2
2019年12月21日(土) 13:00∼16:00 @(公社)日本技術士会211会議室 (機械振興会館2F 東京都港区芝公園3-5-8) 参加費無料 ∼プログラム内容∼ アイスブレイク、技術士制度の説明、 技術士とのフリーディスカッション ∼対象∼ 技術者及び技術士を目指す女子学生・女性社会人 (15名程度) 技術者・技術士を目指す女子学生・女性社会人向け懇話会 (公社)日本技術士会 男女共同参画推進委員会主催 技術士のこと、女性のキャリア形成のことなど、 技術者を目指す女性の皆さんの質問にお答えします。 技術士ってどんな資格? 持っているとどんな良いことがあるの? 女性技術者のキャリアモデルがまわりにいない… 結婚、出産、育児、他の人は どんなふうに過ごしてきたのかな? 技術の仕事をしている先輩や 同年代の女性に会ってみたい! 過去に参加された方も、ぜひまたご参加ください!

2019年12月21日(土) 13:00∼16:00...として2008年から開催しています。技術士試験のアドバイスをはじめ、どんな ふうにキャリアを積んでいけばよいか、仕

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2019年12月21日(土) 13:00∼16:00...として2008年から開催しています。技術士試験のアドバイスをはじめ、どんな ふうにキャリアを積んでいけばよいか、仕

2019年12月21日(土)13:00∼16:00

@(公社)日本技術士会211会議室(機械振興会館2F 東京都港区芝公園3-5-8)

参加費無料

∼プログラム内容∼アイスブレイク、技術士制度の説明、技術士とのフリーディスカッション

∼対象∼技術者及び技術士を目指す女子学生・女性社会人

(15名程度)

技術者・技術士を目指す女子学生・女性社会人向け懇話会

(公社)日本技術士会 男女共同参画推進委員会主催

技術士のこと、女性のキャリア形成のことなど、技術者を目指す女性の皆さんの質問にお答えします。

技術士ってどんな資格?持っているとどんな良いことがあるの?

女性技術者のキャリアモデルがまわりにいない…結婚、出産、育児、他の人は

どんなふうに過ごしてきたのかな?

技術の仕事をしている先輩や同年代の女性に会ってみたい!

過去に参加された方も、ぜひまたご参加ください!

Page 2: 2019年12月21日(土) 13:00∼16:00...として2008年から開催しています。技術士試験のアドバイスをはじめ、どんな ふうにキャリアを積んでいけばよいか、仕

∼会場アクセス∼

機械振興会館 東京都港区芝公園3-5-8(東京タワーの真向かいです)

東京メトロ日比谷線…神谷町駅下車 徒歩8分都営地下鉄三田線…御成門駅下車 徒歩8分(詳細は機械振興会館HPをご覧ください)URL:http://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html

※開催当日は無料送迎バスの運行はありません。

ホームページにキャリアモデルの紹介およびメッセージを掲載しております。(公社)日本技術士会男女共同参画推進委員会HP http://www.engineer.or.jp/c_cmt/danjyo/

∼技術士資格と技術サロンについて∼

「技術士」とは、日本の科学技術分野における最高位の国家資格です。学歴に関係なく、規定の実務経験を積み試験に合格することで取得できます。

技術士資格を持っていることで様々なメリットがありますが、特に、結婚や出産などのライフイベントで環境や働き方が変わる女性にとって、技術士資格は強い味方となるといえます。

∼参加申込∼①お名前、②ご所属、③関心のある技術士部門(学校の専攻、業務上携わっている技術部門、技術士試験の受験予定部門等)を、受付専用メールアドレス【[email protected]】(担当:平塚)にお知らせください。返信専用メールアドレス【[email protected]】より、確認のご連絡をいたします。

※より多くの技術士を目指す方に参加していただくため、技術士の方には参加をご遠慮いただいております。

技術サロンは、女子学生や若手女性社会人のキャリア形成をお手伝いすることを目的として2008年から開催しています。

技術士試験のアドバイスをはじめ、どんなふうにキャリアを積んでいけばよいか、仕事とプライベートの両立に関する相談など、現役の技術士が親身になってお答えします。

※受験指導(筆記試験問題の解説、口頭試験の指導等)や技術士の斡旋等は行っておりません。

Photo by Rs1421- 機械振興会館、東京都港区芝公園3-5-8(2012)/CC BY 3.0

QRコード: