6
鎌倉女子大学生涯学習センター 2019年度公開講座 前期プログラム 鎌倉女子大学 生涯学習センター 247-8512 鎌倉市大船6-1-3 0467-44-2287 イメージ写真:ドイツの美術絵本やアーティストカード (山成美穂先生の教育学講座より)

2019年度公開講座 前期プログラムPOLA美術振 興財団芸術家在外研究員、 ドイツ学術交流会奨学生、 文化庁芸術家海外研究員 を経てベルリン芸術大学

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

鎌倉女子大学生涯学習センター

2019年度公開講座 前期プログラム

鎌倉女子大学 生涯学習センター

〒 247-8512 鎌倉市大船6-1-3☎ 0467-44-2287

イメージ写真:ドイツの美術絵本やアーティストカード(山成美穂先生の教育学講座より)

開講日時

3,000円

1

開講日時

申込期間 4/1~ 4/12 定員 100名先着順 受講料 9,000円別途テキスト代1,728円

水曜日 14:20~15:50

開講日時

申込期間 4/8~ 4/22 定員 100名先着順 受講料 4,500円

金曜日 14:20~15:50

開講日時

申込期間 4/23~ 5/14 定員 100名先着順 受講料 3,000円

火曜日

日本精神史講座:神・人・命・魂について考える

日本人が神・人・命・魂というものをどうとらえてきたのか、「花びらは散る 花は散らない」「今、いのちがあなたを生きている」「小さな一隅に身をおく」「見るべきほどの事は見つ」「魂という言葉は天地万物を流れる力の一つ」等々、思想家の言葉をわかりやすく解説しながら考えます。

□テキスト:竹内整一『日本思想の言葉 神、人、命、魂』(角川選書)1,600円+税

▶講師紹介東京大学名誉教授。前日本倫理学会会長。専門は倫理学、日本思想。NHK講座「倫理」「ここ ろ を よ む 」 講 師 、「サイエンス・ゼロ」コメンテーターなどを務める。

Aコース

① 4月24日 ② 5月 8日 ③ 5月15日 ④ 5月22日 ⑤ 6月 5日

⑥ 6月19日 ⑦ 7月 3日 ⑧ 7月10日 ⑨ 7月17日 ⑩ 7月24日

鎌倉女子大学教授 竹 内 整 一

建築学講座:日本のすまい – 日本人の「住む」をたどる -

今年行われる天皇の代替わりの儀式(大嘗祭)で作られる建物(大嘗宮悠紀殿、主基殿)は、飛鳥奈良時代の住宅建築の形式を踏襲しているのではないかと言う見方もあります。縄文時代の竪穴住居、古墳時代の高床住居、平安貴族の寝殿造、鎌倉の武士住宅、桃山江戸時代の御殿、茶室、そして町家と農家。日本人は、どのような建築に、どういうふうに住んだのでしょう。この講座では、その特徴と変遷を写真や図を多用しながら、わかりやすく解説します。

東京家政学院大学客員教授 松 﨑 照 明

▶講師紹介博士(工学)。専門は建築意匠学。一級建築士。日本建築意匠研究所代表。東京家政学院大学客員教授、明治大学大学院兼任講師、武蔵野美術大学非常勤講師。

Bコース

① 5月10日 ② 6月14日 ③ 7月12日 ④ 8月 9日 ⑤ 9月13日

宗教学講座:比較の視点からイスラームを考える 東京大学名誉教授 鎌 田 繁

Cコース

イスラームを他の宗教や内部の宗派間の比較対照を通して考える。比較や対比はどちらが優れているかを見るのではなく、比較することでその宗教の特徴をよりはっきりとさせることがねらいである。最初に内なる比較としてスンニー派とシーア派を対照し、イスラームの幅の広さを考えたい。次に長い交流の歴史をもつキリスト教との比較を通して同じ一神教であるイスラームの特徴を明らかにしたい。最後に歴史的な接点は十分に解明されていないが、仏教の思想と対比してイスラームという宗教の特色を引き出してみたい。

▶講師紹介東京大学、マッギル大学(カナダ)で学ぶ。専門はイスラーム思想、とくに神秘主義やシーア派の思索。著書に『イスラームの深層』(NHKブックス2015)がある。

