスユニットによる高速・高精度のインテリジェントAF。

●補正エリア拡大、ボールOISシステム、5軸ハイブリッドの進化した手ブレ補正。

●ダブルSDメモリーカードスロットを備え、バックグラウンド記録、リレー記録、サイマル記録、およびメイン(UHD※3/FHD)とサブ(FHD)のデュアルコーデック記録が可能。

●マニュアル3リング、ユーザースイッチなど操作性に拘ったプロフェッショナル・デザイン。●カラーコレクトに対応した16軸独立色補正機能。●フォーカス・アシスト表示(エキスパンド、ピーキング)、MFアシスト、フォーカス・トランジション機能を装備。

●3G-SDI・HDMI出力・XLR音声入力・USB 3.0端子。●iPad※4によるワイヤレスリモートに対応。

※1: 実際の記録はUHD(3840×2160)59.94p/50p。 ※2: ※2: 4K/UHD 撮影モードでは使用できません。 ※3: UHD 60pは対応していません。 ※4: iPadはiOS7.1、iOS8.1、iOS9に対応。ワイヤレスモジュール(別売/AJ-WM30)の装着が必要です。 ※5: 4K24p(画面アスペクト比17:9)時、35㎜換算値。レンズ一体型カメラレコーダーで業界最広角24mm。(2017年8月現在、当社調べ) ※6: 有効サイズ。 ※7: FHDモード時、35mm換算値。UHDモード時は35.4mm。

メモリーカード・カメラレコーダーAG-UX90 本体希望小売価格 円(税抜)

広角24.5mm 15倍 1.0型 MOS SDメモリーカードスロット×2

広角24.5mm※715倍レンズ、1.0型MOSセンサー搭載、4K(UHD)カメラレコーダー。

●広角24.5mm※5光学15倍ズームレンズ。●1.0型、高精細・高感度MOSセンサーを搭載。●UHD(3840×2160)30p/24pの高解像度収録。●高画質高ビットレート50Mbpsモードも搭載したFHD(1920×1080)60p/30p/24p/60i収録。

●マイクロドライブフォーカスユニットによる高速・高精度のインテリジェントAF。

●補正エリア拡大、ボールOISシステム、5軸ハイブリッドの進化した手ブレ補正。

●ダブルSDメモリーカードスロットを備え、信頼性の高い記録機能(リレー記録、サイマル記録)。

●マニュアル3リング、ユーザースイッチなど操作性に拘ったプロフェッショナル・デザイン。●マニュアルフォーカスをサポートするフォーカス・アシスト表示(エキスパンド、ピーキング)。

●HDMI出力・XLR音声入力・USB 3.0など充実したインターフェイス。●iPad※4によるワイヤレスリモートに対応。

AG-DVX200 AG-UX180 AG-UX90レンズ画角(FHD時)/倍率 28mm~365.3/13倍 24mm~480/20倍 25.4mm~367.5/15倍iAズーム/デジタルズーム ● ● ●5軸ハイブリッド手ブレ補正 ● ● ●マニュアル3リング ● ● ●インテリジェントAF ● ● ●カスタムAF ● ● ●エキスパンド/ピーキング ● ● ●ワンプッシュAF ● ● ●マニュアルフォーカスアシスト ● ● ̶フォーカストランジション ● ● ̶エリア機能 ● ● ●イメージセンサー 4/3型MOS 1.0型(有効)MOS 1.0型MOSガンマ V-Log L+8モード 8モード 8モード16軸独立色補正 ● ● ̶IR(赤外線)暗所撮影 ● ● ̶スキン/マスターディテール ● ● ●可変フレームレート FHD: 2fps~120fps FHD: 2fps~60fps FHD: 2fps~60fpsスーパースロー ̶ HD: 120fps ̶記録映像フォーマット 4K/UHD/FHD/HD/SD 4K/UHD/FHD/HD/SD UHD/FHD/HD/SDリレー記録/サイマル記録 ● ● ●バックグラウンド記録 ● ● ̶デュアルコーデック記録 ● ● ̶プリREC/インターバルREC ● ● ●タイムスタンプ ● ● ●16ビットPCMオーディオ ● ● ●XLRマイク/ライン入力 ● ● ●LCDモニター 4.3型(約276万ドット) 3.5型(約115万ドット) 3.5型(約115万ドット)ビューファインダー 0.39型OLED(約236万ドット) 0.39型OLED(約236万ドット) 0.24型LCD(約156万ドット)ユーザーボタン 本体9、タッチパネル4 本体9、タッチパネル4 本体9、タッチパネル4NDフィルター ● ● ●SDI OUT ● ● ̶HDMI OUT ● ● ●TC PRESET ● ● ̶USB (HOST/DEVICE) ● ● ●REMOTE ● ● ●iPadリモート ● ● ●

4Kカメラレコーダー仕様・機能一覧

4Kレンズ/4Kセンサーを搭載LEICA DICOMAR 4Kズームレンズ

●LEICA DICOMAR:ライカ社の厳しい基準をクリア。マルチコートによりフレアやゴーストを抑えたクリアな映像。※ LEICA/ライカは、ライカマイクロシステムIR GmbHの登録商標です。※DICOMAR/ディコマーは、ライカカメラ社の登録商標です。※LEICA DICOMARは、ライカカメラ社が設定した品質基準に基づき、ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産しています。

●広角&高倍率:コンバージョンレンズなしで、歪みの少ない広角撮影を実現し、車中・室内の撮影に対応します。AG-UX180はワイド端24㎜※1から20倍の高倍率ズーム。

高画質4Kイメージセンサー

AG-DVX200は4/3型の大判MOSセンサーを搭載。4K解像度と被写界深度の浅い美しいボケ味が得られます。AG-UX180、AG-UX90は適度の被写界深度、画質と感度のバランスのとれた1.0型MOSセンサーを搭載。

超解像iAズーム

FHD撮影時には、高解像度を保ったままで、光学テレ端を越えてズームアップが可能です。

デジタルズーム(x2/x5/x10)

明るさを変えずにアップができるデジタルズーム(×2/×5/×10)。光学ズーム、iAズーム(FHD時)と併用可能※2。

進化した光学式手ブレ補正(OIS)【4K/UHD/FHD】

従来のOISから補正エリアが大幅に拡大。ローアングル、ハイアングルなど不安定な場面でも強い補正力を発揮します。ボールOISシステムにより駆動部の摩擦を軽減し、特に小振幅ブレに対する補正力を大幅に改善しました。

5軸ハイブリッド手ブレ補正【FHD】

HD撮影では、光学式(OIS)に加えて電子式手ブレ補正が働き、回転ブレを含めた5軸方向の手ブレを検出・補正。

マニュアル3リング

マニュアル・ズームリング、フォーカスリング、アイリスリングを装備。プロの感覚に応えるすぐれた操作性を実現します。

高速・高精度AF、幅広い画質調整高速・高精度インテリジェント・オートフォーカス

マイクロドライブフォーカスユニットにより、合焦スピードが速く、追従性・安定性にすぐれたオートフォーカスを実現。

カスタムAF(AF速度・追従感度・エリア設定)

オートフォーカスをカスタマイズ。速度、追従感度、エリア幅の設定により被写体と用途に適したAF動作に設定可能。

多彩なフォーカスアシスト機能

●エキスパンド/ピーキング:エキスパンド(拡大)※3またはピーキング(合焦部を着色強調)。同時表示も可能。●ワンプッシュAF:マニュアルフォーカスモード時、一時的にオートフォーカスを作動させることができます。●マニュアルフォーカスアシスト※4:フォーカスリング操作後にオートフォーカスが自動調整。(AG-DVX200/UX180)●フォーカストランジション:フォーカスポイントを登録し、ワンタッチでフォーカス送りが可能。(AG-DVX200/UX180)

●エリア機能:フォーカス/アイリス/輝度表示をタッチ操作。

V-Log Lガンマ/8モードガンマ

●V-Log Lガンマ:VARICAMシリーズとカーブ特性を合わせたガンマ。12ストップのラチチュード。(AG-DVX200)●8モードガンマ:シネライクガンマを含む8モードのガンマにより用途に適した階調が得られます。

表現力を備えた画質調整機能

●16軸独立色補正:複数カメラの色合せ、クリエイティブな演出に役立つハイエンド機能。(AG-DVX200/UX180)●スキンディテール:肌の色をソフトに、きれいに撮影。●マスターディテール:全体的な画像の輪郭補正の強弱。●シーンファイル:画質設定された6ファイルをプリセット。任意に変更したカスタムファイルを保存可能。

IR(赤外線)暗所撮影

IR REC ON※5で赤外線撮影。IRライト(市販品)※6の使用により、暗所撮影が可能です。(AG-DVX200/UX180)

4Kカメラレコーダーの特長機能 ※機種により機能の有無や詳細が異なります。機種ごとの対応は前ページの一覧表をご覧ください。

ワイド端を使用した機内撮影イメージ(AG-UX180/UX90) 光学手ブレ補正(AG-UX180/UX90)

手振れの軌跡

AG-UX180/UX90補正エリア

従来モデル※2

補正エリア

※1: 4K 24pモードを除く※2: AG-AC160Aとの比較。

約900%に拡大※1

4K/ハイ・フレームレート収録4K/UHD/FHD/SD マルチフォーマット記録

解像度・フレームレート・ビットレート・ファイルフォーマット(MOV/MP4/AVCHD)が選べる多彩な記録モードにより、シネマ制作からネット配信までさまざまな用途に応えます。(機種により記録できる映像フォーマットは一部異なります)

高速/可変フレームレート撮影

●AG-DVX200:UHDで最高60fpsの高速フレームレートとFHDで2fps~120fpsの可変フレームレート。※7

●AG-UX180:HDで最高120fpsの高速フレームレートとFHDで2fps~60fpsの可変フレームレート。※7

●AG-UX90:FHDで2fps~60fpsの可変フレームレート。※7

ダブルSDメモリーカードスロット記録

SDメモリーカードスロットを2基装備。記録の信頼性と利便性を高める多彩な記録機能を実現しています。●リレー記録:カードをまたいで長時間の連続記録。※8

●サイマル記録:2枚のカードに同じデータを同時記録。●バックグラウンド記録:スロット1は通常記録、スロット2はスロット1停止中も記録を継続。(AG-DVX200/UX180)●デュアルコーデック記録:メイン(UHD/FHD)とサブ(FHD)の同時記録。サブ記録ファイルはプレビュー・オフライン編集・ネット転送に対応し、ワークフローの効率化に貢献します。(AG-DVX200/UX180)

その他の記録機能

●プリREC:REC前、数秒間の映像・音声を常時メモリーすることで撮り逃がしをリカバリー。●インターバルREC(タイムラプス): 記録間隔(1秒/10秒/30秒/1分/2分から選択)を空けてコマ撮り。●静止画(フリーズフレーム): 映像を静止させ、音声とともに収録。カメラ移動時や場面転換時に便利な機能。●タイムスタンプ:映像に日時情報を焼きこんで記録。

プロ仕様の機能とデザイン高音質16ビットPCMのプロオーディオ

●高音質オーディオ: 16ビットリニアPCM(MOV/MP4)またはDolby Audio(AVCHD)を2チャンネル収録。●XLR入力: 48Vファントム電源対応のマイク/ライン入力。ボリュームつまみとレベルメーターも装備。

タッチパネル式LCDモニター/ビューファインダー

●LCDモニター:ハンドル部にスライド収納。引き出して上下270度に回転できます。メニューやエリア機能が操作できるタッチパネル。WFM(AG-DVX200/UX180)、ゼブラ、マーカー(輝度)、水準器の表示が可能です。

●EVF:色再現にすぐれた高解像度カラーディスプレイ。

操作性にすぐれた撮影アシスト機能

●ユーザーボタン:機能を割り当ててワンタッチ操作可能。●NDフィルター: OFF、1/4、1/16、1/64。●ゲインセレクター:L/M/Hの3値を割り当てて切換可能。●AWBセレクター:2値(A/B)のメモリー、またはプリセット値(3200/5600/VAR)の切換が可能。

多彩なインターフェース(機種によって一部非対応あり)

●SDI OUT:外部レコーダーでの連動記録に対応。(AG-DVX200/UX180)●HDMI OUT:4K/UHD対応の高画質デジタル出力。●TC PRESET:2カメラのタイムコード初期値を同期。 (AG-DVX200/UX180)●USB (HOST/DEVICE):PC、外部ストレージに対応。●REMOTE:手元リモートコントローラー(市販)に対応。●iPadリモート:ワイヤレスモジュールAJ-WM30(別売)装着により、iPad※9アプリAG ROP(App Storeを通じて無料提供)による多機能ワイヤレスコントロール。

※1: 35mm換算。4K24p(アスペクト比17:9)時。UHD/FHD(アスペクト比16:9)時は25.4mm。※2: 倍率が高くなるほど画質は劣化します。※3: 拡大エリアをタッチ選択可能。※4: VFR、ワイヤードリモコン使用時は機能しません。 ※5:IRREC ON時、アイリス、ゲイン、シャッタースピードが自動調整されます。※6:IRライトは別売です(850nm波長推奨)。※7: 選択モードは機種によって異なります。※8:またぎファイルの最大容量は96GBです。96GBを超えても記録は停止しません。ただし、リレー記録時間が10時間になると撮影を一度停止し、数秒後に自動で撮影が再開されます。 ※9: iOS7.1、iOS8.1、iOS9に対応。

SDメモリーカードスロットを2基装備(例:AG-DVX200)

被写体との距離

時間遠

AF追従の概念図マイクロドライブフォーカスユニット

従来のAF方式

インテリジェントAF

マイクロドライブフォーカスユニットを微細かつ高速に動かすことにより、4K撮影や被写界深度の浅い撮影時にも高精度なAF性能を実現します。

高速・高精度インテリジェントAF(AG-DVX200/UX180/UX90)

【総合】電源: DC 7.2 V(バッテリー使用時)

DC 12 V(ACアダプター使用時)消費電力: 21.7 W(液晶モニター使用時)動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 %RH ~ 80 %RH(結露なし)質量: 約2.7 kg(本体のみ、レンズフード、

バッテリーおよび付属品を除く)約3.1 kg(レンズフード、付属のバッテリー、アイカップを含む)

外形寸法: 幅181 mm × 高さ216 mm × 奥行374 mm(アイカップ、突起部分を除く)

【カメラ部】撮像素子: 4/3型 MOS 固体撮像素子有効画素数: FHD(1920×1080): 1549万画素

UHD(3840×2160)59.94p/50.00p: 871万画素UHD(3840×2160)29.97p/25.00p: 1289万画素4K(4096×2160)24p: 1335万画素

レンズ: 光学式手ぶれ補正レンズ、電動/マニュアル(カム式)切換13倍ズーム

焦点距離: F2.8 ー F4.5(f=12.8 mm ー 167 mm)・ 35 mm 換算:FHD:28.0 mm ー 365.3 mmUHD 59.94p/50.00p:37.2 mm ー 485.1 mmUHD 29.97p/25.00p: 30.6 mm ー 398.7 mm4K 24p: 29.5 mm ー 384.9 mm

フィルター径: 72 mmNDフィルター: 4ポジション(OFF、1/4、1/16、1/64)IRフィルター: ON/OFF 切り換え機能あり最短撮影距離(M.O.D):

前玉から約1.0 mゲイン切換: L/M/Hの切換スイッチ、

-6 dB ~ -1 dB、0 dB ~ 24 dB(1dBステップ)マイナスゲインは「感度拡張」設定時のみ。L/M/HにAUTO設定割当ても可能。

スーパーゲイン: 30 dB/36 dB 切換(USERボタンにS.GAIN割り当て)

色温度切換: ATW、ATW LOCK、Ach、Bch、プリセット3200 K/プリセット5600 K/VAR(2000 K~15000 K)

シャッター速度: SYSTEM MODE = 59.94 Hz60i/60pモード: 1/60秒、1/100秒、1/120秒1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒30pモード: 1/30秒、1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒24pモード: 1/24秒、1/48秒、1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒SYSTEM MODE = 50 Hz50i/50pモード: 1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/125秒、1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒25pモード: 1/25秒、1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/125秒、1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒

スローシャッター速度:SYSTEM MODE = 59.94 Hz60i/60pモード: 1/2秒、1/4秒、1/8秒、1/15秒、1/30秒30pモード: 1/2秒、1/4秒、1/8秒、1/15秒24pモード: 1/2秒、1/3秒、1/6秒、1/12秒SYSTEM MODE = 50 Hz50i/50pモード: 1/2秒、1/3秒、1/6秒、1/12秒、1/25秒25pモード: 1/2秒、1/3秒、1/6秒、1/12秒

シャッター速度: SYSTEM MODE =59.94 Hz(シンクロスキャン) 60i/60pモード: 1/60.0秒 ~ 1/249.8秒

30pモード: 1/30.0秒 ~ 1/249.8秒24pモード: 1/24.0秒 ~ 1/249.6秒SYSTEM MODE =50 Hz50i/50pモード: 1/50.0秒 ~ 1/250.0秒25pモード: 1/25.0秒 ~ 1/250.0秒

シャッター開角度: 5.0 deg~180.0 deg~360.0 deg(0.5 degステップ、角度表示)

VFR記録フレームレート:SYSTEM MODE =59.94 Hz60pモード: 2、15、30、40、55、58、60、62、65、75、90、120(フレーム/秒)30pモード: 2、15、26、28、30、32、34、45、60、75、90、120(フレーム/秒)24pモード: 2、12、18、20、22、24、26、28、30、36、48、60、72、84、96、120(フレーム/秒)SYSTEM MODE =50 Hz50pモード: 2、12、25、33、45、48、50、52、55、62、75、100、120(フレーム/秒)25pモード: 2、12、21、23、25、27、30、37、50、62、75、100、120(フレーム/秒)

感度: HIGH SENSモード:F11(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/59.94i)F12(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/50i)

最低被写体照度: 0.2 lx(F2.8、ゲイン18 dB、1/2S、マニュアルスローシャッター、HIGH SENS.モード時)

デジタルズーム: 2倍/5倍/10倍/iAズーム(1.0倍 ~1.54倍の可変ズーム)

レンズフード: レンズカバー付きフード

【メモリーカードレコーダー部】記録メディア※1: SDHCメモリーカード(4 GB ~ 32 GB)、

SDXCメモリーカード(48 GB ~ 128 GB)、UHS-I対応

記録スロット: 2スロットシステム周波数: 59.94 Hz/50.00 Hz動画記録: 記録方式: MOV、MP4、AVCHD記録モード: 22ページ「動画記録モード」参照記録時間: 26ページ「記録時間表」参照静止画記録方式: JPEG(DCF/Exif2.2)対応

8.8 M:4096 × 2160(17:9)、8.3 M:3840 × 2160(16:9)2.1 M:1920 × 1080(16:9)、0.9 M:1280 × 720(16:9)0.2 M:640 × 360(16:9)、0.3 M:640 × 480(4:3)

【デジタルビデオ部】外部出力ビデオ信号※2:

8 bit 4:2:2/10 bit 4:2:2(メニュー切換)記録ビデオ信号: 8 bit 4:2:0ビデオ圧縮方式: MPEG-4 AVC/H.264 High Profile

(MOV/MP4/AVCHD)

【デジタルオーディオ部】記録オーディオ信号:48 kHz/16 bit、2 CHオーディオ圧縮方式:LPCM(MOV/M P4)、Dolby Audio(AVCHD)ヘッドルーム: 12 dB

【デュアルコーデック部】記録方式: MOV、MP4ビデオ圧縮方式: MPEG-4 AVC/H.264 High Profileオーディオ圧縮方式: LPCM記録フォーマット: デュアルコーデック記録=FHD 50 Mbps時

[メイン記録側]記録モード=MOV/MP4UHD 29.97p/25.00p/23.98p 100 Mbps[サブ記録側]記録モード=メイン記録側の記録モードおよびフレームレートと同じFHD 29.97p/25.00p/23.98p 50 Mbps

AG-DVX200

4Kカメラレコーダーの主な定格

記録フォーマット: デュアルコーデック記録=FHD 8 Mbps時[メイン記録側]記録モード=MOV/MP4UHD 29.97p/25.00p/23.98p 100 MbpsFHD 59.94p/50.00p/29.97p/25.00p/23.98p200 MbpsFHD 59.94p/50.00p 100 Mbps[サブ記録側]記録モード=MOVFHD 59.94p/50.00p/29.97p/25.00p/23.98p8 Mbps

【ビデオ入出力】SDI OUT: BNC端子 × 1、0.8 V[p-p]、75 Ω、3 G/1.5 G

HD SDI、SD SDI 対応出力フォーマット: 1080/59.94p LEVEL-A/50.00p LEVEL-A、1080/29.97PsF/25.00PsF/24.00PsF/23.98PsF、1080/59.94i/50.00i、720/59.94p/50.00p、480/59.94i、576/50.00i

VIDEO OUT: BNC端子 × 1、コンポジット 1.0 V[p-p]、75 ΩHDMI OUT: HDMI × 1

(HDMI TypeA端子、ビエラリンク非対応)出力フォーマット:2160/59.94p/50.00p/29.97p/25.00p/24.00p/23.98p、1080/59.94p/50.00p/29.97p/25.00p/24.00p/23.98p/59.94i/50.00i、720/59.94p/50.00p、480/59.94p、576/50.00p

【オーディオ入力】内蔵マイク入力: ステレオマイクXLR入力: XLR(3 pin) × 2(INPUT1、INPUT2)

入力ハイインピーダンス、LINE/MIC/MIC+48 V(スイッチ切換)LINE: 4 dBu/0 dBu(メニュー切換)MIC: -40 dBu/-50 dBu/-60 dBu(メニュー切替)

【オーディオ出力】SDI OUT: 2 CH(LPCM)ゲイン切換:0 dB/-6 dB/-12 dBHDMI OUT: 2 CH(LPCM)音声出力: 3.5 mm径ステレオミニジャック × 1

出力レベル: 600 Ω、316 mVヘッドホン: 3.5 mm径ステレオミニジャック × 1スピーカー: 丸形20 mm径 × 1

【その他入出力】CAM REMOTE: 2.5 mm径、スーパーミニジャック ×1 (ZOOM、S/S)

3.5 mm径、ミニジャック ×1 (FOCUS、IRIS)TC PRESET IN/OUT:

BNC × 1、IN/OUT端子兼用IN: 1.0 V[p-p] ~ 4.0 V[p-p]10 kΩOUT: 2.0 V[p-p] ±0.5 V[p-p]ローインピーダンス

USB HOST: Standard-A端子、 9 pin、外部メディア接続機能※3バスパワー供給撮影モード時: USB 2.0対応(5 V、0.5 A)再生モード時: USB 3.0対応(5 V、0.9 A)

DC IN 12 V: DC 12 V(11.4 V ー 12.6 V) EIAJ Type-4

【モニター/ビューファインダー】液晶モニター: 4.3型HDカラーモニター(約276万ドット)ビューファインダー: 0.39型OLED(有機ELディスプレイ)

(約236万ドット、映像表示エリア約177万ドット)

【付属品】付属品: バッテリー(品番: AG-VBR59)、

バッテリーチャージャー、ACアダプター、ショルダーベルト、マイクホルダー、マイクホルダー用ねじ(長さ12 mm)、電源コード(2本)、アイカップ、レンズフード、INPUT端子キャップ(2個)、CD-ROM(取扱説明書)

※1: 100 Mbps以上の動画撮影にはUHSスピードクラス3(U3)対応のSDメモリーカードが必要です。UHD 2160/59.94p/50.00p 150 Mbpsの動画撮影には、64 GB以上のUHSスピードクラス3(U3)対応のSDXCメモリーカードが必要です。※2: UHD/59.94p/50.00p時は8 bit 4:2:0になります。また10 bit 4:2:2選択時は本体での記録は出来ません。※3: 32 GB以下、または2 TBを超える外部メディアは使用できません。USB DEVICE: Micro-B端子、10 pin、USB3.0対応、マスストレージ機能(読み出しのみ)

記録モード 記録フォーマット ビットレート

MOV/MP4

4K 4096×2160/24.00p 100 Mbps

UHD3840×2160/59.94p 150 Mbps3840× 2160/29.97p/23.98p 100 Mbps

FHD

1920×1080/59.94p/29.97p/23.98p(ALL-I) 200 Mbps

1920×1080/59.94p 100 Mbps1920×1080/59.94p/29.97p/23.98p/59.94i 50 Mbps

AVCHD

PS 1920×1080/59.94p 25 Mbps

PH 1920×1080/59.94i/23.98p 21 Mbps

HA 1920×1080/59.94i 17 Mbps

HE 1440×1080/59.94i 5 Mbps

PM 1280×720/59.94p 8 Mbps

SA720×480/59.94i(SIDE CROP/LETTERBOX/SQUEEZE)

9 Mbps

記録モード 記録フォーマット ビットレート

MOV/MP4

4K 4096×2160/24.00p 100 Mbps

UHD3840×2160/50.00p 150 Mbps3840×2160/25.00p 100 Mbps

FHD

1920×1080/50.00p/25.00p (ALL-I) 200 Mbps

1920×1080/50.00p 100 Mbps1920×1080/50.00p/25.00p/50.00i 50 Mbps

AVCHD

PS 1920×1080/50.00p 25 Mbps

PH 1920×1080/50.00i 21 Mbps

HA 1920×1080/50.00i 17 Mbps

HE 1440×1080/50.00i 5 Mbps

PM 1280×720/50.00p 8 Mbps

SA720×576/50.00i(SIDE CROP/LETTERBOX/SQUEEZE)

9 Mbps

■動画記録モードシステム周波数 59.94 Hz時

システム周波数 50.00 Hz時

【総合】電源: DC 7.28 V(バッテリー使用時)

DC 12 V(ACアダプター使用時)消費電力: 19.7 W(液晶モニター使用時)動作周囲温度: 0 ℃~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 80 %(結露なし)質量: 本体: 約2.0 kg

(本体のみ、レンズフード、バッテリー等付属品を除く)撮影時: 約2.4 kg(レンズフード、付属のバッテリー、アイカップを含む)

外形寸法: 幅173 mm × 高さ195 mm × 奥行346 mm(アイカップ、突起部除く)幅173 mm × 高さ195 mm × 奥行392 mm(アイカップ含む、突起部除く)

【カメラ部】撮像素子: 1.0型(有効) MOS固体撮像素子有効画素数: 879万画素: UHD/FHD 59.94p/29.97p/23.98p

946万画素: 4K24pレンズ: 光学式手ぶれ補正レンズ、電動20倍ズーム

F値: F= 2.8 ‒ 4.5焦点距離: f= 8.8 mm ‒ 176 mm35 mm換算:f=25.4 mm ‒ 508.0 mm: UHD/FHD 59.94p/29.97p/23.98pf=24.0 mm ‒ 480.0 mm: 4K24.00pフィルター径: 67 mmNDフィルター: 4ポジション(OFF、1/4、1/16、1/64)IRフィルター: あり/なし切り替え機能有り最短撮影距離(M.O.D): 前玉から約1.0 m

ゲイン切換: L/M/Hの切替SW通常モード時: 0 dB ~ 24 dB1 dBステップで割り当て可能(L/M/HにAUTO設定割り当ても可能)感度拡張ON時: -3 dB ~ 24 dB 1 dBステップで割り当て可能(L/M/HにAUTO設定割り当ても可能)USERボタンでのS.GAIN割り当ては30 dB/36 dB

色温度切換: ATW、ATW LOCK、Ach、Bch、プリセット3200 K/プリセット5600 K/VAR(2000 K ~ 15000 K)

シャッター速度: SYSTEM MODE = 59.94 Hz60i/60pモード: 1/60秒、1/100秒、 1/120秒、1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒30pモード: 1/30秒、1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒24pモード: 1/24秒、1/48秒、1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒SYSTEM MODE = 50.00 Hz50i/50pモード: 1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/125秒、1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒25pモード: 1/25秒、1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/125秒、1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒

シャッター速度: SYSTEM MODE = 59.94 Hz(スローシャッター) 60i/60pモード: 1/2秒、1/4秒、1/8秒、1/15秒、

1/30秒30pモード: 1/2秒、1/4秒、1/8秒、1/15秒24pモード: 1/2秒、1/3秒、1/6秒、1/12秒SYSTEM MODE = 50.00 Hz50i/50pモード: 1/2秒、1/3秒、1/6秒、1/12秒、1/25秒25pモード: 1/2秒、1/3秒、1/6秒、1/12秒

シャッター速度: SYSTEM MODE = 59.94 Hz(シンクロスキャン) 59.94i/59.94pモード: 1/60.0秒 ~ 1/249.7秒

29.97pモード: 1/30.0秒 ~ 1/249.7秒23.98pモード: 1/24.0秒 ~ 1/249.6秒24.00pモード: 1/24.0秒 ~ 1/249.9秒SYSTEM MODE = 50.00 Hz時50i/50pモード: 1/50.0秒 ~ 1/250.0秒25pモード: 1/25.0秒 ~ 1/250.0秒

VFR記録フレームレート:SYSTEM MODE = 59.94 Hz30pモード: 2、15、26、28、30、32、34、45、60(fps)24pモード: 2、12、20、22、24、26、28、36、48、60(fps)SYSTEM MODE = 50.00 Hz25pモード: 2、12、21、23、25、27、30、37、50(fps)

スーパースロー記録:SYSTEM MODE = 59.94 Hz撮影フレームレート FHD 120 fps、スローモーション効果1/4倍速(30pモード時)、1/5倍速(24pモード時)SYSTEM MODE = 50.00 Hz撮影フレームレート FHD 100 fps、スローモーション効果1/4倍速(25pモード時)

感度: HIGH SENS.F11(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/59.94i)F12(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/50i)

最低被写体照度: 0.2 Lx(F2.8、ゲイン18 dB、マニュアルスローシャッター1/2S、HIGH SENSモード時)

デジタルズーム: 2倍/5倍/10倍/iAズーム(最大30倍)レンズフード: レンズカバー付きフード

【メモリーカードレコーダー部】記録メディア※1: SDHCメモリーカード(4 GB ~ 32 GB)、

SDXCメモリーカード(48 GB ~ 128 GB)、UHS-I 対応

記録スロット: 2スロットシステム周波数: 59.94 Hz/50.00 Hz動画記録: 記録方式: MOV、MP4、AVCHD記録モード: 24ページ「動画記録モード」参照記録時間: 26ページ「記録時間」参照2スロット機能: リレー、サイマル、バックグラウンド※2、

