12
山形銀行 やまぎん情報開発研究所 9 September 2020 No.591 トピックス コロナ禍で存在感を増すインターネット通販 02 「地方創生に挑む」 第16回 小国町 05 08 県内経済の動き 一部に下げ止まりの動きがみられるものの、 新型コロナウイルス感染症の影響により、 依然低迷している。 CONTENTS

2020 No - yamagatabank.co.jp · タルコンテンツの購入および金融取引、イン ターネットオークションやフリマアプリを除 く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2020 No - yamagatabank.co.jp · タルコンテンツの購入および金融取引、イン ターネットオークションやフリマアプリを除 く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%

山形銀行

やまぎん情報開発研究所

9September

2020No.591

トピックスコロナ禍で存在感を増すインターネット通販02「地方創生に挑む」 第16回小国町05

08県内経済の動き一部に下げ止まりの動きがみられるものの、新型コロナウイルス感染症の影響により、依然低迷している。

CONTENTS

Page 2: 2020 No - yamagatabank.co.jp · タルコンテンツの購入および金融取引、イン ターネットオークションやフリマアプリを除 く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%

トピックス

 新型コロナウイルス感染症は、今年7月には早くも再流行の動きがみられ、大規模な感染拡大が繰り返される懸念が消えない状況が続く。今回は、各事業者が「コロナ以後」に対応したビジネスモデルを模索するなかで、インターネット通販に着目し、その現状についてまとめた。

1.インターネット通販の利用状況 総務省「通信利用動向調査」によれば、過去1年間でインターネットを利用したことのある人のうち、商品・サービスの購入・取引(デジタルコンテンツの購入および金融取引、インターネットオークションやフリマアプリを除く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%となっている。近年は必ずしも右肩上がりの推移ではないが、2017年以降は、スマートフォンの普及も後押しとなって、インターネットを利用して商品等を購入する割合は上昇傾向にある。経済産業省の推計では、国内の一般消費者向けインターネット販売(BtoC-EC)市場の規模は、2019年で物販系分野が10.1兆円、サービス系分野が7.2兆円、デジタル系分野が2.1兆円で、合計で約19.4兆円に達している。 都道府県別にみると、2019年の山形県のインターネットを利用した購入・取引経験割合は34.1%で、全国では38位と低位にある。同調査においては、過去1年間のインターネット利用率についても、山形県は81.0%と全国の中でも青森県(80.0%)に次ぐ低水準となっている。 コロナ禍をうけて、インターネット通販はさ

らに急拡大をみせている。国内の状況について、総務省「家計消費状況調査」より、一世帯あたりのインターネットを利用した支出額(二人以上世帯)の月次推移をみると、振れを伴いつつも緩やかな増加傾向が続いており、直近の2020年6月は前年比20.3%増の17,252円となっている。一方、インターネットを利用して支出を行った世帯の割合についてみると、2020年3月は43.8%であったが、4月は47.3%、5月は50.5%、6月は50.8%と急上昇し、過去最高水準に達している。新型コロナウイルスの感染拡大をうけて、今年4月に全国に発令された緊急事態宣言がきっかけとなって、不要不急の外出を控え、インターネットで買い物をする世帯が明らかに増えている様子がみてとれる。

2.存在感を増すECモール 再び、総務省「通信利用動向調査」より、インターネットで一般消費者向け販売をてがける事業者の割合についてみると、2018年ⅰは17.9%で、近年は横ばいに近い推移となっている。また、これらの事業者における一般消費者向けの販売モデル(複数回答)としては、自社サイトの電子商店が67.8%、ECモールⅰⅰが44.8%となっている。対象にサービス業などの幅広い業種が含まれていることもあって、自社サイトが高い割合を占めるものの、ECモールの割合は4年連続で緩やかに上昇している。国内の物販系BtoC-EC市場は、アマゾン、楽天市場、Yahoo!ショッピングという主要3社のECモールが圧倒的なシェアを占めており、その存

2020.902

コロナ禍で存在感を増すインターネット通販

34.1

43.4

20

30

40

50

60%

インターネットで商品・サービスの購入・取引を行ったことがある割合

資料:総務省「通信利用動向調査」

全国

山形県

19年181716151413122011

0

10

20

30

40

50

60

0

5,000

10,000

15,000

20,000%円

インターネットを利用して支出した金額と利用世帯の割合(二人以上世帯)

6

支出額利用世帯割合(右目盛)

資料:総務省「家計消費状況調査」2019年 2020年

65432112111097 854321

Page 3: 2020 No - yamagatabank.co.jp · タルコンテンツの購入および金融取引、イン ターネットオークションやフリマアプリを除 く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%

2020.9

在感は近年さらに強まっている。こうした状況から、BtoC-ECをてがける事業者においては、自社サイトに加えて主要ECモールへの出店を並行して行うケースが増えていると考えられる。

3.インターネット通販への取り組み事例(1)株式会社丸俊 山形の農産物や酒を販売する「まるごと山形」(本店 https://yamagatamaru.jp、楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/yamagatamaru/、他)を運営するのが、山形市で衣料品卸売業を営む株式会社丸俊である。代表取締役社長の寺島俊一郎氏と、寺島社長の妻で、立ち上げ当初からインターネット販売部門を担当する寺島千絵子取締役に話をうかがった。

―インターネット販売に取り組んだきっかけは何ですか。

(社長)東京の企業に勤務したのち、家業を継ぐために山形に戻ってきたのですが、山形には美味しいものがたくさんあるのに、東京ではそれが知られていないし、買う手段もないということが以前から気になっていました。そこで、2005年4月に楽天市場に「まるごと山形」を出店しました。―インターネット販売に取り組むノウハウはありましたか。