① 5月28日 ② 6月25日 ③ 7月23日 14:20~15:50

…指定テキストあり

この講座は、楽しみながらドイツの美術教育について学ぶ初心者向けの講座です。ドイツでは、子どもの頃から学校や美術館で美術史やアーティストの作品について実践的に親しむ機会がたくさんあります。今回の講座では油彩と水彩を混合して見えないものを描く画家、パウルクレーを題材にします。ドイツの美術史絵本等を使って、ドイツの子どもになったつもりで楽しくパウルクレーについて学びましょう。また、簡単に描ける実技のワークショップ体験(予定:油彩転写)で、抽象表現を描く心を味わってみましょう。

教育学講座:ドイツの美術教育に親しむ(3) - パウルクレーの絵心 - 鎌倉女子大学短期大学部准教授 山 成 美 穂

Dコース

定員申込期間 受講料15名先着順(会場:工作室)

8/7 ~ 8/21

① 9月4日 ② 9月11日 ③ 9月18日 13:30~15:00水曜日

▶講師紹介東京芸術大学大学院修了。美術博士。POLA美術振興財団芸術家在外研究員、ドイツ学術交流会奨学生、文化庁芸術家海外研究員を経てベルリン芸術大学客員研究員。日独交流150周年日独友好賞受賞。

2

受講料申込期間 定員

開講日時

Eコース

月曜日

4/8~ 4/22

開講日時

申込期間 4/4~ 4/18 定員 100名先着順 受講料 5,000円

木曜日 13:30~15:30

Fコース

開講日時

申込期間 4/25 ~ 5/16 定員 100名先着順 受講料 4,500円

木曜日 10:20~11:50

Gコース

開講日時

申込期間 4/18 ~ 5/9 定員 100名先着順 受講料 3,000円

木曜日 10:20~11:50

Hコース

日本文学講座:『万葉集』の歌びとたち(11) 埼玉大学名誉教授 山 野 清二郎

▶講師紹介東京教育大学大学院修了。埼玉大学名誉教授。元鎌倉女子大学教育学部長。専攻は日本漢文学・日本上代文学。論文に「『懐風藻』から『万葉集』を見る」他。著書に『本の中の川越』他。

14:20~15:50

9,000円100名先着順

① 5月13日 ② 5月20日 ③ 5月27日 ④ 6月3日 ⑤ 6月10日

⑥ 6月17日 ⑦ 6月24日 ⑧ 7月 1日 ⑨ 7月8日 ⑩ 7月22日

日本史講座:中世の史料を読む - 鎌倉幕府の記録『吾妻鏡』(31) - 元鎌倉女子大学教授 八 幡 義 信

本年度は安貞2年(1228)~寛喜元年(1229)を読む。北条義時没後4年、北条政子・大江広元の没後3年にあたり、4代将軍九条頼経(11歳)の3年目である。執権は北条泰時、連署は叔父の北条時房。幼少の将軍は病気がちであったが、はじめて由比ガ浜に浜出し犬追物を見学したほか、江島明神や杜戸(葉山)・六浦・相模川(三浦氏田村山荘)などに出かけて武芸を楽しんでいる。この年も天変地異が続き鎌倉は大風や火災により多くの被害を受けている。伊豆山や箱根権現も火災で社殿が焼失した。「寛喜」への改元も天変による。□テキスト:新訂増補 国史大系『吾妻鏡』(普及版)第三(吉川弘文館)4,700円+税

▶講師紹介専門は日本中世史。県立歴史博物館学芸部長、鎌倉女子大学教授、同生涯学習センター長を歴任。現在、神奈川県文化財協会会長、鎌倉国宝館評議会会長、国宝史蹟研究会会長。

① 5月 9日 ② 5月23日 ③ 6月13日 ④ 6月27日 ⑤ 7月11日

古代ギリシア(前5世紀)の人トゥキュディデスの著したペロポネーソス戦争(前431~前404年)の歴史、通称『戦史』もしくは『歴史』と呼ばれている作品を、翻訳で読み進めます。今期はこの作品を楽しむための予備知識を提供することに重点を置く予定です。古代ギリシアの戦争など、現代の私たちには何の関係もないように思われるかもしれません。しかし作者は未来の人間にとっても自分の作品が有益であることを疑いませんでした。つまり『戦史(歴史)』は私たちのために書かれた作品でもあるのです。