デュアルコーデック静止画記録方式: JPEG(DCF/Exif2.2)静止画記録画素数: 動画再生時:

8.8M: 4096×2160(17:9)、8.3M: 3840×2160(16:9)、2.1M: 1920×1080(16:9)、0.9M: 1280×720(16:9)

【デジタルビデオ部】外部出力ビデオ信号:8 bit 4:2:2※3記録ビデオ信号: 8 bit 4:2:0ビデオ圧縮方式: MPEG-4 AVC/H.264 High Profile

(MOV/MP4/AVCHD)

【デジタルオーディオ部】記録オーディオ信号:48 kHz/16 bit 2CHオーディオ信号方式:LPCM(MOV/MP4)、Dolby Audio(AVCHD)ヘッドルーム: 12 dB

【デュアルコーデック部】記録方式: MOV、MP4ビデオ圧縮方式: MPEG-4 AVC/H.264 High Profileオーディオ信号方式:LPCM記録フォーマット: 44ページ「デュアルコーデック記録」参照記録時間: FHD 50 Mbps: FHD 8M bps:

(32 GB) 約1時間20分 約8時間30分(64 GB) 約2時間40分 約17時間10分(128 GB) 約5時間20分 約35時間

AG-UX180

4Kカメラレコーダーの主な定格

【ビデオ入出力】SDI OUT: BNC端子×1、0.8 V[p-p]、75 Ω、3 G/1.5 G、

HD-SDI、SD-SDI対応出力フォーマット: 1080/59.94p LEVEL-A/50.00p LEVEL-A、1080/29.97PsF/25.00PsF/24.00PsF/23.98PsF、1080/59.94i/50.00i、720/59.94p/50.00p、480/59.94i、576/50.00i

VIDEO OUT: AV端子×1HDMI : Type A端子×1、 ビエラリンク非対応

出力フォーマット: 2160/59.94p/50.00p/29.97p/25.00p/24.00p/23.98p、1080/59.94p/50.00p/29.97p/25.00p/24.00p/23.98p/59.94i/50.00i、720/59.94p/50.00p、480/59.94p、576/50.00p

【オーディオ入力】内蔵マイク入力: ステレオマイクXLR入力: XLR(3 pin)×2(INPUT1、INPUT2)

入力ハイインピーダンス、LINE/MIC/MIC +48 V(SW切替)LINE :+4 dBu/0 dBu(メニュー切替)MIC :-40 dBu/-50 dBu/-60 dBu(メニュー切替)

【オーディオ出力】SDI: 2 CH(LPCM)ゲイン切換: 0 dB/-6 dB/-12 dBHDMI: 2 CH(LPCM)音声出力: AV端子×1 出力レベル:600 Ω、251 mVヘッドホン: 3.5 mm径ステレオミニジャック×1スピーカー: 丸形20 mm径×1

【その他入出力】カメラリモート端子: 2.5 mm径、スーパーミニジャック×1(ZOOM、S/S)

3.5 mm径、ミニジャック×1(FOCUS、IRIS)TC PRESET IN/OUT:

BNC端子×1 IN/OUT兼用IN: 1.0 V ~ 4.0 V[p-p] 10 KΩOUT : 2.0 V ± 0.5 V[p-p] ローインピーダンス

USB 3.0 HOST: Standard-A端子、 9 pin、外部メディア接続機能※4、バスパワー供給

USB 3.0 DEVICE:Micro-B端子、10 pin、マスストレージ機能(読み出しのみ)

DC IN 12V: DC 12 V(11.4 V ~ 12.6 V)EIAJ Type4

【モニター/ビューファインダー】液晶モニター: 3.5型液晶モニター(約115万ドット)ビューファインダー: 0.39型OLED(有機ELディスプレイ)

(約236万ドット)映像表示エリア約177万ドット

【付属品】付属品: バッテリー(品番: AG-VBR59)、

バッテリーチャージャー(品番:AG-BRD50)、ACアダプター、マイクホルダー一式、電源コード、アイカップ、レンズフード、INPUT端子キャップ、取扱説明書

※1: 100 Mbps以上の動画撮影時にはUHSスピードクラス3(U3)対応のSDメモリーカードが必要です。UHD 2160/59.94p/50.00p 150Mの動画撮影には、64 GB以上のUHSスピードクラス3(U3)対応のSDXCメモリーカードが必要です。 ※2: 50 Mbps以下の記録モードで対応。※3: UHD/59.94p/50.00pは8 bit 4:2:0出力になります。※4: 32 GB以下、または2 TBを超える外部メディアは使用できません)。

記録モード 記録フォーマット ビットレート

MOV/MP4

4K 4096×2160/24.00p 100 Mbps

UHD3840×2160/59.94p 150 Mbps3840×2160/29.97p/23.98p 100 Mbps

FHD

1920×1080/59.94p/29.97p/23.98p(ALL-I)

200 Mbps

1920×1080/59.94p 100 Mbps1920×1080/59.94p/29.97p/23.98p/59.94i 50 Mbps

AVCHD

PS 1920×1080/59.94p 25 MbpsPH 1920×1080/59.94i/23.98p 21 MbpsHA 1920×1080/59.94i 17 MbpsHE 1440×1080/59.94i 5 MbpsPM 1280×720/59.94p 8 Mbps

SA 720×480/59.94i(SIDE CROP/SQUEEZE) 9 Mbps

記録モード 記録フォーマット ビットレート

MOV/MP4

4K 4096×2160/24.00p 100 Mbps

UHD3840×2160/50.00p 150 Mbps3840×2160/25.00p 100 Mbps

FHD

1920×1080/50.00p/25.00p(ALL-I) 200 Mbps

1920×1080/50.00p 100 Mbps1920×1080/50.00p/25.00p/50.00i 50 Mbps

AVCHD

PS 1920×1080/50.00p 25 MbpsPH 1920×1080/50.00i 21 MbpsHA 1920×1080/50.00i 17 MbpsHE 1440×1080/50.00i 5 MbpsPM 1280×720/50.00p 8 Mbps

SA 720×576/50.00i(SIDE CROP/SQUEEZE) 9 Mbps

※ メイン記録側の記録モードで選択した同じ記録モード

■動画記録モードシステム周波数 59.94 Hz時

システム周波数 50.00 Hz時

記録モード 記録フォーマット

メイン記録側 MOV/MP4

UHD 29.97p/25p/23.98p 100 MbpsFHD 59.94p/50p/29.97p/25p/23.98p200MbpsFHD 59.94p/50p 100Mbps

サブ記録側 MOV FHD 59.94p/50p/29.97p/25p/23.98p8Mbps

記録モード 記録フォーマット

メイン記録側 MOV/MP4 UHD 29.97p/25p/23.98p 100Mbps

サブ記録側 MOV/MP4※ FHD 29.97p/25p/23.98p 50Mbps

■デュアルコーデック記録FHD 50 Mbpsモード

FHD 8 Mbpsモード

4Kカメラレコーダーの主な定格

【総合】電源: DC 7.28 V(バッテリー使用時)

DC 12 V(ACアダプター使用時)消費電力: 12.2W(液晶モニター使用時)動作周囲温度: 0 ℃~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 80 %(結露なし)質量: 本体:約1.9 kg

(本体のみ、レンズフード、バッテリー等付属品を除く)撮影時:約2.3 kg(レンズフード、付属のバッテリー、アイカップを含む)

外形寸法: 幅169 mm × 高さ195 mm × 奥行340 mm(アイカップ、突起部除く)幅169 mm × 高さ195 mm × 奥行382 mm(アイカップ含む、突起部除く)

【カメラ部】撮像素子: 1.0型MOS固体撮像素子有効画素数: 1778万画素: FHD59.94p/29.97p/23.98p

859万画素: UHD29.97p/23.98pレンズ: 光学式手ぶれ補正レンズ、電動15倍ズーム

F値:F= 2.8 ‒ 4.5焦点距離:f= 8.8 mm ‒ 132 mm35 mm換算:f=24.5 mm ‒ 367.5 mm: FHD 59.94p/29.97p/23.98pf=35.4 mm ‒ 531.0 mm:UHD29.97p/23.98pフィルター径: 67 mmNDフィルター: 4ポジション(OFF、1/4、1/16、1/64)最短撮影距離(M.O.D): 前玉から約1.0 m

ゲイン切換: L/M/Hの切替SW通常モード時:0 dB ~ 30 dB/1 dBステップで割り当て可能(L/M/HにAUTO設定割り当ても可能)感度拡張ON時: -3 dB ~ 30 dB/1 dBステップで割り当て可能(L/M/HにAUTO設定割り当ても可能)USERボタンでのS.GAIN割り当ては33 dB/36 dB

色温度切換: ATW、ATW LOCK、Ach、Bch、プリセット3200 K/プリセット5600 K/VAR(2000 K ~ 15000 K)

シャッター速度: 60i/60pモード: 1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒30pモード: 1/30秒、1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒24p モード: 1/24秒、1/48秒、1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒

シャッター速度: 60i/60pモード:1/2秒、1/4秒、1/8秒、1/15秒、(スローシャッター) 1/30秒

30pモード:1/2秒、1/4秒、1/8秒、1/15秒24pモード:1/2秒、1/3秒、1/6秒、1/12秒

VFR記録フレームレート:30pモード: 2、15、26、28、30、32、34、45、60(fps)24pモード: 2、12、20、22、24、26、28、36、48、60(fps)

最低被写体照度: 1.3 lx(F2.8、Super Gain 36 dB、マニュアルスローシャッター1/30s)

デジタルズーム: 2倍/5倍/10倍/iAズーム(最大25倍: 光学ズーム+電子ズーム)

レンズフード: レンズカバー付きフード

【メモリーカードレコーダー部】※1: SDHCメモリーカード(4 GB ~ 32 GB)、

SDXCメモリーカード(48 GB ~ 128 GB)、UHS-I 対応

記録スロット: 2スロットシステム周波数: 59.94 Hz動画記録: 記録方式: MOV、MP4、AVCHD記録モード: 26ページ「動画記録モード」参照記録時間: 26ページ「記録時間」参照2スロット機能: リレー、サイマル静止画記録方式: JPEG(DCF/Exif2.2)静止画記録画素数: 動画再生時: 8.3M:3840×2160(16:9)

2.1M:1920×1080(16:9)、0.9M:1280×720(16:9)

【デジタルビデオ部】外部出力ビデオ信号:8 bit 4:2:2記録ビデオ信号: 8 bit 4:2:0ビデオ圧縮方式: MPEG-4 AVC/H.264 High Profile

(MOV/MP4/AVCHD)

【デジタルオーディオ部】記録オーディオ信号:48 kHz/16 bit 2CHオーディオ信号方式: LPCM(MOV/MP4)、Dolby Audio(AVCHD)ヘッドルーム: 12 dB

【ビデオ入出力】VIDEO OUT: ビデオ出力端子×1HDMI : Type A端子×1、 ビエラリンク非対応

出力フォーマット: 2160/29.97p/23.98p、1080/59.94p/29.97p/23.98p/59.94i、720/59.94p、480/59.94p

【オーディオ入力】内蔵マイク入力: ステレオマイクXLR入力: XLR(3 pin)×2(INPUT1、INPUT2)

入力ハイインピーダンス、LINE/MIC/MIC +48 V(SW切替)LINE :+4 dBu/0 dBu(メニュー切替)MIC :-40 dBu/-50 dBu/-60 dBu(メニュー切替)

【オーディオ出力】HDMI: 2 CH(LPCM)音声出力: 音声出力端子×2ヘッドホン: 3.5 mm径ステレオミニジャック×1スピーカー: 丸形20 mm径×1

【その他入出力】カメラリモート端子: 2.5 mm径、スーパーミニジャック×1(ZOOM、S/S)

3.5 mm径、ミニジャック×1(FOCUS、IRIS)USB 3.0 HOST: Standard-A端子、9 pin

外部メディア接続機能※2、バスパワー供給USB 3.0 DEVICE:Micro-B端子、10 pin、

マスストレージ機能(読み出しのみ)DC IN 12V: DC 12 V(11.4 V ~ 12.6 V)EIAJ Type4

【モニター/ビューファインダー】液晶モニター: 3.5型液晶モニター(約115万ドット)ビューファインダー: 0.24型液晶EVF(約156万ドット相当)

【付属品】付属品: バッテリー(AG-VBR59)、

バッテリーチャージャー(AG-BRD50)、ACアダプター、電源コード、マイクホルダー一式、アイカップ、レンズフード、INPUT端子キャップ、取扱説明書

※1: 100 Mbps以上の動画撮影時にはUHSスピードクラス3(U3)対応のSDメモリーカードが必要です。※2: 32 GB以下、または2 TBを超える外部メディアは使用できません)。

AG-UX90

■動画記録モード

記録モード 記録フォーマット ビットレート

MOV/MP4UHD 3840×2160/29.97p/23.98p 100 Mbps

FHD 1920×1080/59.94p/29.97p/23.98p/59.94i 50 Mbps

AVCHD

PS 1920×1080/59.94p 25 MbpsPH 1920×1080/59.94i/23.98p 21 MbpsHA 1920×1080/59.94i 17 MbpsHE 1440×1080/59.94i 5 MbpsPM 1280×720/59.94p 8 Mbps

SA 720×480/59.94i(SIDE CROP/SQUEEZE) 9 Mbps

記録フォーマット ビットレート 32 GB 64 GB 128 GB

MOV/MP4

4K 100 Mbps※ 約40分 約1時間20分 約2時間40分

UHD150 Mbps※ ̶ 約55分 約1時間50分100 Mbps 約40分 約1時間20分 約2時間40分

FHD200 Mbps※ 約20分 約40分 約1時間20分100 Mbps※ 約40分 約1時間20分 約2時間40分50 Mbps 約1時間20分 約2時間40分 約5時間20分

AVCHD

PS 25 Mbps 約2時間40分 約5時間20分 約11時間PH 21 Mbps 約3時間 約6時間 約12時間30分HA 17 Mbps 約4時間10分 約8時間30分 約17時間HE 5 Mbps 約13時間40分 約27時間30分 約56時間PM 8 Mbps 約8時間30分 約17時間10分 約35時間SA 9 Mbps 約8時間 約16時間30分 約34時間

■記録時間(AG-DVX200/UX180/UX90)

※AG-UX90は対応していません

4Kカメラレコーダーオプション対応一覧

超指向性マイクロホン(モノラル)

●=使用できます。 ※1: パナソニックシステムソリューションズジャパン(株)扱い。TEL 0120-878-410。※2: 詳しくはパナソニックWEBサイト<http://panasonic.net/avc/sdcard/business_sd_j/lineup_UE-DVX.html>をご覧ください。 ※3: オープン価格商品の価格は販売店へお問い合わせください。 ※ 4: 100 Mbps 以上の動画撮影にはUHSスピードクラス3(U3)対応のSDメモリーカードが 必要です。UHD 2160/59.94p/50.00p 150 Mの動画撮影には、64 GB以上のUHSスピードクラス3(U3)対応のSDXCメモリーカードが必要です。

LEDビデオライトバッテリーパック(5,800mAh)

バッテリーチャージャー

バッテリーパック(5,900mAh)

ワイヤレスモジュール

バッテリーパック(8,850mAh)

バッテリーパック(11,800mAh)

バッテリーチャージャー

31型4K液晶モニター

商品名 品番 希望小売価格(税抜)

リチウムイオンバッテリー(11800 mAh) 円 ● ● ●

リチウムイオンバッテリー(8850 mAh) 円 ● ● ●

リチウムイオンバッテリー(5900 mAh) 円 ● ● ●

バッテリーチャージャー 円 ● ● ●

リチウムイオンバッテリー(5800 mAh)※1 円 ● ● ●

バッテリーチャージャー 円 ● ● ●

超指向性マイクロホン(モノラル) 円 ● ● ●

LEDビデオライト※1 円 ● ● ●

ワイヤレスモジュ-ル 円 ● ● ●

31型4K液晶モニター 円 ● ● ●

microP2カード(Bシリーズ) 円 ● ● ●

業務用SDメモリーカード UE DVXシリーズ※2 オープン価格※3 ● ● ●

SDXC/SDHC/SDメモリーカード※1※4 ● ● ●

メモリーカードmicroP2カードBシリーズ

(64GB)

業務用SDメモリーカードUE DVXシリーズ

(64GB)(128GB)

SD/SDHC/SDXCメモリーカード

メモリーカード・カメラレコーダー/P2 Cast

メモリーカード・カメラレコーダー

AJ-PX5000 本体希望小売価格 円(税抜)

2/3型交換レンズ方式 2/3型3MOS 24 bit Audio

P2カードスロット×2 microP2カードスロット×2 ネットワーク機能

高品質の収録とネットワーク運用を両立する、ハイエンドENGカメラレコーダー。●1080/60p※1(50p)プログレッシブ収録と3G-SDI出力。●AVC-Intra200、AVC-LongGによる高画質記録。加えてAVC-Proxyとのデュアルコーデック記録をサポート。

●有線LAN/無線LAN、4G/LTEネットワーク機能。LiveU、TVU Networksボンディング接続サービスと連携。※※

●レックデュアリングアップロード:収録済クリップ自動転送。●フルHDストリーミング(QoSモード搭載)送出に対応

抜)

AJ PX800GH 本体希望小売価格 円(税抜)

カラーHDビューファインダーAG-CVF15G/フジノン製16倍オートフォーカスレンズ 同梱モデルAJ-PX800GF 本体希望小売価格 円(税抜)

2/3型交換レンズ方式 2/3型3MOS 24 bit Audio

P2カードスロット×2 microP2カード対応※2 ネットワーク機能

3MOSセンサー搭載2/3型ショルダータイプ。機動力、高画質+ネットワーク機能。●本体約2.8Kg、報道取材にすぐれた機動力を実現。●AVC-ULTRA:高画質とデュアルコーデック記録をサポート。●有線LAN/無線LAN、4G/LTEネットワーク機能。LiveU、TVU Networksボンディング接続サービスと連携。※※

●レックデュアリングアップロード:収録済クリップ自動転送。●フルHDストリーミング(QoSモード搭載)送出に対応。

メモリーカード・カメラレコーダー

AJ-PX380G 本体希望小売価格 円(税抜)

カラーHD ビューファインダーAG-CVF15G/フジノン製17倍ズームレンズ 同梱モデルAJ-PX380GF 本体希望小売価格 円(税抜)

1/3型交換レンズ方式 1/3型3MOS 24 bit Audio

P2カードスロット×1 microP2カードスロット×2 ネットワーク機能

小型軽量の1/3型ショルダータイプ。ネットワーク対応※※、カメラアダプター機能内蔵。●1080/60p※1(50p)プログレッシブ収録と3G-SDI出力。●AVC-ULTRA:高画質とデュアルコーデック記録をサポート。●カメラアダプター機能を内蔵し、スタジオシステムに対応。●有線LAN/無線LAN、4G/LTEネットワーク機能。LiveU、TVU Networksボンディング接続サービスと連携。※※

●レックデュアリングアップロード:収録済クリップ自動転送。●フルHDストリーミング(QoSモード搭載)送出に対応。

メモリーカード・カメラレコーダー

AG-HPX610※3

カラーHDビューファインダーAG-CVF15G 同梱モデルAG-HPX610TH 本体希望小売価格 円(税抜)

カラーHDビューファインダーAG-CVF15G/フジノン製16倍オートフォーカスレンズ 同梱モデルAG-HPX610TF 本体希望小売価格 円(税抜)

2/3型交換レンズ方式 2/3型1MOS P2カードスロット×2 microP2カード 対応※2

必要な機能を選べる拡張システムにより、すぐれたコスト・パフォーマンス。●高解像度プロキシー映像とプレイリスト編集※4に対応。●バリアブルフレームレート収録と24PsF出力に対応。※5

●有線LAN/無線LAN※※対応。※6

在庫限定品

在庫限定品

※製品写真はすべてシステムの一例です。 ※※詳しくはカタログ裏面の「ネットワーク機能を使用する際のご注意」をご覧ください。 ※1: 60i、60p、24p、30pは実際はそれぞれ59.94i、59.94p、23.98p、29.97pで記録されます。 ※2: メモリーカードアダプター(別売/AJ-P2AD1G)が必要です。 ※: 3パッケージ商品のみ。 ※4: アップグレードソフトウェアキー(別売/AG-SFU604G)とビデオエンコーダーボード(別売/AG-YDX600G)が必要です。 ※5: 制作パッケージアップグレードソフトウェアキー(別売/AG-SFU602G)が必要です。 ※6: 同梱のアップグレードソフトウェアキー(AG-SFU601G)でアクティベーションが必要です。

メモリーカード・カメラレコーダー

AJ-PX270 本体希望小売価格 円(税抜)

レンズ一体型 1/3型3MOS 24 bit Audio P2カードスロット×1 microP2カードスロット×2 ネットワーク機能

ショルダータイプに迫る高性能・操作性・運用性を備えた放送用ハンドヘルドカメラレコーダー。

●22倍ズームレンズ+マニュアル3リングの操作性。●ショルダータイプに合わせた操作類や端子の配置。●ダイナミックレンジ最大600%の1/3型3MOSセンサー。●1080/60p※1(50p)プログレッシブ収録と3G-SDI出力。●AVC-Intra200、AVC-LongGによる高画質記録。加えてAVC-Proxyとのデュアルコーデック記録をサポート。

●バリアブル・フレームレート(1080p)機能搭載。●有線LAN/無線LAN、4G/LTEネットワーク機能。LiveU、TVU Networksボンディング接続サービスと連携。※※

●レックデュアリングアップロード:収録済クリップ自動転送。●フルHDストリーミング(QoSモード搭載)送出に対応。

スピーディなENGワークフローを実現●Proxy 映像の伝送とハイライト編集でスピーディな運用。●クラウド経由のカメラ管理機能。●ニュースルームシステムとのメタデータ連携強化。

https://panasonic.biz/cns/sav/products/p2cast/

ウェブGUI操作が可能なQoSレシーバー“P2ストリーミング・サーバー”●独自のQoS を搭載、安定したライブストリーミング。●直感的な操作を実現するGUI。●柔軟な入出力対応。

■P2 Cast/P2ストリーミング・サーバー対応機種AJ-PX5000、AJ-PX380G、AJ-PX800G、AJ-PX270、AJ-PG50

クライアントPC

テレビ局カメラ側

クラウドサーバー

メタデータプロキシ高画質ビデオ

メタデータ/EDL

カメラ制御/状態確認 メタデータ/編集データ

カメラ制御/状態確認

ニュース現場撮影素材の自動アップロード

カメラマンが撮影した映像を即座に確認可能メタデータを遠隔地から付与

P2 Streaming ServerP2カメラレコーダー

P2 QoS ストリーミング

P2 QoS ストリーミングINTERNET

メモリーカード・レコーダー/メモリーカード・ドライブ/メモリーカード

メモリーカード・レコーダー

AJ-PD500 本体希望小売価格 円(税抜)

P2カードスロットx2 microP2カードスロットx2 24 bit Audio

ネットワーク機能 AVCHD対応 3G-SDI I/O AES/EBU HDMI OUT USB 3.0/2.0 RS-422A パラレル AC/DC

マスタリングからネットワークまで、高画質・高速ワークフローを提供するハーフラックサイズ。●高画質AVC-Intra200対応、AVC-LongG、加えてAVC-Proxy記録とAVCHD再生※1に対応。

●ギガビット・イーサ対応/クライアント機能。●LAN経由のプロキシープレビュー、ストリーミング送出、メタデータ入力、プレイリスト編集に対応。

●USB 3.0(HOST)、3G-SDI、HDMIなど充実したインターフェイス。

メモリーカード・レコーダー

AJ-PG50 本体希望小売価格 円(税抜)

P2カードスロットx1 microP2カードスロットx2 24 bit Audio ネットワーク機能 アナログI/O 3G-SDI I/O HDMI I/O USB 3.0/2.0 バッテリー/DC

ネットワーク転送対応、小型軽量・バッテリー駆動のフィールドレコーダー。●AVC-Intra200、AVC-LongG、そしてAVC-Proxyまでを含むAVC-ULTRAコーデック記録に対応。●有線LAN/無線LAN、4G/LTEネットワーク機能。LiveU、TVU Networksボンディング接続サービスと連携。※※

●レックデュアリングアップロード:収録済クリップ自動転送。●フルHDストリーミング(QoSモード搭載)送出に対応。●USB 3.0(HOST)、3G-SDI、HDMIなど充実したインターフェイス。

メモリーカード・ポータブルレコーダー

AG-HPD24 本体希望小売価格 円(税抜)

P2カードスロットx2 microP2 カード対応※2 24 bit Audio

SDI I/O HDMI OUT USB 3.0/2.0 RS-422A バッテリー/AC

サポートする小型ポータブルデッキ。●AVC-Intra/DVCPRO HD(50/25/DV)記録再生。●HD/SDマルチフォーマット。1080/24PsF入出力による24Pネイティブ記録がシネマ制作をサポート。

●2台同期運転で高画質3D映像の収録・送出に対応。●USB 3.0、SDI、HDMIなど充実インターフェイス。

メモリーカード・ポータブルレコーダー/プレーヤー

AJ-HPM200 本体希望小売価格 円(税抜)

P2カードスロットx6 microP2 カード対応※2 24 bit Audio

ネットワーク機能 AVCHD対応 アナログI/O SDI I/O AES/EBU e-SATA USB 2.0 IEEE1394 RS-422A AC/DC

取材現場・中継車・デスクトップ・スタジオまでさまざまなシーンで活躍する“P2モバイル”。●AVC-Intra/DVCPRO HD/AVCHD※3記録再生。●ギガビット・イーサ対応サーバー/クライアント機能。●VTRライクな操作性で軽快にノンリニア編集が可能。●外部HDD(eSATA/USB)の再生※4・高速コピー。

在庫限定品

※※詳しくはカタログ裏面の「ネットワーク機能を使用する際のご注意」をご覧ください。 ※1: AVCHDコーデックボード(別売/AJ-YCX500G)が必要です。※2: メモリーカードアダプター(別売/AJ-P2AD1G)が必要です。 ※3:AVCHDコーデックボード(別売/AJ-YCX250G)が必要です。※4:再生はベストエフォート。こま落ちの無い再生を保証するものではありません。 ※5:AU-XPD3はCPS(暗号化機能)に対応していません。 ※6: AU-XPD1の接続には、USBケーブル2本での接続が必要です。電源端子は同梱のACアダプターもしくはPCのUSB 3.0ポートと接続してください。 ※7: microP2カードBシリーズは、CPS(暗号化機能)に対応していないため、暗号化フォーマットができません。P2機器で本カードに対して暗号化フォーマットを実施してしまうと本カードへのアクセスが一時的にできなくなります。P2機器より取り出すことにより、元の状態のまま使用することができます。

メモリーカード・ドライブ“P2ドライブ”

AJ-PCD2G 本体希望小売価格 円(税抜)

P2カードスロットx1 microP2 カード対応※2 USB 2.0

小型軽量・ローコスト・USBバスパワー対応のP2ドライブ。●電源: DC 5 V 0.5 A ●質量: 約 200 g (本体のみ) ●外形寸法: 幅97 mm × 高さ25.5 mm × 奥行113 mm(突起部含まず)

メモリーカード・ドライブ“P2ドライブ”

AJ-PCD30 本体希望小売価格 円(税抜)

P2カードスロット×3 microP2 カード対応※2 USB 3.0/2.0

P2カードスロットを3基備えたP2ドライブ。●電源: DC 16 V 0.6 A(ACアダプター使用時)、DC 12 V 0.8 A(PC内蔵時) ●ACアダプター: AC 100 V、50 Hz/60 Hz●質量: 約1.2 kg ●外形寸法: 幅 148.4 mm × 高さ 42.5 mm × 奥行 199.5 mm(突起部含まず)

メモリーカード・ドライブ“expressP2ドライブ”

AU-XPD1※6

本体希望小売価格 円(税抜)

expressP2/P2カードスロット×1 microP2カード対応※2 USB 3.0 /2.0

expressP2カード/P2カード/microP2カード対応。●電源: DC 5 V 1.8 A ●質量: 約 280 g (本体のみ) ●ACアダプター: AC 100 V、50 Hz/60 Hz ●外形寸法: 幅97 mm ×高さ33 mm × 奥行155 mm(突起部含まず)

メモリーカード・ドライブ“expressP2ドライブ”

AU-XPD3※5

本体希望小売価格 円(税抜)

expressP2/P2カードスロット×1 microP2カード対応※2 ThunderboltTM 3

次世代高速インタ-フェイスThunderboltTM 3を採用。●電源: DC 16 V 3.1A ●質量: 約 1.2 kg (本体のみ) ●ACアダプター: 入力: AC 100 V ‒ 240 V 50 Hz/60 Hz 1.5A ‒ 0.8A、 出力: DC 16V 3.75 A ●外形寸法: 幅126 mm × 高さ62 mm ×奥行216.5 mm(突起部含まず)

メモリーカード “P2カード” Fシリーズ

AJ-P2E060FG 本体希望小売価格 円(税抜)

AJ-P2E030FG 本体希望小売価格 円(税抜)

メモリーカード “microP2カード”Bシリーズ※7

AJ-P2M064BG 本体希望小売価格 円(税抜)

メモリーカード “microP2カード”Aシリーズ

AJ-P2M064AG 在庫限定品 本体希望小売価格 円(税抜)

AJ-P2M032AG 本体希望小売価格 円(税抜)

メモリーカードアダプター

AJ-P2AD1G 本体希望小売価格 円(税抜)

在庫限定品

在庫限定品

AJ-P2E030FGAJ-P2E060FG

AJ-P2M064BG

※1: 1080/59.94p、50pでAVC-Intra100のときは約3秒。 ※2: ワイヤレスLAN接続にはワイヤレスモジュール(別売/AJ-WM30)が必要です。 ※3: アップグレードソフトウェアキー(同梱/AG-SFU601G)が必要です。 ※4: 4G/LTE接続には通信キャリアが提供する4G通信データカード(USB接続タイプ)が必要です。 ※5: 接続にはLiveU、TVU Networks両社が提供する通信デバイスが必要です。詳細はWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/p2/bonding_devices/>「接続確認済みLiveU/TVU Networks 機器」をご参照ください。

AJ-PX5000 AJ-PX800G

レンズ(35 mm換算) 2/3型バヨネット式交換レンズ(オプション) 2/3型バヨネット式交換レンズ(オプション)

デジタルズーム 2倍、3倍、4倍 2倍、4倍光学式手振れ補正 - -マニュアルリング - -

フィルター CC: 3200 K/4300 K/5600 K/6300 KND: CLEAR、1/4、1/16、1/64 ND: CLEAR、1/4、1/16、1/64

撮像素子 2/3型 220万画素、3MOS 2/3型 220万画素、3MOSスキャンリバース ● ●CAC ● ●フラッシュバンド補正(FBC) ● ●DRS ● ●ガンマモード 7 760 Hz/50 Hzスイッチャブル ● ●24 bit LPCM 記録 ● ●

バリアブル・フレームレート - -

microP2カードスロット 標準装備 アダプター対応P2カードスロット P2×2、microP2×2 P2×2SDメモリーカードスロット SD×1 SD×1リレー記録 ● ●サイマル記録 ● ●バックグラウンド記録 - -ワンクリップREC ● ●インターバルREC/ワンショットREC/ループREC ● ●

プリREC(HDモード) 8秒※1 HD: 3秒、SD: 7秒ショットマーク/テキストメモ ● ●メタデータ記録 ● ●タイムスタンプ記録 - -プロキシー記録 ● ●シーンファイル(ダイヤル) 4 6ユーザーボタン 5 3液晶モニター 3.45型LCD(92.1万ドット) -ビューファインダー オプション オプション波形モニター ● ●ベクトルスコープ ● ●

フォーカスアシスト フォーカス・イン・レッド、エクスパンド、フォーカス・バー

フォーカス・イン・レッド、エクスパンド、フォーカス・バー、プッシュオート

GENLOCK IN ●(ゲンロックはINT、GENLOCK IN、SDI INから選択可) ●

TC IN/OUT ● ●内蔵マイク - -XLR AUDIO IN 3 pin×2、5 pin×1 3 pin×2、3 pin×1スロットインワイヤレス受信機 ● ●

SDI IN ●(リターンビデオとして使用可)

オプション(SDI OUT 切換)

SDI OUT 2 1+1(MON OUT)IEEE1394(DVCPRO) - -HDMI OUT ● ●

アナログビデオ出力 ● ●(MON OUT切換)

ダウンコンバート(アスペクト変換) サイドクロップ、レターボックス、スクイーズ サイドクロップ、レターボックス、スクイーズECU/有線リモコン端子 10 pin(ECU用端子) 10 pin(ECU用端子)ワイヤレスリモコン - -LANポート ● ●USB 3.0 1(Host) -USB 2.0 2(Device/Sub Host) 3(Host/Device/Sub Host)

ワイヤレス LAN※2 ● ●

4G/LTEネットワーク※4 ● ●ビデオストリーミング ● ●P2 ROP APPによるワイヤレスカメラリモート ● ●レックデュアリングアップロード ● ●LiveU、TVU Networksボンディング接続対応※5 ● ●

カメラレコーダー仕様・機能一覧

AJ-PX380G AG-HPX610 AJ-PX270

1/3型バヨネット式交換レンズ(オプション) 2/3型バヨネット式交換レンズ(オプション) 22倍電動ズームレンズ(28 mm~616 mm)

2倍、4倍 2倍、4倍 2倍、5倍、10倍- - ●- - 3リング[ズーム、フォーカス、アイリス]

ND: CLEAR、1/4、1/16、1/64 ND: CLEAR、1/4、1/16、1/64 ND: OFF、1/4、1/16、1/64

1/3型 220万画素、3MOS 2/3型 1MOS 1/3型 220万画素、3MOS● ● ●● ● -● ● ●● ● ●7 7 7● ● ●● - ●

-オプション:

1080: 1~30 fps720: 1~60 fps

1080/59.94p: 1~60 fps1080/50p: 1~50 fps

標準装備 アダプター対応 標準装備P2×1、microP2×2 P2×2 P2×1、microP2×2

SD×1 SD×1 SD×1● ● ●● - ●- - ●● ● ●

● ● ●

HD: 3秒、SD: 7秒 3秒 HD: 3秒、SD: 7秒● ● ●● ● ●- - ●● オプション ●6 6 63 3 8- - 3.5型LCD(156万ドット)

オプション オプション 0.5型OLED(236万ドット相当)● - ●● ● ●

フォーカス・イン・カラー、エクスパンド、フォーカス・バー

エクスパンド、フォーカス・バー、プッシュオート(同梱レンズ)

ターボ・ワンプッシュAF、フォーカス・イン・レッド、エクスパンド、 フォーカス・バー

●(VIDEO OUT切換) ● ●

(VIDEO OUT切換)● ● ●- - ステレオ

3 pin×2、3 pin×1 3 pin×2、3 pin×1 3 pin×2● ● -●

(SDI OUT 切換、リターンビデオとして使用可)オプション

(SDI OUT 切換) -

1+1(SDI IN切換) 1+1(MON OUT) 1- - -● ● ●●

(GENLOCK IN切換)●

(MON OUT切換)●

(GENLOCK IN切換)サイドクロップ、レターボックス、スクイーズ サイドクロップ、レターボックス、スクイーズ サイドクロップ、レターボックス、スクイーズ

10 pin(ECU用端子) 10 pin(ECU用端子) ズーム、RECスタート/ストップ、フォーカス、アイリス- - -● ● ●- - 1(Host)

3(Host/Device/Sub Host) 3(Host/Device/Sub Host) 2(Device/Sub Host)

● ●(オプション)※3 ●

● - ●● ● ●● - ●● - ●● - ●

P2で実現するワークフローの革新AVC-ULTRAコーデックファミリー

高画質・高効率なH.264ベースの動画圧縮コーデックで4Kからストリーミングまで、放送・映像制作のニーズに応じて、画質とビットレートをきめ細かく選択できます。

●AVC-Intra:制作に適したフレーム内圧縮方式。定評あるAVC-Intra100/50に加え、非圧縮に迫るマスタリング対応のAVC-Intra200、さらにVARICAMの2K/4K収録に対応したAVC-Intra2K/4Kまで高品質でサポートします。●AVC-LongG:高画質HD記録を低ビットレートで実現。AVC-LongG25の場合10bit/4:2:2画質で約25 Mbps(1080/59.94i時)。現場からの中継やネット転送に対応。●AVC-Proxy:低レートかつ高解像度・高音質のプロキシー映像(QuickTime/H.264)※2。デュアルコーデック記録機能により、本データとは別に同時に収録されます。モバイル機器※3でのプレビュー、ネットワーク転送やストリーミング配信に対応。メタデータを含み、オフライン編集にも役立ちます。

進化するP2カードシリーズ

P2カードシリーズは半導体メモリーの特長を活かした高信頼性・大容量のメモリーカード。あらゆる環境下の取材・収録に高い信頼性と機動性を発揮します。●expressP2カード※4:Pし、512GBの容量と10Gbpsの転送性能でVARICAMシリーズの4K収録、ハイフレームレート収録に対応します。

●microP2カード:P2カードの高信頼設計を受け継ぎ、SDメモリーカードサイズへのサイズダウンと大幅なコストダウンを達成。メモリーカードアダプターにより従来のP2カードスロットでも使用できます(一部機種では対応不可)。

有線LAN、無線LAN、4G/LTE対応ネットワーク機能※※

有線LAN/無線LAN接続に対応(別売ワイヤレスモジュールAJ-WM30使用時)。ネットワークに接続したPC/Mac、タブレット端末、スマートフォンからプロキシープレビュー、カメラリモート、プレイリスト編集、ファイル転送の機能が利用できます。4G/LTE回線にも対応しています。

LiveU/TVU Networksボンディング接続サービスと連携※5

LiveU/TVU NetworksデバイスにIP接続(有線/無線)し、複数携帯回線の並行利用(ボンディング)が可能。QoSモードを用いたライブストリーミングでは、より高いビットレートで、より安定した送出を、レック・デュアリング・アップロード機能を用いたFTP転送では転送速度と安定性が向上します。P2ストリーミング・サーバー(P2SS)および、P2Cast クラウドサービスと合わせて、放送局のニーズを満たす統合ソリューションを提供します。

フルHDストリーミング送出に対応※※

収録しながら、ネットワーク接続(有線LAN、無線LAN、4G/LTE回線)を経由してフルHDストリーミング送出が可

先進の技術と特長機能 ※機種により機能の有無や詳細が異なります。機種ごとの対応は33~34ページの一覧表をご覧ください。

4K※1

2K

HD

Proxy

※商品により、対応が異なります。詳しくは33ページ~34ページをご覧ください。

AJ-WM30(オプション)

無線LAN4G/LTE

4G/LTE

有線LANLAN

PC/FTPサーバー

モバイルルーター

AJ-WM30(オプション)

無線LAN

無線LANルーター

4G/LTEドングルProxy (他社製)

AJ-PD500

AJ-PG50

AJ-PX270

AJ-PX5000/PX800G/PX380G

AJ-WM30(オプション) PC/iPad

PC

無線LAN

有線LAN

AJ-PX5000/PX800G/PX380G/PX270

ニュース取材現地 放送局スタジオINTERNET

クラウドサーバー

AJ-PX5000AJ-PX800GAJ-PX380GAJ-PX270

LU200/TVU One

LTE/4Gボンディング

送出サーバー

アーカイブ

ノンリニア編集

PC

FTPサーバー

LAN有線/無線 P2ストリーミング・サーバー(P2SS)

LAN

ストリーミング

FTP転送

AJ-PG50

能です。QoS※6(Quality of Service)モードでは、回線状況に応じてビットレートを最適化、通信帯域が狭くなった場合でもストリーミング配信を継続できます。

レックデュアリングアップロード

収録済クリップをFTPサーバーやクラウドサービスに順次自動転送※7。アップロードはバックグラウンドで行われ、転送中にも収録・再生ができます。また転送中にネットワークが切断、またはカメラレコーダーの電源が切れても、復帰時に転送を再開します。

iPad※8によるワイヤレスカメラリモート※※

iPad用アプリP2 ROP APP(Appストアから無料ダウンロード)を使用してワイヤレスリモートが

可能です。P2 ROP APPは エクステンションコントロールユニット(AG-EC4G)同等の機能を備え、画質設定、RECスタート/ストップなど、多彩なコントロール機能を装備。大きな数値と上下のタッチキーなど、見やすくわかりやすい表示操作

高画質・高感度、高い機動力と操作性 P2カメラレコーダーのカメラ部機能CAC色収差補正機能

CAC(Chromatic Aberration Compensation)対応レンズとの組み合わせで、レンズ自体で補正しきれないわずかな色収差を自動的に補正し周辺画像の色にじみを最小限に抑えます。

スキャンリバース機能

映像を上下・左右反転して表示・記録します。フィルムカメラ用交換レンズに対応しています。

フラッシュバンド補正(FBC)

高精度フラッシュバンド検出・補正ソフトウェアにより、MOS特有のフラッシュバンド現象を解消しています。

DRS(ダイナミック・レンジ・ストレッチャー)

室内から屋外をのぞむような、同一画面に暗部・明部・中間調が存在するシーンでも、黒ツブレ・白トビ・色トビを最小限に抑えます。

※※詳しくはカタログ裏面の「ネットワーク機能を使用する際のご注意」をご覧ください。※1: 4096×2160と3840×2160に対応。 ※2:ループREC、インターバルREC、サイマル記録、バックグラウンド記録時には、プロキシー記録はできません。プロキシーデータとは低ビットレートの映像と音声のデータにタイムコード、メタデータなど管理情報が付随したファイルデータです。 ※3:対応機種のみ。ワイヤレス接続には別売のワイヤレスモジュールAJ-WM30が必要です。機種によっては別売のアップグレードソフトウェアキーも必要です。 ※4: expressP2カードはVARICAM 35/VARICAM LT/VARICAM HSに使用できます。 ※5: 接続にはLiveU、TVU Networks両社が提供する通信デバイスが必要です。詳細はWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/p2/bonding_devices/>「接続確認済みLiveU/TVU Networks機器」をご参照ください。

※6: QoSモードの受信には無償提供されるソフトウェアP2 Streaming Receiver (Win用のみ、Mac非対応)が必要です。詳細はWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/download/>をご覧ください。 ※7: サイマル記録時は、スロット1の記録クリップのみ自動転送されます。インターバル記録/ループレック/ワンクリップ記録/ワンショット記録のクリップは自動転送されません。ストリーミング機能は動作しません。 ※8: iOS7.1、iOS8.1、iOS9に対応。

フルスクリーン CAC OFF CAC ON

■ CAC(色収差補正)機能の効果イメージ

時間 MOSイメ-ジセンサ- 出力映像 補正後の映像

フラッシュバンド補正処理フラッシュ

DRS "OFF"時(イメージ) DRS "ON"時(イメージ)

■ DRS(ダイナミック・レンジ・ストレッチャー)の効果イメージ

※庭木など明部の色トビが抑えられている一方、室内人物など暗部の黒ツブレが抑えられている。

AJ-PX5000/PX800G/PX380G/PX270

自動転送

FTPサーバー

Cloud

シーン1

シーン2

シーン3

UploadRec

UploadRec

UploadRec

Start Stop Start Stop Start Stop

さらにフィルムトーンに近づいたガンマ機能

VARICAMシリーズには“V-Log”ガンマを搭載。フィルムに迫るダイナミックレンジを実現します。他のP2カメラレコーダーにも、その技術とノウハウが活かされており、シネライクガンマなど多モードのガンマ選択により用途に適した映像のトーンを容易に得ることができます。

デジタルスーパーゲイン

デジタルスーパーゲイン(フレーム蓄積モード)搭載機種では、これによりゲインアップ特有のノイズ増がない高S/N※1

の高感度収録が可能です。通常のゲインアップと任意に組合わせることができ、シーンに応じた使い分けが可能です。

バリアブル・フレームレート(VFR)

高速度撮影によるスローモーション、コマ落し撮影によるクイックモーションを駆使したフィルムカメラのような映像表現。

フォーカスアシスト機能

素早く的確なフォーカス合わせをサポートします。機種によって搭載している機能は異なります。●エキスパンド:中央部を拡大表示することで視認性を上げる。●フォーカス・バー:合焦レベルをバーの伸縮で表示。●フォーカス・イン・レッド:合焦している画像のエッジを赤く強調。●フォーカス・イン・カラー:合焦している画像のエッジを赤、緑、青のいずれかの色で強調(AJ-PX380G)。●PUSH AUTOボタン: ワンプッシュでオートフォーカスが働きます。

ユーザーボタン

使用頻度の高い機能を割り付けてワンタッチで使用できます。ユーザーボタンの数と割り付けできる機能は機種によって異なります。

シーンファイル/シーンファイル・ダイアル

プリセットの画質設定、または任意に設定した画質設定を保存し選択することで、シーンに応じたカメラトーンに素早く設定できます。また複数カメラの画合わせも容易です。専用ダイアルを装備した機種もあります。

波形/ベクトルスコープ表示

WAVE(波形)およびVECTOR(ベクトルスコープ)を子画面で、LCDモニターとEVFに簡易表示できます。

多彩な記録モードを備えた P2レコーダーの機能高音質24bit・4CHオーディオ

対応機種はAVC-Intra/AVC-LongGコーデックで高音質48kHz/24bitデジタルオーディオ収録※2をサポート(DVCPRO HD/DVCPRO/DVでは16bit)。全モードで4チャンネル収録が可能です。

2カードスロット記録

P2カードスロットまたはmicroP2カードスロットを2基備えたモデルでは、同種カード2枚を用いた連続記録、カードセレクト(記録スロット切換)、ホットスワップ(収録中のカード交換)が可能です。

先進の技術と特長機能 ※機種により機能の有無や詳細が異なります。機種ごとの対応は33~34ページの一覧表をご覧ください。

フォーカス・イン・レッド(AJ-PX270)

エクスパンド(AJ-PX270)

高速度撮影によるスローモーション例 コマ落し撮影によるクイックモーション例

WAVE(波形)表示画面例 VECTOR(ベクトルスコープ)表示画面例

カードスロット(AJ-PX5000)

※ 1: ただし画像蓄積を用いますので、秒間撮像コマ数が減少し、コマ送り的な動画になります。 ※2: 24bitデジタルオーディオ対応機器で再生できます。詳しくは裏表紙「24bitオーディオに関するご注意」をご覧ください。 ※3: microP2カード、P2カードの組み合わせはできません。 ※4: microP2カードスロットでのみ記録ができます。

■ ガンマモード選択による映像のイメージ

HD NORMモード CINE-LIKE Dモード

サイマル記録

2枚※3のP2カードに二重記録する安全性の高いサイマル記録モードを備えた機種もあります。

バックグラウンド記録※4

スロット1にて通常のRECスタート/ストップで収録しながら、スロット2では停止中でも収録を続けます。記録停止中のシーンの撮り逃しを防ぎます。

デュアルコーデック記録AVC-Intra/AVC-LongGコーデックの本データとは別に、低レートながら高解像度・高音質のプロキシー(AVC-Proxy)データを同時に記録します。

ワンクリップREC

連続した複数カット(最大99カット)を1クリップとして収録できるモード。ノンリニア編集における利便性を高めました。REC開始点にテキストメモを自動添付することによりカットの頭出しも容易です。

プリREC

スタンバイ状態で、数秒間(機種と記録モードによって異なります)の映像・音声をメモリー、RECスタート前の撮り逃がしをリカバリーできます。

ループREC

指定した記録領域内で順次ループ記録することにより常に過去一定時間の収録を保持することができます。

インターバルREC

記録間隔と記録時間を設定して自動間欠収録が可能です。

ワンショットREC

アニメーション制作に便利なフレームショット機能です。

タイムスタンプ

収録映像に日時の数字を重ねて記録でき、監視・観察に役立ちます。

RECチェック

直前に収録したクリップの終端をワンタッチで確認できます。

ラストクリップ・デリート

直前に収録したクリップをワンタッチで削除できます。

メタデータ記録

撮影者名・リポーター名・プログラム名、GPS(内蔵またはオプション)位置情報などの情報をクリップに添付できます。送出時・編集時の確認や検索・分類に役立ちます。

テキストメモとショットマーク※5

収録時またはプレビュー時に“しおり”のようにテキストメモを1クリップに100 箇所まで貼付できます。メモとメモの間の区間をコピーして新しいクリップを作成する簡易編集がP2カム単体で可能。テキストの書込みも可能です。クリップにマーキングできるショットマークも装備。テキストメモ、ショットマークともノンリニア編集時、シーンの検索・頭出しに役立ちます。

カメラリモートシステム10Pリモート端子

10Pリモート端子を備えた機種では、エクステンションコントロールユニット(別売/AG-EC4G)、リモートコントロールユニット(別売/AJ-RC10G)またはリモートオペレーションパネル(ROP)(別売/AK-HRP200G)によるカメラリモートが可能※6。リモート側のモニターを見ながらカメラ設定できます。

有線LANリモート

有線LAN接続によるカメラリモートに対応。スタジオカメラ用リモートオペレーションパネル(別売/AK-HRP200G)を用いて、細かなメニュー設定なども含めたリモート操作が可能です。

カメラ延長システム※6

ショルダータイプ機種では、カメラアダプター(別売/AG-CA300G)とベースステーション(別売/AG-BS300)を用いたVEスタイルの収録を低コストでサポートします。カメラアダプター機能内蔵機種(AJ-PX380G)では、ダイレクトにベースステーションと接続できます。※7

または

●サイマルREC

●デュアルコーデックREC

または

または

または

※5: ループREC、インターバルREC、ワンショットRECでは、テキストメモ、ショットマークの貼付は不可。 ※6:カメラレコーダー本体が備えている機能のみリモートコントロール可能です。※7: 電源の延長はできません。

その他のP2機器/ソフトウェア

プロフェッショナルアーカイブシステム(特注品)

モバイルストレージユニット“P2 MSU”

AG-MSU10 本体希望小売価格 円(税抜)

P2カードスロット×1 e-SATA USB 2.0

P2カードからSSD※1へ高速コピー。ノートPC/Mac Bookを用いたフィールドワークを快適にサポート。●電源: DC 7.2 V(バッテリ-使用時)、DC 7.9 V(ACアダプター使用時) ●消費電流: 約 1.1 A(SSD用 2.5 Wを含む) ●質量: 本体約 770 g、リムーバブルインターフェイスBOX約 135 g(SSDおよびバッテリーを除く) ●外形寸法: 幅99 mm × 高さ58 mm × 奥行212 mm (突起部は含まず)※1: SSDは付属しません。当社動作確認済みの市販のSSDをご使用ください(詳しくはWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/products/ag-msu10/index.html>をご覧ください)。

ビューイングソフトウェア※1

P2 Viewer Plus 無償ダウンロード

P2HDファイルを手軽にビューイング&ファイルコピーできるWindows/Mac OS用ソフトウェア※2。

インジェスト機能拡張ソフトウェアキー※3

AJ-SK001G 本体希望小売価格 円(税抜)

P2 Viewer Plus用。P2クリップをハードディスクなどに一括コピー。同時にファイルのベリファイとログを記録。※2: ビューイングソフトウェアP2 Viewer Plusのダウンロードおよび動作PC環境の確認についてはWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/products/p2viewerplus/>をご覧ください。※3: 有償ソフトウェアキ-のご購入に関してはパナソニックWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/>「ソフトウェアダウンロード」をご覧ください。

<ビデオインジェスタ->●アーカイブと連動して※1テープ素材(HD/SD)をMXF形式ファイルに変換してLTOテープ、BDディスクに保存。

●オートインジェスト、エラーレート監視機能により省力化。●インジェスト時にメタデータ入力が可能。※1:ビデオインジェスターはアーカイブと同じPCにインストールもできますが同時作業はできません。

<アーカイブ>●プロキシー映像とメタデータを自動付加。●コピータスクを10個まで登録し、まとめて実行可能。●LTOテープから直接再生※2/切り出しコピー※3。※2: LTOテープ直接再生時はLTOテープの頭出しに時間がかかります。※3: ブルーレイディスクに保存したコンテンツは区間指定切り出しはできません。

ソフトウェアキー(AVC-Proxy Re-Link)AJ-PS001G本体希望小売価格 円(税抜)

AVC-Proxy 編集と本素材へのリンク機能を提供。

ソフトウェアキー(AVC-Intra Export)AJ-PS002G本体希望小売価格 円(税抜)

AVC-Intra50/100のP2書出し機能を提供。

ソフトウェアキー(AVC-LongG Export)AJ-PS003G本体希望小売価格 円(税抜)

AVC-LongGのP2書出し機能を提供。

ソフトウェアキー(AVC-LongG Import)AJ-PS004G本体希望小売価格 円(税抜)

AVC-LongGの取込み(編集可能)機能を提供。

※ 有償ソフトウェアキ-のご購入に関してはWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/>「ソフトウェアダウンロード」をご覧ください。

在庫限定品

オプション対応一覧

●=使用できます。※カメラレコーダー本体ソフトウェアのバージョンによってはバージョンアップが必要になります。詳しくはパナソニックWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/>「サポート&ダウンロード」をご覧ください。※1: カメラレコーダーへの取付けには別途アダプター(他社製品)が必要です。 ※2: ワイヤレスモジュ-ルAJ-WM30を使用するにはアップグレードソフトウェアキ-AG-SFU601G(同梱)が必要です。 ※3: ビデオエンコーダーボードAG-YDX600Gおよアップグレードソフトウェアキ-AG-SFU601G(同梱)が必要です。無線LAN接続にはワイヤレスモジュ-ルAJ-WM30が必要です。 ※4: 本体のファームウェアアップデートとメモリーカードアダプター(別売/AJ-P2AD1G)が必要です。

商品名 希望小売価格(税抜) AJ-PX5000 AJ-PX800G AJ-PX380G AG-HPX610 AJ-PX270

カメラアダプター 円 ● ● ● ●

ベースステーション 円 ● ● ● ●

エクステンションコントロールユニット 円 ● ● ● ●

リモートコントロールユニット 円 ● ● ● ●

リモートコントロールケーブル(AJ-RC10G用) 円 ● ● ● ●

リモートオペレーションパネル(ROP) 円 ● ● ● ●

3.45 型カラーHDビューファインダー 円 ● ● ● ●

3.45 型カラーHDビューファインダー 円 ● ● ● ●

1.5 型HDビューファインダー 円 ● ● ● ●

2.0 型電子HDビューファインダー 円 ● ● ● ●

9型LCDビデオモニター 円 ●※1 ●※1 ●※1 ●※1

ステレオマイクロホン 円 ●

マイクロホンキット(モノラル) 円 ● ● ●

超指向性マイクロホン(モノラル) 円 ● ● ● ●

三脚取付金具 円 ● ● ● ●

ビデオエンコーダーボード 円 ●

HD/SD SDI入力ボード 円 ● ●

ワイヤレスモジュ-ル 円 ● ● ● ●※2 ●

制作パッケージアップグレードソフトウェアキ- 円 ●

ライブアップリンクソリューションアップグレードソフトウェアキ- 円 ●

プロキシープレイリスト編集アップグレードソフトウェアキ- 円 ●※3

リチウムイオンバッテリー(11800 mAh) 円 ●

リチウムイオンバッテリー(8850 mAh) 円 ●

リチウムイオンバッテリー(5900 mAh) 円 ●

バッテリーチャージャー 円 ●

リチウムイオンバッテリー(5800 mAh) 円 ●

リチウムイオンバッテリー(5400 mAh) 円 ●

バッテリーチャージャー 円 ●

ソフトケース 円 ● ● ● ●

レインカバー 円 ● ● ● ●

P2カード(Fシリーズ) 円円 ● ● ● ● ●

microP2カード(Bシリーズ) 円 ● ●※4 ● ●※4 ●

microP2カード(Aシリーズ) 円円 ● ●※4 ● ●※4 ●

SDXCメモリーカード ● ● ● ●

SDHC/SDメモリーカード ● ● ● ● ●

メモリーカードアダプター※4 円 ● ● ●

オプション対応一覧

P2HDカメラレコーダー

インカムヘッドセット(他社製)

最長100 m

伝送ケーブル【カナレ電気(株)扱い】V2PCS25-5CFWCE-SF-SC(25 m)V2PCS50-5CFWCE-SF-SC(50 m)V2PCS100-5CFWCE-SF-SC(100 m)

リモートケーブル(AG-CA300G同梱)

G/L リターンビデオ/タリー

ベースステーションAG-BS300

リモートコントロールユニット

AJ-RC10Gまたは

エクステンションコントロールユニットAG-EC4G

インカムヘッドセット(他社製)

G/L G/L/リターンビデオタリー

HD/SD

電源

HD/SD

カメラアダプターAG-CA300G

リモートコントロールユニット

カメラ延長システム/カメラレコーダー単体のどちらでも使用できます。●電源: DC 10.5 V-17 V ●消費電力:6 W ●質量: 約1.3 kg ●外形寸法: 幅185 mm ×高さ131 mm ×奥行60 mm ●ケーブル: 10 m付属、最大50 m

リモートコントロールケーブル

AJ-RC10G用リモートコントロールケーブル(長さ50 m)。

エクステンションコントロールユニット

カメラ延長システム/カメラレコーダー単体のどちらでも使用できます。●電源: DC 12 V ●消費電力:2.5 W●質量: 約630 g ●外形寸法:幅82 mm × 高さ56 mm ×奥行180 mm ●ケーブル: 10 m付属

ベースステーション

SDI(HD/SD)出力2系統とコンポジット映像出力装備。●電源: 入力: AC 100 V-240 V、50 Hz/60 Hz、1.6 A-0.6 A、DC 12 V/1.1 A、出力: DC 24 V/4 A、DC 13 V/0.3 A(リモート電源)●質量: 約4.8 kg ●外形寸法:幅432 mm × 高さ44 mm × 奥行360 mm

カメラアダプター

ショルダー運用の機動性を損なわない小型軽量でカメラレコーダーに装着。●電源: 入力: DC 24 V/4 A、DC 12 V/6 A、出力: DC 13 V/5 A、●質量: 本体約1.3 kg、バッテリープレート約150 g ●外形寸法: 幅159 mm × 高さ146 mm ×奥行105 mm

2.0型電子HDビューファインダー

59.94 Hz/50.00 Hz切換対応。●消費電力: 3.8 W ●質量: 約750 g●外形寸法: 幅240 mm × 高さ80 mm × 奥行206 mm

3.45型カラーHDビューファインダー

3.45型約92万画素16:9カラーLCDを搭載。アイピース開閉部2か所。●消費電力: 5.7 W ●質量: 約650 g ●外形寸法: 幅249 mm × 高さ78 mm × 奥行227 mm

3.45型カラーHDビューファインダー

3.45型約92万画素16:9カラーLCDを搭載。アイピース開閉部1か所。●消費電力: 2.8 W ●質量: 約600 g ●外形寸法: 幅248 mm ×高さ77 mm × 奥行216 mm

リモートオペレーションパネル(ROP)

シリアル接続に加えIP接続で最大19台のカメラ制御が可能。コンパクトな操作パネル。●電源: DC 12 V ●消費電力: 4.2 W(本体のみ) ●外形寸法: 幅92 mm ×高さ308 mm × 奥行55 mm(突起部含まず) ●質量: 約1.3 kg

9 型LCDビデオモニター

ビューファインダーとして使用できる高解像度・高輝度小型モニター。

1.5型HDビューファインダー

カラー/モノクロをワンタッチで切り替え可能。見易さと実用性を追求したハイエンドモデル。●消費電力: 9.5 W ●質量: 約900 g ●外形寸法: 幅263 mm ×高さ86 mm × 奥行211 mm

マイクロホンキット(モノラル)

(XLR3 pin)マイクホルダー付き。●消費電力: ファントム電源 11 V-49 V ●消費電流: 2.4 mA ●質量:約104 g ●外形寸法:直径21 mm ×全長139 mm

ステレオマイクロホン

(XLR5 pin)●消費電力: ファントム電源 48 V × 2 CH ●消費電流: 3.5 mA ●質量: 約120 g ●外形寸法:直径21 mm ×全長169 mm

※1: 別売のAG-YDX600GおよびAG-SFU601G(AG-HPX610に同梱)が必要です。※2: パナソニックシステムソリューションズジャパン(株)扱い TEL 0120-878-410

三脚取付金具超指向性マイクロホン(モノラル)

(XLR3 pin)マイクホルダー付き。●消費電力: ファントム電源 48 V ●消費電流: 2.0 mA ●質量: 約108 g●外形寸法:直径21 mm × 全長162 mm

ワイヤレスモジュ-ル

ワイヤレスLAN接続を可能にします。

レインカバー

ソフトケース

機動力が活きるウレタンパッド入り軽量ケース。

HD/SD SDI入力ボード

SDI OUTをSDI INにメニュー切換することでライン収録が可能です。

バッテリーチャージャー

ビデオエンコーダーボード

高解像度プロキシー映像ファイルの記録を可能にします。

アップグレードソフトウェアキー

バリアブルフレームレート収録と24PsF出力を可能にします。

アップグレードソフトウェアキー

ライブアップリンクソリューションLiveU社LU40iとの連携。

アップグレードソフトウェアキー

LAN 接続した端末でプロキシー映像によるプレイリスト編集が可能。※1

リチウムイオンバッテリー※2 (5400 mAh)

リチウムイオンバッテリー※2 (5800 mAh)

バッテリーチャージャーリチウムイオンバッテリー(8850 mAh)

リチウムイオンバッテリー(11800 mAh)

リチウムイオンバッテリー(5900 mAh)

商品名 希望小売価格(税抜)

AVCHDコーデックボード 円 ●

AVCHDコーデックボード 円 ●

リチウムイオンバッテリー(11800 mAh) 円 ●

リチウムイオンバッテリー(8850 mAh) 円 ●

リチウムイオンバッテリー(5900 mAh) 円 ●

バッテリーチャージャー 円 ● ● ●

リチウムイオンバッテリー(5800 mAh) 円 ●

リチウムイオンバッテリー(5400 mAh) 円 ● ● ●

バッテリーチャージャー 円 ● ● ●

リムーバブルインターフェイスBOX 円 ●

ワイヤレスモジュ-ル 円 ●

P2カード(Fシリーズ) 円円 ● ● ● ● ●

SDXCメモリーカード ● ●

SDHC/SDメモリーカード ● ● ● ●

microP2カード(Bシリーズ) 円 ● ● ● ●

microP2カード(Aシリーズ) 円円 ● ● ● ●

メモリーカードアダプター 円 ●※1 ● ●※1 ●

●=使用できます。 ※レコーダー本体ソフトウェアのバージョンによってはバージョンアップが必要になります。詳しくはパナソニックWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/>「サポート&ダウンロード」をご覧ください。※1: 1080/59.94p、1080/50pのAVC-Intra200またはAVC-Intra100選択時は記録できません。

■動作検証済他社機器2/3型、2/3型バヨネットマウント式ズームレンズ※3【フジノン扱い】【キヤノン扱い】【Angenieux扱い】色収差補正(CAC)対応レンズをお勧めします。

カメラアダプタ-/ベ-スステ-ション間伝送ケ-ブル【カナレ電気扱い】

(長さ25 m)(長さ50 m)(長さ100 m)

カメラアダプタ-/ベ-スステ-ション間電源コ-ド【カナレ電気扱い】

(長さ50 m)(長さ100 m)

LiveU モバイル中継ソリューション【三信電気扱い】

TVU Networksモバイル映像伝送システム【スターコミュニケーションズ扱い】

※1: ケースのみ。 ※2: パナソニックシステムソリューションズジャパン(株)扱い TEL 0120-878-410 市販のSSDは別途必要です。 ※3: 対応モデルにつきましては、パナソニックWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/>「サポート&ダウンロード」をご覧ください。レンズの種類によっては、CAC対応データのインストールが必要です。AngenieuxレンズにはCAC動作に対応していない製品があります。レンズをご購入の際は、「CAC対応レンズ」とご指定ください。

【各社問い合わせ先】Angenieux: http://www.angenieux.com/フジノン(株): 048-668-2144/キヤノン(株): 03-5482-8499/カナレ電気(株): http://www.canare.co.jp/index.html/(有)アプローズシステム: 03-5740-5760/三信電気(株): 03-5484-7270 [email protected]/スターコミュニケーションズ(株): http://starcom.co.jp

オプション対応一覧

リムーバブルインターフェイスBOX※1

モバイルストレージユニット“P2 MSU”用。

AVCHDコーデックボード

AVCHDコーデックのAVCHD再生・P2HD/AVCHD同時記録・P2HD/AVCHD間への相互変換が可能になります。

AVCHDコーデックボード

AVCHDコーデックのAVCHD再生が可能になります。

リチウムイオンバッテリー(5800 mAh)(5400 mAh)

バッテリーチャージャー

リチウムイオンバッテリー(11800 mAh)(8850 mAh)(5900 mAh)

バッテリーチャージャー

ワイヤレスモジュ-ル

ワイヤレスLAN接続を可能にします。

パートナー

■ AVC-ULTRAパートナー

■ P2パートナー

AVC-ULTRAパートナーは、AVC-LongGやAVC-Intra4Kなど、幅広くAVC-ULTRAフォーマットファミリーの対応を表明している会社です。P2パートナーはAVC-Intra100、AVC-Intra50を含むP2フォーマットに対応済みの会社です。当社は、パートナーと共に、お客様に、ネットワーク時代の新しい制作ワークフローを提案いたします。

記録モード AJ-PX5000 AJ-PX800G AJ-PX380G AG-HPX610 AJ-PX270AVC-G6 2CH MOV ● ● ● ●SHQ 2CH MOV ● ● ● ●※3 ●HQ 4CH MOV ● ●※3

HQ 2CH MOV ● ● ● ●※3 ●LOW 2CH MOV※ ● ● ● ●※3 ●STD 2CH MP4 ● ●※3

記録コーデック AJ-PX5000 AJ-PX800G AJ-PX380G AG-HPX610 AJ-PX270AVC-Intra200 ● ●AVC-Intra100 ● ● ● ● ●AVC-Intra50 ● ● ● ● ●AVC-LongG50 ● ● ● ●AVC-LongG25 ● ● ● ●AVC-LongG12 ● ● ● ●DVCPRO HD ● ● ● ● ●DVCPRO 50 ● ● ● ● ●DVCPRO/DV ● ● ● ● ●AVCHD

※機種ごとの対応については下記の表をご覧ください。バージョンアップで対応する商品があります。詳しくはパナソニックWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/>商品情報をご覧ください。 ※1: 記録オーディオ信号は機種ごとに異なります。カメラレコーダーは8CHには対応していません。※2: 1080/60p、1080/50pでは、上記時間の半分になります。上記の時間は、いずれもP2カードに1クリップを連続記録したときのものです。記録するクリップ数によっては、記録できる時間は上記より短くなるときがあります。※3: AJ-PX270/PD500/HPM200/PG50/HPD24のみ。

記録コーデックデジタルビデオ デジタルオーディオ 記録時間※2

サンプリング周波数 量子化 ビデオ圧縮方式 記録オーディオ信号※1 ヘッドルーム カード×1枚 (64 GB)

AVC-Intra200

(59.94 Hz) Y: 74.1758 MHzPB/PR: 37.0879 MHz

(50 Hz) Y: 74.2500 MHzPB/PR: 37.1250 MHz

10 bit MPEG-4 AVC/H.264 Intra Profile48 kHz/24 bit、16 CH48 kHz/24 bit、4 CH

12 dB※3/18 dB/20 dB

約32分

AVC-Intra100

(59.94 Hz) Y: 74.1758 MHzPB/PR: 37.0879 MHz

(50 Hz) Y: 74.2500 MHzPB/PR: 37.1250 MHz

10 bit MPEG-4 AVC/H.264 Intra Profile

48 kHz/16 bit、8 CH48 kHz/16 bit、4 CH48 kHz/24 bit、8 CH48 kHz/24 bit、4 CH

約64分

AVC-Intra50

(59.94 Hz) Y: 74.1758 MHzPB/PR: 37.0879 MHz

(50 Hz) Y: 74.2500 MHzPB/PR: 37.1250 MHz

10 bit MPEG-4 AVC/H.264 Intra Profile

48 kHz/16 bit、8 CH48 kHz/16 bit、4 CH48 kHz/24 bit、8 CH48 kHz/24 bit、4 CH

約128分

AVC-LongG50

(59.94 Hz) Y: 74.1758 MHzPB/PR: 37.0879 MHz

(50 Hz) Y: 74.2500 MHzPB/PR: 37.1250 MHz

10 bit MPEG-4 AVC/H.264 48 kHz/24 bit、8 CH48 kHz/24 bit、4 CH 約128分

AVC-LongG25

(59.94 Hz) Y: 74.1758 MHzPB/PR: 37.0879 MHz

(50 Hz) Y: 74.2500 MHzPB/PR: 37.1250 MHz

10 bit MPEG-4 AVC/H.26448 kHz/24 bit、8 CH 約220分

48 kHz/24 bit、4 CH 約256分

AVC-LongG12

(59.94 Hz) Y: 74.1758 MHzPB/PR: 37.0879 MHz

(50 Hz) Y: 74.2500 MHzPB/PR: 37.1250 MHz

8 bit MPEG-4 AVC/H.264 48 kHz/24 bit、4 CH 約480分

DVCPRO HD

(59.94 Hz) Y: 74.1758 MHzPB/PR: 37.0879 MHz

(50 Hz) Y: 74.2500 MHzPB/PR: 37.1250 MHz

8 bit DV圧縮ベース(SMPTE370M)

48 kHz/16 bit、8CH48 kHz/16 bit、4CH 約64分

DVCPRO 50 Y: 13.5 MHzPB/PR: 6.75 MHz 8 bit DV圧縮ベース

(SMPTE314M)48 kHz/16 bit、8 CH48 kHz/16 bit、4 CH 約128分

DVCPRO Y: 13.5 MHzPB/PR: 3.375 MHz 8 bit DV圧縮ベース

(SMPTE314M)48 kHz/16 bit、4 CH48 kHz/16 bit、2 CH 約256分

DV Y: 13.5 MHzPB/PR: 3.375 MHz 8 bit DV圧縮

(IEC 61834-2)48 kHz/16 bit、4 CH48 kHz/16 bit、2 CH 約256分

※対応システムモードは機種により異なります。※1: AVCHDコーデックボード AJ-YCX500Gが必要です ※2: AVCHDコーデックボード AJ-YCX250Gが必要です。 ※3: ビデオエンコーダーボードAG-YDX600Gが必要です。

■記録コーデックの定格

■機種別AVC-Proxy記録モード対応一覧

■機種別記録コーデック対応一覧

記録コーデックとプロキシーモード

AJ-PD500 AJ-HPM200 AJ-PG50 AG-HPD24● ●● ●●● ●● ●●

AJ-PD500 AJ-HPM200 AJ-PG50 AG-HPD24●

● ● ● ●● ● ● ●● ●● ●● ●● ● ● ●● ● ● ●● ● ● ●

再生のみ※1 ●※2

※対応システムモードは機種により異なります。

※1: オーディオコーデックは全ストリーミングモードAAC LC 2ch。 ※2: 記録が1080/59.94i、1080/50i時のみ。 ※ 3: 記録が720/59.94p、720/50p時のみ。※4: AJ-PG50には対応していません。

■AVC-Proxy記録モード

■ストリーミングモードの解像度/フレームレート一覧(AJ-PX5000/PX800G/PX380G/PX270/PG50)

記録モード 解像度ビデオ オーディオ

コーデック ビットレート コーデック チャンネル数 1チャンネルあたりのビットレート

AVC-G6 2CH MOV 1080iモード: 1920×1080720pモード: 1280×720H.264 High Profile 6 Mbps AAC-LC 2 CH 64 kbps

SHQ 2CH MOV 960×540 H.264High Profile 3500 kbps Linear

PCM 2 CH 768 kbps

HQ 4CH MOV 640×360 H.264High Profile 1500 kbps AAC-LC 4 CH 64 kbps

HQ 2CH MOV 640×360 H.264 High Profile 1500 kbps AAC-LC 2 CH 64 kbps

LOW 2CH MOV※

1080iモード: 480×270480 59.94iモード: 352×240(SIF_NTSC)576 50iモード: 352×288(SIF_PAL)1080 60/50pモード: 320×1801080 30/25/24pモード: 480×270720 60/50pモード: 320×180720 30/25/24pモード: 480×270

H.264BaselineProfile 800

800 kbps AAC-LC 2 CH 64 kbps

STD 2CH MP4 320 x 240(QVGA) MPEG-4 Simple Profile 1500 kbps AAC-LC 2 CH 64 kbps

記録モード 解像度 フレームレート ビットレート コーデック※1

AVC-G61920×1080※2 30 fps/25 fps

6 MbpsH.264 High Profile1280×720※3 60 fps/50 fps

HQ 640×360 30 fps/25 fps 1,500 kbps

LOW 480×270 30 fps/25 fps 800 kbps H.264 Baseline Profile

AVC-G(QoS)※41920×1080※2 30 fps/25 fps

通信帯域により可変、最大 9 Mbps H.264 High Profile1280×720※3 60 fps/50 fps

SHQ(QoS)※4 960×540 30 fps/25 fps 通信帯域により可変、最大 6 Mbps H.264 High Profile

シリーズの主な定格

【総合】電源: DC 12 V(11.0 V ー 17.0 V)消費電力: 29 W

(本体のみ、1080/59.94i、AVC-Intra100通常記録状態、LCD ON)70 W(すべてのアクセサリーを接続し、各出力端子の最大供給時の最大電力)

動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 85 %(相対湿度)保存温度: ー20 ℃ ~ 60 ℃質量: 約 3.4 kg

(本体のみ、バッテリーおよび付属品を除く)外形寸法: 幅 147 mm × 高さ 267 mm × 奥行 342 mm

(突起部を含まず)

【カメラ部】撮像素子: 2/3型 220万画素 MOS×3レンズマウント: 2/3型バヨネット式CCフィルター: A: 3200 K、B: 4300 K、C: 5600 K、D: 6300 KNDフィルター: CLEAR、1/4、1/16、1/64ゲイン: NORMALモード:

-3 dB、0 dB、3 dB、6 dB、9 dB、12 dB、15 dB、18 dB、21 dB、24 dB、27 dB、30 dBHIGH SENSモード: -6 dB、-3 dB、0 dB、3 dB、6 dB、9 dB、12 dB、15 dB、18 dB、21 dB、24 dB、27 dB、30 dB

デジタルスーパーゲイン:6 dB、10 dB、12 dB、15 dB、20 dB、24 dB、(DS.GAIN) 28 dB、34 dBから選択可能スーパーゲイン(S.GAIN):

30 dB、36 dB、42 dBから選択可能シャッター速度: SYSTEM MODE=59.94 Hz

60i/60pモード: 1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒、HALF30pモード: 1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒、HALF24pモード: 1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒、HALF180.0 deg、172.8 deg、144.0 deg、120.0 deg、90.0 deg、45.0 degSYSTEM MODE=50 Hz50i/50pモード: 1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒、HALF25pモード: 1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒、HALF180.0 deg、172.8 deg、144.0 deg、120.0 deg、90.0 deg、45.0 deg

シャッター速度: 1/60.1秒 ~ 1/7200秒(60i/60pモード)(シンクロスキャン) 1/30.0秒 ~ 1/3600秒(30pモード)

1/24.0秒 ~ 1/2880秒(24pモード)1/50.1秒 ~ 1/6000秒(50i/50pモード)1/25.0秒 ~ 1/3000秒(25pモード)

シャッター開角度: 3 deg~ 359.5 deg(0.5 degステップで設定可能)

感度: NORMALモード: F9 (2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/59.94i)F10(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/50i)HIGH SENSモード:F12(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/59.94i)F13(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/50i)

最低被写体照度: 約0.004 lx(F1.4、+42 dB(S.GAIN)、+34 dB(DS.GAIN))

映像S/N: 62 dB(標準)水平解像度: 1000TV本以上(中心)

【メモリーカードレコーダー部】記録メディア: P2カード、microP2カードシステムフォーマット:1080/59.94p、1080/59.94i、1080/23.98PsF、

720/59.94p、480/59.94i1080/50p、1080/50i、720/50p、576/50i

記録フォーマット: AVC-Intra200/AVC-Intra100/AVC-Intra50/AVC-LongG50/AVC-LongG25/AVC-LongG12/DVCPRO HD/DVCPRO50/DVCPRO/DVフォーマット切換

記録ビデオ信号: 1080/59.94p、1080/59.94i、1080/29.97pN、1080/23.98pN、720/59.94p、720/29.97pN、720/23.98pN、480/59.94i、1080/50p、1080/50i、1080/25pN720/50p、720/25pN、576/50i

※デジタルビデオ、デジタルオーディオ、プロキシー定格についてはP45~46を ご覧ください。

【ビデオ入出力】SDI IN: BNC × 1

HD SDI: 3 G: 0.8 V[p-p]、75 Ω1.5 G: 0.8 V[p-p]、75 Ω

SD SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩMENU切換でSDI IN端子/リターンビデオ入力端子/GENLOCK IN端子として使用可能

SDI OUT1: BNC × 1HD SDI: 3 G: 0.8 V[p-p]、75 Ω

1.5 G: 0.8 V[p-p]、75 ΩSD SDI: 0.8 V[p-p]、75 Ω

SDI OUT2: BNC × 1HD SDI: 3 G: 0.8 V[p-p]、75 Ω

1.5 G: 0.8 V[p-p]、75 ΩSD SDI: 0.8 V[p-p]、75 Ω

VIDEO OUT: BNC × 1、コンポジット: 1.0 V[p-p]、75 ΩHDMI OUT: HDMI × 1、HDMI TypeA端子(ビエラリンク非対応)

【オーディオ入出力】AUDIO IN: XLR × 2、3 pin、LINE/MIC/MIC +48 V切換式(CH1/CH2) LINE: 4 dBu(-3 dBu/0 dBu/4 dBuメニュー選択可)

MIC : -60 dBu(-60 dBu/-50 dBuメニュー選択可)MIC +48 V: ファントム +48 V対応、-60 dBu(-60 dBu/-50 dBuメニュー選択可)

MIC IN: XLR × 1、5 pinファントム+48 V(メニュー選択でON/OFF可)-40 dBu(-50 dBu/-40 dBuメニュー選択可)

ワイヤレススロット: 25 pin、D-SUB、-40 dBu、2 CH対応AUDIO OUT: XLR × 1、5 pin、平衡ローインピーダンス(CH1/CH2) 4 dBu(-3 dBu/0 dBu/4 dBuメニュー選択可)PHONES OUT: ステレオミニジャック × 2スピーカー: 丸型 20 mm径 × 1

【その他入出力】GEN LOCK IN: BNC × 1、1.0 V[p-p]、75 ΩTC IN: BNC × 1、0.5 V[p-p] ~8 V[p-p]、10 kΩTC OUT: BNC × 1、2.0 V[p-p] ±0.5 V[p-p]、

ローインピーダンスDC IN: XLR × 1、4 pin、

DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)DC OUT: 4 pin、DC 12 V(DC 11.0 Vー17.0 V)、

最大出力電流1.5 AREMOTE: 10 pinLENS: 12 pinEVF: 20 pinLAN: 100BASE-TX/10BASE-TUSB 3.0(HOST):Type-Aコネクタ、9 pinUSB 2.0(HOST):Type-Aコネクタ、4 pinUSB 2.0(DEVICE):Type-Bコネクタ、4 pinLIGHT: 2 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)、

最大出力電流: 4.5 A(50 W相当まで)液晶モニター: 3.45型液晶カラーモニター、約92.1万ドット(16:9)

【付属品】付属品: ショルダーベルト、マウントキャップ

AJ-PX5000

【総合】電源: DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)消費電力: 22 W

(本体+オプションボードAG-YA600G装着時)動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 85 %(相対湿度)保存温度: ー20 ℃ ~ 60 ℃質量: 約2.8 kg(本体のみ、バッテリーおよび付属品を除く)外形寸法: 幅 144 mm × 高さ 267 mm × 奥行 350 mm

(突起部を含まず)

【カメラ部】撮像素子: 2/3型220万画素MOS×3レンズマウント: 2/3型バヨネット式NDフィルター: CLEAR、1/4、1/16、1/64ゲイン: NORMALモード:

-3 dB、0 dB、3 dB、6 dB、9 dB、12 dB、15 dB、18 dB、21 dB、24 dB、27 dB、30 dBHIGH SENSモード: -6 dB、-3 dB、0 dB、3 dB、6 dB、9 dB、12 dB、15 dB、18 dB、21 dB、24 dB、27 dB、30 dB

スーパーゲイン(S.GAIN):30 dB、36 dB、42 dBから選択可能シャッター速度: 60i/60pモード:

1/60(OFF)秒、1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒30pモード: 1/30(OFF)秒、1/50秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒24pモード: 1/24(OFF)秒、1/50秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒50i/50pモード:1/50(OFF)秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒25pモード: 1/25(OFF)秒、1/50秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒

シャッター速度: 60i/60pモード: 1/60.0秒~1/250.0秒(シンクロスキャン) 30pモード: 1/30.0秒~1/250.0秒

24pモード: 1/24.0秒~1/250.0秒50i/50pモード: 1/50.0秒~1/250.0秒25pモード: 1/25.0秒~1/250.0秒

シャッター速度: 60i/60p モード: 1/15秒、1/30秒(スロー) 30p モード: 1/15秒

24p モード: 1/12秒50i/50p モード: 1/12.5秒、1/25秒25p モード: 1/12.5秒

シャッター開角度: 3 deg~360.0 deg(0.5 degステップで設定可能)感度: NORMALモード:

F9 (2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/59.94i)F10(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/50i)HIGH SENSモード:F12(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/59.94i)F13(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/50i)

最低被写体照度: 約0.22 lx(HIGH SENSモード、F1.4、+42 dB(S.GAIN))

映像S/N: 62 dB(標準)水平解像度: 1000TV本以上(中心)

【メモリーカードレコーダー部】記録メディア: P2カード

(microP2カード: メモリーカードアダプターが必要)システムフォーマット:1080/59.94i、1080/23.98psF、720/59.94p、

480/59.94i、1080/50i、720/50p、576/50i記録フォーマット: AVC-Intra100/AVC-Intra50/AVC-LongG50/

AVC-LongG25/AVC-LongG12/DVCPRO HD/DVCPRO 50/DVCPRO/DVフォーマット切換

記録ビデオ信号: 1080/59.94i、1080/29.97pN、1080/23.98pN、720/59.94p、720/29.97pN、720/23.98pN、480/59.94i、480/29.97p、1080/50i、1080/25pN、720/50p、720/25pN、576/50i、576/25p

※デジタルビデオ、デジタルオーディオ、プロキシー定格についてはP45~46を ご覧ください。

【ビデオ入出力】SDI OUT/IN※1: BNC × 1

1.5 G HD SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩSD SDI: 0.8 V[p-p]、75 Ω

MON OUT: BNC × 1(SmartUI上でHD SDI/SD SDI/アナログコンポジットに切換可能)1.5 G HD SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩSD SDI: 0.8 V[p-p]、75 Ωコンポジット: 1.0 V[p-p]、75 Ω

HDMI OUT: HDMI ×1(HDMI TypeA端子、ビエラリンク非対応)

【オーディオ入出力】AUDIO IN: XLR(3 pin) × 2

LINE/MIC SW切換LINE: 0 dBuMIC: -50 dBu/-60 dBu メニュー切換、 +48 V ON/OFF SW切換

MIC IN: XLR(3 pin) × 1+48 V対応 メニュー切換-40 dBu/-50 dBu/-60 dBu メニュー切換

WIRELESS IN: 25 pin、D-SUB、-40 dBu、2 CH対応AUDIO OUT: ピンジャック × 2(CH1、CH2)、

出力レベル:600 Ω、316 mVPHONES OUT: 3.5 mm径、ステレオミニジャック × 1スピーカー: 丸型 20 mm径 × 1

【その他入出力】GEN LOCK IN: BNC × 1、1.0 V[p-p]、75 ΩTC IN/OUT: BNC × 1、IN/OUTはメニュー切換

IN: 0.5 V[p-p] ー 8 V[p-p]、10 kΩOUT: 2.0 V[p-p] ± 0.5 V[p-p]、

ローインピーダンスDC IN: XLR × 1、4 pin、

DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)DC OUT: 4 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)、

最大出力電流1.5 AREMOTE: 10 pinLENS: 12 pinEVF: 20 pinLAN: 100BASE-TX/10BASE-TUSB 2.0(HOST):Type-Aコネクタ、4 pinUSB 2.0(DEVICE):Type-Bコネクタ、4 pinUSB 2.0(SUB HOST):Type-Aコネクタ、4 pin、

ワイヤレスモジュールAJ-WM30取付用

【付属品】付属品: ショルダーベルト、マウントキャップ

※1: オプションSDIボードAJ-YA600G装着時。

AJ-PX800G

シリーズの主な定格

【総合】電源: DC 12 V(DC 11.0 V - 17.0 V)消費電力: 19 W(本体のみ、1080/60i、

AVC-Intra100通常記録状態、LCD ON)58 W(全てのアクセサリーを接続し、各出力端子の最大供給時の最大電力)

動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 85 %(相対湿度)保存温度: ー20 ℃ ~ 60 ℃質量: 約2.7 kg

(本体のみ、バッテリーおよび付属品を除く)外形寸法: 幅 144 mm × 高さ 267 mm × 奥行 348 mm

(突起部を含まず)

【カメラ部】撮像素子: 1/3型220万画素MOS×3レンズマウント: 1/3型バヨネット式NDフィルター: CLEAR、1/4、1/16、1/64ゲイン: NORMALモード:

0 dB、3 dB、6 dB、9 dB、12 dB、15 dB、18 dBHIGH SENSモード:-3 dB、0 dB、3 dB、6 dB、9 dB、12 dB、15 dB、18 dB

スーパーゲイン(S.GAIN): 24 dB、30 dB、36 dBから選択可能

シャッター速度: 60i/60pモード:1/60(OFF)秒、1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒30pモード: 1/30(OFF)秒、1/50秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒24pモード: 1/24(OFF)秒、1/50秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒50i/50pモード:1/50(OFF)秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒25pモード: 1/25(OFF)秒、1/50秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒

シャッター速度: 60i/60pモード: 1/60.0秒 ~ 1/249.8秒(シンクロスキャン) 30pモード: 1/30.0秒 ~ 1/249.8秒

24pモード: 1/24.0秒 ~ 1/249.8秒50i/50pモード: 1/50.0秒 ~ 1/250.0秒25pモード: 1/25.0秒 ~ 1/250.0秒

シャッター速度: 60i/60pモード: 1/15秒、1/30秒(スロー) 30pモード: 1/15秒

24pモード: 1/12秒50i/50pモード: 1/12.5秒、1/25秒25pモード: 1/12.5秒

シャッター開角度: 3deg~360.0deg(0.5degステップで設定可能)感度: NORMALモード:

F8( 2000 lx、3200 K、89.9%反射、1080/59.94i)F9(2000 lx、3200 K、89.9%反射、1080/50i)HIGH SENSモード:F11(2000 lx、3200 K、89.9%反射、1080/59.94i)F12(2000 lx、3200 K、89.9%反射、1080/50i)

水平解像度: 1000TV本以上(中心)

【メモリーカードレコーダー部】記録メディア: P2カード × 1、microP2カード × 2システムフォーマット:1080/59.94p, 1080/50p、1080/59.94i、

1080/23.98psF、720/59.94p、480/59.94i、1080/50i、720/50p、576/50i

記録フォーマット: AVC-Intra100/AVC-Intra50/AVC-LongG50/AVC-LongG25/AVC-LongG12/DVCPRO HD/DVCPRO 50/DVCPRO/DV フォーマット切替

記録ビデオ信号: 1080/59.94p, 1080/50p、1080/59.94i、1080/29.97pN、1080/23.98pN、720/59.94p、720/29.97pN、720/23.98pN480/59.94i、480/29.97p、1080/50i、1080/25pN、720/50p、720/25pN、576/50i、576/25p

※デジタルビデオ、デジタルオーディオ、プロキシー定格についてはP45~46を ご覧ください。

【ビデオ入出力】SDI OUT1: BNC × 1

HD SDI(3G/1.5G)、SD SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩSDI OUT2/IN: BNC × 1、SDI OUT2とSDI INはメニュー切替

HD SDI(1.5G)、SD SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩGL IN/VIDEO OUT: BNC × 1、ゲンロック入力とビデオ出力はメニュー切換ゲンロック入力: 1.0 V[p-p]、75 Ω

ビデオ出力: コンポジット、1.0 V[p-p]、75 ΩHDMI: HDMI × 1

(HDMI TypeA端子、ビエラリンク非対応)

【オーディオ入出力】AUDIO IN CH1/3、AUDIO IN CH2/4:

XLR(3 pin) × 2、LINE/MICスイッチ切換LINE: 0 dBuMIC: -50 dBu/-60 dBu(メニュー切換)、+48 V/OFF(スイッチ切換)

MIC IN: XLR(3 pin) × 1+48 V対応(メニュー切替)-40 dBu/-50 dBu/-60 dBu(メニュー切換)

WIRELESS IN: 25 pin、D-SUB、-40 dBu、2 CH 対応AUDIO OUT: ピンジャック × 2(CH1、CH2)、

出力レベル:600 Ω、316 mVPHONES OUT: 3.5 mm径、ステレオミニジャック × 1スピーカー: 丸型20 mm径 × 1

【その他入出力】TC IN/OUT: BNC × 1、IN/OUTはメニュー切換

IN: 0.5 V[p-p] - 8 V[p-p]、10 kΩOUT:2.0 V[p-p] ± 0.5 V[p-p]、ローインピーダンス

LAN: 100BASE-TX/10BASE-TUSB 2.0(HOST):Type-Aコネクタ、4 pinUSB 2.0(DEVICE):Type-Bコネクタ、4 pinUSB 2.0(SUB HOST):Type-Aコネクタ、4 pin、

ワイヤレスモジュールAJ-WM30取付用DC IN: XLR × 1、4 pin、

DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)DC OUT: 4 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)、