(社長)2人ともIT関連の仕事経験があったので、技術的なノウハウは多少ありましたが、個人のお客様に“物を売る”ということが初めてでしたので、出店当初は全く売れず試行錯誤しました。商品ラインナップを増やすなかで、一つ一つの商品について、産地に足を運び、生産者の思いをお客様につなぐということを心がけてサイト作りをしていったことで、徐々にお客様が増えていったと思います。―コロナ禍でお客様の動向に変化はありましたか。(寺島取締役)今年3月に一斉休校が始まった後、麺類やコメについては注文がかなり増えました。ただし、日本酒に関しては注文が減ってしまいました。そんなときに、楽天市場の店長勉強会で知り合った方が、コロナ禍の影響をうけている企業の様々な商品を詰め合わせて販売していることを知り、これを日本酒でやろうと思い立って、4月中旬に「山形ふっこう復袋」を発売しました。蔵元を特定しない4本または6本の詰め合わせで、新聞等で取り上げられたこともあって多くの注文をいただいています。「まるごと山形」を立ち上げて、右も左もわからない頃からお世話になっている蔵元さんに、変わらず注文を入れ続けることで、少しでも恩返しになればと考えています。―自社サイトとECモールとの違いはありますか。(寺島取締役)当社では2005年に楽天市場に出店し、その3年後ぐらいに自社サイトをオープンして、現在はamazon、Yahoo!ショッピング、auPAYマーケットにも出店しています。ECモールは出店料や販売手数料がかかりますが、訪問者数が多いですし、お客様にとっては決済等に関する安心感もあると思います。一方で、競合が激しく、価格重視で比較されてしまう面はあります。自社サイトに関しては、何もしなければ誰も訪れないということになります。Googleなどの検索結果上位に反映されてくるようになるためには、SEOⅰⅰⅰなども必要ですが、基本的にはドメインを長く持ち続けることと、更新をまめにすることが重要です。在庫状況などの情報を最新に保つことは、お客様からの信頼を得ることにもつながると考えています。

03

67.8

44.8

20

30

40

50

60

70

80%一般消費者向けの販売モデル(複数回答)

資料:総務省「通信利用動向調査」

自社サイト

ECモール 

18年1716151413122011

Page 4: 2020 No - yamagatabank.co.jp · タルコンテンツの購入および金融取引、イン ターネットオークションやフリマアプリを除 く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%

(2)株式会社大風印刷 フリーマガジン「gatta!」の発行元でもある山形市の株式会社大風印刷は、自社の企画商品等を販売する「よってけろYAMAGATA」(https://store.shopping.yahoo.co.jp/yottekero/)を運営する。代表取締役社長の大風亨氏と、インターネット事業を担当する奥山朋子取締役に話をうかがった。

―インターネット販売に取り組んだきっかけは何ですか。

(奥山取締役)印刷業としてPB商品等のお酒のラベルを取り扱うことがあり、自社で関与したお酒を販売しようと、2017年に酒類小売業免許を取得しました。これを幅広く販売していくために、2018年10月に、Yahoo!ショッピングに「よってけろYAMAGATA」を出店しました。―インターネット販売に取り組むノウハウはありましたか。

(奥山取締役)専門的な知識がある者はいなかったので、ウェブサイト制作をてがけるデザイン会社の協力をいただきながら立ち上げました。また、景品表示法や著作権法に抵触しないよう、弁護士にも都度相談するなどして、自らも勉強しながら運営しています。―現在は様々な企画商品も販売されていますね。(社長)2018年8月に、ひっぱりうどんにぴったりの乾麺、しょうゆ、サバ缶をセレクトし、当社製のパッケージに入れてセットにした「山形ひっぱりうどん」を発売しました。当初は事業者向けと考えており、個人のお客様には電話やファックスでの受付販売を念頭に置いていましたが、同時期にサイトの立ち上げが進んでいたので、そちらでも取り扱うようになりました。県内6製麺所のそば乾麺をセットにした「やまがた蕎麦三昧」なども企画・販売しています。

―コロナ禍でお客様の動向に変化はありましたか。(社長)今年4月に発売したオリジナルマスクケースに大きな反響をいただいています。抗菌素材のLIMEX(ライメックス)を使用したもので、新聞で取り上げられた後に、Yahoo!ニュースやLINEニュースになったことで販売が急伸しました。サイトを立ち上げていなければ、ここまでは伸びなかったと思います。また、県内と宮城県のドラッグストア実店舗でも販売していただくことになり、インターネットでの評判から思わぬ販路開拓につながった形になりました。―インターネット販売で心がけていることはありますか。

(社長)お客様のレビューに対してすぐに返答することを心がけています。現在は“ユーザー高評価ストア”に位置づけられており、お客様にも安心感をもって買い物していただけているのではないかと思います。

4.まとめ 販路開拓や実店舗なしで始められるインターネット通販は、顔がみえにくい顧客との信頼関係の構築に様々な工夫が必要となるが、低コストでBtoC事業を始めることができる点が大きなメリットである。また、感染症流行の懸念が続く昨今においては、実店舗でBtoC事業に取り組んでいる事業者にとっても、既存客との関係維持の手段として、インターネット販売の活用が有効になってくると考えられる。コロナ禍をうけて政府が打ち出している事業者向け支援策には、ECサイトを制作する際に利用できる補助金等もあり、こうした支援を活用しながら、リアルとネットの双方から顧客に対してアプローチできる態勢を整えていくことが、「コロナ以後」の事業継続戦略として重要になってくる。