西洋史講座:トゥキュディデス『戦史(歴史)』を読む(1) 法政大学兼任講師 宮 﨑 亮

▶講師紹介東京大学大学院、オックスフォード大学大学院を経て、現職。専門は古代ギリシア社会史。主な著作に「古典期アテナイのシュコファンテス」『史学雑誌』102-4等。

①5月30日 ②6月13日 ③6月27日 ④7月11日 ⑤7月25日

文化学講座:漢字文化と中国書道史 - 書の魅力を探る(5) - 鎌倉女子大学短期大学部准教授 杉 山 勇 人

▶講師紹介東京学芸大学大学院修了。全国大学書道学会常任理事。専門は書写書道教育学・日本語史。書家・篆刻家としても、個展・グループ展等で活動している。

中国で生まれた漢字は、単にことばを書き表す記号としてだけではなく、その「書きぶり」にも魅力を持っています。東アジアの伝統としての漢字文化は、日本文化の形成にも大きな影響をあたえました。この講座では、中国書道史を眺め、漢字文化の変遷を解説します。(書を習ったことがないという方でも全く問題ありません)今回は、中唐~宋代の書の歴史を扱います。それまでの書の表現を一変した顔真卿の登場から、宋の三大家(蘇軾・黄庭堅・米芾)まで、個の表現が花開いた時代の作品と芸術論を見ていきます。

『万葉集』は巻を追って行くと、後世の歌集には見られない東国の歌(東歌)や、防人の歌、また宴の席で酒に酔って歌った歌、或いは日記風に綴った歌など、多彩な色合いを帯びて来ます。今期は上総国の東歌から入り、未採歌の小歌人、宴席の歌などを採り上げて読みます。初めて受講される人のために、最初の回のみ『万葉集』の概略を講じます。なお採択歌の内訳は開講時に示します。□テキスト:佐竹昭広ほか校注『万葉集』1~5巻(岩波文庫)各1,160~1,180円+税を使用します。お手持ちの『万葉集』(全歌所収のもの)がありましたら、それでも結構です。

① 5月23日 ② 6月20日 ③ 7月18日

3

受講料申込期間 定員

開講日時

I・Jコース

100名先着順

I:10:30~12:00J:14:00~15:30

4,500円

金曜日

4/3~ 4/17

開講日時

申込期間 4/18~ 5/9 定員 100名先着順 受講料 5,000円

金曜日K:10:00~12:00L:14:00~16:00

K・Lコース

開講日時

申込期間 4/4 ~ 4/18 定員 100名先着順 受講料 3,000円

Mコース

音楽史講座:目と耳で楽しむ音楽史(18) - シューベルト《魔王》から《白鳥の歌》まで -

▶講師紹介東京藝術大学大学院作曲専攻修了。日本音楽コンクール、宮城道雄記念コンクール等で入賞。スイス政府給費生としてジュネーヴ音楽院に留学。国内外の音楽祭等で作品を発表。

シューベルトの作品番号第1番《魔王》。そしてシューベルトの死後に遺稿がまとめられた歌曲集《白鳥の歌》。シューベルトは31年の生涯で、新たな芸術の境地を切り開く作品を生み出し続けてきました。またその中で、歌曲のみならず多くのオペラ作品を残していることはあまり知られていません。この講座では《魔王》や《白鳥の歌》など、前回までにご紹介できなかった名作のほか、オペラ作品にもスポットをあて、深い趣のある作品を創造し続けたシューベルトの晩年に至る生涯を辿っていきます。

鎌倉女子大学教授 渡 辺 宏 章

美術講座:近代ヨーロッパ絵画の魅力(6) - 印象派の巨匠たち -

1874年、サロン(官展)から独立したパリでの展覧会は、モネの出品作《印象-日の出》から《印象派展》と呼ばれるようになりました。今回の講座は、8回に渡って開催された《印象派展》に積極的に参加し、中心的な活動をした画家たちを紹介いたします。光と色彩にあふれた世界を描き続けたオーギュスト・ルノワール、デッサン力に優れ、パリの踊り子たちを捉えたエドガー・ドガ、さらに女流画家として人気があったメアリー・カサットとベルト・モリゾを豊富な画像と資料で楽しく解説していきます。

