2
087-825-1662 JR四国 旅の予約センター http://www.jr-eki.com/ 営業時間/平日10:00~18:00 土・日・祝日10:00~17:00 JR四国ツアー 検 索 インターネットでのお申し込み 出発日 旅行代金/裏面をご覧ください。  募集人員/各日20名様(最少催行人員/各日8名様)  添乗員/同行いたします。 (志度駅~志度駅)  歩行距離/約0.9km  食事条件/昼食1回  貸切バス会社/大川自動車株式会社 20213 11 〈木〉 12 〈金〉 ※写真はすべてイメージです。 ※四国各駅から志度駅までの時刻については裏面をご覧ください。 特急列車 (自由席) 特急列車 (自由席) JR集合・出発 10:30 JR解散 17:10 きめ細かな粒子と口溶けの良さが特徴の和三盆。江戸時代に製法が確立され、 現代でも高級和菓子には欠かせない素材として全国で使われています。 では、どうして日本の中で東讃が和三盆の産地となることができたのでしょうか ? 讃岐でサトウキビが栽培された理由とは?あの発明家・平賀源内とも関わりが? 東讃の和三盆物語を、美味しくひもとく旅へでかけませんか? ※「 東 讃(とうさん)」は香川県東部地域のことです。 さぬきの天才発明家 「平賀源内」と 和三盆の世界 シリーズ第50源内の多彩な業績を展示する記念館を見 学し、その足跡をたどります。エレキテルも実 際にご覧いただけます。 源内の多彩な業績を展示する記念館を見 学し、その足跡をたどります。エレキテルも実 際にご覧いただけます。 平賀源内ゆかりの和菓子・洋菓子のショッ ピング。 平賀源内ゆかりの和菓子・洋菓子のショッ ピング。 東かがわ市の地場産業のほか、地域の歴史・ 民俗に関する資料が展示された資料館。砂糖 づくりに必要な道具などを見ることができます。 東かがわ市の地場産業のほか、地域の歴史・ 民俗に関する資料が展示された資料館。砂糖 づくりに必要な道具などを見ることができます。 津田湾が目の前に広がる眺めのいい海鮮料 理店にて、新鮮な海産物を使用したお食事 をお楽しみいただきます。和三盆を使ったデ ザートつき! 津田湾が目の前に広がる眺めのいい海鮮料 理店にて、新鮮な海産物を使用したお食事 をお楽しみいただきます。和三盆を使ったデ ザートつき! 平賀源内の生家(旧邸)。源内と砂糖との関 わりについて学びます。 平賀源内の生家(旧邸)。源内と砂糖との関 わりについて学びます。 平賀源内和三盆の関わりを深く知る探究スポット バス バス バス バス バス バス バス バス バス バス バス バス バス バス バス バス なるほど~ へぇ~ 車窓 昼食 お買い物 お買い物 1 2 3 4 5 6 ❷平賀源内記念館 ❶平賀源内旧邸・薬草園 ❻御菓子司「風月堂」 ❸【昼食】みち潮「源内海鮮御膳」 ❺誉田神社・讃州井筒屋敷 江戸時代の讃岐で開発された 「白砂糖」の製法には先人の技が 今も息づいています。昔ながら の製法を守る職人との出会いを お楽しみください。 和三盆の積み出し港・引田港近くの誉田神社で大阪へ出荷 した証を見学します。讃州井筒屋敷にて、和三盆の型抜きを 体験します。讃岐古来の製法で作られた和三盆のショッピン グと東かがわ市の引田のプチまち歩きも楽しめます。 東かがわ市歴史民俗資料館 萩野館長 さぬき 天才発明家 さぬき 天才発明家 ~なぜ、 東讃高級国産砂糖がつくられた?~ 「四国家のお宝」 第50弾 私が ご案内します。 体験プラン 和三盆型抜き体験 さぬき市からの プレゼント 平賀源内にちなんだ お菓子と白下糖を 使ったお菓子の詰め 合わせをプレゼント! さぬき市長 大山 茂樹 志度駅 松浦駅長 ❹東かがわ市 歴史民俗資料館 N 山田製糖 JR高徳線 11 ❺誉田神社・ 讃州井筒屋敷 (引田の町並み) ❷平賀源内記念館 ❶平賀源内旧邸・薬草園 ❸みち潮 ❻風月堂 東かがわ市  さぬき市 JR志度駅 MAP MAP 山田製糖の 「手作り白下糖」を 出張販売します。

2021 11 12<インターネットでのお申し込みは> <お電話でのお申し込みは> JR四国旅の予約センター 087-825-1662 受付時間 平日/10:00~18:00

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2021 11 12<インターネットでのお申し込みは> <お電話でのお申し込みは> JR四国旅の予約センター 087-825-1662 受付時間 平日/10:00~18:00