最大出力電流1.5 AREMOTE: 10 pinLENS: 12 pinEVF: 20 pin

【付属品】付属品: ショルダーベルト、マウントキャップ

AJ-PX380G

【総合】電源: DC 12 V(DC 11.0 V - 17.0 V)消費電力: 18 W(本体のみ)

22 W(オプションボードAG-YDX600G、AG-YA600G装着時)

動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 85 %(相対湿度)保存温度 -20 ℃ ~ 60 ℃質量: 約2.8 kg(本体のみ、付属品除く)外形寸法: 幅 144 mm × 高さ 267 mm × 奥行 350 mm

(本体のみ、突起部を除く)

【カメラ部】撮像素子: 2/3型MOS×1レンズマウント: 2/3型バヨネット式NDフィルター: CLEAR、1/4、1/16、1/64ゲイン切換※1: -3 dB、0 dB、3 dB、6 dB、9 dB、12 dB、18 dB

(18 dBは、USER SWに割当て)色温度切換: ATW、ATW LOCK、Ach、Bch、

プリセット3200 K/プリセット5600 K/VAR(2400 K~9900 K)

シャッター速度: SYSTEM MODE=59.94 Hz(固定) 60i/60pモード: 1/60(OFF)秒、1/100秒、

1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒30pモード: 1/30(OFF)秒、1/50秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒24pモード: 1/24(OFF)秒、1/50秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒SYSTEM MODE=50 Hz50i/50pモード: 1/50(OFF)秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒25pモード: 1/25(OFF)秒、1/50秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒

シャッター速度: SYSTEM MODE=59.94 Hz(シンクロスキャン) (SYNC SCAN TYPE=sec設定時)

60i/60pモード:1/60.0秒~1/249.8秒30pモード:1/30.0秒~1/249.8秒24pモード:1/24.0秒~1/249.8秒SYSTEM MODE=50 Hz(SYNC SCAN TYPE=sec設定時)50i/50pモード:1/50.0秒~1/250.0秒25pモード:1/25.0秒~1/250.0秒

シャッター速度: SYSTEM MODE=59.94 Hz(スロー) 60i/60pモード: 1/15秒、1/30秒

30pモード:1/15秒24pモード:1/12秒SYSTEM MODE=50 Hz50i/50pモード: 1/12.5秒、1/25秒25pモード: 1/12.5秒

シャッター開角度: SCENE FILE VFR=OFF時3 deg~360 deg、0.5 degステップで設定可能SCENE FILE VFR=ON※2(FRAME RATE 12p以上)3 deg~360 deg、0.5 degステップで設定可能

(FRAME RATE 12p未満)3 deg~22.5 deg、0.5 degステップで設定可能45 deg、90 deg、180 deg、360 deg

フレームレート※2: 1080: 1/2/4/6/9/12/15/18/20/21/22/24/(59.94 Hz モード)25/26/27/28/30 fps(フレーム/秒)17 step

720: 1/2/4/6/9/12/15/18/20/21/22/24/25/26/27/28/30/32/34/36/40/44/48/54/60 fps(フレーム/秒)25 step

フレームレート※2: 1080: 1/2/4/6/9/12/15/18/20/21/22/23/(50 Hz モード) 24/25 fps(フレーム/秒)14 step

720: 1/2/4/6/9/12/15/18/20/21/22/23/24/25/26/27/28/30/32/34/37/42/45/48/50 fps(フレーム/秒)25 step

感度※3: F12(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/59.94i)F13(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/50i)

映像 S/N※3: 59 dB(標準)デジタルズーム: 2倍、4倍

【メモリーカードレコーダー部】記録メディア: P2カードシステムフォーマット:1080/59.94i、1080/23.98PsF※2、

720/59.94p、480/59.94i、1080/50i、720/50p、576/50i

記録ビデオ信号: 1080/59.94i、1080/29.97p、1080/29.97pN、1080/23.98p、1080/23.98pA、1080/23.98pN、1080/50i、1080/25p、1080/25pN、720/59.94p、720/29.97p、720/29.97pN、720/23.98p、720/23.98pN、720/50p、720/25p、720/25pN、480/59.94i、480/29.97p、480/23.98p、480/23.98pA、576/50i、576/25p

記録フォーマット: AVC-Intra100/AVC-Intra50/DVCPRO HD/DVCPRO50/DVCPRO/DV フォーマット切換

※デジタルビデオ、デジタルオーディオ定格についてはP45~46をご覧ください。

【ビデオ入出力】SDI OUT/IN(OP)※4:BNC × 1

HD SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩSD SDI: 0.8 V[p-p]、75 Ω

MON OUT: BNC ×1 (SmatUI上でHD SDI/SD SDI/VBS(アナログコンポジット)に切換可能)HD SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩSD SDI: 0.8 V[p-p]、75 ΩVBS: 1.0 V[p-p]、75 Ω

HDMI OUT: HDMI×1(HDMI TypeA 端子、ビエラリンク非対応)

【オーディオ入出力】AUDIO IN: XLR(3 pin) × 2

入力 ハイインピーダンス、 LINE/MIC SW切換LINE: 0 dBuMIC: -50 dBu/-60 dBu(メニュー切換)、MIC +48 V ON/OFF (SW切換)

MIC IN: XLR(3 pin) × 1+48 V対応(メニュー切換)、-40 dBu/-50 dBu/-60 dBu(メニュー切換可)

WIRELESS IN: 25 pin、D-SUB、-40 dBu 2 CH対応AUDIO OUT: ピンジャック × 2(CH1/CH2)

出力: 316 mV、600 ΩPHONES OUT: 3.5 mm径ステレオミニジャック × 1スピーカー: 20 mm径、丸形 × 1

【その他入出力】GENLOCK IN: BNC × 1、1.0 V[p-p]、75 Ω、TC IN/OUT: IN: BNC × 1、0.5 V[p-p] ー 8 V[p-p]、10 kΩ

OUT: BNC × 1、2.0 V[p-p] ±0.5 V[p-p]、ローインピーダンス(IN/OUT機能はメニュー切換)

DC IN: XLR×1、4 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)

DC OUT: 4 pin、DC 12 V(DC 11.0 V ー 17.0 V)、最大出力電流 1.5 A

REMOTE: 10 pinLENS: 12 pinVF: 20 pinLAN※5: 100BASE-TX/10BASE-TUSB 2.0(HOST):Type-A、4 pin USB ver 2.0準拠USB 2.0(DEVICE):Type-B、4 pin USB ver 2.0準拠USB 2.0(HOST)※5:Type-A、4 pin USB ver 2.0準拠

ワイヤレスモジュール AJ-WM30取付用またはアップリンク用USBケーブル取付用

【付属品】付属品: ショルダーベルト、マウントキャップ※6、CD-ROM

※1: 設定メニューSYSTEM SETUP画面のSHOOTING MODE項目がNORMAL設定時、-3 dB設定は0 dB動作となり、18 dB設定は無効。※2: アップグレードソフトウェアキーAG-SFU602G導入時に設定可能。※3: 設定メニューSYSTEM SETUP画面のSHOOTING MODE項目がLOW LIGHT設定時。 ※4: オプションボード AG-YA600G装着時 SDI IN機能有効(SDI OUT/IN メニュー切換)。 ※5: アップグレードソフトウェアキー AG-SFU601G導入時に有線LANおよび無線LANのネットワーク機能が有効になります。 ※6: 製品本体にあらかじめ取り付けられています。

AG-HPX610

シリーズの主な定格

【総合】電源: DC 7.2 V (バッテリー使用時)

DC 12 V(ACアダプター使用時)消費電力: 19.5 W(液晶モニター使用時)動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 80 %(結露なし)質量: 約 2.2 kg(本体のみ、レンズフード、

バッテリーおよび付属品を除く)約 2.6 kg(レンズフード、同梱バッテリー、マイクホルダー含む)

外形寸法: 幅 176 mm × 高さ 171 mm × 奥行 329 mm(突起部分を除く)

【カメラ部】撮像素子: 1/3型220万画素、MOS固体撮像素子×3レンズ: 光学式手ぶれ補正レンズ、22倍電動ズーム、

F1.6~F3.2(f=3.9 mm ~ 86 mm)35 mm 換算:28 mm~616 mm(16:9)

フィルター径: 72 mm色分解光学系: プリズム方式NDフィルター: OFF、1/4、1/16、1/64最短撮影距離: 前玉から1.1 m

(前玉から約0.06 m/マクロON、ワイド端時)ゲイン: L/M/Hの切換スイッチ

-3 dB~18 dB(1 dBステップ)(USERボタン S.GAIN割り当て24 dB、30 dB、36 dB 切換)(マイナスゲインはHIGH.SENS.モードのみ)

色温度切換: ATW、ATW LOCK、A CH、B CH 、プリセット3200 K/プリセット5600 K/VAR(2000 K~15000 K)

シャター速度: SYSTEM MODE = 59.94 Hz60i/60pモード:1/60(OFF)秒、1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒30pモード:1/30秒、1/50(OFF)秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒24pモード: 1/24秒、1/50(OFF)秒、 1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒SYSTEM MODE = 50 Hz50i/50pモード:1/50(OFF)秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒25pモード:1/25秒、1/50(OFF)秒、1/60秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒

シャッター速度: SYSTEM MODE =59.94 Hz(シンクロスキャン) SYNC SCAN TYPE項目= sec設定時:

60i/60pモード: 1/60.0秒 ~ 1/249.8秒30pモード: 1/30.0秒 ~ 1/249.8秒24pモード: 1/24.0秒 ~ 1/249.8秒SYSTEM MODE =50 Hz時SYNC SCAN TYPE項目= sec設定時:50i, 50pモード: 1/50.0秒 ~ 1/250.0秒25pモード: 1/25.0秒 ~ 1/250.0秒

シャター速度: VFR = OFF時に設定可能(スロー) SYSTEM MODE = 59.94 Hz

60i/60pモード: 1/1秒、1/2秒、1/4秒、1/6秒、1/15秒、1/30秒30pモード: 1/1秒、1/2秒、1/4秒、1/6秒、1/15秒24pモード: 1/1秒、1/2秒、1/4秒、1/6秒、1/12秒SYSTEM MODE = 50 Hz50i, 50pモード: 1/1秒、1/2秒、1/4秒、1/6秒、1/12秒、1/25秒25pモード: 1/1秒、1/2秒、1/4秒、1/6秒、1/12秒

シャッター開角度: 3.0 deg~180.0 deg~360.0 deg(0.5 degステップ、角度表示)

VFR記録フレームレート:1080/59.94p:1/2/4/6/9/12/15/18/20/21/22/24/25/26/27/28/30/32/34/36/40/44/48/54/60 fps(フレーム/秒)25 step1080/50p:1/2/4/6/9/12/15/18/20/21/22/23/24/25/26/27/28/30/32/34/37/42/45/48/50 fps(フレーム/秒)25 step

感度: HIGH SENSモード:F11(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/59.94i)F12(2000 lx、3200 K、89.9 %反射、1080/50i)

最低被写体照度: 0.02 lx(F1.6、ゲイン18 dB、1秒蓄積、HIGH SENS.モード時)

デジタルズーム: 2倍、5倍、10倍レンズフード: レンズカバー付きフード

【メモリーカードレコーダー部】記録メディア: P2カード、microP2カード記録スロット: microP2カード × 2スロット、P2カード × 1スロットシステムフォーマット:1080/59.94p、1080/59.94i、1080/23.98PsF、

720/59.94p、480/59.94i1080/50p、1080/50i、720/50p、576/50i

記録フォーマット: AVC-Intra200/AVC-Intra100/AVC-Intra50/AVC-LongG50/AVC-LongG25/AVC-LongG12/DVCPRO HD/DVCPRO 50/DVCPRO/DVフォーマット切換

記録ビデオ信号: 1080/59.94p、1080/59.94i、1080/29.97pN、1080/23.98pN、720/59.94p、720/29.97pN、720/23.98pN、480/59.94i、480/29.97p、1080/50p、1080/50i、1080/25pN、720/50p、720/25pN、576/50i、576/25p

※デジタルビデオ、デジタルオーディオ、プロキシー定格についてはP45~46を ご覧ください。

【ビデオ入出力】SDI OUT: BNC × 1、HD(3 G/1.5 G)、SD: 0.8 V[p-p]、75 ΩVIDEO OUT: BNC × 1、GEN LOCK端子兼用 IN/OUTスイッチ切換

コンポジット 1.0 V[p-p]、75 ΩHDMI OUT: HDMI × 1(HDMI TypeA端子、ビエラリンク非対応)

【オーディオ入力】内蔵マイク入力: ステレオマイク対応AUDIO INPUT 1/AUDIO INPUT 2:

XLR × 2、3 pin、入力ハイインピーダンス、LINE/MIC(スイッチ切換)LINE: 4 dBu/0 dBu(メニュー選択可)MIC: -40 dBu/-50 dBu/-60 dBu(メニュー選択可)、+48 V ON/OFF(スイッチ切換)

【オーディオ出力】AUDIO OUT: 3.5 mm径、ステレオミニジャック × 1、

出力レベル: 600 Ω、316 mVヘッドホン: 3.5 mm径、ステレオミニジャック × 1、

100 Ω、-16 dBV(32 Ω負荷、出力レベル最大時)スピーカー: 丸型20 mm径 × 1

【その他入出力】CAM REMOTE: 2.5 mm径、スーパーミニジャック × 1(ZOOM、S/S)

3.5 mm径、ミニジャック × 1(FOCUS、IRIS)GEN LOCK IN: BNC × 1、VIDEO OUT端子兼用、

IN/OUTスイッチ切換、1.0 V[p-p]、75 ΩTC IN/OUT: BNC × 1、IN/OUT端子兼用、IN/OUTスイッチ切換

IN: 1.0 V[p-p] ー 4.0 V[p-p] 10 kΩOUT: 2.0 V[p-p] ±0.5 V[p-p]ローインピーダンス

LAN: 100BASE-TX/10BASE-TUSB 3.0(HOST):Type-Aコネクター、9 pinUSB 2.0(HOST):Type-Aコネクター、

4 pin(ワイヤレスモジュールAJ-WM30専用)USB 2.0(DEVICE):Type-mini Bコネクター、4 pinDC IN 12 V: DC 12 V(10.5 V ー 13.5 V)EIAJ Type4

【モニター】液晶モニター: 3.5型QHDカラーモニター(約156万ドット)ビューファインダー: 0.5型OLED(有機ELディスプレイ)

(約236万ドット、映像表示エリア約177万ドット)

【付属品】付属品: バッテリー(品番:VW-VBD58)、ショルダーベルト、

バッテリーチャージャー、マイクホルダー、ACアダプター、マイクホルダー用ねじ 長さ12 mm、電源コード(2本)、アイカップ、レンズフード、グリップベルト

AJ-PX270

【総合】AC 100 V ー 240 V、50 Hz/60 Hz、45 WDC 12 V、3.6 A(オプション含む)

動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 80 %(結露なし)保存温度: -20 ℃ ~ 50 ℃質量: 約3.65 kg(本体のみ)外形寸法: 幅 210 mm × 高さ 125.5 mm × 奥行 253 mm

(ハンドル、セット足、ツマミ、端子を除く)記録メディア: P2カード、microP2カード記録フォーマット: AVC-Intra200/AVC-Intra100/AVC-Intra50/

AVC-LongG50/AVC-LongG25/AVC-LongG12/DVCPRO HD/DVCPRO50/DVCPRO/DVフォーマット切換

プロキシー: ファイルフォーマット:MP4(ISO/IEC14496規格)、MOV(QuickTime形式)ビデオ圧縮フォーマット:MPEG4 Simple Profile、H.264/AVC Baseline Profile、H.264/AVC High Profileオーディオ:AAC-LC、リニアPCM

記録ビデオ信号: 1080/59.94p、1080/50p、1080/59.94i、1080/50i、1080/29.97PsF、1080/25PsF、1080/24PsF, 1080/23.98PsF、720/59.94p、720/50p、480/59.94i、576/50i

記録オーディオ信号:AVC-Intra200/AVC-LongG50/AVC-LongG25:48 kHz, 24 bit, 16 CHAVC-LongG12:48 kHz, 24 bit, 4 CHAVC-Intra100/AVC-Intra50:48 kHz, 24 bit, 8 CH48 kHz, 16 bit, 8 CHDVCPRO HD: 48 kHz, 16 bit, 8 CHDVCPRO 50: 48 kHz, 16 bit, 4 CHDVCPRO/DV:48 kHz, 16 bit, 4 CH

【ビデオ定格】(デジタルビデオ)サンプリング周波数:AVC-Intra200/AVC-Intra100/AVC-LongG50/

AVC-LongG25/DVCPRO HD:(59.94 Hz)Y: 74.1758 MHz、PB/PR: 37.0879 MHz(50 Hz) Y: 74.2500 MHz、PB/PR: 37.1250 MHzAVC-Intra100/AVC-LongG25(1080/59p) Y: 148.3516 MHz、PB/PR: 74.1758 MHz(1080/50p) Y: 148.5000 MHz、PB/PR: 74.2500 MHzDVCPRO50: Y: 13.5 MHz、PB/PR: 6.75 MHzDVCPRO: Y: 13.5 MHz、PB/PR: 3.375 MHz

量子化: AVC-Intra200/AVC-Intra100/AVC-Intra50/AVC-LongG50/AVC-LongG25:10 bitAVC-LongG12/DVCPRO HD/DVCPRO50/DVCPRO/DV:8 bit

ビデオ圧縮方式: AVC-Intra200/AVC-Intra100/AVC-Intra50:MPEG-4 AVC/H.264 Intra ProfileAVC-LongG50/AVC-LongG25AVC-LongG12: MPEG-4 AVC/H.264 High ProfileDVCPRO HD:DVベース圧縮(SMPTE ST 370)DVCPRO50/DVCPRO:DVベース圧縮(SMPTE ST 314)DV :DV圧縮(IEC 61834-2)

AVC-Intra200/AVC-Intra100/AVC-LongG50/AVC-LongG25: Y:PB:PR = 4:2:2

解像度: AVC-Intra200/AVC-Intra100/AVC-LongG50/AVC-LongG25/AVC-LongG12:1920 × 1080(1080/59.94i、1080/50i)、1280 × 720(720/59.94p、720/50p)AVC-Intra100/AVC-LongG25/AVC-LongG12:1920 × 1080(1080/59.94p、1080/50p)AVC-Intra50:1440 × 1080(1080/59.94i、1080/50i)960 ×720(720/59.94p、720/50p)

【オーディオ定格】(デジタルオーディオ)サンプリング周波数:48 kHz (ビデオに同期)量子化: AVC-Intra200/AVC-LongG50/AVC-LongG25/:

24 bitAVC-Intra100/AVC-Intra50:24 bit/16 bit 切換可能 AVC-LongG12/DVCPRO HD/DVCPRO50/DVCPRO/DV: 16 bit

ヘッドルーム: 12 dB/18 dB/20 dB(切換可能)ディエンファシス: T1=50 μs、T2=15 μs(ON/OFF自動切換)

【ビデオ入力信号】リファレンス入力: BNC × 1、ブラックバースト/HD3値SYNC自動切換SDI入力: BNC × 1

【ビデオ出力信号】モニター出力: BNC × 1、SDアナログコンポジットリファレンススルー出力:BNC × 1SDI出力: BNC × 2(HD/SD切換式)SDIモニター出力: BNC × 1(HD/SD切換式)HDMI端子※1: HDMI × (HDMI TYPE A端子)、(ビエラリンク非対応)

【オーディオ入力信号】アナログ入力: XLR × 2(CH1、CH2)デジタル入力: BNC × 2(CH1/2、CH3/4)、AES/EBUフォーマットSDI入力: BNC × 1

【オーディオ出力信号】SDI出力: BNC × 3アナログ出力: XLR × 2(CH1、CH2)、モニター出力(L/R)切換式デジタル出力: BNC × 2(CH1/2、CH3/4)、AES/EBUフォーマットヘッドホン出力: ステレオミニジャック(3.5 mm径)、8 Ω、レベル可変HDMI出力: 2 CH(リニアPCM)内蔵スピーカー: 丸型×1(モノラル)

【その他入出力信号】タイムコード入力: BNC × 1、0.5 V[p-p] ー 8.0 V[p-p]、10 kΩタイムコード出力: BNC × 1、ローインピーダンス、

2.0 V[p-p] ±0.5 V[p-p]REMOTE: D-SUB 9 pin×1、RS-422AインターフェイスPARALLEL REMOTE:D-SUB 15 pin×1LAN: RJ-45×1、

1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-TUSBホスト: USB 3.0 HOST(TYPE A) × 1USBデバイス: USB 2.0 DEVICE(TYPE B) × 1キーボード用※2: USB 2.0(TYPE A) × 1(定格100 mAまで使用可)

【付属品】付属品: ACコード、CD-ROM(取扱説明書)

※1: HDMI出力は480/59.94i、576/50iに対応していません。480/59.94p、576/50pに変換して出力します。※2: この端子はキーボード接続用に設計されています。消費電流が100 mAを超えるキーボードをご使用になると、保護回路が動作し、本体の電源がOFFになる場合があります。

AJ-PD500

シリーズの主な定格

【総合】電源/消費電力: AC 100 V ー 240 V、50 Hz/60 Hz/60 W

DC 12 V/4.8 A (フルオプション時)動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 80 %(結露なし)保存温度: -20 ℃ ~ 50 ℃質量: 約 6.6 kg外形寸法: 幅 301 mm × 高さ 120 mm × 奥行 412 mm

(セット足を除く)記録フォーマット: AVC-Intra100/AVC-Intra50/DVCPRO HD/

DVCPRO 50/DVCPRO/DV/AVCHD※1フォーマット切換

記録ビデオ信号: 1080/59.94i、1080/23.98p、1080/24p、1080/29.97p、1080/25p、1080/50i、720/59.94p、720/50p、480/59.94i、576/50i

記録オーディオ信号:48 kHz, 16 bit, 8 CHと48 kHz, 24 bit, 4 CHの切換(AVC-Intra100/AVC-Intra50)48 kHz, 16 bit, 8 CH(DVCPRO HD)48 kHz, 16 bit, 4 CH(DVCPRO 50)48 kHz, 16 bit, 2 CH/4 CH切換(DVCPRO/DV)

記録メディア: P2カード

【ビデオ定格】(デジタルビデオ)サンプリング周波数:AVC-Intra100/DVCPRO HD(59.94 Hz):

Y: 74.1758 MHz、PB/PR: 37.0879 MHzAVC-Intra100/DVCPRO HD(50 Hz):Y: 74.2500 MHz、PB/PR: 37.1250 MHzDVCPRO 50:Y: 13.5 MHz、PB/PR: 6.75 MHzDVCPRO:Y: 13.5 MHz、PB/PR: 3.375 MHz

量子化: AVC-Intra100/AVC-Intra50:10 bitDVCPRO HD/DVCPRO 50/DVCPRO/DV:8 bit

ビデオ圧縮方式: AVC-Intra100/AVC-Intra50: MPEG-4 AVC/H.264 Intra ProfileDVCPRO HD:DV-Based Compression(SMPTE 370M)DVCPRO 50/DVCPRO:DV-Based Compression(SMPTE 314M)DV:DV Compression(IEC61834-2)

カラーサンプリング: AVC-Intra100: Y:PB:PR= 4:2:2解像度: AVC-Intra100:

1920×1080(1080/59.94i、1080/50i)、1280×720(720/59.94p、720/50p)AVC-Intra50: 1440×1080(1080/59.94i、1080/50i)、960×720(720/59.94p、720/50p)

【ビデオ入力信号】アナログコンポジット入力:

BNC × 1、VIDEO:1.0 V[p-p](75 Ω)リファレンス入力: ブラックバースト/HD3値SYNC自動切換、

BNC × 1(ループスルー × 1)、75 Ω終端自動切換

SDI入力: BNC × 1(HD SDI/SD SDI入力切換式) HD SDI: SMPTE 292M/296M/299M規格に準拠SD SDI: SMPTE 259M-C/272M-A/

ITU-R BT.656-4規格に準拠

【ビデオ出力信号】SDアナログコンポジット:

BNC × 1SDI出力: BNC × 1(HD SDI/SD SDI出力切換式)

HD SDI: SMPTE 292M/296M/299M規格に準拠SD SDI: SMPTE 259M-C/272M-A/ITU-R BT.656-4規格に準拠

【ビデオ調整範囲】出力ゲイン: メニューによって-∞ ~ +3 dB、

または-∞ ~ +6 dBとなる出力クロマゲイン: -∞~ +3 dB出力HUE(クロマ位相):

±30゜出力セットアップレベル:

±10 %出力シンク位相: ±15 μs出力SC位相: ±180゜

【オーディオ定格】(デジタルオーディオ)サンプリング周波数:48 kHz(ビデオに同期)量子化: 24 bit/16 bit(AVC-Intra100/AVC-Intra50)

16 bit(DVCPRO HD/DVCPRO 50/DVCPRO/DV)周波数特性: 20 Hz ~ 20 kHz ±1.0 dB(基準レベル)ダイナミックレンジ: 85 dB以上

(1 kHz、エンファシスOFF、"A" weighted)歪率: 0.1 %以下(1 kHz、エンファシスOFF、基準レベル)クロストーク: -80 dB以下(1 kHz、2チャンネル間)ヘッドルーム: 12 dB/18 dB/20 dB(切換可能)ディエンファシス: T1=50 μs/T2=15 μs(ON/自動切換)

【オーディオ入力信号】アナログ入力: XLR × 4(CH1/CH2/CH3/CH4)、

600 Ω/ハイインピーダンス切換可能(出荷時は600 Ω)4 dBm/0 dBm/-3 dBm/-20 dBm切換可能、CH2入力のみLINE/MIC/MIC+48 V切換可能MIC: -60 dBu、MIC+48 V: ファントム+48 V対応、-60 dBu

デジタル入力: BNC × 2(CH1/CH2、CH3/CH4)AES/EBUフォーマットSMPTE276M

SDI入力: BNC × 1(HD SDI/SD SDI入力切換式)HDシリアルデジタル:SMPTE 292M/296M/299M規格に準拠SDシリアルデジタル:SMPTE 259M-C/272M-A/ITU-R BT.656-4規格に準拠

【オーディオ出力信号】アナログ出力: XLR × 4(CH1/CH2/CH3/CH4)、

ローインピーダンス4 dBm/0 dBm/-3 dBm/-20 dBm切換可能

デジタル出力: BNC×2(CH1/CH2、CH3/CH4)AES/EBUフォーマットSMPTE276M

SDI出力: BNC × 1(HD SDI/SD SDI出力切換式)HD SDI: SMPTE 292M/296M/299M規格に準拠SD SDI: SMPTE 259M-C/272M-A/ITU-R BT.656-4規格に準拠

モニター出力: ピンジャック × 2、-8 dBV、600 Ωヘッドホン出力: ステレオミニジャック(3.5 mm径)、8 Ω、レベル可変

【その他入出力信号】タイムコード入力: BNC × 1、0.5 V[p-p] ー 8.0 V[p-p]、10 kΩタイムコード出力: BNC × 1、ローインピーダンス、

2.0 V[p-p] ±0.5 V[p-p]RS-422A入出力: D-sub 9 pin、RS-422A インターフェイスIEEE1394デジタル入出力:

IEEE1394 6 pin × 1、400 Mbps/200 Mbps/100 Mbps選択可能、IEEE1394-1995準拠、IEC61883-Part1、Part2準拠、SMPTE 396M準拠、AV/C Command Set準拠

USB 2.0: HOST × 1、DEVICE × 1LAN: 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T × 1eSATA: eSATA 3 Gbit port × 1

【付属品】付属品: 電源コード(3芯)、CD-ROM

※1:AVCHDコーデックボードAJ-YCX250G使用時。※2:上記の時間は1クリップとして連続記録したときのものです。記録するクリップ数によっては、全体の記録時間は上記より短くなる場合があります。

AJ-HPM200

【総合定格】電源: DC 7.2 V(バッテリー使用時)

DC 12 V(ACアダプター使用時)消費電力: 21.4 W動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 80 %(結露なし)保存温度: -20 ℃ ~ 50 ℃質量: 約 1.1 kg(本体のみ)外形寸法: 幅 108 mm × 高さ 85 mm × 奥行 217 mm

(セット足および端子キャップなど突起部を除く)記録メディア: P2カード、microP2カード記録フォーマット: AVC-Intra200/AVC-Intra100/AVC-Intra50/

AVC-LongG50/AVC-LongG25/AVC-LongG12/DVCPRO HD/DVCPRO50/DVCPRO/DVフォーマット切換

プロキシー: ファイルフォーマット:MOV(QuickTime形式)ビデオ圧縮フォーマット:H.264/AVC Baseline Profile、H.264/AVC High Profileオーディオ:AAC-LC、リニアPCM

記録ビデオ信号: 1080/59.94p、1080/50p、1080/59.94i、1080/50i、720/59.94p、720/50p、480/59.94i、576/50i

記録オーディオ信号: AVC-Intra200/AVC-LongG50/AVC-LongG25:48 kHz, 24 bit, 4 CHAVC-Intra100/AVC-Intra50:48 kHz, 24 bit, 4 CH48 kHz, 16 bit, 4 CHAVC-LongG12: 48 kHz, 16 bit, 4 CHDVCPRO HD:48 kHz, 16 bit, 4 CHDVCPRO 50:48 kHz, 16 bit, 4 CHDVCPRO/DV: 48 kHz, 16 bit, 4 CH

【ビデオ定格】(デジタルビデオ)サンプリング周波数:AVC-Intra200/AVC-Intra100/

AVC-LongG50/AVC-LongG25/DVCPRO HD:(59.94 Hz)Y: 74.1758 MHz、PB/PR: 37.0879 MHz(50 Hz)Y: 74.2500 MHz、PB/PR: 37.1250 MHzAVC-Intra100/AVC-LongG25(1080/59.94p) Y: 148.3516 MHz、PB/PR: 74.1758 MHz(1080/50p) Y: 148.5000 MHz、PB/PR: 74.2500 MHzDVCPRO50: Y: 13.5 MHz、PB/PR: 6.75 MHzDVCPRO: Y: 13.5 MHz、PB/PR: 3.375 MHz

量子化: AVC-Intra200/AVC-Intra100/AVC-Intra50/AVC-LongG50/AVC-LongG25:10bitAVC-LongG12/DVCPRO HD/DVCPRO50/DVCPRO/DV:8 bit