2020.904

ⅰ  2019年より同項目の調査実施なし。ⅰⅰ  多数の商店のインターネット通販(EC)サイトが集まった、インターネット上の仮想商店街のこと。

ⅰⅰⅰ 検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)のこと。GoogleやYahoo!などの検索エンジンでキーワードが検索されたときに、自社サイトが上位に表示されるようウェブページを最適化すること。

Page 5: 2020 No - yamagatabank.co.jp · タルコンテンツの購入および金融取引、イン ターネットオークションやフリマアプリを除 く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%

地方創生に挑む

2020.9

1.小国町の概要

 小国町は、西置賜地域のなかでも最も西南に位置し、長井市、飯豊町のほか、西村山地域の朝日町、西川町とも接するが、西側の町境を長く新潟県と接する。小国町から山形市までは約80㎞、新潟県の県庁所在地である新潟市までも約80㎞で、二市の中間地点にあたる。かつては置賜地域から越後方面へと至る交通の要衝として、小坂町に小国城が築かれた。 県内市町村では鶴岡市に次ぐ広大な面積を誇るが、平地は全体の4%程度に過ぎず、北は朝日連峰、南は飯豊連峰と、雄大な山並みに囲まれた小さな盆地に市街地がある。県内有数の豪雪地帯で、冬には市街地でも2m程度の積雪となる年が多い。町域の90%以上を占める森林は、その8割がブナを主体とする天然の広葉樹林である。豊富な雪解け水を蓄えるブナの森は、クリやトチなどの木の実のほか、山菜、きのこ、岩魚、カモシカ、ツキノワグマなどの山の幸を育み、森との関わりのなかで狩猟採集を中心とする独特の生活文化が培われてきた。大型の獣を集団で狩猟する技術を持つ「マタギ」の文化を継承する、全国でも数少ない地域の一つでもあり、小玉川地区では、熊の冥福を祈りながら山の神に感謝を捧げる「熊まつり」が300年余り受け継がれている。 1935(昭和10)年に、国鉄今坂東線(現在の米坂線)の駅として小国駅が開業。1938(昭和13)年には、東京電気(東芝の前身会社の一つ)の関連会社であった日本電興が、豊富な水資源に着目して小国製造所と長者原発電所を建設し、水力発電によりフェロアロイ(合金鉄)の製造を開始したことを契機に、一気に工業化が進展した。日本電興を源流とする生産拠点は、石英

ガラスや炭素製品を製造するクアーズテック小国事業所と、電池材料や高純度金属などを製造する日本重化学工業小国事業所となり、現在も多くの雇用を生みだしている。町制施行は1942(昭和17)年。その後、1954(昭和29)年に南小国村、北小国村が合併。1960(昭和35)年に津川村が編入し、現在に至っている。

2.産業のすがた 「平成28年経済センサス-活動調査」をみると、2016年6月1日時点の小国町の公務を除く民営事業所数は395カ所、従業者数は3,113人となっている。10年前の2006年との比較では、事業所数が27.3%減、従業者数も27.0%減となっており、山形県全体を大幅に上回るペースで減少している。 業種別にみると、町内の事業所数は卸売業,小売業(95)、宿泊業,飲食サービス業(57)、生活関連サービス業,娯楽業(55)、建設業(52)、製造業(29)の順に多い。一方、従業者数は製造業(1,165人)、建設業(452人)、卸売業,小売業(449人)、医療,福祉(222人)、宿泊業,飲食サービス業(219人)の順になっている。製造業の事業所数に占める構成比は7.3%で、県全体(9.2%)を下回っているものの、大手メーカーの生産拠点が複数立地することなどもあって、

05

平成28年経済センサスー事業所数・従業者数従業者数事業所数

産業大分類 06年からの増加率(%)

構成比(%)(人)06年からの

増加率(%)構成比(%)(カ所)

▲ 27.0100.03,113▲ 27.3100.0395全 産 業22.72.681▲ 36.41.87農 林 漁 業

▲ 23.80.516▲ 50.00.31鉱業,採石業,砂利採取業▲ 31.214.5452▲ 28.813.252建 設 業▲ 22.137.41,16511.57.329製 造 業▲ 84.60.14▲ 71.40.52電気・ガス・熱供給・水道業26.42.26740.01.87運 輸 業 , 郵 便 業

▲ 16.114.4449▲ 30.724.195卸 売 業 , 小 売 業▲ 20.60.9270.01.56金 融 業 , 保 険 業▲ 9.11.340▲ 20.84.819不動産業, 物品賃貸業▲ 76.30.618▲ 30.01.87学術研究,専門・技術サービス業▲ 9.97.0219▲ 23.014.457宿泊業, 飲食サービス業▲ 24.82.991▲ 19.113.955生活関連サービス業, 娯楽業▲ 86.11.032▲ 80.81.35教 育 , 学 習 支 援 業▲ 38.37.1222▲ 39.13.514医 療 , 福 祉▲ 63.61.856▲ 38.92.811複 合 サ ー ビ ス 事 業19.25.6174▲ 15.27.128そ の 他 サ ー ビ ス 業

資料:「平成18年事業所・企業統計調査」、「平成28年経済センサス-活動調査」より当行作成

面 積  737.56k㎡人 口  7,868人(2015年)世帯数  2,845世帯(2015年)民営事業所数 395カ所(2016年)観光入込客数 385,600人(2018年度)

第16回 小国町

Page 6: 2020 No - yamagatabank.co.jp · タルコンテンツの購入および金融取引、イン ターネットオークションやフリマアプリを除 く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%