▶講師紹介多摩美術大学大学院修了。1997年~2000年フィレンツェ大学在籍。山野美容芸術短期大学兼任講師。専門はイタリア美術。各地の生涯学習センターなどで講師を務める。

鎌倉女子大学講師 伊 藤 淳

鎌倉女子大学教授 保 坂 和 彦

遊びは哺乳類と鳥類にだけ見られる不思議な行動です。遊びは種によって多様なパターンを呈しますが、異種間でも遊びが成立することからわかるように、普遍的な特徴もありそうです。そもそも遊びとは何でしょうか? 遊びの仕組み、機能、発達、進化は、どこまで解明されているのでしょうか?類人猿やヒトは遊ぶとき、なぜ笑うのでしょうか? ヒトに特有の遊びとは何でしょうか? こんな問いについて、動物行動学、霊長類学、人類学の話題を紹介しながら、受講者の皆さんとともに考えていきたいと思います。

▶講師紹介博士(理学)京都大学。専門は人類学。1991年より野生チンパンジー学術調査隊に参加。主な編著:MahaleChimpanzees(ケンブリッジ大学出版局、2015年)他。

動物学講座:動物の遊び、ヒトの遊び

音楽体験講座:たのしい女声合唱 鎌倉女子大学准教授 小 山 裕 之

Nコース

①4月26日 ②5月31日 ③7月 5日 ④7月26日 ⑤9月27日I(午前)・J(午後)コースは同じ内容です。

①5月24日 ②6月21日 ③7月19日 ④9月 6日 ⑤9月20日K(午前)・L(午後)コースは同じ内容です。

申込期間

① 4月23日 ② 5月7日 ③ 5月21日 ④ 6月 4日⑤ 6月18日 ⑥ 7月2日 ⑦ 7月16日 ⑧ 7月30日

4/1 ~ 4/12 定員

10:20~11:50火曜日

受講料

▶講師紹介桐朋学園大学、同研究科修了。宮城教育大学大学院修了。中山悌一氏、伊藤 武 雄 氏 、 FranzDonner氏に師事。女声合唱団ルーエ指揮者。日本声楽発声学会会員。声楽家。

やさしい合唱曲を使用して、女声合唱の基礎から歌っていきます。また発声のメカニズムを分かり易く解説しながら実践で体感していきます。合唱活動は歌う楽しさ、喜びは勿論のこと、健康面やストレス発散などにも大きな効果が得られます。さあご一緒にたのしい女声合唱を実践してまいりましょう!女性の方が対象です。会場内では「上履き」を使用しますので、ご持参ください。□テキスト:『歌い継がれる愛唱歌~紅葉』編曲:大田桜子(ヤマハミュージックメディア)1,800円+税

100名先着順(会場:多目的ホール)

開講日時

① 5月7日 ② 5月21日 ③ 6月4日

8,000円別途テキスト代1,944円

火曜日 14:20~15:50

受講料申込期間 定員

開講日時

Oコース

30名先着順(会場:多目的ホール)

3,000円

木曜日

8/8 ~ 8/22

開講日時

申込期間 8/6 ~ 8/20 定員 4,000円

火曜日

Pコース

開講日時

申込方法

6月 29日(土) 開場13:30 公演14:00~16:00 入場料 4,000円

特別企画

生命学講座:健康と運動 - ロコモティブシンドローム予防運動(2) - 鎌倉女子大学短期大学部准教授 小 川 幸 代

本講座は、実技の講座です。ロコモティブシンドローム(通称ロコモ)とは、骨、関節、筋肉、神経といった運動器の機能が衰え、要介護状態や寝たきりになる危険が高い状態をいいます。加齢に伴う筋力の衰えや、機能低下を予防するためには、日常生活の中に適度な運動を取り入れていくことが大切です。楽しく体を動かし、健康の維持・増進をはかりましょう。参加者同士、コミュニケーションを取りながら楽しむことによって、認知症の予防にも効果があります。□持ち物:運動できる服装、運動靴(室内用)、タオル、飲み物

