3
2011 No.482 6 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 (東日本大震災)について 「ユニバーサルデザインを踏まえた火災警報設備等の 導入・普及のあり方に関する報告書」の公表 平成22年度救助技術の高度化検討会の報告書の概要

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 「ユニバーサル ...巻頭言 「安心政令市にいがた」づくりに向けて(新潟市消防局長 松田 文博)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 「ユニバーサル ...巻頭言 「安心政令市にいがた」づくりに向けて(新潟市消防局長 松田 文博)

2 0 1 1

No.482

6●平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 (東日本大震災)について●「ユニバーサルデザインを踏まえた火災警報設備等の 導入・普及のあり方に関する報告書」の公表●平成22年度救助技術の高度化検討会の報告書の概要

Page 2: 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 「ユニバーサル ...巻頭言 「安心政令市にいがた」づくりに向けて(新潟市消防局長 松田 文博)

消防大学校だより消防大学校だより

緊急消防援助隊教育科 高度救助コース(第5回) .................................................................................. 23

消防大学校成績優秀者(危険物科第5期) ................................................................................................... 23

平成23年度中の講師派遣 ....................................................................................................................................... 24

消防研究センターにおける製品火災原因調査 ............................................................................................ 25

広報資料(7月分)

台風に対する備え ......................................................................................................................................................... 26

花火・火遊びによる火災の防止 .......................................................................................................................... 27

INFORMATIONINFORMATION

消防庁人事(平成23年3月31日付/平成23年4月1日付/平成23年5月17日付) ......... 28

3月・4月の主な通知/広報テーマ(6月分・7月分) ..................................................................... 31

巻頭言巻頭言  「安心政令市にいがた」づくりに向けて(新潟市消防局長 松田 文博)ReportReport

ユニバーサルデザインを踏まえた火災警報設備等の導入・普及のあり方に関する報告書の概要 .......... 8平成22年度救助技術の高度化等検討会報告書の概要 ............................................................................ 10東日本大震災におけるコンビナート被害、火災被害の現地調査結果 ......................................... 12TOPICSTOPICS

救急車利用マニュアルの作成 ..................................................................................................................................... 15住警器Now!住警器Now!~第11回・最終回~ 婦人(女性)防火クラブによる地区全体世帯への設置促進(愛媛県伊予市) ............ 16緊急消防援助隊情報緊急消防援助隊情報

東日本大震災に係る緊急消防援助隊の活動概要 .................................................................................................... 19消防通信~北から南から消防通信~北から南から

大阪府 豊中市消防本部「魅力あふれる街 とよなか」 ................................................................................... 21消防通信~望楼消防通信~望楼

北見地区消防組合(北海道)/東京消防庁(東京都) .................................................................................... 22河内長野市消防本部/河内長野市防火協会(大阪府)福山地区消防組合/笠岡地区消防組合(広島県)

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)について ....................................................... 4特報1

平成23年6月号 No.482

■ 表紙富士五湖消防本部河口湖畔で高所潜水による要救助者救出訓練を行う水難救助隊

Page 3: 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 「ユニバーサル ...巻頭言 「安心政令市にいがた」づくりに向けて(新潟市消防局長 松田 文博)

消防の動き 2011年

6月1日発行第482号

(毎月1回発行) 編集発行/消防庁総務課(Fire and

Disaster M

anagement A

gency)

住所/〒100-8927 東

京都千代田区霞が関2-1-2 編集協力/株式会社 近代消防社

消防の動き 2011年

6月1日発行第482号

(毎月1回発行) 編集発行/消防庁総務課(Fire and

Disaster M

anagement A

gency)

住所/〒100-8927 東

京都千代田区霞が関2-1-2 編集協力/株式会社 近代消防社

平成23年度危険物安全週間推進ポスター

※「消防の動き」は、消防庁のホームページでもご覧いただけます。

消防庁ホームページ http://www.fdma.go.jp

平成23年度危険物安全週間推進ポスター

※「消防の動き」は、消防庁のホームページでもご覧いただけます。

消防庁ホームページ http://www.fdma.go.jp