従業者数でみると37.4%と県全体(22.4%)を大幅に上回っている。 ここで、「平成28年経済センサス-活動調査」より、町内事業所の付加価値額(判明事業所のみの合計)の状況を業種別にみると、製造業が51億円で最も多く、次いで建設業が24億円、卸売業,小売業が12億円の順になっている。また、1人あたりの付加価値額については、金融業,保険業が831万円、建設業が540万円、複合サービス業が442万円、製造業が428万円の順に多く、金融業,保険業と建設業を除けば、1人あたりの付加価値額は総じて県平均を下回る水準となっている。

3.RESASによる地域循環分析 次に、地域経済分析システムRESAS(リーサス)により提供されている、小地域の産業連関表を用いた「地域経済循環マップ」から、小国町の生産・分配・支出の状況を概観する。 2013年における町内総生産(名目)は309億円となっている。第1次産業の構成比は2.6%、第2次産業は44.0%、第3次産業は53.4%で、山形県全体と比較すると第1次産業のウエイトが小さく、第2次産業のウエイトが10ポイント以上高い。町域の多くを森林が占め、農業に適した土地が少ないことなどがその一因となっている。分配面をみると、雇用者所得は地域内での分配が165億円で、町外に在住する雇用者の

所得等として8億円が域外に流出しているが、財産所得、企業所得、交付税、社会保障給付等が含まれる「その他所得」の流入が95億円となっており、国への財政依存度等が大きいことが推測される。こうしたなか、支出面についてみると、民間消費、民間投資の流出は小幅であるが、医療,福祉等をはじめとする公共サービスの移入が多いことなどを主因に、「その他支出」として82億円が域外に需要が流出している様子がうかがえる。

4.地方創生に向けた取り組み 小国町は、2020年3月に、2020年度から2024年度までの5年間を計画期間とする「第2期小国町地域創生総合戦略」を策定した。これは、2020年2月策定の「第5次小国町総合計画 基本計画」における重点項目の実行計画と位置づけられており、基本計画と共通する4つのまちづくりの指針ごとに成果目標(KPI)を定めている。さらに、第2期総合戦略では、重点項目のなかでも5つの事業を「最重点プロジェクト」と位置づけ、着実な事業執行を図るとしている。

最重点プロジェクト

2020.906

平成28年経済センサスー事業所の付加価値額

注)データなしまたは秘匿の業種は省略。資料:「平成28年経済センサス-活動調査」より当行作成

付加価値額合計 県・一人あたり(右目盛)

一人あたり(右目盛)

・ ・ ・ ・ ・ ・

▲200

0

200

400

600

800

1,000

0

10

20

30

40

50

60

農林漁業

建設業

製造業

運輸郵便

卸売小売

金融保険

不動産他

学術研究他

宿泊飲食

生活サービス他

教育

学習支援

医療福祉

複合サービス

その他サービス

万円億円 資料:RESAS

54 820

100

200

300

82

民間消費 民間投資 その他支出

億円 支 出

流出

支出による生産への還流

所得からの支出

所得への分配309億円

395億円

309億円135135165165

0

100

200

300

雇用者所得 その他所得

億円

分配(所得)

流入8

136165

0

100

200

300

第1次産業 第2次産業 第3次産業

億円生産(付加価値額)

小国町の地域経済循環図(2013年)

流出

流出

172172

95

1 新しい総合センター建設事業 2 白い森まるごとブランド構想の推進 3 移住施策の推進 4 飯豊温泉整備事業 5 道の駅の機能強化・施設拡充

Page 7: 2020 No - yamagatabank.co.jp · タルコンテンツの購入および金融取引、イン ターネットオークションやフリマアプリを除 く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%

2020.9

 最重点1は、1968(昭和43)年に開館した「おぐに開発総合センター」の後継となる新たな総合センターの整備に関するもので、町民アンケートやワークショップを経て、ホール、図書室、会議室などの複合的な機能を有するまちづくりの拠点とすべく、2018年3月には基本設計までが完了。早期の着工・完成に向けて取り組むとしている。 最重点2として掲げている地域ブランド構想は、小国町の自然、地場産品、暮らし、文化、人財等すべてを価値ある地域資源として発信していこうという取り組みである。「白い森」とは、町に広がる白い木肌のブナの森と、冬に降り積もる雪に共通する“白”のイメージをキーワードとして、1990年から小国町のまちづくりを象徴する言葉として使用されている。「白い森」のブランド化に向けて、2017年度に「白い森ブランド戦略室」を立ち上げ、町民から募集した20~40代のプロジェクトメンバーとも連携しながら取り組みを本格化させてきた。 地域資源すべてをブランド化するという考えのもと、2015年度に制定された白い森ロゴマークについては、使用規約に同意して届出書を提出すれば使用は無料としており、非営利目的であれば届出書も不要としている。情報発信については、「白い森まるごとブランドポータルサイト」のほか、Instagramやfacebookといったソーシャルメディアを活用するほか、首都圏と、隣接する新潟県を主要なマーケットと位置づけ、テレビCMの放送やイベント出展によるPR活動も展開している。また、特産品のブランディングや情報発信等について学ぶ町民講座「白い森まるごと塾」を継続開催しており、2017年度からこれまでに13回を数える。参加費無料で、ソーシャルメディアの活用の仕方や、手書きPOP講座など、ビジネスにもすぐ応用できる多彩な内容が好評を得ている。