ビデオ圧縮方式: AVC-Intra200/AVC-Intra100/AVC-Intra50:MPEG-4 AVC / H.264 Intra ProfileAVC-LongG50/AVC-LongG25/AVC-LongG12:MPEG-4 AVC/H.264 High ProfileDVCPRO HD:DVベース圧縮(SMPTE ST 370)

カラーサンプリング: AVC-Intra200/AVC-Intra100/AVC-LongG50/AVC-LongG25:Y: PB:PR = 4:2:2

解像度: AVC-Intra100/AVC-LongG25/AVC-LongG12:1920 ×1080(1080/59.94p、1080/50p)AVC-Intra200/AVC-Intra100/AVC-LongG50/AVC-LongG25/AVC-LongG12:1920 ×1080(1080/59.94i、1080/50i)1280 ×720(720/59.94p、720/50p)AVC-Intra50:1440 ×1080(1080/59.94i、1080/50i)960 ×720(720/59.94p、 720/50p)

【オーディオ定格】(デジタルオーディオ)サンプリング周波数:48 kHz(ビデオに同期)量子化: AVC-Intra200/AVC-LongG50/AVC-LongG25:

24 bitAVC-Intra100/AVC-Intra50: 24 bit/16 bit 切換可能AVC-LongG12/DVCPRO HD/DVCPRO50/DVCPRO/DV:16 bit

ヘッドルーム: 12 dB/18 dB/20 dB(切換可能)ディエンファシス: T1=50 μs、T2=15 μs(ON/OFF自動切換)

【ビデオ入力信号】SDI入力: BNC × 1HDMI入力※: HDMI × 1(HDMI TYPE A端子)、

(ビエラリンク非対応、HDCP対応)

【ビデオ出力信号】SDI出力: BNC × 1HDMI出力※: HDMI × 1(HDMI TYPE A端子)、

(ビエラリンク非対応)

【オーディオ入力信号】アナログ入力: XLR × 2(CH1、CH2)SDI入力: BNC × 1HDMI入力: 2 CH(リニアPCM)、16 bit

【オーディオ出力信号】SDI出力: BNC × 1アナログ出力: ステレオミニジャック(3.5 mm径)ヘッドホン出力: ステレオミニジャック(3.5 mm径)、レベル可変HDMI出力: 2 CH(リニアPCM)内蔵スピーカー: 丸型 × 1(モノラル)

【その他入出力信号】タイムコード入力: BNC × 1、0.5 V[p-p] ー 8.0 V[p-p]、10 kΩLAN: RJ-45 × 1、100BASE-TX/10BASE-TUSBホスト: USB 3.0 HOST(TYPE A) × 1USBデバイス: USB 2.0 DEVICE(TYPE B) × 1

【付属品】付属品: バッテリーパック、ACアダアプター/ACコード、

バッテリーチャージャー/ACコード

※ビデオ入力信号に「HDMI入力」を選択した場合、HDMI出力端子からは映像・音声等の信号は出力されません。

AJ-PG50

シリーズの主な定格

【総合】電源/消費電力: DC 7.2 V/7.9 V、19.8 W動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 80 %(結露なし)保存温度: -20 ℃ ~ 50 ℃質量: 約2 kg(本体のみ)

約2.3 kg(付属バッテリー含む)

外形寸法: 幅 214 mm × 高さ 88 mm × 奥行 200 mm(セット足を除く)

記録メディア: P2カード記録フォーマット※1: AVC-Intra100/AVC-Intra50/DVCPRO HD/

DVCPRO50/DVCPRO/DVフォーマット切換記録ビデオ信号: 1080/59.94i、1080/50i、1080/23.98p、

1080/24p、720/59.94p、720/50p、480/59.94i、576/50i

記録オーディオ信号:AVC-Intra100/AVC-Intra50: 48 kHz, 16 bit, 8 CH、48 kHz, 24 bit, 4CHDVCPRO HD:48 kHz, 16 bit, 8 CHDVCPRO50:48 kHz, 16 bit, 4 CHDVCPRO/DV:48 kHz, 16 bit, 2 CH/4 CH切換

【ビデオ定格】(デジタルビデオ)サンプリング周波数:AVC-Intra100/DVCPRO HD

(59.94 Hz):Y: 74.1758 MHz、PB/PR: 37.0879 MHz(50 Hz):Y: 74.2500 MHz、PB/PR 37.1250 MHzDVCPRO 50:Y: 13.5 MHz、PB/PR: 6.75 MHzDVCPRO:Y: 13.5 MHz、PB/PR: 3.375 MHz

量子化: AVC-Intra100/AVC-Intra50: 10 bitDVCPRO HD/DVCPRO 50/DVCPRO/DV: 8 bit

ビデオ圧縮方式: AVC-Intra100/AVC-Intra50:MPEG-4 AVC/H.264 Intra ProfileDVCPRO HD:DV-Based Compression(SMPTE 370M)DVCPRO50/DVCPRO: DV-Based Compression(SMPTE 314M)DV:DV Compression (IEC61834-2)

カラーサンプリング: AVC-Intra100: Y:PB:PR= 4:2:2解像度: AVC-Intra100:

1920 × 1080(1080/59.94i、1080/50i)、1280 × 720(720/59.94p、720/50p)AVC-Intra50: 1440 × 1080(1080/59.94i、1080/50i)、960 × 720(720/59.94p、720/50p)

【オーディオ定格】(デジタルオーディオ)サンプリング周波数:48 kHz(ビデオに同期)量子化: AVC-Intra100/AVC-Intra50:

16 bit/24 bit切換可能DVCPRO HD/DVCPRO 50/DVCPRO/DV:16 bit

ヘッドルーム: 12 dB/18 dB/20 dB(切換可能)ディエンファシス: T1=50 μs/T2=15 μs(ON/OFF自動切換)

【ビデオ入力信号】リファレンス入力: BNC × 1、

ブラックバースト/HD3値SYNC自動切換SDI入力: BNC × 1

【ビデオ出力信号】VIDEO出力: BNC × 1(SDアナログコンポジット)SDI出力: BNC × 1(HD SDI/SD SDI出力切換式)HDMI出力: HDMI × 1(HDMI TYPE A端子)

3D対応(ビエラリンク非対応)・SYSTEM FREQUENCYが59.94 Hzのとき1080/59.94i Frame Packing/Side by Side切換(3Dのみ)720/59.94p Frame Packing/Side by Side切換(3Dのみ)1080/59.94i、720/59.94p、480/59.94p・SYSTEM FREQUENCYが50 Hzのとき1080/50i Frame Packing/Side by Side切換(3Dのみ)720/50p Frame Packing/Side by Side切換(3Dのみ)1080/50i、720/50p、576/50p・SYSTEM FREQUENCYが23.98 Hzのとき1080/23.98p Frame Packing/Side by Side切換(3Dのみ)1080/23.98p・SYSTEM FREQUENCYが24 Hzのとき1080/24p Frame Packing/Side by Side切換(3Dのみ)1080/24p

【オーディオ入力信号】アナログ入力: XLR×2SDI入力: BNC × 1

【オーディオ出力信号】SDI出力: BNC × 1モニター出力: ピンジャック × 2、-10 dBV、600 Ωヘッドホン出力: ステレオミニジャック(3.5 mm径)、8 Ω、レベル可変HDMI出力: 2 CH (リニアPCM)スピーカー出力: 丸型×1(モノラル)

【その他入出力信号】タイムコード入力: BNC × 1、0.5 V[p-p] ー 8.0 V[p-p]、10 kΩタイムコード出力: BNC × 1、ローインピーダンス、

2.0 V[p-p] ±0.5 V[p-p]RS-422A入出力: 9 pin D-Sub×1、RS-422AインターフェイスUSB 3.0: Host(Type A)×1USB 2.0: USB 2.0 Device(Type B)×13D録再モード/同期再生モード用接続:

9 pin D-Sub × 1、RS-422AインターフェイスUSB 2.0(Type A)

キーボード用: USB 2.0(Type A) × 1(定格100 mAまで使用可)

【モニター】LCDモニター: 3.45型ワイドLCDカラーモニター

(約920,000画素)

【付属品】付属品: バッテリー(5400 mAh)、バッテリー充電器/

ACコード、ACアダプター/ACコード、3D結線ラベル、CD-ROM

※1: 3D記録・再生はAVC-Intraのみ。

AG-HPD24

※パナソニックシステムソリューションズジャパン(株)扱い TEL 0120-878-410

● LED ビデオライト搭載。色温度変換フィルターと光源をやわらげる拡散フィルターも付属。

●ワイド端29.5mm(35mm換算)、光学20倍ズーム。●5軸ハイブリッド(光学+電子式)手振れ補正。● 高速・高精度のインテリジェントAFシステムを採用。スピード、安定性、追従性にすぐれたオートフォーカスを実現。

● スライド収納式の3.0型タッチパネル液晶モニターを搭載。● AVCHD progressive準拠のPSモードに対応。● MP4/MOV FHD 50Mbpsの高ビットレート収録をサポート。

● ダブルSDメモリーカードスロットを備え、信頼性の高い記録機能(リレー記録、サイマル記録)。

● 頑丈なハンドル、チルト式カラービューファインダー(アイカップ付属)、3連マニュアルリングなど操作性にこだわったプロフェッショナル・デザイン。

● XLRオーディオ入力端子を2チャンネル装備。

メモリーカードカメラレコーダー

AG-AC30 本体希望小売価格 円(税抜)

1/3型MOS PS/PHモード SDメモリーカードスロット ×2

光学20倍3連マニュアルリング、LEDビデオライト搭載。充実のプロ機能を約1.5 ㎏のコンパクトボディに凝縮。

■AG-AC30、AG-UMR20、AG-MDR25 共通オプション

バッテリーチャージャー

希望小売価格 円(税抜)

リチウムイオンバッテリー(5800 mAh)

希望小売価格 円(税抜)

バッテリーチャージャー

希望小売価格 円(税抜)

リチウムイオンバッテリー(8850 mAh)

希望小売価格 円(税抜)

リチウムイオンバッテリー(11800 mAh)

希望小売価格 円(税抜)

リチウムイオンバッテリー(5900 mAh)

希望小売価格 円(税抜)

超指向性マイクロホン(モノラル)

希望小売価格 円(税抜)

SDHC/SDXC メモリーカード※

フィルターキット

希望小売価格 円(税抜)

カメラヘッドオプションケーブル(20 m)

希望小売価格 円(税抜)

(3 m)希望小売価格 円(税抜)

■AG-AC30専用オプション ■AG-UMR20、AG-MDR25専用オプション

AVCHDメモリーカードカメラレコーダー

HDカメラレコーダー

メモリーカード・ポータブルレコーダー

AG-UMR20 本体希望小売価格 円(税抜)

IP伝送、IPリモートに対応。フリースタイル運用が可能な小型軽量レコーダー。●軽量ハンディサイズ。タッチパネル式モニターと大型ボタンが操作性を向上。

●DC12V電源入力(ACアダプター付属)/バッテリー駆動。●LAN端子を備え、IPストリーミング、IPコントロール、収録済み映像ファイルのFTPサーバー転送に対応。

●FHD 59.94p/4K(UHD)29.97p※1の高画質記録。●ダブルSDメモリーカードスロット(SDXC対応)を装備。リレー記録により長時間記録をサポート。●REMOTE端子:REC S/Sと、コンパクトカメラヘッドのズーム、フォーカス、アイリスの手元コントロールが可能。

●3G-SDI入出力、HDMI出力、USB 2.0(miniB)装備。●タイムスタンプ機能、リピート再生機能搭載。●WFM/ベクトルスコープ機能(LCD表示のみ)搭載。

術野映像の高画質収録にコンパクトに応えるポータブルレコーダーシステム。●初代POVCAMを継承した小型・軽量フリースタイル。●IPリモート/IPストリーミングのネットワーク機能。●術野収録に適した高画質・高解像度映像。■メディカル仕様(黒モデルAG-UMR20/UCK20GJの全機能に加えて)

●操作部はメンブレンシートでカバーしたスイッチを採用。凹凸が少なく消毒用エタノールで拭き取りが容易。

●メディカル情報の信頼性に貢献するタイムスタンプ機能●無影灯色再現モードも備えた16軸独立色補正機能。●高輝度無影灯下で解像感落ちを防ぐ光学NDフィルター内蔵(マニュアル切換可能)。

●レンズプロテクター(MCプロテクター)同梱。

コンパクト・カメラヘッド(AG-UMR20専用オプション)

AG-UCK20GJ 本体希望小売価格 円(税抜)

広角29.5mm・光学20倍ズームレンズを搭載。自由なカメラアングルの高画質撮影を実現。●初代POVCAMを継承したコンパクトなカメラヘッド。●メモリーカードポータブルレコーダーAG-UMR20からのリモート操作で※2フリースタイルの設置・運用。●ワイド端29.5mm(35mm換算)、光学20倍ズーム。●16軸独立色補正機能により映像制作用途に対応。●5軸ハイブリッド(光学+電子式)手振れ補正(HD撮影時のみ)。

●光学NDフィルターはマニュアル切替が可能。●赤外線(IR)撮影モード搭載。●マイク内蔵。映像と同時に音声収録にも対応。●天吊撮影に対応した画像上下反転モードを装備。

※1: コンパクトカメラヘッド接続時。4KとはUHD(3840×2160)映像です。4K撮影時、HDMI/SDI 出力の最大解像度はFHD(1920×1080) 59.94iになります。※2: オプションケーブル3 m/20 mが必要です。 ※3: オープン価格の商品は希望小売価格を定めておりません。

メモリーカードポータブルレコーダーAG-MDR25 オープン価格※3

コンパクト カメラヘッド(AG-MDR25専用オプション)AG-MDC20GJ オープン価格※3

パナソニック 術野収録システム (メディカル仕様)

ポータブルレコーダーシステム

※写真のケーブルは別売です。

ウェアラブルカメラ

AG-WN5K1 オープン価格※1

1/2.3型MOS micro SDメモリーカードスロット ×1

現場作業員が見てる映像を離れた場所のPCで確認。双方向の音声通信とあわせたリアルタイムコミュニケーションを実現。●カメラ部と本体部を分離した二体型のデザインを採用し、軽量・コンパクトなカメラを実現。

●本体内蔵バッテリーと同梱のUSBモバイル電源を使った給電を併用することで、長時間の撮影が可能。

●屋外でも安心な防水/防じん性能(カメラ部のみ)。※2

●F2.8の明るいレンズと高感度MOSセンサーを採用。高画質のフルハイビジョン動画撮影が可能。

●スローモーション動画※3をフルハイビジョンで撮影。●カラーナイトビュー撮影機能で1lx環境での撮影可能。※4

●撮影の画角をワイド(約110度)/スタンダード(約92度)/ナロー(約44度)から選択可能。※5

● microSDメモリーカードへの記録が可能。● SDメモリーカード記録データのスクランブル化と通信時の暗号化のセキュリティ機能を搭載。

●マルチビューアソフトを使用して遠隔地のPCと映像・音声によるコミュニケーションが可能。※6

●揺らぎの大きいモバイル回線でも利用可能な帯域を推定し、映像を動的制御。安定した映像伝送を実現。

接続ライセンス用ハードウェアキー(USBドングル)

AG-SFU101~AG-SFU112オープン価格※1ウェアラブルカメラAG-WN5K1をPCと接続※8してマルチビューアソフトウェアAG-NAMS5で表示するために必要なUSBドングルタイプのライセンスキーです。

マルチビューアソフト※7(windows用)

AG-NAMS5 無償ダウンロード

ウェアラブルカメラAG-WN5K1とネットワーク経由で接続し、撮影映像をPCで見るためのソフトウェアです。最大12台の同時接続、6台の同時視聴可能、プレビュー中のカメラから1台を指定し、マイクを通じて音声を送ることができます。

■動作検証済他社機器イヤホンマイク【アシダ音響株式会社扱い】

お問い合わせ先http://www.ashida.co.jp/

骨伝導イヤーマイク【株式会社テムコジャパン扱い】

お問い合わせ先http://www.temco-j.co.jp/

マルチビューアソフトAG-NAMS5

WAN LAN

ルーター

Wi-Fi

Wi-Fi

3G/LTE

AG-WN5K1

モバイルルーター※

モバイルルーター※

AG-WN5K1

H.264(~HD)伝送映像(片方向)

音声(双方向)

現場 <屋内・屋外> センター(本部)<屋内・屋外>

基本システム構成のイメージ図

※モバイルルーターについてはパナソニックWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/products/wearable/mobile/index.html>をご覧ください。

micro SDメモリーカード

録画再生機能追加用ソフトウェアキー

AG-SFU201 オープン価格※1

マルチビューアソフトAG-NAMS5をアクティベート※9して、録画再生機能を追加するソフトウェアキーです。複数のカメラ映像の同時記録や記録した映像データの再生が可能※7です。

※1: オープン価格の商品は希望小売価格を定めておりません。 ※2:AG-WN5K1のカメラ部のみ防水/防塵仕様。すべての状態において無破壊、無故障、防水を保証するものではありません。当社の定める取り扱い方法、指定時間および指定圧力の水中で使用できることを意味しています。 ※3:音声は記録できません。画角切換/ブレ補正/カラーナイトビューは使用できません。スローモーションモードで撮影する場合は、SDスピードクラスが6以上のmicroSDメモリーカードをお使いください。 ※4:撮影モードが「スローモーションモード」の場合は、設定できません。撮影した映像はコマ落としのようになります。 ※5:スローモーションモード時は約160度で固定します。 ※6:マルチビューアソフト(AG-NAMS5)をインストールしたPCと接続ライセンス用ハードウェアキー(USBドングル)が必要です。 ※7: ウェアラブルカメラのライブ映像を閲覧するには、接続ライセンス用ハードウェアキー(AG-SFU101~AG-SFU112)が必要です。※8: マルチビューアソフトウェア(無償)のインストールが必要です。 ※9: アクティベーションを行うには、お使いのPCをインターネットに繋ぐ必要があります。

■AG-WN5K1オプション

ウェアラブルカメラ映像配信ソリューション

メイン画面(シングル画面) マルチ画面(6画面で4カメラ選択時)

HDカメラレコーダー

記録モード 記録フォーマット ビットレート

MOV/MP4 FHD

1920×1080/59.94p

50 Mbps1920×1080/29.97p1920×1080/23.98p1920×1080/59.94i

AVCHD

PS 1920×1080/59.94p 25 Mbps

PH1920×1080/59.94i

21 Mpbs1920×1080/23.98p

HA 1920×1080/59.94i 17 MbpsHE 1440×1080/59.94i 5 MbpsPM 1280×720/59.94p 8 MbpsSA 720×480/59.94i 9 Mbps

記録モード 記録フォーマット 4GB 16GB 64GBMOV/MP4 FHD 50 Mbps 約10分 約40 分 約2時間40分

AVCHD

PS 25 Mbps 約19分 約1 時間20 分 約5時間20分PH 21 Mpbs 約21分 約1 時間30 分 約6時間HA 17 Mbps 約30分 約2 時間 約8時間30分HE 5 Mbps 約1時間30分 約6 時間40 分 約27時間30分PM 8 Mbps 約1時間 約4 時間15 分 約17時間10分SA 9 Mbps 約1時間 約4 時間 約16時間30分

■記録モード表 ■記録時間表

【総合】電源: DC 7.2 V(バッテリー使用)

DC 12 V(ACアダプター使用時)消費電力: 27.4 W(撮影時: 11.7 W、充電時: 27.4 W)許容動作温度: 0 ℃ ~ 40 ℃許容相対湿度: 10 % ~ 80 %質量: 本体: 約1500 g

(SDメモリーカード、バッテリー含まず)撮影時: 約1740 g(SDメモリーカード、バッテリー使用時)

外形寸法: 幅170 mm × 高さ170 mm × 奥行335 mm(レンズフード、アイカップ含む)

【カメラ部】撮像素子: 1/3.1型MOS 固体撮像素子有効画素数: ビデオ/写真: 約603万(16:9)レンズ: 自動絞り光学電動ズーム(フルレンジAF)

F値(焦点距離):F1.8 ~ F3.6(f=4.08 mm ~ 81.6 mm)35 mm 換算:ビデオ/ 写真:29.5 mm ~ 612 mm(16:9)最短撮像距離:約3 cm(WIDE 端)/ 約1.5 m(TELE端)

フィルター径: 49 mmズーム: 光学20倍、iA40倍、デジタル2倍/5倍/10倍ホワイトバランス調整:ATW、ATW LOCK、Ach、Bch、プリセット3200 K、

プリセット5600 K、VAR(2000 K ~ 15000 K)シャッター速度: 1/8秒 ~ 1/8000秒、

1/6秒 ~ 1/8000秒(23.98p時)、1/120秒 ~ 1/8000秒(スーパースロー記録時)

スーパースロー記録(マニュアル時、動画モードのみ):撮影フレームレート: FHD120 fpsスローモーション効果: 1/2倍速、1/4倍速、1/5倍速

手ブレ補正: 光学式(5 軸ハイブリッド手ブレ補正搭載)、傾き補正機能搭載

最低被写体照度: 約1.4 lx(スーパーゲイン36 dB、シャッタースピ―ド1/30時)

【メモリーカードレコーダー部】記録メディア: SDHC メモリーカード(4 GB ~ 32 GB)、

SDXC メモリーカード(48 GB ~ 128 GB)、UHS-I対応

記録スロット: 2スロットシステム周波数: 59.94 Hz動画記録: 記録方式: MOV、MP4、AVCHD映像圧縮方式: MPEG-4 AVC/H.264音声圧縮方式: MOV/MP4: LPCM

AVCHD: Dolby Audio記録モード: 下記「記録モード表」参照記録時間: 下記「記録時間表」参照2スロット機能: リレー、サイマル

静止画記録方式: JPEG(DCF/Exif2.2準拠)静止画記録画素数:撮影モード時:2.1M: 1920×1080(16:9)、

0.2M: 640×360(16:9)、0.3M: 640×480(4:3)再生モード時:2.1M: 1920×1080(16:9)、0.9M: 1280×720(16:9)

【ビデオ出力】VIDEO OUT: コンポジット、1.0 V[p-p] 75 ΩHDMI: Type A端子×1、ビエラリンク非対応

出力フォーマット:1080/59.94p/29.97p/23.98p/59.94i、 720/59.94p、 480/59.94p

【オーディオ入出力】内蔵マイク: ステレオマイクXLR入力: XLR(3 pin)×2(INPUT1、INPUT2)

LINE:0 dBu/+4 dBu(メニュー切替)MIC: -40 dBu/-50 dBu/-60 dBu(メニュー切替)

HDMI 出力: LPCMLINE 出力: 音声出力端子: 2CHヘッドホン出力: 3.5 mm径ステレオミニジャック×1スピーカー: 丸型ダイナミック型

【その他入出力】カメラリモート端子: 2.5 mm径、スーパーミニジャック×1(ZOOM、S/S)

3.5 mm径、ミニジャック×1(FOCUS、IRIS)USB: Micro-B端子: ハイスピードUSB(USB2.0 対応)、

マスストレージ機能(読み出しのみ)A端子:ハイスピードUSB(USB 2.0対応)、外部メディア接続機能※、バスパワー対応

【モニター/ビューファインダー】液晶モニター: 3型ワイド液晶モニター(約46万ドット)ビューファインダー: 0.24型ワイドEVF(約156万ドット相当)

【LEDビデオライト部】照度: 約300 lx(1.0m)照射角: 約30°色温度: 約5000 K拡散フィルター使用時照度:

約70 lx(1.0m)色温度変換フィルター使用時温度:

約3000 K

【付属品】付属品: バッテリー(品番: AG-VBR59)、AC アダプター、

電源コード、レンズキャップ、マイクホルダー、INPUT 端子キャップ、マイクホルダー用ねじ、アイカップ、レンズフード、拡散フィルター(白色)、色温度変換フィルター(アンバー色)

※ 32 GB 以下または2 TB を超える外部メディアは使用できません。

AG-AC30

HDカメラレコーダーの主な定格

【総合】電源: DC 7.28 V(バッテリー使用時)

DC 12 V (ACアダプター使用時)消費電力: 単体使用時:

1.1 A(バッテリー使用時)、0.7 A(ACアダプター使用時)専用オプションカメラヘッド※1接続時:2.2 A(バッテリー使用時)、1.4 A(ACアダプター使用時)

動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10% ~ 80%(結露なし)質量: 約590 g外形寸法: 幅 100 mm × 高さ 53.5 mm × 奥行き 140mm

(突起部除く)

【メモリーカードレコーダー部】記録メディア: SDHCメモリーカード(4 GB~32 GB)、

SDXCメモリーカード(48 GB~128 GB)MP4: Class10以上、AVCHD: Class4以上

記録スロット: 2スロットシステム周波数: 59.94 Hz / 50.00 Hz動画記録 記録方式: MP4、AVCHD

記録モード/記録時間: 次ページ「記録フォーマット表」参照

静止画記録: 記録方式: JPEG (DCF/Exif2.2)

【デジタルビデオ/デジタルオーディオ部】外部出力ビデオ信号:8 bit 4:2:2記録ビデオ信号: 8 bit 4:2:0ビデオ圧縮方式: MP4:MPEG-4、

AVCHD:AVC/H.264 High Profile記録オーディオ信号:48 kHz/16 bit 2 CHオーディオ圧縮方式:MP4: LPCM、AVCHD: Dolby Audioヘッドルーム: 12 dB

【ビデオ入出力部】SDI IN: BNC端子×1、0.8 V[p-p]、

75 Ω、3 G/1.5 G HD SDI対応入力フォーマット:1080/59.94p LEVEL-A/LEVEL-B、1080/50.00p LEVEL-A/LEVEL-B、1080/29.97PsF/25.00PsF/23.98PsF、1080/59.94i/50.00i、720/59.94p/50.00p

SDI OUT: BNC端子×1、 0.8 V[p-p]、75 Ω、3 G/1.5 G HD SDI対応出力フォーマット:入力と同じ

HDMI OUT: Type A端子×1、ビエラリンク非対応出力フォーマット:2160/29.97p/25.00p/23.98p、1080/59.94p/50.00p/29.97p/25.00p/23.98p/59.94i/50.00i、720/59.94p/50.00p、480/59.94p、576/50.00p

【オーディオ入出力部】MIC/LINE IN: ステレオミニジャック 3.5 mm径

(MIC/LINE IN兼用)MIC:-60 dBV(マイク感度-40 dB相当、0 dB=1 V/Pa 1 kHz)、プラグインパワー対応LINE:-10 dBV

SDI OUT: 2 CH(LPCM)、ゲイン切換:0 dB/-6 dB/-12 dB

HDMI OUT: 2 CH(LPCM)ヘッドフォン: 3.5 mm径ステレオミニジャック×1スピーカー: 丸形20 mm径×1

【外部端子】CAMERA: 20 pin カメラヘッド※1専用インターフェイスLAN: IP制御用LAN端子(RJ-45)ストレート/

クロスケーブル自動認識機能付REMOTE: 2.5 mm径スーパーミニジャック×1(ZOOM、S/S)

3.5 mm径ミニジャック×1(FOCUS、IRIS)USB 2.0: Type Mini-B端子、

マスストレージ機能(Read/Write)DC IN 12 V: DC 12 V(11.4 V ー 12.6 V)EIAJ Type4

【モニター】LCDモニター: 3.5型液晶モニター(約115万ドット)

【ネットワーク部】ビデオ圧縮方式: Motion JPEG

MP4:MPEG-4、AVCHD:AVC/H.264 High Profile

オーディオ圧縮方式:AAC-LC(48 kHz、16 bit、2 CH、128 kbps)転送モード: 解像度 640×360:(JPEG) フレームレート(59.94 Hz時):

30 fps、15 fps、5 fpsフレームレート(50.00 Hz時): 25 fps、12.5 fps、5 fps

転送モード※2: 解像度 3840×2160/640×360:(H.264) フレームレート(59.94 Hz時):

30 fps、15 fps、5 fpsフレームレート(50.00 Hz時):25 fps、12.5 fps、5 fps解像度 1920×1080/1280×720:フレームレート(59.94 Hz時):60 fps、30 fps、15 fps、5 fpsフレームレート(50.00 Hz時):50 fps、25 fps、12.5 fps、5 fps

対応プロトコル: TCP/IP、UDP/IP、HTTP、HTTPS、RTSP、RTP、RTP/RTCP、FTP、DHCP、DNS、NTP、IGMP、UPnP、ICMP、ARP、RTSPoverTCP、RTSPoverHTTP、SSL(TLS)、MultiCast/UniCast

IP接続ケーブル: LANケーブル※4(カテゴリー5以上)最大100 m

【対応OS】Windows: Microsoft® Windows 10(32 bit/64 bit)、

Internet Explorer 11Microsoft® Windows 7(32 bit/64 bit)SP1、Internet Explorer 11

Mac: MacOS v10.12、Safari10OS X v10.11、Safari10

【対応ブラウザー】iOSデバイス: iPhone/iPad/iPod touch、iOS 10、

標準ブラウザーAndroid: Android OS 4.4、標準ブラウザー

【対応コントローラー】コントローラー※3: AW-RP50、AW-RP120G、AK-HRP200G

【ACアダプター】定格入力電圧: AC 100 V ー 240 V、50 Hz/60 Hz、1.2 A入力容量: 79 VA(AC 100 V時)、99 VA(AC 240 V時)定格出力: DC 12 V、3.0 A動作周囲温度: 0 ℃~40 ℃動作周囲湿度: 10%~90%(結露なし)質量: 約225 g外形寸法: 幅 115 mm × 高さ 37 mm × 奥行 57 mm

(DC コード部を除く)

※1:AG-UMR20の専用オプションカメラヘッドはAG-UCK20GJ、AG-MDR25の専用オプションカメラヘッドは、AG-MDC20GJです。※2:使用条件により、設定よりもフレームレートが低下することがあります。※3:本機に対応するためのバージョンアップが必要な場合があります。※4:STP(Shielded Twisted Pair)を推奨。

AG-UMR20/AG-MDR25

HDカメラレコーダーの主な定格

【総合】電源電圧: DC 9 V(専用レコーダー※)