10:30~11:30

食文化講座:イタリア家庭料理 ナポリの漁師料理アックアパッツァを作ろう

今回は夏にぴったりな南イタリアの魚介料理アックアパッツァを実習で作ります。日本で最も有名なイタリアの魚介料理の1つで高級レストランの定番料理にもなっていますが、この料理のルーツはナポリの漁師料理といわれており港町の生活の中で食べられてきたお料理です。そのためイタリア沿海の各地で似たような料理がいろいろな名前で食べられており様々なバリエーションが存在しています。各地方の特徴にふれながらアックアパッツァについて見ていきます。□講座2回目には調理室での実習となりますので、胸当て付きエプロン、三角巾、手拭タオルをご持参ください。*本学管理栄養学科との協同講座です。

イタリア料理店オーナーシェフ 喜 多 稔 和

特別企画:安永徹・市野あゆみ デュオ・コンサート

「至高のデュオ」と称される、安永徹(ヴァイオリン)と市野あゆみ(ピアノ)両氏による”デュオ・コンサート”を開催いたします。本格的な夏を迎える鎌倉・二階堂学舎のホールで、おふたりの奏でる曲の調べを存分にお楽しみください。・モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 ケッヘル379(373a)

W.A.Mozart:Sonate für Klavier und Violine G-dur K379(373a)

・ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第4番 イ短調 作品23L.v.Beethoven:Sonate für Klavier und Violine a-moll(Nr.4)op.23 他

(会場:二階堂学舎)

4

「メール」または「電話」にて、下記の事項を明示し、お申込みください。①氏名 ②人数 ③連絡先電話番号 ④住所

▶講師紹介法政大学卒。イタリア・リグーリア地方で料理修行。現在、川崎市読売ランド前のトラットリアソルレヴァンテオーナーシェフ。

▶講師紹介筑波大学大学院修了。博士(学術)。専門は運動生理学。主な研究テーマは運動が脳に及ぼす影響について。鎌倉市スポーツ推進審議会委員、日本運動生理学会理事、他。

10:00~11:30※② ~12:00

① 9月3日 ② 9月10日(調理実習) ③ 9月17日

① 9月 5日 ② 9月 12日 ③ 9月 19日

▶アーティスト紹介:・安永 徹 Toru Yasunaga(Violin)1951年福岡に生まれる。1964年より江藤俊哉氏に師事。桐朋学園高等学校音楽科を経て、同大学音楽学部入学。在学中の71年に第40回日本音楽コンクールで第一位受賞。74年に同大学卒業。75年にヨーロツパに渡りベルリン芸術大学に入学、ミシェル・シュヴァルベ氏に師事。77年、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に第一ヴァイオリン奏者として入団、83年より2009年まで同楽団の第一コンサート・マスターを務める。83年~99年までベルリンフィル弦楽ゾリステンのリーダーとして、96年~2001年までベルリンフィル・カンマーゾリステンの第一ヴァイオリン奏者、又、ソリスト、室内楽奏者としてヨーロッパや日本その他各地で多くの演奏を行なっている。2006年より洗足学園音楽大学・大学院客員教授

・市野 あゆみ Ayumi Ichino(Piano)東京芸術大学付属高校で田村宏氏に、同大学で安川加寿子氏に師事。在学中に安宅賞を受賞。東京芸術大学卒業後、フランスでピエール・バルビゼ氏に師事。1978年、マリア・カナルス国際コンクールに入賞。78年よりベルリン芸術大学に於いてクラウス・シルデ、クラウス・ヘルヴィッヒの両氏に師事、86年、同大学でのソリスト・コンサート試験に最優秀で卒業。マスタークラスでマリア・クルチオ、ジョルジュ・シェベックの各氏に師事。91年より96年までベルリン芸術大学講師を務める。96年~2001年まで ベルリンフイル・カンマーゾリステンのピアニストとして、又、ソリスト、室内楽奏者としてヨーロッパや日本他で多くの演奏を行なっている。2006年より洗足学園音楽大学・大学院客員教授。

受講料

定員 200名 先着順

25名先着順(会場:視聴覚ホール/実習食堂)

▶ 申込方法等1 申込方法:

・往復ハガキ1枚につき、ひとり1講座ずつお申し込みください。・往復ハガキに、下記の必要事項①~⑤をご記入の上、それぞれの申込期間内にお申し込みください。

①希望コース、講座名 ②郵便番号、住所、氏名・フリガナ ③電話番号 ④性別 ⑤年齢・返信ハガキの宛先には、返送先となる受講者ご本人の郵便番号、住所、氏名をご記入ください。