 「白い森」ブランド構築において、重要な役割を担うのが地域総合商社の存在である。小ロットであるために販路開拓が難しい中山間地域の商品やサービスについて、生産から流通、販売まで一貫したマーケティングを行って、地域に還元する収益を拡大していくことを狙いとし、2018年より設備準備を進め、2020年6月に「株式会社小国町地域総合商社」が設立された。同社の代表取締役には、経営戦略責任者(CSO)として公募により選ばれた、新電力会社である新潟エナジー元社長の渡邉創一氏が着任している。動き出したばかりの地域総合商社では、ふるさと納税サイト「東急ふるさとパレット」における返礼品の商品開発等をてがけており、町内に立地する大幸薬品小国工場/大幸TECが生産する木酢液を用いて生育した「木酢米」など、ユニークなラインナップを取り揃える。今後は、最重点プロジェクト3~5にも関与していく予定で、「白い森」ブランド化の推進による付加価値の向上と観光誘客の向上が期待される。 こうしたなか、新型コロナウイルスの感染拡大は、観光をはじめ多方面に影響を及ぼしている。小国町では、5月に学校給食向け食材の生産者や、岩魚出荷業者、観光わらび園、町内移動販売といった分野への補助を行ったほか、7月からは国の持続化給付金の給付要件に満たない事業者を対象に「小国町事業継続支援金」の交付を実施。また、町民1人あたり3,000円分の「がんばるお店応援割引クーポン券」を配布するなどして、町内経済の下支えを図っている。

07

「白い森まるごと塾」開催の模様

白い森ロゴマーク

Page 8: 2020 No - yamagatabank.co.jp · タルコンテンツの購入および金融取引、イン ターネットオークションやフリマアプリを除 く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%

08 2020.9

県内経済の動き

18/6 9 12 19/3 6 9 12 20/3 6月▲ 15

▲ 10

▲ 5

0

5

10県内

全国

資料:県統計企画課、経済産業省

鉱工業生産指数(季節調整値)

原数値の前年比(右目盛)

%2015年=100

70

80

90

100

110

120

18/6 9 12 19/3 6 129 20/3 6月▲ 60

▲ 40

▲ 20

60

40

20

% %

※参考値は、百貨店・スーパー、コンビニエンスストア、家電大型専門店、ドラッグストア、 ホームセンターの販売額合計。資料:東北経済産業局、東北運輸局、全国軽自動車協会連合会

▲ 10

0

▲ 5

5

10

百貨店・スーパー販売額

参考値

乗用車販売台数(右目盛)

販売統計の前年比

18/6 9 12 19/3 9 12 6月6 20/3

季節調整値

後方3カ月移動平均

資料:当行作成

2015年=100 やまぎん消費総合指数

85

90

95

100

105

110

基調判断

一部に下げ止まりの動きもみられるものの、新型コロナウイルス感染症の影響により、依然低迷している。

 個人消費は、特別定額給付金の支給等により一部に持ち直しの動きがみられるが、総じてみれば依然低水準にある。企業の生産活動は、自動車関連産業を中心に多くの業種で減少している。雇用情勢は、求人数の大幅な減少から有効求人倍率の低下が続いている。 先行きについては、経済活動が徐々に活発化するなかで持ち直しに向かうとみられるが、新型コロナウイルス感染再拡大の影響もあって、その動きは緩やかなものにとどまる見通し。

前月からの変化

前月からの変化

一部持ち直しの動きもみられるが、依然低水準

生 産前月からの変化

減少している

個人消費

 5月の鉱工業生産指数(2015年平均=100)は、前月比9.9%低下の92.3となり、3カ月連続で低下し、比較可能な2013年以降で最も低い水準となった。原数値の前年比でも14.0%低下しており、新型コロナウイルス感染症の影響による生産調整などから、輸送機械を中心に多くの業種で生産減となっている。

 6月の百貨店・スーパー販売額(全店舗)は前年比3.2%減で9カ月連続のマイナス。ただし、家電大型専門店、ホームセンター、ドラッグストアでは二桁台のプラスが続いている。 6月の乗用車販売台数(軽含む)は、前年比20.0%減で9カ月連続のマイナス。減少率は3カ月ぶりに縮小した。

 6月のやまぎん消費総合指数(2015年平均=100)は、季節調整値(速報値)で前月比8.4%上昇し97.7となり、5カ月ぶりのプラス。後方3カ月移動平均でも同1.7%の上昇となり、減少傾向にあった「交通」、家電を含む「家具・家事用品」などがプラスに転じている。

 やまぎん消費総合指数は、基準年(2015年)を含む住宅賃貸料の補正等に伴い、遡及改定を行っている。

Page 9: 2020 No - yamagatabank.co.jp · タルコンテンツの購入および金融取引、イン ターネットオークションやフリマアプリを除 く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%

2020.9 09

▲ 40

▲ 20

0

20

40

18/6 9 12 19/3 9 12 6月6 20/3

% 新設住宅着工戸数の前年比(年度累計)

資料:国土交通省                   ※棒グラフは利用関係別寄与度。

持ち家 貸家 分譲住宅給与住宅 前年比 全国

40

▲ 20

0

20

60

40

国 県 市町村 その他 前年比

資料:東日本建設業保証㈱               ※棒グラフは発注者別寄与度。

公共工事請負額の前年比(年度累計)

18/7 10 19/1 4 10 20/1 7月7 4

▲40

▲20

0

40

20

0.0

1.0

0.5

1.5

2.0倍

資料:山形労働局職業安定部                   ※前年比は右目盛。

有効求職者数(前年比) 有効求人数(前年比)有効求人倍率 正社員有効求人倍率

有効求人倍率

18/6 9 12 19/3 9 12 6月6 20/3

 個人消費は、このところ持ち直している。設備投資は、このところ弱含んでいる。輸出は、感染症の影響は残るものの、下げ止まりつつある。生産は、総じてみれば、減少しているものの、このところ一部に持ち直しの兆しもみられる。企業収益は、感染症の影響により、急速に減少している。企業の業況判断は、厳しさは残るものの、改善の動きがみられる。雇用情勢は、感染症の影響により、弱い動きとなっている。消費者物価は、横ばいとなっている。