☎087-825-1662JR四国 旅の予約センター

http://www.jr-eki.com/営業時間/平日10:00~18:00 土・日・祝日10:00~17:00

JR四国ツアー 検 索インターネットでのお申し込み

出発日■旅行代金/裏面をご覧ください。 ■募集人員/各日20名様(最少催行人員/各日8名様) ■添乗員/同行いたします。(志度駅~志度駅) ■歩行距離/約0.9km ■食事条件/昼食1回 ■貸切バス会社/大川自動車株式会社

2021年 3月11日〈木〉•12日〈金〉

※写真はすべてイメージです。※四国各駅から志度駅までの時刻については裏面をご覧ください。

特急列車(自由席)

特急列車(自由席)

平賀源内旧邸・

薬草園

山田製糖

平賀源内記念館

みち潮

東かがわ市

歴史民俗資料館

誉田神社・

讃州井筒屋敷

御菓子司

「風月堂」

四国各駅

四国各駅

JR志度駅

集合・出発10:30

JR志度駅

解散17:10

きめ細かな粒子と口溶けの良さが特徴の和三盆。江戸時代に製法が確立され、現代でも高級和菓子には欠かせない素材として全国で使われています。では、どうして日本の中で東讃が和三盆の産地となることができたのでしょうか?讃岐でサトウキビが栽培された理由とは?あの発明家・平賀源内とも関わりが?東讃の和三盆物語を、美味しくひもとく旅へでかけませんか?※「東讃(とうさん)」は香川県東部地域のことです。

さぬきの天才発明家「平賀源内」と和三盆の世界

シリーズ第50弾

源内の多彩な業績を展示する記念館を見学し、その足跡をたどります。エレキテルも実際にご覧いただけます。

源内の多彩な業績を展示する記念館を見学し、その足跡をたどります。エレキテルも実際にご覧いただけます。

平賀源内ゆかりの和菓子・洋菓子のショッピング。平賀源内ゆかりの和菓子・洋菓子のショッピング。

東かがわ市の地場産業のほか、地域の歴史・民俗に関する資料が展示された資料館。砂糖づくりに必要な道具などを見ることができます。

東かがわ市の地場産業のほか、地域の歴史・民俗に関する資料が展示された資料館。砂糖づくりに必要な道具などを見ることができます。

津田湾が目の前に広がる眺めのいい海鮮料理店にて、新鮮な海産物を使用したお食事をお楽しみいただきます。和三盆を使ったデザートつき!

津田湾が目の前に広がる眺めのいい海鮮料理店にて、新鮮な海産物を使用したお食事をお楽しみいただきます。和三盆を使ったデザートつき!

平賀源内の生家(旧邸)。源内と砂糖との関わりについて学びます。平賀源内の生家(旧邸)。源内と砂糖との関わりについて学びます。

平賀源内と和三盆の関わりを深く知る探究スポット

バスバス バスバス バスバスバスバス バスバス バスバスバスバス バスバス

なるほど~へぇ~

車窓 昼食 お買い物お買い物

1 2 3 4 5 6

❷平賀源内記念館❶平賀源内旧邸・薬草園

❻御菓子司「風月堂」

❸【昼食】みち潮「源内海鮮御膳」

❺誉田神社・讃州井筒屋敷

江戸時代の讃岐で開発された「白砂糖」の製法には先人の技が今も息づいています。昔ながらの製法を守る職人との出会いをお楽しみください。

和三盆の積み出し港・引田港近くの誉田神社で大阪へ出荷した証を見学します。讃州井筒屋敷にて、和三盆の型抜きを体験します。讃岐古来の製法で作られた和三盆のショッピングと東かがわ市の引田のプチまち歩きも楽しめます。

❹東かがわ市歴史民俗資料館萩野館長

さぬきの天才発明家さぬきの天才発明家

の~なぜ、東讃で    高級国産砂糖がつくられた?~

日帰りツアー

「四国家のお宝」第50弾!

私がご案内します。

体験プラン

和三盆型抜き体験

さぬき市からのプレゼント

平賀源内にちなんだお菓子と白下糖を使ったお菓子の詰め合わせをプレゼント!