※AG-UCK20GJはAG-UMR20、AG-MDC20GJはAG-MDR25より供給。

消費電力: 0.6 A許容動作温度: 0 ℃ ~ 40 ℃許容動作湿度: 10% ~ 80%(結露なし)質量: AG-UCK20GJ/AG-MDC20GJ:

約325 gAG-MDC20GJ(MCプロテクターを含む):約333 g

外形寸法: AG-UCK20GJ/AG-MDC20GJ(突起部を除く):幅 64 mm × 高さ 72 mm × 奥行 131 mmAG-MDC20GJ (MCプロテクターを含む):幅 64 mm × 高さ 72 mm × 奥行 134.5 mm

【カメラ部】撮像素子: 1/2.3型 MOS固体撮像素子

(総画素:約1276万画素)レンズ: ズーム: 電動 20倍ズーム

F値: F1.8~F3.6焦点距離: f=4.08 mm~81.6 mm35 mm換算: 29.5 mm~612.0 mm(ハイブリッドO.I.S.モード 「切」時)フィルター径: 49 mmNDフィルター: CLEAR、1/4、1/16、1/64(内蔵)最短撮影距離: ズーム全域: 1.5 m、Wide端: 3 cmIRカットフィルター: ON/OFF切換機能

ズーム: i. Zoom: 30倍(HD)、22倍(4K)デジタルズーム: 1.4倍、2倍、4倍、6倍、8倍

画揺れ補正方式: 光学式(HD、4K)/5軸ハイブリッド画揺れ補正(HD)

ゲイン切換: オート、マニュアル 0 dB~30 dB(1 dBステップ)、スーパーゲイン 33 dB、36 dB※オート時は、AGCリミット設定にて3 dB~30 dB(3 dBステップ)が選択可能。

ホワイトバランス: ATW、ATW LOCK、AWB A、AWB B、P3200K、P5600K、VAR(2000 K~15000 K)

シャッタースピード: 59.94i/59.94pモード:1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/180秒、1/250秒、1/350秒、1/500秒、1/750秒、1/1000秒、1/1500秒、1/2000秒、1/3000秒、1/4000秒、1/8000秒29.97pモード: 1/30秒、1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/180秒~1/8000秒(上に同じ)23.98pモード: 1/24秒、1/48秒、1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/180秒~1/8000秒(上に同じ)50.00i/50.00pモード:1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/125秒、1/180秒~1/8000秒(上に同じ)25.00pモード:1/25秒、1/50秒、1/60秒、1/100秒、1/125秒、1/180秒~1/8000秒(上に同じ)

スローシャッター: 59.94i/59.94pモード: 1/2秒、1/4秒、1/8秒、1/15秒、1/30秒29.97pモード: 1/2秒、1/4秒、1/8秒、1/15秒23.98pモード: 1/2秒、1/3秒、1/6秒、1/12秒50.00i/50.00pモード: 1/2秒、1/3秒、1/6秒、1/12秒、1/25秒25.00p モード: 1/2秒、1/3秒、1/6秒、1/12秒

シンクロスキャン: 59.94i/59.94pモード: 1/60.0秒~1/285.6秒29.97pモード: 1/30.0秒~1/206.5秒23.98pモード: 1/24.0秒~1/280.1秒50.00i/50.00pモード: 1/50.0秒~1/209.2秒25.00pモード: 1/25.0秒~1/224.3秒

最低被写体照度: 0.2 lx(スローシャッター: 1/2秒、ゲイン:+36 dB時)水平解像度: 1,300TV本

(HDMI出力 2160/29.97p、25.00p再生時)(Typ、中心部) 1,000TV本

(HDMI出力 1080/59.94p、50.00p再生時)

【入出力部】オーディオ入力: 内蔵マイク(2 CHステレオ)外部端子: 接続端子: 20 pin メモリーカードポータブル

レコーダー※専用インターフェイス※AG-UCK20GJはAG-UMR20、AG-MDC20GJはAG-MDR25と接続。

AG-UCK20GJ/AG-MDC20GJ

記録モード 画像解像度 ビットレートフレームレート

オーディオ 記録時間(128GB)59.94Hz 50.00Hz

MP4※ 4K 3840×2160 50Mbps(VBR) 29.97p23.98p 25p LPCM

1.5Mbps約5時間20分

AVCHD

PS

1920×1080

25Mbps(VBR) 59.94p 50pDoiby Audio384kbps

約11時間

PH 21Mbps(VBR) 59.94i23.98p 50i 約12時間

30分

HA 17Mbps(VBR) 59.94i 50iDoiby Audio256kbps

約17時間

HE 1440×1080 5Mbps(VBR) 59.94i 50i 約56時間

PH1280×720

21Mbps(VBR) 59.94p 50p Doiby Audio384kbps

約12時間30分

PM 8Mbps(VBR) 59.94p 50p Doiby Audio256kbps 約35時間

■記録フォーマット表(メモリーカードポータブルレコーダー AG-UMR20/AG-MDR25)

※専用カメラヘッド接続時のみ。

【総合】電源: 3.7 V(内蔵バッテリーによる通常動作時)

5.0 V(USBモバイル電源使用時)消費電力: 3.9 W(録画時)、5.3 W(充電時)許容温度/湿度: -10 ℃ ~ 60 ℃ /0 %RH~90 %RH(保存)

0 ℃ ~ 40 ℃ /10 %RH~80 %RH(動作)質量: カメラ部:約31 g(ケーブル除く)

本体部:約131 g使用時質量: 約193 g(microSDメモリーカード含む)外形寸法: カメラ部:

幅 26.5 mm × 高さ 26.5 mm × 奥行68.5 mm本体部:幅62.0 mm × 高さ 94.0 mm × 奥行26.7 mm

ケーブル長: 約1.0 m

【デジタルビデオ部】記録方式(動画): MPEG-4 AVCファイル規格準拠(.MP4)

(スクランブルオフ時)圧縮方式(動画): MPEG-4 AVC/H.264(映像)、AAC(音声)記録レート(動画): 最大28 Mbps/VBR(1920 × 1080/60p)

平均15 Mbps/VBR(1920 × 1080/30p)平均15 Mbps/VBR(1280 × 720/60p)平均9 Mbps/VBR(1280 × 720/30p)平均4.5 Mbps/VBR(848 × 480/30p)平均15 Mbps/VBR(スローモーション:1920 × 1080/60fps)平均9 Mbps/VBR(スローモーション:1280 × 720/120fps)平均4.5 Mbps/VBR(スローモーション:848 × 480/240fps)

モニター: 1.5型液晶モニター(約11万ドット)記録方式(静止画):JPEG(DCF/Exif2.2準拠)(スクランブルオフ時)静止画記録画素数:8.3 M(3840 × 2160)、2.1 M(1920 × 1080)

【カメラ部】撮像素子: 1/2.3型MOS個体撮像素子総画素数: 約1276万有効画素数: 約608万(16:9 画角ワイド動画通常撮影モード)F値: F2.8画角: 約110度(通常撮影モード、画角ワイド時)最短撮像距離: 約50 cmシャッター速度: 動画:1/30~1/12000、静止画:1/8~1/12000最低被写体照度: 約6 lx、カラーナイトビュー時:約1 lx防水/防塵適合規格:JIS C0920 IP58相当(カメラ部のみ)ブレ補正方式: 電子式ブレ補正

【オーディオ部】マイクロフォン: モノラルヘッドホン出力: ステレオミニジャック(3極)風音低減: あり(ローカット)

【ネットワーク部】Wi-Fi準拠規格: IEEE802.11b/g/nWi-Fi使用周波数:中心周波数2412 MHz ~ 2462 MHz(11 CH)暗号化方式: Wi-Fi準拠WPATM/WPA2TM/WEPアクセス方式: インフラストラクチャーモード記録メディア: microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード

【端子部】USB: normal-A端子(拡張用)

バッテリー充電機能(本体電源オフ時にUSB端子から充電)

HDMIマイクロ端子出力:映像HDMITM1080p/1080i/480p、音声LPCM

【付属品】付属品: 取扱説明書、収納ケース:1個、

ヘッドマウント(L/R):1個、ゴムバンド:1本、ACアダプター:1個、USB接続ケーブル:2本、マルチマウント:1個、ヘッドバンド:1個

【総合】登録カメラ台数: 最大999台使用カメラ選択台数:最大12台閲覧可能カメラ台数:接続ライセンスハードウェアキー

(AG-SFU1シリーズ)で設定された台数 最大12台ライブビュー: ポーズ機能ありシングル画面: 全画面表示可能

電子ズーム倍率 x2/x4マルチ画面: 最大6画面(2/4/6画面選択可能)マルチ画面登録可能グループ数:

最大99ライブ映像※1: 圧縮方式/画素数/フレームレート

H.264/1280 × 720、640 × 360、320 × 176/最大30 fps

ライブ音声: 圧縮方式 G.726/monoマイク音声送信: 圧縮方式 G.726/monoカメラ制御: ①シングル画面での記録ON/OFF

②マルチ画面時の同時記録ON/OFF③ウェアラブルカメラでの静止画撮影制御とその静止画の取得※2

約210万画素

【カメラ設定】伝送制御(QoS方式):画質優先・動き優先画素数設定(上限設定):

1280 × 720、 640 × 360、 320 × 176画角設定: ワイド(約110度)/スタンダード(約92度)/

ナロー(約44度)ホワイトバランス設定:AWB、晴れ、曇り、屋内1、屋内2、蛍光灯、ユーザービットレート上限設定:256 kbps、300 kbps、512 kbps、1024 kbps、

3000 kbps、オフ逆光補正設定: オン、オフカラーナイトビュー設定:

オン、オフシャッタースピード選択:

オート、1/250、1/500、1/1000、1/2000、1/4000(スローモーション撮影モード時のみ)

タイムスタンプ: オン、オフカメラ状態表示: カメラバッテリー残量表示(5段階)

SDメモリーカード挿入状態表示通信暗号: 有り接続方式(PCから):自動接続(UPnP:同一LAN内検索)

手動検索(IPアドレス/ポート指定)接続方式(カメラ側から):

手動検索(IPアドレス or ドメイン名/ポート指定)接続方式(サーバー利用):

自動接続(サーバー利用設定)補助機能: SDメモリーカードの動画と静止画を

フォルダー単位でスクランブル解除

※ウェアラブルカメラのライブ映像を閲覧するには、別売接続ライセンス用ハードウェアキー(AG-SFU1xxシリーズ(xx=01、02、…、12)別売)が必要です。※転送される映像は約2秒程度の遅延があります。※1: マルチ画面時は、各カメラの映像は最大640x360寸法。※2:デフォルトでパソコンの指定フォルダに保存、OS標準再生アプリが自動起動カメラのSDメモリーカードには記録されません。

AG-WN5K1 AG-NAMS5

HDカメラレコーダーの主な定格

LCDモニターの特長・機能

BT-4LH310希望小売価格 2,100,000円(税抜)

リファレンス4Kモニター。2K/HDも運用可能。

BT-LH1770希望小売価格 320,000円(税抜)

スタジオから中継まで、高画質フルHD16.5型。

BT-LH1850希望小売価格 250,000円(税抜)

高画質&低コストで、放送業務に幅広く対応。

BT-LH910G希望小売価格 350,000円(税抜)

収録・OBバン・中継サブに、高精細の9型。

●4K(4096×2160)/UHD(3840×2160)解像度。●BT.2020カラースペース※1とHDRに対応。●3種類の4K映像入力:3G-SDI(4本または2本)、DisplayPort(2本または1本)、HDMI(2本または1本)。

●LUT(ルックアップテーブル)のアップロードに対応。※2

※1:BT-4LH310の表示カラースペースは、BT.2020を完全包含していません。BT.2020の色域に合わせて色バランスをシフトして表示します。

※2:別途PCとLUTアップロードアプリケーションソフトウェアが必要です。詳しくはパナソニックWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/>をご覧ください。

●高コントラスト1500:1、10bit表示、フルHD解像度の高画質IPS方式LCDパネル。

●複数カメラ、複数モニターの運用に役立つ、設定データと画面キャプチャーの外部USBメモリー機能。

●調整アシスト、多彩な表示、USBマウス操作など放送業務をサポートする多機能。

●19インチラックマウント対応。チルト付きスタンド/ブラケット(オプション)。

●3D-LUT&6軸色補正の色再現。遅延1フィールド未満、斜め線補正、高速動画応答など放送用の高画質。

●低消費電力に加えパワーセーブモードを搭載。●チルトスタンドを標準装備。

●WXGA(1280×768)高精細9型IPSパネル。●カメラレコーダーのビューファインダーとして使用可能。●3D撮影アシスト機能※2を含む高機能を搭載。●DC電源/バッテリー駆動に対応。※1:3G-SDIはSMPTEST425-A規格の1080/50p、1080/59.94p、1080/60pに対応します。※2:2D表示での3Dアシスト機能です。3D表示はできません。

31型 16.5型

18.5型

9型

HEADPHONEGPI RS-232C RS-485

HDMI 1/2SDI (3G) 1/2/3/4 Display Port 1/2端子:

AC DC電源:HEADPHONE

AUDIO PINSDI 1/2(3G) VBS HDMI端子:

AC DC電源:

HEADPHONEGPIAUDIO PIN

SDI 1

RS-232C

VIDEOSDI 2

RS-485

DVI-I HDMI端子:

AC DC電源:

HEADPHONEGPIYPBPR

SDI 1 (3G)*1 VIDEOSDI 2

RS-485

HDMI VF端子:

DC BATTERY電源:

フルHD

WXGA

WXGA

在庫限定品

在庫限定品

NEW

65

Cinem

a Cam

eraLC

D M

onito

r(2017年10月現在)

4K C

amera R

ecord

erH

D C

amera R

ecord

erP

2

BT-4LH310 BT-LH1850 BT-LH910G

1 3D-LUT色補正&6軸色補正 ○ (アップロード機能対応) ○ ○

2 BT.2020カラースペース※ ○ − −

3 HDR(ハイダイナミックレンジ) ○ − −

4 遅延1フィールド未満 ○ ○ ○

5 斜め線補正処理回路 ○ ○ ○

6 放送用の階調性と RGBマニュアル調整 ○ ○ ○

7 高速動画応答 ○ ○ ○

8 広視野角 178゜ 左右 170 /゚上下 160゜ 176゜

9 VARICAMシネガンマ補正 ○ ○ ○

10 ブラックモード ○ ○ ○

11 キャリブレーション機能 ○ ○ ○

12 多彩なマーカー ○ ○ ○

13 クロスハッチ・グリッド ○ ○ ○

14 ウェーブフォームモニター Y/R/G/B Y/R/G/B Y/R/G/B

15 ベクトルスコープ ○ ○ ○

16 ピクセル・ツー・ピクセル表示 ○ ○ ○

17 ZOOM機能(拡大表示) ○ − −

18 FOCUS IN RED 表示 ○ ○ ○

19 Y MAP表示 ○ − −

20 静止画フレーム表示 (フレームグラブ) ○ ○ ○

21 2K/HD 4画面表示 ○ − −

22 エラー表示 ○ − −

23 オーディオレベルメーター ○(カラー) ○(カラー) ○(カラー)

24 タイムコード表示 ○ ○ ○

25 クローズドキャプション 8ウインドウ 8ウインドウ 8ウインドウ

26 HVディレイ/MONOモード MONOモードのみ対応 ○ ○

27 ファンクションボタン 5 5 3

28 3D撮影アシスト機能 − − ○

29 外部リモート対応 RS-232C/ GPI/RS-485

RS-232C/ GPI/RS-485

RS-232C/GPI

30 タリーランプ フロント フロント フロント/リア

31 パワーセーブモード ○ ○ ○

32 KEYロック機能 ○ ○ ○

33 堅牢なフレーム構造 アルミフレーム − マグネシウムダイキャスト フレーム

34 AC/DC 駆動対応 AC/DC 24 V AC/DC 12 V DC 12 V

35 壁掛け/ラックマウント (オプション対応) 壁掛け 壁掛け ラックマウント

36 ファンレス静音駆動 ○ ○ ○

27 水銀レスLEDバックライト ○ ○ ○

38 音声スピーカーと ヘッドホン端子 ○ ○ ヘッドホン端子のみ

特長・機能一覧(BT-LH1770を除く)※機能については、67~70ページをご覧ください。

※BT-4LH310の表示カラースペースは、BT.2020を完全包含していません。BT.2020の色域に合わせて色バランスをシフトして表示します。

66

LCDモニターの特長・機能(BT-LH1770を除く)

1. 3D-LUT色補正&6軸色補正

LCDパネルは信号レベルが下がると色域が狭くなります。このとき色相シフトが生じることにより色ずれが発生します。3D-LUT(三次元ルックアップテーブル)色補正は、信号レベルごとのルックアップテーブルを保持して、3原色(RGB)とその補色(CMY)の6つの座標軸がバランス良く配置されるよう、RGB各色で補正を行います。これにより、低輝度レベルでの色ずれを軽減し忠実な色再現を実現しています。3D-LUTは中間調の微妙な色合いの再現にも貢献します。中間色部分の測色結果をもとに、3原色(RGB)とその補色(CMY)の6つの座標軸でバランスを保ちながらスムーズな補正処理を行うことにより、滑らかな階調性を実現。これにより微妙な色合いの中間調も自然な発色で表現できます。

BT-4LH310はLUT(ルックアップテーブル)のアップロード※に対応。デジタルシネマワークフローにおいて、現場での撮影時に編集時と同じ色設定でモニター確認が行えます。高精度なカラーマネージメントが可能になります。※別途PCとLUTアップロードアプリケーションソフトウェアが必要です。詳しくはパナソニックWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/>をご覧ください。

2. BT.2020カラースペースに対応 【BT-4LH310】

“ITU-2020emu”モードをカラースペース選択メニューに装備。ITU-RBT.2020規格の広色域カラースペースに対応したエミュレーション表示が可能です。※BT-4LH310の表示カラースペースは、BT.2020を完全包含していません。BT.2020の色域に合わせて色バランスをシフトして表示します。

3. HDR(ハイダイナミックレンジ)対応 【BT-4LH310】

ガンマ選択メニューに“HDR”を装備。SMPTEのEOLT規格ST2084に対応した、ハイダイナミックレンジモードです。ハイライト部の白とび、シャドウ部の黒つぶれによって再現が難しかった映像の、明暗差・色調・陰影まで描写する階調性が得られ、よりリアリティ豊かな描写が可能です。HLG(Hybrid LogGamma)については、当社から提供するGamma※を導入することで対応可能です。※別途PCとモニターユーティリティソフトウェアが必要です。詳しくはパナソニックWebサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/>をご覧ください。

4. 遅延1フィールド未満

SD/HDインターレース信号を高精度にプログレッシブ信号に変換する高性能I/P変換回路により、回路系の遅延(パネル除く)は約5msec※。入力と出画の遅延を1フィールド未満(BT-4LH310は2フィールド未満)に抑えています。※信号フォーマットにより若干異なります。

5. 斜め線補正処理回路

フィールド内の上下方向だけでなく、斜め方向の相関を検出して、最適な補間を行います。斜め方向のノイズを抑えた滑らかな映像です。

入力信号の輝度レベル10 %時

3D-LUT色補正方式の場合

入力信号の輝度レベル10 %時

マトリックス(2次元)方式の場合

入力信号の輝度レベル100 %時

従来方式(上下補間)の概念図

新方式(斜め補間)の概念図

3軸(RGB)座標補正 6軸(RGB/CMY)座標補正

67

Cinem

a Cam

eraLC

D M

onito

r(2017年10月現在)

4K C

amera R

ecord

erH

D C

amera R

ecord

erP

2

6. 放送用の階調性とRGBマニュアル調整

出荷製品1台ごとにRGB独立256ステップで補正を行い、規格化されたガンマ特性(γ=2.2)を再現、放送用の階調性を実現しています。色温度は、BT-4LH310では9300K/6500K/6300K/6000K/5600Kが、BT-LH1850/LH910Gでは9300K/6500K/5600Kが選択可能なほか、可変設定で3000K〜9300Kに設定できます。

7. 高速動画応答

オーバードライブ回路を導入することにより中間階調における応答性を高めています。

8. 広視野角

高輝度・高コントラストの水平配向(IPS技術)LCDパネルは広視野角も実現。視野角による輝度変化や色変化を抑えた高品質な発色特性を備えています。※BT-LH1850はIPSパネルではありません。

9. VARICAMシネガンマ補正

VARICAM等のF-RECモード・シネガンマ映像を最適な階調でモニターできるシネガンマ補正機能を搭載。映画制作、フィルム質感のHD番組・CM制作に対応しています。

10. ブラックモード

低階調シーンの暗部が見やすくなるブラックモードを搭載しています。映画制作、フィルム質感のHD番組・CM制作に対応しています。

11. キャリブレーション機能

キャリブレーションソフトウェアをプリインストール。当社指定のプローブセンサーとディスプレイカラーアナライザーを接続して、PCなしでキャリブレーションを行えます。

【プローブセンサー、ディスプレイアナライザー対応機種(お問い合わせ先)】●KonicaMinolta(コニカミノルタ株式会社オプティクスカンパニーセンシング事業部TEL東京・03-6324-1010/大阪・06-6110-0550/名古屋・052-229-4651/福岡・092-415-3518)・プローブセンサー:CA-PU32/PU35/PSU32/PSU35、ディスプレイアナライザー:CA-310 ●PhotoResearch(旭光通商株式会社TEL03-6418-6908)・プローブセンサー:PR-655※ ●Xrite(ビデオジェット・エックスライト株式会社TEL03-6825-1641)・プローブセンサー:i1-Pro※

※PR-655、i1-Proでの調整には、別途PCと当社ホームページよりダウンロードいただける自動調整アプリケーションソフトウェアが必要になります。詳しくはパナソニックWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/>をご覧ください。(BT-4LH310のみ対応)

12. 多彩なマーカー

●アスペクトマーカー(17:9※/16:9)4:3、13:9、14:9、CNSCO2.39、CNSCO2.35、2:1、VISTAの画角を表示できます※。背景色はBLACK(0%)、HALF(50%)、NORMAL(100%)が選べます。※BT-4LH310のみ。

●セーフエリアマーカー95%、93%、90%、88%、80%、5種類のセーフエリアを表示。BT-4LH310は加えてUSER、DOT、LINE、VAR(任意設定)の表示モードを備えています。16:9モード時、アスペクトマーカーの画角に対応したセーフエリアマーカーを重ねて表示可能です。●センターマーカー他のマーカーと併せて表示できます。ON/OFF可能です。

13.クロスハッチ・グリッド

パネル画面上のグリッド表示により、水平・垂直が容易にとれます。※モデルにより表示間隔は異なります。

14. ウェーブフォームモニター

波形モニター機能を内蔵し、子画面で表示できます。Y/R/G/Bの信号を選択して表示できます。

入力レベル75%

輝度

ノーマルモードブラックモード

ブラックモードON

※画像は効果のイメージです。

セーフエリア/センターマーカー表示例

アスペクトマーカー4:3時のセーフエリアマーカー80%表示例

クロスハッチONイメージ

ウェーブフォームモニター表示例

00

50

50

100

100

150

150

200

200

250

250

300

Yr(パネル実測値)Yg(パネル実測値)Yb(パネル実測値)Yr(目標値)Yg(目標値)Yb(目標値)

出力

入力

パネルごとに異なる誤差

誤差を吸収パネル実測値≠2.2乗

γカーブ → 2.2乗

■パネルに対するガンマ特性補正の図解

68

LCDモニターの特長・機能(BT-LH1770を除く)

15. ベクトルスコープ

SDI入力映像信号の色域を画面表示と合わせて確認できます。表示位置は四隅が選択できます。

16. ピクセル・ツー・ピクセル表示

入力映像のピクセルをリサイズすることなく拡大表示。●BT-4LH310:実際の画素数で表示。●BT-LH1850:1080i/p入力時、左上・右上・左下・右下・センターの表示エリアを選べます。●BT-LH910G:1080/60i入力時、13.5型ワイド相当の拡大表示。

17. ZOOM機能(拡大表示) 【BT-4LH310】

ZOOM機能(拡大表示)を搭載。映像の中央または四隅を4倍に拡大表示することによりフォーカスが合わせやすくなります。

18. FOCUS IN RED表示

フォーカスが合った部分のエッジを赤く表示し、フォーカス操作をアシストします。

19. Y MAP表示 【BT-4LH310】

輝度別の着色表示により、輝度分布をわかりやすく視認できます。

20. 静止画フレーム表示(フレームグラブ機能)

任意フレームの静止画を保持。BT-4LH310はフル画面表示で画像チェックなどに便利です。BT-1850/910Gは副画面として動画と2画面表示。フレーム合わせなどに活用できます。表示は全映像表示モード(FULL)と中央部表示モード(PART)があります。

21. 2K/HD 4画面表示 【BT-4LH310】

2K(2048x1080)またはHDの入力映像のフルピクセル表示と合わせて、波形モニター(WFM)、ベクトルスコープ(VSC)、FOCUS-IN-RED機能を同時に表示できます。4台の2K/HDモニターとしても運用可能。フルピクセルを表示します。

22. エラー表【BT-4LH310】

SDI入力時にエラー(伝送エラーなど)を検知し、エラー情報を表示するとともにログを残せます。

23. オーディオレベルメーター

カラー表示のオーディオレベルメーターを装備。エンベデッドオーディオ(3G-SDI、SDI、HDMI※ 1、DisplayPort※2)入力をレベル表示。基準ポイント設定、ピークホールド、オーバーレンジ表示も可能。表示は2CH/4CH/8CH/OFFの 選択ができます。※1:HDMI入力時は2CHのみ表示。※2:BT-4LH310のみ、DisplayPort入力時は2CHのみ表示。

24. タイムコード表示

HDSDI入力時にタイムコード(VITC/LTC/UB)値を表示。※BT-4LH310は2K/HDのみ対応。

8CHオーディオレベルメーター表示例

タイムコード表示例

レベルメーター表示例(BT-LH910G)

4入力表示例

入力映像(左上)、FOCUS-IN-RED(左下)、WFM、VSC 表示例

全映像表示モード例(4:3)静止画 動画

FOCUS IN RED表示例

Y MAP表示例

中央と四隅の画角でZOOM表示が可能

ZOOM表示(中央)

ベクトルスコープ表示例

BT-LH1850ピクセル・ツー・ピクセル図解 (1080iセンターモードの表示エリア)

69

Cinem

a Cam

eraLC

D M

onito

r(2017年10月現在)

4K C

amera R

ecord

erH

D C

amera R

ecord

erP

2

25. クローズドキャプション

SDI/VIDEO入力時にクローズドキャプションを表示。HDSDICC規格EIA-708(SDSDICC規格EIA608)、B T - 4 L H 3 1 0 は E I A /CEA-708に対応し、最大8つのウインドウを同時に表示できます。※BT-4LH310は2K/HDのみ対応。

26. HVディレイ/MONOモード

映像のブランキング期間を表示するHVDELAY機能、白黒映像表示に切換えできるMONOモード、ファンクションボタン割当で使用。※BT-4LH310はMONOモードのみ対応。

27. ファンクションボタン

豊富な表示・切換機能※の中から任意に選択して1つずつ割り当てることができ、ワンタッチで表示/非表示やモード切換えが可能です。※割り当て可能な機能は機種によって異なります。

28. 3D撮影アシスト機能 【BT-LH910G】

3DカメラのL/R映像をチェックするための3Dアシスト機能を搭載しています。●MIRROR:L/Rサイドバイサイド表示から、Rのみを、左右・上下に反転できます。●SHIFT:オーバーレイ表示でR映像のみを水平・垂直に移動できます。●COMPARISON:サイドバイサイド表示で映像外辺部のL/Rの差異のチェックが容易。●CONVERGENCE: L/Rそれぞれのフル映像を交互に切換えて表示します。手動切換と自動交互表示が可能です。●COLOR:L/R画像をチェッカー状に合成して表示することで、輝度や色のL/Rの差異のチェックが容易にできます。●ZOOM FOCUS:L/Rの拡大画像を2画面表示。フォーカスやズームのずれをチェック。FOCUS-IN-RED機能も2画面に使用可能です。●VERTICAL:横線マーカーによりL/R映像の垂直ずれをチェックできます。●OVERLAY:L/Rを重ねて表示(通常・白黒差分の2モード)。さらに縦線マーカーの表示により、左右視差をチェックできます。

29. 外部リモート対応: RS-232C, GPI, RS-485

全機種にRS-232C(9pin)およびGPI(9pin)のリモートを備えています。BT-4LH310/LH1850はさらにRS-485(RJ-45)シリアルリモートを備えています。BT-4LH310/LH1850は最大32台のループスルー制御が可能です。

30. タリーランプ

全機種フロントタリーランプ(レッド/グリーン/アンバー)を装備。BT-LH910Gにはさらに、リアタリー(レッド)も装備。

31. パワーセーブモード

信号入力がない状態が60秒以上続くと、省電力パワーセーブモードに入ります。※BT-LH910Gには搭載されていません。

32. KEYロック機能

フロント操作の有効・無効を選択できます。電源ON/OFF、MENU(CNTROL/LOCALENABLE)、GPI制御、VOLUME以外操作パネル無効。

33. 堅牢なフレーム構造

BT-4LH310はアルミフレームを、BT-LH910Gはマグネシウムダイキャストフレームを採用。堅牢な構造でプロのフィールドワークを支える耐久性を確保しています。※BT-LH1850には搭載されていません。

34. AC/DC駆動対応

BT-4LH310はDC24V電源、BT-LH1850/LH910GはDC12V電源対応で、バッテリー駆動も可能です。※BT-LH910GはAC電源に対応していません。

35. 壁掛け/ラックマウント対応

BT-4LH310/LH1850は壁掛け対応。オプション金具(別売)により壁掛け設置が可能です。BT-LH910Gはラックマウントに対応しています。

36. ファンレス静音駆動

電動ファンなし。編集スタジオやMA室に適した静音設計。

37. 水銀レスLEDバックライト

環境保全に配慮。LEDバックライトは全機種が水銀レス。

38. 音声スピーカーとヘッドホン端子

音声スピーカーとヘッドホン端子を前面に装備。※BT-LH910Gは音声スピーカーには対応していません。

クローズド・キャプション表示例

BT-4LH310のアルミフレーム

70

LCDモニターの主な定格

【総合】電源: AC 100 V、50 Hz/60 Hzー1.71 A DC 24 Vー5.48 A動作周囲温度: 5 ºC ~ 35 ºC(海抜 2000 mまで)動作周囲湿度: 20 % ~ 80 %(結露なし)保存温度: -20 ºC ~ 60 ºC質量: 約20.0 kg(スタンド含む) 約18.5 kg(本体のみ、スタンド含まず)外形寸法: 幅 758 mm × 高さ 495 mm × 奥行 258 mm (スタンド含む) 幅 758 mm × 高さ 474 mm × 奥行 132 mm (本体のみ、スタンド含まず)