国内経済の基調判断 (内閣府 月例経済報告)    2020 年7月

景気は、新型コロナウイルス感染症の影響により、依然として厳しい状況にあるが、このところ持ち直しの動きがみられる。

前月からの変化

減少している

再び増加

弱さがみられる

公共工事前月からの変化

雇用情勢前月からの変化

住宅建設

 6月の新設住宅着工戸数は、前年比42.6%減となり2カ月連続で大幅なマイナス。前年同月にマンション着工があったため、分譲住宅で反動減となっているが、持ち家や貸家についても二桁台のマイナスとなっている。2020年4月以降の年度累計は、全体で前年比26.3%減となり、一段と減少率が拡大している。

 7月の公共工事請負額は、前年比12.5%増で、2カ月ぶりのプラス。発注者別にみると、市町村と独立行政法人等発注工事は前年比マイナスとなったものの、国と県が前年比プラスとなり、全体を押し上げた。ただし、2020年4月以降の年度累計では、同11.8%減と2カ月連続のマイナスとなっている。

 6月の有効求人倍率(パート含む全数・原数値)は、前年比0.47ポイント低下の1.04倍で、 2009年3月以来の下げ幅となった。新型コロナウイルス感染症の影響で有効求人数の減少が続いているほか、離職者を中心に有効求職者数が増加している。また、正社員有効求人倍率は前年比0.27ポイント低下の0.82倍となった。

Page 10: 2020 No - yamagatabank.co.jp · タルコンテンツの購入および金融取引、イン ターネットオークションやフリマアプリを除 く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%

主要経済指標

2020.910

※生産指数は季節調整値、前年比は原指数比較

消費者物価指数やまぎん消費総合指数鉱 工 業 生 産 指 数 (2015年=100)(2015年=100、山形市)(2015年=100)食 料 品汎用・生産用・業務用機械電子部品・デバイス総 合

前年比前月比季調値前年比前年比前年比前年比%%%%%%0.8100.4▲ 2.6101.83.0103.1▲ 3.6104.43.1106.91.3105.22017年0.9101.3▲ 1.2100.6▲ 0.9102.22.7107.2▲ 1.5105.3▲ 0.5104.72018年0.6101.9▲ 2.498.2▲ 3.099.1▲12.593.80.8106.1▲ 0.2104.52019年

0.8101.93.5101.0▲ 9.993.6▲26.280.0▲ 4.1104.9▲ 3.2103.72019年 6月0.5101.6▲ 2.998.11.098.6▲ 1.6100.42.8107.05.8107.97 0.1101.8▲ 2.395.8▲ 7.397.3▲12.296.0▲ 0.4106.2▲ 3.1105.18 0.2101.96.6102.1▲ 0.1100.0▲13.687.03.7107.36.6104.69 0.3102.2▲ 3.898.2▲ 5.1100.4▲11.190.74.7109.2▲ 0.8105.110 0.7102.3▲ 2.795.5▲ 3.2100.9▲29.978.53.8109.5▲ 3.7104.311 1.0102.31.797.11.599.3▲32.775.76.4107.50.4103.312 0.9102.42.299.23.0103.0▲ 6.0107.811.3116.28.2112.82020年 1月0.5102.0▲ 5.593.70.9102.3▲ 5.0101.615.6120.60.7112.82 0.1101.8▲ 0.693.1▲ 2.296.2▲15.585.715.5119.25.7108.43 

▲ 0.5101.4▲ 0.992.3▲ 4.995.9▲37.075.012.4113.8▲ 0.6102.44 ▲ 0.9101.2▲ 2.490.1▲10.590.4▲28.862.9▲ 4.0104.8▲14.092.35 ▲ 0.5101.48.497.7--------6 

山形県統計企画課当行作成山形県統計企画課資料出所

金融機関預貸金残高(銀行+信金)乗用車販売台数貸出金預 金合 計軽乗用車小型車普通車

前年比前年比前年比前年比前年比前年比%億円%億円%台%台%台%台2.227,1190.548,2449.544,4197.716,7605.915,6183.412,0412017年0.327,1960.348,3811.845,2210.416,819▲ 0.915,4737.412,9292018年

▲ 1.026,9260.948,796▲ 3.943,468▲ 2.616,386▲ 6.314,498▲ 2.712,5842019年

▲ 0.826,7210.749,222▲ 4.83,6040.11,337▲ 6.41,189▲ 8.61,0782019年 6月▲ 1.026,6830.648,5340.73,649▲ 6.81,2555.51,2974.61,0977 ▲ 0.826,6861.148,6864.43,23816.51,250▲ 3.41,051▲ 0.49378 ▲ 1.126,7330.148,28510.34,60519.01,8211.11,42010.01,3649 ▲ 0.926,6720.848,158▲27.32,610▲24.31,024▲34.5813▲22.477310 ▲ 0.626,7391.148,747▲23.22,908▲21.91,089▲20.81,042▲27.777711 ▲ 1.026,9260.948,796▲ 9.62,759▲16.2961▲10.99421.185612 ▲ 1.026,7351.048,107▲18.12,576▲15.81,045▲23.7817▲14.37142020年 1月▲ 0.326,8351.648,292▲16.43,337▲16.21,352▲17.11,136▲15.68492 ▲ 1.626,7560.848,525▲15.85,434▲12.92,073▲11.51,878▲24.21,4833 ▲ 1.126,5921.649,196▲30.02,253▲39.3739▲10.4984▲41.25304 0.826,8664.850,446▲43.61,852▲52.5569▲28.4776▲49.65075 ----▲20.02,884▲ 9.91,204▲21.6932▲30.67486 