さぬき市長 大山 茂樹

志度駅松浦駅長

〈MAP〉

❹東かがわ市 歴史民俗資料館

N

JR高松駅

山田製糖

JR高徳線

11至

高松

徳島

❺誉田神社・ 讃州井筒屋敷 (引田の町並み)

❷平賀源内記念館

❶平賀源内旧邸・薬草園

❸みち潮❻風月堂

東かがわ市 

さぬき市

■JR志度駅

MAPMAP

山田製糖の「手作り白下糖」を出張販売します。

Page 2: 2021 11 12<インターネットでのお申し込みは> <お電話でのお申し込みは> JR四国旅の予約センター 087-825-1662 受付時間 平日/10:00~18:00

<インターネットでのお申し込みは>

<お電話でのお申し込みは>JR四国旅の予約センター

☎087-825-1662受付時間 ●平日/10:00~18:00 ●土・日・祝日/10:00~17:00

お問い合わせ・お申し込みは(受託取次)

【お取消日区分】                                  【取消料】 旅行開始日の前日から起算してさかのぼり11日目に当たる日まで…………………………………無 料        〃        10日目に当たる日以降8日目に当たる日まで…………旅行代金の20%         〃        7日目に当たる日以降2日目に当たる日まで…………旅行代金の30% 旅行開始日の前日………………………………………………………………………………………旅行代金の40% 旅行開始日当日…………………………………………………………………………………………旅行代金の50% 旅行開始後又は無連絡不参加の場合…………………………………………………………………旅行代金の全額■免責事項について お客様が以下の事由により損害を受けられた場合は、当社は賠償の責任を負いません。 ・天災地変、気象状況、暴動又はこれらのために生ずる旅行日程の変更若しくは旅行中止 ・運送、宿泊機関の事故若しくは火災又はこれらのために生ずる旅行日程の変更若しくは旅行中止 ・官公署の命令、又は伝染病による隔離、自由行動中の事故、食中毒、盗難 ・運送機関の遅延、不通又はこれらによって生ずる旅行日程の変更若しくは目的地・滞在時間の短縮■特別補償について お客様が企画旅行参加中に、生命、身体又は手荷物に被られた一定の損害については、当社の故意、過失の有無にかかわらず特別補償規定 の定めるところにより、補償金及び見舞金をお支払いします。■個人情報の取扱いについて (1)当社は旅行申し込みの際にご提供いただいた個人情報について、お客様との連絡や運送、宿泊機関等の手配及びそれらのサービスの受   領のために必要な範囲内で利用させていただきます。 (2)当社では、①取り扱う商品、サービス等のご案内②ご意見、ご感想の提供、アンケートのお願い③統計資料の作成にお客様の個人情報を   利用させていただくことがあります。 (3)このほか当社の個人情報の取り扱いに関する方針等についてはホームページ(http://www.jr-shikoku.co.jp/)でご確認ください。■その他 (1)このパンフレットは、2021年1月1日現在を基準として作成しております。 (2)この旅行契約に関して、ご不明な点があれば、お申し込み箇所の旅行業務取扱管理者におたずねください。旅行業務取扱管理者とは、お客様   の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。 (3)このツアーは、大人1名様からお申し込みいただけます。

この旅行は、四国旅客鉄道㈱(以下「当社」といいます。)が企画・募集し実施する企画旅行であり、詳しい旅行条件を記載した書面をご用意しておりますので、事前にご確認のうえお申し込みください。この書面は、旅行業法第12条の4の定めるところの取引条件の説明書面及び同法12条の5の定めるところの契約書面の一部となります。詳しい旅行条件を説明した書面をお渡ししますので、事前にご確認の上お申し込みください。■お申し込み方法 (1)当社所定の申込書に必要事項をご記入の上、お一人様につき下記の申込金を添えてお申し込み下さい。申込金は、旅行代金、取消料、ま   たは違約料の一部または全部として繰り入れます。 (2)当社は電話等による旅行のお申し込みをお受けします。この場合、当社が予約の承諾の旨を通知した日の翌日から起算して3日以内に申    込書に申込金を添えてお申し込みください。 (3)お申込金 旅行代金が1万円以上3万円未満…お申込金(お一人様あたり):5,000円以上旅行代金まで■契約の成立時期 この旅行の契約は、当社が契約の締結を承諾し、申込金を受理した時に成立いたします。■旅行代金のお支払い 旅行代金は、旅行開始日の前日から起算してさかのぼって14日目にあたる日より前までにお支払いいただきます。旅行開始日の前日から起  算してさかのぼって14日目にあたる日以降にお申し込みの場合は、お申し込みと同時にお支払いいただきます。■旅行代金に含まれるもの 旅行代金には、パンフレットに明示された交通費、食事代、ガイド料及び添乗費用及び消費税等諸税相当額が含まれています。■旅行代金に含まれないもの パンフレットに明示されていない交通費、飲食費、個人的な諸費用(クリーニング代、電話代等)及び自由行動中の費用は旅行代金に含まれていません。■旅行の催行について ご参加のお客様がパンフレットに明示した最少催行人員に満たない場合、当社は旅行の催行を中止する場合があります。この場合、旅行開始 日の前日から起算してさかのぼって3日目にあたる日より前に連絡させていただき、お預かりしている旅行代金の全額をお返しします。■取消料について 旅行契約成立の後、お客様の都合で取消される場合には、旅行代金に対してお一人様につき右記の料率で取消料をいただきます。この場合、す  でに収受している旅行代金(あるいは申込金)から所定の取消料を差し引き払いもどしいたします。申込金のみで取消料がまかなえないときは、 その差額を申し受けます。