【LCDパネル】寸法: 31.1 型アスペクト比: 17:9ピクセル数: 4096 ピクセル×2160 ピクセルディスプレーカラー: 約1,070,000,000 色視野角: 左右178 度/上下178 度(コントラスト>10:1)

【コネクター部】映像入力: SDI: BNC×4 SMPTE ST424/425-1/372/274/296/372準拠 EMBEDDED AUDIO 対応 3G-SDI: SMPTE ST299 準拠、 48 kHz、16 CH、synchronous 対応 HD SDI: SMPTE ST299 準拠、 48 kHz、8 CH、synchronous 対応 HDMI: HDMI 端子×2(TypeA 端子)、HDCP 対応、 EMBEDDED AUDIO 対応、ビエラリンク非対応 DisplayPort: DisplayPort 端子×2、HDCP 対応、 EMBEDDED AUDIO 対応映像出力: SDI: BNC×4、アクティブスルー出力ヘッドホン出力: M3ステレオミニジャック×1リモート: GPI: D-SUB、9 pin RS-232C: D-SUB、9 pin RS-485: RJ-45×2(入力、出力)DC電源入力: XLR、4 pin

【信号レベル】AUDIO系: ヘッドホン出力: 32 Ω、レベル可変 スピーカー出力: 0.5 W、モノラル

【その他】付属品: 電源コード、スタンド、スタンド取り付けねじ、 保護パネル取り付けねじ

BT-4LH310

色空間 YCbCr 4:2:2最大bit数 8 bit 10 bit 12 bitフレーム 周波数 (Hz) 24 25 50, 60 24 25 50, 60 24 25 50, 60

HDMI ●(1本) ●(2本) ●(1本) ●(2本)DisplayPort3G-SDI ●(4本/2本※1) ●(4本/2本※1) ●(4本) ●(4本/2本※1) ●(4本/2本※1) ●(4本) ●(4本) ●(4本)

色空間 YCbCr 4:4:4 / RGB 4:4:4最大bit数 8 bit 10 bit 12 bitフレーム 周波数 (Hz) 24 25 50, 60 24 25 50, 60 24 25 50, 60

HDMI ●(1本) ●(2本)DisplayPort ●(1本) ●(2本) ●(1本) ●(2本)3G-SDI ●(4本) ●(4本) ●(4本) ●(4本) ●(4本) ●(4本)

色空間 YCbCr 4:2:2 YCbCr 4:4:4 / RGB 4:4:4最大bit数 8 bit 10 bit 12 bit 8 bit 10 bitフレーム 周波数 (Hz) 24, 25, 30 50, 60 24, 25, 30 50, 60 24, 25, 30 50, 60 24, 25, 30 50, 60 24, 25, 30 50, 60

HDMI ●(1本) ●(2本) ●(1本) ●(2本) ●(1本) ●(1本)DisplayPort ●(1本) ●(2本) ●(1本) ●(2本)3G-SDI ●(4本/2本※1) ●(4本) ●(4本/2本※1) ●(4本) ●(4本) ●(4本) ●(4本)

■4K(3840 x 2160解像度)映像入力

■4K(4096 x 2160解像度)映像入力

※()内は各端子の同時ケーブル接続本数を示します。※1:2本(3GLevelB-DS)での接続が可能です。

※()内は各端子の同時ケーブル接続本数を示します。※1:2本(3GLevelB-DS)での接続が可能です。

71

Cinem

a Cam

eraLC

D M

onito

r(2017年10月現在)

4K C

amera R

ecord

erH

D C

amera R

ecord

erP

2

■ 外形寸法図57 mm

44 mm

342 mm

474 mm

20.95 mm

150 mm

160 mm

210.5 mm

250 mm 368.064 mm

5 mm

50mm23mm

51mm12-M5(反対面含む)P=0.8

深さ6 サービス穴

4-M3 P=0.5 深さ6保護パネル取付穴

7mm

147.5 mm

238 mm

258 mm

10 mm

54 mm

57 mm

213.5 mm

439 mm459 mm

758 mm

697.958 mm

LCD中心

746 mm

470 mm 3mm

142 mm

438.8 mm

15.7 mm

19.5 mm

148 mm

65 mm

6 mm

64 mm

225.5 mm 10.5 mm

4-Ø 4.5

200 mm

200 mm

4-M6 P=1.0深さ最大30

72

LCDモニターの主な定格

【総合定格】電源: AC 100 Vー120 V、50 Hz/60 Hz AC 200 Vー240 V、50 Hz/60 Hz DC 12 V(10.5 Vー18 V)消費電流: AC 入力時: 40 W DC(12 V)入力時:36 W動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 20 % ~ 85 %(結露なきこと)保存周囲温度: -20 ℃ ~ 60 ℃保存周囲湿度: 5 % ~ 85 %(結露なきこと)質量: 約5.8 kg(本体のみ、スタンド含まず)外形寸法: 幅 428 mm × 高さ 301 mm × 奥行80 mm (突起部含まず)

【LCDパネル】寸法(サイズ): 16.5V型アスペクト比: 16:9ピクセル数: 1920 × 1080表示色: 10.7億色視野角: 左右 178°、上下 178°

【コネクター部】映像入力: VIDEO(VBS): BNC×1(ループスルー)、 アナログコンポジット(NTSC/PAL-B)信号 SDI(3G/HD/SD): BNC×2、エンベデッドオーディオ対応 HDMI: HDMI端子×1、HDCP対応 エンベデッドオーディオ対応映像出力: SDI: BNC×2、アクティブスルー出力 (設定により入力にも対応)音声入力: アナログオーディオ入力、ステレオミニジャックヘッドフォン出力: φ3.5ステレオミニジャック

【信号レベル】 AUDIO系: ヘッドホン出力: 85 mW/ch(RL:32Ω) スピーカー出力:1 W 以上

【その他】 付属品: オペレーションマニュアル、 パラレルリモートコネクター、ACコード

BT-LH1770

入力信号 HDMI入力VGA (640×480) ●SVGA (800×600) ●XGA (1024×768) ●WXGA (1280×768) ●SXGA (1280×1024) ●UXGA (1600×1200) ●WUXGA (1920×1200) ●

映像入力信号 VIDEO入力 SDI入力 HDMI入力NTSC ●PAL ●480/59.94i ● ●※7

480/59.94p ●※7

576/50i ● ●576/50p ●720/23.98p ●720/24p ●720/25p ● ●720/29.97p ● ●※8

720/30p ● ●720/50p ● ●720/59.94p ● ●※7

720/60p ● ●1035/59.94i※1 ●1035/60i※2 ●1080/23.98PsF ●※3 ●※9

1080/24PsF ●※4 ●1080/25PsF ●※5 ●※5

1080/29.97PsF ●※6 ●※8

1080/30PsF ● ●1080/50i ● ●1080/59.94i ● ●※7

1080/60i ● ●1080/23.98p ● ●※9

1080/24p ● ●1080/25p ● ●1080/29.97p ● ●※8

1080/30p ● ●1080/50p ● ●1080/59.94p ● ●※7

1080/60p ● ●

■ 映像入力信号対応フォーマット一覧表

■ PC入力信号対応フォーマット一覧表

●=対応※RGB444およびYCbCr422(12bit)は対応していません。※1:1035/59.94i入力は1080/59.94iを表示します。各種マーカーも

1080/59.94i用を表示します。※2:1035/60i入力は1080/60iを表示します。各種マーカーも

1080/60i用を表示します。※3:1080/23.98PsFのSDI入力は1080/48iとして表示されます。※4:1080/24PsFのSDI入力は1080/48iとして表示されます。※5:1080/25PsF入力は1080/50iとして表示されます。※6:1080/29.97PsFのSDI入力は1080/60iとして表示されます。※7:59.94i/pのHDMI入力は60i/pとして表示されます。※8:29.97pのHDMI入力は30pとして表示されます。※9:23.98pのHDMI入力は24pとして表示されます。

●=対応 ※周波数は限定されます。

73

Cinem

a Cam

eraLC

D M

onito

r(2017年10月現在)

4K C

amera R

ecord

erH

D C

amera R

ecord

erP

2

BT-LH1770のオプション

ベーススタンドBT-MA1771G 希望小売価格 18,000円(税抜)

チルトスタンドBT-MA1772G 希望小売価格 60,000円(税抜)

ラックマウントブラケットBT-MA1773G 希望小売価格 26,000円(税抜)

ラックマウントブラケット (チルト機構付き)BT-MA1774G 希望小売価格 34,000円(税抜)

■ 外形寸法図

18 mm50 mm80 mm

51 mm99.5 mm99.5 mm

166 mm

207.8 mm

367.8 mm

428 mm

301 mm

40 mm6 mm

※3-M4   

175 mm 175 mm39 mm

※3-M4

120 mm 120 mm

30 mm

※3-M3

※部で使用するねじは筐体表面から長さ8mm以下のものを使用ください。

100 mm

12 mm

100 mm56.5 mm

16 mm

28 mm76 mm100 mm

139 mm

※14-M4

定格銘板

(対面同様)

■ 別売オプション

74

LCDモニターの主な定格

【総合】電源: AC 100 Vー240 V、 50 Hz/60 Hz、 0.3 A ー 0.15 A DC 12 V(11.0 Vー17.0 V )、1.8 A動作周囲温度: 5 ºC ~ 35 ºC動作周囲湿度: 20 % ~ 80 %(結露なし)保存温度: -20 ºC ~ 60 ºC質量: 約7.0 kg(スタンド含む) 約5.6 kg(本体のみ、スタンド含まず)外形寸法: 幅 479 mm × 高さ 390.7 mm × 奥行 240 mm (スタンド含む) 幅479 mm × 高さ 339 mm × 奥行 76.5 mm (本体のみ、スタンド含まず)

【LCDパネル】寸法: 18.5 型アスペクト比: 16:9ピクセル数: 1366 ピクセル × 768 ピクセル(WXGA)ディスプレーカラー: 約16,770,000 色視野角: 左右170 度/上下160 度(コントラスト>10:1)

【コネクター部】映像入力: Video: BNC×1 SDI: BNC×2、 SMPTE274M/296M/259M-C/ ITU-R BT.656-4 準拠、 EMBEDDED AUDIO 対応 HD SDI: SMPTE299M 準拠、48 kHz、8 CH、 synchronous 対応 SD SDI: SMPTE272M 準拠、48 kHz、4 CH、 synchronous 対応 HDMI: HDMI 端子×(TypeA 端子)、HDCP 対応、 EMBEDDED AUDIO 対応、ビエラリンク非対応 DVI-I : DVI-I 端子×1、HDCP 対応、TMDS シングルリンク映像出力: Video: BNC×1、スルー出力(75 Ω自動) SDI: BNC×1、switched-out音声出力: ピンジャック×2(ステレオ)ヘッドホン出力: M3ステレオミニジャック×1リモート: GPI: D-SUB、9 pin RS-232C: D-SUB、9 pin RS-485: RJ-45×2(入力、出力)DC電源入力: XLR、4 pin

【信号レベル】同期系: HD/VD 信号レベル: TTLレベルAUDIO系: Audio入力信号レベル: 0.31 Vrms スピーカー出力: 0.5 W、モノラル ヘッドホン出力: 32 Ω、レベル可変

【その他】付属品: 電源コード、チルトスタンド、チルトスタンド取付ねじ、 保護パネル取付ねじ

BT-LH1850

■ 対応入力フォーマット一覧表

入力信号フォーマット VIDEO SDI 1/ SDI 2 HDMI

DVI-IANALOG DIGTALYPBPR VIDEO

NTSC ●PAL ●640×480 (59.94 Hz) ●640×480 (60 Hz) ●480/59.94i ● ● ●480/59.94p ● ● ●576/50i ● ● ●576/50p ● ● ●720/50p ● ● ● ●720/59.94p ● ● ● ●720/60p ● ● ● ●1035/59.94i ●※1 ●※1 ●※1 ●※1

1035/60i ●※2 ●※2 ●※2 ●※2

1080/23.98PsF ● ●1080/24PsF ● ●1080/25PsF ●※3 ●※3

1080/23.98p ● ● ● ●1080/24p ● ● ● ●1080/25p ● ● ● ●1080/29.97p ● ● ● ●1080/30p ● ● ● ●1080/50i ● ● ● ●1080/50p ● ●1080/59.94i ● ● ● ●1080/60i ● ● ● ●1080/59.94p ● ●1080/60p ● ●

●=対応※1:1035/59.94i入力時は、

1080/59.94i表示されます。各種マーカー表示も1080/59.94i用マーカーが表示されます。

※2:1035/60i入力時は、1080/60i表示されます。各種マーカー表示も1080/60i用マーカーが表示されます。

※3:1080/25PsF入力は1080/50iとして表示されます。各種マーカーも、1080/50i用マーカーが表示されます。

入力信号フォーマット DVI-I

640×480 (60 Hz) ●

800×600 (60 Hz) ●

1024×768 (60 Hz) ●

1280×768 (60 Hz) ●

1280×1024 (60 Hz)

1366×768 (60 Hz) ●

1920×1080 (60 Hz)

75

Cinem

a Cam

eraLC

D M

onito

r(2017年10月現在)

4K C

amera R

ecord

erH

D C

amera R

ecord

erP

2

■ 外形寸法図

77 mm

163 mm

240 mm

213.3 mm

411.4 mm

232 mm

479 mm452 mm

154.3 mm

184.7 mm

339 mm

51.7 mm

390.7 mm

252 mm

44 mm44.9 mm

121.9 mm

チルト回転中心

深さ 20(Max)

20.6 mm

76.5 mm44.3 mm

10°

チルト角度

(59 mm) (164 mm)15°

32.2 mm 100 mm

91.3 mm

8.7 mm

4-M4 P=0.7深さ8(Max)M3 P=0.5

12.5 mm

100 mm

φ3.5 mm

LCD中心

76

LCDモニターの主な定格

【総合】電源: DC12 V(11.0 Vー17.0 V )、1.9 A動作周囲温度: 0 ℃ ~ 40 ℃動作周囲湿度: 10 % ~ 85 %(結露なし)保存温度: -20 ℃ ~ 60 ℃質量: 約 2.4 kg(スタンド含む) 約 1.7 kg(本体のみ、スタンド含まず)外形寸法: 幅 230 mm × 高さ 214.5 mm × 奥行 170 mm (スタンド含む) 幅 230 mm × 高さ 183 mm × 奥行 78.5 mm (本体のみ、スタンド含まず)

【LCDパネル】寸法: 9.0 型アスペクト比: 15:9ピクセル数: 1280 ピクセル×768 ピクセル(WXGA)ディスプレーカラー: 約16,770,000 色視野角: 左右176 度/上下176 度(コントラスト>10:1)

【コネクター部】映像入力: Video: BNC×1、 (アナログコンポーネントY 入力端子と共用) YPBPR/RGB: BNC×3、(Y 信号はVIDEO 端子と共用) SDI: BNC×2、 SMPTE274M/296M/259M-C/ ITU-R BT.656-4 準拠、 EMBEDDED AUDIO 対応 HD SDI: SMPTE299M 準拠、48 kHz、8 CH、 synchronous/asynchronous 対応 SD SDI: SMPTE272M 準拠、48 kHz、4 CH、 synchronous 対応 HDMI: HDMI 端子×1(TYPEA 端子)、HDCP 対応、 EMBEDDED AUDIO 対応、ビエラリンク非対応 VF: D-SUB、15 pin×1映像出力: SDI: BNC×2、アクティブスルー出力ヘッドホン出力: M3ステレオミニジャック×1リモート: GPI: D-SUB、9 pin×1 RS-232C: D-SUB、9 pin×1DC電源入力: XLR、4 pin

【信号レベル】AUDIO系: ヘッドホン出力:32 Ω、レベル可変

【その他】付属品: アントンバウアー社製用バッテリーホルダー (本体に装着)別売品: ACアダプター、VFケーブル、 ラックマウントアダプター、バッテリー

BT-LH910G

■ 対応入力フォーマット一覧表入力信号フォーマット VIDEO VF-VIDEO VF-YPBPR YPBPR SDI 1(3G-SDI) SDI2 HDMINTSC ● ●PAL ● ●640×480 (59.94 Hz) ●640×480 (60 Hz) ●480/59.94i ● ● ● ●480/59.94p ● ● ●576/50i ● ● ● ●576/50p ● ● ●720/50p ● ● ● ● ●720/59.94p ● ● ● ● ●720/60p ● ● ● ● ●1035/59.94i ●※1 ●※1 ●※1 ●※1 ●※1

1035/60i ●※2 ●※2 ●※2 ●※2 ●※2

1080/23.98PsF ● ● ● ●1080/24PsF ● ● ● ●1080/25PsF ●※3 ●※3 ●※3 ●※3

1080/23.98p ● ● ●1080/24p ● ● ●1080/25p ● ● ●1080/29.97p ● ● ●1080/30p ● ● ●1080/50i ● ● ● ● ●1080/50p ●※4※5 ●1080/59.94i ● ● ● ● ●1080/60i ● ● ● ● ●1080/59.94p ●※4※5 ●1080/60p ●※4※5 ●●=対応※1:1035/59.94i入力時は、1080/59.94i表示されます。各種マーカー表示も1080/59.94i用マーカーが表示されます。※2:1035/60i入力時は、1080/60i表示されます。各種マーカー表示も1080/60i用マーカーが表示されます。※3:1080/25PsF入力は1080/50iとして表示されます。各種マーカーも、1080/50i用マーカーが表示されます。※4:3G-SDIはSMPTEST425-A規格の1080/50p、1080/59.94p、1080/60pに対応します。※5:RGB444およびYCbCr422(12bit)は対応していません。

77

Cinem

a Cam

eraLC

D M

onito

r(2017年10月現在)

4K C

amera R

ecord

erH

D C

amera R

ecord

erP

2

BT-LH910Gのオプション

■ 外形寸法図

2-3/8-16UNC(深8)

4-M3(深3)

スタンド回転角度

2-M3(深5)

3/8-16UNC ⇒ 1/4-20UNC変換ADAPTER(取外し可)

2-M3(深5)

100mm

48.5mm

88mm

34.1mm

20.2mm

210.5mm

157.5mm

20.2mm

210mm

184mm

30.9mm

17.7mm

46mm

46mm17.55mm

60.5mm

13.7mm

118.2mm(表示エリア)

98.5mm127.5mm

183mm

150mm

6mm

2-3/8-16UNC(深8)

65.5mm

25.5mm

37.4mm

195.7mm(表示エリア)

11.5mm

78.5mm

9.7mm

230mm

204mm

209mm48.3mm

170mm

214.5mm

31.4mm

15° 20°

1.5°

1.5°

2-M3(深4)2-M3

(深4) 4-M3(深5)

1.5°1.5°

4-Ø4

■ 別売オプション

ACアダプターAW-PS551 希望小売価格 58,000円(税抜)

VFケーブルBT-CS910G 希望小売価格 19,000円(税抜)

リチウムイオンバッテリー ENDURAE-HL9※株式会社アイ・ディー・エクス扱いTel.044-850-8801

■ 動作検証済他社機器

78

商品・システム情報を載せたホームページです。ぜひ一度ご覧ください。

■当社製品のお買物・取り扱い方法・その他ご不明な点は下記にご相談ください。

●製品の色は印刷物ですので実際の色と若干異なる場合があります。●製品の定格およびデザインは予告なく変更する場合があります。●本カタログ掲載商品の価格には、配送・設置調整費、工事費、使用済み商品の引き取り費等は含まれておりません。 ●実際の製品には、ご使用上の注意を表示しているものがあります。

●お問い合わせは…

このカタログの内容についてのお問い合わせは、左記にご相談ください。または、パナソニックシステムお客様ご相談センターにおたずねください。

受付:9時~17時30分(土・日・祝祭日は受付のみ)

ホームページからのお問い合わせは https://sec.panasonic.biz/solution/info/

携帯電話・PHSからもご利用いただけます(お問合せの内容によっては、担当窓口をご案内する場合もございます)。

ご相談窓口における個人情報のお取り扱いについて

パナソニック株式会社およびグループ関係会社は、お客様の個人情報をご相談対応や修理対応などに利用させていただき、ご相談内容は録音させていただきます。また、折り返し電話をさせていただくときのために発信番号を通知いただいております。なお、個人情報を適切に管理し、修理業務等を委託する場合や正当な理由がある場合を除き、第三者に開示・提供いたしません。個人情報に関するお問い合わせは、ご相談いただきました窓口にご連絡ください。

省エネ省エネを徹底的に追求した製品をお客様にお届けし、商品使用時のCO2排出量削減を目指します。

省資源新しい資源の使用量を減らし、使用済みの製品などから回収した再生資源を使用した商品を作り、資源循環を推進します。

化学物質

パナソニック製品は、特定の環境負荷物質※の使用を規制するRoHS指令の基準値にグローバルで準拠しています。※鉛・カドミウム・水銀・六価クロム・特定臭素系難燃剤

パナソニックグループは環境に配慮した製品づくりに取り組んでいます 詳しくはホームページでpanasonic.net/sustainability/jp/

https://panasonic.biz/cns/sav

パ ナ ハ ヨ イ ワ

〒571-8503大阪府門真市松葉町2番15号

このカタログの記載内容は2017年10月現在のものです。

AJ-JJCLINE4 100-ZW-PB

その他の付記事項

※PCを用いたP2ファイルの取扱いについてのご注意●ファイルのマウントと転送: PCでP2ファイルを認識し、コピー・転送等を行うためには付属のP2ドライバーソフトウェアのインストールが必要です。PCカードスロットを用いる場合でも、P2ストアなどHDDに保存されたP2ファイルでも同様です。対応OS、その他動作条件など詳細はP2インストールマニュアルをご覧ください。P2ドライバーソフトウェアおよびP2インストールマニュアルはWEBサイトから無償でダ  ウンロードしていただけます。WEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/>「サポート&ダウンロード」をご覧ください。●プレビュ-とノンリニア編集: PCでP2ファイルをプレビュー(再生)するには、当社が提供するP2ビューイングソフトウェア"P2 Viewer"(Windows用無償ダウンロード)、 P2 Viewer Plus、またはP2コンテンツマネジメントソフトウェア"P2CMS"(Windows/Mac用無償ダウンロ-ド)、または対応各社のP2対応編集ソフトウェア(詳細はWEBサイト <https://panasonic.biz/cns/sav/p2/partners.html>をご覧ください)のインストールが必要です。それぞれのソフトウェアにはハードウェア環境について動作条件があり、さらにPC/MacでのHDビデオコンテンツの再生編集には一定以上の動作環境を満たす必要があります。「P2 Viewer/P2 Viewer Plus/P2 CMS」のダウンロードと動作環境は当社WEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/download/index.html>をご覧ください。P2対応編集ソフトウェアの動作環境、その他詳細については各社のWEBサイトでご確認ください。※※ネットワーク機能を使用する際のご注意●4G/LTE接続には通信キャリアが提供する4G通信データカード(USB接続タイプ)が必要です。詳細はWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/p2/server/ 4glte.html>をご参照ください。 ●ワイヤレスLAN接続にはワイヤレスモジュール(別売/AJ-WM30)が必要です。 ●無線LANによるワイヤレス接続に対応するタブレット端末対応のOS/ブラウザ、スマートフォンについては、WEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/>「サポート&ダウンロード」をご参照ください。端末の種類によりサポートされない機能があります。 ●iPadによるワイヤレスリモートコントロールにはP2 ROP APP(Appストアから無料ダウンロード)が必要です。詳細はWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/p2/ver_up/p2rop_app.html>をご参照ください。 ●ストリーミング送出は指定サーバー(1箇所)への転送のみ可能です。ストリーミング時プロキシー映像の記録はできません。デュアルコーデック記録、サイマル記録、レックデュアリングアップロード機能と同時に使用できません。ビデオストリーミング対応のアプリケーションソフトのダウンロードや動作環境については、WEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/products/aj-px380/index.html>「バージョンアップに関するお知らせ」を参照してください。 ●ストリーミングを行うには、Public IP(Global IP)を持たせるなど、4G/LTE USBモデム、パソコン双方が直接アクセスできる設定にする必要があります。Public IP(Global IP)取得については、各通信キャリアにお問い合わせください。 ●P2ブラウザを用いて ストリーミング映像を表示するには、Windows PCではVLC MEDIA PLAYER、MacではQuickTime Playerが必要です。 ●QoSモードの受信には無償提供されるソフトウェアP2 Streaming Receiver(Win用のみ、Mac非対応)が必要です。詳細はWEBサイト<https://panasonic.biz/cns/sav/download/>をご参照ください。 ●LiveU/TVU Networksのボンディング接続サービスを使用したネットワーク接続にはLiveU、TVU Networks両社が提供する通信デバイスが必要です。詳細はWEBサイト <https://panasonic.biz/cns/sav/p2/server/4glte.html>「接続確認済みLiveU/TVU Networks機器」をご参照ください。※24bitオーディオに関するご注意24bitで記録されたクリップは、24bit対応のP2機器または、P2 Viewer/P2 Viewer Plusで再生してください。24bit未対応のP2機器ではクリップ番号が赤色に表示され、再生できません。24bit未対応のP2 Viewerでは音声が正常に再生されません。最新版のP2 Viewer/P2 Viewer Plusをご使用ください。※メモリーカードアダプターAJ-P2AD1Gを用いてSDHC/SDXCメモリーカードを使用する際のご注意●P2シリーズ各製品でご使用の場合、DV/DVCPRO/DVCPRO50/AVC-Intra50のみ可能でClass10以上のカードを推奨しますが、メモリーカードによっては、記録できない場合もあります。 ●SDHC/SDXCメモリーカードは、DVCPRO HD/AVC-intra100では動作しません。必ずmicroP2カードをお使いください。 ●2GB以下、また128GBを越える容量のメモリーカードは使用できません。 ●インターバル記録、ワンショト記録、ループレック、ワンクリップレックには対応していません。 ●再生時読み出し性能が充分ではない場合、画像を間引きながら再生します。(ベストエフォート再生) ●2つのSDHC/SDXCメモリーカードにまたいで記録を行ったクリップを、さらに別のSDHC/SDXCメモリーカードにそれぞれコピーした場合、カードをまたがった連結関係が保存されません。コピー元とコピー先のメモリーカードが連結されることがあります。

● ●“AVCHD”および“AVCHD”ロゴはパナソニック株式会社とソニー株式会社の商標です。“AVCHD Progressive”および “AVCHD Progressive”ロゴはパナソニック株式会社とソニー株式会社の商標です。 ●AVCHDカメラで撮影したビデオの互換性について ・AVCHD対応機器以外とは互換性がありません。詳しくは、お使いの機器の取扱説明書をお読みください。 ・互換性のない機器(AVCHDに対応していない機器)では再生できません。 ・AVCHD対応機器であっても再生できない場合があります。 この場合は、本機で再生してください。 ●“DV”ロゴは商標です。 ●SDHCロゴ、SDXCロゴはSD-3C, LLCの商標です。SDXCメモリーカードおよびSDHCメモリーカードは対応機器以外とは互換性がありません。他機でお使いの場合は、対応機器をご使用ください。 ●Apple、Macintosh、Mac OS、Quick Time、Final Cut Pro、iPadは米国およびその他の国で登録された米Apple Inc.の登録商標または商標です。 ●Adobe、Adobeロゴはアドビシステムズ社の商標または登録商標です。Adobe Premiereはアドビシステムズ社の登録商標です。 ●Avidは米国Avid Technology, Inc.の登録商標です。Media Composerは同社の商標です。 ●Dolby、Dolby Audio、ドルビー及びダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標です。 ●EDIUSはグラスバレー株式会社の登録商標です。 ●FOCUSはFOCUS Enhancements Inc. の登録商標です。 ●HDMI、High-Definition Multimedia Interface、およびHDMIロゴ は、米国およびその他の国におけるHDMI Licensing Administrator, Inc. の商標または、登録商標です。 ●LTO、UltriumはHP社、IBM社およびSeagate社の登録商標です。 ●LEICA/ライカは、ライカマイクロシステムIR GmbHの登録商標です。DICOMAR/ディコマーは、ライカカメラ社の登録商標です。LEICA DICOMARは、ライカカメラ社が設定した品質基準に基づき、ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産しています。。●Linear Tape-Open、LTO、LTOロゴ、UltriumおよびUltriumロゴは、米国およびその他におけるHP社、IBM社およびQuantum社の登録商標です。 ●LoiLoScopeは、株式会社LoiLoの著作物であり、著作権、その他の権利は株式会社LoiLo及び各権利者に帰属します。 ●Microsoft、Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 ●Quick Timeは米国およびその他の国で登録された米Apple Inc.の登録商標または商標です。 ●SILKYPIX® は、株式会社市川ソフトラボラトリーの登録商標です。 ●Thunderbolt™ 3、Thunderbolt™ ロゴは、米国Intel 社の米国及びその他の国における商標です。 ●UniSlotは池上通信機株式会社の登録商標です。 ●あなたが録画・録音した録画物・実演・展示物などは、個人で楽しむなどのほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。 ●このカタログに記載されている各種名称、会社名、商品名などは、各社の登録商標または商標です。

保証書に関 す るお 願 い

● 商品には保証書を添付しております。ご購入の際は必ず保証書をお受け取りの上、保存ください。尚、店名、ご購入期日のないものは無効となります。・放送用/業務用デジタル機器の補修用性能部品の最低保有期間は商品により異なりますので必ずご確認ください。・ 製造番号は品質管理上重要なものです。お買い上げの際には、商品本体と保証書記載の製造番号が一致していることをお確かめください。

安全に関するご注意● ご使用の際は、取扱説明書をよく お読みの上、正しくお使いください。

●水、湿気、湯気、ほこり、油煙の多い場所に設置しないでください。火災、故障、感電などの原因となることがあります。