日本銀行山形事務所当行作成(一財)全国軽自動車協会連合会東北運輸局資料出所※実質預金+CD、末残

商 業 動 態 統 計合 計(参考値)家電大型専門店ホームセンタードラッグストアコンビニエンスストア百貨店・スーパー

前年比前年比前年比前年比前年比前年比%百万円%百万円%百万円%百万円%百万円%百万円1.7343,0100.723,6541.433,3788.647,2601.487,9880.2150,7302017年0.4344,448▲ 0.923,4382.234,1187.650,8430.788,627▲ 2.2147,4222018年1.3348,7602.223,962▲ 2.533,27711.156,5860.589,108▲ 1.1145,8272019年

1.528,7576.31,845▲ 3.22,7696.34,680▲ 0.47,4451.312,0182019年 6月▲ 3.629,688▲17.42,088▲ 4.92,8347.74,921▲ 3.47,991▲ 4.711,8547 4.932,25921.22,3531.83,01014.85,2832.48,4111.213,2028 9.230,53149.72,80313.82,89520.75,175▲ 0.97,4674.112,1919 0.227,826▲19.21,410▲ 4.42,66819.74,9971.07,405▲ 3.411,34610 

▲ 0.127,411▲ 9.51,621▲ 6.12,7917.84,5490.47,075▲ 0.411,37511 ▲ 1.432,653▲ 7.82,446▲11.53,20715.04,928▲ 0.77,689▲ 2.914,38312 0.128,1717.12,399▲ 6.42,17612.65,018▲ 1.06,839▲ 3.911,7392020年 1月4.725,9084.91,6698.51,91724.05,1491.46,554▲ 1.410,6192 

▲ 0.528,483▲ 3.32,1437.52,52122.85,288▲ 6.46,850▲ 6.211,6813 ▲ 2.027,795▲ 4.01,5686.73,30520.65,528▲12.26,373▲ 6.411,0214 2.430,44725.42,15317.24,18213.55,169▲10.46,876▲ 1.312,0675 5.530,34936.42,51725.83,48319.25,577▲ 4.17,143▲ 3.211,6296 

当行作成経済産業省資料出所※前年比は全店舗ベース

Page 11: 2020 No - yamagatabank.co.jp · タルコンテンツの購入および金融取引、イン ターネットオークションやフリマアプリを除 く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%

2020.9 11

企 業 倒 産新 設 住 宅 着 工 戸 数金 額件 数分譲住宅+給与住宅貸  家持 ち 家合計(年度累計)

前年比前年比前年比前年比前年比前年比%百万円件件%戸%戸%戸%戸

▲56.34,17804320.381119.02,152▲ 1.03,0058.25,9682017年度83.67,6716498.8882▲ 1.82,1146.93,2114.06,2072018年度54.711,86704913.3999▲10.41,894▲12.72,804▲ 8.25,6972019年度

▲15.817004113.2420▲15.4733▲ 6.31,1580.52,3112019年 7月▲52.03600498.8493▲11.0953▲ 8.41,3680.12,8148 ▲77.030006102.0604▲ 9.61,140▲11.31,603▲ 0.63,3479 100.0501279.9664▲10.71,281▲16.01,770▲ 5.03,71510 292.5577▲ 1371.8725▲ 7.61,477▲16.31,993▲ 4.74,19511 124.64201629.5833▲11.51,596▲16.52,209▲ 8.94,63812 119.84,36881025.8882▲ 9.71,662▲16.52,314▲ 8.64,8582020年 1月▲94.871▲ 1221.6940▲ 7.71,820▲14.42,523▲ 7.25,2832 ▲64.6303▲ 6113.3999▲10.41,894▲12.72,804▲ 8.25,6973 ▲93.91950231.36339.1185▲ 9.02957.55434 ▲95.952▲ 3116.5120▲30.9262▲ 8.7528▲14.29105 ▲94.741▲ 32▲46.2192▲37.5354▲11.9820▲26.31,3666 110.635804--------7 

東京商工リサーチ㈱ 山形支店国土交通省資料出所

※常用雇用指数、名目賃金指数は年

名目賃金指数常用雇用指数一般職業紹介状況(新規学卒除きパートタイムを含む全数)(2015年=100、5人以上事業所)正社員求人倍率有効求職申込件数有効求人数有効求人倍率

前年比前年比前年比原数値前年比前年比前年比原数値%%ポイント倍%件%人ポイント倍1.1100.30.5100.80.181.00▲ 6.817,1929.627,3030.241.59 2017年度 (年)

▲ 1.399.02.0102.80.121.12▲ 0.617,0882.628,0230.051.64 2018年度 (年)0.399.31.4104.2▲0.061.062.917,587▲ 7.925,822▲0.171.47 2019年度 (年)

▲ 1.9131.51.7104.80.001.090.817,335▲ 6.226,178▲0.111.51 2019年 6月4.7113.61.5104.5▲0.051.064.917,452▲ 7.725,856▲0.201.48 7 

▲ 0.889.91.4104.3▲0.061.072.716,989▲ 8.025,937▲0.171.53 8 0.784.11.2104.1▲0.021.113.417,224▲ 5.526,659▲0.141.55 9 

▲ 0.184.00.6103.8▲0.021.140.617,235▲ 7.427,052▲0.141.57 10 ▲ 1.087.70.7104.5▲0.021.131.616,894▲ 6.825,854▲0.141.53 11 3.6174.01.4105.0▲0.071.184.416,501▲ 7.025,444▲0.191.54 12 