お申し込みのご案内  (国内旅行) JR四国 旅の予約センターまたはインターネットでもお申し込みいただけます ※お申し込みいただく前に必ずお読みください。

http://www.jr-eki.com/JR四国ツアー 検 索

8618102-営商-8613224

観光庁長官登録旅行業 第1042号四国旅客鉄道株式会社香川県高松市浜ノ町8番33号 総合旅行業務取扱管理者/寒川 祐汰

旅行企画・実施

JATA正会員

●JR四国ジパング倶楽部会員様は、上記旅行代金から1,400円引きとなります。

■旅行代金(お一人様あたり)

大 人こども

発 駅 高松~三本松 坂出~多度津、児島、琴平、引田~徳島・鳴門

観音寺~伊予三島、阿波池田~鴨島 新居浜~今治、後免 高知~須崎、

伊予北条~松山 伊予市~宇和島

 ※交通事情・気象状況等及び運輸機関の運行状況・時刻改正等の影響により到着時刻及び行程が変更になる場合があります。 TW:HSJGBY092D

集合・解散のモデルコース(出発駅~志度駅往復)

帰り

19:23

伊予西条19:15

新居浜19:47

今治20:28

松山18:56

伊予三島18:41

観音寺18:22

多度津

特急しまんと7号(自由席)

特急いしづち21号(自由席)

17:53

18:27

18:16

丸亀

19:34

阿波池田20:42

後免20:37

土佐山田20:50

高知19:09

琴平

17:3218:23

徳島特急うずしお23号(自由席)

18:06

板野17:47

三本松18:12

池谷

【乗換】

志度駅

17:4417:31

特急うずしお22号(自由席) 高松駅

行き

特急うずしお9号(自由席)

10:10 10:28

10:15

9:46

9:21

8:18

伊予西条7:20

松山7:56

今治8:26

新居浜8:43

伊予三島8:59

観音寺

19:04

善通寺

9:16

多度津

18:55

多度津

特急いしづち8号(自由席)

9:32

坂出

18:41

坂出

18:07

坂出

9:25

宇多津

18:46

宇多津

18:12

宇多津

9:20

丸亀

18:49

丸亀

8:45

善通寺8:50

多度津9:07

坂出10:16

栗林

17:39

栗林

9:00

宇多津8:55

丸亀

特急しまんと4号(自由席)

7:00

高知7:07

後免8:13

阿波池田7:12

土佐山田8:40

琴平

9:23

徳島9:32

池谷9:59

三本松9:39

板野特急うずしお8号(自由席)

志度駅

【乗換】

高松駅

14,000円13,000円

14,500円13,500円

15,000円14,000円

15,500円14,500円

16,000円15,000円

16,500円15,500円

≪旅行参加条件≫①マスクをご持参いただき、旅行中は熱中症にご注意のうえご着用ください。②旅行出発前に体調確認(体温、体調チェック)を行い、発熱(37.5 度以上)や感染の疑いがある場合には、旅行参加をご遠慮していただきます(この場合、所定の取消料が発生いたします)。

③添乗員同行の場合は、非接触型体温計による検温または健康チェックにご協力いただきます。④旅行中に発熱(37.5 度以上)や感染の疑いが発覚した場合には、お客様の安全確保のため、旅行を途中離団していただきます(この場合、所定の取消料が発生いたします)。

⑤旅行帰着後2週間以内に新型コロナウイルス陽性と診断された場合には、当社へご連絡ください。

【新型コロナウイルス対策】JR四国では、お客様に安全かつ安心してツアーにご予約・ご参加いただけるよう以下の新型コロナウイルス対策を実施します。事前にご確認のうえお申し込みください。●添乗員同行ツアーでは、添乗員がアルコール消毒液を携帯しています。●添乗員・乗務員は、旅行出発前に体調確認(体温、体調チェック)を行い、発熱(37.5 度以上)や感染の疑いがないことを確認のうえ、ツアー参加中はマスクを着用しています。

●利用運送機関・食事箇所・観光施設・体験プログラム等は、事前に適切な感染防止対策を取っていることを確認しています。

●感染状況の変化等により旅行の安全かつ円滑な実施が困難となった場合、またはその可能性が大きい場合には、催行決定後でも旅行の実施を中止する場合がございます。