・申込先(問合せ先):鎌倉女子大学生涯学習センター 〒247-8512 鎌倉市大船6丁目1-3 ☎0467-44-2287・返信ハガキで講座ごとの『受講のお知らせ』をお送りします。・【特別企画コンサートのみ】メールでの申込みを受け付けます。

申込専用メールアドレス:[email protected]申込専用アドレスのため、ご質問等は上記問合せ先までお願いします。自動返信がない場合は、メールアドレスやPCからのメール受信設定をご確認ください。携帯メールの場合、PCメールを受信拒否する設定になっている場合があります。

2 申込期間等:各コース申込期間参照。先着順のため期間内でも定員になり次第、募集終了といたします。・初回に大学へ入構する際には、警備室に『受講のお知らせ』をご提示ください。・初回にお渡しする「受講票」を入れる「赤いひもつきの名札ケース」を各自ご用意ください。

「受講票」はケースに入れ、大学構内では常に首からお提げください。3 受講:

・会場は、原則として「大船キャンパス・視聴覚ホール」です。講座により、別の会場を使用することがあります。・開場・受付は、講座開始時刻の1時間前から行います。・受講料は、初回受講時にお支払いください。金額は各コース受講料をご参照願います。受講料にテキスト代は含まれません。・指定テキスト(教科書)の購入

【A,Nコース】指定テキストを初回講義時に一括販売します。テキスト代を別途ご用意ください。【E,Fコース】指定テキストを使用しますので、各自書店等でご購入ください。

▶ 緊急時における休講の取り扱い1 下記の基準の一つ以上に該当する場合は休講措置を取り、原則として別日程にて補講を行います。

・気象庁より暴風警報または大雪警報が神奈川県全域または神奈川県東部に発表された場合。・気象庁より東海地震予知情報もしくは東海地震注意情報が発表された場合、または内閣総理大臣より警戒宣言が発令された場合。・JR大船駅を発着する東海道本線(東京-小田原間)、横須賀線(東京-逗子間)および京浜東北線・根岸線(東京-大船間)の3路線が

全部または一部不通になった場合。※ただし、事故等によりダイヤが乱れている場合は、運行しているとみなし、休講措置はとりません。2 休講の解除

・午前 6 :00までに警報等が解除または交通機関が開通した場合、平常通り講義を行います。・午前10:00までに警報等が解除または交通機関が開通した場合、正午 0:00以降の講義は平常通り行います。

3 その他・気象状況や地震等により交通機関の乱れが予想され、講座の実施に支障をきたすと判断される場合は、上記の基準に関わらず臨時休講措置

を取る場合があります。また担当講師にやむを得ない事情が発生した場合、講義を休講とすることがあります。・休講や補講等に関する緊急時の情報についてはホームページ(http://www.kamakura-u.ac.jp/houjin/index.html)で周知いたします。・電話での個別連絡はいたしません。補講については、後日ハガキでも連絡します。

▶ 注意事項★ 受講票は他人に譲渡、および貸与できません。受講者ご本人のみ有効です。★ 図書館棟・視聴覚ホール・教室内での飲食はご遠慮ください。★ 講座の録音・録画・撮影はお断りします。衛生面を考慮し、調理実習で製作した料理の持ち帰りはできません。★ 自動車・バイク・自転車等車両での来校はご遠慮ください。公共の交通機関をご利用ください。★ 安全にご受講いただくため、ご自身の健康状態には充分ご留意ください。

また不慮の事故、盗難には本学は責任を負いかねます。★ 講座の進行を妨げる行為や迷惑行為があった場合には受講をお断りすることがあります。★ このプログラムに掲載されている文書・画像等の無許可転載・転用を禁止します。★ 受講に際して取得した個人情報については、当公開講座運営以外の目的には使用しません。★ このプログラムの掲載内容は、2019年4月3日現在のものです。

申込み・受講のご案内

会場:二階堂学舎

5

会場:大船キャンパス

ひもの色は必ず赤でお願いします。

【名札ケース】

受講票

JR「大船駅」下車、東口または笠間口から徒歩8分。住所/鎌倉市大船6-1-3

(特別企画コンサートのみ)

JR横須賀線「鎌倉駅」東口下車。5番乗場から京急バスで約10分。「杉本観音」で下車し100m程戻る。 住所/鎌倉市二階堂890-1

ホームページ