▲ 2.083.60.1104.1▲0.141.075.517,122▲10.723,952▲0.251.40 2020年 1月▲ 0.282.20.1103.7▲0.170.977.418,190▲10.625,128▲0.281.38 2 ▲ 1.086.10.9103.0▲0.160.886.219,070▲13.324,280▲0.291.27 3 ▲ 3.483.4▲ 1.3103.4▲0.200.84▲ 1.018,435▲22.021,088▲0.311.14 4 ▲ 4.181.8▲ 2.0102.8▲0.240.80▲ 2.318,000▲30.418,461▲0.411.03 5 

----▲0.270.822.717,803▲29.518,465▲0.471.04 6 山形県統計企画課山形労働局職業安定部資料出所

※現金給与総額

民間建築着工床面積公 共 工 事 請 負 額非居住用(年度累計)独立行政法人 他市町村県国合計(年度累計)

前年比前年比前年比前年比前年比前年比%㎡%百万円%百万円%百万円%百万円%百万円

▲11.6484,817▲26.726,655▲ 3.746,208▲ 6.045,219▲13.934,578▲11.6152,6632017年度▲ 2.7471,622▲ 9.624,08426.958,6367.248,47918.540,97812.8172,1802018年度▲17.7388,251▲12.920,97319.069,75740.267,9919.144,71718.2203,4402019年度

▲21.7152,432▲38.78,54549.236,20331.628,769▲ 7.320,16914.593,6892019年 7月▲ 6.7206,101▲36.311,21943.441,19126.033,374▲ 4.924,23111.9110,0178 ▲ 2.5263,328▲35.812,61136.746,29034.142,677▲ 7.626,93212.3128,5129 ▲ 0.2302,333▲38.213,41342.153,48836.850,883▲ 1.430,20716.4147,99210 ▲ 7.7322,963▲37.613,72939.755,76635.256,332▲ 1.730,65916.1156,48711 ▲ 7.1346,255▲34.614,71945.060,95335.158,935▲ 1.730,82318.6165,43212 ▲13.9350,109▲30.115,96622.561,86335.460,281▲ 2.232,83112.9170,9432020年 1月▲19.5362,318▲15.519,69521.663,54238.662,1346.137,53417.4182,9082 ▲17.7388,251▲12.920,97319.069,75740.267,9919.144,71718.2203,4403 83.689,90475.61,651▲30.85,228▲21.111,17043.33,427▲14.221,4794 137.1151,573151.44,88743.615,748▲26.214,238▲ 5.88,8105.143,6875 74.0185,775▲24.65,703▲11.623,656▲26.417,487▲15.413,098▲18.559,9466 --▲17.77,030▲ 8.833,021▲18.523,450▲ 5.219,113▲11.882,6177 

国土交通省東日本建設業保証㈱ 山形支店資料出所

※常用雇用指数、名目賃金指数は年

Page 12: 2020 No - yamagatabank.co.jp · タルコンテンツの購入および金融取引、イン ターネットオークションやフリマアプリを除 く)をしたことがある割合は、2019年は43.4%

2020 年 7月山 形県 東  北

1日日銀短観 東北の景況感の落ち込み過去最大 日銀仙台支店が発表した東北6県の6月の企業短期経済観測調査によると、全産業の業況判断DIは▲31で前回調査から23ポイント悪化。下落幅は1974年の調査開始以降で最大に。

4日新型コロナウイルス 2カ月ぶりの感染確認 県内で2カ月ぶりに1名が新型コロナウイルスに感染したことが確認された。同日には空港検疫で山形市在住者1名の感染も確認されている。

3日高源ゆ グランドオープン 蔵王坊平アスリートヴィレッジ内に「坊平リカバリー温泉 高源ゆ」がオープン。アスリートの心身のケアを目的に置環(米沢市)が整備し、温泉やサウナ、運動用スタジオなどを備える。

1日東北路線価 平均1.2%上昇 仙台国税局が発表した東北6県の2020年分の路線価(1月1日時点)は、前年比1.2%上昇。県別にみると、宮城、福島、山形の3県で上昇した。

8日新型コロナウイルス 県内初の死者 山形市は、新型コロナウイルスに感染し、入院していた在住者1名が7日に死亡したと発表。感染者の死亡が確認されたのは県内では初。

9日アイリスオーヤマ マスクの国内生産開始 アイリスオーヤマ(仙台市)が、角田工場で不織布マスクの生産ラインを本格稼働。8月までに月1.5億枚の生産体制を整え、100人を新規雇用する見込み。

8日山形県と宮城県 コロナ対策で共同宣言 山形県の吉村知事と宮城県の村井知事が新型コロナウイルス対策での連携を強化する「共同宣言」を行った。感染拡大時の患者受入等の広域調整や、周遊観光の促進などに協力して取り組む。

29日新型コロナウイルス 岩手県で初の感染確認 岩手県は、県内在住者2名が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表。岩手県内では初で、全都道府県で感染が確認されたことになる。

28日記録的豪雨 県内各地で被害 28日から29日にかけて県内各地で24時間降水量が200ミリを超える記録的な大雨。最上川が大石田町など4カ所で氾濫したほか、50を超える河川で水があふれ、多くの浸水被害が発生した。

30日郡山市 飲食店で爆発事故 福島県郡山市の飲食店で爆発が起き、1人が死亡、19人が重軽傷を負った。郡山地方広域消防組合の発表によると、7月31日時点で周辺の建物184棟で被害が確認された。

経済日誌

山形銀行 調査月報 2020年9月号 №591発行日 2020年9月1日(毎月初日発行、1月は休刊)発 行 やまぎん情報開発研究所(株式会社山形銀行 営業支援部)    〒990-8642 山形市七日町三丁目1番2号 TEL:023-623-1221    http://www.yamagatabank.co.jp

印 刷 株式会社大風印刷

この用紙は、適切に管理された森林資源を使用しています